593: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 21:36:03.64 0
相談お願いします。嫁と喧嘩しました。
発端は俺が嫁の話を生返事で聞いていて、嫁が怒りました。
俺は喧嘩になると「ごめん」以外に言葉が浮かばず、よく黙り込んでしまうのですが
そうすると嫁が「だんまり決め込んでれば終わると思ってるんでしょ!」ともっと怒りだします。
今までそれで何度も喧嘩がヒートアップしてきたので、
喧嘩中に黙り込むのはやめると嫁と約束したのですがまた黙り込んでしまいました。
嫁曰く5分以上黙り込んでいたらしく(今思えば時計を凝視していました)
「話は聞かないし約束は守らないし最低!」と激怒。
今回は俺が悪いので謝り倒し、嫁も疲れていたらしく眠いと言ったので
気まずい空気のまま布団に入りました。
俺は今週に入ってから喉の調子が悪く、咳払いをしたり急に咳が出たりしました。
布団に入ってから30分程経った頃に嫁ががばっと起きて
「うるさいなぁもう」と言いながら寝室を出ていきました。
うるさいなと言われても嫌がらせでやっていたわけじゃないし、
俺も苛々したのでそのまま放っておいて寝ました。
なんかまぶしいと思って目を覚ますと、寝室のドアが開いていて
ぼさぼさ頭の嫁がこっちを凝視しながら立っていました。
廊下しか電気がついておらず逆光だったので、めちゃくちゃ怖かったです。
「どうしたの」と声をかけると急に泣き叫びながら殴りかかってきました。
発端は俺が嫁の話を生返事で聞いていて、嫁が怒りました。
俺は喧嘩になると「ごめん」以外に言葉が浮かばず、よく黙り込んでしまうのですが
そうすると嫁が「だんまり決め込んでれば終わると思ってるんでしょ!」ともっと怒りだします。
今までそれで何度も喧嘩がヒートアップしてきたので、
喧嘩中に黙り込むのはやめると嫁と約束したのですがまた黙り込んでしまいました。
嫁曰く5分以上黙り込んでいたらしく(今思えば時計を凝視していました)
「話は聞かないし約束は守らないし最低!」と激怒。
今回は俺が悪いので謝り倒し、嫁も疲れていたらしく眠いと言ったので
気まずい空気のまま布団に入りました。
俺は今週に入ってから喉の調子が悪く、咳払いをしたり急に咳が出たりしました。
布団に入ってから30分程経った頃に嫁ががばっと起きて
「うるさいなぁもう」と言いながら寝室を出ていきました。
うるさいなと言われても嫌がらせでやっていたわけじゃないし、
俺も苛々したのでそのまま放っておいて寝ました。
なんかまぶしいと思って目を覚ますと、寝室のドアが開いていて
ぼさぼさ頭の嫁がこっちを凝視しながら立っていました。
廊下しか電気がついておらず逆光だったので、めちゃくちゃ怖かったです。
「どうしたの」と声をかけると急に泣き叫びながら殴りかかってきました。
594: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 21:36:34.39 0
ウトウトして眠りそうになるたびにでかい咳払いで何度も起こされた。
そのせいで凄く眠いのに眠れなくなった。どうしてくれる。
私は眠れないのに自分だけ気持ち良さそうに寝やがって。
家事だって全然手伝わないくせに。担当の家事だって手抜きばっかのくせに。
私は飯炊き女じゃない。
こんな事を言いながら手をぶんぶん振り回して殴ってきました。
故意でないにしろ眠りを妨げのは事実ですし、
家事に関しては共働きにも関わらず嫁に甘えていたのは事実です。
なのでひたすら謝り倒したのですが、嫁は聞いちゃくれません。
しばらくして暴れていた手を止め、急に静かになりのそのそと寝室を出ていきました。
どうしたのだろうと思いついて行って驚いたのですが、リビングがぐちゃぐちゃになっていました。
嫁は「起こしてごめんね。これ片付けてから寝るよ。先に寝てて」と言いました。
手伝うよと言いましたが「いいから先に寝てて」と力無く繰り返されました。
ごめんと謝ると「もういいよ」と言われました。
普段の嫁はとても元気で明るい人なのに、朝になってもなんだか抜け殻の様でした。
いつもは朝からご飯2杯位食べるんですが、今日は朝食も食べていませんでした。
さっき家に帰ったのですが、嫁はもう寝ています。
今後どうすればいいんでしょうか。何度謝っても「もういいよ」と言われてしまうんです。
そのせいで凄く眠いのに眠れなくなった。どうしてくれる。
私は眠れないのに自分だけ気持ち良さそうに寝やがって。
家事だって全然手伝わないくせに。担当の家事だって手抜きばっかのくせに。
私は飯炊き女じゃない。
こんな事を言いながら手をぶんぶん振り回して殴ってきました。
故意でないにしろ眠りを妨げのは事実ですし、
家事に関しては共働きにも関わらず嫁に甘えていたのは事実です。
なのでひたすら謝り倒したのですが、嫁は聞いちゃくれません。
しばらくして暴れていた手を止め、急に静かになりのそのそと寝室を出ていきました。
どうしたのだろうと思いついて行って驚いたのですが、リビングがぐちゃぐちゃになっていました。
嫁は「起こしてごめんね。これ片付けてから寝るよ。先に寝てて」と言いました。
手伝うよと言いましたが「いいから先に寝てて」と力無く繰り返されました。
ごめんと謝ると「もういいよ」と言われました。
普段の嫁はとても元気で明るい人なのに、朝になってもなんだか抜け殻の様でした。
いつもは朝からご飯2杯位食べるんですが、今日は朝食も食べていませんでした。
さっき家に帰ったのですが、嫁はもう寝ています。
今後どうすればいいんでしょうか。何度謝っても「もういいよ」と言われてしまうんです。
595: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 21:41:21.76 0
今後どうすればって言われても…
だってやる気がないから治らないんでしょ?
