131: 名無しの心子知らず 2013/11/07(木) 03:33:39.06 ID:JPjlxA7Y
変な時間に書き込みすいません。
小6の息子が、知らぬ間にアルバイトをしていました。
ネットで見つけたデータ入力やら名刺入力業務やら・・・
「図書館で友達とギリギリまで勉強している」と聞いていたのですが、
どうやらその友達も一緒にバイトしていたようです。
色々あって発覚したのですが、月に2万円ほど稼いでいました。
小6の息子が、知らぬ間にアルバイトをしていました。
ネットで見つけたデータ入力やら名刺入力業務やら・・・
「図書館で友達とギリギリまで勉強している」と聞いていたのですが、
どうやらその友達も一緒にバイトしていたようです。
色々あって発覚したのですが、月に2万円ほど稼いでいました。
怪しいところではなかったので、子供には
「小学生はバイトしちゃダメなんだよ」
「年齢詐称でしょ。嘘を申告するのは悪いことだ」と叱り、
そのままバイトを私が引き継ぎました。
途中で放り出すのも無責任なので、単発のこの仕事が終わったら
終了にするつもりなのですが
バイトを始めた動機は
「ゲームソフトを買いたかった」「友達と遊ぶ(買い食いなど)お金が
欲しかった」なのですが、
「頑張ると、それだけ貯金が増えていくのが嬉しかった」に変わっていき
結局バイトの時間が無駄になるからとゲームも買っていませんし、
買い食いもしていません。友達も同じようです。
「小学生はバイトしちゃダメなんだよ」
「年齢詐称でしょ。嘘を申告するのは悪いことだ」と叱り、
そのままバイトを私が引き継ぎました。
途中で放り出すのも無責任なので、単発のこの仕事が終わったら
終了にするつもりなのですが
バイトを始めた動機は
「ゲームソフトを買いたかった」「友達と遊ぶ(買い食いなど)お金が
欲しかった」なのですが、
「頑張ると、それだけ貯金が増えていくのが嬉しかった」に変わっていき
結局バイトの時間が無駄になるからとゲームも買っていませんし、
買い食いもしていません。友達も同じようです。
132: 131 2013/11/07(木) 03:57:51.52 ID:JPjlxA7Y
「俺、頑張ったのになあ。子供はお金稼いじゃいけないの?悪いバイトじゃないだろ」
とゴネるので、
「年齢詐称は悪いこと。あんたは勉強や運動をすべき時期であって、
アルバイトするような年齢じゃないでしょ。
他の子は今、運動や勉強をして、しっかり自分を高めて
大人になったときには、もっとずっといい仕事ができるように成長してるよ。
あんたはこのまんま、基礎部分がスッポリ抜けたままで大人の真似して時間潰して
お金を稼ぐことは出来ても、成長はできない。
皆がマトモな社会人として仕事している中で、あんただけは一生
データ入力のアルバイトをする程度の能力しか身につかないよ」
と言ったら、ようやく
「それは困るな。この仕事割に合わないもん。
一生これやってろって言われたら困るわ」
と、納得した様子。
(すいません、データ入力業務を軽視しているワケではないんですが
今、義務教育の時期にやるべきことではないので、かなり強く言いました)
とゴネるので、
「年齢詐称は悪いこと。あんたは勉強や運動をすべき時期であって、
アルバイトするような年齢じゃないでしょ。
他の子は今、運動や勉強をして、しっかり自分を高めて
大人になったときには、もっとずっといい仕事ができるように成長してるよ。
あんたはこのまんま、基礎部分がスッポリ抜けたままで大人の真似して時間潰して
お金を稼ぐことは出来ても、成長はできない。
皆がマトモな社会人として仕事している中で、あんただけは一生
データ入力のアルバイトをする程度の能力しか身につかないよ」
と言ったら、ようやく
「それは困るな。この仕事割に合わないもん。
一生これやってろって言われたら困るわ」
と、納得した様子。
(すいません、データ入力業務を軽視しているワケではないんですが
今、義務教育の時期にやるべきことではないので、かなり強く言いました)
133: 131 2013/11/07(木) 04:02:43.62 ID:JPjlxA7Y
スレの皆さんに聞きたいのは
・こういうことってよくあるのでしょうか(私はこういう前例を知りません)
・同級生と2人でやっていたので、学校に報告すべきでしょうか?
