184: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:03:46.81 ID:LDyV3KQP
今日の昼に友達と子供連れて美味しいって評判の店に行ったら、子供お断りって言われたよ…
デザート類とか子供も喜びそうなメニュー多い店だって聞いてたのに
子育て中の親は美味しいご飯食べる資格ありませんか。ふざけるな。
あんな店潰れてしまえ!
デザート類とか子供も喜びそうなメニュー多い店だって聞いてたのに
子育て中の親は美味しいご飯食べる資格ありませんか。ふざけるな。
あんな店潰れてしまえ!
185: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:06:42.70 ID:qL8wgdOW
>>184
お前みたいなのがいると店の雰囲気が壊れるんだよ!!
プッチンプリンでも食ってろ( ゚,_・・゚)ブブブッ
お前みたいなのがいると店の雰囲気が壊れるんだよ!!
プッチンプリンでも食ってろ( ゚,_・・゚)ブブブッ
186: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:17:38.81 ID:EiJ/9ZaO
>>184
子供お断りの店は結構多い。
そりゃあ落ち着いて食事したい大人にとって子供の声は
雑音以外の何者でもないんだから、それはしょうがない。
子供も喜びそうなメニューってだけで、子供用じゃない
んだからさw
子供お断りの店は結構多い。
そりゃあ落ち着いて食事したい大人にとって子供の声は
雑音以外の何者でもないんだから、それはしょうがない。
子供も喜びそうなメニューってだけで、子供用じゃない
んだからさw
188: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:25:32.57 ID:LDyV3KQP
>>185
店員もそう思ってるんだろうね。
子供排除して「雰囲気いいですぅ」って馬鹿じゃねーの?
楽しみにしてた子供が、ダメって言われて泣いてるのを目の前にして笑顔でお引き取りくださいとか、ああいう歪んだ人間が増えていくんだろうなぁ
子供泣かせてまで雰囲気()重視って何だよ。泣かせてる時点で雰囲気最悪じゃないの?
店員もそう思ってるんだろうね。
子供排除して「雰囲気いいですぅ」って馬鹿じゃねーの?
楽しみにしてた子供が、ダメって言われて泣いてるのを目の前にして笑顔でお引き取りくださいとか、ああいう歪んだ人間が増えていくんだろうなぁ
子供泣かせてまで雰囲気()重視って何だよ。泣かせてる時点で雰囲気最悪じゃないの?
189: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:31:57.27 ID:qt3XQ6Rt
うわぁ…こんなのが親やってるのか
釣りだよね?モンペ?
釣りだよね?モンペ?
190: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 20:03:39.30 ID:ftn1I85M
いつからここはカチムカさせるスレに変わったのですか?
193: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 20:34:30.67 ID:myupn9A8
新規開店した店で、フローリングで子ども連れにも優しかったとこがあったんだけど、どこかのサークル?か大人数グループがやらかしたらしく、いつのまにか子連れお断りになっていたことを思い出した。
199: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 22:47:01.29 ID:2ZM7IoUS
>>188
そんな事で泣き喚く聞き分けのない野獣が来ないだけでいい雰囲気だわ、親も馬鹿騒ぎしそうだし
なにが雰囲気だw
そんな事で泣き喚く聞き分けのない野獣が来ないだけでいい雰囲気だわ、親も馬鹿騒ぎしそうだし
なにが雰囲気だw
187: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 19:23:44.31 ID:Ie3MOXZF
そもそも子が小さいとファミレスとか座敷のあるうどん屋とか
絶対子連れが来ると確信が持てる店にしか入る気がしない。
自分が気疲れしそうで。
オサレカフェとかに子連れで入るのを見ると、
批難してるんじゃなく、純粋にすごいなーと思ってしまう。
絶対子連れが来ると確信が持てる店にしか入る気がしない。
自分が気疲れしそうで。
オサレカフェとかに子連れで入るのを見ると、
批難してるんじゃなく、純粋にすごいなーと思ってしまう。
200: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:10:50.09 ID:LDyV3KQP
子育て中はファミレス以外ダメとか当たり前のように言うけど、何でまともな外食したいと思うことが悪いの?
子供にだって美味しいもの食べさせてあげたかったのに。
弱い立場の人間になら何言ってもいい、何してもいいって最低。
ランチ断られて追い出されてから、もう外食する気にもならないから家に帰ったけど子供はずっと泣いてたよ。
子供に「僕のせいでごめんなさい」って言われたよ。子供は悪くないのに。子供排除して笑ってるクズが悪いのに。
子供にだって美味しいもの食べさせてあげたかったのに。
弱い立場の人間になら何言ってもいい、何してもいいって最低。
ランチ断られて追い出されてから、もう外食する気にもならないから家に帰ったけど子供はずっと泣いてたよ。
子供に「僕のせいでごめんなさい」って言われたよ。子供は悪くないのに。子供排除して笑ってるクズが悪いのに。
202: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:17:56.21 ID:iK8tM6tw
泣いたのは食べたかったからじゃなくて、自分のせいで…って責任感じたからじゃん
なんてバカ母
なんてバカ母
203: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:27:40.21 ID:QVBEUgp/
>>200みたいなのがいるから子供はお断りなんだよね。
206: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:45:21.74 ID:qL8wgdOW
>>200
釣りじゃないならこどもがかわいそうだな
残念な親で。
釣りじゃないならこどもがかわいそうだな
残念な親で。
223: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 15:08:11.31 ID:rayt0eYP
>>200
私は家族で食事会(外食)を企画するに当たり店に乳幼児OKか電話で確認しましたよ。
子どもが楽しみにしてたってことは事前に子どもには伝えたわけで何で店には伝えられないの。
オシャレな店なら入れなくて普通、ダメもとで電話で確認してみるが当たり前だと思ってた。
亀スマソ
私は家族で食事会(外食)を企画するに当たり店に乳幼児OKか電話で確認しましたよ。
子どもが楽しみにしてたってことは事前に子どもには伝えたわけで何で店には伝えられないの。
オシャレな店なら入れなくて普通、ダメもとで電話で確認してみるが当たり前だと思ってた。
亀スマソ
224: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 15:21:51.07 ID:gzgARkIn
>>223
ファミレスとマックしかいかないような人だからほっとこうぜー
ファミレスとマックしかいかないような人だからほっとこうぜー
201: 名無しの心子知らず 2013/01/08(火) 23:14:37.72 ID:iK8tM6tw
>>188
多分だけどさ、泣いたのは母親が店員に食い下がった姿を見せたからでしょ?
