206: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 16:58:48.42 ID:mMwwXRwf
昨日本屋でバイト中、おっさんが本を1万円分ぐらい1万円の図書カードで買っていき、その後5分も立たずにさっき買った本を返品してくれといってきた。
・どじっ子の彼女は料理も出来ないんだろうなと思ってたら、手際が良すぎて冷めてしまった。
・3歳の娘が急に言葉を発しなくなった。その頃、嫁の浮気が発覚し、家にカメラを仕掛けたら、娘の異常の原因が判明...。
・嫁が、妊娠を理由に怠けているようにしか見えないんだが...。
・嫁と一緒にスーパーに行ったら、店員が嫁の顔を見るなり、警戒モードに突入した。
・弟と2人で出かけた時、DQNに恐喝された。弟に蹴りを入れたDQN「俺柔道やってるからw」→弟「俺も」 次の瞬間!
・夢のためにバイト先の理不尽なパワハラにも耐えていたAが、ある一本の電話の後、上司に初めて反抗して退職。きっかけになった電話は...。
・俺(14)「ホレました!結婚して下さい!」→嫁(20)『キミ、誰?』
・部屋を掃除したら、見覚えのないマルチタップが3個も出てきた。俺「これ盗聴器じゃね...そう考えると辻褄が合うし...」
うちの店は基本的に返品受け付けないのでお断りしたら、そのおっさん、
「読まねえ本こんなに買って大損じゃねえか」と怒鳴り始めた。
話を聞いてると
・金券ショップで安く図書カードを買う(今ネットで見たら1万のカードは9700円ぐらい)
・それを本屋で全額使い返品すれば図書カード1万円が現金1万円になって帰ってくる。
・差額300円(゚д゚)ウマー
ということらしかった。
レジにも返品お断りの紙貼ってあるし怒鳴られながらも、10分ほど断り続けたら、詐欺だ!二度と来るか!等々言いながら買った商品持って帰っていった。
「読まねえ本こんなに買って大損じゃねえか」と怒鳴り始めた。
話を聞いてると
・金券ショップで安く図書カードを買う(今ネットで見たら1万のカードは9700円ぐらい)
・それを本屋で全額使い返品すれば図書カード1万円が現金1万円になって帰ってくる。
・差額300円(゚д゚)ウマー
ということらしかった。
レジにも返品お断りの紙貼ってあるし怒鳴られながらも、10分ほど断り続けたら、詐欺だ!二度と来るか!等々言いながら買った商品持って帰っていった。
207: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 17:06:16.17 ID:frMqu+qE
せめて失敗しても使える本にすればよかったのに
208: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 17:11:26.25 ID:bhFCOVM7
300円のためにがんばるなぁ
210: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 17:53:59.88 ID:Ak0hvqnR
図書券で返してやれw
212: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 18:23:31.70 ID:dfyiyVS2
その手の「金券屋で金券買って、換金して差額ウマー」とかって、そんなに簡単に
上手く行くなら金券屋が自分でやっちゃう(そんな金券は出回らない)って
どうして、判らないんだろうね
アフォなぼったくり情報商材でも掴まされて、信じちゃってるんだろうけど
お前は何年生きてるんだって感じだね
しかし、成功しても3%の利益か…
ドコモの料金をモバチェで払った方がトラブル無しで利益率も高いだろうに
上手く行くなら金券屋が自分でやっちゃう(そんな金券は出回らない)って
どうして、判らないんだろうね
アフォなぼったくり情報商材でも掴まされて、信じちゃってるんだろうけど
お前は何年生きてるんだって感じだね
しかし、成功しても3%の利益か…
ドコモの料金をモバチェで払った方がトラブル無しで利益率も高いだろうに
217: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 18:53:51.97 ID:smvCFSdq
>>212
その手の話なら昔ならいくらでも転がっていたよ、今はカードだから無理があるけど
昔は金券だったから金券使って10円の品物を買う、9990円のお釣りをもらう、290円の差額ゲット
普通に皆やっていたけど
その手の話なら昔ならいくらでも転がっていたよ、今はカードだから無理があるけど
昔は金券だったから金券使って10円の品物を買う、9990円のお釣りをもらう、290円の差額ゲット
普通に皆やっていたけど
218: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 19:35:20.62 ID:wql4hxDx
>>217
皆って…
お前の周りはそんなみみっちい奴ばかりなの?
類友ってやつか。
皆って…
お前の周りはそんなみみっちい奴ばかりなの?
