既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)統一スレ291
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1392611615/
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1392611615/
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 18:50:16.52 .net
ちょっと長くて申し訳ないですが既男既女の意見を聞かせて欲しいです
俺:43歳 単身赴任4年目 結婚15年目
嫁:38歳 息子と持ち家に2人暮らし
息子: 中学2年生
俺:43歳 単身赴任4年目 結婚15年目
嫁:38歳 息子と持ち家に2人暮らし
息子: 中学2年生
・舅「俺の所有する築30年の家に住め」→私たち夫婦でオシャレに改装→舅「娘にやるから出て行け」
・彼女が俺の左手をチラチラ見てる。俺「どしたの?」→彼女『な、なんでもない!・・・(チラチラ』
・有名大学への推薦が決まってた高校生が万引き。土下座する高校生を無視して通報した結果…。
・親戚『今どこにいる!?結婚式始まるぞ!』→夫「フランスだけど…結婚式って誰の?」→親戚『お前達のだ』
・兄嫁が、私の名前でA旦那と不倫。人違いで夢だった仕事を首になったと知って発狂する私に、A奥が土下座してきた。
・実家に寄生する兄夫婦。兄嫁「私の家族を呼んで子供の誕生会をするので、お義母さん達は出かけてください」→父ブチ切れ!
・7月7日生まれの娘に、『妃七夕』と名付けた。娘よ・・・ごめん。
・酔った勢いで嫁に『もう仕事を辞めてやる、月曜から会社いかん』と言った結果…。
子供が生まれてから寝室は別で、俺は書斎にベッドを運び入れて寝ていた
嫁は寝室で赤ん坊の頃から息子と寝ていた
夜のお勤めは息子が眠ってから嫁が俺の部屋に来ていた
息子小学5年の時に俺が単身赴任になり、この頃も嫁と息子は一緒に寝ていた
今まで息子に会いに数ヶ月に一度1日2日帰宅することはあったが、
基本的に2週に1回嫁が息子を実家に預けて赴任先に来ていた
今年俺の役職が上がって本社での会議に呼ばれる立場になり、先週から家に帰っている
そこで我が家の異変に気が付いた
息子と嫁は未だに一緒の部屋で寝ているのだ
もちろん息子の部屋はあるし、勉強机なども息子の部屋に置いてある
ただ、ベッドが置いて無くて布団で寝ているのかと思い、嫁にベッドを買ってやれと言ったら
一緒に寝ているから要らないと言う
理由を訊くと息子がひとりで寝るのは恐いというのだ
また、息子が風呂に入る時もトイレに入る時も嫁は扉の前でじっと待っている
息子が恐いと言うからだそうだ
料理中だろうが「お母さんトイレ」というとのこのこ付いていってじっと待っている
中学になって扉が閉められるようになったと喜んでいる始末
おかしいだろ、と嫁に言うと「最近の子はみんなこんなもんだ」と言う
女の子ならわからんでも無いが息子だ
息子は一見甘ったれた感じではなく、小学校高学年から現在まである競技人口の多いスポーツで県では毎回入賞、
市では首位争いをしていてローカル新聞に度々写真が載っているくらいのスポーツマンだ
女の子にも随分もてるらしい
会社の同僚に訊くのははずかしく、みんなの意見を訊かせて下さい
あと、子供は何歳くらいまで母親と一緒に寝ていましたか?
嫁は寝室で赤ん坊の頃から息子と寝ていた
夜のお勤めは息子が眠ってから嫁が俺の部屋に来ていた
息子小学5年の時に俺が単身赴任になり、この頃も嫁と息子は一緒に寝ていた
今まで息子に会いに数ヶ月に一度1日2日帰宅することはあったが、
基本的に2週に1回嫁が息子を実家に預けて赴任先に来ていた
今年俺の役職が上がって本社での会議に呼ばれる立場になり、先週から家に帰っている
そこで我が家の異変に気が付いた
息子と嫁は未だに一緒の部屋で寝ているのだ
もちろん息子の部屋はあるし、勉強机なども息子の部屋に置いてある
ただ、ベッドが置いて無くて布団で寝ているのかと思い、嫁にベッドを買ってやれと言ったら
一緒に寝ているから要らないと言う
理由を訊くと息子がひとりで寝るのは恐いというのだ
また、息子が風呂に入る時もトイレに入る時も嫁は扉の前でじっと待っている
息子が恐いと言うからだそうだ
料理中だろうが「お母さんトイレ」というとのこのこ付いていってじっと待っている
中学になって扉が閉められるようになったと喜んでいる始末
おかしいだろ、と嫁に言うと「最近の子はみんなこんなもんだ」と言う
女の子ならわからんでも無いが息子だ
息子は一見甘ったれた感じではなく、小学校高学年から現在まである競技人口の多いスポーツで県では毎回入賞、
市では首位争いをしていてローカル新聞に度々写真が載っているくらいのスポーツマンだ
女の子にも随分もてるらしい
会社の同僚に訊くのははずかしく、みんなの意見を訊かせて下さい
あと、子供は何歳くらいまで母親と一緒に寝ていましたか?
