離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ78
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1366129850/
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1366129850/
694: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 07:56:08.77 0
相談に乗って下さい。
妻に仕事を辞めるように迫られています。
双方今年で30歳の子無し夫婦です。子供は妻原因の不妊で望むのは難しいようです。
経緯を説明させてもらいますと私と妻は元々性格が正反対でした。
務める会社が違うので社風も全然違いますが私は正直余り労働が好きでなく
定年までのんびり過ごせればそれで良いやという考えで妻はかなりのキャリア志向でした。
それでもお互い上手くやっていたのですが20代中盤の時妻の不妊が発覚し
それ以降妻はそれを忘れる為だと思うのですが猛烈に仕事に打ち込むようになりました。
そんな時妻がいきなり「アメリカでとある資格が社費で取れるから留学したい。」と言い出しました。
さすがに最短2年のアメリカ留学となると手放しで認めるわけにもいかず最初のうちは多少反対しましたが
妻の熱意に押され結局認めました。この時妻はあらゆる手段で私を説得しようとしていまして
その時の説得文句のうちの一つに「この資格が取れたら年収激増するから
そしたら専業主夫にしてあげるから。」というものがあり
私も冗談として受け取り「期待してるわw。」ただこれが妻の脳内では
約束と捉えてしまったようなのです。
妻に仕事を辞めるように迫られています。
双方今年で30歳の子無し夫婦です。子供は妻原因の不妊で望むのは難しいようです。
経緯を説明させてもらいますと私と妻は元々性格が正反対でした。
務める会社が違うので社風も全然違いますが私は正直余り労働が好きでなく
定年までのんびり過ごせればそれで良いやという考えで妻はかなりのキャリア志向でした。
それでもお互い上手くやっていたのですが20代中盤の時妻の不妊が発覚し
それ以降妻はそれを忘れる為だと思うのですが猛烈に仕事に打ち込むようになりました。
そんな時妻がいきなり「アメリカでとある資格が社費で取れるから留学したい。」と言い出しました。
さすがに最短2年のアメリカ留学となると手放しで認めるわけにもいかず最初のうちは多少反対しましたが
妻の熱意に押され結局認めました。この時妻はあらゆる手段で私を説得しようとしていまして
その時の説得文句のうちの一つに「この資格が取れたら年収激増するから
そしたら専業主夫にしてあげるから。」というものがあり
私も冗談として受け取り「期待してるわw。」ただこれが妻の脳内では
約束と捉えてしまったようなのです。
・【画像】あれ?これどこかで…。韓国が作り上げた偉大な栄養ドリンク『バッカスD』
・お婆さん「本当にありがとうございました。少ないけど受け取ってください」→彼『どうも』→私(うわぁ…)
・うちの猫が妹の元カレに30針を超える重傷を負わせた。弁護士連れた元カレ母『その害獣を処分しろ!』→結果…。
・ ドラクエごっこしてて「ベギラマ!」と叫んだら民家が爆発。友人「すいません!僕らがやったんです!」→当然のように誤解をされて…。
・「アレルギーなんて気のせい!」とうちの子に卵を食べさせようとした義兄嫁が、アレルギー持ちの子供を産んだ結果・・・
・【悲報】彼氏が大手企業に内定した結果…。
・嫁「もっともっと連れ子に愛情持って!じゃなきゃ離婚!」俺『もう離婚でいいです…』嫁「!?離婚なんて無責任!!」俺『えっ』
・5年ぶりに田舎に帰省。俺「ただいま~」→家の奥から10人程の外国人が次々出てきて、外国語で喚きだした!
696: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:15:01.74 0
帰国後妻の年収は文字通り倍増しました。
この年齢で1500万近くあります。一方私は500万ちょいです。
約3倍の格差があります。ただ同時に妻は猛烈に仕事が忙しくなりました。
よって家事は8割方暇な私がやっています。
ただ妻はこれがどうも色々不満のようです。
妻の不満や言い分は
「帰国して稼ぎが増えたら専業主夫になるって約束だったよね?