そんなお母さんを見てショックだったのかもしれん
何歳かは知らないけど、子どもだって空気を読んで泣くことも出来る
「じゃあもう少し大きくなったら来ようね」
って話し掛ければ、あっさり諦めた上に社会勉強にもなったかもしれないのに
多分だけどさ、泣いたのは母親が店員に食い下がった姿を見せたからでしょ?
そんなお母さんを見てショックだったのかもしれん
何歳かは知らないけど、子どもだって空気を読んで泣くことも出来る
「じゃあもう少し大きくなったら来ようね」
って話し掛ければ、あっさり諦めた上に社会勉強にもなったかもしれないのに
225: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 17:57:14.73 ID:A6xl12hv
私>>200さんの気持ちわかる
安易に子供排除してそれでOKって考えがもうね…
排除した子供連れだっていずれOKな年齢になるのに、昔自分達を排除して笑ってた店に来るようになるとか思ってるのかな?
目先のことしか考えてない短絡さが失笑レベル。料理の腕はよくても経営下手だと哀れだよホント。
安易に子供排除してそれでOKって考えがもうね…
排除した子供連れだっていずれOKな年齢になるのに、昔自分達を排除して笑ってた店に来るようになるとか思ってるのかな?
目先のことしか考えてない短絡さが失笑レベル。料理の腕はよくても経営下手だと哀れだよホント。
227: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 18:04:20.86 ID:2ImN245t
>>225
子供不可って店は別に店側が~ってわけじゃなくて
お客さんのためのルールじゃねーの?
落ち着いて食べたいとか静かで雰囲気がいいって理由で
訪れる客には本当にいいサービスだと思うがw
たんに住み分けの問題だろ。
子供不可って店は別に店側が~ってわけじゃなくて
お客さんのためのルールじゃねーの?
落ち着いて食べたいとか静かで雰囲気がいいって理由で
訪れる客には本当にいいサービスだと思うがw
たんに住み分けの問題だろ。
228: 名無しの心子知らず 2013/01/09(水) 18:08:32.28 ID:G7in6IcB
>>225
正解
ゴチャゴチャ言うヤツの本音は結局
私様をを中心にしてって言ってるだけだからな。
サービスを提供する側からするとスルーするしかない対象だわな。
正解
ゴチャゴチャ言うヤツの本音は結局
私様をを中心にしてって言ってるだけだからな。
サービスを提供する側からするとスルーするしかない対象だわな。
[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]124
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1356515277/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1356515277/
コメント
コメント一覧
子供の方が遥かにキチンとしてないか?
子供は自分の母親の頭がおかしかったから泣いてたんじゃないのか???
これで一気に嘘臭くなったな。
子供をダシに使うなよクズが
お前どんだけ自分の子供のことだけやねん
お前が間違ってるよ。頭大丈夫か?
店や他の客のことは一切考えず、自分の子供のことだけ考える馬鹿親
それで解決するジャンw
あれはものすごい反感くらったらしいな、保母どもがw
子どもはそんなオシャレな店でなくてよかったんだ
気分悪いからって食べずに帰ったら泣くわ
結局自分のことしか考えてないんだ
子供が苦手な人や嫌いな人にとっては子供が居なくて落ち着ける場所である「店側が設定した子供お断り」の店に無理やりねじ込もうとし文句を言うとか基地外
それってその場に子供がいてほしくない人にとっては女子便所に男が入って来る様なもの
それに弱者とか言っているけどお前は弱者じゃねーよ
「自分中心」でしか物事を考えられない親なんだろうなあって思う。
某アリス系のコンセプトカフェレストランって都内に何店舗もあるけど、あれも近場に同系列の店があるのに全く客層が違うからこういうモンペとか勘違い客が理不尽なクレーム言いそう
店内にこんな人が居たら周りの客は気分悪いだろうな
店側の判断は正しいと本人が証明してくれたね
すぐさま店員に別の席用意させてたわw
子供連れて外食すんなよw
小さい子供には手造りが基本だろがw
うちはそうしてるぞw
だいたい、子供が暴れたり騒いでるのに注意しないバカ親が多すぎ。
躾が出来ない親が多いから、店が子連れを拒否するようになったんだよ。
母親と幼児だけが世界の中心だとでも思ってるのかね?
子供が成長したら、今度はその子が幼児お断りの静かな店を好むようになるってだけなのに
きっとそこそこ良いレストランなんじゃない。他の客からしたら良いレストランでゆっくり食事したいのに近くで子供が走り回ったりギャン泣きされる心配ないから来てる客もいるんだよ。
子供が僕のせいでごめんってさ、そういう時はね、子供を親なり、ベビーシッター雇うなりしてね、親はゆるりとそういうレストランで食事するのが良し。
行く前にお店に確認したり
禁煙席あるかどうかとか調べてみたり
口コミ見てみたり
どんな雰囲気か下調べして確認したりするんだよ
こういう非常識な親がいるから、真面目に考えて動いてる子連れまでバカにされる
本当に迷惑
バカな親のせいで子供が可哀想な思いをすることが悲しいね
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
お金を払えば平等なはず、その理屈で言うなら
子連れ禁止という店でも喫煙者だって吸わない客にとっては迷惑なのに、喫煙者を禁止してないのはおかしい。子どもより、喫煙の方が迷惑かかっている。
せいぜい、喫煙者のスペースと禁煙者のスペース作って禁煙者を追い出してない、スペース作っていても煙が流れてきて吸わない私は不快なのに、喫煙者より子どもの方が体に害がないし迷惑少ないのに、
なら同じように禁煙者と喫煙者のスペースみたいに店側が子連れスペースと子連でない人のスペースを作れば良いだけの話
全てのお子さん、親御さんに問題があるわけではないと思いますが、
いわば連帯責任のような形になっているのでしょうね。
騒ぎたい放題の自分の子を放置して、喋りたおしていたり、携帯を
いじっていたり、正直うんざりです。
静かに食事を楽しみたい人と子供とがやがや楽しみたい人と同じお店
は無理ですよ。
そんな事もわからないゴリ押しの人はもう何か先が想像出来ちゃいます
ものね。痛い人です。
前に別のまとめサイトで男性あるいは女性が入店禁止の店はおかしいと言う書き込みがあった時はコメント欄も店がおかしいとなってたのに子連れには店の見方なんだね
喫煙云々って今関係ないだろ
店側がどうルールを設けようが自由だし、外部にあれこれ言われる筋合いもないし
基本的ことを無視して己の感情だけぶつけて満足か自己中ゴミムシ野郎
アホか
店は私有地である以上、店側のルールが絶対なんだよ
店を誰もが平等にサービス受けられる公共施設だとでも思ってんのか
TPOという言葉を知らない毒親か?
