56: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:44.00 ID:nvIMvcxZ
子供に初めて携帯(スマホ)を持たせた方に聞きたいんですが、
子供の携帯をチェックしますか?
家は今春から高校生になる娘で、先日スマホを購入し持たせたのですが、
四六時中携帯をいじってます。
信用はしたいんですが、前科もある娘なので信用しきれず昨夜見てしまいました。
そしたら案の定と言うかなんというか・・・
既にちょっと酷いことになっていました。
辞めさせたいけど、勝手に見てしまったことも悪いと思ってます。
どうやって言えばいいんでしょうか・・・
子供の携帯をチェックしますか?
家は今春から高校生になる娘で、先日スマホを購入し持たせたのですが、
四六時中携帯をいじってます。
信用はしたいんですが、前科もある娘なので信用しきれず昨夜見てしまいました。
そしたら案の定と言うかなんというか・・・
既にちょっと酷いことになっていました。
辞めさせたいけど、勝手に見てしまったことも悪いと思ってます。
どうやって言えばいいんでしょうか・・・
57: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:45.00 ID:Y/JIndBy
携帯を見たことを悪いなんて思わないな。
むしろ見るべきだと思う。まだ未成年だし、ネットなんて危ないよ。
でも見たなんて言えないよね。
ウチは高校生男子で、チェックしてたけど注意できないジレンマからもう見るのやめた。
フィルターはつけました?
まあ何の役にも立たないけれどw
>既にちょっと酷いことになっていました
ってネット関係でしょうか。
まず時間を決めたらどうだろう。
次に、有無を言わさず、スマホウィルス感染が危険だということで
ウィルスバスターのような有料のソフトを入れて、親が見てはいけないサイト等の基準を厳しく設定する。
親が金払っているんだから強く出ていいと思う。
しかももっとのめりこむ前に。早めに
ウチは早めに手を打たず、しかも同じように信用しているなんて悠長なことを
言っていたから痛い目にあったよ。
がんばれ!応援しています。
むしろ見るべきだと思う。まだ未成年だし、ネットなんて危ないよ。
でも見たなんて言えないよね。
ウチは高校生男子で、チェックしてたけど注意できないジレンマからもう見るのやめた。
フィルターはつけました?
まあ何の役にも立たないけれどw
>既にちょっと酷いことになっていました
ってネット関係でしょうか。
まず時間を決めたらどうだろう。
次に、有無を言わさず、スマホウィルス感染が危険だということで
ウィルスバスターのような有料のソフトを入れて、親が見てはいけないサイト等の基準を厳しく設定する。
親が金払っているんだから強く出ていいと思う。
しかももっとのめりこむ前に。早めに
ウチは早めに手を打たず、しかも同じように信用しているなんて悠長なことを
言っていたから痛い目にあったよ。
がんばれ!応援しています。
58: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:46.00 ID:nvIMvcxZ
>>57
レスありがとうございます。
フィルターはつけてありますが、自分でチェックしたわけではないので本当に気休め程度にしか考えていません。
酷いこと・・・というのは、ネットはネットなんですが、閲覧しているサイト自体は特に問題ないんです。
中高生だったら誰でも登録している(らしい)L◯NEというやつです。
ただ、その中身が酷い・・・
ほぼ出会い系みたいになっちゃってます。
具体的に言うと、自分の写真などを見ず知らずの男に送ったりしてます。
それも、とても人には見せれないような物を・・・
親の私が言うのもなんですが、ビッ○にしか見えません。
実際は決してそんな子ではないんですが。
性などに対しての好奇心が大きすぎるんだと思います。
今こうしてる間も、後ろで携帯いじってますが、一体何をしているのやら・・・
やっぱりはっきりと注意しなきゃいけないですよね。
でもどう言えばいいんだろう・・・ずっと悩んでます。
レスありがとうございます。
フィルターはつけてありますが、自分でチェックしたわけではないので本当に気休め程度にしか考えていません。
酷いこと・・・というのは、ネットはネットなんですが、閲覧しているサイト自体は特に問題ないんです。
中高生だったら誰でも登録している(らしい)L◯NEというやつです。
ただ、その中身が酷い・・・
ほぼ出会い系みたいになっちゃってます。
具体的に言うと、自分の写真などを見ず知らずの男に送ったりしてます。
それも、とても人には見せれないような物を・・・
親の私が言うのもなんですが、ビッ○にしか見えません。
