胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(78)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241445950/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241445950/
837: 1/3 2009/06/02(火) 00:29:34 ID:dDqk1MeV
とりあえずかなり長い話なので、読むの面倒な人はスルーしてください。
ついこの間の出来事。
俺の勤め先は、地方にあるスーパー業務を主とする結構大きめの会社だった。
4月に入り、近くに競合店が出来るっていうんで、毎日何かしらのイベントを催して客数を減らさないようにしてたんだ。
そんなある日、大型連休を前にして家族連れをターゲットにした『わくわくお楽しみ袋』って企画をすることになった。
内容は子供向けのおもちゃとお菓子詰め合わせ、それにラップや洗剤等の日用品が入ったお楽しみ袋を、一家族に付き一袋で先着20組にプレゼントするといったもの。
その他にも色々セールやらイベントが用意されていて、実施日当日になって人手不足で販促課の俺と後輩まで駆り出された。
開店一時間前になり、後輩がお楽しみ袋の整理券の確認をしだした。
自動的に俺が外に並んでるお客様の誘導とその日のお買い得品が書かれたチラシ配りをすることになった。
チラシを持って外に出ると、開店一時間前にもかかわらず既に30人くらい並んでいた。
お楽しみ袋を貰えるであろう20組のお客様のほとんどは子供連れで、企画的には成功したのかな?なんて思いながらチラシを配ってた。
チラシを配り終え、お買い得品の説明も終わり、一番前に並んでいた父子家庭である親子と楽しく雑談していた時だった。
突然、濃い化粧をした太めのオバサンが俺の所にカツカツ歩いてきた。この時既に開店の10分前だった。
ついこの間の出来事。
俺の勤め先は、地方にあるスーパー業務を主とする結構大きめの会社だった。
4月に入り、近くに競合店が出来るっていうんで、毎日何かしらのイベントを催して客数を減らさないようにしてたんだ。
そんなある日、大型連休を前にして家族連れをターゲットにした『わくわくお楽しみ袋』って企画をすることになった。
内容は子供向けのおもちゃとお菓子詰め合わせ、それにラップや洗剤等の日用品が入ったお楽しみ袋を、一家族に付き一袋で先着20組にプレゼントするといったもの。
その他にも色々セールやらイベントが用意されていて、実施日当日になって人手不足で販促課の俺と後輩まで駆り出された。
開店一時間前になり、後輩がお楽しみ袋の整理券の確認をしだした。
自動的に俺が外に並んでるお客様の誘導とその日のお買い得品が書かれたチラシ配りをすることになった。
チラシを持って外に出ると、開店一時間前にもかかわらず既に30人くらい並んでいた。
お楽しみ袋を貰えるであろう20組のお客様のほとんどは子供連れで、企画的には成功したのかな?なんて思いながらチラシを配ってた。
チラシを配り終え、お買い得品の説明も終わり、一番前に並んでいた父子家庭である親子と楽しく雑談していた時だった。
突然、濃い化粧をした太めのオバサンが俺の所にカツカツ歩いてきた。この時既に開店の10分前だった。
オバ 「ちょっと良いかしら」
俺 「はい?なんでしょう?」
最初からかなり高圧的な言い方をされてちょっとムッとした。
オバ 「ここの社長さんにね、今日ここで色々プレゼントくれるって聞いたのだけど」
俺 「はい、お楽しみ袋ですね。残念ながら、先着20名様までなのですよ」
そう言うとそのオバサン、ちょっと困ったような仕草をしつつ
オバ 「そうらしいのよね~だから、とりあえずココ(先頭)に並ばせてね」
とか言い出した
な、何言ってんだコイツ…?とか思いながら、社長の知り合いっぽいので丁重に断ろうとしたんだ
俺 「はい?なんでしょう?」
最初からかなり高圧的な言い方をされてちょっとムッとした。
オバ 「ここの社長さんにね、今日ここで色々プレゼントくれるって聞いたのだけど」
俺 「はい、お楽しみ袋ですね。残念ながら、先着20名様までなのですよ」
そう言うとそのオバサン、ちょっと困ったような仕草をしつつ
オバ 「そうらしいのよね~だから、とりあえずココ(先頭)に並ばせてね」
とか言い出した
な、何言ってんだコイツ…?とか思いながら、社長の知り合いっぽいので丁重に断ろうとしたんだ
838: 2/3 2009/06/02(火) 00:30:31 ID:dDqk1MeV
俺 「いえ、あの、並んでるお客様が…」
オバ 「ダメなの?」