やる気出せよとしか。
だってやる気がないから治らないんでしょ?
やる気出せよとしか。
596: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 21:43:03.69 0
えっ?その生活で、幸せなの?
597: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 21:44:54.05 P
奥さんいつもそんな感じなの?生理前とか育児で寝不足とか?
ヒステリーすぎるんだけど
ヒステリーすぎるんだけど
598: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 21:45:54.19 0
> 「話は聞かないし約束は守らないし最低!」と激怒。
まあ、守らなかった約束とやら次第じゃね?
まあ、守らなかった約束とやら次第じゃね?
599: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 21:46:41.15 0
話が途中からだからよく分からない。喧嘩の発端に何を話しして行き違った
とか肝心のところが書いていないからね。
それに具体的に何が聞きたいかも。例えば仲直りの方法とか逃げたいとか
具体的に何をどうしたいか書いて質問しないと、どうしようだけじゃただの
愚痴になっちゃう。
とか肝心のところが書いていないからね。
それに具体的に何が聞きたいかも。例えば仲直りの方法とか逃げたいとか
具体的に何をどうしたいか書いて質問しないと、どうしようだけじゃただの
愚痴になっちゃう。
607: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 21:52:07.74 0
普段は勿論暴れたりなんかしませんし、殴ってきたりなんかしません。
今回が初めてなので驚いてます。
喧嘩した時は多少キーキー言う所はありますが、
喧嘩そのものが半年に1度位なので今まであまり気にしていませんでした。
守らなかった約束は「喧嘩中に黙り込み過ぎない」です。
なんでもいいから口を開いて欲しいそうです。
今回の喧嘩の発端になった話の内容は今日会社で何があったとかそういう日常会話です。
そういえば生理中でした。それで苛々してるのかな?
春位からホルモンバランスが乱れて生理が不規則になっていて通院しています。
それも関係していますか?
今回が初めてなので驚いてます。
喧嘩した時は多少キーキー言う所はありますが、
喧嘩そのものが半年に1度位なので今まであまり気にしていませんでした。
守らなかった約束は「喧嘩中に黙り込み過ぎない」です。
なんでもいいから口を開いて欲しいそうです。
今回の喧嘩の発端になった話の内容は今日会社で何があったとかそういう日常会話です。
そういえば生理中でした。それで苛々してるのかな?
春位からホルモンバランスが乱れて生理が不規則になっていて通院しています。
それも関係していますか?
612: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 21:54:41.17 0
相談内容はどうしたら普段の嫁に戻ってくれるかです。
謝って言われた所は直すからと言っても「もういいよ」と言うだけです。
どうすれば普段の様に戻るかがわかりません。
スレ変えた方がいいんでしょうか
謝って言われた所は直すからと言っても「もういいよ」と言うだけです。
どうすれば普段の様に戻るかがわかりません。
スレ変えた方がいいんでしょうか
616: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 21:56:20.20 0
離婚するほどではないスレに移動したら?
619: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 21:56:45.31 0
解りました移動します。
ご迷惑をおかけしました。
ご迷惑をおかけしました。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活146
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339069686/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339069686/
------------------------------------------------------------------
302: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 22:32:54.80 0
302: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 22:32:54.80 0
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活146からきました。
相談お願いします。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)
俺30 年収400万
嫁25 年収200万 両方会社員
結婚3年目子梨。借家。借金無し。
家事はほとんど嫁がやってます。
俺は風呂掃除と皿洗いとゴミ捨て担当ですが
風呂のカビ取りは嫁がやりますし、ゴミをまとめるのは嫁がやってくれていました。
・悩みの原因やその背景(必須)
昨日喧嘩してから嫁が抜け殻みたいになってしまいました。
俺は喧嘩中黙り込んでしまうクセがあり、それが嫁の怒りを煽るみたいです。
いつも喧嘩する→俺黙り込む→嫁益々キレる→俺謝り倒すという流れなのですが
昨日は嫁がリビングをぐちゃぐちゃにする程暴れ、泣きながら殴りかかってきました。
殴って来た後は急に静かになり、何を言っても「もういいよ」と言われてしまいます。
いつもは明るく元気な人なのに、ニコリともしないし何も言いません。
