■□■□チラシの裏 2088枚目□■□■
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1352113216/
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1352113216/
431: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:43:37.02
旦那がバツイチなんだけど、元嫁に引き取られた旦那子を連れて帰ってきた。
引き取る事にしたと爆弾発言して、色々手続きやら何やらあるからと
旦那子を押し付けられ、ご飯食べさせて風呂に入れてやってくれと言い残し
外出して旦那はまだ帰宅せず。
会社から電話があって、今週いっぱい有給とたらしい。
引き取る事にしたと爆弾発言して、色々手続きやら何やらあるからと
旦那子を押し付けられ、ご飯食べさせて風呂に入れてやってくれと言い残し
外出して旦那はまだ帰宅せず。
会社から電話があって、今週いっぱい有給とたらしい。
・俺『ただいまー!半年の海外勤務から帰ったよ!』→嫁「会社の上司と一緒になりたいの。離婚して下さい」
・新人「私はエビアレルギーで…」→上司『好き嫌いをするな!いいから食え!』→結果…。
・プリントを取りにいったら、先生がハァハァしながら抱きついてきた。
・A一家によって私は泥棒に仕立て上げられ、イジメられるように。遠くの高校に逃げて数年後、AとA父が訪ねてきた。
・彼氏とデート中、見知らぬオッサンに腕を掴まれた。彼「あなた誰ですか!?」→オ「お前こそ誰だ!邪魔するな!」
・実家に寄生する兄夫婦。兄嫁「私の家族を呼んで子供の誕生会をするので、お義母さん達は出かけてください」→父ブチ切れ!
・義弟嫁が『旅行でバレるから先に』と、私と姑の前で背中一面の蜘蛛の入れ墨を披露。すると、姑は…。
・【閲覧注意】半年以内に一番若い人が必ず亡くなる曰く付きの物件(家賃格安)に、従姉妹が住み始めた。
結婚して2ヶ月。
勝手な旦那にイライラしたけど、旦那子にご飯を食べさせない訳にはいかないと
旦那にアレルギーの有無を確認して、ご飯を作りながら「下手すりゃ離婚かな・・・」
と考えていた。
旦那子は出されたご飯を、終始こちらを気にしながら(怯えながら?)完食。
TVでも見るように言って、後片付けを終えたら、部屋の隅っこで三角座りしてた。
一人でお風呂に入れるか謎だったので、頭と髪だけ洗ってあげようと服を脱がせると
背中が傷だらけだった。アザとタバコを押し付けられた火傷の痕。
流石にひいた。
子供は好きでも嫌いでもないし、初対面の旦那の子。
泣けた。
服もよく見ると、旦那が帰宅前に買ったらしい長袖の下に、汚い半袖着てた。
多分靴下も旦那が買った物。
旦那が置いて行った紙袋は、旦那の元嫁宅から持ってきた着替えではなく
たぶん旦那が買った物だと思う。
不安がるので添い寝したけど、ウトウトしては私がいるのを確認するのにハッと起きて
またウトウトして・・・の繰り返しで、さっきやっと寝た。
よく母親や母親の恋人とか再婚相手に虐待される子供のニュースをみるけど
まさか身近に。
ただの同情なのかもしれないけど、旦那子の寝顔をみてグワーッと湧き上がる感情が
自分でも理解できなくて、落ち着かないのでカキコ。
勝手な旦那にイライラしたけど、旦那子にご飯を食べさせない訳にはいかないと
旦那にアレルギーの有無を確認して、ご飯を作りながら「下手すりゃ離婚かな・・・」
と考えていた。
旦那子は出されたご飯を、終始こちらを気にしながら(怯えながら?)完食。
TVでも見るように言って、後片付けを終えたら、部屋の隅っこで三角座りしてた。
一人でお風呂に入れるか謎だったので、頭と髪だけ洗ってあげようと服を脱がせると
背中が傷だらけだった。アザとタバコを押し付けられた火傷の痕。
流石にひいた。
子供は好きでも嫌いでもないし、初対面の旦那の子。
泣けた。
服もよく見ると、旦那が帰宅前に買ったらしい長袖の下に、汚い半袖着てた。
多分靴下も旦那が買った物。
旦那が置いて行った紙袋は、旦那の元嫁宅から持ってきた着替えではなく
たぶん旦那が買った物だと思う。
不安がるので添い寝したけど、ウトウトしては私がいるのを確認するのにハッと起きて
またウトウトして・・・の繰り返しで、さっきやっと寝た。
よく母親や母親の恋人とか再婚相手に虐待される子供のニュースをみるけど
まさか身近に。
ただの同情なのかもしれないけど、旦那子の寝顔をみてグワーッと湧き上がる感情が
自分でも理解できなくて、落ち着かないのでカキコ。
439: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:46:02.31
>>431
泣けた
難しいだろうけど、旦那子受け入れてあげてほしいな…
泣けた
難しいだろうけど、旦那子受け入れてあげてほしいな…
440: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:46:18.23
>>431
乙、超乙
とりあえずその子には何も心配しなくていいってことを伝えてあげてね
あと、旦那には色々ちゃんと説明してもらわないとね…
何歳の子なのかわからないけどすごくつらい思いをしてきたんだろうね
乙、超乙
とりあえずその子には何も心配しなくていいってことを伝えてあげてね
あと、旦那には色々ちゃんと説明してもらわないとね…
何歳の子なのかわからないけどすごくつらい思いをしてきたんだろうね
442: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:46:41.60
旦那子を受け入れられたとしても、なんか旦那の方が嫌だわ
443: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:46:50.88
最初にグワーっと沸いた感情を大事にして
ずっと接してあげられたら
その子にとって幸せなことだけど
無理しないでね
ずっと接してあげられたら
その子にとって幸せなことだけど
無理しないでね
444: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:46:53.27
>>431
とりあえず旦那とよく話し合わないとね
とりあえず旦那とよく話し合わないとね
449: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:47:36.33
旦那勝手だなとは思うものの
実の親としたら引き取りたくなるような状況なのは分かる
実の親としたら引き取りたくなるような状況なのは分かる
451: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:47:48.38
子どもに同情する気持ちはわかるけど、
自分一人で一方的に配偶者に相談もなしに決める旦那は要らない
自分一人で一方的に配偶者に相談もなしに決める旦那は要らない
452: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:47:50.19
離婚してもいいと思うよ
無理だと思うなら、子どもに情が移らないうちに行動したほうがいい
子どものためを思うなら早めに決断を
無理だと思うなら、子どもに情が移らないうちに行動したほうがいい
子どものためを思うなら早めに決断を
458: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:49:08.45
いくつぐらいの子?
