356: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/17(月) 13:07:26.15
うちの嫁はキス魔。
子供たちにしょちゅうちゅっちゅちゅっちゅしては幸せそう。勿論俺にもしてくる。
厳しいばっかりだった親を持つ俺は、ちゅーやハグが当たり前のことすぎて
むしろちょっとウザそうにしてる子供たちが羨ましかったな。
子供たちにしょちゅうちゅっちゅちゅっちゅしては幸せそう。勿論俺にもしてくる。
厳しいばっかりだった親を持つ俺は、ちゅーやハグが当たり前のことすぎて
むしろちょっとウザそうにしてる子供たちが羨ましかったな。
そんな嫁と結婚して十数年。
先日、長女が「お父さんのといっしょに洗濯しないで」と言ってきた。
ああ、もうそんな時期か…と思いつつショックだったが、嫁があっさり「わかった」とうなずいたのはもっとショックだった。
嫁も女だもんな、娘よりになるのもしゃーない…と枕を濡らした。
嫁、娘のものの洗濯を一切止めてました。
「お母さんの仕事はお父さんのお世話、あんたたちの世話は”ついで”。
自分のことは自分でできるように躾けたし、できる歳だろう。
洗濯なんてスイッチ押して干せば今まで通り。
お母さんの仕事に文句があるなら自分でやりな」って(嫁も正社員)。
俺、嫁さんに愛されてるんだなぁ。
ちょっと違うかもしれないけど、大事にされてんだなぁ。
この嫁で良かった。
先日、長女が「お父さんのといっしょに洗濯しないで」と言ってきた。
ああ、もうそんな時期か…と思いつつショックだったが、嫁があっさり「わかった」とうなずいたのはもっとショックだった。
嫁も女だもんな、娘よりになるのもしゃーない…と枕を濡らした。
嫁、娘のものの洗濯を一切止めてました。
「お母さんの仕事はお父さんのお世話、あんたたちの世話は”ついで”。
自分のことは自分でできるように躾けたし、できる歳だろう。
洗濯なんてスイッチ押して干せば今まで通り。
お母さんの仕事に文句があるなら自分でやりな」って(嫁も正社員)。
俺、嫁さんに愛されてるんだなぁ。
ちょっと違うかもしれないけど、大事にされてんだなぁ。
この嫁で良かった。
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/17(月) 13:11:12.86
ふーん
ま、嫁に愛されてて子どもにも伝わってれば
そもそもそんなこと言い出さないんだけどねw
ま、嫁に愛されてて子どもにも伝わってれば
そもそもそんなこと言い出さないんだけどねw
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/17(月) 13:28:18.23
ふつーに嫁がフォローしてくれてんだからいいんじゃね?
深読みすることでもないだろ
どこが不満なんだかわからんわ
深読みすることでもないだろ
どこが不満なんだかわからんわ
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/17(月) 13:42:57.58
自分の人生が不満だらけなんだろ
そっとしといてやろうぜ
そっとしといてやろうぜ
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/17(月) 14:12:37.97
良い嫁さんだな
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/17(月) 13:55:10.70
>>356
子供を自立させるための一環だろう・
いい嫁だな
子供を自立させるための一環だろう・
いい嫁だな
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/17(月) 22:54:19.22
>>356
うちとは大違いだなぁ。
うちは、俺の洗濯物だけ干されていないというか、
洗濯機に洗ったやつをかけてある。
うちとは大違いだなぁ。
うちは、俺の洗濯物だけ干されていないというか、
洗濯機に洗ったやつをかけてある。
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/17(月) 23:19:32.81
>>378
それじゃ乾かないんじゃないの?
それじゃ乾かないんじゃないの?
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/19(水) 22:50:52.73
>>379
そうそう、乾かなくて、カビ臭くなってるときもある。。。泣
そうそう、乾かなくて、カビ臭くなってるときもある。。。泣
【何年】嫁さん大好き【たっても】★26年目★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1353495109/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1353495109/
コメント
コメント一覧
と思う俺はまとめサイトにかなり毒されてる
目から鱗でした
子供の世話はついで、だなんて言ったら変にとられて面倒なことになるだけやろ
ご心配無用
偏屈な君と違って、この嫁の子供ならちゃんと理解すると思いますよ
家族の常識から外れるならば自分自信で手間をかければいいだけだもんなあ。
タイトルのつけ方が似過ぎってか一緒だな。
冗談きついぜ。
自分はそういうの一切なくて、逆に父親から気にしないのか?とか心配されたよ。
よく出来てるわ
極端すぎるというか
嫁と子供がけんかとかしてたら
嫁につく
逆もしかり
わからないのは男だからじゃね?
