579: 可愛い奥様 2013/01/03(木) 23:04:39.17 ID:1+ER/H9y0
会社に行きたくない。
すっごい意地悪な人のせいで、職場で孤立している(泣)
職場で、パソコンの入れ替えをしなくちゃいけなくなって、自分のパソコンも新しい物とかえてもらって、
そのセットアップが半日以上かかる作業だった。
手順書は社員が印刷してくれたのだけど、両面印刷でもかなりのページ数。
たまたま隣の人もその作業をするので、手順書を見るより聞く方が早いと思って教えてもらってたんだけど、
手順書のどこをやっているか分からなくなるし、面倒だし、1台やるのも2台やるのも一緒だろうと思って
「私の分もやって下さい」って頼んだら、「それは…」とか言われて、「自分でやるか社員に聞いてください」
とか言われた。
すっごい意地悪な人のせいで、職場で孤立している(泣)
職場で、パソコンの入れ替えをしなくちゃいけなくなって、自分のパソコンも新しい物とかえてもらって、
そのセットアップが半日以上かかる作業だった。
手順書は社員が印刷してくれたのだけど、両面印刷でもかなりのページ数。
たまたま隣の人もその作業をするので、手順書を見るより聞く方が早いと思って教えてもらってたんだけど、
手順書のどこをやっているか分からなくなるし、面倒だし、1台やるのも2台やるのも一緒だろうと思って
「私の分もやって下さい」って頼んだら、「それは…」とか言われて、「自分でやるか社員に聞いてください」
とか言われた。
私は結婚してからずっと専業で、3か月前に派遣で社会復帰したばかりで、パソコンのセットアップなんかした
事ないし、私が結婚前に仕事をしていた頃はパソコンなんて無かったし(涙)
だから、隣の人にやってもらった方が早いと思ったんだけど、隣の人と仲の良い人までわざわざ私の所に来て、
「何でも人に聞いたりやらせないで、自分でやったらどうですか?」とか過去の事まで持ち出されてブチブチ言われて、
おまけに同じ派遣会社だから、派遣会社の営業にまで言いつけられて、もう本当に嫌な思いした。
思わず会社で泣いてしまった。やった事ないんだから、しょうがないのに、最近は小学生レベルの意地悪な人が多いと
思ったよ。
事ないし、私が結婚前に仕事をしていた頃はパソコンなんて無かったし(涙)
だから、隣の人にやってもらった方が早いと思ったんだけど、隣の人と仲の良い人までわざわざ私の所に来て、
「何でも人に聞いたりやらせないで、自分でやったらどうですか?」とか過去の事まで持ち出されてブチブチ言われて、
おまけに同じ派遣会社だから、派遣会社の営業にまで言いつけられて、もう本当に嫌な思いした。
思わず会社で泣いてしまった。やった事ないんだから、しょうがないのに、最近は小学生レベルの意地悪な人が多いと
思ったよ。
580: 可愛い奥様 2013/01/03(木) 23:07:00.56 ID:JixKFvCa0
>>579
いやそれは…
いやそれは…
581: 可愛い奥様 2013/01/03(木) 23:24:09.90 ID:wFN/Y8yC0
つまらない釣りだな
583: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 00:39:28.77 ID:UwYXf9NZ0
>>581 釣りではないです
582: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 00:12:07.17 ID:UTepc5Wx0
>>579
できないなら社会に出てきちゃいけないよ。そんな甘えは通用しないよ。釣りだとしてもw
できないなら社会に出てきちゃいけないよ。そんな甘えは通用しないよ。釣りだとしてもw
583: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 00:39:28.77 ID:UwYXf9NZ0
>>582
ずっと専業だと当然の事ながら、やった事のない事が仕事で出てくる事が多いです。というかその連続です。
出来ないなら社会に出るなと言われたら、どうしても働く必要がある専業は、社会に出られなくなるので、少し手助けしてもらえたらと
思いました。
私が独身の頃お勤めしていた時は、新卒の方にそのように接していたので。
ずっと専業だと当然の事ながら、やった事のない事が仕事で出てくる事が多いです。というかその連続です。
出来ないなら社会に出るなと言われたら、どうしても働く必要がある専業は、社会に出られなくなるので、少し手助けしてもらえたらと
思いました。
私が独身の頃お勤めしていた時は、新卒の方にそのように接していたので。
584: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 00:49:11.57 ID:d4g6CbuCO
パソコンもない大昔と今を同じように考えてたらダメだよ…
>手順書のどこをやっているか分からなくなるし、面倒だし、
>1台やるのも2台やるのも一緒だろうと思って
こんな人誰も助けたくないよ
>手順書のどこをやっているか分からなくなるし、面倒だし、
>1台やるのも2台やるのも一緒だろうと思って
こんな人誰も助けたくないよ
585: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 00:52:55.53 ID:Kwoor+LQ0
1台やるのも2台やるのも同じて…オイオイ(;・ω・)
588: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 01:57:25.00 ID:kVBdweUiP
>>583そもそもオバチャン新卒じゃないでしょ。
587: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 01:45:14.99 ID:Q34x7+7E0
キチンと手順書が用意されているのに見るより聞いた方が早いだとか
面倒だし、だとか
1台やるのも2台やるのも一緒だろうと思って
「私の分もやって下さい」って頼んだらって
全て丸投げしてるそれのどこが少しの手助けなんだか…
釣りじゃないなら真剣にアドバイスするけど
出来ないならできるように自身でスキル身につけなきゃ。
職場で一から教えて貰って~ってな考えなら
誰でもできるような簡単な作業系の仕事探して移った方がいいんじゃない?