そういうお店で値段でゴネて値切ってやったとか騒いで無理矢理入店してやったとかの
話を聞かないということは、その様な所に行けないので文句すら言えない貧乏人か
権威ある店には噛み付けないが物を言い易い店にはどう振舞ってもいいだろうという
思考のクズ人間の声が大きいだけだからだろうな。
子供いたらなんでもお前に従わなきゃいけないのかよ、きめえな、子持ち女は。
しかも僕のせいでごめんなさいって
普段から親がやらかしてなけりゃこんなセリフでてこない
「お子様連れお断り」がほぼ同義に当たるんだろ。
こういう基地はお断りってねw
食事するところは他にも腐るほどある
過去に何かした奴がいたから禁止されたのかも
って考えたり出来ないのかな
子育て中だからって甘え過ぎ
むしろ子育て中の奴らのが調子乗ってるわ
最近電車混んでるのにベビーカー畳まない馬鹿にあったばかり
「店側が配慮すべき」というならそういう子連れに配慮されたカフェに行けばいい。
「子連れ」が皆ひとくくりにされて禁止される理由って空気読めない非常識な客しか雰囲気重視のオシャレな飲食店に子連れで来ないからだと思うよ。
そのお店に行きたかったのは、ママ?子供?
離島や過疎地なら仕方ないけど、子連れカモンのお店は山ほどあるよ(笑)
単月だけでなく1年平均で1.5倍になってるので、今後は別の店舗も禁煙、子連れお断りに変えていく予定。
客が店を選ぶように店も客を選ぶのは当然のこと。
一応、喫煙者用の喫煙ルームも店内に設置してるが、利用者は皆無。
料理は見た目や味だけでなく香りも重要と考えてることが受け入れられてるのだと思う。
香りを重視してることが浸透してきたので、女性客もきつい匂いの香水をつけてくる客はいない。
心地よい音楽の流れる店内で料理を目と舌と鼻で味わって頂く中で子供の存在は必要はないと思う。たいてい騒がしい子供の親も騒がしいので、入店時にお断りすることが利用者には好評だ。その中には小さいお子さんもいる方も多くいるが、だからこそ子育てと仕事を両立している自分達への御褒美で利用してくれている。
あと小洒落た店じゃなければ大抵は入れるだろ
自分の主張、存在が否定されたムキーッという自己中思考で
怒っているだけなのが透けて見えるから余計に支持を得られない。
どこかのまとめでレストラン(ファミレスだったかも)は公共の場所じゃありません的な事を吠えていた子連れ様が居たなぁ
酸っぱい葡萄にしか思えないんですがw
サービスを提供するかの是非は店側が判断する
サービスを享受するかの是非は客側が判断する
納得はしなくていい理解しろ
それがいやなら契約の自由でも勉強してこい
それもいやならサービス提供を拒否されたことによる精神的苦痛を基に民事訴訟でもしろ
魚の値段は毎日変わるから当然と言えば当然
一見様お断りは上の子供お断りの強化版、そういう店は雰囲気も料金の内
アボカドバナナww
店舗の規模によってはそれが出来ないから子連れお断りになってるんでしょうが
煙草でいうなら同じように規模の関係で完全禁煙、喫煙、分煙のお店もそれぞれある
そういうお店があるように子連れ用にキッズスペースがあるお店だって普通にあるわww
ギャーギャー騒いで走り回るような子供を放流して注意されても、結局「子供のやることですから」と言えば済むと思ってる親多いし。
落ち着いて席について食べられるような子供にしてから文句つけたらいいと思う。
子供だからって多目に見てもらえると思ったら大間違い。
頭の中 小学生
自覚ないからこんな変な被害者意識持つんだろうけど
大学生になるまでは高級レストランなんて行かん
ちょっとしたところでマナー教えるに留めとけ
欧米では子供連れがダメなのは常識!だから、ベビーシッターに預けて出かける。
どこの底辺カッペか知らんが、お前みたいなのが世の中をダメにしている。
たかが子供のやった事で!子供は地域で云々だから子育てしにくくなって云々
…あっ(察し
他人にとっては騒音でしかないんだよね
しかも注意しない親も多い
食事してるのにギャーギャーバタバタは勘弁
酷いと他人のテーブルまで覗きに来たりする
美味しい食事を提供する店でも、子供が騒ぐようであれば行きたいと思えなくなり二度と行くことはない。
騒がせて平気な親を見ていると何故注意しないのかと、つい疑問に思ったり考えてしまって食事も楽しくないから、子供お断りの店には安心感というか好感が持てる。
以前、幼児が泣いて五月蝿いから母親に注意したら、「子供が泣くのは仕方ないでしょ」とかぬかしやがった。こんなのが親になるな!
お客様は神様ではない!!!
近所にスーツ着用でないとダメな店と子連れダメな店があったが全部潰れたわ、残ったのは客を選ばない店だった。
子連れより、迷惑
「びゃああああああああああ!」
母「ウケルwwwww」
母友「でしょwwww」
近所のコ○スがカオス
子供禁止の店ってどこよ!行きたい!行きたい!
そら断られるよ…
こんな基地母とそれに躾られた泣きわめくようなガキなんぞうんざりする
せっかくの食事がまずくなるから、子連れお断り店があったらそこに通うよ
私が子供のときは、父母は私を子連れも確実にOKな店にしか連れていかなかったし、美味しいものは母が作ったり持ち帰りメニューなんかで食べさせてくれたよ
自分がカワイイだけだよ
こういう馬鹿女は、公共の場に出て来るな!否、それ以前にガキなんかつくるな!
子連れは子連ればっかり集まる店に行けばいいだけ!そういう店もママ友のネットワークで知りうるだろ?
非常に気に入っている
宴会するスペースはないしパーティーも受け付けてない
静かにしんみり飲める
大学生や20そこそこの若者たちがワイワイガヤガヤしてないだけで
こんなに気持ちよく飲めるもんなんだなと気づいてから常連になった
住み分けは必要
家族ならともかく、あかの他人に身勝手な協力と犠牲を強要するな!