俺 「はぁ・・・1時間も前からお待ち頂いているのでちょっと・・・」
そこまで言うとオバサンちょっと切れたのか、かなり強い口調になってきた
オバ 「あのねぇ。私はね、お宅の社長さんにこういうのがあるって聞いてわざわざ来てやってんのよ?」
俺 「はぁ・・・」
オバ 「それをなに?並んでる人が居るからダメですって?何度も言うけど、わざわざ来てあげてるのよ?」
オバ 「ちょっとくらい融通利かせてもいいんじゃないの!?」
正直、かなり頭に来たけど、社長のお客…しかも結構親しそうな人で、俺もかなり困り果てた。
後輩に救いを求めようと店内を自動ドア越しに見ると、後輩意味も無く後ろ向いて整理券を何回も数え直してやがる。
えーと…うーっと…と言葉に詰まっていると、一番前に並んでいた親子の6歳になる男の子がそのオバサンに話しかけた。
男の子「ねぇねぇ、あのね、よこはいりはダメなんだよ?」
ニコニコしながらそう話す男の子にオバサン大激怒。
うるさい!大人の話に首つっこまないで!子供は黙ってなさい!って大声で子供を罵倒し始めた。
これには男の子の父親も黙ってない。子供になんてこと言うんだ!とこれまた大声でオバサンに噛み付き始めた。
オバ 「親ならちゃんとしつけしなさい!人の話に横槍入れるクソガキなんて立派な大人になれないわよ!」
父親 「あなたのしてる事が子供から見てもおかしいから子供にさえ注意されたんでしょう!?ちょっと自己中心的過ぎませんかね!」
オバ 「あなたには関係ないでしょう!?他人の関係ない事にいちいち首つっこんで迷惑なお節介やくような親を持ってこの子も可哀想ね!」
さっきの雑談で分かった事なのだが、この父親は奥さんが2年前に乳がんで亡くなって以来男手一つでこの男の子を育ててきた人で、「男手一つでも立派に育て上げて見せますよ」っと嬉しそうに俺に語っていた。
そんな人に向かっての先程の発言に、さすがに俺もプッツンした。
オバ 「ダメなの?」
俺 「はぁ・・・1時間も前からお待ち頂いているのでちょっと・・・」
そこまで言うとオバサンちょっと切れたのか、かなり強い口調になってきた
オバ 「あのねぇ。私はね、お宅の社長さんにこういうのがあるって聞いてわざわざ来てやってんのよ?」
俺 「はぁ・・・」
オバ 「それをなに?並んでる人が居るからダメですって?何度も言うけど、わざわざ来てあげてるのよ?」
オバ 「ちょっとくらい融通利かせてもいいんじゃないの!?」
正直、かなり頭に来たけど、社長のお客…しかも結構親しそうな人で、俺もかなり困り果てた。
後輩に救いを求めようと店内を自動ドア越しに見ると、後輩意味も無く後ろ向いて整理券を何回も数え直してやがる。
えーと…うーっと…と言葉に詰まっていると、一番前に並んでいた親子の6歳になる男の子がそのオバサンに話しかけた。
男の子「ねぇねぇ、あのね、よこはいりはダメなんだよ?」
ニコニコしながらそう話す男の子にオバサン大激怒。
うるさい!大人の話に首つっこまないで!子供は黙ってなさい!って大声で子供を罵倒し始めた。
これには男の子の父親も黙ってない。子供になんてこと言うんだ!とこれまた大声でオバサンに噛み付き始めた。
オバ 「親ならちゃんとしつけしなさい!人の話に横槍入れるクソガキなんて立派な大人になれないわよ!」
父親 「あなたのしてる事が子供から見てもおかしいから子供にさえ注意されたんでしょう!?ちょっと自己中心的過ぎませんかね!」
オバ 「あなたには関係ないでしょう!?他人の関係ない事にいちいち首つっこんで迷惑なお節介やくような親を持ってこの子も可哀想ね!」
さっきの雑談で分かった事なのだが、この父親は奥さんが2年前に乳がんで亡くなって以来男手一つでこの男の子を育ててきた人で、「男手一つでも立派に育て上げて見せますよ」っと嬉しそうに俺に語っていた。
そんな人に向かっての先程の発言に、さすがに俺もプッツンした。
839: 3/3 2009/06/02(火) 00:32:00 ID:dDqk1MeV
俺 「お帰りください。」
親子とオバサンの間にズイっと入りオバサンの目を見てそう言った。
案の定、ヒートアップしてるオバサンは、もう何を言ってるのかわからない様な口調で俺を罵倒し始める。
俺 「 お 帰 り く だ さ い 。」
これでもかってくらい眉を寄せて、目を見開きつつ今度ははっきりと大きな声で言ってやった。
迫力で勝ったのか、オバサンは俺のネームプレートを凝視して携帯を取り出しつつ駐車場へと消えていった。
男の子は泣き出していて、父親のほうはまだ信じられないと言った表情で子供をなだめている。
そうこうしてるうちに、開店時間になり、その親子を初めとするお客様が次々と店の中に入っていった。