面倒だし、だとか
1台やるのも2台やるのも一緒だろうと思って
「私の分もやって下さい」って頼んだらって
全て丸投げしてるそれのどこが少しの手助けなんだか…
釣りじゃないなら真剣にアドバイスするけど
出来ないならできるように自身でスキル身につけなきゃ。
職場で一から教えて貰って~ってな考えなら
誰でもできるような簡単な作業系の仕事探して移った方がいいんじゃない?
590: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 07:58:10.86 ID:UwYXf9NZ0
579ですが、
朝ここを見て驚きました。
ちょっと聞いたり手伝ってもらう事がこんなにも批判されるんだと。
面倒だし、と書いたのはちょっと酷かったかなと思いますし、
会社ではそんな事は態度に出していません。
>>587 簡単な事務というので、誰でもできると思いそこに入りましたよ。
朝ここを見て驚きました。
ちょっと聞いたり手伝ってもらう事がこんなにも批判されるんだと。
面倒だし、と書いたのはちょっと酷かったかなと思いますし、
会社ではそんな事は態度に出していません。
>>587 簡単な事務というので、誰でもできると思いそこに入りましたよ。
589: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 07:33:40.77 ID:jvXL8DzZ0
579さんは結婚前の職場で、入ってきた新人が
全く初々しく無いおばちゃんで、出来ない言い訳ばかりで
その上ずうずうしく開き直って他人に頼って当然な態度の人でも
半日以上も掛かる面倒な仕事を手伝ってあげることが出来たのかな?
貴方はPCに何の重要なデータも入って無いだろうし、じっくり作業しても他作業に影響しないかもだけど
他の方は同じ作業でも重要なものも含めデータ量も多いだろうし
入れ替え作業も簡単ではないんですよ。
全く初々しく無いおばちゃんで、出来ない言い訳ばかりで
その上ずうずうしく開き直って他人に頼って当然な態度の人でも
半日以上も掛かる面倒な仕事を手伝ってあげることが出来たのかな?
貴方はPCに何の重要なデータも入って無いだろうし、じっくり作業しても他作業に影響しないかもだけど
他の方は同じ作業でも重要なものも含めデータ量も多いだろうし
入れ替え作業も簡単ではないんですよ。
590: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 07:58:10.86 ID:UwYXf9NZ0
>>589
私なら人が困っていたら助けてあげてしまうタイプなので、新人さんには教えてあげると思います。
自分の知識内で何とかなる事なら。
他の人が言っていたのですが、もともとパソコンの入れ替え作業って、他所では自分でパソコンのセットアップなんて
しないで、会社がやってくれる?とか。何でそんなに大変な事を個人にやらせるのだろうとうんざりしましたけど。
んー、入った時に「私は何も出来ないので教えてください」と言い続けたので、教えてもらったらお礼はかなり言って謙虚に
しているし、感謝の意を込めて和洋菓子などを振る舞ったりしているので、そんなに怒る事?と信じられなくて。
お勤めしていた頃は、そんなにギスギスした雰囲気ではなかったのに、今はすぐに苛立つ人が多いって事は分かりました。
もう出てくるのはやめます。
私なら人が困っていたら助けてあげてしまうタイプなので、新人さんには教えてあげると思います。
自分の知識内で何とかなる事なら。
他の人が言っていたのですが、もともとパソコンの入れ替え作業って、他所では自分でパソコンのセットアップなんて
しないで、会社がやってくれる?とか。何でそんなに大変な事を個人にやらせるのだろうとうんざりしましたけど。
んー、入った時に「私は何も出来ないので教えてください」と言い続けたので、教えてもらったらお礼はかなり言って謙虚に
しているし、感謝の意を込めて和洋菓子などを振る舞ったりしているので、そんなに怒る事?と信じられなくて。
お勤めしていた頃は、そんなにギスギスした雰囲気ではなかったのに、今はすぐに苛立つ人が多いって事は分かりました。
もう出てくるのはやめます。
591: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 08:01:13.60 ID:oCaukrDO0
これっぽっちも反省する気なしw
594: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 08:22:27.24 ID:jvXL8DzZ0
579自身が周りを苛立たせる存在なんだろうね、ここ見る限り。
そして全く自覚無。
教えてもらえることって本当に有難い事。
お礼やお菓子で気配りしてしているから親切に教えてもらって当たり前なんて
貴方の甘えが周囲に透けて見えるんだと思いますよ。
そして全く自覚無。
教えてもらえることって本当に有難い事。
お礼やお菓子で気配りしてしているから親切に教えてもらって当たり前なんて
貴方の甘えが周囲に透けて見えるんだと思いますよ。
592: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 08:20:43.27 ID:vgESwebB0
>>590
あなたが「ちょっと」と捉えている範囲は、一般的に見て、「とてつもない」範囲なのだと思いますよ。
会社の方は「もう3ヶ月経つのだから、菓子なんか持ってくるよりまえに仕事しろよくそが」と思ってるんじゃないですかね。
あなたが「ちょっと」と捉えている範囲は、一般的に見て、「とてつもない」範囲なのだと思いますよ。
会社の方は「もう3ヶ月経つのだから、菓子なんか持ってくるよりまえに仕事しろよくそが」と思ってるんじゃないですかね。
597: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 08:38:27.02 ID:UwYXf9NZ0
>>592
「菓子なんか持ってくるよりまえに仕事しろよくそが」
よくこんな言葉遣いが出来ますよね?