実際は決してそんな子ではないんですが。
性などに対しての好奇心が大きすぎるんだと思います。
今こうしてる間も、後ろで携帯いじってますが、一体何をしているのやら・・・
やっぱりはっきりと注意しなきゃいけないですよね。
でもどう言えばいいんだろう・・・ずっと悩んでます。
59: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:47.00 ID:c1m9Mr0/
親がチェックするともしないとも決めてないんだもん、見たって言ったらいいよ
バトルあるのは覚悟だよ
上の人も言ってるように支払いは親だからさ
まだ、持たせたばっかりだ、間に合うよ
そして、今から約束事決めたらいい
バトルあるのは覚悟だよ
上の人も言ってるように支払いは親だからさ
まだ、持たせたばっかりだ、間に合うよ
そして、今から約束事決めたらいい
60: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:48.00 ID:J8dC//Qr
そんな写真送ってたらすぐやめさせないとマズイと思うよ。
61: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:49.00 ID:rzcRg/9K
>>60
同意。
取り上げてもいいと思う。
同意。
取り上げてもいいと思う。
62: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:50.00 ID:nvIMvcxZ
>>59-61
レスありがとうございます。
やっぱり黙ってるわけにはいきませんよね。
でも友達が皆持ってて、娘だけ持ってないってのも可哀想なんです・・・
どこまで禁止して、どこで折り合いつけるか・・・
難しいですが、これから嫁さんとも話し合って頑張って向き合ってみたいと思います。
皆さんのレスに勇気を貰いました。ありがとう!
レスありがとうございます。
やっぱり黙ってるわけにはいきませんよね。
でも友達が皆持ってて、娘だけ持ってないってのも可哀想なんです・・・
どこまで禁止して、どこで折り合いつけるか・・・
難しいですが、これから嫁さんとも話し合って頑張って向き合ってみたいと思います。
皆さんのレスに勇気を貰いました。ありがとう!
64: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:52.00 ID:773hCpTY
うちはPCにメールを転送してる
本人も了解済
でも何かあったらフォルダ開いてメールを見るが、怪しい事が何もなければフォルダ開かないようにしてる。
本人も了解済
でも何かあったらフォルダ開いてメールを見るが、怪しい事が何もなければフォルダ開かないようにしてる。
66: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:54.00 ID:mfpJ4FoP
>>62
>でも友達が皆持ってて、娘だけ持ってないってのも可哀想なんです・・・
とてもよくわかる。
ウチ(高校男子)は数年前、同じ理由で中高生用のフィルターをつけて携帯与えた。
信じているから、何か親がおかしいなと思ったら話し合おうという条件のみで。
結果は大失敗。
子はどんどんのめりこみ、携帯を手放さないために
親への反抗がエスカレート。暴れたり、暴言、壁にも穴があいた。
最後は諦めるしかなかった。
友人同士のつきあいは良好だったみたいだが大学受験も惨敗。
スマホがなくてかわいそうなことなんてないよ。
一生を台無しにするほうがかわいそう。
まだ買ったばかりの今、毅然とした態度をとって。
話を切り出すのは難しいのはよくわかるけど、今ならまだ間に合うと思うよ。
>でも友達が皆持ってて、娘だけ持ってないってのも可哀想なんです・・・
とてもよくわかる。
ウチ(高校男子)は数年前、同じ理由で中高生用のフィルターをつけて携帯与えた。
信じているから、何か親がおかしいなと思ったら話し合おうという条件のみで。
結果は大失敗。
子はどんどんのめりこみ、携帯を手放さないために
親への反抗がエスカレート。暴れたり、暴言、壁にも穴があいた。
最後は諦めるしかなかった。
友人同士のつきあいは良好だったみたいだが大学受験も惨敗。
スマホがなくてかわいそうなことなんてないよ。
一生を台無しにするほうがかわいそう。
まだ買ったばかりの今、毅然とした態度をとって。
話を切り出すのは難しいのはよくわかるけど、今ならまだ間に合うと思うよ。
67: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:55.00 ID:zMCSBtN3
大学行けなかったら、人生台無しですか?