それとも、学校外の時間にやっていたので報告する必要はないでしょうか?
ということです。私はのほほんとした子供だったので、息子が思いもよらない
ことをするので、いつも驚かされます。円高の時に
「家の貯金をドルに換えた方がいいよ」と何度も言われ、銀行に勤める友人に
きいたら「息子さん賢いね。ドルにしてみたら」と言われ、その後
円安になったときに「ドルを円に戻して」というので、その通りにしたところ
かなりの利益がでました。どこでこういうことを知るのか聞いたら
「図書館やネット」だそうです。いつも図書館に入り浸っています。
ちょっと不安になるのですが、このまま放っておいていいのでしょうか?
「図書館に行くな」とも言いづらいし・・・他の兄弟のように
友達関係でケンカしたり、友達が引っ越してしまうと言って悲しんだり、
DSでモンスターの交換?をしたり・・・なんていうかもっと子供らしく
していてほしい気がするんですがorz
「子供らしさって何?」と、どうせ論破されちゃうし、私自身も息子の個性を
受け入れるべきとは思っているのですが、どういう気持ちで接したらいいのか
分かりません。息子は、あまり子供らしくないのです。
他の兄弟は普通なので、育て方によるものだとは思えません。
「子供らしくない」は学校の先生からもずっと言われてきたことでもあります。
他人に言われると反発したくなる言葉なのですが、いざその「子供らしからぬ言動」
を目の当たりにすると、やはり不安を感じてしまうのです。
なにかアドバイスありましたらお願いします。
・こういうことってよくあるのでしょうか(私はこういう前例を知りません)
・同級生と2人でやっていたので、学校に報告すべきでしょうか?
それとも、学校外の時間にやっていたので報告する必要はないでしょうか?
ということです。私はのほほんとした子供だったので、息子が思いもよらない
ことをするので、いつも驚かされます。円高の時に
「家の貯金をドルに換えた方がいいよ」と何度も言われ、銀行に勤める友人に
きいたら「息子さん賢いね。ドルにしてみたら」と言われ、その後
円安になったときに「ドルを円に戻して」というので、その通りにしたところ
かなりの利益がでました。どこでこういうことを知るのか聞いたら
「図書館やネット」だそうです。いつも図書館に入り浸っています。
ちょっと不安になるのですが、このまま放っておいていいのでしょうか?
「図書館に行くな」とも言いづらいし・・・他の兄弟のように
友達関係でケンカしたり、友達が引っ越してしまうと言って悲しんだり、
DSでモンスターの交換?をしたり・・・なんていうかもっと子供らしく
していてほしい気がするんですがorz
「子供らしさって何?」と、どうせ論破されちゃうし、私自身も息子の個性を
受け入れるべきとは思っているのですが、どういう気持ちで接したらいいのか
分かりません。息子は、あまり子供らしくないのです。
他の兄弟は普通なので、育て方によるものだとは思えません。
「子供らしくない」は学校の先生からもずっと言われてきたことでもあります。
他人に言われると反発したくなる言葉なのですが、いざその「子供らしからぬ言動」
を目の当たりにすると、やはり不安を感じてしまうのです。
なにかアドバイスありましたらお願いします。
134: 名無しの心子知らず 2013/11/07(木) 06:30:55.11 ID:DlosIv4l
いい個性じゃん
今回の対応もいいと思うよ
そのままこの子は面白いやつじゃと暖かく見守ってほしいわ
そのうち年齢が中身においつくよ
今回の対応もいいと思うよ
そのままこの子は面白いやつじゃと暖かく見守ってほしいわ
そのうち年齢が中身においつくよ
136: 名無しの心子知らず 2013/11/07(木) 07:31:49.00 ID:VwpBGWSf
おこずかいの有無やその額にもよるけど、おこずかいでは賄えないほどのお金を必要としていた息子さんが怖い
140: 名無しの心子知らず 2013/11/07(木) 08:36:44.11 ID:Hxc25JOO
子供らしくないというか、データ入力作業をいつどこでしてたわけ?