ここで拍手喝采でもしてくれたら少しは気も楽になるのだが、そんな事はあるはずもなく…俺はその日のうちに社長とマネージャーに呼び出しをくらった。
あのオバサンが、店に来たら俺に追い返されたと社長に電話したらしく、「一体どういうことだ!」とか「大事な社客になんてことしたんだ!」とか色々お叱りを受けた。
上司からも罵倒され、人事に始末書を提出しろと言われた。
自宅謹慎かな?と思っていたが甘かった。俺は業務態度に問題ありとして、即日解雇された。
友人や同僚には呆れられ、親には情けない!と罵られた。
でも俺は後悔はしてない。
今でも、店から出るときにお楽しみ袋を抱えて「お兄ちゃんありがとー!」ってニコニコしながら手を振ってくれた男の子の笑顔と、深々と頭を下げてくれた父親の姿を思い出すたびに、俺がしたことは間違ってなかったんだって思えるからだ。
今は無職でこれからまた職探しをしなくちゃいけないけど、不思議と清々しい気分だよ。
親子とオバサンの間にズイっと入りオバサンの目を見てそう言った。
案の定、ヒートアップしてるオバサンは、もう何を言ってるのかわからない様な口調で俺を罵倒し始める。
俺 「 お 帰 り く だ さ い 。」
これでもかってくらい眉を寄せて、目を見開きつつ今度ははっきりと大きな声で言ってやった。
迫力で勝ったのか、オバサンは俺のネームプレートを凝視して携帯を取り出しつつ駐車場へと消えていった。
男の子は泣き出していて、父親のほうはまだ信じられないと言った表情で子供をなだめている。
そうこうしてるうちに、開店時間になり、その親子を初めとするお客様が次々と店の中に入っていった。
ここで拍手喝采でもしてくれたら少しは気も楽になるのだが、そんな事はあるはずもなく…俺はその日のうちに社長とマネージャーに呼び出しをくらった。
あのオバサンが、店に来たら俺に追い返されたと社長に電話したらしく、「一体どういうことだ!」とか「大事な社客になんてことしたんだ!」とか色々お叱りを受けた。
上司からも罵倒され、人事に始末書を提出しろと言われた。
自宅謹慎かな?と思っていたが甘かった。俺は業務態度に問題ありとして、即日解雇された。
友人や同僚には呆れられ、親には情けない!と罵られた。
でも俺は後悔はしてない。
今でも、店から出るときにお楽しみ袋を抱えて「お兄ちゃんありがとー!」ってニコニコしながら手を振ってくれた男の子の笑顔と、深々と頭を下げてくれた父親の姿を思い出すたびに、俺がしたことは間違ってなかったんだって思えるからだ。
今は無職でこれからまた職探しをしなくちゃいけないけど、不思議と清々しい気分だよ。
840: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 00:38:49 ID:OMGxIYro
>>839氏GJ漢だよ!
ただ、残念な事はその親子は>>839氏がクビになると判るまで
店の素晴らしい対応だと勘違いするだろうなあ…
ただ、残念な事はその親子は>>839氏がクビになると判るまで
店の素晴らしい対応だと勘違いするだろうなあ…
841: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 00:39:43 ID:2zJtod1+
GJ!!
それにしても社会は理不尽な事が多すぎるな
職探しか・・・大変そうだけどお前なら出来ると思うよ
応援してる
それにしても社会は理不尽な事が多すぎるな
職探しか・・・大変そうだけどお前なら出来ると思うよ
応援してる
842: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 00:39:49 ID:0o9dSiAZ
社長の知り合いだって聞いた時点で一般の客とは違う所へ案内して対応すべき。
ゲームやドラマの主人公憧れるタイプは現実世界では役に立ちません。GJ
ゲームやドラマの主人公憧れるタイプは現実世界では役に立ちません。GJ
846: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 00:56:20 ID:fSIf0NH6
悪貨は良貨を駆逐する
そんな店はそのうち潰れるよ
そんな店はそのうち潰れるよ
847: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 01:02:16 ID:cUechMV2
良い意味で読んでて鳥肌立った…GJ!寝る前に良い物みれたよありがと
職探しがんばってちょー
職探しがんばってちょー
850: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 02:07:26 ID:sOGUdiL3
>>839
男だ!