嫁が何を考えてるか全く解りません。聞いても答えてくれません。
謝っても嫌な所は直すからと言ってもこっちも向いてくれませんでした。
今嫁は寝ています。
黙り込んでしまう事以外に家事をあまり手伝わない事にも不満があるみたいです。
相談お願いします。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細(必須)
俺30 年収400万
嫁25 年収200万 両方会社員
結婚3年目子梨。借家。借金無し。
家事はほとんど嫁がやってます。
俺は風呂掃除と皿洗いとゴミ捨て担当ですが
風呂のカビ取りは嫁がやりますし、ゴミをまとめるのは嫁がやってくれていました。
・悩みの原因やその背景(必須)
昨日喧嘩してから嫁が抜け殻みたいになってしまいました。
俺は喧嘩中黙り込んでしまうクセがあり、それが嫁の怒りを煽るみたいです。
いつも喧嘩する→俺黙り込む→嫁益々キレる→俺謝り倒すという流れなのですが
昨日は嫁がリビングをぐちゃぐちゃにする程暴れ、泣きながら殴りかかってきました。
殴って来た後は急に静かになり、何を言っても「もういいよ」と言われてしまいます。
いつもは明るく元気な人なのに、ニコリともしないし何も言いません。
嫁が何を考えてるか全く解りません。聞いても答えてくれません。
謝っても嫌な所は直すからと言ってもこっちも向いてくれませんでした。
今嫁は寝ています。
黙り込んでしまう事以外に家事をあまり手伝わない事にも不満があるみたいです。
303: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 22:33:33.97 0
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと(必須)
何が原因で喧嘩しようと、俺が黙り込む事で必ず喧嘩が悪化してしまいます。
去年の暮れにそれでまた喧嘩して、その時に
・俺は極力黙りこまない。相槌をちゃんと打つようにする。返事もする。
・嫁は極力イエス、ノーで答えられるような質問を俺にする。
(2択ならどんなに戸惑っていても答えられると思ったので)
という約束をしました。
嫁はそれを守ってくれましたが、俺はそれをすっかり忘れてまた黙り込んでしまいました。
・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)
いつもの嫁に戻ってほしいです。
・特殊な事情(あれば)
嫁は春くらいからホルモンバランスが乱れているらしく、通院しています。
注射が凄く痛いと最近よく言っていました。通院に疲れている様子もありました。
今生理中なので、それで苛々しているのかも言っていた人も居ました。
先月は葬式や法事が重なり、俺の母と祖母と4人で旅行にも行ったので
それも重なり疲れていたのかもしれません。
祖母は介護が必要なので月に1~3回母の気晴らしのために実家に通っていました。
今思えばそれも負担になってたのかもしれません。
何が原因で喧嘩しようと、俺が黙り込む事で必ず喧嘩が悪化してしまいます。
去年の暮れにそれでまた喧嘩して、その時に
・俺は極力黙りこまない。相槌をちゃんと打つようにする。返事もする。
・嫁は極力イエス、ノーで答えられるような質問を俺にする。
(2択ならどんなに戸惑っていても答えられると思ったので)
という約束をしました。
嫁はそれを守ってくれましたが、俺はそれをすっかり忘れてまた黙り込んでしまいました。
・どうなりたいのか、どうしたいのか(必須)
いつもの嫁に戻ってほしいです。
・特殊な事情(あれば)
嫁は春くらいからホルモンバランスが乱れているらしく、通院しています。
注射が凄く痛いと最近よく言っていました。通院に疲れている様子もありました。
今生理中なので、それで苛々しているのかも言っていた人も居ました。
先月は葬式や法事が重なり、俺の母と祖母と4人で旅行にも行ったので
それも重なり疲れていたのかもしれません。
祖母は介護が必要なので月に1~3回母の気晴らしのために実家に通っていました。
今思えばそれも負担になってたのかもしれません。
305: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:36:22.32 0
反省してることを態度で示せば?
何も言われずとも率先して家事をこなすとか。
その時に嫁さんにやるなと言われたら引き下がる、これの繰り返しで誠意を示す。
何も言われずとも率先して家事をこなすとか。
その時に嫁さんにやるなと言われたら引き下がる、これの繰り返しで誠意を示す。
306: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:37:21.43 0
質問
今回の喧嘩の原因は?
今まではどんなことで喧嘩したことがある?
今まで「だんまり」以外に直して欲しいと言われたことは?
今回の喧嘩の原因は?
今まではどんなことで喧嘩したことがある?
今まで「だんまり」以外に直して欲しいと言われたことは?
308: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:41:49.16 0
口も聞きたくないどころか無気力になってるのかも
310: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:44:35.12 0
もしかしたら軽く壊れちゃったかもしれないね>嫁さん
完璧元通りにならなかったら、だんまり旦那さんとしてはどうなの?
完璧元通りにならなかったら、だんまり旦那さんとしてはどうなの?
312: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:46:11.97 0
繰り返されたら、もう言っても無駄、
どうせ口先だけで謝ってるって思うよ。
喧嘩の原因は具体的に何だったの?
大事な話でだんまりされたら、結構きついよ。
どうせ口先だけで謝ってるって思うよ。
喧嘩の原因は具体的に何だったの?
