660: 名無しさん@HOME 2008/02/03(日) 14:06:13 O
夜中に寝言で○○~(私の名前)と呼ぶので
私『なにぃ?』と返事したら大笑いしながら
夫『太い!まじで太い!有り得ない(笑)』
私『なにが?』
夫『○○(私)の足(笑)
でも怒るから内緒にしてね(笑)』
zzz…
内緒になってません(-.-;)
私『なにぃ?』と返事したら大笑いしながら
夫『太い!まじで太い!有り得ない(笑)』
私『なにが?』
夫『○○(私)の足(笑)
でも怒るから内緒にしてね(笑)』
zzz…
内緒になってません(-.-;)
今 日 の 夫 の 寝 言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1141202497/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1141202497/
コメント
コメント一覧
うちの旦那はぴよぴよ○○←息子の名前と一緒ぴよぴよや愛してるよ~や言ってた(笑)
そういや寝言は答えちゃいけないらしいな
ああ、それそこじゃないですーとかw
でも寝言でも名前呼ばれたら返事してしまうなあ。
まあそりゃそんなデータなんか都合良く取れる訳ないから当たり前だけど。
何年前だよ!いつまで悔やんでんだよ!
レム睡眠(脳が半分起きてる浅い眠り)の時は話しかけたら駄目だけど、
ノンレム睡眠(脳も完全に眠ってる深い眠り)の時は話しかけても問題無いと言われてる。
レム睡眠時は脳が半分起きてるので、外部の刺激によって脳に負担がかかってしまい、
結果として眠りが浅くなって疲れがとれなくなるというのが理由。
ちなみにレム睡眠時は不明瞭な寝言なのに対して、
ノンレム睡眠時ははっきりとした寝言が特徴。
頻度としてはレム睡眠時の方が多いんだけど、
ノンレム睡眠時の寝言が多いのは夢遊病の症状でもあるので、
はっきりとした寝言が多い場合は医師に相談した方が良い。
夢の中くらい休ませてあげてー
うなされさせるぐらいが適度な仕返しだと思う
ダメって話は聞いても話した結果どうなったって症例は聞かないし。
コメントする