こういう自己中な親が増えたよね。
その親自身の躾がなってないから
やなんだよね。そういうのって無銭飲食の
可能性もすげえ高いし。
うちの場合は騒ぐガキ連れの親の無銭飲食率
100%だったからガキお断りにしたよ。
マックやファミレスで普通に喜ぶ
お前がはいりたかっただけだろw
のんびり夫婦の会話を楽しめる貴重なひと時。
月に2回ほど行くので、お店の人も顔を覚えてくれてる。
最近夫が特に忙しくてひと月以上あけての久々のカフェで、夫はとても楽しみにしてた。
小さなお店はほぼ満席で、みんなゆったりランチを楽しんでいた所に、入店のタイミングからすでに泣き喚く乳児連れの20代夫婦が。
夫婦で交代で連れ出すわけでもなく、泣かせっぱなし。
満席だった店内は、みんな食事のピッチが上がって、あっという間にガラガラに。
夫もゆっくりしたかったのに、と残念がってため息。
いつもはランチの後にケーキを食べるけどすっかり萎えてしまって、家でお茶をすることに。
空気の読めないバカ夫婦は満足げだったけど、お店の人すら微妙な顔してた。
乳児連れで、他の客に迷惑掛けてまで自分達が満足したいなんて下品な発想があり得ない。
近所の子供お断りのお店は週2、3くらいで行くけどいつも満員。
これだけ需要がある理由、バカ親には理解できないんだろうなぁ。
子供お断りやドレスコード有りの場所に、無理矢理入ろうとする人は信じられないし、また、もし店がそのような人を入れたら店には行かないかな。
悪いけど、報告者みたいな人はファミレスで子供を放牧してるタイプだと思います。
まさに放牧だよねファミレス子供
「オエエエエ!!」って吐いてるみたいな声を好んで出す子供とか極悪
排除されたー、なんて思ってるのはアホな子連れだけだろ。ゆっくりのんびりしたいなら子供預けて行けばいいじゃん。普段の自分へのご褒美って事でさ。
それに悪貨は良貨を駆逐するからね
一度でもこんなマナーのなっていない子連れ様をOKにしちゃったら
良いお客さんががんがん離れていっちゃうんだよ
既出だけど電車内でベビーカー畳まず場所取る若い夫婦も多い
何が嫌って子供は抱いててベビーカーは完全に荷物置きにしてるパターンが多いんだよ
ただでさえ子連れってだけで白い目で見てくる奴らがいるのにこういうバカがしゃしゃるから
大人だけしか行けないような落ち着いた雰囲気のお店に
連れて行ってもらったことがないんだろうなー
タバコが吸いたい人は、喫煙可なお店へ。タバコ嫌いな人は、全席禁煙のお店へ。
子どもも一緒に食事を楽しみたいのであれば、お子様連れ可なお店に行く。
子ども連れの客がいると落ち着けない人は、お子様連れ不可なお店に行く。
みんなが幸せになれる住み分けじゃん。
ラーメン屋かファミレスいけよ。
「未就学児はご遠慮ください」って言う場所に
行ったことすらないんだろうなwww
お店も大変だな。
子供は悪くないよ、親が修正不能レベルで頭悪弱いのが悪い。
こんなんが店内にいたら 迷惑としか…
子ども預けて 改めてママ友と楽しめばいいよ その方が自分もリラックスできるはず
子供のすることだからとね、
そんで他人が食べてるデザートよこせとか言ってくる
お呼びじゃないんだ
お前は我慢できても、お前だけなんだ
そんなことがわからない韓国人女
わかってるよ、通名でしょ
それは偽名なんだし!
迷惑なんだよ、アスペルガー
アスペルガーはキちガイだ
さっさと地獄に落ちろ!
こうやってたくさん批判レスつくの楽しんでるんじゃないん…
公園や屋内のキッズスペースなら良いけど、お店や公共施設でされると気分悪い。注意しない馬鹿親も多いし。
実際放置親のせいで他のお客さんから苦情きてやむなく子連れ禁止になったのかもしれない。
子供の赤ちゃんの泣き声、子供の泣き声は許されると思っているのは身内や少数の他人しかいないということを知ったほうがいい
赤ちゃんや子供は可愛いとは思うけど、公共の場で走り回ったり泣き叫ばれたりすると鬱陶しい。
子連れだから断られた!!子供は宝じゃないの!?うちの子泣いてるんだけど!?ってキレてるなら、お前みたいな奴のせいでだろ。
これが真理だろ。
キチのせいでまともな人が迷惑する
まあ、店内は軽くカオスになるだろうけどなw
動物園行った時ひどかったわ
園内の食堂で食事してたら親子連れかなり居たけどガキが奇声上げてるのに注意しないわベビーカーで通路塞いでこっちが通ろうとしてるのにどかせようともしない
大体2、3歳くらいの子ならともかく赤ん坊を連れて来て何の意味があるのか
ウ リ 様 ニ ダ
じゃないと、本当おかしいw
昔の人は子供を人前に出してもはずかしくない様きちんと躾していたし、子供が騒いで迷惑になるような場所にわざわざ子連れで行ったりはしなかった
だから『幼児お断り」なんて注意書きも要らなかったんだけどね
私だったら保育園幼稚園か親に子供預けて行くよ。当たり前。
事前に電話で事前確認と予約をする習慣をすれば、子供を泣かせる状況にはならないですよ。
ちゃんとしたお店というのは、ゆったりした空間も売りにしているので
そこは理解しないと、子供がいるからどこにでもいける、なんでも許して貰えると考えるのはどうかと思います。
子供の声は注意を引くのは確かです。それを免罪符にしてはならないと思います。
子供云々以前にこんな基地外いたらそりゃ雰囲気悪くなるわ
俺だって、面倒臭くて煩い客が我が物顔で常連面しているような店になんか行きたくないもん
子供が子供連れてんだもん、断られるの当然
仕方なしに店側は子供全員を入れられなくするしかなくなったんじゃないかと思う。
184の子供がたとえ行儀が良くて食事中大人しくしていてくれたとしても
その一例だけを認めたら他の子供連れも入れなきゃいけなくなる。
それで放牧子を判別なんてできないんだから恨むなら店側じゃなくてちゃんと躾
出来てない飼い主を恨んでくれ。
スーパーでも150のようなママさんにしか会った事ない
きちんと躾されてて泣き叫ぼうものなら慌てて自分の車に連れていくママさんしか見たことないから余計に衝撃
朝食も夕食も原則ビュッフェスタイル。家族連れが多く、賑やかなのは覚悟していた。
が、幼児から小学生まで、全てのテーブルの子供が行儀良くて大人しかった。
こういう事もあるんだな、とほのぼのしたけれど、本来はそうあるべきだよね。
「躾のされていない動物」状態の子供は、少数派だと信じたい。
それとも子供OKのところは飯が不味いとでも?
お断りのところに食い下がるところがアホすぎる
完全予約の店に飛び込みで入ろうとするのと同じだとわかんないのかね?
まあこんなアホだと完全予約の店でも同じことしでかしそうだ
根底にあるのは「自分はお客様なんだから店側が遜って融通しろ!」だろ?馬鹿は死ななきゃなおらん
あえてその例えに乗ってやるなら、全席禁煙の店にタバコ吸わせろって
詰め寄ってるのと同じこと。
子供はタバコと一緒。他人からすりゃ煙たいんだよ。
子供はどこでも絶対的に受け入れられて然るべき?
