118: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:03:09.89 ID:GBU2q/PZ
産後3ヶ月たって旦那に娘預けて美容院に行った(初めての所)
最初に今日してほしいことを聞いてきたおばさん(子持ち)に
「カラーしたいんですが、授乳中なんですが」
と言ったら
「だから?」
みたいな感じだったので
「気分悪くなったりしませんか?」
って聞いたら店長みたいな男の人を呼ばれた
「元々気分悪くなりやすいんですか?」
「もし気分悪くなったらどうすればいいんですか」
とか言われて
どうすればいいんですかって聞かれても…って思ったけど
「中断できますか」
と言ったら
「中断するんですか(笑)」
と言う感じで事細かに質問してくる
妊娠中と授乳中は美容師に伝えたほうが言いと聞いたけど言わない方がよかった
今七ヶ月なのでプリンなんだけど、その美容院には行きたくないし、他の美容院に行ってそういう対応だと嫌だから行きたくない
最初に今日してほしいことを聞いてきたおばさん(子持ち)に
「カラーしたいんですが、授乳中なんですが」
と言ったら
「だから?」
みたいな感じだったので
「気分悪くなったりしませんか?」
って聞いたら店長みたいな男の人を呼ばれた
「元々気分悪くなりやすいんですか?」
「もし気分悪くなったらどうすればいいんですか」
とか言われて
どうすればいいんですかって聞かれても…って思ったけど
「中断できますか」
と言ったら
「中断するんですか(笑)」
と言う感じで事細かに質問してくる
妊娠中と授乳中は美容師に伝えたほうが言いと聞いたけど言わない方がよかった
今七ヶ月なのでプリンなんだけど、その美容院には行きたくないし、他の美容院に行ってそういう対応だと嫌だから行きたくない
119: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:22:34.28 ID:LYgVQDzt
>>118
対応が感じ悪かったのかな?
でもあなたも言葉足らずじゃないかな
美容師は医者じゃないんだから急に授乳中とか言われても戸惑うと思うわ
気分悪くなっても処置も出来ないし責任も取れないだろうから仕方がないんじゃない?
対応が感じ悪かったのかな?
でもあなたも言葉足らずじゃないかな
美容師は医者じゃないんだから急に授乳中とか言われても戸惑うと思うわ
気分悪くなっても処置も出来ないし責任も取れないだろうから仕方がないんじゃない?
120: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:27:49.37 ID:3ybbgVze
そりゃ伝えた方が良いだろうけど、だから何に配慮して欲しいのか言わないとダメじゃない?
授乳中だったら、3時間経ったら赤ちゃんの為に家に帰らないといけないのか、それとも薬剤が
体や母乳に悪影響があるから心配なのか…とか言わなきゃ
授乳中だったら、3時間経ったら赤ちゃんの為に家に帰らないといけないのか、それとも薬剤が
体や母乳に悪影響があるから心配なのか…とか言わなきゃ
121: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:39:31.06 ID:AKXlzsCi
>>118
お疲れ様。
それ、美容室の人がよく知らなかっただけなんじゃないか…。
何がよくないのか、とかまで自分で伝えた方が良かったのかも。
お疲れ様。
それ、美容室の人がよく知らなかっただけなんじゃないか…。
何がよくないのか、とかまで自分で伝えた方が良かったのかも。
122: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:43:43.80 ID:qXo65J/M
>>118
妊娠中に匂いで気分悪くなりやすいのはわかるけど授乳中も気分悪くなりやすいものなの?初耳だ
授乳中なんて別に言わなくて良いと思うよ
妊娠中に匂いで気分悪くなりやすいのはわかるけど授乳中も気分悪くなりやすいものなの?初耳だ
授乳中なんて別に言わなくて良いと思うよ
123: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 15:49:28.33 ID:UPO16JPD
>>122
私もそう思う。
「授乳中なんで…」と言われて
「それで?」という反応は妥当だし、そこで
「気分が悪くなったりしませんか?」と言われても
一般的には「へ?」だと思う、子持ちでも。
私もそう思う。
「授乳中なんで…」と言われて
「それで?」という反応は妥当だし、そこで
「気分が悪くなったりしませんか?」と言われても
一般的には「へ?」だと思う、子持ちでも。
128: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:15:01.63 ID:iR3cTFyL
妊娠中ならまだしも授乳中だったら何も言わないなー
つわりがまだ初期の時に行ったけど、その時はウェッてなってもつわりだから気にしないで!って伝えたけど
つわりがまだ初期の時に行ったけど、その時はウェッてなってもつわりだから気にしないで!って伝えたけど
135: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:48:26.63 ID:mCjN2GgY
>>118
美容師が授乳中の問題をいくら薬剤が絡んでも分からないとしか言えないから
報告者が何が不安で何を確認したいのかちゃんと伝えられればよかったね
0歳児を子育てしてる時は周りも考えることも赤ちゃんに関することばかりになるから
赤ちゃんと接点がない人といきなり話すと噛み合わなくなったりするもんね
個人的にはカラー剤やパーマ剤は母乳影響ないと思うから
普通に予約して会話中に「薬剤心配だったんですよー」とか聞いてみればいいよ
7ヶ月なら授乳間隔も長くなってるだろうから他のお店行って見て
モヤモヤの思い出とプリンまとめてスッキリしてみては?