大事な話でだんまりされたら、結構きついよ。
314: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:48:58.72 0
ただだんまりじゃなくて↓だからもっと最悪
>嫁曰く5分以上黙り込んでいたらしく(今思えば時計を凝視していました)
>嫁曰く5分以上黙り込んでいたらしく(今思えば時計を凝視していました)
315: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:49:42.88 0
表面張力で保ってた感情の水が、忍耐という嫁の許容量コップから
とうとう溢れ出たのが今日だったってことだよ。
けんかの内容がどんなんだったかなんて関係ないよ。
とうとう溢れ出たのが今日だったってことだよ。
けんかの内容がどんなんだったかなんて関係ないよ。
318: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 22:50:12.55 0
今回の喧嘩は夕食中に嫁が今日会社であった事だとか、
TVの内容について話してた事を生返事で聞いていた事がバレて
嫁が怒って喧嘩になりました。
今まではもきっかけは会話中の失言、
例えば弁当を作ったのに家に忘れちゃったよと言われて、
ショックだよねってニュアンスで「最低だね」と言ってしまい怒らせてしまったりしました。
嫁はいつも「喧嘩の原因より貴方がだんまり決め込む事に腹が立ってしょうがない」と言います。
他に直して欲しいと言われたのは
・夕飯準備中にお菓子を食べないでほしい
(空腹が我慢できなくて食べたら怒られました。
嫁が不愉快なようなのでもうしていません)
・料理中にべたべたするのは危ないからやめてほしい
(これも言われてからやっていません)
・担当の家事はちゃんとやってほしい。
(自分ではやっていたつもりでしたが、嫁から見ると足りなかったようです)
嫁は壊れてしまったんでしょうか。
元通りにならなかったら、恐ろしくて考えられません。その原因が自分なんて。
とりあえず今日はいつもより早く起きて残していた皿洗いと、お風呂を隅から隅まで洗いました。
TVの内容について話してた事を生返事で聞いていた事がバレて
嫁が怒って喧嘩になりました。
今まではもきっかけは会話中の失言、
例えば弁当を作ったのに家に忘れちゃったよと言われて、
ショックだよねってニュアンスで「最低だね」と言ってしまい怒らせてしまったりしました。
嫁はいつも「喧嘩の原因より貴方がだんまり決め込む事に腹が立ってしょうがない」と言います。
他に直して欲しいと言われたのは
・夕飯準備中にお菓子を食べないでほしい
(空腹が我慢できなくて食べたら怒られました。
嫁が不愉快なようなのでもうしていません)
・料理中にべたべたするのは危ないからやめてほしい
(これも言われてからやっていません)
・担当の家事はちゃんとやってほしい。
(自分ではやっていたつもりでしたが、嫁から見ると足りなかったようです)
嫁は壊れてしまったんでしょうか。
元通りにならなかったら、恐ろしくて考えられません。その原因が自分なんて。
とりあえず今日はいつもより早く起きて残していた皿洗いと、お風呂を隅から隅まで洗いました。
320: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:53:34.08 0
> 嫁は壊れてしまった
なにこの「俺は悪くない」って一方的な逃げ口上。最低。
なにこの「俺は悪くない」って一方的な逃げ口上。最低。
323: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:55:18.48 0
とりあえずネットなんかしてないでもっと嫁に必死になれば?
324: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 22:56:18.04 0
離婚一歩手前って感じがぷんぷんする
326: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:00:44.37 0
自分が嫁を壊しておいて「なんだか勝手に壊れちゃった」って何それ怖い。
328: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:02:05.72 0
私が>>310で壊れちゃったかもって書いたからかもしれない
庇うわけじゃないけど、無駄にヒートアップして欲しくないから一応
庇うわけじゃないけど、無駄にヒートアップして欲しくないから一応
330: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:05:45.10 0
風呂はきちんと水が弾かなくなるまであらった?w風呂は普通隅々洗うものだよ。
うちの夫も風呂掃除ができない。
本人やってるつもりだけどwww
兄とかを見て思うけど、そういう家事がきちんとできないのは母親の躾がなってないからだと思う。
母親は息子に対しては本当に甘い。
お嫁さんのイライラすごーくよくわかるわ。
うちの夫も風呂掃除ができない。
本人やってるつもりだけどwww
兄とかを見て思うけど、そういう家事がきちんとできないのは母親の躾がなってないからだと思う。
母親は息子に対しては本当に甘い。
お嫁さんのイライラすごーくよくわかるわ。
332: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 23:14:01.53 0
確かに嫁はとても頑張っていたと思います。
3食手作りしてくれますし、お弁当も持たせてくれます。
俺は母子家庭だったんですが、母は今まで苦労したんだからと
母の日や誕生日のプレゼントも色々選んでくれました。
俺の実家に行くのも嫌がらず、祖母の介護も手伝ってくれましたし、
結婚式場を選ぶ時も車椅子の祖母の事を一番に気遣ってくれました。
今月は資格試験も受けていました。いつもより1時間早く起きて勉強していました。
俺も極力ありがとうと口にする様にしていましたし、
嫁が今日は疲れたから家事やりたくないとこぼした時も「いいよ休みなよ」と言う様にしてきました。
「手伝って」と言われれば快く手伝いました。
それで協力した気になっていました。
今思えば洗い物をしない日は嫁が惣菜を買う日より多かったし、
手伝ってと言われれば手伝ったけれども、言われなければ手伝いませんでした。
休みなと言ったけど、嫁の代わりに掃除をしたり洗濯をしたりした事はありませんでした。
今日洗って気付いたんですが、凄い汚いお風呂でした。
壁とか、床も掃除しなきゃいけないんですよね。今まで風呂釜の中しか掃除していませんでした。
3食手作りしてくれますし、お弁当も持たせてくれます。
俺は母子家庭だったんですが、母は今まで苦労したんだからと
母の日や誕生日のプレゼントも色々選んでくれました。
俺の実家に行くのも嫌がらず、祖母の介護も手伝ってくれましたし、
結婚式場を選ぶ時も車椅子の祖母の事を一番に気遣ってくれました。
今月は資格試験も受けていました。いつもより1時間早く起きて勉強していました。
俺も極力ありがとうと口にする様にしていましたし、
嫁が今日は疲れたから家事やりたくないとこぼした時も「いいよ休みなよ」と言う様にしてきました。
「手伝って」と言われれば快く手伝いました。
それで協力した気になっていました。
今思えば洗い物をしない日は嫁が惣菜を買う日より多かったし、
手伝ってと言われれば手伝ったけれども、言われなければ手伝いませんでした。
休みなと言ったけど、嫁の代わりに掃除をしたり洗濯をしたりした事はありませんでした。
今日洗って気付いたんですが、凄い汚いお風呂でした。
壁とか、床も掃除しなきゃいけないんですよね。今まで風呂釜の中しか掃除していませんでした。
333: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:16:13.09 0
風呂釜ちゃうでしょ浴槽でしょ
335: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:17:27.52 0
けんか中に黙るっていうのは、女にとっては誠意がないと感じるんだよ。
理解し合おうという気がないって。
奥さんは、もう旦那のことを理解する気もないんじゃない?