思春期の女子としては、異性の近親者を忌避するのは本能として正常だからね
そこをどうコントロールするかで親の手腕が問われるわけだけども
父親の匂いが生理的にダメになる。これは別に親子仲が悪いとかじゃなくて、
親元を離れるための言わば生理的な自然な現象なので言葉や理屈で納得させらせる
ことじゃない。
だからこそ「自分のことは自分で」は一見キツい言葉だけど、実は凄く親心としては
正しい言葉であって間違いじゃないんだよね。娘が妥協するならそれはそれで
大人になったことだし、自分で自分のことをやるようになっても正解。
まぁ理由はどうあれ中高生になったら自分で洗濯出来るようになるのはいいことだけどさ。
報告者さんの奥さんみたいに賢母とは自分程遠いw
まあ、中学生くらいなら洗濯機なんてボタン押して洗剤入れるだけなんだから、洗うことくらい朝飯前だろうと思うけどね。
ちょっとだけど一人暮らしの予行練習にもなるし。一石二鳥。
酷い汚れ物と普通の衣類の洗濯をわけるのは父娘問題とは全く別問題の「洗濯の常識」だろ。
この娘さんは大丈夫かもだけど、ついでなんて言うなら子供作るな糞女と思う人もいるんでね
畳んだりやって母子で共同作業してたしもう
子供の分は親の責任!でもないと思うがな
女の子ならやらない方が恥ずかしい
自分で特別汚したものも自分で処理してから洗濯機入れてたし
こんな母親マジでいや
しかも思春期の子供に向かって「ついで」だなんて、ただでさえ捻くれた捉え方しやすいのに何言ってんだって感じ
良妻賢母なら「お母さんもそんな時期あったわねー、でもお父さんも毎日お仕事頑張ってるからそんなこと言わないの けどちょうどいい機会だし洗濯の仕方教えるから自分でやってみたら?」
って、娘の言い分認めつつ父親のフォローもして自分で洗濯できるように仕向けるぐらいするわ
父親をいっちょまえに忌避するほど大人になったんだから、
自分で出来ることは自分でやんなさいってことでしょ
「ついで」という言い方はその家の雰囲気による
お母さんとお父さんの絆は離れない
方針が一貫していることの方が重要だと思う
は? 「娘の言い分()」? いや。これは単なる「娘のわがまま」だろ?
「わがままを言うなら自分で勝手にやれ」って対応の何が悪いの?
いつまでも親離れできない引きこもりですかね?www
でもついでは言わなくてもよかったんじゃねww
「私はお父さんのこと大好きだから一緒に洗う!自分の分は自分でやってね!」
でよかったんじゃない
性について知る時期だからね
しらっとしてるけど、お母さんとイチャイチャして私ら生まれたんだ、
とか思って性生活への嫌悪感を全部父親にぶつけてた気がする
母親は何故か対象にならない、同じ性だからかな
洗濯機の中で父親のあそこに触れたものが自分の下着に付くの嫌で嫌でたまらなかった
口には出さなかったけどね
幸い?父親の加齢臭が凄すぎて洗濯したら他の洗濯物に臭いがうつることに母が辟易して
父のだけ自主的に別にして脱臭後丁寧洗いを始めたので、無事に思春期を乗り越えた
2年ほどして嫌悪感が和らいで、防臭グッズを探して父にプレゼントして冷戦終了
その頃2歳下の妹が思春期突入、洗濯物以外でそっちは2年間派手にバトルしてたw
生理的な嫌悪はどうにもならん、正しい性知識を学べるように誘導するのがせいぜいだ
その期間は、家族は間違っても父親をサゲるような言動はしちゃいけない
思ったが、それ以上に思春期の娘さんがやったれよと思った。
うちの母親は専業主婦だったけど、兄弟が多くて洗濯は各自で!だったわ。
私は父親を尊敬してたし、ファザコンなくらい好きだったけど、やっぱ10代は
父親が入ったあとのお風呂には入らなかった。
両親の仲もよかったから、母親の態度のせいでもないと思う。
生理現象みたいなものかね。
妹は父親としょっちゅう喧嘩してたけど、風呂は気にしてなかったなあ。
むしろちゃんと責任持って育てんのが義務だろ
思春期の男親に対する嫌悪感は生理的なものだからそれがわがままじゃないよ
嫌悪感の大小の差はあれど大抵の思春期の女の子は感じるものだけど知らないの?
『ついで』っていうのも本気で言ってるわけでもないだろうし
だいいち思春期だか何だか知らないけど、自分は父親を除こうとしておいて自分が除かれたら傷ついただの何だの
都合がいいとは思わないかな
母親はうまく矯正した。叩いている連中がカスなだけ。
「人のする事に口出しすれば、最終的には自分が手も金も出さなきゃならなくなる。だからワシは婆さんがしてくれる事に文句は言わない」
「旦那への愛」云々じゃなくて「他人の仕事に口出しするということ」についての、
「責任」について触れているという点で。
他の人にやってもらっているクセに好き勝手な要求を言って(駄々をこねて)
受け入れてもらえたり見逃してもらえるような年齢ではないワケで、
「要求」するからには「義務」や「責任」が生じるという大事なことだわ。
父親の前で言うのはひどいけど、
「お父さん 洗濯物」で検索するといろいろ出てくる。
大学が心理学の研究として取り上げてるくらいだ。
友達もいちいち「言うたった!」と言わないだけで、
こっそり分けてる子は何人かいたんじゃない?