気骨のある男を久しぶりに見ました。
そんなアフォ社長と決別した貴方の未来は、絶対に明るい!!
男だ!
気骨のある男を久しぶりに見ました。
そんなアフォ社長と決別した貴方の未来は、絶対に明るい!!
853: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 02:56:08 ID:fKxVrh7N
社長に直談判しなよ
会えないくらい大きな会社ならちゃんと弁護士たてるなりなんなりして
不当解雇だからもらうもんはもらわなきゃ
会えないくらい大きな会社ならちゃんと弁護士たてるなりなんなりして
不当解雇だからもらうもんはもらわなきゃ
854: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 03:20:47 ID:xJcd8yxG
>>839
その男気で親子が笑顔に戻れたのが救いだね
販促だからあんまりお客様の対応に慣れてなかったりするのかな
隔離して「後で社長にいいもん送らせますんで勘弁して下さ~いテヘッ」
とでも言っときゃ良かったのに
社長の撒いた種は社長に刈らせりゃいいんだよ
今後もしなくてもいい苦労をしょい込みそうだなぁ
いい職に出会えるよう祈ってます
その男気で親子が笑顔に戻れたのが救いだね
販促だからあんまりお客様の対応に慣れてなかったりするのかな
隔離して「後で社長にいいもん送らせますんで勘弁して下さ~いテヘッ」
とでも言っときゃ良かったのに
社長の撒いた種は社長に刈らせりゃいいんだよ
今後もしなくてもいい苦労をしょい込みそうだなぁ
いい職に出会えるよう祈ってます
857: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 03:53:55 ID:u+4nHWq8
不当解雇で訴えて、それが認められたところではじめて武勇伝だな
頑張れよ
頑張れよ
859: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 07:46:46 ID:WQ9ljL6m
たかだかガキの食うような菓子と、プレゼントに使うような安物ラップごときで、
セレブ(笑)様が、何大声出してるんだかw
そんなもんにも真剣にならないといけない位、生活が切羽詰まってるのか?
「中身はお子様用のお菓子と、ラップでございます。
上司に申付けまして、お客様用の特別な品を用意させますので、
こちらではなく、他でお待ちください。お名前頂けますか?」っつーて放置。
が、ババァも、並んでる客も納得する解決法かな?
とりあえず監督署に通告だね。
セレブ(笑)様が、何大声出してるんだかw
そんなもんにも真剣にならないといけない位、生活が切羽詰まってるのか?
「中身はお子様用のお菓子と、ラップでございます。
上司に申付けまして、お客様用の特別な品を用意させますので、
こちらではなく、他でお待ちください。お名前頂けますか?」っつーて放置。
が、ババァも、並んでる客も納得する解決法かな?
とりあえず監督署に通告だね。
865: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 09:44:33 ID:a12obOvv
>>837
そういう体質の会社で、近くに競合店も出来たらそのうちつぶれるんじゃない?
若いうちにマトモな感覚で働ける企業に転職した方が良いと思うよ。
ただ社長の知り合いなら並ばなくてももらえるはずなんだからそれに気づけばよかったね。
クレーマーには正面から向かってもダメだよ。
あいつら基地外なんだから。
そういう体質の会社で、近くに競合店も出来たらそのうちつぶれるんじゃない?
若いうちにマトモな感覚で働ける企業に転職した方が良いと思うよ。
ただ社長の知り合いなら並ばなくてももらえるはずなんだからそれに気づけばよかったね。
クレーマーには正面から向かってもダメだよ。
あいつら基地外なんだから。
867: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/02(火) 10:15:24 ID:8DUL09tZ
てか、よく社長の知り合いとか株主とか常連とか嘘付いてサービスしてもらおうとする客がいるって話聞くからその類かと思ったらマジで知り合いだったのか?
