胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(95)
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1302080697/
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1302080697/
545: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/04/27(水) 10:23:59.35 ID:3CiYBFDl
便乗して
うちの塾に何度叱っても全く宿題をやらない子Aがいた
かと言ってやる気がないかと言えばそうでもなく、出席率は高い
親もモンペではなく、どこでもいいから高校に合格できれば…
と藁にもすがる思いで塾に通わせている感じだった
とはいえ、五教科500点満点で合計50点しか取れないAを伸ばすのは容易じゃない
特に中二ともなると英語は過去形・未来形・比較級・最上級、、、
数学は連立方程式・一次関数・証明、、、と中ボスがウジャウジャ立ちはだかってくる
その子の結果は言わずもがな
うちの塾に何度叱っても全く宿題をやらない子Aがいた
かと言ってやる気がないかと言えばそうでもなく、出席率は高い
親もモンペではなく、どこでもいいから高校に合格できれば…
と藁にもすがる思いで塾に通わせている感じだった
とはいえ、五教科500点満点で合計50点しか取れないAを伸ばすのは容易じゃない
特に中二ともなると英語は過去形・未来形・比較級・最上級、、、
数学は連立方程式・一次関数・証明、、、と中ボスがウジャウジャ立ちはだかってくる
その子の結果は言わずもがな
・新婦が控え室から失踪→新郎母がウェディングドレスで登場→そこに埃まみれの新婦が現れて…。
・【感動】カナダ人の夫婦『もっと顔を見せてくれ!』『ああ神様!』→俺(うわぁ変なのに絡まれたなぁ…)
・フィリピンでチンピラに絡まれた時、「赤とんぼ」歌ったら解放された。だが、半島人はコロコロされてた…。
・同級生の女の子からの猛アピールに気づかない振りをし続けた結果…。
・【回転寿司】私「何でレーンから取らずに毎回注文するの?」→彼『握りたてがいいから!』→この人は無理だと思った。
・「節約のために」と夫に前日の残り物を持たせていたが、私が頻繁に外食してるのがバレてしまい、夫が怒り出した。
・娘に『命授』と名付けて後悔...orz
・Aが、私の指輪を自分の子の口に突っ込み「飲みこめ」と命令。すると、Aの子は指輪と一緒に血を吐き出した。
さて、当時のカリキュラムでは中二数学の最後は「確率」
それまでの証明問題の難問まではこっちも気を緩めることなくビッシバシやるんだが、
それに比べるとこの「確率」なる分野は脳の使い方が全然異なる
少なくともここで一旦緊張の糸を緩めてやらないと、生徒たちも精神的にもたない
Aの趣味はゲーム
ハードを何台も所有し、その方面の友達付き合いは大勢いたようだ
ちょっとAに合わせてやろうかな、、、と「確率」を教えるにあたってこっちはゲーム感覚で接した
そしたら、、、Aの目が目茶苦茶輝いてきた
信じられないことに、授業中誰よりも速く挙手して正答を連発した
その姿を見て俺も周りの生徒も「おおおおおおお!!」と拍手喝さい、照れ笑いのA
結果、Aはその後のテストで自己最高点を記録した
そして一年後、Aはなんとか地元の公立高校に合格した
今では工業大学を受験すべく、「得意な」数学を猛勉強しているとのことだ
いつの時代も子供は無限の可能性を秘めているものだ
こっちが与えられるのはほんの僅かなきっかけだけ
それを自分のものにし、自分の中で育ててくれた生徒は本当に嬉しい
それまでの証明問題の難問まではこっちも気を緩めることなくビッシバシやるんだが、
それに比べるとこの「確率」なる分野は脳の使い方が全然異なる
少なくともここで一旦緊張の糸を緩めてやらないと、生徒たちも精神的にもたない
Aの趣味はゲーム
ハードを何台も所有し、その方面の友達付き合いは大勢いたようだ
ちょっとAに合わせてやろうかな、、、と「確率」を教えるにあたってこっちはゲーム感覚で接した
そしたら、、、Aの目が目茶苦茶輝いてきた
信じられないことに、授業中誰よりも速く挙手して正答を連発した
その姿を見て俺も周りの生徒も「おおおおおおお!!」と拍手喝さい、照れ笑いのA
結果、Aはその後のテストで自己最高点を記録した
そして一年後、Aはなんとか地元の公立高校に合格した
今では工業大学を受験すべく、「得意な」数学を猛勉強しているとのことだ
いつの時代も子供は無限の可能性を秘めているものだ
こっちが与えられるのはほんの僅かなきっかけだけ
それを自分のものにし、自分の中で育ててくれた生徒は本当に嬉しい
546: おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2011/04/27(水) 10:36:00.24 ID:5QSopI37
こういう教師が一番いいんだよね
久しぶりにスーッとした
久しぶりにスーッとした
※アクセスの多い人気記事
・【成功】経営してるラーメン屋が潰れそうなので、起死回生で『替え玉500円・大盛り500円』にしたら…。
・近所が火事になったので見に行ったら、現場で可愛いマスコットを発見。欲しくなって盗んだ結果…。
・嫁の姉の子が三つ子だと判明すると、義姉夫妻が「育児を助けて欲しい」と涙の大土下座大会。
・男「私子(新婦)、こんな結婚はやめろ!」→私(誰?この人)→姑『このインラン女!慰謝料とって離婚だ!』
・轢き逃げされた弟を助けてくれた人を、両親が『轢き逃げ犯』と勘違いしてボコボコにした結果…。
・両親「出生前検査で障害あるって分かったんだから、今回は諦めたら?」→兄夫婦『絶縁して2人で育てます。孫には会わせない』→それから、数年後…。
・愛猫が今日はやけに大人しい。心配になって抵抗する猫を抱き上げてみたら、下からちぎれたぬいぐるみが出てきた!すると、猫は…。
・34歳の婚活女です。【37歳・年収500万・身長172前後】の人と知り合いましたが、ここらで妥協すべきでしょうか?