通報はした?
結婚してすぐなら、はなからあなたに育てさせる気満々だね
通報はした?
結婚してすぐなら、はなからあなたに育てさせる気満々だね
463: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:50:01.05
ウトメはいるのかなぁ
いるなら嫁じゃなくてウトメに世話してくれって頼むほうがいいかもとか思ったんだけど
いるなら嫁じゃなくてウトメに世話してくれって頼むほうがいいかもとか思ったんだけど
464: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:50:22.81
ウトメなら実のおじいちゃんおばあちゃんだもんね
471: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/05(月) 23:52:59.73
ウトメがまだ働いてて、431が専業っていうなら
431に世話みといてってのはまあアリかな、とは思った
今週いっぱい有給とってるってことは何か色々その子のことで動こうと思ってるんじゃないのかな
とりあえず今日帰ってから詳しいことを聞いて相談するしかないよね
431に世話みといてってのはまあアリかな、とは思った
今週いっぱい有給とってるってことは何か色々その子のことで動こうと思ってるんじゃないのかな
とりあえず今日帰ってから詳しいことを聞いて相談するしかないよね
512: 431 投稿日:2012/11/06(火) 00:06:16.32
遅くに色々レスありがとう。
旦那がしてた話だと、来年小学校。
服のサイズは110だったけど、標準ってどんなもんだろ?
旦那バツイチで、元嫁が旦那子を引き取ったのも知っていて
顔を合わせる位した方がいいのかな、と結婚決まってから話した事もあった。
ウトメさんに引き取って貰うのは難しいと思う。
長男さん夫婦と同居だし、トメさん闘病中。
今は私は専業で、短時間のパートにでも出ようと思ってた。
とりあえず旦那に旦那子の背中の傷についてメールしたら、電話がかかってきて
謝りまくって、写真をとっておいてと頼まれた。
離婚の時の弁護士さんに連絡とったり、警察とか児童相談所も絡んでるらしい。
旦那テンパりすぎて、経緯がイマイチはっきりしなかった。
さっき電話してみたら、ちょっと実家に今後の相談しようとか何とか言ってたので
帰ってくるように言ったから、家路についているはず。
旦那がしてた話だと、来年小学校。
服のサイズは110だったけど、標準ってどんなもんだろ?
旦那バツイチで、元嫁が旦那子を引き取ったのも知っていて
顔を合わせる位した方がいいのかな、と結婚決まってから話した事もあった。
ウトメさんに引き取って貰うのは難しいと思う。
長男さん夫婦と同居だし、トメさん闘病中。
今は私は専業で、短時間のパートにでも出ようと思ってた。
とりあえず旦那に旦那子の背中の傷についてメールしたら、電話がかかってきて
謝りまくって、写真をとっておいてと頼まれた。
離婚の時の弁護士さんに連絡とったり、警察とか児童相談所も絡んでるらしい。
旦那テンパりすぎて、経緯がイマイチはっきりしなかった。
さっき電話してみたら、ちょっと実家に今後の相談しようとか何とか言ってたので
帰ってくるように言ったから、家路についているはず。
517: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 00:08:15.96
110なら標準じゃないか?