それなら私が「教えろよくそが」って言ってもいいのですかね?
「菓子なんか持ってくるよりまえに仕事しろよくそが」
よくこんな言葉遣いが出来ますよね?
それなら私が「教えろよくそが」って言ってもいいのですかね?
599: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 08:55:52.44 ID:vgESwebB0
>>597
私はあなたの同僚じゃないからダメなんじゃないですか?
私はあなたの同僚じゃないからダメなんじゃないですか?
596: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 08:38:00.08 ID:d4g6CbuCO
丸投げをさせてくれなかったら「すっごい意地悪」ってw
ほんと菓子なんかいらないから働けよって思われてるよ。
あと新卒社員が泣いたって呆れるだけなのに中年派遣が
泣いたって余計イライラされるだけだよ
働きたいなら態度改めないと簡単にチェンジされるよ
ほんと菓子なんかいらないから働けよって思われてるよ。
あと新卒社員が泣いたって呆れるだけなのに中年派遣が
泣いたって余計イライラされるだけだよ
働きたいなら態度改めないと簡単にチェンジされるよ
595: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 08:35:14.83 ID:UwYXf9NZ0
579ですが、
これで最後にしますが、
パソコンのセットアップってそんなに日常的な事ではないですよね?
滅多にない事なら、少しぐらい聞いてもいいのではないか?と思うんです。
私なら教えてあげますから。
私を採用する際には、今の会社はかなり迷われたらしいのですが、
「隣によく出来る人がいるから教えてもらってください」と言われていたのです。
隣の人にも会社の人が「面倒をみてあげてね」と言っていたので、ある意味私に教える事は、その人の仕事の一部ではないかと。
嫌ならその時に断ればよいのですし。
ぐちゃぐちゃにする前に、まず人に聞く、という事をしてください、と以前言われたから聞いただけなのに
分からないまま自分でやれ!とか言われるし、理不尽だと思ったから書いたのですが、その人もここの人達も何か余裕の無い方が
多いという事は理解出来ました。
これで最後にしますが、
パソコンのセットアップってそんなに日常的な事ではないですよね?
滅多にない事なら、少しぐらい聞いてもいいのではないか?と思うんです。
私なら教えてあげますから。
私を採用する際には、今の会社はかなり迷われたらしいのですが、
「隣によく出来る人がいるから教えてもらってください」と言われていたのです。
隣の人にも会社の人が「面倒をみてあげてね」と言っていたので、ある意味私に教える事は、その人の仕事の一部ではないかと。
嫌ならその時に断ればよいのですし。
ぐちゃぐちゃにする前に、まず人に聞く、という事をしてください、と以前言われたから聞いただけなのに
分からないまま自分でやれ!とか言われるし、理不尽だと思ったから書いたのですが、その人もここの人達も何か余裕の無い方が
多いという事は理解出来ました。
600: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 09:02:16.34 ID:UTepc5Wx0
>>597
職場変えたほうがいいよ。じゃないと他人の迷惑…工場のラインとかレジとか。
今は昔と違うんだよ。ゆとりや氷河期に教えること期待してもムダ。自分も45だけど零細だからパソコンの入れ替えは自分でやってる。分からないなら旦那に教えてもらうか自宅の入れ替えやってみれば?
強靭な精神がないと今の社会はやってけないよ。
職場変えたほうがいいよ。じゃないと他人の迷惑…工場のラインとかレジとか。
今は昔と違うんだよ。ゆとりや氷河期に教えること期待してもムダ。自分も45だけど零細だからパソコンの入れ替えは自分でやってる。分からないなら旦那に教えてもらうか自宅の入れ替えやってみれば?