親に嘘をつくということが賢いとかではなく、善悪の価値観がかなりゆがんでるとしか思えない
親に嘘をつくということが賢いとかではなく、善悪の価値観がかなりゆがんでるとしか思えない
142: 名無しの心子知らず 2013/11/07(木) 08:41:38.34 ID:TUMSQgtO
>>131
学校と友達の親御さんには報告しないの?私だったら知らせて欲しい。
お子さんの興味関心は尊重しつつ、勉強運動に重きを置いた対応はいいと思う。
アメリカでバーチャルで株取引や起業するゲームがあると聞いたことがあるけど、
そういうのとか向いてそうだね。新聞よんだり、経済誌読んだりしても良さそう。
きっと利発な子なんだろうな。
図書館で小学生がどんな本やネット記事を見たら、そんな関心が出来るのか知りたい。
学校と友達の親御さんには報告しないの?私だったら知らせて欲しい。
お子さんの興味関心は尊重しつつ、勉強運動に重きを置いた対応はいいと思う。
アメリカでバーチャルで株取引や起業するゲームがあると聞いたことがあるけど、
そういうのとか向いてそうだね。新聞よんだり、経済誌読んだりしても良さそう。
きっと利発な子なんだろうな。
図書館で小学生がどんな本やネット記事を見たら、そんな関心が出来るのか知りたい。
143: 名無しの心子知らず 2013/11/07(木) 08:48:29.02 ID:uAdpGHU1
>>133
学校へは相談じゃなくて報告のみで大ごとにしない。
自分の子には、ネットリテラシー全般と、現金の受け渡しに
関する部分で未成年は詐欺や事件に遭いやすいことを伝え
これらを子供の裁量で勝手にやらせないようにする。
既に大人的な発想が出てきた子供に子供らしくいてほしいは無理。
学校へは相談じゃなくて報告のみで大ごとにしない。
自分の子には、ネットリテラシー全般と、現金の受け渡しに
関する部分で未成年は詐欺や事件に遭いやすいことを伝え
これらを子供の裁量で勝手にやらせないようにする。
既に大人的な発想が出てきた子供に子供らしくいてほしいは無理。
153: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 00:20:48.79 ID:1Nr5Ret5
長男君は私の妹と似てるなあ・・・他人事に思えない。
妹も色々とおかしなことをやって、親を泣かせました。
一番ひどかった体験は妹の高校時代、銀行から親に「娘さんの口座がおかしい」
「大金が出入りしている」と連絡してきた。最初親は妹がウリに
関わっているのではないかと心配して大泣き。
しかし、実際に妹がやっていたのは合法ドラッグの転売で、
捜査段階で警察が入ってしまいましたが「違法ドラッグじゃないから」と無罪放免。
家族は皆ショックを受けていましたが
「つかまるような頭悪いことするわけないじゃん」
「これを元手にしてもっと稼ぐんだー」など、妹はケロリとしており
親のショックや嘆きにも「ゴメンネ」の一言で、すぐ次の興味に移っていった。
脅すようで悪いけど、この先行動範囲が広がるにつれて心労が増えるのでは
ないだろうかと・・・申し訳ない
でも、方向性さえ間違わなければ頭が良くて自立心旺盛だから、将来有望だと思うよ。
妹も色々とやらかしてくれたけど、大人になったら落ち着いたし。
妹も色々とおかしなことをやって、親を泣かせました。
一番ひどかった体験は妹の高校時代、銀行から親に「娘さんの口座がおかしい」
「大金が出入りしている」と連絡してきた。最初親は妹がウリに
関わっているのではないかと心配して大泣き。
しかし、実際に妹がやっていたのは合法ドラッグの転売で、
捜査段階で警察が入ってしまいましたが「違法ドラッグじゃないから」と無罪放免。
家族は皆ショックを受けていましたが
「つかまるような頭悪いことするわけないじゃん」
「これを元手にしてもっと稼ぐんだー」など、妹はケロリとしており
親のショックや嘆きにも「ゴメンネ」の一言で、すぐ次の興味に移っていった。
脅すようで悪いけど、この先行動範囲が広がるにつれて心労が増えるのでは
ないだろうかと・・・申し訳ない
でも、方向性さえ間違わなければ頭が良くて自立心旺盛だから、将来有望だと思うよ。
妹も色々とやらかしてくれたけど、大人になったら落ち着いたし。
154: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 00:28:14.69 ID:spIMGWSS
>>153
妹さんとても面白い
良かったら他のいろいろやらかしたことを
どこかのスレに書いてもらえませんか?