大変だけどよく旦那と相談するんだよ
大変だけどよく旦那と相談するんだよ
518: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 00:08:39.75
来年小学校か…
入学までに安心して日常生活送れるようになって欲しいな
入学までに安心して日常生活送れるようになって欲しいな
520: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 00:08:42.29
>>512
乙
どうしたらいいかなんてわからない状況だけど
よくなるように祈るわ
乙
どうしたらいいかなんてわからない状況だけど
よくなるように祈るわ
522: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 00:08:49.55
>>512
まだ幼稚園児だね…
うちの子も同じくらいだから
なんとも言えないわ
まだ幼稚園児だね…
うちの子も同じくらいだから
なんとも言えないわ
513: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 00:06:27.63
そもそも我が子を虐待しないし、手放なさないから、
その旦那の前奥も、ハッチャケ旦那みたいなタイプもよくわからん
結局は似たもの同士なんじゃないの
感情のままに突っ走るバカ
その旦那の前奥も、ハッチャケ旦那みたいなタイプもよくわからん
結局は似たもの同士なんじゃないの
感情のままに突っ走るバカ
580: 431 投稿日:2012/11/06(火) 00:22:40.50
>感情のままに突っ走るバカ
ああ・・・。もう今の旦那はその一言にあてはまってる。
引き取るにしても、無理にしても、何らかの機関のサポートは必要だと思う。
旦那子、まだ一言も喋ってない。
旦那がバツイチで子供ありって、わかってたけど万が一の場合引き取る事に
なるかもしれないって覚悟は、あまりなかった。
自分の子も欲しい。
新婚で料理もやりくりも頑張らなくっちゃ♪って浮かれて2ちゃんしてた
昨日までの自分がちょっと懐かしい・・・。
ああ・・・。もう今の旦那はその一言にあてはまってる。
引き取るにしても、無理にしても、何らかの機関のサポートは必要だと思う。
旦那子、まだ一言も喋ってない。
旦那がバツイチで子供ありって、わかってたけど万が一の場合引き取る事に
なるかもしれないって覚悟は、あまりなかった。
自分の子も欲しい。
新婚で料理もやりくりも頑張らなくっちゃ♪って浮かれて2ちゃんしてた
昨日までの自分がちょっと懐かしい・・・。
583: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 00:23:35.25
>>580
喋ってないのか・・・
闇は深そうだな
専門家の手に委ねるべきかも
喋ってないのか・・・
闇は深そうだな
専門家の手に委ねるべきかも
585: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 00:24:12.05
専門家もいろいろだからね
相性のいい人にめぐり合えるといいわね
相性のいい人にめぐり合えるといいわね
■□■□チラシの裏 2089枚目□■□■
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1352162547/
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1352162547/
145: 前スレ431 投稿日:2012/11/06(火) 10:26:25.67
昨夜は聞いてくれてありがとう。
結局旦那子が落ち着かず、ほとんど寝れなかった。
旦那はさっき旦那子を連れて病院に行った。
旦那と元嫁は旦那子が2歳になる前に離婚して、初めの方が毎週旦那子と
会っていたみたいなんだけど、入園してからは月1回とかになって
ここ2年近くは数ヶ月に1回会わせてもらえるのが、やっとの状態だったらしい。
会う回数が減るにつれ、喋らなくなる旦那子が心配で、今年に入って私との結婚が
決まったのを機会に、旦那子と会う回数を増やすよう元嫁と交渉したらしいんだけど
「園の友達と遊ぶ約束をしている」とか「風邪気味で来週園のイベントがあるから」とか
「子供って大人の男の人に慣れていない」とか、上手い事言いくるめられていたらしい。
旦那と元嫁の離婚理由は元嫁の浮気。
その浮気相手とは別れたはずが、ずっと続いていて既に入籍もしていて、子供もいるそうだ。
元嫁夫婦とその間に出来た子供だけで、泊まりで出かける事もたまにあって
その度に旦那子は一人で留守番させられてたみたい。
今回某宅配業者の人が旦那子を見つけてくれて、保護してもらえたらしい。
幼稚園か保育園かはわからないけど、どうやら行かせてもらってなかったみたいで
同年代の子と同じように喋れるのかも不明。
子供なのに泣くと酷く叱られたみたいで、泣き声もほとんど出さない。
正直堪えた。
子供の面倒をみた事もないのに、精神面に問題を抱えた子供を支えるのは荷が重すぎる。
引き取るのは無理だと思う。
とりあえず落ち着くまでは、ちゃんと面倒みようと思う。
名無しに戻ります。
結局旦那子が落ち着かず、ほとんど寝れなかった。
旦那はさっき旦那子を連れて病院に行った。
旦那と元嫁は旦那子が2歳になる前に離婚して、初めの方が毎週旦那子と
会っていたみたいなんだけど、入園してからは月1回とかになって
ここ2年近くは数ヶ月に1回会わせてもらえるのが、やっとの状態だったらしい。
会う回数が減るにつれ、喋らなくなる旦那子が心配で、今年に入って私との結婚が
決まったのを機会に、旦那子と会う回数を増やすよう元嫁と交渉したらしいんだけど
「園の友達と遊ぶ約束をしている」とか「風邪気味で来週園のイベントがあるから」とか
「子供って大人の男の人に慣れていない」とか、上手い事言いくるめられていたらしい。
旦那と元嫁の離婚理由は元嫁の浮気。