笑わすな。
子供お断りって店は未だに出会ったことないな
客が全員静かに本読んでるような喫茶室はさすがに行かないんだけど
そういう所だったのかな
子連れOKの美味しいお店行けば済む話し。
報告者様がこのコメントを残さず読んでからどう思ったのか
是非感想を書いて欲しいですね。
個人的には、本当に子どものためなら無駄足にならないように
先に電話で確認をされてから出かけられると良いと思います。
お店によってはテイクアウトや、混まない時間帯なら可、
個室予約などで対応してくれる場合もあります。
(出来ない場合が当然多いですが)
怒鳴り声を聞かされたり、食事時にお腹が空いてもご飯を
食べられないことの方がよっぽど子どもには辛いと思いますよ。
旦那の友達夫婦(嫁某国人)が生後数か月の子をベビーカーに乗せて連れてきた。
静かな雰囲気のおしゃれなレストランに入ろうとしたところで一度目の驚き。
ベビーカーをテーブルまで持って行きたいとまずお店の人とひと悶着。
席に着くと子供の歌を手拍子付きで歌い始めて二度目のドン引き。
周りから白い目で見られ始め・・・。
私は彼女と同じ民族に間違われるんだろうと思い食欲が失せたところで、
この某国嫁が私の態度を気に入らないと私の椅子の横でおしめを交換、
靴を私の食事のお皿にドンと置いた。
もうあのレストランへは行けない。子連れならマクドでよかったんだ。
これ以上このバカ親の
遺伝子を残さないでほしい
私はこんな馬鹿な母親にはなりたくない。おいしいもの食べさせたいなら家で。もしくはどう考えても子連れOKなところで。
それは母親が作るんだよ。
夫婦が一流レストランで夕食を楽しむ時は、ベビーシッターをやとい
子供を任せ、大人だけの時間を楽しむ。
映画、観劇をしたい時にも同じ事をする。一家で夕食をとり、
7時頃ベビーシッターに子供を任せ夫婦は出かける。
土曜の夜、ホームパーティなら午前三時までは大人の時間
酒と歓談の時間を過す。
「three o'clock in the morning」という歌
(you tubeで聞くことができる)がある。
土曜の晩から続いた楽しかったパーティも午前三時に終了
という意味だ。それぞれの家路に就く。
日曜の午前は子供を連れ、それぞれの住む地区の教会へ出向いて礼拝をする。
日曜学校で説教、演説をすることは地域の名士の誉れ。
このようにアメリカでは大人の時間世界と子供は明確に区別されている。
クラシックのコンサートだって小学校以下お断りだ
どんな親かはこの一行でモロわかりですな
子供はさぞ腹減っただろうに
親が機嫌を損ねれば、当たり前に飯抜きになる家庭
文句言う相手が違うわw
何か色々ダメになっちゃったんだな
このテの莫迦親が本当に多くなってきた
うちの子もまだ小さいが、
周りに迷惑かけないように常に考えてるんだがな
お出かけの時は特にな
神様らしい振る舞いをしろってんだ
子連れに外食する権利がないのではなくこの報告者みたいにギャーギャー騒ぐアホに外食するのはご遠慮願いたいだけだよ
個室でもない限り大勢の人で店内という空間を共有するんだ
お互いに気遣いができないようなら参加する資格はないんだよ
お子様がきちんと育って 社会に出ても他の善良な人たちにご迷惑がかからないように。
お母様のようなご自分勝手な人間にならないように。。
あと、喫煙可能な店と禁煙お店。
接待で行っているのに、躾の成ってない子供に騒がれても最悪だし、たばこを吸わない女性を口説こうとしているのに、隣でプカプカタバコ吸われたら最悪でしょ。
でも、接待相手には喫煙者もいる。
後スタッフの教育具合とかも大事だよね。
状況によって店を使い分けている身としては、子供お断りの店なんてプンスカ!されてもただのわがままなんだわ。
子供お断りの店なんか行きたくないというのなら行かなきゃいい。
そういう店を求めている人がお客としてつくから問題ない。それでつぶれるなら出店場所の客層を読み間違えた間抜けというだけの話。
それが子供だろうが喫煙者だろうが猿だろうがかけられる迷惑の量はかわらねえの
猿は駆除してポイできるぶん猿のが楽かもしれんな
子ども拒否➡︎法律なし=店の裁量
こんな感じ?
子供を連れて行ってOKなファミレスには子どもと一緒に行く。
住み分け というか分類だよね。
普段から母親が「あんたのせいで」とか言っているからじゃねえのとゲスパー
子供はテーブルマナーを身につけないと大人と外で一緒に食事できないんだけどな
もっといい家柄だと子供の頃は家でも親と一緒に食事できない
ファミレスだから騒いでいいって言う免罪符たてにしてるのもスレにもコメにもいるが
他人と食事する場な以上騒いでいいっていう訳じゃないからな!
静かに楽しみたいときは幼児OKのレストランは選ばなかったり、
動物が苦手であればペットOKなレストランを選ばなかったりしていることは
どう思っているのだろう。
幼児NGのレストランなんてまだまだ少ないだろうに。
自分は有機物アレルギー気味なので、銘柄によってたばこの煙で咳が止まらなくなるが、
完全分煙でないお店では自分の方が招かれざる客な自覚がちゃんとあるので
発作が出るとむせた体で咳が止まるまでしばらく席をはずすよ。
自分で選べる時は禁煙か完全分煙のお店を選べばいいだけだし、
住み分け出来る分、昔より随分ありがたい時代になった。
一部の暴れん坊の子供のために、すべての子供がお断りされてるってことだな。
あと、子供が泣いたのは親が入店禁止に激怒して、自分が悪いために親に怒られてると思ったからで、決して断られたことが直接の原因ではないよな。
子どものメニューとかないと困るし、入った事ない場所だと客層もわかんないし。
行って入れなかった場合子どもが1番可哀想。
だけれども、こんなことでスレ立てて騒ぎ立てるキチママ184は出禁にして十分に
足りる存在。TPOをわきまえろってーの。気持ちはわかるが、親のせいで台無しだな。
子供はいい子っぽいが、DQNでもおかしくない親だからな。
プールもビーチもレストランどこもかしこもうるさくない。自分は現時点で子供を作る前に夫と二人で旅行しまくろうというスタンスなので、大人のみの空間は予算からちょっと足が出てもそちらを選ぶ。
Adult onlyなホテルやレストランはそれなりのお値段するところが多いから、一人何万も出して「ギィヤアアアーーーーー」「キーーーーーーッ」はやっぱり勘弁願いたいね。
逆に自分が親になったら、そういう場所やコンサートなどにはベビーシッターやとって夫と二人のみで行きます。海外に住んでるので親頼れないからね。親元近くに住んでるなら実父実母か義両親に頼んで預けて大人だけで出かけるべきじゃないかなー。どうしても行きたかったらね。
当事ヨーロッパかぶれでテレビの紀行番組などの聞きかじりを披露しただけだが、マナーにうるさい自分はともかく弟(5歳)は無理だと本気で危惧していた。
寿司屋とかで「完全禁煙なので喫煙お断り」って言っているのと一緒でしょ。
つか、子どものためじゃなく、「子連れの自分のため」なんだろ?