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 18:55:58.90 .net
とりあえずおまえが子育てに関わらなさ過ぎてわろた
さすがにもう修正が無理なレベルのマザコンに育ってる気がする
好きな女の子でもできて母親がきちんと息子を手放せば変わるかも
さすがにもう修正が無理なレベルのマザコンに育ってる気がする
好きな女の子でもできて母親がきちんと息子を手放せば変わるかも
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:17:36.37 .net
>>789
息子さんに「お前はそれはおかしいんだぞ」と言って聞かせたのかしら
まさか、未だに息子と対面して何にも言えてないの?
だったら、心底馬鹿じゃないかと思うこのアホ父
息子さんに「お前はそれはおかしいんだぞ」と言って聞かせたのかしら
まさか、未だに息子と対面して何にも言えてないの?
だったら、心底馬鹿じゃないかと思うこのアホ父
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:25:13.86 .net
>>792
事実を知ってすぐ息子に言ったよ
そしたら一人で寝るのは恐いって言うから何が恐いって訊いてみたら
おばけが恐いって言う中学2年生
自分の部屋に布団を敷いて一人で寝させたら夜中に嫁の布団に戻っていった
どうすりゃいいんだ
事実を知ってすぐ息子に言ったよ
そしたら一人で寝るのは恐いって言うから何が恐いって訊いてみたら
おばけが恐いって言う中学2年生
自分の部屋に布団を敷いて一人で寝させたら夜中に嫁の布団に戻っていった
どうすりゃいいんだ
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:22:21.30 .net
> 息子がひとりで寝るのは恐いというのだ
> 扉の前でじっと待っている
> 息子が恐いと言うからだそうだ
これって、息子は「恐怖症」なんじゃないよ
かなり重症の心身症(家庭内限定)
本当に恐怖症だったら、同年代の男と身体ごとぶつかって争いまくるような
スポーツなんて身が竦んで動けないんだから
> 扉の前でじっと待っている
> 息子が恐いと言うからだそうだ
これって、息子は「恐怖症」なんじゃないよ
かなり重症の心身症(家庭内限定)
本当に恐怖症だったら、同年代の男と身体ごとぶつかって争いまくるような
スポーツなんて身が竦んで動けないんだから
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:23:50.80 .net
>>789
うちは小3くらいまでかな
丁度その頃引っ越すことになって、息子に一人部屋を与えられるスペースが出来たから
奥さんだけじゃなく息子さんにも「何がどう怖いのか」を聞いた方がいいんじゃない?
じっくり話を聞いてやり、その怖さを克服できるよう力を貸してやるのが親の努めだと思うよ
奥さんは少し甘やかせ過ぎのような気がするけど、頭から叱らずに寄り添ってやるのも必要かも
うちは小3くらいまでかな
丁度その頃引っ越すことになって、息子に一人部屋を与えられるスペースが出来たから
奥さんだけじゃなく息子さんにも「何がどう怖いのか」を聞いた方がいいんじゃない?
じっくり話を聞いてやり、その怖さを克服できるよう力を貸してやるのが親の努めだと思うよ
奥さんは少し甘やかせ過ぎのような気がするけど、頭から叱らずに寄り添ってやるのも必要かも
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:28:39.50 .net
>>793
心の病気の可能性もある訳か
>>794
嫁もさすがにこのままじゃ良くないって思い始めたみたい
ただ、高校生くらいになったら一人で寝られるかなあってお気楽加減
心の病気の可能性もある訳か
>>794
嫁もさすがにこのままじゃ良くないって思い始めたみたい
ただ、高校生くらいになったら一人で寝られるかなあってお気楽加減
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:31:19.69 .net
>>795
お前の嫁の昔の様子をよーく思い出せ
(夫が家にいなくても、単身赴任で帰らず嫁にこっちにこさせるような駄目夫より
より親身に寄り添ってくれるミニ夫が常に家にいるんだから、そりゃ嫁は
夫が全く帰ってこなくても、女性で一人家庭を守る事なんて夜も全然怖くないし)
お前の嫁の昔の様子をよーく思い出せ
(夫が家にいなくても、単身赴任で帰らず嫁にこっちにこさせるような駄目夫より
より親身に寄り添ってくれるミニ夫が常に家にいるんだから、そりゃ嫁は
夫が全く帰ってこなくても、女性で一人家庭を守る事なんて夜も全然怖くないし)
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:32:56.24 .net
>>789
今更そんなことに気付くって事は
原因はお前の家庭のコミュニケーション不全だろ
頭ごなしに決めつけず、嫁と息子の話を聞きながら
気長に軌道修正するしかないな
今更そんなことに気付くって事は
原因はお前の家庭のコミュニケーション不全だろ
頭ごなしに決めつけず、嫁と息子の話を聞きながら
気長に軌道修正するしかないな
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:37:27.18 .net
まずは息子の部屋で父親が一緒に寝てあげればいいんじゃない?