あなたが晩ご飯作って「ご飯だよ」って声かけるとか、
実家の介護のことも、あなたがやる、くらいのことを続けながら様子を見たら?
理解し合おうという気がないって。
奥さんは、もう旦那のことを理解する気もないんじゃない?
あなたが晩ご飯作って「ご飯だよ」って声かけるとか、
実家の介護のことも、あなたがやる、くらいのことを続けながら様子を見たら?
337: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:19:47.29 0
休みなよって言っておいて、何もしないのは最悪
336: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:17:40.75 0
> 俺は母子家庭だったんですが
嫁も母と同じ女性なんだから、母がキリキリ舞いして息子が無言でも決して怒らず
丁寧に世話し続けてくれてたから、それとまったく同じに、自分は嫁に好きなだけ
気ままに適当に相手していても決して嫁の愛情は薄れることが無いと思い込んでいたと。
至極単純な原因だね。
嫁も母と同じ女性なんだから、母がキリキリ舞いして息子が無言でも決して怒らず
丁寧に世話し続けてくれてたから、それとまったく同じに、自分は嫁に好きなだけ
気ままに適当に相手していても決して嫁の愛情は薄れることが無いと思い込んでいたと。
至極単純な原因だね。
339: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:28:02.51 0
話の中心を約束を破った自分の態度から家事の話にすり替えようとしてるのかも。
それも俺嫁が疲れた時はいいよっていってやった、物分りのいい亭主だったという
言い訳つきで。
それも俺嫁が疲れた時はいいよっていってやった、物分りのいい亭主だったという
言い訳つきで。
345: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 23:41:25.19 0
>>339ぐさっときました。でも当たってます。
物解りのいい亭主を演じたかっただけでした。自己満足でした。
物解りのいい亭主を演じたかっただけでした。自己満足でした。
341: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:29:25.50 0
>>332
壁は目線の高さぐらいまででいいのよ。
それより上は水をかけるだけでおちるから。
汚すぎるなら、お風呂に入ったあと汚いところを少し洗うを毎晩繰り返さなきゃ落ちないね。
あなたがすべきなのは、きちんとした、お風呂掃除の仕方、ゴミの出し方(ゴミ捨てはゴミを分別まとめるのが主なお仕事、していなかったならするべき)、食器の洗い方を学ぶこと。
わからないなら、ググるか、お母さんに聞くか、お嫁さんに聞きなさいな。
家事はサボった分、きちんとしなかった分だけ後で大変になる。
お嫁さんは今まで、その尻拭いをさせられてたと心得てね。
壁は目線の高さぐらいまででいいのよ。
それより上は水をかけるだけでおちるから。
汚すぎるなら、お風呂に入ったあと汚いところを少し洗うを毎晩繰り返さなきゃ落ちないね。
あなたがすべきなのは、きちんとした、お風呂掃除の仕方、ゴミの出し方(ゴミ捨てはゴミを分別まとめるのが主なお仕事、していなかったならするべき)、食器の洗い方を学ぶこと。
わからないなら、ググるか、お母さんに聞くか、お嫁さんに聞きなさいな。
家事はサボった分、きちんとしなかった分だけ後で大変になる。
お嫁さんは今まで、その尻拭いをさせられてたと心得てね。
345: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 23:41:25.19 0
>>341
具体的で解りやすいアドバイスありがとうございます。
まず担当である風呂掃除、洗い物、ゴミ出しを「ちゃんと」自分1人で出来るようにします。
実家に行く頻度も減らして、嫁の自由時間を増やします。
黙り込んでしまうのは、色々考えてしまうからだと今まで思ってきましたが
口に出した事を嫁に突っ込まれるのが面倒だったんだと思います。
具体的で解りやすいアドバイスありがとうございます。
まず担当である風呂掃除、洗い物、ゴミ出しを「ちゃんと」自分1人で出来るようにします。
実家に行く頻度も減らして、嫁の自由時間を増やします。
黙り込んでしまうのは、色々考えてしまうからだと今まで思ってきましたが
口に出した事を嫁に突っ込まれるのが面倒だったんだと思います。
338: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:23:55.30 0
奥さんが強く望んでたのは家事の軽減よりも、ケンカした時真面目に話してくれる事だったんじゃないのかな
一人で頭から湯気出してるのって虚しいじゃん
一人で頭から湯気出してるのって虚しいじゃん
345: だんまり ◆1hQ/le7ouQ 2012/06/21(木) 23:41:25.19 0
>>338
そんな事を昔言っていたのを今やっと思い出しました。
反論しない分、思い通りに事が運んで良いじゃないかと思っていた部分があった事にきづきました。
多分全部見透かされていたんでしょうね。
もっとちゃんと、真剣に、嫁と話そうと思います。
もしかしたらもう遅いかもしれませんが、出来る限りの事はやりたいです。
ありがとうございました。
そんな事を昔言っていたのを今やっと思い出しました。
反論しない分、思い通りに事が運んで良いじゃないかと思っていた部分があった事にきづきました。
多分全部見透かされていたんでしょうね。
もっとちゃんと、真剣に、嫁と話そうと思います。
もしかしたらもう遅いかもしれませんが、出来る限りの事はやりたいです。
ありがとうございました。
346: 名無しさん@HOME 2012/06/21(木) 23:44:04.00 0
今までよりも家事に精出して、それでも嫁さんが無反応でもめげちゃダメだよ
嫁さんが我慢してたのと同じくらいかかると思って頑張ってほしい
嫁さんが我慢してたのと同じくらいかかると思って頑張ってほしい
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337526335/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1337526335/
コメント
コメント一覧
喧嘩はお互いの意見のぶつかり合いなのに自分が我慢すればいい的なオーラがすごいんだよ
謝り方にも感情がこもってない感じ
この旦那たぶんアスペじゃないかと
何で黙り込んでるかって言うとお互い黙ってる間にものすごく言葉を選んでいる
どうしたら伝わるかちゃんと言える様に頭の中で反芻したりしている
この旦那さんはただただ時が過ぎるのを待つタイプなのか
結局はどちらかが我慢するような生活でいいわけないよ。
家事を多く負担して当然じゃないの?