子どもが排斥されて怒っているんじゃなく、「子連れの自分」が排斥されて怒ってるだけなんだろ?
子連れOKで全席禁煙の場所もあるけど、それについて何一つ文句言っていない時点で
お前の意見はダブスタでなんの価値もない
お前らみたいなのがいるからまともな子連れが行ける店減るんだよ
周囲に配慮も出来ない奴は
そもそも大人でも禁止だ
って、さんざんガイシュツだなあ
家庭やファミレスである程度マナーを守って食事ができるようになってから
レストランデビューするものなのに
あさましい「だったら見せびらかすな」ってお決まりの声が聞こえてきそう
笑ったってコイツの主観じゃねえか、どうせどんな表情でもなにか書いてるよ、子ども泣かすなよ、他に行く気うせたじゃなくて子どもの為に他の店に行けばよかっただろ。
躾が出来てれば良いんだけど お前のその態度では ファミレスでも迷惑かけてそうだな
迷惑の意味も分からず モンペやってんだろ 人生から退場しろ
ムカッとするのはわからなくもないけどさ。
いつまでもイライラ引きずって、子供が親の顔色伺うなんてかわいそうだよ。
外食楽しみにしてたんだろうし
子供がマックのハッピーセットがいいなんて言ったら絶対怒鳴るに決まってる
これがモンペってやつね。怖い怖い
そりゃ、ケーキケースの前から退かなかったり、他の客のケーキを欲しがったり、棚に並んでる焼き菓子を手掴みで食べてるのを親が注意しなきゃそうもなるわ
子連れが嫌がられるのは往々にして親が躾けをしていないからだ
最近は躾けされていない親も多いけどなw
この親は後者だな、きっと
子連れNGの意味を理解しないでギャーギャー言うような奴は初めからお断りなんだよ。例え子連れじゃなくなったって理解しないアホはずっとアホなんだから永遠お断りなの。
ファミレスも動物園の猿山化してるし(まだ猿の方がマシかもw)おバカは家から出ないで欲しい。もしくはお隣の国へ越して欲しい。
失笑レベルに哀れなのはお前だよwww
これを理解できてないやつが大人でも多いんだよなあ
明らかに小さい子連れには優しくないのにそれでも行きたいって神経が分からん。
おむつ変える場所がない。味や食材が子供向きじゃなくて子供が食べられるものがない。
子供が泣かないように注意しないとなんてぴりぴりしながら食べるくらいなら
多少味がアレでも、子連れでのびのび食え所でゆっくりした方が
精神衛生上いいと思うけどな。
ぐずった赤子を抱いてニコニコしてる頭の緩そうな夫婦
挙げ句一緒にいるばあさん
>昔自分達を排除して笑ってた店に来るようになるとか思ってるのかな?
別に笑われちゃいないだろ。店側としてはマナーが守れない子供を入れたくないだけ。
報告者は思い通りにならなければ被害者面し、全ては周りが悪いと思ってるから子供も自分を責めて泣いたんだろう。
ディズニーみたいに大きくなったらまた来ようね~で済む話。
この店ひどいムキー!としか思えないクソのガキはやらかす
間違いない
目先のことしか考えてない短絡的思考で笑った
私はバタバタ走ってる子供がいたら「周囲に迷惑だから走らない」って叱るよ。
ついでに言うと「危ないからダメ」って叱ってる親にもムカつく。
危ない<迷惑。
子連れの主張があるように、静かに食べたい人の主張もあるわけで。
ほら、クラシックのコンサートに未就学の子どもはダメとか、何歳未満はご遠慮くださいってとのと同じだよ。
もっと言えば、禁煙のお店や喫煙OKのお店とかね。
そういうの分からず子どもを理由に文句つけるって。。。この母親、ダメ親だろうね。
こういう人がいるから、子連れに厳しい世の中になっていくんだよ。
あんた達がアタシに合わせるべき!ってクソ女に
子供が申し訳なさそうに「お母さんやめようよー」な場面は
電車の中で見たことあるぞ
子供が不憫というか
どうして子供はマトモに育ってるんだろう
本当に子供の為なら出来るよね?
その程度の手間や費用を惜しんでキレてるの?
食べ終わる頃子供がデザート食べたいって言うので壁掛けの本日のオススメメデザート凝視したら子連れご遠慮くださいって書いてあった事があった。
フロアには赤ちゃん連れも子連れも居たし、子供椅子を出してもらったんだけど。
雰囲気を楽しむ店ですとも書いてあった。いつからそうなった?
字を読みはじめた子供に気付かれない様(漢字は読めないだろうけど)子供連れてトイレに席をたったまま外に出て夫に残りは完食してもらった。
外に張り出すか言ってくれなきゃわからん
やらかしママが経営まで語っとるwwwぷっ!
おめーらみたいの来んなってことだよ。
どっかの子連れがやらかしてるから断られんだよ。
よーするにアマエラ子持ちの馬鹿は自分で自分のクビ締めてんの。ばーか!
汚いし、不快。
子連れはテイクアウトだけでいいと思う。
騒ぐガキ放置で、好き放題やり散らす子連ればばぁ
>家族ならともかく、あかの他人に身勝手な協力と犠牲を強要するな!
まさに、これ。
産んだのは、自分の意思であり、希望であったということを忘れている
親のなんと多いこと。それでいて、二言目には「私たちは将来を担う子を産んで育ててる・尊重しろ」。そんなこと大威張りでいう親の子なんて将来、国担えるような人材にまず、ならないでしょ。
子供が可哀想。
報告者が払える値段設定かどうかは判らんけど。
モラルもマナーもないくせに、偉そうに自分の(勝手に決めた)権利だけ振りかざすから。
弱い立場の【 店 】になら何言ってもいい、何してもいいって最低
母親が自分の事口にしながら険しい顔でずっとブチブチ言ってたらそりゃ子供も泣くわ
以前、Z武さんが電動車イスを理由に入店拒否されたのにも親切のつもりでしたことがサービス扱いにされてしまうのを恐れた結果だろうね。面倒な客は入れない。
子供より母親がわめく姿が一番不快だね
高級店なら個室をすすめてくれるか、片隅の目立たない席に通してくれる。(騒ぐ子供は論外)
入口でもめて子供に可哀想な思いをさせたくなければ、断られた段階で素直に引き下がるか、あらかじめ電話で確認をとるのが親なんじゃないの?