美容師が授乳中の問題をいくら薬剤が絡んでも分からないとしか言えないから
報告者が何が不安で何を確認したいのかちゃんと伝えられればよかったね
0歳児を子育てしてる時は周りも考えることも赤ちゃんに関することばかりになるから
赤ちゃんと接点がない人といきなり話すと噛み合わなくなったりするもんね
個人的にはカラー剤やパーマ剤は母乳影響ないと思うから
普通に予約して会話中に「薬剤心配だったんですよー」とか聞いてみればいいよ
7ヶ月なら授乳間隔も長くなってるだろうから他のお店行って見て
モヤモヤの思い出とプリンまとめてスッキリしてみては?
137: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 17:27:14.48 ID:2QjG0Uot
>>118
相手も商売だから体に悪いなんてあんまり言えないと思う。
母乳に移行するかどうかはともかく、ヘアカラーが肝臓を傷めるというのはよく知られているよね。
ちょっと調べたら、授乳中や妊娠中でなくてもヘアカラーは怖いという感想になるのでは。
ヘアマニキュアなら頭皮に付けないのでマシだと(美容師さんから)聞いて、自分でヘアマニキュアしてる。
安いし、風呂前の15分くらいで済むので楽。
相手も商売だから体に悪いなんてあんまり言えないと思う。
母乳に移行するかどうかはともかく、ヘアカラーが肝臓を傷めるというのはよく知られているよね。
ちょっと調べたら、授乳中や妊娠中でなくてもヘアカラーは怖いという感想になるのでは。
ヘアマニキュアなら頭皮に付けないのでマシだと(美容師さんから)聞いて、自分でヘアマニキュアしてる。
安いし、風呂前の15分くらいで済むので楽。
131: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:19:58.61 ID:SKgeU8Vi
初めて行った美容院の女性がなぜ子持ちだとわかるのだろう・・・。
おばさんになるとみんな子どもがいると思ってるのだろうか
おばさんになるとみんな子どもがいると思ってるのだろうか
132: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:23:23.46 ID:UPO16JPD
まあまあ、気に入らない年上女性のことは「おばさん」と言っちゃう人なんでしょう。
133: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:36:40.43 ID:3ybbgVze
おばさんは良いけど、子持ちが気になった
初めて行った美容室で良くわかるよね
初めて行った美容室で良くわかるよね
134: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 16:37:50.64 ID:caYOfvcD
きっと子供がいたんだよ、そこに
139: 名無しの心子知らず 2014/02/18(火) 19:53:32.99 ID:/nIpBx5i
子持ちってよく分かるねって言うけど
私はネットとかで、その店はどんな感じかな?ってスタッフのあいさつ見るんだけど
そこに「子持ちで頑張ってます!」とか、「子供がいるので、どーのこーの」
って書いてたりするから、初めての店でそのスタッフが子持ちと分かってても不思議でもないけどな
と、いうかそこに食いつくのか
(楽天市場へ)妊娠・授乳と薬の知識 飲んで大丈夫?やめて大丈夫?私はネットとかで、その店はどんな感じかな?ってスタッフのあいさつ見るんだけど
そこに「子持ちで頑張ってます!」とか、「子供がいるので、どーのこーの」
って書いてたりするから、初めての店でそのスタッフが子持ちと分かってても不思議でもないけどな
と、いうかそこに食いつくのか
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]133
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392211530/
コメント
コメント一覧
子供は自宅に放置?