口下手な人間に対してはこれ以上ないモラハラじゃねえかよ。
報告者がもしアスペなら、だんまりの事象は変えられない。だから周りが対応するしかないと思う。嫁が適応できないなら一緒に暮らすのはつらいんじゃないかな…。
たいていそう言う場合は女がまくし立てて話をさせない。話そうとすると遮る。
心理学でも有名
最初そう思ったけど、この男はそれを約束して守る気になってんだから本人たち的にはモラハラじゃないんだよ。
最後までそのことを覆すつもりないみんたいだし自分の欠点と思ってるんじゃないかと。
想像だけど、実際会社でも苦労するというか人から良く思われてなかったりするのを自覚してたりするのかもよ。
実際、会話が成り立たなくなることがある人って本当に迷惑だし、それでよく他者と対等みたいな顔してられるなと思うもん。
気はきかないし、ちょっと考えが足りない旦那さんだとは思うけど
「喧嘩中に黙り込むこと」は旦那さんの性格のうちだろうし
そこにイライラするってんなら、もうさっさと離婚したほうが良いんじゃないかね
それこそ性格の不一致ってことで
というか理解する必要がなくて、相手が考えてる間に「こう思ってるのだろうけど伝えるためにこういうニュアンスの言葉を探してるんだな、そういうときはこれこれこう言えばいいのに!」「やっぱり予想通りの言葉ね、謝れるように次はこの質問で誘導してあげるから早く答えてほしいわ」ってそこまでわかっちゃってることが多い。
だから反省した顔でとにかく真面目に「ごめん」って言えば終わるのにって苛々しながら待つという無意味な喧嘩になる。
反省させるためのプロセス踏むだけで消耗しちゃって、疲れるよそりゃ。
育児と思って躾する価値がなければ離婚だと思う。
最近は、「女性の愚痴は、解決策を求めていない。共感が欲しいだけ」の言葉にすがりつきながら生返事を繰り返している。
いつか嫁は壊れるのだろうか…
発言するのがめんどくさいのではなく、発言するのが怖いのでは?
現に今回の喧嘩では
何を言っても「もういいよ」と言い、抜け殻のようになってしまいました。
と書いてあります。
何か言っているんです。
ここまでくると、性格の不一致 元々性格が合わなかったと理解するほかないような気がします。
文章を読み取る能力がなさすぎる
今のが本性だよ馬鹿。
女がそれで余計にしまうのは男女の考え方の違いによる。
ttp://matome.naver.jp/odai/2139585785817602601
Neverまとめ:男性は何故喧嘩したら黙るのか
ttp://oda999.tea-nifty.com/blog/2006/09/post_e776.html
女心と男心(織田隼人):仲直りのルール
この夫婦の問題は、このブログを二人で一通り読んだら解決しそうな気がする。
この記事読んでたら真っ先にこの人のブログを思い出したよ。
どんなに疲れてても家事は誰かがやらなきゃいけない、旦那は口では労ってくれてもやってくれるわけじゃない
休みたくても休めない状況で「なんで休まないの?」って言われる事の方が辛いって分からないのかな?
喧嘩してるときに黙るタイプはまぁいるしそこは仕方ないね、怒りの表現なんてひとそれぞれだもの。
生理終わったら案外奥さんけろっとして戻るんじゃないかな。
生理中って自分でも訳わからないくらい感情が高ぶるから、終わってみれば何であんなに怒ったんだろう?って自己嫌悪しちゃうこともあるし。
理不尽に言い返されるだけ
だから男は黙るんだよ
男同士の喧嘩や仕事でヒートアップしたときに何も言えない男は別物
報告者は人間としてクズ。
してるじゃん
風呂掃除と皿洗いとゴミ捨て以外は奥さんの仕事なんでしょ
ほんとこれ。
疲れて帰ってきて食事作る力もないときとか、宅配なりコンビニ弁当なりどうやって手配するかを私に訊くんじゃなくて考えてほしいよ。
できれば料理覚えてくれ。マジで。
一旦壊れたら修復は相当かかるよ。
好きと嫌いは紙一重なんだよ
自分が好きとか嫌いとかアナタへ感情を投げ掛けてるのに、アナタは私に何一つ投げ返してこない!!!
って事だろ?