強靭な精神がないと今の社会はやってけないよ。
601: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 09:03:40.18 ID:oCaukrDO0
私の分もやって下さいって言ったんでしょ
その結果、断わられたんだからそれでいいじゃない。
意地悪でも何でもないよ。
電話苦手なんでこれからは私の分も
あなたがやって下さいって頼まれたら本当にやる?
いやいや、少しは自分でやりましょうよとならないかな。
だいたい余裕って何?
仕事中に余裕綽々っておかしいだろw
その結果、断わられたんだからそれでいいじゃない。
意地悪でも何でもないよ。
電話苦手なんでこれからは私の分も
あなたがやって下さいって頼まれたら本当にやる?
いやいや、少しは自分でやりましょうよとならないかな。
だいたい余裕って何?
仕事中に余裕綽々っておかしいだろw
602: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 09:26:28.47 ID:XAaaNbug0
579を三ヶ月も使ってくれてる派遣先にびっくりだわw
半年契約なんだろうか。
それでも、使えないどうしようもない派遣って認定されたら、
契約期間中でも終了って普通にあるから。
派遣会社の営業が上手いこととりなしてくれてるかもだけど
チクられちゃったらもう無理か。
お菓子を配るのは逆効果。
「こんなもの要らないから、せめて人並みに仕事して」と皆思ってるって。
KYでは事務職は勤まらないですよ。
半年契約なんだろうか。
それでも、使えないどうしようもない派遣って認定されたら、
契約期間中でも終了って普通にあるから。
派遣会社の営業が上手いこととりなしてくれてるかもだけど
チクられちゃったらもう無理か。
お菓子を配るのは逆効果。
「こんなもの要らないから、せめて人並みに仕事して」と皆思ってるって。
KYでは事務職は勤まらないですよ。
604: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 09:58:12.34 ID:PWgyCbuJ0
ああ、でも派遣の仕事は限定されてますので
会社の情報資産であるPCのセットアップなんでさせませんけどね、
普通は。
会社の情報資産であるPCのセットアップなんでさせませんけどね、
普通は。
605: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 12:02:22.14 ID:MLI/ZDzK0
叩かれてもねちねち出てくるのは釣りだって
なんでしつこく構うかなあ
なんでしつこく構うかなあ
607: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 18:08:06.32 ID:UwYXf9NZ0
579ですが、
>>605
しつこいですね、何でもかんでも「釣り、釣り」って。
違いますよ、バッカみたい。
597で、「教えろよくそが」と汚い言葉を使ってしまった事が気になって、お目汚し申し訳ありませんでした。
>>600 都内なので工場とかは無いと思うし、デスクワークに拘りたいのです。
>>601 他の人の苦手な事は、私ならやってあげると思いますよ。辛そうにしているのを見るのは可哀想だし。
>>602 更新は私だけ一ヶ月ずつみたいです。
>>604 普通パソコンのセットアップなんて無いって私も聞きましたよ。それさえ無ければよかったと思います。
もう、これを最後に、と思うのですが、アドバイスというか質問のようなものが出る度に応えてしまいます。
会社で泣いたのは不覚でしたが、優しさというものや配慮があってもいいと思います。
>>605
しつこいですね、何でもかんでも「釣り、釣り」って。
違いますよ、バッカみたい。
597で、「教えろよくそが」と汚い言葉を使ってしまった事が気になって、お目汚し申し訳ありませんでした。
>>600 都内なので工場とかは無いと思うし、デスクワークに拘りたいのです。
>>601 他の人の苦手な事は、私ならやってあげると思いますよ。辛そうにしているのを見るのは可哀想だし。
>>602 更新は私だけ一ヶ月ずつみたいです。
>>604 普通パソコンのセットアップなんて無いって私も聞きましたよ。それさえ無ければよかったと思います。
もう、これを最後に、と思うのですが、アドバイスというか質問のようなものが出る度に応えてしまいます。
会社で泣いたのは不覚でしたが、優しさというものや配慮があってもいいと思います。
608: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 18:26:02.35 ID:8Ke1v6z/0
579さんさ、
セットアップの手順書、ちゃんと読んだ?
読みもしないで『やって~』ってお願いしたなら私も少しは自分でやりなよって言うわ。
あなたの文からは出来ないから仕方無いモン。だからできる人がやって当たり前ってのがプンプンしているから叩かれるんだよ?そこ分かっている?
セットアップの手順書、ちゃんと読んだ?
読みもしないで『やって~』ってお願いしたなら私も少しは自分でやりなよって言うわ。
あなたの文からは出来ないから仕方無いモン。だからできる人がやって当たり前ってのがプンプンしているから叩かれるんだよ?そこ分かっている?