子連れお断りの店も見たことがあるし、がっかりもしたけど別の店を選んだよ。それだけダメな親子連れがいるんだなあとは思った。
思わず高学年の娘と店先で看板を読みながらポカーンとしてしまった…
住み分けは大事。
自分が中心だからな
子供を飲食店に連れて行って、面倒を見るつもりなんかさらさらなくて
店に面倒を見させようとする。
そういう面倒を見てくれる店もないわけじゃないが
そうじゃない店にそれを求めるのはおかしいと気づいてない。
なぜなら、普段から子供の面倒を見てないから。
子供の面倒を見ていたら、通常の飲食店で対応が不可能なことくらい分かる。
子供に興味ないんだろうな。
店側のルールに従え
てめえで店出す時にてめえの好きな様にやれ
他人様に要求すんな
店から断られたらそれに素直に従うだけだろう
子連れOKで美味しいお店なんていくらでもあるしそっちに行けばいいだろうに
態度だけは人一倍なのに長居だわうるさいわ大して金使わないわ
何のメリットもないからどんどん規制してよし
とくに今の夏休みシーズン平日の都心のカフェを占領してる現状は殺意を覚えます
ファミレスファストフード以外に来んな 長期休暇は里帰り()で集団疎開でもしとけ
しかも帰るときにその子どもの足裏をその店の手拭き用おしぼりで拭いてた。
もう気持ち悪くて…
それまでは常連だったその店には二度と行ってない。店自体はすごく感じ良くて料理も美味しかったのだけど。
この店と同じだよ。
親の事前調査が悪かっただけの話w
だって五月蝿い中で食事したくないわー!未就学児なんてビニールエプロンに食べカス沢山入ったまま歩き回るしテーブルもグチャグチャ〜ピタピタ〜子連れの後のテーブルも使いたくない‼️子連れお断りの飲食店がこれから増えることを願っています。きっと流行るはず!あなたの思惑通りにはならないわよ。だって少子化でベビーブーム世代の40代〜の人口が一番多いんだもん。今からは大人♫の時代よん。子供から手が離れるまで家で食べなよ!数年我慢して夫婦でリストランテなどに優雅に食事しに行きなよ!何時でも何処にでも幼児を連れて回りすぎ。
店にとって報告者の事情や気持ち、考え方は全てゴミクズ同然とは言わないが、仮にそうであっても何の非もない。
配慮してくれる人が特別であり、だからこそ感謝すべきなのであるが、報告者のような人間性の未熟なガキには理解できず癇癪を起こす。
しかし実際にはガキではなく大人なので、人間のクズとして嘲笑されてしまうが、自業自得である。
店内の空気を悪くするような家族連れは、どこも店員は何もいわないけどマジ迷惑。
他のお客さんの視線とかも気にならない厚顔ぶりには愕然とするわ。
いい大人なんだけど敷居が高くてはいりづらい。
そういう店が子供や障害者の入店を断るのは、ドレスコードを守る為なんだよ。これは差別ではなく区別。そこの所わきまえようね。
他人の土地で建物なのに飲食店ってだけで誰でも入れると思う方がおかしい
店は客の都合なんて関係ないんだから客が店に合わせるしかないよ
子供は所構わず断末魔の如く絶叫するからなぁ
よく行くドラッグストアはいつ来ても100円のオモチャ売り場で絶叫の嵐よ。
店の雰囲気を壊したくないんでしょう、差別だと感じる人もいるかもしれないけど目に見える爆弾を素直に受け入れることが平等の一歩ではないのですよ。
この基地報告者にふさわしいのはコリアンフードぐらいだよw
親にきつく言われてたから本当に静かに淡々と食べたけど、味は覚えてない。
まったく楽しくなかった。
だから子供にとってもそういう店行くのはよくないと思う。
大人になったら良さがわかるって。
この話に出てくる子供は騒ぎそうだから余計アウトでしょ。
同じこと。
よく、ファミレスやフードコートならうるさくしてもオケとか見るけど勝手に決めるなバカま~んって思う。
怪音波出しまくりを「はしゃいでる」とかホントにバカwwww
お客様が神様=善意の神=他のお客、お店の人に迷惑を掛けない事が当たり前かつ店に利益を出すことが前提である。
つまり店の方針を理解した上で入店するのは当たり前だろうね。それすらも理解出来ない人間が上記の事を守れるとは思えませんからね。
貧乏神はお呼びじゃないんですよね。
某ファストフードの元社長曰く、小さい頃に食べた味覚は一生ついて回るのだそうだ。
なので、長いスパンで見れば子連れngが店にとってお得かどうかはわからない、というのには同意だが、そんなのは店の問題で客が口出す事では無いわな。
「僕のせいでごめんなさい」とは言わないよな。
マックでもNGだぞ
ファミレスは騒いでもokみたいな書き込みにドン引き
最近はお遊びコーナー付のファミレスとか有るから、素直にそういう所に行けば良いのに
でも、そういう所でも大声出したりするのはNGだぞ
全てのお店が子供連れをターゲットにしたお店ではない。
これわかってない親が多すぎる
更に奇声あげる子供を止めようと親の声もそれに合わせた音量…まとめて他所に行ってくれ
奇声あげる子も小さい乳幼児ならまだ声のコントロールができてないんだろうけど、園児程度ならわざとだよ
ストレスたまってんだから田舎やアスレチック的な広い公園行って遊ばせればいいのにね
そりゃー世間体があるから子供お断りという言い方するけど猿なんか入れれるわけねーだろ
まともな客がいなくなるわ
気を付けても掛ってしまった迷惑なら容認出来るけど、何の配慮もせず、むしろ率先して他人に迷惑掛ける母親を認める気は無い。
店のルールを破ってまでおまえたちを入れる必要はない
自分が否定されたからってムキになって相手を否定し始めるキチ怖い。
こんなの禁煙席でタバコ吸っちゃいけないのと同じでしょ。
何失礼なこと言ってんだよ。
「猿に失礼」だろ。きちんと躾できてる猿の方が、こういうカスのガキより
何万倍もおとなしいし、頭いいわ。太郎次郎一門の猿みてみろ。
子連れお断りは大正義
はっきりわかんだね
ドレスコードと同じ
案の定ぎゃん泣きするし、騒ぐし、食べ物散らかすし…。
もうちょっと躾けてから来てほしい。
美味しいレストランに、小さい子供を連れて、「今」行かなくても良いじゃん
子連れで楽しい遊園地だって、身長制限があったりするのに
すっごいジェットコースターに赤ちゃん連れてまで乗りたいか?