電気をつけたままでもいいし
息子に対して否定的になるんじゃなく、男同士で色んな話をして「お父さんは味方、頼もしい」
と思わせてあげるとか
電気をつけたままでもいいし
息子に対して否定的になるんじゃなく、男同士で色んな話をして「お父さんは味方、頼もしい」
と思わせてあげるとか
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:44:22.74 .net
>>800
なるほど、それは良さそうだ
今夜早速やってみます
息子がやってるスポーツは自分が学生の時やっていた影響で息子も始めて、
高校のときはインターハイにも出たので唯一息子に誇れるものです
そこを切り口に話をしてみます
なるほど、それは良さそうだ
今夜早速やってみます
息子がやってるスポーツは自分が学生の時やっていた影響で息子も始めて、
高校のときはインターハイにも出たので唯一息子に誇れるものです
そこを切り口に話をしてみます
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:39:17.26 .net
我が子の話ではないけど、自分自身が高校生2年まで母親と同じ部屋で寝てた。
夜中にトイレに入ったものの怖くて出られなくなって
「お母さ~ん」と大声で呼んだこともある。(当時高校生だったと思う)
夜中に叩き起こしてしまったわけだけど
母親自身も怖がりだったから気持ち分かってくれて、
責めることなく「大丈夫?」と言ってくれた。
20歳過ぎて独り暮らし始めたときはそりゃあ怖かったけど
何とかやりすごして生活していくうちにずいぶんマシになった。
今は常識の範囲に収まる程度の怖がりだと思う。
なので、本人に「いつかは克服しなきゃいけない」という気持ちがあれば
怖がりそのものはこれから何とかなると思う…んだけど、
問題なのは母親との関係性だよね。
息子さんは「自分は非常識レベルの怖がりだ」
「そのせいで母親に迷惑かけて申し訳ない」って感覚はあるのかな?
>>793
ホラー的な「怖い」と、現実的な「怖い」は別物じゃない?
私は上記の通りの怖がりだったけど、武道の稽古で顔面骨折しても
怪我が治ったら普通に稽古に復帰できたよ。
別に家庭内じゃなくても暗い夜道とかはトイレと同レベルで怖かったし。
夜中にトイレに入ったものの怖くて出られなくなって
「お母さ~ん」と大声で呼んだこともある。(当時高校生だったと思う)
夜中に叩き起こしてしまったわけだけど
母親自身も怖がりだったから気持ち分かってくれて、
責めることなく「大丈夫?」と言ってくれた。
20歳過ぎて独り暮らし始めたときはそりゃあ怖かったけど
何とかやりすごして生活していくうちにずいぶんマシになった。
今は常識の範囲に収まる程度の怖がりだと思う。
なので、本人に「いつかは克服しなきゃいけない」という気持ちがあれば
怖がりそのものはこれから何とかなると思う…んだけど、
問題なのは母親との関係性だよね。
息子さんは「自分は非常識レベルの怖がりだ」
「そのせいで母親に迷惑かけて申し訳ない」って感覚はあるのかな?
>>793
ホラー的な「怖い」と、現実的な「怖い」は別物じゃない?
私は上記の通りの怖がりだったけど、武道の稽古で顔面骨折しても
怪我が治ったら普通に稽古に復帰できたよ。
別に家庭内じゃなくても暗い夜道とかはトイレと同レベルで怖かったし。
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:54:37.71 .net
>>801
高校2年生までですか
少し安心しました
責めちゃいけないってのは耳が痛いです
最初驚いて「中学生にもなって何がおばけが恐いだ」って呆れ気味に言ってしまいました
自分が理系の技術職出身だったものでおばけとか幽霊とか否定しているのもあって、
中学生にもなった息子に何を馬鹿な事を言っているんだという態度でした
気を付けて接してみます
高校2年生までですか
少し安心しました
責めちゃいけないってのは耳が痛いです
最初驚いて「中学生にもなって何がおばけが恐いだ」って呆れ気味に言ってしまいました
自分が理系の技術職出身だったものでおばけとか幽霊とか否定しているのもあって、
中学生にもなった息子に何を馬鹿な事を言っているんだという態度でした
気を付けて接してみます
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:55:54.23 .net
>>807
子育てに関わってきてないのに
なにを偉そうにいってるんだおまえは…
子育てに関わってきてないのに
なにを偉そうにいってるんだおまえは…
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:58:02.76 .net
>>807
本当にほったらかしで仕事だけやってればいい、って金稼ぎマシーンだったんだ
いったい「父親業」をやってた時間ってゼロ秒なんじゃないかと疑ってしまう
本当にほったらかしで仕事だけやってればいい、って金稼ぎマシーンだったんだ
いったい「父親業」をやってた時間ってゼロ秒なんじゃないかと疑ってしまう
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:59:07.87 .net
父親業どころか、夫業もやらないでひたすら企業戦士wだったのだろ
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 19:57:06.00 .net
ガキの頃、シャンプーするときが嫌いだった
強盗が来て家族はすでに惨殺されていて
今この瞬間に背中にバカデカい斧が
叩き下ろされたらどうなるんだろう?