妹さんとても面白い
良かったら他のいろいろやらかしたことを
どこかのスレに書いてもらえませんか?
157: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 00:57:46.53 ID:1Nr5Ret5
>>154
ごめん、もし知り合いが見ていたらバレると思うので
あんまり書けそうにないんだけど・・・
まあ、警察に捕まるほどヤバイことはやらなかった。
そこらへんは本人も気をつけてたようで、ギリギリ合法の範囲内でやってた。
今は子育てしながら色々発明して特許をとるようになった。発明とは言っても
「便利グッズ」と呼ばれるようなささやかなものが多いんだけど、
ロイヤリティが結構な額入ってくるんだって。
親にも「むかし苦労させたから」と、多額の仕送りしてるから、今は
私よりも親孝行だわ・・・私にも住宅ローンの頭金、無利子でポンと貸してくれたので
もう妹には頭があがらないw
ごめん、もし知り合いが見ていたらバレると思うので
あんまり書けそうにないんだけど・・・
まあ、警察に捕まるほどヤバイことはやらなかった。
そこらへんは本人も気をつけてたようで、ギリギリ合法の範囲内でやってた。
今は子育てしながら色々発明して特許をとるようになった。発明とは言っても
「便利グッズ」と呼ばれるようなささやかなものが多いんだけど、
ロイヤリティが結構な額入ってくるんだって。
親にも「むかし苦労させたから」と、多額の仕送りしてるから、今は
私よりも親孝行だわ・・・私にも住宅ローンの頭金、無利子でポンと貸してくれたので
もう妹には頭があがらないw
146: 名無しの心子知らず 2013/11/07(木) 09:16:25.64 ID:To2Rjbat
ネタにマジレスとか
158: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 01:06:14.26 ID:1Nr5Ret5
似たタイプの子供を見ながら育った私には「ネタだ」とは言い切れない部分がある。
そのまんま話しても周囲が信じてくれないとこも、妹のときと同じ。
母は妹のことを周囲に相談したけど、なかなか信じてもらえず、最後は諦めていた。
カウンセラーですら、役に立たなかったよ。なので親御さんは
せめて不安やストレスを吐き出してスッキリしたほうがいいと思うんだ。
次は、どこかの吐き捨てスレがいいかもね。信じてもらえないストレスまで抱え込む必要ないし。
そのまんま話しても周囲が信じてくれないとこも、妹のときと同じ。
母は妹のことを周囲に相談したけど、なかなか信じてもらえず、最後は諦めていた。
カウンセラーですら、役に立たなかったよ。なので親御さんは
せめて不安やストレスを吐き出してスッキリしたほうがいいと思うんだ。
次は、どこかの吐き捨てスレがいいかもね。信じてもらえないストレスまで抱え込む必要ないし。
159: 131 2013/11/08(金) 05:47:44.43 ID:YGfWviJh
>>131です。
多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
個別にレスできず、申し訳ありません。
相手の親御さんとも相談したのですが、6年生のこの時期に担任に報告しても