子供が幼いうちは、その幼いうちに楽しめる場所に行けばいいだけ
子連れダメなくらいのお店に連れて行こうとする神経わからんわ、
こういう親って子供がお店のもの壊したとしても
子供に何かあったらどうすんのって真っ先に店側責める。
んで不利になったら弁償すればいいんでしょ、なによたかが子供のいたずらじゃないって。
他の客の迷惑だから余所でやれよ。
こういうキチをお断りする為のルールなんだろうなぁ
なんでもかんでもお店のせいにせんといてほしいわ
子連れを容認することによって、引き換えに失う客層がある。
それは、独身貴族。
金払いがよく、客単価が高い。そして彼らは子供のいる場所を避ける。一度でも嫌な思いをしたら、あっさり他店に乗り換える。
店は子連れを排除することによって「この店は子供いませんよー」と、そういう層を取り込もうとしているの。
彼らは、別に子連れ禁止を要求しているわけではない。子供がいる店なら、来ないだけ。
金を落としてくれる彼らの機嫌をとるために、店が自主的にとっている対策だよ。
そんな親に注意しても意味ないし初めから子連れ禁止のが合理的
子供OKの店に行けばいいだけなのに子供禁止の店に食い下がって暴れるとか馬鹿か
子供OKの店で美味しい場所はいくらでもあるだろうに探しもしないとか子供の為にとかじゃなくってただ単に報告者が食べたかっただけだろ
電車の中や飛行機やであやしもしないで平気な顔して乗ってるし
飲食店でも騒がせて迷惑極まりない
もっと、日本は子供不可条件を増やすべき
子持ちは自分達が煩くしてるの自覚してほしい
ただただ子供が不憫。
ファミレスなんかでケダモノまんまのガキいるけど母親はしれっとして注意もしない。
そのくせ子供が怒られると虐待だの騒ぎ出す。
最近は居酒屋にガキ連れてくるクズも増えてるし。
他人様に甘えるな。
お断りで大正解
美味しいご飯(笑)が食いたければまず、てめえのクソガキを猿から人間にしてからだ
つまり、弁えろって事
最近の子持ちは自己主張ばっか一人前で、肝心の中身はタヒんでるからなぁ。色々と迷惑過ぎる
中卒でデキ婚したババァかよwwwwwwwwwwwwwwww
米305
超同意だわ
早くガキを施設にでも預けな。まともになんて絶対育てられないと断言出来る。
口論を子供の前でするとかクソすぎる
当然喫煙者を排除する全面禁煙の店なんて論外だし、鉄道の全面禁煙に至っては同じ料金を払っているのに喫煙者にだけ苦痛を強いる許されない悪事だよな?
とか、いちゃもんつけてそう。
子連れ大歓迎のお店、落ち着いた大人のための店
各自行きたいところに棲み分けすればいいじゃないか
子どもをきちんと躾して、未就学児童じゃなくなったらお祝いとしてちょっといいお店に連れて行って上げれば良い
そういう一人前の儀式みたいなの、子どもは喜ぶよ
メニュー見てるだけで子供たべれないじゃん
大人向けの味付けと子供向けの味付けは違うから。こんな親の作るご飯を
食べている子供の味覚が発達するとは思えないな
一口食べさせて、慰謝料Getだぜ!
実際ビアガーデンで見たんだが、じっと座ってられないんだよね子供って。
大人が飲んでしゃべってるのに混ざれないから、構って欲しくて動いたり、親にじゃれついたり
泣き喚くガキの声ほどうるさいものはない
お店はちゃんと子供がお断りだって言ってんだから、そこに連れていった親が悪い。
ちゃんと確認しなよ。
お店はサービスできるサービスしかしないよ。
ボランティアじゃなくて、あくまで営利目的なんだから。
雰囲気重視の店に子供なんて、なんのテロだよ。
美味しいもの食べたきゃ、個室の店とか、子供歓迎の店に行くべきだよ。
店にもお客にも迷惑といわれる店に押しかけるべきじゃない。
子供をなかせたのは、非常識なあなただよ!
ルールくらいまもりなよ、大人なんだからさ。
そこのレストランは子供向きではない店だったってことよ
大体子供が好きそうなメニューだからといって子供向けとはかぎらない。
むしろ子供お断りな店だったら子供が食わない前提で調理されてんだろ。
お客様は神様って本当だよね。
この場合は疫病神だけど。
客はコイツへの店の対応も見てるし常連が離れる事はなさそうだけどな。
ちょっと雰囲気の良い店で子供が騒いでるとめちゃくちゃ気になるよね。
こないだ小粋な内装のいつもは静かなうどん屋で、子連れの団体客がいて子供が叫ぶわ走り回るわでうるっさくて、店員さんも申し訳なさそうな顔。店員さんの内の一人がその団体と知り合いで強く注意できなかったみたいで、ひたすら可哀想だった。
きちんと住み分けしてるんだから、そこは守りなよ。
その店は子供NGなの。
電話一本ですぐわかることでしょ。
高い食器使ってたり、店の配置が子供仕様じゃないんだからしょうがない。
味付けも、スパイス使ってたり子供むけじゃない。
ワインなどアルコールも置いてある。
お客様にゆっくり食事してもらいたいから、子供は禁止。
なんも間違ってないよ。
悪いのは確認しなかった親。
子供泣かせてなにやってんだか。
母親が全部悪いんだよ!
子供を悲しませたのは事前に十分な情報収集をしなかった報告者自身。
子供を悲しませた原因を作ったのは自分自身であることを自覚し怒りを向けるなら自身に向けるべきだよ。
あとは店側が子供お断りにせざるを得なくなった原因を作った子連れの親たちに対してなら怒っても良いと思う。
店側がどんなメニューを用意し誰を客して迎え入れるかなんて店のオーナーが自由に決めれるのに経営権もない人間が喚いてもみっともないだけ。
不要なトラブルを未然に防ぐための住み分けなのに、それが理解できないとは報告者の両親はどんな躾をしたんだろうね
我が儘放題の態度を見る限り甘やかして育てたんだろう 娘を見る限り報告者の両親は完全に子育て失敗したな
つまりはオサレナカフェガーとかぬかしてるのは馬鹿親のエゴなだけ
コメントする