その浮気相手とは別れたはずが、ずっと続いていて既に入籍もしていて、子供もいるそうだ。
元嫁夫婦とその間に出来た子供だけで、泊まりで出かける事もたまにあって
その度に旦那子は一人で留守番させられてたみたい。
今回某宅配業者の人が旦那子を見つけてくれて、保護してもらえたらしい。
幼稚園か保育園かはわからないけど、どうやら行かせてもらってなかったみたいで
同年代の子と同じように喋れるのかも不明。
子供なのに泣くと酷く叱られたみたいで、泣き声もほとんど出さない。
正直堪えた。
子供の面倒をみた事もないのに、精神面に問題を抱えた子供を支えるのは荷が重すぎる。
引き取るのは無理だと思う。
とりあえず落ち着くまでは、ちゃんと面倒みようと思う。
名無しに戻ります。
172: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 10:30:51.11
>>145
お疲れ様
昨夜もロムってたわ
子供は本当にかわいそうだけど、だからといって他人の子を育てるなんてなかなか決断できないわ
状況が落ち着くまでは面倒みてあげるしかなさそうな状況?だと思うけど、
旦那さんと良く話し合ってね
お疲れ様
昨夜もロムってたわ
子供は本当にかわいそうだけど、だからといって他人の子を育てるなんてなかなか決断できないわ
状況が落ち着くまでは面倒みてあげるしかなさそうな状況?だと思うけど、
旦那さんと良く話し合ってね
199: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/11/06(火) 10:35:43.53
>>145
おつかれさま
その子が幸せに暮らせる環境が見つかるとよいね
おつかれさま
その子が幸せに暮らせる環境が見つかるとよいね
その後いかがですか? 75
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1373466864/
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1373466864/
964: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/09/10(火) 01:16:35.58
以前チラ裏かどこかに、旦那が突然元妻との子供を連れ帰ってきたとカキコした者です。
あれから色々あり、今日まで旦那と私と連れ子の3人で暮らしてきました。
旦那は連れ子と暮らす以外考えられないと言い、私もそれは仕方がないと受け入れました。
ただずっと一緒に暮らせるかどうかは、その時の私には判断出来ずとりあえず
連れ子が落ち着くまではと、今日に至ります。
元嫁との親権についての話し合いも、思ったよりも長引きましたが
結局元嫁夫のご両親が間に入って下さり、何とか決着がつきました。
連れ子へのネグレクトや虐待について激怒して、元嫁一家は
元嫁義実家で同居する事になったそうです。
間に入ってくれたと言うよりも、実際は我が孫が心配だったのと世間体を
気にして必死なようでした。。。
少し前から連れ子が私の事を「ママ」と呼ぶようになり、今は私も違和感がなくなってしまいました。
ニコニコしながら、その日会った事などをたくさん話してくれるようになってきました。
笑顔がすごく愛おしく感じます。
ツインテールにすると、どこの子供よりも可愛い。いや、本当に。
夜寝る時も、旦那よりも私にくっついて寝てくれるのが、すごく嬉しい。
私の中で少しずつ「旦那の連れ子」から「私の娘」になってしまいました。
自分で子供を産むつもりではいますが、まだまだ娘の様子をみて
旦那が40になるまでには・・・とさっき話して
「あ、もう大丈夫かも」と変な自信が湧いてきたので、思い切って書き込んでみました。
あの時、考えが足りなかった私にレスをくれた皆さん、ありがとうございました。
まだ1年もたっていないのに、ふっと湧いた自信?の勢いでカキコしてしまいましたが
これからも娘の笑顔を絶やさないように頑張るぞ、という決意表明です。
あれから色々あり、今日まで旦那と私と連れ子の3人で暮らしてきました。
旦那は連れ子と暮らす以外考えられないと言い、私もそれは仕方がないと受け入れました。
ただずっと一緒に暮らせるかどうかは、その時の私には判断出来ずとりあえず
連れ子が落ち着くまではと、今日に至ります。
元嫁との親権についての話し合いも、思ったよりも長引きましたが
結局元嫁夫のご両親が間に入って下さり、何とか決着がつきました。
連れ子へのネグレクトや虐待について激怒して、元嫁一家は
元嫁義実家で同居する事になったそうです。
間に入ってくれたと言うよりも、実際は我が孫が心配だったのと世間体を
気にして必死なようでした。。。
少し前から連れ子が私の事を「ママ」と呼ぶようになり、今は私も違和感がなくなってしまいました。
ニコニコしながら、その日会った事などをたくさん話してくれるようになってきました。
笑顔がすごく愛おしく感じます。
ツインテールにすると、どこの子供よりも可愛い。いや、本当に。
夜寝る時も、旦那よりも私にくっついて寝てくれるのが、すごく嬉しい。
私の中で少しずつ「旦那の連れ子」から「私の娘」になってしまいました。
自分で子供を産むつもりではいますが、まだまだ娘の様子をみて
旦那が40になるまでには・・・とさっき話して
「あ、もう大丈夫かも」と変な自信が湧いてきたので、思い切って書き込んでみました。
あの時、考えが足りなかった私にレスをくれた皆さん、ありがとうございました。
まだ1年もたっていないのに、ふっと湧いた自信?の勢いでカキコしてしまいましたが
これからも娘の笑顔を絶やさないように頑張るぞ、という決意表明です。
965: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/09/10(火) 01:20:34.48
>>964
よかった
大変だろうけど、頑張ってな
よかった
大変だろうけど、頑張ってな