迷惑だろうし、放課後のことで先生を煩わせることもないだろう、ということで
意見が一致し、家庭内の指導にとどめることになりました。
図書館でどんな本を借りているのか、図書カードで履歴を確認したところ
「為替」に関する本がズラっと出てきました。
レートなどに興味があるが、まだ子供の自分には為替取引ができないので
親を焚きつけたようです。まあ、利益が出たのでありがたいですが・・・
また、知らないうちにDSのソフトが増えていました。
「モノやお金のしくみ」「株トレーダー瞬」「はじめよう! 資産運用DS」など
お金関係のソフトばっかりで、あーDSで勉強してたのかと・・・
「株トレーダー瞬」などは、大人がやっても結構楽しめました。
(楽天市場へ)DS 株トレーダー瞬多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
個別にレスできず、申し訳ありません。
相手の親御さんとも相談したのですが、6年生のこの時期に担任に報告しても
迷惑だろうし、放課後のことで先生を煩わせることもないだろう、ということで
意見が一致し、家庭内の指導にとどめることになりました。
図書館でどんな本を借りているのか、図書カードで履歴を確認したところ
「為替」に関する本がズラっと出てきました。
レートなどに興味があるが、まだ子供の自分には為替取引ができないので
親を焚きつけたようです。まあ、利益が出たのでありがたいですが・・・
また、知らないうちにDSのソフトが増えていました。
「モノやお金のしくみ」「株トレーダー瞬」「はじめよう! 資産運用DS」など
お金関係のソフトばっかりで、あーDSで勉強してたのかと・・・
「株トレーダー瞬」などは、大人がやっても結構楽しめました。
160: 131 2013/11/08(金) 05:49:12.80 ID:YGfWviJh
入力のバイトに関してはPC持込OKの図書館なので友達のノーパソを借りて
入力を行ったそうです。また、市の学習施設がありそこではPCが自由に使えるため、
そこを利用することも多かったようです。
ただ、入力バイトには興味が無くなったようで
「為替に比べたら全然儲からない」「肩が凝った」等と言っており
年齢詐称のことを叱ると「ごめんなさい、もうしません」とアッサリでした。
ただ、また別の変なことをするだろうとは思います。
>>153さん
まさに、妹さんとソックリなタイプです。小学生でこれでは、この先どうなるの?
とビクビクしていたのですが、妹さん大変だったのですね・・・(ご家族が)。
警察沙汰なんてなったら、ノイローゼになりそうですorz
でも、お蔭様でちょっと腹が据わってきました。似たようなお子さんがいると知って
ホッとしました。レス下さった皆様、ありがとうございました。
回答漏れがありましたら、申し訳ありません。
入力を行ったそうです。また、市の学習施設がありそこではPCが自由に使えるため、
そこを利用することも多かったようです。
ただ、入力バイトには興味が無くなったようで
「為替に比べたら全然儲からない」「肩が凝った」等と言っており
年齢詐称のことを叱ると「ごめんなさい、もうしません」とアッサリでした。
ただ、また別の変なことをするだろうとは思います。
>>153さん
まさに、妹さんとソックリなタイプです。小学生でこれでは、この先どうなるの?