そもそもあなた仕事嫌いなのに何で辞めないの?あなたの年収私の半分にも
全くとどかないのに働いてる意味ないでしょ?確かにあなたは家事とか主体的に
やってくれる。それは感謝してるけれど仕事の責任も増えたし出世競争も熾烈で
その点含めての家事なんかの物理的サポートだけじゃなくて精神面のサポートも
して欲しい。だから早く仕事辞めて家庭に入って。」とここ最近毎日のように
迫ってきます。ただ上述の通り専業主夫の話は私は冗談として受け取りましたし
これ男女逆なら普通にある話なのでしょうがさすがに男が養ってもらうとなると
世間的にはヒモとみられて印象最悪なのではないかとか
子供もいないのに主夫では暇すぎるのではないかとかいろいろ懸念があります。
それを妻に言っても「私は本気の約束のつもりだった。それに世間体と私とどっちが大事なの?
暇なら日中は好きな事してれば良いじゃない。」という反応です。
私は仕事に未練は無いですがこれってどうなのでしょうか?
また子無し専業主夫の方に普段どのように生活してるのか?とか聞きたいです。
この年齢で1500万近くあります。一方私は500万ちょいです。
約3倍の格差があります。ただ同時に妻は猛烈に仕事が忙しくなりました。
よって家事は8割方暇な私がやっています。
ただ妻はこれがどうも色々不満のようです。
妻の不満や言い分は
「帰国して稼ぎが増えたら専業主夫になるって約束だったよね?
そもそもあなた仕事嫌いなのに何で辞めないの?あなたの年収私の半分にも
全くとどかないのに働いてる意味ないでしょ?確かにあなたは家事とか主体的に
やってくれる。それは感謝してるけれど仕事の責任も増えたし出世競争も熾烈で
その点含めての家事なんかの物理的サポートだけじゃなくて精神面のサポートも
して欲しい。だから早く仕事辞めて家庭に入って。」とここ最近毎日のように
迫ってきます。ただ上述の通り専業主夫の話は私は冗談として受け取りましたし
これ男女逆なら普通にある話なのでしょうがさすがに男が養ってもらうとなると
世間的にはヒモとみられて印象最悪なのではないかとか
子供もいないのに主夫では暇すぎるのではないかとかいろいろ懸念があります。
それを妻に言っても「私は本気の約束のつもりだった。それに世間体と私とどっちが大事なの?
暇なら日中は好きな事してれば良いじゃない。」という反応です。
私は仕事に未練は無いですがこれってどうなのでしょうか?
また子無し専業主夫の方に普段どのように生活してるのか?とか聞きたいです。
697: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:24:11.76 0
>>696
貴方は仕事辞めることはイヤじゃないけど、世間体が悪いから辞めたくないってことだよね?
貴方は仕事辞めることはイヤじゃないけど、世間体が悪いから辞めたくないってことだよね?
698: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:25:18.13 0
>>697 そうです。
あと暇すぎるのでは無いかと。
あと暇すぎるのでは無いかと。
699: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:30:51.20 0
専業って一種の才能だと私も思う
結婚した当初専業だったけど、確かに暇すぎて半年もたずに仕事探した
でも、義弟嫁は専業が向いてたらしくて、今日はカーテン縫ってるの、とか
徹底的に水場の掃除をやる日とか、餃子を皮からつくったり毎日パンを焼いたりと毎日色々専業生活を楽しんでるっぽい
確かに、家事って手抜きしようと思えばいくらでも抜けるけど、やろうと思えばやり込める仕事ではあるんだな、と気づいた
まあ、それでも私には無理だろうけどねw
仕事辞める理由が世間体だけなら、他の仕事(短時間の仕事)とか見つけて
パート主婦みたいなことやってもいいんじゃないの?
結婚した当初専業だったけど、確かに暇すぎて半年もたずに仕事探した
でも、義弟嫁は専業が向いてたらしくて、今日はカーテン縫ってるの、とか
徹底的に水場の掃除をやる日とか、餃子を皮からつくったり毎日パンを焼いたりと毎日色々専業生活を楽しんでるっぽい
確かに、家事って手抜きしようと思えばいくらでも抜けるけど、やろうと思えばやり込める仕事ではあるんだな、と気づいた
まあ、それでも私には無理だろうけどねw
仕事辞める理由が世間体だけなら、他の仕事(短時間の仕事)とか見つけて
パート主婦みたいなことやってもいいんじゃないの?
700: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:32:03.45 0
趣味とかできるようになるだろうし、家でできる仕事をゆるーく始めてみるとか、
時間ができるーって前向きに考えてみることはできないのかね?