967: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/09/10(火) 01:57:58.31
>>964
一日の最後にいい話を読ませてもらった。
ご家族3人(+これから産まれてくるであろう赤ちゃん)全員で、
お幸せに。
一日の最後にいい話を読ませてもらった。
ご家族3人(+これから産まれてくるであろう赤ちゃん)全員で、
お幸せに。
968: 名無しさん@HOME 投稿日:2013/09/10(火) 09:17:56.57
>>964
お幸せに。
本当の兄姉弟妹であっても、下の子が生まれた途端に豹変することはあるよ。
初めての赤ちゃんは本当にかかりきりになってしまうからね。
出来るかぎり時間をじっくりかけてから後に作ることをおすすめしたいな。
お幸せに。
本当の兄姉弟妹であっても、下の子が生まれた途端に豹変することはあるよ。
初めての赤ちゃんは本当にかかりきりになってしまうからね。
出来るかぎり時間をじっくりかけてから後に作ることをおすすめしたいな。
※アクセスの多い人気記事
・病院の医療ミスで祖父が死んでしまいました。
・姑「あなたと息子に海鮮丼買ってきたわよ」→私『なんか私の海鮮丼だけ熱いんですが…』
・足の不自由な姑のせいで、祖母の臨終に間に合わなかった。後悔の涙が止まらず、姑には憎しみが募るばかりです。
・俺『なぜ振り込め詐欺なんかにひっかかったんだ!』 嫁「だって…」→俺『これは許した』
・2年前に息子を亡くした人の家に、息子そっくりの声の男からオレオレ詐欺の電話が!→結果…。
・底辺「偏差値70の大学出て工場かよwwだせぇww勝ったわww」→俺『ん?何言ってるんだ?』
・浮気で夫に離婚を突きつけられた。心は夫にあるので、1回離婚してまた夫に再アタックします!→1時間後…。
・「娘に何らかの障害がある」といち早く気づいた嫁は、俺に何度も相談していたのに、俺はまともに取り合わなかった。
・自分が男性不妊症である事が発覚したので、元妻への養育費の振込みをストップしたら、催促の電話がきた。
・自宅の工事中、工事の人達に紛れて知らない子がうちで麦茶飲んでた。私「この子は?」→工『え?お子さんじゃ?』
・妻『離婚する!マンションと都内の駐車場を4つよこせ!あと現金2億!』→夫が妻の素行を調査したら…。
・漫画家の息子をニートと誤解した親戚が、ドヤ顔でボコって部屋から引きずりだしてきた。息子の通帳を見せると…。
・俺の車を盗んだ泥ママが、893の家のガレージに突っ込んだ!2台の車が廃車に…。
コメント
コメント一覧
子供虐待するやつには天罰をお願いします。
こんな状態の我が子を引き取らない夫だったらそれも不信になるわ。
にしても受け入れたこの人は子供にとってはもう本当のお母さんなんだろうな。
報告者のような人に育てられるのは幸せだ
元嫁関係でごたごたしてる最中に、報告主と結婚する旦那の神経が分からん。
説明もそれまで一切無しである日いきなりとか絶対ありえんだろう。
報告主が心の広い人だったから丸く?収まった物の、普通だったら離婚一直線だよな。
この分だと、他にも何か旦那やらかしそうだよなぁ。
突っ走って正しいこともある、間違うこともある
どっちにせよ子供が幸せになれればそれで正解
全力で拒否できる環境であり続けますように
なら、前の奥さんに万が一何かあった時とか当然旦那が引き取る事になるのなんて当たり前じゃん。旦那にとっては実子なんだから。何故じじばばに押し付けるの?
そんな覚悟もなく何でバツイチなんかと結婚したのさ?アホなの?
この人は覚悟もなく新婚お花畑だったの認めてるけど、アホなババア多すぎ
悩むのは当然だけど、離婚一直線というのは覚悟足らんと思う
元スレに旦那は説明も無しにって憤慨してるレスがあったけど、
連れ帰ったのが突然で強引だったなら説明してる時間は後になるのも仕方ないよね
何でも見通せる俺カッケエエエエエエエエエエエえええええええ
ただし自分の身に起きるとキレます!
こんな既知害だからほっとき
そうそう!と同意したいところだけど
報告主さんが優しい良い人なので、今回は反対意見にまわりますw
彼氏に、実は子供がいるって聞かされても
別れた嫁=実の母親が面倒みてる状況なら、父親の方には普通来ないだろうと考えてしまうよ。
>旦那にとっては実子なんだから。何故じじばばに押し付けるの?
今回の報告主さんはとても優しい人だったから、旦那子を引き取っても良い方向に行ったけど、血のつながらない子供を虐待するのは、よく聞く話だからね。
血が繋がっていても虐待する母親が現にいるわけだし。
な方が人としておかしい
ゴタゴタしてなかなか会わせて貰えないがまったく会わせて貰ってなかった訳じゃないからそれなりに変化に気付いてたのに動いたのは結婚直後ってさ。
自分一人じゃ…ってのが頭になかったって言ったら絶対嘘なのにその傾向を伝えてなかったってのは不誠実にはなると思うぞ。
男女逆でも俺はそう思うがな。
家族で幸せになってほしい
報告者と子供がうまくいったようでよかったけどね。普通は拗れるよね。
お幸せに。
私も同意。
しっかりとした計算高い女性は、優しくないと思われて求婚されない…
男が結婚相手に求めるものって、要は寛容さだと思う。
「ダメな俺を受け入れて優しくしてくれる人」を求めているんだよね。
結局それって母親じゃん!という結論に至ってしまい、絶望した事もあった。
それでもそれすらも乗り越えて、夫を少しづつ変えていくのが賢い妻だと思う。
私は賢くないダメ妻だけどね…
私の回りにいる結婚していない女性に見られる特徴は
●人より、はずれを引く事に耐えられない
●他人の為に何かをしてあげる事は、自分にとってマイナス行為だと考える
全然報告者の擁護になってないぞ
「別れた嫁=実の母親が面倒みてる状況」が崩れるような緊急事態があり得るんだから「父親の方には普通来ないだろうと考えてしまう」のはバカげている、という話だろうが
おまえがそれを本気で「普通の思考」の範疇だと主張するなら、それは世の中は想像力に欠けるバカだらけと言ってるに等しい
※17
旦那は報告者からのメールで初めて虐待の事実を知ったようだけど?
