(-д-)本当にあったずうずうしい話 第101話
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1240404702/
755: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/07(木) 20:27:07 ID:3EuMbPZO
 以前、働いていた図書館
 ある時、「自分ちの仏間のふすまに書かれた詩が誰の作品か教えてくれ」とふすまを写した写真と詩の部分が書かれたファックスが送られてきた
 大学の時、専攻が漢詩だったので自分が担当することになり、初めての担当ということもあり張り切ってあれこれ調べたがどうしても分からない
 字体がまず意味不明だったので、書道やっている友人に頼んで調べてもらうと
「書体がばらばら!誰?こんなひどい詩を書いたの!」
という返事。それでも書体を普通の楷書にしてもらい、再度調べたがどうしても分からない
依頼主に正直に分からなかったと謝り、「ずうずうしいですが」と自分なりの訳を見せると
「うん。だってあれ、書いたのうちのじいちゃんだもん。何ていう意味だったか知りたかっただけ」
 どうやら「訳して」と言うと断られると思い「誰の作か教えろ」と言えばサービスよければ訳してくれると思ったとか

 その人はそれからも
「これ作ってみたんだけど、漢文にして」とか「○○風に漢詩作って」
とか色々と言ってきた。
 それからすぐに諸般の事情で私はその図書館をやめたが、それから以降も
「あの漢詩のおねえさん、どこ?今度の詩会用に漢詩作って欲しいんだけど」
とちょくちょく来ていたらしい

 ずうずうしくも長文、失礼しました

756: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/07(木) 20:39:57 ID:TdMPcvwJ
>>755
そもそも芸術品の作者を依頼されて調べたりするのって図書館の仕事なの?

757: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/07(木) 20:42:20 ID:IQi0iyBX
違うと思う。
餌付けしたバカが悪い。

758: おさかなくわえた名無しさん 2009/05/07(木) 20:48:53 ID:3EuMbPZO
 755です
 上司は李白や杜甫といったメジャーな人の作品だろうと思ったらしく
「○○の○○○という詩です。訳はこれこれに載っています」
だけ答えればいいつもりで受けたらしいです
 ところが実際に調べると内容は全然違うわけで。
 どこからどこまでがレファレンスサービスかというのは図書館個々違いますので
 難しいらしいです・・
 どうやらそこのいい教訓となったらしいです
 曰く「やり過ぎは禁物」という