それとも母親に丸投げ?
旦那が行ってこいとでも?
まぁ、気分転換は必要だろうけど、髪を染める時間が勿体なくない?
そりゃあ、店長ポカ〜ンだろうな。
髪染める時間なんて、たかが知れてるのに全く休みなしで育児しないと母親じゃないのか
報告者の頭が悪いだけの話だった
「私の代わりにどうするか考えて判断してよー!私はお客様なのよー!あんた達プロでしょー?ついでに人生相談も頼むわ」
マジで初めてなのに何で分かるんだwww
「搾乳してる人なんかが美容院きて気分悪くなったりしませんか」っていう超ネガティブ思考をしたのかと思ったら
「貴女は搾乳の時美容院でのカラーで気分悪くなったりしないのですか」って意味だったのか
全く意味がわからなくて頭にクエスチョンマーク状態だった
白髪だらけ髪の毛プリンのバッサバサで寝不足とストレスで肌もボロボロで女捨てて、いつまでも2人きりで育児してるんだね、立派だね。
報告者は言葉足らず。
切りに行くのは分かる。
カラーなんて2時間弱座ってないといけないし、薬剤の臭いはするし。。授乳中で子供が待ってるから早く仕上げて欲しいとか、薬剤が身体に影響あるのかが心配とか気分悪くなるかもしれないから放置タイム途中でもすぐに流して貰いたいとか…授乳中だから○○〜、の○○が無いと結局何を伝えたいのか分からない。自分の身体の事だろ、しっかりしろよバカ親。
!?っていう客が一番めんどくせーわ
こういう客って大体「◎◎してほしかったんだけど!?」って後から言い出すんだよ
しらねーよ!!つうかまず最初に言えよ!!!みたいな
授乳中なんですね~、育児どうですか?
が普通の美容室であるような会話だと思われ。妊娠中じゃないし、髪染めたところで何が起きるかって普通の客と違いはない。女性ホルモンのバランス崩れててピリピリしてんのか。
お前と、ネットの世界だけはな
まず会話できるような頭を持てよ
食事に気をつけるとかアルコール×なら知ってるけど、他にもあるのかな。
そんなに心配なら染めるな
子供の為にタバコやめる人だっているのに
そもそも子供が心配なのか自分が心配なのか
やめといたら?とでも言われれば満足だったのかな?
美容師がホントに子供育てた人だったとしても、
その人はカラーリングしても何ともない人だったら「だから何?」としか思わないんじゃ
①ネットで調べる
②医者に聞く
③そもそも染めない、あるいは妊娠初期か出産前に黒に戻しておく
④「今授乳中なんですけど、染色剤が母乳に影響が出るかどうか解りますか?」などと相手がイエスorノーで答えられるレベルに質問を噛み砕く
どれかが普通にできる。出来ないのは・・・可哀想な人。
こいつの質問の仕方が悪いにしても、普通は「授乳中」の単語で客が何を言いたい、聞きたいのか理解できるはず。
報告者もそういう薬剤の安全性とかが聞きたかったのかな
噂程度で○○が危ないとだけ聞いて、どう危ないのかも知らずに「大丈夫ですか」と尋ねられても何が?としか思えない
ま、とりあえず授乳中って言うとけば良きに図らってくれるやろ。何が悪いんかよう知らんけど。
っていう人だったんだろ
>こいつの質問の仕方が悪いにしても、普通は「授乳中」の単語で客が何を言いたい、聞きたいのか理解できるはず。
察してチャンってこういう風に考えてんだな
美容師に限らず一般人はそこまで考えんよ
何か言いたげな顔しながら、レジの方にずっと視線をなげかてていそうなタイプの女だな
妊娠中・授乳中は途中で気分が悪くなるかも、時間制限があるなど、理由を添えて伝えればお互い気持ちいいと思うよ。
私は妊娠中に背中にクッションを入れてくれたり、サービスの飲み物のカフェインを確認してくれたりととても気にして貰えてありがたかったよ。
ポカーンってなる人は多いんやない?