610: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 18:35:24.90 ID:UwYXf9NZ0
手順書は少し読んだのですが、分からない言葉の羅列で、もともと機械には強くなくて、「あー無理だな」と思ったので
お隣の方に聞きました。
隣の方は、スラスラ先に進んでいたので、何か凄く焦ってしまって、必死になって色々聞きましたが、あまり答えてくれなくて…
一つ一つ聞くより、まぁやってもらった方が早いのかな?と思いましたね。
んー、分かってるのに出し惜しみというか、あそこまで怒られたりするとは思いませんでしたね。
お隣の方に聞きました。
隣の方は、スラスラ先に進んでいたので、何か凄く焦ってしまって、必死になって色々聞きましたが、あまり答えてくれなくて…
一つ一つ聞くより、まぁやってもらった方が早いのかな?と思いましたね。
んー、分かってるのに出し惜しみというか、あそこまで怒られたりするとは思いませんでしたね。
611: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 18:36:33.22 ID:Fog7p6Je0
>>607
やさしさや配慮は徳のない人間は施してもらえないものです……
やさしさや配慮は徳のない人間は施してもらえないものです……
609: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 18:34:17.22 ID:gFGLBARU0
ここは意地悪な人ばかりだから、発言小町で相談したほうがいいよ
613: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 18:53:31.96 ID:HSFYiRVW0
派遣先の会社がまともなら、更新されないで終わるから大丈夫。
既に579だけ1ヶ月更新なら、そうなる可能性が高い。
ヘンテコなところだと周りが困っててもなんであの人辞めさせられないんだろうとかあるけどw
既に579だけ1ヶ月更新なら、そうなる可能性が高い。
ヘンテコなところだと周りが困っててもなんであの人辞めさせられないんだろうとかあるけどw
614: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 19:43:40.93 ID:5oFmg/Tg0
機械には強くないって…
今時パソコンろくに使えないでデスクワークに拘るって…
手順書に書いてある言葉の意味が分からないって…
恥ずかしげもなく書き込んでることがスゲエ。
今時パソコンろくに使えないでデスクワークに拘るって…
手順書に書いてある言葉の意味が分からないって…
恥ずかしげもなく書き込んでることがスゲエ。
618: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 21:01:35.99 ID:qbvi0wj10
すごいなあ。
今どきデスクワーク=パソコンって当たり前なのに。
エクセルもできない(と思われる)人をよく採用したな。
ご丁寧に手順書作ってくれたり、懐の広い会社かもしれない。
私が雇って欲しいわww
今どきデスクワーク=パソコンって当たり前なのに。
エクセルもできない(と思われる)人をよく採用したな。
ご丁寧に手順書作ってくれたり、懐の広い会社かもしれない。
私が雇って欲しいわww
622: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 22:44:55.89 ID:JTLS2jBg0
セットアップできないのは仕方ないけど、丸投げしたってのがね
せめて「教えてください」だったらまだ良かったけど、私の分もやってくださいじゃあ
叩かれても仕方ないよね
こういうタイプの人、うちの職場にもいたけど(もう辞めた)できないくせに
気が強いから絶対自分の否を認めないと思う
めんどくさいから最後はみんな何言われてもさらっと流してたよ
ここでも最後にするといいながら、何度も出てきてるしw
せめて「教えてください」だったらまだ良かったけど、私の分もやってくださいじゃあ
叩かれても仕方ないよね
こういうタイプの人、うちの職場にもいたけど(もう辞めた)できないくせに
気が強いから絶対自分の否を認めないと思う
めんどくさいから最後はみんな何言われてもさらっと流してたよ
ここでも最後にするといいながら、何度も出てきてるしw
624: 可愛い奥様 2013/01/04(金) 23:43:21.05 ID:JktRbdI10
釣りじゃないならいろいろびっくりな方だったわ。
629: 可愛い奥様 2013/01/05(土) 04:21:59.80 ID:2maIDzqIP