っていう妄想をして一人でビビってたw
後は自分の部屋の扉の木目が恐怖新聞wの幽霊に似てて
家族が寝静まった頃に木目について思い出すと
怖くて眠れなかったなぁ
強盗が来て家族はすでに惨殺されていて
今この瞬間に背中にバカデカい斧が
叩き下ろされたらどうなるんだろう?
っていう妄想をして一人でビビってたw
後は自分の部屋の扉の木目が恐怖新聞wの幽霊に似てて
家族が寝静まった頃に木目について思い出すと
怖くて眠れなかったなぁ
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/21(水) 20:02:20.45 .net
>>809
そのシャンプーの話俺も子供のころまったく同じこと妄想してたw
何か子供の頃にそんなドラマとかあったのかな?
斧の部分までまったく一緒なんだけど
そのシャンプーの話俺も子供のころまったく同じこと妄想してたw
何か子供の頃にそんなドラマとかあったのかな?
斧の部分までまったく一緒なんだけど
※アクセスの多い人気記事
・後頭部のニキビ?を放置してたら、家族に見つかり強制的に病院へ→医者がチームを組んでの大手術に…。
・実家に嫁を連れて帰ったら、普段は大人しい妹が発狂して嫁に突進した。
・軽自動車から総勢12人がゾロゾロと降りてきた。
・一見さんお断りの小料理屋に再三の取材交渉。熱意にほだされた店主は、一度だけ掲載許可を出したが…。
・外国人を居酒屋デビューさせると大抵疲れます。
・親が再婚して名字が変わったら、俺のフルネームが楽器になってワロタ・・・。
・しょっちゅう『タバサちゃん?』と娘の名前を間違われるので、妹に相談したらショックな事を言われた。
・夫に捨てられるのが怖くて、顔色を伺いながらの毎日。そんな私の様子にウンザリした夫から、別居を切り出された。
・舅が、風呂場で私の下着を嗅いだり舐めたりしてる場面に遭遇。あまりの事に、どうしていいか分かりません...。
・婚約指輪を盗んだ女(36)『これで送り主の男は私と結婚!やったぜ!』
・彼女「妊娠しちゃった」→俺(出来婚か。まぁーいいか)→彼女「でね、別れて欲しいの」→俺『は?』
・子連れ女「大きいケーキ!交換して」→私「夫の誕生日ケーキなので…」→怒った女が強奪してきてケーキが崩れた。
・弟嫁に借金を頼まれて無利子で貸した。借用書を渡すと、目の前でビリビリに破かれて「人でなし!守銭奴!」
コメント
コメント一覧
子どものために金稼がんといかんし
単身赴任じゃしゃあないやろ、、、
むしろ嫁の方が落ち度ありすぎだろ、、、
この前10歳近く年上と結婚した
未だにその見た目思い出すだけでも怖い
この世の何よりも怖いわ
家のトイレが怖くて学校や旅先のトイレが大丈夫なのが一番不可解
それはかなりやばいな
根っからの甘えただから歳行ったら厄介なじじいになるかも
早く実家出たくて出たくて、いざ独り暮らし始めたら快適なのなんのって!
俺も中1くらいまではお化け怖かったもん。でもプライドがあって親とは一緒にねなかったけど。
俺は小学1年と同時に部屋与えられてたから、親と一緒に寝るなんて感覚わからんわ。
女ってマザコン嫌うけど、マザコンにしてるのは女というね。
頭悪すぎるわ。
いや自分の単身赴任先に嫁だけを呼びつけてる時点で子どもに興味ないって自白しちゃってるようなもんじゃね?
……ってドヤ顔で言うような外野の意見聞いてる暇があったら、少しでも息子と話をする機会を作った方がいいわな
自分が動かずに居ても他人がいいようにしてくれて当たり前。してくんないアイツが悪いんだもん!なんて、父親の立場になってまで考えるのは幼すぎるわ
お化けより、人間のほうがずっと恐ろしいと。
ただ嫁が2週間に一回来るって書いてあるだけで、息子にだけ声かけてないとかはどこにも書いてないよ
こういうところに書ける情報って案外少ないから、想像で補わなきゃいけないときもあるけど、自分の想像と報告者が書いた内容をごっちゃにしちゃいけない
禿同。
>子供が生まれてから寝室は別
夜泣きとか迷惑なんで(キリッ って言ってるようなもんだからなぁ。
誰の子供育ててると思ってるんだ?
そりゃ、奥さんから高性能のATM扱いされても文句は言えんわな。
マザコン一直線だろうなあ…
私もかなり怖がりなんだけど小学校高学年になる頃には自分の部屋で寝ていたし1人でいる時間が案外楽しかった記憶がある
更に同じく幽霊が怖いけど変なのを見てから逆に怖さが薄れて若干馴れたよ
1年経過したけどどうなったかな?