何が心配なんだかちゃんと伝えろってんだ。
という高度なギャグ
というかこの訊き方じゃ医者でも一発で質問の意図が理解できないと思うぞ
つわり中にしたって何が駄目なのかなんて千差万別なのにさ
不安な点があるなら予約時に聞いたら良かったのに。
妊娠・出産・授乳の時はホルモンバランスが崩れて肌質が変わって、今まで特に何の不都合がなかった人でも荒れたり気分が悪くなったりするからって
その美容室が産科に近かったからかもしれないけど親切だったな
きっもちわりっだわ
世の中の全員が私の事を理解している病の障害者
なにかあったら嫌なら、対処してほしいなら、やめればよいのに。
お客様を客層が言う感じ
って…DQNカラーwww、言葉足らずも頷けるwww、それとも廃れた方のヤンママってか?www
「染めたいけど授乳中なんです」と言っても「だから?結局染めるの染めないの?」って思われそう
ベテランの人や妊婦のお客さん扱った経験あるなら詳しく教えてくれるんだろうけど
先に調べてから行けば良かったのに
航空会社のカウンターなんだけど、クレジットカードだけ無言で差し出して来て、
チェックインか?と思ったら払い戻し希望だったり、
あるいはチェックインしてチケット渡したら、領収書は?と言ってきたり
育ちが良くないんだろうなあと思ってしまう
「中断するんですか(困惑・どうしたいんだろう・・・?)」
実際はこうじゃねえの?
アスペ?
すっとんきょんな質問別として、幼児でも大丈夫か?とか病気持ってるけどどうですか?とか
報告者も言葉足らずな感じもするけども。
客が聞きたいことって大体理解は出来るけどな
はっきり言ってくれた方が良いに越したことはないけど
美容室って感覚的な意思の疎通が必要になるし話やすさも重要だから
こういう美容室は客は付きにくそう
美容師叩きになるとでも思ったのか?
美容師が妊婦だからってどう配慮すればいいんだよ
客といえど希望のことが妊婦や授乳中は止めた方が良いならそういうし
問題ないなら大丈夫という
歯医者とかではよくある話だな
授乳中の人が髪染める場合に要求することなんて理解できるかよ
男なら全くわからんし同性でも同じ経験してないとわかんないだろ
最近こういうアホばかり
何がしたいんだか何を分かってるもらえると思ってんだか
病院いった方がいいレベル
言われたほうもわからんわ。美容師はエスパーやないんやよ。
馬鹿すぎて話にならない。
だよね
薬剤が気になったり気分悪くなるのが怖いなら
しばらく髪をそめるの諦めればいいのに
この女って中卒レベルの池沼じゃないの
知的ボーダーとかそういうやつで
まともな知能を持ってないと思う
そういう池沼みたいな女って
「あいつとは話が噛み合ない!」ってプリプリ怒ってるけどさ、
そもそもお前の言ってる事が支離滅裂で意味わかんねーよって事に
本人が気付いてないっぽい
池沼と会話するのは無理だわ
美容師さん、災難だったね。
お前がアホだろ
でもそれを何で医者じゃなく美容師に聞くんだって話。
つーか心配ならそもそも髪染めんな
↓
・え?授乳?美容院でしたいから場所あるかってこと?
・時間が気になるってこと?