奥さんは旦那さんの無関心がツラいんだろうな
でも免罪符には決してならんで
だんまり夫にヒステリー妻の組み合わせなだけじゃん。
言い訳も反論も出来ない。怒ってる理由を聞くしかできない。怒られないように、顔色を見るとかね。
自分の場合は言い訳出来るような口が回らず、ヤンワリ反論しても、益々抑え込まれるから、いつの間にか言えなくなっちゃったんだけどね。
※のみんな、凄いな!!ちゃんと良い奥さん・旦那さんをしてるんだね。
「仕方ない」って本気で思う時点で思考停止してるくせに相手に何かを求めるなんてお門違いだ
生理妊娠みたいな体の変化の「仕方ない」と一緒にする男も多いよね
産後髪が薄くなったとき「女捨ててる」って言われて「仕方ない」って言ったら「いつも俺が仕方ないって言うと怒るのに!」ってさわいだ屑夫思い出したわ
お前の朝寝坊癖と同列にすんな
合わない人は一生合わないんじゃないかと思えてきた。
ホルモンバランス等が治ればましになるかもだけど。
うちの母親がそういう人で、しかも更年期とかぶって
かなり互いに不幸な年数過ごしたからなぁ。
今14~22の頃に戻れるのであれば、親から逃避するんじゃなくて
可哀想な母親のホルモンバランス治すように協力してやんなって自分に言ってあげたい
ただ、本当に話をまったく聞いていない、質問に答えない、というのならば凄まじく悪い。当然ながら。
旦那はそんなつもりもないのだろうけど、周りはやはりそうは思ってくれないだろう。
けど……事は「喧嘩」だろう?
激昂してる相手の話を聞くときは黙ってないと高い確率で「いま私が喋ってんだ!」となるでしょう。
それが気に入らないってことはもう「そう言う言い合い怒鳴りあい罵り合いがしたい」のだと言うことになりはしないだろうか。
妻は「喧嘩」がしたいのに、旦那は黙ってる。これではただの「一方的な罵倒」。まるで私が悪いみたいじゃないか!と思ったとか。
旦那の話を読む限り、旦那はもともと寡黙で、相手の話を聞くことを優先するタイプに見える。
それがイヤだと言うなら、妻は結婚する相手を間違えたと言う他ないよ。
(感情論にも理詰めで反論する。しかもやたら口だけは回る。頭はそんなに回ってないw)
近しい人間は俺と口喧嘩は絶対にしないと言う。
でも俺が悪いのが証明されたら、すぐ素直に謝るんだけどね。
ちなみに俺夫婦はお互いデレデレなので喧嘩した事はないw
やらなくていい、じゃなく多少雑でもいいからかわりにやってほしい。
やらないと貯まる一方で、後が大変になるだけ。
ケンカして黙る人って口下手で、何を言ってもいい返されるからと思ってるかも。でも黙られると、聞いてない?無視されてる?軽んじられてる?話し合って解決する気がない?と感じて余計に腹が立つんじゃないかな。
それよりお嫁さんのホルモンの乱れって、注射するくらいなら病気じゃないのかな?元気で普段通りにみえても生理前後かなり痛みや怠さがあってツラいんじゃないかな。ただのヒステリーではないように思う。
ホルモン療法って副作用もあって身体も心も大変だから、ちゃんとお嫁さんに体のこときいて理解して労ってあげてほしいな。
ただ単に性格が全くあってないだけだろ。この内容だけみると旦那も嫁さんも、自分を労ってほしいだけ
お互いに労り合うなんてことは考えてないと思う。自己主張の強いもの同士が結婚なんかするからこうなるんだよ
うちの父親もそれやらかすわ
問題になっている事とは全然違うことを激しく語り始めるんだ
本人は大真面目なんだけど、林檎は赤いんだ的な、うん、それで?という内容を熱弁されても困る。話の本筋からズレている上に意味が無い。
5歳も年下の25の共働きの嫁に家事はほぼ丸投げで
毎日弁当も作ってもらって
自分の母親が祖母の介護をしてるからその気晴らしの為に
なぜか祖母の介護を手伝う為に義実家に月3回も通わせてる。
まだ25歳なのに。
共働きなのに。
で、人の話も聞かず話し合いも出来ずなんにも嫁の話を聞こうとしない。
30歳にもなって。
どこの幼稚な中学生のガキだよ
こんな子供おっさんと結婚した25歳が気の毒すぎるわ
こういう子供おっさんには年下嫁は向いてないよ
5歳ぐらい年上の女と結婚して何でもかんでも全て生活の手綱を握って
支持してもらえ
こんなどうしようもない頼りない30歳の子供おっさんに家庭を維持する事なんて出来ないわ
何度もごめんって言われるのって苦痛でしかないよ。
直すからって謝られても報告者に直す気がないのバレバレだしさ。
ごめん直すからって言われても、結局は直らないんだから奥さんからしたら何回も何回も裏切られてる気持ちになってると思うよ。
もう少し奥さんの言い分を真剣に受け止めればいいのに。
報告者は逃げてばかりで奥さんへの思いやりを一切感じない。
夫は、妻の言うことの端々まで意識が届かず、妻は常人に理解不能な苛立ちをぶつける。
歩み寄るには、相互理解させてくれる第三者が必要です。
ヤク中女や糖質女などヒスどころじゃないレベルの女にまですごく懐かれて
調書取ろうとしてもこの人じゃないと話さないと暴れられる始末
でもごく普通の男はニコニコして機嫌良い女とは話せても
怒った女からなんとか話聞き出すのはとても苦手なのです
だから嫁と喧嘩する時はいったん頭冷やしてから手紙を書くようにしてる。でもそれすら待ってもらえなくて、どうして喧嘩の仕方までそっちに合わせなきゃいけないんだと悲しくなる...。
「やらかす側の父親」です。
いやま、興奮して熱く語るわけでは無いが…
看護師の妻「師長は現場の事をあんまりしないくせにウンヌンカンヌン…どう思う?」
その夫「いや、師長さんなんだし、師長としての管理職の仕事が有るんじゃない?」
看護師の妻「…(フン)」
その後の空気に耐えか寝るようになった結果、あんまり答えないようになった。orz
旦那がだんまりでイライラするのよくわかる。何度もそれが嫌だと伝えてもなかなか変わらない。最近よく話し合ってみた。旦那いわく「嫌な思いをさせたい訳じゃないが、何をいったらいいのか本当にわからないんだ」と謝られたよ。こういう人なんだと理解して、諦める事が出来ると楽になれる。女性って男性に対して無駄に期待し過ぎて自滅しちゃうんだと思う。期待しない。諦める。いいところだけ見て感謝する。これ大事。
響いたわ。
諦めるのと良いところを見るのを同時に出来なくて、常に総合評価しか出来ない私だけど、
科目ごとに評価すればいいんだね。
人にも自分にも厳しい完璧主義者だから苦しかったんだけど、なんか楽になった。
相手に反論出来ずに黙りこむとか
炊事中に嫁にベタベタして怒られるとか、この旦那、軽いアスペなんじゃね?