今回は釣りかもだけど、実際には>>579みたいな人結構いるから恐いんだよね。
専業に憧れてるけど戒められたわwww
専業に憧れてるけど戒められたわwww
働く奥さまの愚痴スレ-42-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353253417/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1353253417/
コメント
コメント一覧
ガチならクソ。
ほんとバブルはクソだわ
何にしても努力する姿勢が見られない人材なんて社員も派遣も関係なしにウザがられて当然。
違う仕事した方がいいよ。
基本的に即戦力になる事を求められてる派遣社員を同列で語ってもな
このレベルで採用されてしまうのは、どこも人手不足なのか、
派遣会社が詐欺なのか、派遣先の会社がこのレベルしかこないような
環境の悪い会社なのか、一体どれなのだろう。
人事を恨みつつ辞めるのを待つしかない。
本人は「PC苦手だからチョチョイト~おねがい♪」
大体1時間以上かかるもの。
忙しかろうとそうでなかろうと不意打ちで来る。
その間こっちの仕事は止まるの理解してないし。
元専業婆「パソコン大得意です!(ブログもFacebookも2ちゃんねるも完璧だモン私)」
違う仕事しろよ
仕事で最低限さわるし、ちょっとしたバ~ジョンアップも四苦八苦しながらやるけど、体が受け付け無い。頭に入らない。
マニュアル通りにやったのに意味不明のエラーが出たら『キィーー!!』ってクラッシュしてやりたくなる。
じゃあデスクワークじゃなくて肉体労働したら良いという話。
このオバハンが普段から少しでも努力して出来ないなりにがんばってるんだったら隣の人も親身に助けてくれたのかも
いつも菓子ばっか持ってくるだけの使えないババアだと思われてる証拠だわ
自分は上流インフラ敷設営業(かなり特殊、IT関連だが一般的じゃないからやりながら覚えて貰うしかない内容)やってんだが、手が足りない時派遣さんをお願いした。条件は営業経験者でIT知識若干ある方。
人がなかなか集まらず、条件面が合致してるという派遣会社ごり押しのおばちゃんを不安抱えながらも採用したとの事。
長年営業やってた(保険レディーを三年間)、IT知識(フォーマット入力、保険チラシテンプレの修正、必殺人差し指打法)という感じで教育係の俺絶句。因みに面接ではかなり出来ると豪語してたらしい。
「サービス責任分界点見極めるためにPING通して欲しいんだけど…言ってる事の意味解りますか?」→専門用語だらけで解りません!(まぁ仕方がないか…)
「コマンドプロンプト開いて…」→プログラムなんてやったことないです!(違うんどけどなぁ)
「お客様のサービスイメージ図をパワポで作って欲しいんだけど」→テンプレないからできませーん(カスタムサービスだからそんなんねーよ!)
そのうちおばちゃんは「私に営業行かせてください~デスクワーク苦手なんでぇ☆」と言うようになったので、無理と遠回しに言ったら「新人が成果上げるのが怖いんですかぁ~☆」「何気にSですよね?ワザと難しい事要求したりしてぇ~」等のたまわる。そして俺がいない所で上司に「俺さんが私に仕事回さない、パワハラてすよ!」と素敵な告げ口。上司も今までの働きぶりを見てるので血管ブチキレ寸前になり、派遣会社にクレーム。おばちゃんは試用期間でサヨナラとなった。
猫の手も借りたい状況だったからと僅かな適性可能性だけで焦って採用しちゃいかんよね、と学びました。
惨め過ぎわろた。
派遣先も予想通りできない人なんだから、さっさと切れば良いのに。
専業でまともにPCすら触れない役立たずにチャンスをくれる滅多に無い会社なのに、馬鹿はそれすらわからないんだね。
ダメならダメなりにまずはやってみたいと(但し他人の不利益にならないことに限るが)
ニートだった姉の言い分に似てて申し訳ないがイライラした
タイピング速度を測るのとエクセル使えるか実際にやらされた。
頭悪いな。
働かずにしねば良いのに。
※39
実際いっぱいいるからな。こういうの。
隣のひとは私の比じゃないくらいイライラしたろうなかわいそうに
せっかく用意されてるマニュアルすら読めないんじゃなあ。
他の、自分が即戦力になれる職種を探した方がいいと思う。
簡単なお仕事()なんか無いよ
教わろうとする記述無いから叩かれるのわかんないんだろうな。
けど、丸投げして自分で覚えようともしないで、しかもそれを余所で愚痴るような人はあまり助けたくはないね。
度々無い作業なら、慣れた人が片端しからやる方が会社として効率的です。
人に頼む言い方は工夫の余地があるかもしれません。
頭が弱いのは分かったから、パソコン必須の仕事じゃなく、肉体労働かケーキに苺乗っけるだけの工場勤務とかそういうところに行ってくださる?