わざとかっていうくらい、相手の言ったことを極論で捕える人もいるよね。
それが2chクオリティーということなのだろうか。
元子供だった者より
>子供が生まれてから寝室は別
夜泣きとか迷惑なんで(キリッ って言ってるようなもん
よくこんな完全主観のみのことで
叩けるよなwwww
どこまでwwwどこまで頭わるいのおおおwwwww
あるいは単身赴任で旦那がいない寂しさを子どもに対する過干渉で穴埋めする母親が子どもに悪影響を及ぼしてるか。
あるいはその両方が該当するケースか。
母親を大事にするのはとてもいいことだとは思うが、ただ病的に甘えるのは同じマザコン一括りでも随分違うからな。
わが親戚の少年も中学生でも母親と一緒の部屋で寝てて「なんじゃそりゃげげっ」と思ったもんだったけど、
声変わりや自分の体の変化を自覚するような時期に自然と自分から離れていったそうな。
ちゃんとしたいいヤツに育ってる。
単身赴任→仕方が無い
嫁→悪い
嫁が癌である事を認識した上で、子供と対峙しないと治るもんも治りませんよ
※23
ほーん、で?
単身赴任ガチ働き子蟻嫁出してからモノ言おうなw
※24
ガチの共働きならともかく、専業でそれとか無価値ですよ?
お前みたいな自称専業主婦実態はダラ嫁ダラニートほど
家事育児はー24時間労働でーとかのたまうよね
俺もほぼ同じで高校2年まで同じ部屋で寝てた。
理由は怖いから笑。
でも、誰かしらと一緒なら誰でもよかったなー。一人で寝るのが怖かっただけだし(オバケとか)
二十歳越えてからはさっさと彼女と同棲して結婚して嫁さんと同じ部屋だ
「「中学生にもなって何がおばけが恐いだ」って呆れ気味」というのは
昔ながらの父子関係にありがちなダメな対応しちゃったなって感じ。
男女問わずお化けやら暗い所やらが怖い子供は割といる
ただそのプライドで我慢して慣れていくんだよ
CMでチャンネル変えた瞬間にホラーシーンが出てきたりするとまじ焦るからやめろw
まともに働いた経験があれば「仕事上しょうが無いこと」があるのは、普通は理解できるからな
逆にこれでもかってくらい甘やかしたらうざい!って言ってマザコンも治るんじゃね
マザコンの原因って実は愛情不足なんじゃね 知らんけど
母を呼んだら来てくれるんでしょ?
それじゃいつまでたっても変われない。
お前って子育てしているとしたら、俺の父親そっくりだな
そのせいで母親がどんだけ苦労したと思ってるんだよ
人の立場に立って話せない人間は話していると疲れる
自分が正しい、俺の方が頭が良いとか本当に思って喋ってくるから性質が悪い
今のお前は人間的に下の下だという事を自覚したほうがいいぞ
まあ出来ないとは思うけど、後でおっさんになった時気づいても
お前の事を慕ってくれる人間が居なくなるんだからな
その時後悔しても、誰も許してくれないから
そんな人間簡単に割り切れないからね。本当にきついぞ覚悟した方がいい
後、この投稿主はちゃんと聞く耳を持っているから大丈夫だと思う。
子供は自立していくもんだから、大丈夫。
そうなるとややマザコン気味になるのも仕方ない
嫁は夫がいない寂しさを息子と仲良くすることで埋めるから
息子の自立より自分に甘えてくる嬉しさを優先しがちなのもやむなし
これからちゃんと父親していけば普通に治るやろ
まあこのスレ見てたらとっとと一人暮らしさせるのが良さそう
「怖い」ってのは、ベタベタする口実でさー
実際、旦那はすっかり信じちゃってるわけだし。
両親揃った愛情溢れる家庭という理想論を言う前に、まず家族を路頭に迷わせずしっかりと食べさせていくために仕事をするという現実をしっかりと見るべき
父親不在で男らしさを知らずに育ったのが原因ってのも確かだろ
家での風呂はそうでもなかったけど銭湯とかだと今この瞬間に変質者がナイフでも隠し持ってたらどうしようとかおもったりさw
メンタルが弱すぎるのがいけないんだ。
それでへこんだらそれまでの人間だったというだけ。
存在の不在を証明できないモノを恐れることはおかしくない
でも夜中にトイレに起きるのは悪い
寝る前にトイレに行け、寝る前に飲むな
自分でトイレに行けないならトイレにいかずに済むようにするのが当然
自己管理能力が欠如してるとしか言えない
その上で
・息子は異常:親離れ放棄
・母親は異常:子離れ放棄
・父親は異常:子育て放棄
だ
怖いよ
母親も息子も
まぁ男って自らATMに成り下がる人いるよね
人恋しくても、周囲に友達や家族がいるわけでもなく
具合が悪くても看病してくれる人も、薬を買ってきてくれる人もいなくてさ
仕事から帰ってきて、狭いレオパレスみたいな部屋で料理して、掃除して洗濯して
ただの一人暮らしなのに、住んでもない所の家賃なりローンを払っているんだよ
自分が食べてもない料理のお金も、使ってない電気や水道のお金も払ってるんだよ
そんなの、全然当たり前のことじゃないと思うんだけど
しかも、育児に参加も何も、赴任した時既に子供は小5だよ
場合によっては母親がパートに出るような年齢じゃん
この人を責めるのはお門違いだよ
「父親の代わりに母親は自分が守る」くらいの気概があるのが普通じゃないの?