料理教室通ったりとかw
つか、奥さんに対しての不満ではなくて、自分の気持ちの問題ってことで
とらえるんでオッケー?
時間ができるーって前向きに考えてみることはできないのかね?
料理教室通ったりとかw
つか、奥さんに対しての不満ではなくて、自分の気持ちの問題ってことで
とらえるんでオッケー?
703: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:39:28.81 0
>>699 >>700 そうですね。家事は嫌いじゃないし趣味も含めて色々やる時間は
出来るかもしれませんね。
でもフルタイムの仕事についていない大人の男って世間で異端視されるというか
まともな人として見て貰えるのかが凄く不安です。
妻に関しては不満と言うか余りにも猛烈な専業押しにちょっと引いているのは事実ですが
夫婦関係に影響及ぼすほどではないです。
男女逆なら何の問題もなかったんでしょうがね。
出来るかもしれませんね。
でもフルタイムの仕事についていない大人の男って世間で異端視されるというか
まともな人として見て貰えるのかが凄く不安です。
妻に関しては不満と言うか余りにも猛烈な専業押しにちょっと引いているのは事実ですが
夫婦関係に影響及ぼすほどではないです。
男女逆なら何の問題もなかったんでしょうがね。
702: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:36:27.65 0
うちの旦那なら喜んで主夫になるだろうに、偉いなぁ
一時うちの会社の業績があがって給料あがった時に
それが永続的じゃないのわかったうえで
「俺、専業に向いてると思うんだけど、仕事辞めちゃダメ?」って冗談半分でだけど
目はマジで聞いてきたなぁ
一時うちの会社の業績があがって給料あがった時に
それが永続的じゃないのわかったうえで
「俺、専業に向いてると思うんだけど、仕事辞めちゃダメ?」って冗談半分でだけど
目はマジで聞いてきたなぁ
704: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:42:42.35 0
昨今増加中の、世の中の非正規男性社員を敵にまわしていいのかとw
705: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 08:48:14.52 0
正直に言うわ
ネタ臭い
まず30歳で年収500万って言えばソコソコのエリートだ
それを仕事辞めて専業しろ!私はその3倍だ
設定で考えるとMBAでコンサルなんだろうけど、
そう言う人は現状をよく知ってるから準エリートの人に
仕事辞めろとは言わない
ネタ臭い
まず30歳で年収500万って言えばソコソコのエリートだ
それを仕事辞めて専業しろ!私はその3倍だ
設定で考えるとMBAでコンサルなんだろうけど、
そう言う人は現状をよく知ってるから準エリートの人に
仕事辞めろとは言わない
709: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 12:06:02.72 0
>>705
MBAは2年じゃ取れない
向こうの大学出てて複数の教授に論文見てもらえるコネがある天才なら話が違うけど
MBAは2年じゃ取れない
向こうの大学出てて複数の教授に論文見てもらえるコネがある天才なら話が違うけど
710: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 14:22:17.63 0
MBAは社費で行かせてもらえるような、優秀な人だったら2年で取れると思う。
ビジネスのBSを持ってる友達は1年半で取ってたよ。
ビジネスのBSを持ってる友達は1年半で取ってたよ。
711: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 15:37:00.23 0
社費留学って書いてあるじゃん。MBAって取る費用が凄まじいだけで
英語力とコネと一定の数学適性(アメリカは教育システムの関係上
エリートでも数学出来ない人多い。)があればそんな物凄い難関資格じゃないよ。
社費で出して貰えるような人は英語力は担保されるし、コネはと金は会社が用意してくれる。
これは凄く大きいメリットだろうけどでも会社は慈善でやってるわけじゃないから
最短で取らなきゃならないデメリットがある。
その期間が概ね2年だから多分この人の奥さんはMBAで間違いないと思うよ。
英語力とコネと一定の数学適性(アメリカは教育システムの関係上
エリートでも数学出来ない人多い。)があればそんな物凄い難関資格じゃないよ。
社費で出して貰えるような人は英語力は担保されるし、コネはと金は会社が用意してくれる。
これは凄く大きいメリットだろうけどでも会社は慈善でやってるわけじゃないから
最短で取らなきゃならないデメリットがある。
その期間が概ね2年だから多分この人の奥さんはMBAで間違いないと思うよ。
713: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 15:54:18.60 0
ネタでもいいなあ
子供が産めなくてもキャリア詰んでる人生送りたい
子供が産めなくてもキャリア詰んでる人生送りたい
708: 名無しさん@HOME 2013/05/11(土) 10:25:13.89 0
髪結いの亭主ってやつだね。
昔からあることだから、本人さえ良ければやってみたらいいのに。
昔からあることだから、本人さえ良ければやってみたらいいのに。
※アクセスの多い人気記事
・彼氏のBMWに初乗りした時、緊張してドアをぶつけたり、鞄のバックルで車体に傷をつけたりしたら…。
・【衝撃】ファミレスの料理の中から蛾が出てきた!料理を交換してもらった後、店長が来たので改めて謝罪かと思ったら…。
・15年前に好きだった彼に再会。お互い既婚だし、食事に行ったりしてドキドキを楽しんでたんだけど、ある日…。
・俺「離婚したい?何で?」→嫁『私が夜に飲みに行くのを止めなかったから』→俺「は?意味わからん…」
・旦那が大切にしてたフィギュアが消える→1週間責められ続ける私→ビックリする場所で発見!