・葬式に普段着で出たら、馬鹿な姑に怒られた。『駆けつけました』だから、喪服は却って失礼と知らんのかw
・コンビニでバイトしてたら、父が強盗として乗り込んできた。
・【花火大会】有料の団体席を予約したので、のんびり会場入りしたら、うちのスペースが侵略されていた。
・決勝戦の最後、うちの娘のミスで敗退すると、エースの子の母親が非難してきた!ムカついて文句を言おうとした瞬間…!
・両親の代わりに私の面倒を見てくれた叔父さんが、私が中学生になると、関係を要求してくるようになった。
コメント
コメント一覧
そいつの成績が急上昇して入れる高校のランクが3つくらい上がってびっくりしたな
勉強のコツややり方をを教えて上げるだけで伸びる奴はすげぇ伸びるよね
この道示してあげられたのが素晴らしい
やる気ない、口ごたえする、問題文読まない、読んでも理解できないでどうしようもない
興味があることもないし友達もいなくて、ちょっといじめられてるらしい
どうしたらいいのだろうか
A君が好きなゲームを題材にして教えるには格好の材料.
うまく興味を持ってもらうことができてよかった.
残念ながらそういうのは無理だな。
小数点以下の話は止めて差し上げろ
たぶん教える側の意識の問題だな、そうやってダメな理由を並べ立ててしまうと人は育てられないよ。
理解できないと分かったら戻るんだよ。たとえ小学校レベルまで戻る必要があっても平気、分かり始めれば伸びる。
桃鉄出た時は子供時代これがあれば
都道府県名と特産品覚えるのがどんだけ楽だったかって思った
※8じゃないけど諦めることもあるよ
塾&家庭教師で何十人も見てきたけど毎日10回書かせても中1の秋の時点でsoccerすら書けないような子がいるんだもん(多分LDだけど)
一番やっかいなのは公○で計算力だけつけて勘違いしてる子
中2で微積とか計算だけできる(計算しかできない)から自信過剰で言われたことしない、文字式の計算やらせたら途中省くから間違う、そもそも過程を考えないし式の意味を理解してないから文章題とかできない
でも俺は微積(ry
一介の雇われにはそんなことを決める権限は無いよ
上が学校の授業の進度に合わせろと言うならそういう授業をするしかない
生徒側の塾の選び方の問題だよ
その点公文式は一人一人の学力レベルに合わせて、自分の学年よりも下の学年の教材も上の学年の教材も使える
平均未満の生徒は一般的な塾ではなく、公文式、もしくは家庭教師を薦める
2年ほどずっと割り算を教えてるけど未だにマスター出来ず、10分前に一人で出来たことでも10分後には全く分からなくなるんだよ
そういう子もいるんだなって、こっちが勉強させられたよ
ラスボスが伝説の剣を落とす確率が2%で、
10回戦ったパーティが伝説シリーズをそろえられる確率は?とかかなww
たとえ思考的に解ける問題であっても漢字が読めないから問題の意味がわからない
という現象が多々発生している
だから教え方を変えたところで基礎が育ってないと意味が無い
テストがバンッと出されて情報量に圧倒されて、どこに何の答えを書いたらいいのか分からなかったと言ってきたときはビックリした
安曇野方式は試した❓特殊な子のための算数教室。
いるいる!
突然フリーズする子。
脳みそオーバーフロー状態になってるんだろうね。
夢中になれるのかは親には解らない…
その生徒さんは良い先生に恵まれて良かったね
元々ギャンブルの研究が発端だし
有名どころだとラプラスの魔って単語は多くの人が耳にしたことがあると思う
(同名のゲームもあったりするけど元はフランスの学者の提唱した概念)
それいいな
どうすれば子供は勉強好きになってもらえるんだろう
でも勉強は一度も好きにならなかったよー
勉強のおかげで就いた仕事は好き
その確率を教えるときに、工夫した具体的な方法とか何も書いてないけれど。
コメントする