まぁそんなことで解雇するような会社やめて正解だったかもよ
まぁそんなことで解雇するような会社やめて正解だったかもよ
954: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/05(金) 19:50:59 ID:r5CYbvwo
>>837のような事を見たことある
以前の話なので会話内容はうろ覚えだが
オバ 「私はここの社長の知り合いなのよ、だから融通しなさい」
店員 「順番にお並び下さい」
オバ 「社長に言い付けてアナタを首にするわよ」
店員 「私、派遣ですから。ここの社長とは関係アリマセン」
と涼しい顔して言ったら
オバハン 「くぁwせdrftgyふじこ」と叫んで帰っていったな
以前の話なので会話内容はうろ覚えだが
オバ 「私はここの社長の知り合いなのよ、だから融通しなさい」
店員 「順番にお並び下さい」
オバ 「社長に言い付けてアナタを首にするわよ」
店員 「私、派遣ですから。ここの社長とは関係アリマセン」
と涼しい顔して言ったら
オバハン 「くぁwせdrftgyふじこ」と叫んで帰っていったな
956: おさかなくわえた名無しさん 2009/06/05(金) 20:32:32 ID:CTW40F2P
>>954
GJ
GJ
コメント
コメント一覧
社長だからって偉そうに幅きかせてる奴の会社なんて辞めて良かったんじゃない?
その会社にいたらずっとその社長の知り合いのオバさんに奴隷認定されてこき使われるようになるよ
社員クビにするくらい大事な客なら社長自ら迎えに行けって話だし、待ってた他の客からの苦情考えたら間違ってないんだがね
ババアからしたら名前覚えたんだから知り合いじゃなかろうがソイツを名指しで本部にある事ないことクレーム付けたらいいだけ。
そのクレームに一方的に従った会社は救い用無いほどバカってのは同意見。
理想を言えばその時点で店長なり責任者呼べばよかったんだが。
客として社長の知り合いと名乗るババアに横入りされて、店員もそれを了承していたくらいのクレーム付けたれ。
店長と知り合いとか、社長の知り合いとかいう阿呆は多いから相手にしないのがよい。
もちろん丁寧語でね。
一回、新装開店の時に社長が来てて、本人に「ここの社長にも頼んだのだけど、あの限定のやつを明日まで取り置きしてほしい…」といったばーちゃんがいたことだな。
社長は「あなたなんて知りません」とはいわずに、電話したそぶりをしながら「申し訳ありません、社長の○○と連絡がつかず、約束を確認できません。確認でき次第、取り置き分をお渡しします」としてたのはさすがじゃのうと感心した。
でもGJよ
社長が自らの行いに何ら呵責がないのであるなら、むしろこの話を実名入りで拡散して世に問うべきだと思う。
次に、確認もしない報告者
最後にババァ
来そうだから、けっきょく主は同じ対応をしてたかもしれないね。
「いやコレは社員たちへの差し入れで、私(報告者)がこの会社の社長の嫁なんですが……」ってオチだった。
社長の知り合いで無ければ、またの機会にお越しください…とお送りすればいい。
GJかもしれないけど、世渡り下手だなあとも思ってしまう。ごめん。
端から見て誰を応援したくなるかは一目瞭然である。
通すのもまた客商売には大事なこと。
しかし…こいつはGJだな!
大事なお客様を守る。大事なことだよ。この気持ちでやって行く方が正しいし、将来の役に立つ。
袋という企画についての話題が欲しかっただけなんだよ。
態度みてるともらった処で、どうせ文句しか言わないよ。
社長さん、あんた、人の上に立つ器量もってないよ。
世渡り下手そうだなぁ
まぁクソ会社なのは確かだけど。
くだらないことだが勉強だと思えばいいよ。
闘う時に闘わないのは、情けない人間なんだが、その類のカスがいるんだなあ。
上司や同僚の態度からしても異常でしょ。
そんな異常企業とは関わらない方がいいよ。
ここで横入りさせてたら地域住民から見放されて1年も持たずに店舗つぶれてるよ。
今の時代、クチコミのチカラって物凄いんだからな。
褒めてやりたいけど、そんな糞会社辞めて大正解だわ!と言ってやりたいけどさ
でも現実は本当に辛いよ。
うまく立ち回れってアドバイスは残念だけど正しいんだ。
何処の世紀末なんだか…
名前出したら出したで叩かれるだろ
でもキャンペーンとかで予測は…いや、やめておこう
どっかの半島の人みたいに常識ないみたいな。
高性能なので狙われたらいざぎよく降伏しましょう。
>社長の知り合いだって聞いた時点で一般の客とは違う所へ案内して対応すべき。
>ゲームやドラマの主人公憧れるタイプは現実世界では役に立ちません。GJ
あなたみたいに言う人がいるから、現実世界で正義がなされないのだと思う。
裁判すれば、不当解雇で、勝てる可能性が大きいと思う。
即日解雇されるにしても、即日解雇するなら、30日分の解雇予告手当(解雇する前には30日より前に予告する必要があり、予告なしに解雇した場合その補償が必要だから)をもらえる。
ちゃんともらえたのだろうか。
時間と金が要るんだよ・・・
ゲスいやり方すれば短期にも出来るだろうけど、それでも厳しいのが現状
「訴えられたら企業は弱い」という事もいわれるけど、訴えるまでが大変で
心労とか時間(約2~4年)をかけて取れる慰謝料は百数万円と雀の涙
一番は近所に「解雇の理由」を流布する事だと思うよ
「いやあ、社長の知り合いの不正を正したら首になっちゃいました」をスピーカーに言うだけしかないよ
本当に社長の知り合いか確認して、その指示をあおぐべし
本当に知り合いだったら別口で並ばせるといいだろう
まともな社長なら、そんな社客を連絡もなしに来させないで、店員に直接言って余分に用意させる。
つまり碌でもない中小企業なんだろう。首になって正解。
君も普段からクレーマーなのかな?