アホちゃう
残念なことに既婚者でも旦那を批判してる奴も相当いるだろ
多分そういう連中って「私以外の女との間に作った子供なんかより私を優先しろ!」と思ってるタイプだよ
下手すると「この旦那は自分より元妻を優先する男と同じレベル」と思い込んでる可能性さえある
まあ最初の日だけ嫁との家に連れて帰っても、自分の親が健在なら
娘とは他人で初対面である子育て経験の無い今の嫁よりも
2歳までは多分会っていた子育て経験のある自分の親の家に連れて行くかも知れない
しかも、話し合いもなくいきなり本人を連れて来て「引き取るから」って事後報告される覚悟なんて考えもしないよ。
普通は、「~~という事情で引き取ることになりそうだ」って相談があって、心の準備に住居や手続きなどの準備をして引き取るって順序でしょ?
そんな大事な事をなんの相談も説明も無く、子供を預けてすぐに外出するような旦那をすぐに受け入れないのは馬鹿だとか考え無しとか、よく言えるよね。
この場合は旦那も幸せになってくれると思っていた子供が虐待されてたのを知ってテンパッてるのかもしれないから、一概には責められないけど。
※26
汚い服を見てるし買ってあげたりしてるんだし、報告者からの電話以前に知ってたんじゃないかな。そのうえで、説明してなかった事への謝罪と傷跡とかの証拠保全を頼んだんじゃない?
報告者も冷静になって旦那と話し合って、報告者にも旦那にももちろん子供にも一番いい答えを出せたらいいね。
米16です。
世の中の離婚した親をもつ子供達は、大抵母親に引き取られています。
実の母親に引き取られた場合、虐待を受けない可能性の方が高い。
(今回は少ない可能性に当たった子供の話だけど)
それに恋は盲目だから、結婚後の生活を想像した時、少ない可能性の方を心配する頭にならない。
親が離婚して
まあ旦那もてんぱってたんだろうけれど、そこは抑えておけよ、というポイントではあると思う。
相談もなしにいきなりだったのは、保護された事で虐待されてた事をいきなり知ったからだろ。
少なくとも一旦はつれて帰るしかない状態だし我が子なんだからその瞬間では
引き取るって言うのも無理は無い状態だよ。
娘
って書いてあるところ泣きそうになったわ
こんな状況、見通せるものじゃないし
なりゆきに任せて、駄目だったら旦那か連れ子を諦めるって方法も間違いでもないよ
強いて言うなら、元嫁有責で親権元嫁ってのは元嫁親頼ってでも注意すべきだったね、としか。
ネグレクト発覚しても親権争いで長引いたって事は、最初の親権争いの時に母親有利に事が進んだんじゃないかな。親権における母親優遇は改めるべきだよね、特に母親有責に場合は。児童虐待を避ける意味でも。
報告者がいい人で本当に良かった。脳タリン言葉もタリンな旦那を全部補ってくれそう。
連れてくる数分前に説明する事すら出来ないような考えなしの男だからそんな女と結婚してたんだろうな
実子ができた時に起きるかもしれないトラブルも一つ一つ解決できればいいね
虐待を受けてるわが子を一刻も早く連れていきたい旦那の気持ちも分かるし
初婚で連れ子が来ると思ってなかった奥さんの気持ちも分かる
個人的には旦那のやった事は悪くない事だったと思うよ
逆に気付かないまま子供が亡くなってしまってたら、それはそれでやるせない状況になってたと思う
男は論理的()
五歳なら子供さんの方も記憶の上書きがそれほど困難じゃないし
これからどんどんいい思い出で埋め尽くされればいいね
勿論、元嫁が地獄に落ちる事もね。
この家がこれで上手く行ってるんだったらどうでもいいわ
養子がほしい私はむしろ羨ましい
>男が結婚相手に求めるものって、要は寛容さだと思う。
それな、男女関係ない。
女は「わがままな私を受け入れて優しくしてくれる人」を求めているんだよね。
「結局それって母親(父親)じゃん!という結論に至ってしまい」ってとこまで一緒。
人間なんだからどっかに母性や父性を求めるのは当たり前。
男女差に還元するのはおかしい。
この一家には幸せになって欲しいよ。
ケーサツ自動相談所なんて頼りにならんよ
頼りになってたら旦那もこの選択を取らない。
そもそもバツイチと一緒になるってことは少なからず何かしら抱えてることぐらい想像力を持つべき
次の山は思春期
もし自分が子供産んで先に死んだ時を考えるとぞっとする
事故でしんだりすれば、引き取る羽目になるもんね
しかし報告者が自分の子どもを持った時、分け隔てなく出来るかどうかは未知だね
元嫁にとってはどっちも実の子どもだったのに、ってことだからさ
旦那も報告者も何も責められるようなこと無いわ。
むしろGJだろ。
てか、もう少し虐待されてた子の身になって考えてやれる奴は居ないのか?