同僚に多分アスペなんだろうなって人居るが、同じ間違いを何度指摘しても、また繰り返す。
注意した時は分かったって返事するんだけども、1時間もしたらまたやってる。
こう言う人はそういうもんだって認識して、周りが折れる様にならないと疲れるだけだね。
ひたすら沈黙を貫いて相手が折れるのを待ってるんだよな
家事だって手伝ってあげてたし、ボキタン悪くないお
苦労したカータンに孝行するために差し出してたのに、壊れたら困るお!
このままだとボキタンが悪いみたいな空気になっちゃうからヨメもとに戻す方法教えてお!
タヒねばいいのに
口げんかで黙り込むのは疲れたかバカバカしくて相手してられないとき。
自分の感情をぶつけるだけだったら少なくとも議論の範疇には入らんよ。
怒鳴った時点でケンカだわ。
問題解決能力がないと大変だよね
周りが
返さないのは嫌なんだね
こんな旦那上手く転がせば楽できるぞ
家事覚えさせて、お願いすればするだけ家でも働いてくれる
だんまりって、見方によっては全無視してるだから、結構傷つく
報告者自ら、嫁に叱られてもひたすらだんまりと「ゴメン」で適当にその場を乗り切って
共働きの嫁には義実家奉公させるけど、自分は家事一つろくにしなかったと証言しているのに
嫁がお願いするだけで急に旦那が働くようになる魔法の呪文ってどんな?
喧嘩になったら1点を見つめて5分以上黙り込む
何度注意しても直らない
そんな旦那じゃキレたくもなるわ
意思の疎通と言葉のキャッチボールができないんだから
家事分担以前の問題でしょ
たまに奥さんがだんまりしても別に気にならないってものしゃないんだ、ふーん
おにあいじゃん
何で家事育児は女の仕事だと頭から思い込んで疑わないバカ夫がこんなにも沢山いるんだろう。
仕事して疲れてるのは男も女も皆一緒なのにね。
本当に心の底から不思議でならない。
黙られると、言いたい事主張したい事が最初の1と2しか言えないんだよね。
だって返事が無いんだもん。喧嘩とは言え、一応意見の出し合いでしょ。
起承転結の、起の部分で相手が返事しないから会話の発展がないの。
返事も無いのに一人で喋り続けるなんて喧嘩する意味も無い。
「もういいよ」ってさ、ふてくされたりすねたりしてる子どもがよく使う言葉だと思わん?
つまりそういうことなんじゃないかと思った
まあ旦那も直すって言ったこと直せてないのは悪いんだけど
私もアスペ役立たず元彼氏と付き合ってたとき壊れたもんだった。
兎に角決断力がなさすぎる。そして自分を優しいと思っているがただの優柔不断。
何でも話してねと言うわりに、聞くだけで良いと思っている。
言葉が出始めの幼児でさえ、もうちょっとまともな事言うと思う。
嫁がキレたって、今まで散々我慢してたんでしょ?話し合いするときも、我慢できなくなると話し合いしてただけでずっとキレてたんだっつーの。
で、ごめんなさい、でしょ
何が悪くてこれからどうしようと思っていて、それに向けて努力で来たのか
そこができてねーからキレられたんだよ
あげく、どうしたらいいですか?って
全部自分が悪いの気づけば?あーすげーイライラしてきた!!!
5分黙ってたってバカですか???いつもいつも黙ってばかりで我慢できなくなって
奥さんから口開いてたんでしょ?それも限界来てこいついつまで黙るんだろうと思ったら
5分黙ってたwその間あんた何か考えてた?早く怒りがやまないかなって思ってただけでしょ?
奥さんを抱きしめるとか出来る事はあったはずだけど、ここで教えて貰わなきゃ分からん。
ついでに、責められると、今まで言わなかったけど実は・・って過去のトラウマとかいきなりしゃべりだすタイプ?そういうのうんざりなのよ。
本当に相手にするのが疲れる。
それでもまだ改善する気があるならマシっぽいけど、嫁の言うことは聞かないだろうなあ。
受動型アスペは家族の意見より他人の意見の方を聞くから。結婚しない方がいいって言われるのも他人でいれば意見を聞くからなんだよねぇ。
コメントする