無職の俺様も雇ってほしいわw
俺様はすくなくとも「パソコンのセットアップ」ぐれぇできるんだけどなw
変だろうか。
まあ、実際にこんなのいたら嫌うが
私はトップクラスの大学を出てアメリカの大学院でてますのでバカではないと思いますが、バソコンのマニュアルの表記はわかりにくい。投稿者はきっと三昧に下ろすとか三杯酢なんて料理専門用語には詳しいはずです。つまり、慣れていないだけ。頭の良し悪しではありません。
たまにしか無い作業を誰でもやれるようにするのがマニュアルですが、あれはとてもわかりにくい。そう思いませんか?毎日の業務なら読みこなし、理解しないとならないと思いますが、たまの作業なら専門家にとっととやらせて、従業員には通常作業か付帯作業をやらせ続けるが効率的、と思った投稿者は悪くないでしょう
社会経験ない専業にはこの手の人多いんだよ。
ずっと家庭内で自分の思うままになってきたから、
それを職場でも押し通そうとする。
出来ない自分が悪い、出来る努力をしなきゃいけないって発想はない。
他人をこき使う発想しかなく、拒否されると驚く。
挙げ句、怒られたと言って泣く。
恐らく、長く専業主婦やってる人は脳内が小学生レベルなんだと思う。
で、会社が全従業員にさせても業務の効率上問題ないと判断したから全従業員にさせたら、このおばさんが能力不足で早々にギブアップしたと。
うん、おばさんの職場選択ミスだね。
基本的な仕事は全く出来ないのに、余計な先回りして必要書類捨てたり、
要らないって言ってるのにお菓子持ってきたり。
釣りじゃなくて本気でいってるんでしょ。
釣りなら優秀だよ。
こんな生き物が実在するなら主婦だけしてろ、周りが迷惑だ。
このオバハンが【叩かれている原因】を理解していない方の書き込みが時々ある…
能力不足には変わりないが真の理由は人間性
セットアップから出来てから、「使えます」って言えよと思う。
何でもボタンひとつで済むと思ってる人が多いからなあ
半日かかる作業と自分で書いておきながら、他の人がしたらボタンひとつ
と思ってるんだろ
こんな人多いよ
見た目穏やかそうで、何でも言いなりにできそうな雰囲気なんだろうなあ。だから面接も通るんだろうな。
結局会社が求めるのは、見た目の穏やかさなんだよね。おばさんになるとテキパキ出来る人は顔怖いもんな…扱いにくいと思われるし。
本当は穏やかそうな中年ほど、使いにくいんだけどね。
じゃなく
分からない!→教えて!→自分で努力しろ→やってやろうじゃん!
じゃないならイラネ、マジイラネ
自分は40近いけど、仕事場にパソコンはあったよ。
この人はいったい何歳なんだろう?
こんなやる気のない、可愛げもないババアなんか、職場にいたら普通は嫌だろ。
セットアップなんて日常的じゃないから、皆投稿者と同じくらい不慣れなんだって思わないのかね。
※59 多分貴方より年上だけど、そんなのが美徳だと聞いたことはない。
知らないという事実は同じでも、わからないで終わるのか教えて欲しいと伝えるのかで心象はだいぶ違ってくるし、後者のほうが好まれてたわ。
てめーのは教えてもらうんじゃなくて丸投げだろが。
そらおめーの分は自分でやれや!ってなるわな。
言い訳、正当化ばかりして非を認めない
仕事中泣く
こういう使えないやつたまにいるから殺意わくよね
できなくてすみませんとか媚び売る暇があったら早く仕事覚えろ
口より頭と体使え
テメーの謝罪で仕事が捗るのか
それでお金もらってるんだよね?なんで他の人がお金もらえるわけじゃないのにあんたの仕事やんなきゃいけないの?
お恥ずかしい話、自分はパソコン初心者なのでパソコン関係の仕事はさけてます…
そのうち勉強しようとは思ってますがね、そのうち…
この人はどこへいっても使えないと思うな
手取り足取り教えてくれる人も
いるだろうけどおばさんに
優しく教えてくれる人なんていねーよ
手順書は読まずに『1台も2台も変わらないでしょ』と自分の仕事丸投げで作業効率は低下、『私の頃は~だったのに、みんな冷たすぎ(ムキ-!!』って人間関係も悪化、こんな人材要らない。
あのね、社会に出て働いてお給料を戴くって、大変なんだよ。派遣先がPCを扱う仕事だって知って、勉強用の本でも買った?
専門用語がわからない、とか言ってるけど、それは勉強不足。給与に見合う労働をするためには、それなりに自己投資も必要なの。
ましてやブランクがある人はなおさら。
でもこの人、脳内お花畑だから、やっぱり働かない方がいいわ。きっと同じ職場だとイライラすると思う。
要するに汚菓子か?
自分も独身時代に多少パソコンをいじる事務をやったが、今やるなら改めて
勉強しなければ無理かもと思うぐらい
経験がないとこに飛び込むなんてチャレンジャーだと思うけど、「何もできないので
教えてください」とあっさり言えちゃう世間知らずさんだからなんだね
素直に単純作業の仕事にしろよ
まあ不親切な説明になってる部分もあるから所々聞くのはしょうがない面がある
けど紙に書いてることを1から10まで説明してとかは無能極まりない
無能に教えるだけでも一苦労なのに自分でやらないとか居ない方がマシなレベル
面倒なことから逃げる甘ったれで自分が努力してないのを一切認めない。
本人は、自分頑張ってる周りが意地悪する!と思い込んでて話にならない。
職場のおっさんも『自分なら〜〜してあげるのに…』と言うからウザい。
そんな立場になれる日は絶対に来んわw
この手のタイプはなぜ同じ思考回路なんだろね?w
相手が助けるためにかかる稼働だってお金かかるんだから、意地悪なんて言葉で片付けることじゃない。
世間知らずだなあ。
掃除のオバチャンでもしとけば?