近親相◯とか思春期とか理屈言っても余裕で落第だよ
売り言葉に買い言葉としてじゃなく、本心で「ついで」と思ってたらそれも余裕で落第だが
まあこんな理屈っぽく言わなくても「ダブスタしない」だけで老若男女すべて真っ当であれる
娘に言わせてる時点でいい母親とは言えないんだよなぁ。
最初からわかってるなら分けて洗濯すればいいのにパッパカワイソスwww
それよりカビくさくされてるやつの方がひどい
如何に外面良い顔の仮面を被りながら自分のエゴと損得勘定を満たしてく事を追求していくかが行動原理の生物なんだよ
と云う俺の信条が崩れるからこの話はネタ確定
このあと娘さんは自分で洗濯したんだろうか
「誰の為に臭くなるまで働いてると思ってるの?
嫌なら自分で洗えバカ娘が!」ってビンタされた中二の時。
いっつも「おとーさん、早く洗うもの出してよ!」と
せっついて服脱がしてた。
2回に分けるってことは手間も水道代も2倍になる訳で。仕事してんのにそんなめんどくせーことできるかよ
自分が最優先だと叩かれるのはわかるけど、そんなに他人の最優先事項がきになるの?
叩くにしても深入りしすぎじゃない?しかも叩いたとこで解決するの?
母親がつねに完璧で世話もして自分のことを無根拠に愛してるなんて
ぶっちゃけ子供の勝手な思い込みなんだよ。
思春期あたりでそれを卒業して一人の人間として見てあげないと互いに苦しいままだよ。
うちのおかんは年々周りの嫌がらせで卑屈になっていってしまいには自分に
同じことするようになってすっきりした顔をみてからなんかもう憐れに感じたよ。
与えられた愛情に報いる事が出来るのは感謝の心だよ。たとえ相手が落ちぶれた様に見えても、分け与えられた愛は自分の心に残っているはずだ。その事に感謝し、行動すれば道は外れない。
幸せにな。
大事にしてるだろうけど一層大切にしなくちゃいけないな。
娘側からすれば衝撃の出来事だろうけどもw
自分にケチをつけられたのが単純に気に食わないからそっぽ向いて見せて「私のすることに文句言ってんじゃねーよ」って態度で示しただけで教育的な意図はなく夫に対しての愛情ゆえの行為って感じにも見えないんだけど
自分のものは自分でって言うのは正しいが
お父さんアゲも度が過ぎるといくない
娘も反省したと思うよ
花嫁修業が少しづつ開始しただけで問題ないだろ
これは確実に父親よりも母親を見下すわ、女の敵意は女に向くと言うし
他の人が提案してる自立への方法が尚良し
流石にお風呂一緒はやらないけど…
すごい頭の回る嫁だと思うよ。
憎まれ役を嫁がかってくれたんだろう。
確かに拘束時間は向こうのが長いけど、料理も皿洗いも買い物も部屋の掃除も風呂掃除も私だったんだもの。新婚で愛があっても切れた…
旦那様のお世話が自分の仕事といえる共働きの奥さまは凄いわ
それゃ、報告者が82の夫と違って嫁を労って協力してくれてるんだから、こんな時にはそう言ってくれるんだろうね。
自分はちょうど中学生の頃に父親が大病して、母親が働いて自分が主婦業やらなきゃなんなくて、そういうワガママができなかったというか日々の生活でいっぱいいっぱいだった。
この奥さんは正しいと思う。
たとえ本能だとしても、本人は自分で理不尽なワガママ言ってるって自覚してるから。
余計な反抗心掻き立てそうだわ
絶対わかり会えない奴がいるってのを思い知らされてへこむわw
こういうやり取りを経て自立していくんだよ
普通の人はそんなんついてたら洗濯出す前に必ず風呂で洗うからね
君の周りは汚い子ばっかなんだろうけど
思春期の子供の世話すんのは親として当たり前だろ低脳
ついでって言い方しなくてもいいだろ、この親は糞だわ。父親の方はまともっぽいが。
良い母親だよ。
家事が無駄に増えることになるし、水道代勿体ないし
うちも含めだけど、夫婦仲良いところの子供は誰もそんな事言ってなかったよ。
夫婦仲が普通、もしくは悪いところは、普段からお母さんが娘に旦那の悪口とか言ってて、それがそのまま洗濯物の流れになってたみたいだけど。
そういうお前の周囲3メートルの話は要らん。
大人になった今でも父親と一緒の洗濯とかマジで無理だけど
コメントする