68: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:56.00 ID:BcHcPqSC
>>67
66はそういうことを言ってるんじゃないでしょう。
66はそういうことを言ってるんじゃないでしょう。
69: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:57.00 ID:RDZPnh0B
スマホでそこまで大事になるかなぁ。
子ども部屋に持ち込み禁止にすれば、だいたいの問題はなくなりそうだけど。
うちは約束破ったら即解約する。
子ども部屋に持ち込み禁止にすれば、だいたいの問題はなくなりそうだけど。
うちは約束破ったら即解約する。
71: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:13:59.00 ID:BcHcPqSC
>>69
なるよ。
なるよ。
74: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:02.00 ID:8cge09sc
昨日スマホのことで書き込んだ者です。
色々とご意見ありがとうございます。
昨夜さっそく話し合いしたので一応ご報告を・・・
結論から言うと、スマホはとりあえずそのままだが娘には持たせない。
家にいる時、それも両親どちらかの目の前でなら使用ok
高校に行って(家族と)全く連絡取れないのでは不便なので、プリペイド携帯を持たせる。
こんな感じで今後やっていくようになりました。
高校生にもなって携帯も無く、友人とメール等出来ないのは可哀想ですが、
さすがにもうこちらも信じてあげることは出来ないということで、
せめてもの譲歩としてプリペイド携帯のように通話のみ、メールも出来る相手が限られているような物を持たせることで納得させました。
これぐらいしないと、家の娘は直らない、同じ事をいくらでも繰り返すと思ったので。
最初に前科があると言いましたが、過去に何度も携帯持たせる→変なメール着てるのを見つける→取り上げ
みたいなことを繰り返しているので、もうこれ以上騙されてやるわけにはいかないと思いました。
高校受験時までは間違いなく頑張ってたし、今度こそはと信じてたんですけどね・・・
見事に裏切られて悲しいですが、まぁ仕方ないですね。
というか、やはり高校生(または中学生)ごときが親の金でスマホなんて持つのが当たり前みたいな風潮が良くないと思いますけどね。
長文ですいません。
とりあえず、家ではこんな感じで様子を見ていくことになりました。
他の方のご意見、体験談など聞けてとても参考になりました。
ありがとうございました。
色々とご意見ありがとうございます。
昨夜さっそく話し合いしたので一応ご報告を・・・
結論から言うと、スマホはとりあえずそのままだが娘には持たせない。
家にいる時、それも両親どちらかの目の前でなら使用ok
高校に行って(家族と)全く連絡取れないのでは不便なので、プリペイド携帯を持たせる。
こんな感じで今後やっていくようになりました。
高校生にもなって携帯も無く、友人とメール等出来ないのは可哀想ですが、
さすがにもうこちらも信じてあげることは出来ないということで、
せめてもの譲歩としてプリペイド携帯のように通話のみ、メールも出来る相手が限られているような物を持たせることで納得させました。
これぐらいしないと、家の娘は直らない、同じ事をいくらでも繰り返すと思ったので。
最初に前科があると言いましたが、過去に何度も携帯持たせる→変なメール着てるのを見つける→取り上げ
みたいなことを繰り返しているので、もうこれ以上騙されてやるわけにはいかないと思いました。
高校受験時までは間違いなく頑張ってたし、今度こそはと信じてたんですけどね・・・
見事に裏切られて悲しいですが、まぁ仕方ないですね。
というか、やはり高校生(または中学生)ごときが親の金でスマホなんて持つのが当たり前みたいな風潮が良くないと思いますけどね。
長文ですいません。
とりあえず、家ではこんな感じで様子を見ていくことになりました。
他の方のご意見、体験談など聞けてとても参考になりました。
ありがとうございました。
75: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:03.00 ID:NXGPSRb+
>>74
お疲れ様
スマホや携帯自体は便利なものだけど、不安定な年頃の子供には危険が多すぎるよね
うちも娘ですが過去に出会い系擬きのサイトからストーカー被害にあって散々だったよ
当時フィルターはかけてたけど抜け道はいくらでもあるようで結局効果なかったな…
いろいろ大変かと思うけど頑張って下さい
お疲れ様
スマホや携帯自体は便利なものだけど、不安定な年頃の子供には危険が多すぎるよね
うちも娘ですが過去に出会い系擬きのサイトからストーカー被害にあって散々だったよ
当時フィルターはかけてたけど抜け道はいくらでもあるようで結局効果なかったな…
いろいろ大変かと思うけど頑張って下さい