4~6歳で根性焼きや、親や兄弟が遊びに行くのに強制的に独りぼっちで留守番とか、
可哀想過ぎて歯ぎしりするわ!
旦那にしてみりゃ、本嫁に親権取られた後、娘の事を心配してたら、案の定虐待されてたなんて知ったらそりゃそうゆう行動になるでしょ?!
そんな状況で「今嫁に相談して。児相にも相談して。それから・・・」なーんてやってる間に子供は殺されるわ!!!!
批難されるべきは虐待してた本嫁と間男だろーが!
親と子をつなぐのはベタだけど愛情と本人の強い気持ちだと思う
このご家族が幸せになってますように
報告者が最後の方で「娘」とよんでいるのにあったかい気持ちになったよ
事前に相談さえすればいいのに
読みながらそう感じた。
理屈じゃないよね
自分の娘が浮気して離婚なのに引き取った2歳の孫娘だよ
夫の養育費が美味しかったのかもだけど娘以外はどうでもいいのかね
最後にどうなったかきちんと話が締めてある
いろいろなゴタゴタを書くだけで最後にどうなったのかが分からないまとめはモヤモヤするからやめてほしい
でも気になるのが「元嫁一家は 元嫁義実家で同居する事に」って、もう連れ子いないのになんで?って思うと、裁判所に十分だと認められるよう養育環境を整えて、子供を取り返しにくるためしかない。
裁判官って超バカだから、そのとき男親方は簡単に負ける。とにかくねばって子供が成長するまで時間をかせぐか、できればそれまでに一家で海外逃亡はかってくれ!
警察、児相、離婚時の弁護士とか色々掛け合っているのに
コメ書いている人たちって本文読んでないのかな?w
ホントに旦那の実子なのかなぁ、と心配になる
そこが問題じゃないからw
結婚して2ヶ月で相談もせずこども引き取る発言が自分勝手なんだろ…
最低限の手続きやったから自分勝手じゃないってどういうお花畑だよ
○○って事情があるから、今から子をそちらへ連れて行くって言うだけでもいい
テンパってるのは理解するが、突然じゃあ宜しくってどういうことさ
報告者が蔑ろにされていい訳でもないやろ
今はお姉さんになって、家族4人で幸せになってるよう祈ってる。
まあでも、自分で決心して幸せにできたり、なったりするならいいですね。
実子できたときの焼き餅とか反抗期とか大変と思いますが
旦那様を駆使してお幸せに。
第三者(宅配業者)が保護した状態だから
緊急避難的措置だよ
一旦保護するのに相談すべきでしょうかね?
その後の事は相談すべきだと思いますけど
お母さんは家庭の太陽って、ホントそう思う。
誰でも出来ることじゃないし実の子でも大変なこともあるけれど‥このお母さんにエールを送りたい。
外国のある学者さんが、父親が子供の為に一番にすることは『我が子を産んでくれた母親(奥さん)を愛して大切にすること』と言っていたけれど、育てる方が産むより遥かに大変なことを肝に命じて、報告者の旦那さんは家族を守っていって欲しいと切に願うわ。
>感情のままに突っ走るバカ
に、「もう今の旦那はその一言にあてはまってる」と同意しちゃう嫁もなんだかなぁという感じ。
こんなん緊急事態なんだから嫁への説明や同意は後回しだろ。感情のまま突っ走った行動ではなく冷静な行動だ。
警察や児童相談所が入っているとはいえ事勿れ主義だから、嫁への対応を優先して万一手続きが遅れて元嫁の手に渡ったら、最悪タヒぬぞ。
いい人なんだけど、夫にもやもやする。
報告者に世話させる前提でいきなり自宅に子供を連れてくるのはひどい。
バツイチ子持ち男と結婚しても初婚の報告者では、
継子の世話までは思い至らなかったと思う。
せめて事前に子供の成育状況くらいは話をして欲しかった。
あえて報告者に詳しい話をしないで結婚に持ち込んだんだろうな。
あるいはバツイチの自分を受け入れてくれた今の嫁なら何だかんだちゃんと受け入れてくれる
って信頼がどこかにあったんじゃないか?
あの、俺の所もほとんど似た状況で元嫁が浮気の果てに一人娘をつれて間男の所に
行ってしまったんだが、ほんの数ヶ月で子供だけ連れてきてそのまま失踪したんだよな。
まぁ、その一人娘も托卵の子で俺の子供じゃないんだけど、出産から育児まで俺も一緒に
やってきたんで本当の娘としか思ってないから俺一人でも育てる覚悟は充分だった。
小学校中学校と、田舎暮らし故に片親でいじめられたりグレかけたりと山あり谷ありで
父娘二人三脚で過ごしてきて、今年ようやく念願の志望高校に合格できて元気に明るく
通学してる姿を見て、報告者の娘さんも俺の娘のように明るく育ってくれたらなと、勝手
ながら自分の娘にだぶらせて感情移入しすぎて号泣してしまった。
報告者さんも、きっと育てて良かったと言える日がくると思うんで、頑張って下さい!
他者に悪意がある前提でしか物見れない人多いの?