マザコン息子もだけど、子離れできない母親もかなり気持ち悪い。
息子にガールフレンドはいないのかな。
この状況を知られたらどん引きされるの間違いなしだ。
一人っ子なら親と寝てたかもなぁとは思うよ
たとえば修学旅行や部活の合宿で何かされたとか、息子は何かトラウマを抱えてるのかもしれん。
やっぱり1人で寝るのが怖いらしい。
普段はしっかりした良い子だよ。
そう言えば私の末弟も高校生になっても昼寝は何故か親の布団で寝てたわ。
落ち着くと言ってた。
でも今は3児の父で全然マザコンじゃない。
まだ暫く様子見で良いと思う。
それなら付いてこない家族も悪いじゃん
夜更かしとかし放題だし、寝る前にこっそりDSやって寝落ちとか
真面目すぎる息子さんなのかもね
お父さんも単身赴任で関われて来れなかったことはしょうがない。
それじゃいけないと気付いて、ちゃんと相談して実践しようとしてるところはえらいよ。
子供の成長のスピードなんか人それぞれ、今は一人で寝れてるといいね。
子供のことお願いね!あれして!これして!
女はこうだもの、仕方ない
一緒にすんでても子どもが寝たあと帰ってきて、子どもが起きる前に出ていく、休日も月何度あるか、ってお父さんいっぱいいるよ
それでもちゃんと子どもに関わってるよ
どういう風に育ってるか全然知らなかったってあり得ない
話すら聞く気ないんじゃないの?
矯正しないと本人が恥をかくぞ
それと
>女の子ならわからんでも無いが息子だ
何気に女子Disってて笑った、確かに「なんでも集団でする」よな
上で書いてる人もいるけど怖いから誰かに側にいて欲しい、だから修学旅行とか
宿泊訓練だと大部屋で友達も一緒だから平気。
母親でなくてもいいんだよ、これまで家にいるのが母親だけだから母親に頼ってただけで。
トイレの前で待たされる友人が気の毒だよね
嫁が「息子盗られた」と発狂しそうだw
高3の兄貴は1人部屋
突然同級生が家に来て
仕方なく寝室に招き、友人の目が乞食を観る目だった
次の日みんなに悲惨な生活して可哀そうだと、、、
終わってからママンのベッドにもぐりこむの?
中2だとまだしないもんなの?
とりあえず自分の感想はキモチワルイだ
皆がいるリビングと繋がってるキッチンの瞬間湯沸かし器で頭洗ってたわ
シャワー中の女が背後から刃物で襲われる場面が有名で、映画の始まりだから
印象に残りやすいし。
父親は仕事人間で無関心、子供はオカルトっ子で生活に支障が出る程の不安を抱えているという。これ今は母親への依存で済んでるが、根本を解決しないまま反抗期で母親から離れると、オウム幹部みたいに今度は精神世界に依存するようになりかねないぞ。
部屋が少なかったから、仕方なく大きくなっても親と寝てたけど…
息子はまだ心が子供なだけ
心身共に大人になったら自立するでしょ
焦って騒ぐこともない
誤解されがちだがマザコンのメカニズムは甘やかしではないし
単身赴任は何の言い訳にもならない
小5で母親と寝てる時点で充分きめぇよ
俺はジェイソンだと思ったよ
エネ夫やマザコンも馬鹿女のせいだと良く分かる
もし家限定だとすると
息子には家にいるなにかが見えててそれが怖いんだろうな
する奴は自分の家が視点でしか物が見れない
視野の狭い奴。
母親の普段の性格、容姿とか様々な違いにより甘えたくなる親か逆に離れたくなる親かも
変わるしね。
因みに俺は寝るときは小4から別だったが
風呂は中1で月2~3回母親と入ってた。
そんな自分が思うのは精神的に幼いって
ことなんだよな。
いるくらいだから、成長次第で何とでもなるわけよ。
嫁貰って子供いれば”自分は立派に成長した大人”とか勘違いしてる人になるってことだなwwww
結婚どころか彼女すら出来ない人も山ほどいる時代なのに。
いても相方不幸にするクズもいれば、いなくても精一杯自立して生きてる人もいるとは思うけどな~
結婚してる=勝ち組
結婚してない=負け組
だものね。
>弟が高校卒業して家出て行くまで母親と一緒の部屋で寝てたわ
「弟が」高校卒業して家出て行くまで母親と一緒の部屋で寝てたわ:一緒に寝ていたのは弟
「弟が高校卒業して家出て行くまで」母親と一緒の部屋で寝てたわ:一緒に寝ていたのは※11
どっちにもとれる言い方だな。
卒業後に一人暮らしして一人部屋で一人寝るのって結構怖いなとは思ったなw
見せるなよ!絶対に見せるなよ!