類友ってやつか。
219: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 19:45:58.42 ID:ANMAV7mr
「木村家の人々」って映画の中に217みたいな
エピソードがあった。
ケチなおうちの話でなかなか面白かったよ。
エピソードがあった。
ケチなおうちの話でなかなか面白かったよ。
220: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 19:51:13.15 ID:EuzJz78Z
だいぶ前の話だけど、勤め先(デパート)に来ていた面の皮が厚い親父がいた。
金券を現金化にするのにデパートの商品券を購入←領収書ウマー
その商品券で、一個5円の飴を買う。(田舎のデパートで、量り売りの飴やキャンデーがあった)
精算がすんだら、続けて飴を一個を延々何万円分も。そりゃ、金券ショップに行くよりか
効率がいいだろう。
総会屋か何かだったらしいが、何度もくるんでとうとう上が動いたが、それまで何回も
やられて、ラウンド菓子担当のおじさん、げっそりしてたな。
見た目骸骨みたいな総会屋のおっさんだったが、自称「ハンサムボーイのパパ」
せこいわ、ずうずうしいわで、忘れられないわ。
あ、念のため、確か法律が変わって、金券にはおつりがでなくなったと聞いている。
金券を現金化にするのにデパートの商品券を購入←領収書ウマー
その商品券で、一個5円の飴を買う。(田舎のデパートで、量り売りの飴やキャンデーがあった)
精算がすんだら、続けて飴を一個を延々何万円分も。そりゃ、金券ショップに行くよりか
効率がいいだろう。
総会屋か何かだったらしいが、何度もくるんでとうとう上が動いたが、それまで何回も
やられて、ラウンド菓子担当のおじさん、げっそりしてたな。
見た目骸骨みたいな総会屋のおっさんだったが、自称「ハンサムボーイのパパ」
せこいわ、ずうずうしいわで、忘れられないわ。
あ、念のため、確か法律が変わって、金券にはおつりがでなくなったと聞いている。
221: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 19:55:51.53 ID:eC/18m7x
今はどこでも現金化できる金券はおつりがでなくなったね
225: おさかなくわえた名無しさん 2011/12/21(水) 21:54:26.87 ID:g55/gkT/
>>221
それでも、百貨店共通の商品券なんかは現金でおつりでるよ
それでも、百貨店共通の商品券なんかは現金でおつりでるよ
※アクセスの多い人気記事
・母親「子供のしたことでお金取るなんて意地汚い!」→私「では弁護士を入れましょう」→両親土下座
・小さな男の子がタバコとビールを買いにきたので断ったら、鼻血を流して泣きじゃくる男の子と一緒にDQN男が来店。
・彼女の家の三角コーナーに、大量の麺と唐揚げとケーキが捨てられていた。理由を聞いてドン引きし、冷めた。
・3年前、兄をひき殺したクズ男が事故死。家族の誰もが因果応報だと思う中、なぜか母は涙し、クズ男の墓参りに行った。
・電車で。女「この人(俺)が私に痴漢してない証拠ないでしょ!」→嫁「触ってない証拠?あるわよ」
・新婦友人として式に出たら、新郎母に『あなたは息子の元カノにそっくりだ』という理由で式を追い出された。
・たまひよの雑誌に書いてある事を真に受けて、娘に『永恋心』と名付けた結果…。
・ 34才主婦、同じマンションに住む高校生に告白されてデート
・スーパーで。パートが終わって帰ろうとしてる店員さんに用事を頼んだら、迷惑そうな顔で断られた。店長にクレームを入れると...。
・福引でハワイを当てて喜んでたら、私の前にひいた婆が「譲って!お爺ちゃんをハワイに連れて行きたい」とすがり付いて来た。
・彼が痩せないのは隠れて間食してるからだと思い、私『何か隠してるでしょ?』→彼「浮気バレてたか…」→私『は?』
・風呂場でイチャついてた間男と彼女を閉じ込めたまま、間男の婚約者とその両親&間男両親&彼女両親を召還した。
・畑泥棒に怒った祖父が、深さ3メートル以上の落とし穴を仕掛けた結果
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第151話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1323384398/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1323384398/
コメント
コメント一覧
この記事うそくさいなあ
子供がもらったものかも知れないし、拾ったものかもしれないし・・・
百貨店は一部だけど、現金でお釣りが来る金券がある
使う人いるわ
あとはちょっとずつ何度も買ってマイバッグのポイント貯めて粗品と交換する人
めんどくさい人は大抵朝に来る法則
どうして分からないんだろう
金券屋に売ってもよくて95%前後くらいじゃないかえ?
元の売値が9700円なら結局200円ほど金券屋が得する仕組みだよ
>その労力の方が300円より高くつくのだとどうして分からないんだろう
この手が通用するという前提で考えると、1回10分で出来るとして1日8時間労働で48回。
300円×48回=日給14400円。週休2日でも月30万。休みなしなら月40万。
どこかに務めてる訳じゃないから秘密にしてナマポ貰えばウマー。
一日で48件別の本屋駆けずり回って買って返品してを繰り返すとか、ハードすぎwwww
高くつくというのは同じ店でできないし毎日店変えないといけないからだろ。1日48回とかむりだろ。想像力なさ杉。
手間暇掛けて大した利益も出ないのによくやるよ
お店屋さんごっこする位なら日雇いにでも行けば確実に儲かるのに
本と交換に受け取った図書カードをそのまんま返せばいいんじゃないの
奴らは法にない悪事を繰り返すために次々と刑罰が加わっていった。
ウチは金券で購入でして返品すると、現金で返金するシステムだから、現金化したかったか差額得したかったかしらんけど、悪質なので注意するようにって言われた。
読めよw
お釣りがでないから1万円分の本を買って返品しようとしてるんだよ
でもこれって図書券で返されて終わりそうw
ひどいやつは不正チャージしたEdyで払う→返品で現金化うまーとかするからな
欲しいのは商品じゃなく現金なんだよ
一万円券だして10円のもの買うと九枚の千円券と990円現金になります。
宛先に自分の住所を書いて送り元に相手の住所を書いて葉書を出せば、切手不足で送り元に返送されるから本来送りたかった相手に葉書が返送されて只で届く
どうよ?
その中にこのやり方もかいてあったな
※33
送り返すとは限らないんだよ。不足してるから払えってタグがついて宛先(つまりお前の家)に持ってくる場合もある。怪しいと思ったらワザとそうしてピンポン鳴らしてお前の顔を見てニヤリと嗤って帰るんだ。
一万円券を何枚か持っていて税込で二万5円になって一万券二枚出して5円分を現金で出そうとしたら、店員の方から5円分もその商品券使えるますよて言われた
その歳になってもたった数百円さえ簡単に稼げないとか
無意味だよね?その人生
ちなみに図書券は現金でおつりでるよ
図書カードも返本対応するところは現金で返すよ
書店員は本当に大変だよね、大勢のアルバイトの安い給料で少数の社員養ってるようなもんだよ
コメントする