・気持ち悪くなるかどうか…って自分が一番わかるんじゃないの
・吸収しないかってことかな…そりゃ多少はするだろうけど影響あるかなんてその母にもよるし子にもよるだろうし
↓
「だから?」
ごくごくまっとうwこの人が残念ww
治療の仕事してるけど、自分の状態をわかっていない人ほど抽象的な問いかけ的な発言してくるよ
例えば「腰が痛いんだけど、授乳中なんだけど・・・」って場合に置き換えると、いろいろ考えられるわけ
パッと思い浮かぶのは、腰が痛いのは授乳と何か関係あるのか? 腰の治療すると授乳に影響あるのか? 授乳期間に何か治療行為すると具合悪くなるの? って言いたいのかなって事など
でもこれは治療と関連できる事だから何とか想像できる
というか、そういう心配されてるんですか?って逆に質問するw
だから件の美容師さんが細かく客に訊いてくるのは客商売としては真っ当な対応だと思う
確認せずにやってモンスタークレーマーとして暴れられても困るしw
その対応に文句言う報告者は、はっきりいって異常だ
どうしても染めたいなら子供にどんな影響が出ようと受け入れる覚悟があるってことなんだから、美容師に言う必要はない
結果身なりに構わなくなって捨てられるのは自業自得
※77はなにもアホなことは言ってない
報告者は思い込みがあるうえに言葉が足らなすぎだし、美容師は反応の仕方がマズイ。
でもまぁ、安い田舎の美容室だとこんなもんかな。
美容師がよく理解できなかったとしても、言われた最初の反応としては
「授乳中なんですね」
「何か心配なことがありますか」
とか何とか最初に言ってれば、まだ良かったと思う。
お客に「だから?」って反応しちゃうのはあまりにサービスレベルが低い。
客も客だが、美容師も美容師。
「カラーしたいんですが、授乳中なんですが」 と言われたら普通は話が続くものだと思うんじゃないか?
だから?みたいな感じだっただけで、そう言ったわけじゃないだろ、たぶん。
お客さんが話すのを待つってのも立派な美容師のスキルだと思うが。
私も生理中はパーマや髪を染めないし、お客さんも体調が悪い人にはパーマやカラーは勧めていない。
この報告者とはちょっと種類は違うが、おかしな人が来たことがあった。
出産予定が一ヶ月前の妊婦が髪を染めに来たときは驚いた。しかも、医者の嫁なんだその女性。
母と二人で10分ほど説得して渋々あきらめて帰っていったんだが、一体何を考えているのやら。
妊婦ではないが、年寄りがパーマの登竜気持ちが悪い取って、急いでロットを外し髪を拭いて家まで車で送りに行った事が過去に2回あったが、アレも迷惑だった。
しかも、2回とも朝から心臓の調子が悪かったと後で言っていたが、それなら来るなよ!
「年寄りがパーマの登竜気持ちが」は変換間違いで
「年寄りがパーマの途中気持ちが」が正解です。
そして100ゲットしてごめんなさい。
気分が悪くなったら店が何とかしてくれるのが当たり前と思ってるんだろうな
湿布ですら貼ったらいけないものとかあるのに染めるのは怖い
しかしお参りだなんだと写真を撮るのにそのままでは見窄らしい
私は美容師さんといろいろ話してヘナで染めてもらったけど
そういう不安をプロに聞いてもらいたかったんだろう
自分サービス業だから美容師の対応にムカついたわ。
要望がはっきりしないお客様には「お急ぎですか?」とか「気になる点ございますか?」って促すよ。
そこで話が終わってるんだったら「~~なんです」「~~だ」で止めろ
タイトル読んで、妊婦だからなに?と思ったけどなるほど、湿布とかもだめなんだ…勉強になりました。ありがとう。
でも報告者には、それならわざわざ行くなよバカなの?と言いたいわ。
美容院なんてサービス業じゃねえし、いい歳こいて自分の考えをはっきり言えない奴に対して「だから何?」って思うしかねえわ。
経皮毒とか信じてる人かな
>>1が{「だから?」 みたいな感じだったので }と書いてるだけであって美容師は客の言いたいことが理解できなくて分かるような答えを聞き出そうとしてただけでそのまんま「だから?」ってむかつくような対応したとは思えないんだけどな
事細かに質問してきたとも書いてあるし理解しようと美容師なりに対応してたんだろ
中学高校で生物の授業ちゃんと聞いてたら、そんなことあり得ないってわかるだろうに。
授乳中なんですが、で体の心配してるのは何となく察せるけど、じゃあどうしたいの?何しに来たの?なんなの?って感じだったんじゃないの?