と思っちゃう
報告者も自分の子が欲しいだろうにえらいと思う
きっと報告者が自分の子供が生まれてもこの子供を変わらず受け入れ愛したらこの子も報告者の子供をかわいがって愛すると思うなあ
この家族の幸せを願わずにはいられない
幸せになって第二子も産まれてればいいな
もっと幸せになって欲しい。
傷綺麗になるかな……なってくれ
娘を妻に押し付けて一人で動き回るなど論外。勝手すぎる。
とりあえず報告者の優しさに救われているだけ。この旦那じゃ危ういな。
引き取る引き取らないは別問題として、絶対向こうにはおいとけないよ
不幸中の幸いでまだ小さいからよかった…
こんな旦那だから、浮気されたって言いたくなるな。
あ、ATMかw
それ以外の不都合は一切受け入れない自分さえ良ければいい甘ちゃんね
実のお子さん産まれて変わりなく幸せでいるといいなぁ
旦那の気持ちもわかるよね・・・。娘がその瞬間にもひどい目に遭ってるって思ったら
後先考えずに引き取っちゃう気持ちもわかるわ。
旦那の行動をどう評価するかは報告者さんだけの権利だと思う。
>今回某宅配業者の人が旦那子を見つけてくれて、保護してもらえたらしい。
って報告者も書いてるしね。
たとえ虐待の疑いが非常に強くても、認定されてない限り、親権のない親側が了解なしに連れて帰るというのは問題あるだろうから
報告者にあずけてすぐに出かけたのも、そこから児相や役所、元嫁関係への対応に走り回ってたとも考えられる。
旦那も想定外の出来事にパニクってただろうし、報告者に充分な説明出来なかったんだろうな。
それにしても一年でそこまで回復するなんて良かったな
娘の結婚式は号泣不可避やね
実際虐待した子供を父親が取り返すのは本当に楽じゃない。 それも知らずに父親叩きは知能低すぎだろ(笑)そこまでの知能レベルでよく相談に乗れるわ。
放置された子を保護して下手したら誘拐扱いされるんだから、
元嫁が動く前に弁護士、警察、児相に根回ししないとならんでしょ。
ましてや放っておいたら実の娘が不幸になるのが確定してて、
旦那だってテンパってるんだから説明が後回しになっても仕方が無い。
なんにしても報告者夫婦と子供に幸あれ。
この行為を行う父親が「感情的に突っ走るバカ」なのだとしたら、俺はバカでいいや
つーか、突然子供連れてこられて混乱している報告者はまだいいけど、のほほんとネット見てて第3者の立場で客観的にコメントしているはずなのに父親を叩くスレ住民と一部のコメントの奴らにドン引きだよ
それ以外は冷静に的確な行動してるようだし、自分の子が危機に瀕してる状況ですぐさま助けの手を差し伸べる父親の方が長い目で見れば信用できるように思える
それしかないでしょ
妻が出ていくことも覚悟はしていただろうし
そんな子供を見て見ぬ振りするような奴信用できん
そんな状況で配偶者への配慮よりも子を持つ親としての行動を優先させた報告者旦那は優先順位が逆の人であるよりはよっぽど信頼できるよ
子供の様子をちゃんと確認しようとしてるよな、
ましてや娘だったらなおさらだよ。
なんとか、助かったようで良かった。
画面が涙でよくみえん
刀伊の入冦の時、朝廷は必要な処置を何もしないどころか、現地部隊からの報告書が規則通りじゃないと問題にしたって話を思い出した。
奥さんも大変だと思うけど家族として迎え入れて本当に良かった
罰イチ小蟻しかつかめないBBAが、こんなはずじゃなかった!ってアホか
旦那さんは頑張ったと思うよ
必死だったんじゃないかな
報告者さんが幸せになって欲しいと思う
そしたら娘さんも安心して暮らせるし
この女性一家には是非とも幸せな生活を送って欲しい
空気読めないどころじゃないぐらい意味不明な書き込みだな
こどもはこの人が善人でよかったね。
性別もネグレクトに影響があるのだろうか
旦那が実の子を救出すると「離婚で当然!」なのか。
つくづく……。
嫁に了承してもらうのはとりあえず後回しだわ。
奥さん頑張ったなぁ。
もうご自分のお子さまも授かった頃なんだろうか。
家庭は自分で作っていくものだけれど、しかしある日突然望まないまま大きく変わってしまうこともあるのだろう。
けれどそこからだって望む家庭を作っていけるんだと考えると、何だか私まで前向きになれる気がしました。
主と家族にに幸せあれ。
男だと『うわ、キモっ』とかなる可能性あるけど
離婚を選ぶのも人生、
報告者は違う人生を選んだ。
流されて生きるのもまたいいのかもしれん。
後日談に「夫は再婚を機に面会回数を増やせないか元妻に交渉してた」ってあるけど、
それも報告者は知らされてなかったっぽいし、なんか世話係出来てちょうどいいや的に結婚決められた感があるわ。
だから血の繋がった旦那より、継母になつくのだろう。
このまま本当の親子でいつまでもいれたらと思うし(反抗期に入って本当の親でないくせになんで言い出さず)、幸せを祈ってる。
旦那、貴女と子供の二者択一になったら間違いなく子供をとる
貴女の覚悟次第
コメントする