91: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:19.00 ID:ikIOD3Pw
>>75
ありがとうございます。本当、おかしなことさえしなければ便利な物であることは間違いないんですけどね。
ありがとうございます。本当、おかしなことさえしなければ便利な物であることは間違いないんですけどね。
76: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:04.00 ID:Ml1vGQ94
>>74
お疲れ様でした。
がんばりましたね。それでよかったと思いますよ。
>やはり高校生(または中学生)ごときが親の金でスマホなんて持つのが当たり前みたいな風潮が良くないと思いますけどね
全く同意です。
ウチは一番目の子でコリたので二番目の子は買わずに私のものを貸すつもりでしたが
譲歩して先日ガラケー購入、しかも通話メールのみのネット無しにしました(今春高校生)。
でも周りはみんなスマホ。ウチも一人目の例がなかったら
スマホを買っていたかも。
中高生にスマホどころかネット付き携帯は与えるべきでないと思う。
本当にこの風潮(金儲け主義?)はどうにかならないものかと思います。
お疲れ様でした。
がんばりましたね。それでよかったと思いますよ。
>やはり高校生(または中学生)ごときが親の金でスマホなんて持つのが当たり前みたいな風潮が良くないと思いますけどね
全く同意です。
ウチは一番目の子でコリたので二番目の子は買わずに私のものを貸すつもりでしたが
譲歩して先日ガラケー購入、しかも通話メールのみのネット無しにしました(今春高校生)。
でも周りはみんなスマホ。ウチも一人目の例がなかったら
スマホを買っていたかも。
中高生にスマホどころかネット付き携帯は与えるべきでないと思う。
本当にこの風潮(金儲け主義?)はどうにかならないものかと思います。
77: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:05.00 ID:Ml1vGQ94
連投すみません
>>75
>当時フィルターはかけてたけど抜け道はいくらでもあるようで結局効果なかったな
一人目で失敗したのが携帯会社のフィルターを信じていたこと。
携帯会社はフィルターといっても実はザルのように抜け道があり危険ということを
もっとアピールするべき。
大切なことを伏せて、携帯売ることばかり促進しているのが許せない。
>>75
>当時フィルターはかけてたけど抜け道はいくらでもあるようで結局効果なかったな
一人目で失敗したのが携帯会社のフィルターを信じていたこと。
携帯会社はフィルターといっても実はザルのように抜け道があり危険ということを
もっとアピールするべき。
大切なことを伏せて、携帯売ることばかり促進しているのが許せない。
91: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:19.00 ID:ikIOD3Pw
>>76
ありがとうございます。
>通話メールのみのネット無し
ネット無しでメールは使用出来るものなんですか?ちょっとその辺りあまり詳しくないので、出来ればどういう環境なのか教えていただけると今後の参考になります。
ありがとうございます。
>通話メールのみのネット無し
ネット無しでメールは使用出来るものなんですか?ちょっとその辺りあまり詳しくないので、出来ればどういう環境なのか教えていただけると今後の参考になります。
79: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:07.00 ID:WUJPYKU6
>>74 携帯を持たせないのは可哀想って言うけど、あられもない写真が永久にネットに残る方が可哀想。
前科があるのに、全く改善されてないじゃない。根本的な問題を解決しないから繰り返す。 携帯の健全な使い方ができないなら、与えるべきじゃないと思う
前科があるのに、全く改善されてないじゃない。根本的な問題を解決しないから繰り返す。 携帯の健全な使い方ができないなら、与えるべきじゃないと思う
91: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:19.00 ID:ikIOD3Pw
>>79
ありがとうございます。お恥ずかしながら根本的な問題というものが何なのか、よくわかりません。
この年代の子供ならば、恐らくスマホのような物を持たせれば大小はあれどハマってしまうものだと思ってます。
私も初めて携帯を持った時、しばらくは依存症のように携帯をいじってました。
もちろん時代的にも違うので、私の場合は高校を卒業後に自分で購入した物ですが。
だからハマってしまうことは仕方がないことだと思ってます。
>前科があるのに、全く改善されてないじゃない。
全く仰る通りです。でもそこは親が上手くコントロールというか、導いてやらなければならないところなのではないでしょうか?