「授乳中なんですが」で終わったら「だから何?何について質問してんのこの人?」という反応も仕方ないだろ
しかも薬剤については都市伝説並みの眉唾話だしw
そもそも髪に付着した薬剤が気になるなら、染めること自体止めろよ
赤ん坊抱っこしたら、髪が赤ん坊の顔に触れたりするだろ?それは気にならないの?
プリン頭が嫌で薬剤も気になるなら、むしろ黒に戻せば良いだろ馬鹿か
スレの件は美容師を叩くようなことじゃないよ
報告者が察してちゃんで言葉足らずだったんだ
あんた見事なまでに性格が悪いな
そんなに心配なら医者に聞いてから行けばいいのに。
あほだなぁ。
美容師が体調の管理せなあかんのか
ちなみに湿布や軟膏は薬剤を皮膚から体内に浸透させる物だから、浸透しやすいように作ってある。
カラーにすると薬剤を吸収して乳に影響する方向なのかと思った
ようはつわりみたいなすぐに気分悪くなる状態だからって事なのね
頭の悪さってこういうところに出る
しかも恥ずかし気もなく同じ様にネットで言うなんて、察してちゃん過ぎ
めんどくさー
単純に染めないと拒否の意志を示せば良いだけで、そんな事を言われても
それじゃあ、染めるのか、染めないのか判らん。
授乳中です→何か問題があるんですか?なんて自然の流れだろうに
薬剤が心配です→薬品には使用上の注意等の記述がありますが
そこに授乳に支障が出るという旨は記載されていません
っていう回答だったら完璧だったってこと?
そんな客嫌すぎるw
中学生くらいで初めて一人で病院行ったときどう説明していいか迷ってうまく伝えられなかったもん
え?子持ち?美容院?それはちょっと・・・
でっていうwwwwでっていうwwwww
せめて「授乳中なんですがカラーできますか?」とか聞けよ
別の知り合いは妊娠中、炭酸はダメだと、飲むの止めてた。
妊娠中~産後って、そういう雑誌とかであれはダメこれはダメ!みたいなの散々書いてあるんじゃない?だからさも、世間の常識…みたいに勘違いしてしまうんだよ。
意図のわかりづらい質問って凄く困るよね。私は元々臆病というかネガティブだから「この人(姉)の言うことが全く理解できないんだから、私は読解力が全くないんだろうな~」って勝手に落ち込んでたよw
心配なら髪染めに行かない
その辺自分で判断する所じゃないかなぁ
予約なら電話の時点で心配なことを聞けばいいのに。
この報告者は授乳中であることをなぜ伝えるのか理解してなかったんだろうな。というかそうとしか読めない。
だから多分、普通にカラーリングしても匂いでは具合悪くならないし、薬剤が母乳に与える影響に至っては心配すらしてないと思う。
これはお母さん側からこうこうこうだからもしこういうことがあったらどうこうしてくださいってお願いしなきゃわかんないわ。
ましてや若い人がやっている所なら尚更。なんもわかんないんだからさ
迷惑な客への断固たる対応とかなら分かるけど‥。
妊婦が髪を染めるのがあまりよくないことは専門家なら流石に知ってるだろうし、
授乳中で素人目線で不安を感じてるのを汲むことが出来ないのかな‥。
さすが美容師(笑)
アホか
接客業で、ましてや女性客の方が多いだろ美容院なんて
仮に専門的な対応は知らなくても、頭の片隅ぐらいにはその程度の
気遣いぐらいはあってもいいだろ
普通の会社員の俺ですら、その程度の気は回せるわ
あーダメだ
この程度の接客対応もできない報告者の美容院は潰れるわw
やっぱさすがは美容師(笑)
あなたの文章、普通の会社員だとは到底思えないわ。
普通そんな状態の客は来ないから必要のない知識だもの
いやならタヒねよもう
そんなに心配なら自分でやれよ、めんどくさいやつだな
リスクがあると思ってんならやんなや
妊婦さん・授乳中の方は色々と心配事が多いもの。知識として頭に入れといて損はない。薬剤に関しては客より詳しいんだから「中断するんですか?」なんてバカにせずに答えてあげればいい。
まず2ちゃんに書き込んでる時点で、お前が持ってるその機械はただのおもちゃか?ってなるけどな。せっかく調べられる機械があるのにそれを活用しない時点で報告者は無能。
妊婦ならいたせりつくせり当たり前ってかw
そもそも行くなよw
切って欲しいならともかくw
私も授乳中のとき、カット&カラーしにサロン行ったよ。
「授乳中なんですけど、カラーしても大丈夫ですかね?」と聞いたら
「十分に染まらない可能性がありますが、それでもよろしいですか?」って言われたよ。
だから?とか、客商売のくせにありえない。
まぁ、報告主は自信なさげな人だったのかな?