貴様には熱い緑茶と栗饅頭をくれてやるわ( ^∀^)
夜中に外に放り出してみると面白そうだ
泣き叫びながら
「開けでぇえええうわあああん!!」ってベソかくだろうな
情けねぇ野郎だ
息子とコミュニケーション取ってる親は普通にいる
ある物が怖い人はとことん怖いし
怖くない人は何が怖いのか分からんもんだ
成長期は金縛りが起こりやすくなるが本当に脳が辻褄合わせしようとして
目が覚めているのに悪夢を見るって現象に襲われるから
幽霊ではないと分かってはいても耐え難い
けど、自分の部屋には出ないという暗示をかけている。
もしくは布団にくるまれば絶対に大丈夫。
幽霊verで考えるのはよくある
何か取りに行かないといけない時に「怖い」と言ったら父に「自分ちの何が怖いんだ!」って
怒鳴られたっけ。
小学校高学年くらいまでは弟と同じ部屋で寝ていた。
この報告者の家庭は父親が帰ってきたことで少しずつ変わっていけるといいね。
親離れ子離れの時期だと思う。
これこれ。
そういう話題に周りは一度も触れてこなかったのかな?
小学生なら「こわいの見た後でも、俺一人で寝られるんだぜ〜」とか自慢してきそうな子が一人はいるでしょうに。(現にうちの息子がそう)
定期的に帰ってるんだしさ
あっ、働いたこともないキッズ&ニートにはわからんか
これやってた奴想像以上に多いのな…俺ぐらいだと思ってたわ…w
俺の場合は斧じゃなくて銃とかだったけど
彼らが実際に存在したとしても彼らに出来るのは人をびっくりさせるくらいのことしか出来んよ、比較として言うならお化け屋敷よりも怖くないのが実際のお化け
理性を身につける年齢になったのなら彼らのことを良く知った上で彼らは人間よりも弱く、淘汰されつつある存在であると認識すべきや
今でも怖い夢見たら電気つけて寝なおしたりはするけど、幻聴が聞こえたり肩を何かに叩かれた感じがする程度なら平気なくらい勇敢にはなった
親に鼻で笑われたからだけど。
小3ぐらいまでは時々母親の布団にもぐりこんだけど
別に寂しいとか怖いってんじゃなく、その時の気分で「今日はこっちにお泊りすっか~」って感じだった
結構怖がりではあったんだけど、睡魔の方が勝つタイプで
電気消して布団に入った瞬間に眠りに落ちたからできた事かもしれないなw
うちは中2の娘だけど、女の子なら分かるけど男のくせしてって考え方はまずやめた方がいいよ。
中2にもなってとか男のくせしてとか、一般的な感覚で子供を見るのは無責任じゃない。
それならまず父親である投稿者が家に帰って一緒に寝るなり少しずつ克服していけるようにあなたも努力すべき。
あともう一つ、小さい頃から母親と2人の生活は夜は特に怖さみたいなものは感じるかも。
当時は宇宙人を捕らえて解剖したとかいう番組がよく流れてて、宇宙人に捕らえられて解剖された人wがインタビューされたりしてた。
宇宙人の予想外の技術で私は1人の時に連れ去られると思い込んでたからめっちゃくちゃ怖かったよ。
でも私がこの息子の母なら面倒くさくなってトイレぐらい1人で行けや〜って詰ってキレそう。
単身赴任だから仕方ないよね 食べてない食べ物のお金とか 住んでもない、使ってもない物の代金払わないといけなかったりってwwwwwwwwwwww オマエからケチンボ拗らせた経済DVとモラハラ臭がするぞ
母親は何で1人で何でも出来る様にトレーニングさせないの? 子供はいない旦那の代わりで別々に寝たくないからずっとそんな気持ちが悪い事してるの?
母親がひたすらキモくて嫌
なんで中二になるまで気付かなかったの?