とビクビクしていたのですが、妹さん大変だったのですね・・・(ご家族が)。
警察沙汰なんてなったら、ノイローゼになりそうですorz
でも、お蔭様でちょっと腹が据わってきました。似たようなお子さんがいると知って
ホッとしました。レス下さった皆様、ありがとうございました。
回答漏れがありましたら、申し訳ありません。
161: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 06:43:51.20 ID:OHdPzNlD
データ入力が出来ることとそれでお金を稼いでいいかどうかは別だし
合法ドラッグでも、それの売買には本当に警察沙汰になるようなトラブルが起こりがちだし
何かあった時に自分で責任が取れない(親でも無理?)ことをやらかすのは・・・
それが悪い事だと分らないのは、やっぱり何かが欠けてるとしか思えない。
「自分はそんなヘマはしない。」なんてただの根拠の無い自信だし。
合法ドラッグでも、それの売買には本当に警察沙汰になるようなトラブルが起こりがちだし
何かあった時に自分で責任が取れない(親でも無理?)ことをやらかすのは・・・
それが悪い事だと分らないのは、やっぱり何かが欠けてるとしか思えない。
「自分はそんなヘマはしない。」なんてただの根拠の無い自信だし。
163: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 08:19:16.89 ID:Vk0ps4q4
やったことの善悪は別にして自分で学習して
行動できるなんてすごい才能だと思う
日本でも小学生で元素記号のカルタを発明して
有限会社の社長になった子がいたよね
家族で話あってそっち方面で合法的に才能を伸ばしてあげてもいいかも
行動できるなんてすごい才能だと思う
日本でも小学生で元素記号のカルタを発明して
有限会社の社長になった子がいたよね
家族で話あってそっち方面で合法的に才能を伸ばしてあげてもいいかも
165: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 08:31:19.20 ID:aeHwN1+G
どんだけ賢くてもやっぱり子供だからね。
警察も怖いけど違法取引や変なバイトにひっかかって
裏社会の食い物にされたらもっとマズイでしょ。
個性と認めて法律遵守で伸ばしてあげてください。
って親は大変そうだね。。
警察も怖いけど違法取引や変なバイトにひっかかって
裏社会の食い物にされたらもっとマズイでしょ。
個性と認めて法律遵守で伸ばしてあげてください。
って親は大変そうだね。。
170: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 08:42:44.95 ID:9+f1vgyb
>>157を読んで、これの>>145の発明家小学生を思い出したw
関連記事⇒小学生の妹が『泥棒発見器』なる物を発明。兄と母は「こんなものw」と馬鹿にしていたが、役に立つ時がきた!172: 名無しの心子知らず 2013/11/08(金) 09:05:55.34 ID:F3XVy/Cq
>>170
ワロタ 泥棒発見器の台詞が可愛過ぎるw
ワロタ 泥棒発見器の台詞が可愛過ぎるw
■小学校高学年の親集まれ part24■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383098039/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383098039/
コメント
コメント一覧
未成年、保護責任者
詐欺やいろんなことに発展する可能性を考えれないなんて…
大人だってミスをするんだ
ガキがミスをしないなんて誰が決めつけるんだ
その時の責任は?
誰が、謝罪すると思うんだ?
日本にいる限り、両親の保護下にいる限りは、勉強だけしとけ!
土台がなければ、簡単に崩れるぞ
詐欺師にでもなるか
これ、発覚したら仕事を斡旋した業者の責任問題にまで発展しそうだな
報告者子供は未成年だけど、両親が業者から訴えられる事態にまで発展する可能性もあり得るな
普通の業者なら履歴書やら出した後もスキルチェックとかそれなりの関門あるし
在宅のデータ入力だけで月2万稼ぐとか凄いわ〜
データ入力はまずかったけど株や為替は子供と一緒に学んで間違った事しないようにサポートしてあげれば問題無いよ
せっかくの才能なんだから潰さないであげて欲しいな
※2
少なくとも子供時代の貴方よりかは、その子の方が遥かに頭良さそうですね。
叱って隠されるよりはオープンにさせて見える範囲で好きにやらせた方がいいんじゃね?