これなあ
たまひよ系のママ雑誌に書いてそうなことなんだけど理想論なんだよね
専門職に就いてる人がみんな意識高く知識豊富ってわけじゃない
できる人なんて少数じゃないの
メディアはそういうデキる人物がどこにでもいると仮定したうえで対処法書いてくるから嘴の黄色い読者の混乱を招くんだよね
おおげさでも「妊娠中に限らず授乳中も影響あるかもしれないから控えた方が良い。どうしても必要なら自己責任で」とでも書く方が親切
営業妨害になる恐れもあるから絶対書かないだろうけどw
まぁ勉強になったと思えばいいんじゃないの 嫌な思いも経験して処世術を模索するのよ
なんでそれなのに無理して染めたいの?別に授乳終わってからでいいじゃん?誰かに強制されてるの?
授乳中だから…
て言えば全部察してくれると思ってる
コーヒーだめとか知らねーよ
アホかいな?
ごめん。なんで中華料理店なのwww
俺は定期健診で眼科医に視力が急に落ちていますね。どうしたんですか。って聞かれたwww
むしろこっちが聞きてーよwww
正直、この人が他人に何を求めて質問してるかわからない。
あまりにも突拍子もないこと聞いてるし、質問に質問で返されてもしょうがない。
結局どうして欲しいんだこいつは。
脂っこいからだよ低能。
無知だ
客が悪いだろ
自分で調べようともしない無知
だから店員に何故聞く、何故言うってのが一般常識なのにびっくりしたわ。
いえばこの店ではこういう薬剤を使っててとか、オーガニックだからうんたら〜
って説明があるのかと思った。ないのか。しらんけど。
そりゃ「店で扱う」商品についてはバッチリだろ。
研修もあるはずだしな。
当然、妊婦には仕えない商品もあるかもな?その場合は除外するから大丈夫だろ。
美容院としてはそれだけで十分な対応だが?
気分が悪くなったら?シランガナ。中断してほしけりゃそういえよ。
接客として考えると「何言ってんだこの客」と思ったとしても
「何か気になること、して欲しいことはありますか?」って言わなきゃいかんよ
「顧客が本当に必要だったもの」の画像が浮かぶわ。
報告者も他からそう聞いた事をそのまま尋ねただけなのに、ちょっと叩かれすぎな気がする。"自分が知らないだけで世間的にはそういう心配をするものなのか”と思ってただけで、実際は世間の人もあまり知らない話だっただけ。特別間違ってはいない。
ただこの話はマタニティ業界の話であると同時に美容業界の話なんだから、一般人は知らなくても、業界人がその業界にまつわる話を全く知らないのは少し気になる。
人によって違うんだから、丸投げすなよー。
妊婦様じゃなくて・・・えーと、授乳様?
自宅で10分15分で出来るカラートリートメントとか
使い続けてたら染まるシャンプーとかあるじゃん
プリン解消ならそれで充分。察してちゃんママンは面倒臭いわ
ありがとう!
貴方のお陰で謎が解けた!
どこで美容師に言うって聞いたの?
ネットとかなら基本産後は肌が荒れやすいとか授乳時間がとか理由書いてあるし、誰かに聞いたなら普通何で?って思わない?理由聞かない?