・俺「親と同居の話が出てきてさー」嫁『え!?同居だけは嫌…(泣』→俺の親と仲良くしてるじゃん。何で嫌なんだよ・・・
・【復讐】教師「俺くんは問題児で~」父『ふーん、で?』教師「ふーんって、失礼ですがご職業は?」父『はい、名刺』→教師、真っ青wwwww
・GWに義実家に皆で集まった時に、義弟嫁が刺身の船盛りにマヨネーズをぶっかけた。
・夫のパスポートケースの中から、癌で亡くなった先妻の手紙を見つけ、読んでしまいました。
・見合い相手の両親が『一度見合いをしたら、もううちの嫁に決まったも同じ。早くうちに来て農作業手伝え』と毎日うちに凸!
・結婚式でイケメンウェイターを逆ナン。同僚「やめなよ。部長怒ってるよ」私『ハァ?何で部長が?』→次の瞬間…!
・幼稚園「可愛いお弁当はやめて」私『なぜ?』園「子供達が羨ましがって困ると保護者から苦情がきてる」→知るかと突っぱねたら大変な事に・・・その1
・『被害届』を出したら、泥ママは執行猶予付きの有罪に!→無罪放免と勘違いした泥ママが脅迫してきたのでwwwww
コメント
コメント一覧
経済的に自立してた方が何が起きても対応出来るし、その世帯年収で子なし決定なら家政婦さん雇えるやん。
よくないから相談してるんだろうに、なにいってんだこいつは
これでも男尊女卑って言えるのかと
はいはい、わかったからちゃんとお薬飲みましょうねー
そして、そのうち嫁は奴隷に飽きる。ポイ捨て。
もう再就職ってろくなのないし、女なら拾ってくれる男もいるだろうが、専業主夫で嫁に捨てられた男を拾ってくれる女はおらん。
絶対やめるな。
年収1500万あったとしても十分大きいわ
「主夫にしてあげる」「ありがとう」は妻側に拘束力はあっても夫側にはない(反故にできる)だろ。
というかこのボンクラ然とした夫じゃ専業になっても嫁の望むようなサポートは出来ないと思う
外でバリバリ働く人を打つ裏面精神面両方で支える内助の功ってのは、それなりに頭良くないとできないよ
最低限女と同じくらいの気の回し方や共感力必要なのに、こいつどっちもないもの
自分には専業になってもそういう面でのサポートは出来ないって言って
代わりにこいつの収入から家事サポートとか頼めば?
言うのを見る限り専業をさせてあげるって感覚だろうから専業で頑張っても感謝されないと思う
そもそも子供いないのに専業って本当にすることないぞ
妻がバリバリ働く男に魅力を感じるようになって浮気でもしようものなら…
慰謝料はとれるだろうけど、仕事もなくキャリアも中途半端で放り出される可能性もあることをお忘れなくだ
掃除も業者に頼めるだろう
妻に捨てられて、男40過ぎで職歴が開けば人生詰むよ
年収500の仕事は1500に比べれば1/3だが、世の中の尺度ではそこそこのもんだよ
嫁さん天狗になってない?