息子さんも「妹」も頭はいいし行動力もあるけど、法や世間に対してあまりに無知
「小学生の時に年齢詐称で金稼いでた」「若いときに合法ドラッグ転売した時は儲かったな」とか言ったりバレたりしたら普通は距離を置くし妙なのが寄ってきちゃう
別な話だけど、やっぱりこういう感じでお金を稼ぐ能力のある妻が変なのに寄ってこられて妙な写真撮られて違法なことを強要された挙げ句に逮捕ってのがあった
身を守る方法も教え込まないといけないね
アホか。子供にそんな責任も逮捕もねえよ。
そもそも若いうちにバイトなり稼ぎ方を知っておくと事は大事
大人になって、会社の仕事以外の稼ぎ方を分からない馬鹿が大量発生しているし
小学生なんて善悪の判断が鈍くて当たり前よ。
といってもキャベツ畑の手伝い
親から日給1万もらって800日稼いだらしいが、
その田舎は金を使うことの出来ない僻地
コンビニまで車で30分。
ちなみに他の出稼ぎバイトも日給1万円。
差別無く働かされたが、
よく考えたら他のバイトは、食費・住居費を支給されていたから
従兄弟は大人になって、親に搾取されていたことに気が付いたらしい
無理に日本型教育に押し込まない方が本人のためになるし、また将来的には社会のためにもなると思うけど。
このまま個性を伸ばしていって欲しい
こんな子は普通の学校だと物足りないだろうね。
経済学の先生とかに会わせてあげたらきっと素晴らしい子に育つよ
幼い頃からお金をいかに稼ぐかに興味があるってことは、商才があるって事。
才能を伸ばして欲しいけど、金銭は本人責任も出てくるし難しい所だよね。親の管理下でならとも思うけど、親の理解範疇を軽く飛び越えてそうだし…。高校生位になってある程度世の中の事が見えてくる頃なら問題ないんだけどね。
月2万じゃ税金発生しないよ
良い方にいけば良いんだけどね。
小学生でデータアルバイトなんて思いも寄らなかったよ
話聞いてると、将来学者肌になるか犯罪に染まるか気になる所でもあるけど
多くは小遣いウレシーなに買おう?ってレベルだから。
親のすねかじりニートにはなりそうもないな。
変に曲がらないように育てれば将来は起業家かな
結論ありきのお題っぽいけど、実際に宿題も済ませてるなら運動部はいるよりはスケジュール管理能力と実利のリビドーが鍛えられていいだろうな。
塾通わせて受験勉強させて一流大学入れて一流企業か国家公務員にする予定ならまったく不要だろうけど
小学生が「この仕事割に合わないもん」って言うわけない。他に無いんだから割に合ってるし、小学生なら仕事の対価で2万は不満無いだろゲーム代だから
「割に合わない」ってのをちゃんと理解して、将来立派な仕事で稼げるといいね
やりたきゃ自力で生活しろ、道徳を無視する奴は絶縁ものだ。
ドラッグ販売とかグレーなことやってた人と一緒にしちゃダメ。
>>7
クラウドワークスとかでしょ。
何か仕事でミスしたとき、未成年だから責任問題がね…
凄い才能持ってるから伸びるといいね
賢さもだけど考え方とかそれっぽいよね
この子一度専門の団体でテスト受けてみてもいいんじゃないかなあ
※欄みたいなのに邪魔されて日本では生かせてないのな
トラブルに巻き込まれる可能性を指摘する人もいるけど、
普通の子どもより上手く回避する脳みそあると思うよ
親御さんは個性をうまく育ててあげれれば、将来楽できるよ~
妹みたいにちょろっと簡単に転売して金稼げるみたいに思ってる人がいるから~と思えてならない。あれだ、死の商人のせいで~みたいな?