それに失敗した私がこんなこと言ってもなんですが・・・
ありがとうございます。お恥ずかしながら根本的な問題というものが何なのか、よくわかりません。
この年代の子供ならば、恐らくスマホのような物を持たせれば大小はあれどハマってしまうものだと思ってます。
私も初めて携帯を持った時、しばらくは依存症のように携帯をいじってました。
もちろん時代的にも違うので、私の場合は高校を卒業後に自分で購入した物ですが。
だからハマってしまうことは仕方がないことだと思ってます。
>前科があるのに、全く改善されてないじゃない。
全く仰る通りです。でもそこは親が上手くコントロールというか、導いてやらなければならないところなのではないでしょうか?
それに失敗した私がこんなこと言ってもなんですが・・・
81: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:09.00 ID:L8uMaONv
>>74
聞き分けのいいお子さんで良かったですね。
自分の子にそれをやったら絶対死闘になってたと思います。
半狂乱にならなかったですか?
聞き分けのいいお子さんで良かったですね。
自分の子にそれをやったら絶対死闘になってたと思います。
半狂乱にならなかったですか?
92: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:20.00 ID:ikIOD3Pw
>>81
ありがとうございます。良く言えば聞き分けがいい子だとは思います。
しかし悪く言えば、自ら悪いものを見分けていく力、そういうものが足りない子だとも思います。
でもこの年頃の子供は、悪いことだと頭ではわかっていても、好奇心が勝ってしまうということは往々にしてあるようにも思います。
だからこそ上でも言ったように、親がある程度導いてあげる必要があるのではないでしょうか。
ありがとうございます。良く言えば聞き分けがいい子だとは思います。
しかし悪く言えば、自ら悪いものを見分けていく力、そういうものが足りない子だとも思います。
でもこの年頃の子供は、悪いことだと頭ではわかっていても、好奇心が勝ってしまうということは往々にしてあるようにも思います。
だからこそ上でも言ったように、親がある程度導いてあげる必要があるのではないでしょうか。
85: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:13.00 ID:LvApNZFs
どこが聞き分けがいいのよw
前科あって再犯しているじゃない。
ちっとも反省してないし、している事って内容によったら未成年でも書類送検される案件よ。 なのに、ペナルティーも子供騙し程度。娘の顔色伺って代用にプリペイド与える>>74の神経がわからないわ 数は減ったけど、公衆電話があるんだからそれで事足りるでしょうに。
前科あって再犯しているじゃない。
ちっとも反省してないし、している事って内容によったら未成年でも書類送検される案件よ。 なのに、ペナルティーも子供騙し程度。娘の顔色伺って代用にプリペイド与える>>74の神経がわからないわ 数は減ったけど、公衆電話があるんだからそれで事足りるでしょうに。
93: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:21.00 ID:ikIOD3Pw
これで最後にします。
>>85
ありがとうございます。
>ちっとも反省してないし
反省はしているとは思います。ただそれが長続きしないだけの話で・・・
>娘の顔色伺って代用にプリペイド与える>>74の神経がわからないわ
これはちょっと私の言い方が悪かったというか、譲歩と言いましたが、
プリペイドを持たせるということに娘の意思は全く無く、
高校は家からは結構遠い所に通うこともあり、
連絡用に持たせておきたいこちらの思惑から持たせるのです。
いつの時代でも何かしら流行があり、くだらないことですけれども、
流行に遅れてると貶されたり、下手するとイジメられたり。
私の偏見かも知れませんが、
そういう傾向は女の子の方がより強いように思います。
だから、皆が持ってるんだから自分だってスマホが欲しい、
と願う子供の気持ちを全く無視することは出来ません。
流石に今回はもうスマホは持たせませんが、プリペイドを持たせることで、
形だけでも『携帯を持っている』と思わせてやりたい、
そういう気持ちもあります。
>>85さんはお子さんをお持ちなんでしょうか?言ってることはわかりますが、
親として、こういう気持ちわかりませんか?