わかる俺もそういうタイプの人にしかおもえない
それに子なしだとそれこそくっそ暇やろ羨ましいがなw
世間体は確かに悪いな子もちならセーフだけど
つーか家事8割やって年500万稼いで帰っても家庭に入れってどういう気持ちでいってんだろ
ガツガツせずに働いて、年収が500万ちょいってすごいわ。
そこそこ仕事が出来る人か、特殊法人系で働いているかだろうね。
今の嫁は余裕が無さすぎ。嫁の考え方を根本的に変えないと、仕事も家庭も破綻すると思うな。報告者が専業なったら、ストレスをストレートにぶつけてくるよ(八つ当たり、サンドバッグ)。
夫は、家事して自分が気持ちよく仕事するために御機嫌取りする奴隷か?
そりゃ、人間1人じゃ生きていけないけど、そこまで色々サポートしてもらわなければできないような仕事なら最初からするなよ
明らかにキャパ超えてるよ
女と違って男には何の保障も無いのが日本。離婚して、相手には自由に若いツバメをとっかえひっかえしてもらった方が安全ですな。
※12みたいに己の邪な面を考えたことも無い人間には、絶対に理解できないしするつもりも更々無い生き物だからご不満でしょうが関係ない。命あっての物種です
※欄に湧いてる女尊男卑くんが、何を持って女性の方が再就職しやすいと思ってるのかも気になるがw
同業種を目指した場合女性のほうが就職し易いという訳ではなく選択肢が狭いという意味では就職しづらいのかも。
例えば知り合いで離婚後に看護士の資格を取って就職した人がいるけど、あまり男性でそのような話は聞かない(そもそも専業主夫の絶対数が少ないからだけど)。
他に店員、学校給食センターの職についてる知り合いもいるけど、そのような職には男性はあまり目を向けない。
女性ではままある話でも男性は先例が少ないので想像しづらく、不安感は大きいだろうと思う。
専業になったら反対に「ヒモ」意識が芽生える。
同業の出来る男に目が移って夫婦仲が悪化の可能性も半分ある。
500あれば一人でも生活できるし、新しい配偶者と出会う可能性もあるから
仕事は辞めてはイケナイ。
パートとかは女性の比率が高かったり、就職しやすい有資格の職で女性の方が多いのも「ある」ってことだよね。
しかし、これで女性の方が放り出されても楽に暮らせると思ってるとかすごいな。
あなたの年収の三倍とか言ってくる時点でしたにみられてるから
子なし専業なんかなった日にはこき使われるんじゃない
子供居るなら主夫の選択肢もありだが
このレベルって一番微妙で、すべてのランクを上げたいって思うだろうから、お金ないのよ。
この手の女の人なら、尚更良いとこ住みたがるだろうしね。
日本人は家事に対する意識がとても低くて、これがハウスメイドが流行らない理由。そもそもどれだけやっても「仕事」として世間から扱ってくれない。だからハウスメイドなんて雇おうものならそんなの片手間にやれるでしょ、レベルの話になってしまう。
欧米でハウスメイドやとってる人に「家事なんてボタン一つで出来るしハウスメイドなんて寄生虫」なんていったら、まともな生活してませんって自己紹介にしかならない
なんか相性悪いよねこの人たち
お互いひとりで好きにやっていくほうが楽なんじゃない
嫁側が経済的DVを主張したら、嫁の主張が全面的に認められて旦那が悪人として離婚になる。
何故結婚できたのか謎。
それ単に、男が無駄にプライド高いだけだよ。
就職先はあるのに年下に教わるのは嫌とか、こんな仕事はしたくないって選り好みするオッサンの多い事・・・。
手に職あるなら再就職困らないだろうけど、そうじゃなければ30過ぎて同じ条件の再就職厳しそう
そもそも昔の男尊女卑のせいで養うだの養われるだの変なものが残ってるんだよ
奥さんそんなに稼いで忙しいなら、投稿者さんが専業なったほうが効率いいでしょ。
世間体ばっか気にしすぎだし、そんなものどうとでもできる。
まずやってみるとこから始めたらいい。
掃除洗濯ぐらいなら週2でいいだろうし10万もかからないよ
理由があると思う 旦那もじゃあ仕事を続けてどういう家庭を目指すのか絵が書けてない
これから2人でどういう夫婦になっていくのかどんなに忙しくても腹割って話すべき
その結果離婚も十分あり得るから仕事は辞めないでおく
コメントする