事務もまともにできないなら、今後データ壊されたりしても嫌だもん。
掃除の仕事を差別する気はないですけど。掃除なら今も昔も同じだし。時代についていけない人はできることだけやればだわ。
その時は出来なくても学ぶ姿勢と少しずつでも学んでいけるなら先行投資にも自分の知識を確認することにもなるから有益。
少なくとも派遣ってさ、業務を覚えて行えることを前提に雇うんじゃ無いの?
こういうのに限って、節電と言って処理中のサーバのコンセント抜いてサーバ壊しそう。
パソコン出来ないからやってもらった方が早いって年寄り本当に多いから迷惑
やらないから覚えないだけ
パソコンいらない仕事してろよ
代わりにやってあげることあるけど、それはパソコンだけが苦手な人だから。
それ以外の仕事は知識も能力もあるし、判断も早い。
こっちのフォローもしてくれるし、配慮も日々してくれている。
という前提があるから。
いつもの仕事ぶり次第だろ。この派遣はパソコン以外もなんでもかんでも
聞いてきて、大して美味しくない菓子で誤魔化してたら放置するよ。
この報告主はスーパーのレジ打ちからスタートすればいいのに。
みっともない浦島太郎子。
これはひと月もたないで派遣先に断られたあと現場紹介されなくなって自然と契約満了で退職するコースだねぇ。
うちにも定年越えてからきた人いたけどみんなの意見聞かず自分の経験だけでやって2年ぐらいで辞めていったっけな、あまりにも仕事が雑すぎてそいつがやった後みんなが再度やり直ししたりして大変だった・・・
事務でやるならセットアップとエクセルとワードは最低限必要スキル
私24でペーペーだけどこんなおばさんの教育係にされたらたまんないわ。
知識が無くても出来る仕事を探すべきだね。
ベルトコンベアー式単純作業でもこの人の所でつっかえて皆に迷惑かけそうだけど。
50近いBBAがこんな文章?頑張って若作りしてるのか、脳みそツルツルなのかwww
もっと単純労働で
この人は無理だ
仮にPCではない他の専門的なことでも
聞く前にまず調べろって言われるわ。
こいつの目の前の箱は森の葦か?
正社員ならこの先ン十年と勤務して、また作業する事あるかも知れないけど。
ま、この人の場合は一事が万事そうだから、そう言われたんだろうけどね。
いちいち派遣営業にクレーム入れる同僚もメンドイわ。。。
20年前として1998年。WINDOWSは出てたけどパソコンはまだ数人に一人のレベルだろ。
企業によっては専用機種とかオフコンがまだまだ使われていた時代。
IT系企業でもない限り、パソコンの入れ替えだと業者任せ。
山一証券が倒産した後、山一で勤務していたOL(死後)なら優秀だろうと思い、地方企業で多く採用されたが、パソコン系が全然できず驚いた。ってのは当時散々言われていた。
20年くらい前だとそういう時代だよ。
言いたいことがすべて書かれていた
家事って大変365日休みなしなのに褒めてくれないとかよく聞くけど
その代わり自分の思い通りにできて自分の裁量と意見が100%だから
そうじゃないところが受け付けられなくなってるよね 恐ろしいことにいっぱいいる
ただ姑さんと同居の人はできる人多い
家より天国とか言って協調性も忍耐力も半端ないし
菓子とかいらねーから時給分の仕事しろ
まーん(笑)
何で分からないのに一人も二人も同じって言えるのかなぁ
失せろカス
誰だって経験が無いうちから仕事を始めるんだよ
教えられ、褒められ、怒られ、考えて経験を積んでいくんだよ
ほんの些細な事でも貪欲に学び、上司や先輩たちから仕事のやり方を盗んで、会社に貢献出来る人間になっていくんだよ
それこそ、年単位の長い時間をかけて、コツコツとな
コツコツと地道に積んだ経験は、絶対に無駄にはならねぇ
会社に認めてもらうには、努力と苦労を自ら経験しなきゃならねぇ
先輩に「よくやった」と褒められ、上司に「君は我が社に必要な人材だ」と認められるその瞬間を掴むためには、甘い考えなんていらねぇんだ
世代や性別関係なく、社会人はみんな泥水を啜り、血を吐く思いで働いてんだよ!
例え顔は平然としてても、余裕なんてあるわけがねぇ!
仕事をものにする努力もしねぇうちから「出来ない〜やって〜」と甘え、思い通りにならねぇと「みんな優しくない〜!孤立しちゃった〜!ウエ〜ン!」てか?
バカかてめぇ!
これからもどんどん孤立して、天涯孤独にでもなっちめぇよ!
そんで、寂しいからって手当たり次第に股でも開いてろ!
誰も助けちゃくれねぇけどな!
てめぇみてぇな無能クソアマの事なんかよぉ!
せめてやり方教えてならまだゆるせるけど丸投げに逆ギレはないわ
コメントする