私の周りの単身赴任の人はやれ運動会、やれ子供の誕生日で結構帰ってたけど
そこだけが不思議
そいつも相当頭おかしいぞ。
お前は知らんかも知れんが、単身赴任といっても色々あってな
職種によっては気軽に帰る事ができない人もいるわけよ
コミュニケーションが絶対的に足りてないことだけが確かな事だな。
原因とかはどうでもいいわ。今更だし。そこ責めた所で何かが変わるわけじゃ無いし。
お化けというより、未知への恐怖じゃないか?お化けは例えだろう。
未成熟の身体を持つ子供と身体的に安定した大人の視点では、自分の周囲の環境に対する危機感は別物だから
そっちにびびったわ
そのレスの下の奴も書いてるけどなんなんだこれw
ただの気持ち悪い息子なだけじゃないか
なにがお化けが怖いだよ
嫁も呑気そうに見えるけどこれくらいの気構えで正解なのかもよ
まあ今の時代母親を大事にする息子ってかなり貴重だと思う
いずれ独り立ちする時は必ずくるんだしそれまで親子仲良くしてていいんじゃないw
べたべたしてるぐらいで今時代仲良くてちょうどいいよ
学生時代から男友達の家庭見て思ってたけど、自分が母になって確信したのが、男の子って過保護に育てられる家庭多いって事。
仕事してても飯は食うだろ?クソしたらケツ拭くだろ?それと同じ。子供は自分の子なんだし、子供と関わる方法はいくらでもある
もしかしたらそういったある種の睡眠異常が原因かもしれないから、一笑するんじゃなくて、一度詳しく聞いてみた方が良いかもしれない。
働いたことないんだね。単身赴任ってのは、洗濯やら自身の家事もやりながらだから尋常じゃなく時間ないんだよ。
子供が寝るより遅く帰ってきてても家事は専業の嫁がやってくれるんだろ?
ましてや専業の嫁が一番子育てしないなら居る価値ないよね。
電話なりでもうちょい関われよ、って意見には賛同するが
って思った。
大きくなるにつれ頻度は下がったと思うけど、多分最後は高校生の時だったかw
まあ、私は女だけど
「中二にもなってまだ母親と一緒に寝ている人間」だと知れたら
やばいことになるんじゃないですかね
自分の敵(姑)の味方しよるから。
物心つく頃ぐらいから親と離して寝かさないとダメなままに決まってるだろ。
中には自発的に距離置く子もいるだろうけど。
お化けが怖いって、母親が甘やかしすぎだわ。
女房子供食わせるためにも一生懸命働かなにゃいかんというのに、
ほんと女って。
老後まで含めてそれなりの生活と貯金しようと思ったら、
出世コース蹴っ飛ばして育メン(笑)とかそうそうやってられないんだよ。
ホント女はいいよね、旦那さえ稼いでいればいつでも仕事せずに済むようになるんだから。
親の愛云々じゃなく母子に問題あるだけだろ
これから母子がちゃんと、このままじゃダメだって意識を持って改善の努力をすれば全然遅くない。
中学卒業までになんとかなれば御の字だし、高校卒業までになんとかなればギリギリセーフ。
ただ、頭ごなしに否定するのだけはNG
ドラえもんのせいで・・・
「ダメだこりゃw」
試しお化け怖いって掛け布団としまじろう持って親のベッド潜り込んで来るが、だいたい絵本読みながら寝落ちしてるっぽい。
1人で寝かせたら意外とちゃんと寝るようになるよ。
わかりますわかります
いくつになっても息子にベタベタ抱きつかれるの
すごく嬉しいしドキドキします
お風呂もいつまでも一緒に入りたいもの
恥ずかしながらうちの息子も中一でキャラクターの顔形をしたパンが食べられない。
理由は可哀そうだから。
寝室もいまだに俺の布団に入りたがる。
高校入ってだとやべー気はするが
企業戦士wのお蔭で腰抜け息子もゴミ嫁も飯が食えてるのにさ。
トイレも夜は怖いから、ドア開けて誰かが外で待ってたよ。
これは純粋に怖いからで中学入ったらひとりで入るようになった。
寝るのは高3まで一緒の布団で寝てた。
理由は自分の部屋にはエアコンがないからで、私の寝室には布団が二組は敷けないから。
2つ上の娘も一緒に寝てたり、3人で一緒に布団からはみ出しながら寝てたわ。
心配しなくてもそのうち直ると思うよ。
息子がお母さん大好きって当たり前じゃん
そんな当たり前なことが表だって言えない国なんて世界広しと言えども日本だけだよ
科学ですべての説明がつく、と言われて早70年
いまだにオバケで怖がるとか可愛いね
でも狼が群れから離れた一匹だけの羊を狙うように、オバケも一人でいる人間に近づくよ
コワいと言ってるなら何かを感じてるんだよ
そういう時は家族みんなで同じ部屋で寝てあげれば
ちなみに現代の科学で証明できるものは世界の2%以下だけ
よって科学を絶対視しないように
息子さんが霊感もちで本当に怖いケースもあるかな
お父さんがいない分、お母さんに「足りてない父親要素」の成分を求めているのかもしれません
それを満たしてあげるのがお父さんの役目でもある気がする。
私も今だに母親成分が足りなくて、もう寿命半分回ってるけど今だに親からの母性の欠けた部分を求めてしまうよ。前世での色々もあるかもしれないから、子供が「もういいや」って思うまではつきあってあげるのもいいかも…。中学生ならまだギリギリセーフと言うか、一番闇と戦う時期でもあるから、温かくしてやってくれ
コメントする