私ごときが親心なんて言うのもおこがましいですが、いくら裏切られても、
結局は子供の望むことを叶えてやりたいんです。
本当、長文駄文失礼しました。
>>85
ありがとうございます。
>ちっとも反省してないし
反省はしているとは思います。ただそれが長続きしないだけの話で・・・
>娘の顔色伺って代用にプリペイド与える>>74の神経がわからないわ
これはちょっと私の言い方が悪かったというか、譲歩と言いましたが、
プリペイドを持たせるということに娘の意思は全く無く、
高校は家からは結構遠い所に通うこともあり、
連絡用に持たせておきたいこちらの思惑から持たせるのです。
いつの時代でも何かしら流行があり、くだらないことですけれども、
流行に遅れてると貶されたり、下手するとイジメられたり。
私の偏見かも知れませんが、
そういう傾向は女の子の方がより強いように思います。
だから、皆が持ってるんだから自分だってスマホが欲しい、
と願う子供の気持ちを全く無視することは出来ません。
流石に今回はもうスマホは持たせませんが、プリペイドを持たせることで、
形だけでも『携帯を持っている』と思わせてやりたい、
そういう気持ちもあります。
>>85さんはお子さんをお持ちなんでしょうか?言ってることはわかりますが、
親として、こういう気持ちわかりませんか?
私ごときが親心なんて言うのもおこがましいですが、いくら裏切られても、
結局は子供の望むことを叶えてやりたいんです。
本当、長文駄文失礼しました。
94: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:22.00 ID:/eRLUQXd
>>93
>反省はしているとは思います。ただそれが長続きしないだけの話で・・・
>いくら裏切られても、結局は子供の望むことを叶えてやりたいんです。
↑
ココが問題なのでは…
>反省はしているとは思います。ただそれが長続きしないだけの話で・・・
>いくら裏切られても、結局は子供の望むことを叶えてやりたいんです。
↑
ココが問題なのでは…
97: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:25.00 ID:kauV5dME
なんだか子供達を管理、干渉し過ぎだなぁ。親の背中見て育ってきたんだから、信用したらどうだろ。そんな無茶しないでしょ。痛い目にあうのも子供達には必要な経験と思います。
98: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:26.00 ID:yJ28ssRm
はだかに近い写真を送ったりしてたら信用するのは難しいかもね…
99: 名無しの心子知らず 2013/03/12(火) 23:14:27.00 ID:KesUFoQE
信用して裏切られての繰り返しだとムリだね
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363097568/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363097568/
コメント
コメント一覧
自分も高校生になって買ったけど名義も自分で取ったし、全部バイト代で稼いだ自腹だった
まあだからと言って前科持ちの未成年を野放しにも出来ないのは変わらないが
娘カワイソ〜
ほんと次から次へと今の親御さんは大変だ
伊藤ちゃんとか。たった一時の過ちがネットでは半永久的に残るという恐ろしさを教えてあげるべき。
ガキってのは世の中の事を知ってるようで全然知らんからな。
見知らぬ男に自分のエロい画像を送ったらどういう事になるかを考えずにやってる可能性は十分ある。
何故駄目なのかをちゃんと教えてやれば、自分からそういう事はやらなくなるハズ。
未成年者の猥褻な画像を撮影・送信するのは、例え本人でも児童ポルノ作成罪になる。
こういう馬鹿なガキは一回手錠はめて貰わなきゃ自分のした事がどれだけ悪い事なのか理解できない。
親としてはあくまで知らん振りしつつ、匿名でこっそり通報して逮捕させるべき。
そうやって大事に至る前に反省する機会を与えてあげるのも親の愛情・親の仕事って奴だよ。
悩んでネットで相談する馬鹿親だからこんなガキができるんだろ
持たせる時にルールは必須だと思う。我が家は誓約書に署名・捺印させて買い与えた。未成年のSNSや携帯関連のトラブルは本当に怖いということを親がしっかり教えてる家庭は周りを見ても少なく感じる。
いっそのこと一回大事にして第三者に絞られるのも有りだな
>高校生(または中学生)ごときがスマホなんて…
ん?と思ったけど、「親の金で」やってるなら、そりゃふざけんなって怒るわね
ネット上でやりとりしてるなら世界中のどんなヤバい人でも見られる危険性がある事をちゃんと教えないとダメだよ
しかし身近なl○neの案件だから見てる方も麻痺してるけど、娘は一昔前の○レクラ遊び常習犯みたいにもう完全にアウトな状態だよね
二度目だし親だけでちゃんと矯正できるかな
まず、うpしろww
スマホやネットは子供には魅力的すぎるよ、危険なほどに
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
子供だから分からない?