社長の知り合いってのを伏せたら、き違いクレーマーとしか見做されないよ。
なんか電凸するのが凄い効果的と思ってる人もいるけど、受ける方は本当のクレームかクレーマーか用心深く見極めるから。
クレーマーだとわかったら、後はどうやって金を要求させようかが楽しみになる。
金を要求した時点で恐喝だからね。誠意を見せろとか言ってきたら、「誠意って何でしょう?」
まあ向こうもわかってるから、なかなか金だせやとか言わないけどね。
周りの人は真実を知った上で罵倒してるの?
真実言わずに件のババァの話だけ聞いたらこの人が間違ってると思われるのは道理なんだが・・・
仕事する人間としてはちょっと使えない…
店の客ならGJで、店員の対応としては間違ってる。
わからなきゃすぐに横に連れてって、名前だけ聞いて、上にほうりなげればいい。
責任回避にもなるし、実際、わからないのにむやみに自分で判断するなよ。
騒ぎ大きくして、(恐らく)会社にとっては面倒だけど無視できない客を
怒らせて、社員として店に損害与えたんでしょ。
クビは厳しいかもしれないけど、その客がどれほどの重要度かにもよるしね。
もちろんババアは基地の系統で、悪いのはわかってるよ。
でもそれに対する対応は子どもと変わらないんだ。判断できない、責任とれないことを上に聞かないのは、子どもよりも悪い。反省すべきは自分の対応スキルのなさだ。
クビになった過程が非合法だと思うなら、労働系のところにチクればいい。
それは正当な権利だよ。
この時点では社員等に確認。それと並んでいただくか、最悪お帰りになっていただくか。
大体、そこまで大切なお客様がお越しになられるのであれば、社長直々にお出迎えが基本。
出来ないのならばそういうお客様がお越しになるので、別室対応をしてくださいという報告や連絡をするのが社会人の常識。
どうせ馬鹿みたいに家で酒でもかっ喰らってたんだろ。
自分のやるべき事をやらずに、下の者の失敗を怒ってはいけない。
そんなもんで喜ぶ上客も居ないわな。
まあ気転が利く人でも、別のお客から離して聞こえないようにしながら
社長に確認とって、社客だと判明したら
他のお客様の手前、列の前には出来ないので後で事務所へ案内&同じもの作って渡すくらいしか出来ないな。
もし列の前に通したら、確実にお客は減るから。
後で届けるよう社長が事前に言っておくだろうし
最低でも社員に言っておくと思う。
田舎のスーパーレベルかな?
そういう(横入りしたとしても)の普通の客が見たら
よほどの殿様商売じゃない限り
客がドン引き、じきに誰も来なくなるよ。
このような顧客に毅然として対処するのは当然のことです。どんな客でも「神様」だなんてことは、断じてありません。
会社の実名を明らかにすれば、絶対に行かないと思う人はかなり多いと思いますし、それがまっとうな商業活動の原則ですし、そうすることをお勧めします。
「他のお客さんの手前もあるんでVIPルームへどうぞ」とかいって事務所へご案内するのが最善だったね。
こういうときの機転はどんな職にも必要だぜ。
多くの人が書いている通り、コンプライアンスも守れない会社は辞めた方がいい。
残ってる方が不幸だよ。
まともな人の元で働くことが幸せだよ。
コメントする