普通に出産して間もないからカラーして頭皮大丈夫か?とか聞けば今回はやめた方がいいとか、根元から離してなるべく頭皮につかないようにとか気を配ってくれたと思う
てかうちが行った場所はそうだった
いきなり来て今授乳期ですって言われてもそりゃ笑われるわ
美容院は産婦人科じゃないもんw
で?って感じ
気分悪くなるかもって言われてもなら止めろとしか言えないじゃん
途中で止めてどうするの?
カラー剤つけたまま帰るの?
気分がよくなるまで居座るの?
気分が悪いからって短い時間しかつけてないでほとんど色入んなかったり
逆に放置時間以上に放置して傷んだりしたらどうする気?
髪痛むし希望の色とは程遠いし散々だったこんな店来なきゃよかったってデマ流すの?
で、店の対応にグダグダ言うとかないわ。
電話で確認してから話の通じる店に行け。女の邪魔くささには反吐が出る。
まったくもって汚客様だわ。
ニュースで他人が死んでも大して心痛まないクセに、どうして他人の気遣いを要求できるのか。
そもそもサービス内の事で対価を払おうが、感謝の念を忘れないのがこの国の人間。気遣いから来るものであればなおの事だ。
それを当然と思っているって事は感謝もしないのだろう。いい歳だろうけど中身は幼児並だな。
こんな奴にも大人としての権利やプライド(笑)があるんだから始末に置けない。
クーポン配布してるサイトにはだいたい顔写真に簡単なコメントがついたスタッフ紹介ページもあるから、そこに子持ちとか書いてあれば初対面で知ってても不思議じゃない。
というか問題はそこじゃないだろw
客相手にこんな応対しかできない美容院は問題大きいぞ。
もし自分が店をしてて店員がこんな応対してたら間違いなく注意してる。
それに科学的根拠がどうかは知らないが、美容にも出産にも完全に無関係な俺でも
授乳とカラーの話は聞いたことがある。
美容師は無関係って意見も多いけど、客からしたら美容師は業界の人間なんだから
多様の知識はあるのではと思って何の不思議も無い。それを素直に聞いただけ。
この話、この美容師の意識が低いだけ(悪いとまでは言わないが)で、
報告者を責めるのはおかしい。
妊娠が分かってカラーリングもパーマもしなかった
自分のお洒落よりも赤ちゃんの方が大事だったもの
美容院は毛染め、カット、パーマの技術に対価をかけている
それ以上のサービスを求めるのは日本人の悪い癖
~してもらうのが当たり前に感じたらサービス過剰に慣れてしまった証拠だよ
気分が悪くなったら中断して欲しいって言われても「十分に染まらなかったり、髪は痛むわ色は変だわ斑だわって具合に酷いことなっても責任負いませんけど、それでもどうしても染めたくていざって場合中断したいのなら、・・後でクレームつけてこないのなら、別にいいですけど・・」ってことになるわけで。
「心配なら控えたほうが・・中断は難しいので・・」「いっそ色の違うところ全部切ってベリーショートにしましょうか?」くらいしか実質トラブルを回避できる選択肢がない中で、でもロングで染めたいの!とゴネゴネされたら、お帰りいただけるまで困り果てつつ説得を続けるほかないでしょうよ・・。
それを店にウンダラカンダラ・・・
産婦様、偉い偉い。バーカ。
髪染めなければ死ぬわけじゃあるまいしwwww
この報告者に対してこれは私でもポカーンだっていうのに驚いた。
生理中、妊娠中、授乳中は申告した方がいいのかと思ってたから。
どうしてほしいかもだけど、それでカラーリングの仕方とか液剤も変わってきたりするのかなと思うから。
だから?って反応をするのは
おかしいと思うけどな。
私なら授乳中なんですね。
カラーリングの影響が気になりますか?
それとも匂いで気分が悪くなったりするか気になっていますか?
とかこちらからお客さんの気持ちを汲むけどな。
「授乳中です」といわれても「はあ、そうですか」としか答えられんよ。
エスパーじゃないんだから。
せめて何をしてほしいのかはっきり言ってくれ。
美容師「・・・で?」
ブログになんちゃらのばかもしっね!
コメントする