ないわ
うちの娘もスマホ持ってるけどラインとメールと電話や電話帳、カメラとか以外は全てロックしてあるよ。
勝手にアプリインストールすることもできないし、ましてやゲームなんかやらせない。
ロックアプリ自体のアイコンも隠せるしアンインストもPWが必要。
自分に知識がないのに子供に与えちゃいけないよ。
貞操観念や羞恥心、危機感が鈍いあるいは無いんだろ。
取り返しのつかないことになる前に何とかしないとダメだよ
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
俺はそこにJSも追加したい(真顔)
>>朴
他のサイトに出没するなよ老害!
写真うpとかいうやついると思ってた
ちょっとだけけしからん画像=猫って思った
そんなものは「他所は他所、ウチはウチ」で終わる問題
子供をこうさせたのは親。
それを世間の風潮やらなんやらのせいにしてる部分がある時点でクソ
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
同意
どうやったらそんな低知能に育つんだろう、と思うわ
自分は20そこそこだけど、携帯を持ち始めたのは20過ぎてからだわ
それも、メールを除いてほぼネット使えない奴www
不便は感じなかったなあ
友人はほとんど携帯を持っていたけど、用があるときは自宅に電話してくれたし、そうでなきゃフリメでやり取りをしていた
あれは阿呆同士破れ鍋に綴蓋だなあ、と思った
自分の性器の画像を喜んで送るって白痴じゃないの?
小学生が出会い系アプリを使うこと自体が驚きだし、さらに、どうも合意の元で女児はホテルにいったらしいと聞いた時には驚きを越して気持ち悪いなと感じた。
義務教育中の未成年による出会い系事の大半は少女(女児)が多く、図らずも事件に巻き込まれたのもあれば、自ら進んで関与した事件もある。
こんなことを言って悪いが、報告者の娘は自ら進んで危ない方向に進もうとしているので、スマホは取りあげてやむなし。
高校生にもなってケータイないなんて浮くと思うけど
バイトして払ってた(ドヤァ)なんて意見もあるけど勉強忙しくない偏差値低い高校ぐらいでしかそんなんできねえだろ
真面目に部活や勉強してるような子は携帯にかける時間なんて殆どないさ。
そしてPCでやるネットはまがりなりにも机に向かってやるけど、
スマホはどこでもやれる。
親に隠れてやるのも簡単。
この違いがわからないようなら人様の子供の教育に口出すな。
信用してあげても何も、何回もやらかす馬鹿で○ッチな娘なんだから管理しないのが間違い
高校に入ってようやくガラケーになったけど、あまり使わなかったな
今でこそガンガンネット使ってはいるが、依存症って程でもないし
三ヶ月くらい面倒でネット一切やらなかった時もあったな
家ではテレビやゲームに丸投げ
って保護者がいるから
携帯やスマホを持たせて当たり前的になるのかしら…
周りが持ってようが持っていまいが『与える与えない』は保護者である親自身。
締めつけ過ぎも不健全なんだよ
・・・と思って生きてたけどこういう娘さんもいらっしゃるのね。
一体どうすれば正解なんだ
コメントする