データ入力は一種の内職扱いだから年間20万超えなければ
税金は申告しなくてもいいけど1年間続けていればやばかった
ないんだろうな、あったら当然はじかれてるもの
そもそも、データは保存しないことになっている
お金挟まってたりすることがあるから、直近の数件は残したりするけどね
利用してた図書館が公共図書館出ないことを祈る
まあ創作だろうからいいけど
確かに俺なんかよりずっと賢いんだろうしすげーとも思うんだけど、なんか受け付けない。ていうか怖い。
あと合法ドラッグを転売とか、個人的には犯罪者と同じだわ。
日本の教育だと周りと足並み揃えないといけないから、本人の能力を閉じ込めちゃうんだよね。
親に完全に従順な子供よりもそれくらい人と違うことをする人の方が出世するよ。どんな形でかはともかく。
私はむしろ親の望む姿ばかりを演じていたから結局親の想定の範囲内のつまらない人間になっちゃった。いや、もとからそれくらいの人間だったんだけど。
母親の世界観の為に出る杭は子供でも叩く。
中学の時にこの手のバイトで30万以上毎月かせいでいた人を知っている
今は上場企業の社長だよ
ただし、やっていいこと悪いこと、合法違法をきっちり教えるのは親の役目。
この相談者の息子さんは親を信頼してるんだろうね。素直だわ。
この相談者は「やるなら二度と親に心配かけないように」って言えば二度とバレるようなことはしなくなると思う。
うちは昔、一回だけバレて、母親が頭を下げているところを見てからは家族に知られないようにした。
この子もそれくらいの立ち回りはできるはず。(口座の名義とかちゃんと考えるようになる)
母は「昔は何をするかわからない子だったけど高校入ったらすっかり落ち着いて」とか言ってるよ。
すごいお子さんだ
企業するのに向いている性格なのかもね
道を外しそうなときは保護者である相談者さんが正すなりして
このままこの長所を伸ばしていってほしいな
野生女児かわいいじゃない
大人びてるというか・・現実を見てるというか・・。
それこそなにも達成できなくなってしまう
そういうことを無自覚にやる大人が怖い
事なかれ主義
こんな頭いい子は親の目が届く範囲で好きにさせたらいいんだよ
もちろん自分がやったことへの責任はまだちんぷんかんぷんだから、そこはうまく親が立ち回りつつね
こんなすばらしい才能をつぶすなんてもったいない
将来有望な株やfxディーラーになるんじゃないか?
それよりもまず雇ってた方に文句言うのが先でないの?
小学生のバイトは児童福祉法で禁じられてるよね
将来、人生で一番大切なものが”お金”という人間にならないといいね
だけど頭がよくて羨ましいなぁ
うちの息子にもその頭のよさを分けてほしい
親の無知と無理解が子の才能と未来を悉く潰して行くなんて
過失じゃすまない
正直、学歴いらないレベルの飛びぬけて優秀な分類の人間だと思う。
親心としては型にはめて保証のある道を進ませたいんだろうけど、無責任ながらこのまま成長していくところを見てみたいw
親の名前を語ったとか?
本当に頭の良い子ならこんな真似はしないと思うがな
親が変に自慢すると怖いことになりそうだ
親公認だけどね
当時はパソコン使える人が少なかったから
でもまぁ、敢えて言うなれば親兄弟に心配かけてるってのに思い至らない内は、
年齢的な大人でも子供でも他人との接し方が摩擦を生むやり方になりがちなので
其処に気をつけて自重はしたほうがいいよ
小学生では履歴書や口座の意味すら、知らないだろう
大人ならごく簡単な事でも、小学生では限りなく困難な事だよ
労働基準監督署の許可を得てるなら無問題なんだから、まずは許可取る様に親に相談するのが当然。
日本に住んでるなら日本の法律に従えよ不法労働者。
それを助長するレスをしてる奴も問題外だわ。
その辺まで調べた上で許可を取って働いてるならすごいなーで終わる話だけど、前提を間違えちゃいかんだろ。
なんで年齢偽ったとしてもバレバレだろうし小学生が採用されたかの方が気になるけど
子供でお金を稼げる能力は犯罪者に狙われやすい。
人の悪に丸め込まれる事も多い。
別に型にはめろと言ってるんじゃ無くて、せっかくなら親が一緒にやるとか
その子にあった教育をしてやらないと大人になって年齢に脳が付いてきたとき、
ギフテッドじゃなくて単なるアスペになってるから。
この子は親御さんの説得のしかたも上手だし大丈夫だとは思うけど。
レモネードのこと書いた※みたいに、例えば家の不要品フリマで売ったり、自分のいらなくなったおもちゃを親監修の上でネットオークションで売ったりとか。
お金のしくみやお金のありがたみを小さいうちから学習することは悪いことではない。
合法ドラック転売や援助交際、カツアゲに比べたら全然まっとう。
自分が親だったら親に内緒でやらない事、法律を守ることはしっかり教えて年齢ごとに色々親の監修の元やらせてあげたいわ。
フリマやネットオークション、お金使わないデモトレードとか
コメントする