745: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)11:52:42 ID:fFbS49GjW
姉がエジプト人と結婚して嫁いだので、毎年エジプトに家族総出で行っています。
エジプトの飯は、ライスとパンが一緒に食卓に並ぶのですが、これがまた
おかずと合わないのなんの(日本人の味覚で)。
で、「ライスとパスタの混ぜご飯」がメジャーという恐ろしい環境に、姉の提案で
ソース味のそば飯を作ったところエジプト人たちが感涙ww
「なにこれ!?」「超うまいんだけど!」と、今では街中で流行っているw
毎年、ブルドックソースを20本ほど持っていって、親戚中に配っていますw
エジプトの飯は、ライスとパンが一緒に食卓に並ぶのですが、これがまた
おかずと合わないのなんの(日本人の味覚で)。
で、「ライスとパスタの混ぜご飯」がメジャーという恐ろしい環境に、姉の提案で
ソース味のそば飯を作ったところエジプト人たちが感涙ww
「なにこれ!?」「超うまいんだけど!」と、今では街中で流行っているw
毎年、ブルドックソースを20本ほど持っていって、親戚中に配っていますw
・俺「イチャイチャしよー」嫁『やめて!他に好きな人がいるの!』俺「え?」→1年後…。
・女『言う通りにしないとこの写真バラまいて襲われたって言うから』→俺「ハメられた・・・」→結果…。
・ゆとり「社員旅行は欠席します」→俺『は?』
・彼(34)『ボクにオジサンというのは、福山雅治にお前は江頭に似ているというくらい失礼』
・【衝撃】担任「お子さんは知的障害があるのでは?」母「検査してみます」→病院で検査した結果、とんでもないIQが出た。
・中3の娘の携帯をこっそりチェックしたら、LINEで見ず知らずの男に、自分のけしからん画像を送っていた。
・嫁に「自営業の手伝いが嫌だから離婚したい」と言われた。給料0円の嫁がいなくなったら破綻しちしまうよ・・・
・キモオタ彼氏にワイン色の燃費最悪のDQNカーを買わせた。納車後、ドヤ顔で迎えにきた彼氏にwwww
746: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)11:59:18 ID:fFbS49GjW
エジプトその2。
イスラム教徒が90%を締めるため、豚肉を買うのが難しいエジプト。
しかし、カイロ南部にはキリスト教徒の街があり、そこで買えるのです。
「どうしてもトンカツが食べたい!」という姉に付き合って南部へ。
日本人が珍しく、店の人もお客もめっちゃ話しかけてくるw
「豚肉で何を作るんだ?」と質問責め。でも、トンカツが通じないw
しょうがないので「卵で閉じる」と適当に言うと、「ちょっと作ってくれ!」とw
そのまま2階の住居で、開花丼を作る姉w 超大好評!
でも、「これがトンカツか! 最高だよ!」って言ってたけど、ごめん、それトンカツじゃないんだ・・・
イスラム教徒が90%を締めるため、豚肉を買うのが難しいエジプト。
しかし、カイロ南部にはキリスト教徒の街があり、そこで買えるのです。
「どうしてもトンカツが食べたい!」という姉に付き合って南部へ。
日本人が珍しく、店の人もお客もめっちゃ話しかけてくるw
「豚肉で何を作るんだ?」と質問責め。でも、トンカツが通じないw
しょうがないので「卵で閉じる」と適当に言うと、「ちょっと作ってくれ!」とw
そのまま2階の住居で、開花丼を作る姉w 超大好評!
でも、「これがトンカツか! 最高だよ!」って言ってたけど、ごめん、それトンカツじゃないんだ・・・
747: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)12:06:03 ID:fFbS49GjW
エジプトその3。
エジプトの飯は、必ず野菜サラダと魚のスープから始まる。
これがまた、まずい! サラダは酢をかけただけ、スープは生臭い。
またまた姉の提案で、ガルギールとバジルを使って青じそ風ドレッシングを
作ったところ大好評。魚のスープも、千切りのしょうがで臭みをとって、
灰汁も丁寧に取って作ると、エジプト人驚愕ww
「和食すげー!」と連呼。いや、料理の基本だろ、それ・・・。
エジプトの飯は、必ず野菜サラダと魚のスープから始まる。
これがまた、まずい! サラダは酢をかけただけ、スープは生臭い。
またまた姉の提案で、ガルギールとバジルを使って青じそ風ドレッシングを
作ったところ大好評。魚のスープも、千切りのしょうがで臭みをとって、
灰汁も丁寧に取って作ると、エジプト人驚愕ww
「和食すげー!」と連呼。いや、料理の基本だろ、それ・・・。
752: 名無しさん@おーぷん 2014/09/03(水)15:27:03 ID:WO5MAPgXx
>>746
「開花丼」をググってしまった
うちでは他人丼って呼んでるものだった
「開花丼」をググってしまった
うちでは他人丼って呼んでるものだった
748: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:01:45 ID:NvzqESOK2
>>747
お姉様はエジプトでお惣菜屋さんすれば良いと思うw
お姉様はエジプトでお惣菜屋さんすれば良いと思うw
749: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)19:39:41 ID:npkwgmvEj
海外に行くと、ごくふつーの男の手料理みたいなのでも
「お前はシェフか!?」とか言われるらしいね
最近、日本のポン酢が海外で人気って記事を見たけど
いいところに目を付けたな~と思った
アレは柑橘フレーバー効いてて魚介・肉類・野菜と何にかけても美味い
アジアンマーケットで買える材料でポン酢つくるレシピが紹介されてて
皆が「簡単にできて美味しい!」とコメントしてるのを見て
「自分で作るとかスゲー!」・・・マイルドぽん酢買うだけの自分涙目
「お前はシェフか!?」とか言われるらしいね
最近、日本のポン酢が海外で人気って記事を見たけど
いいところに目を付けたな~と思った
アレは柑橘フレーバー効いてて魚介・肉類・野菜と何にかけても美味い
アジアンマーケットで買える材料でポン酢つくるレシピが紹介されてて
皆が「簡単にできて美味しい!」とコメントしてるのを見て
「自分で作るとかスゲー!」・・・マイルドぽん酢買うだけの自分涙目
750: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)20:25:21 ID:A8a3B4FB3
東南アジアとかだと外食代が安いから
普通の庶民でも三食外食とか当たり前。
西洋でも朝はシリアルざらざら入れて牛乳ぶっかけておしまいで
昼の弁当は紙袋にサンドイッチとフルーツぶっこみ。
朝からかあちゃんが一汁二菜くらいの朝食を作り
お弁当を綺麗に詰めて作り、夕飯も自宅が基本みたいな
日本文化は海外目線だと独特みたいね。
普通の庶民でも三食外食とか当たり前。
西洋でも朝はシリアルざらざら入れて牛乳ぶっかけておしまいで
昼の弁当は紙袋にサンドイッチとフルーツぶっこみ。
朝からかあちゃんが一汁二菜くらいの朝食を作り
お弁当を綺麗に詰めて作り、夕飯も自宅が基本みたいな
日本文化は海外目線だと独特みたいね。
751: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)20:30:16 ID:ij5We6Io9
イギリス料理のまずさも、産業革命時代に仕事仕事で忙しくて
外食に頼るようになってしまい、それで壊滅的になったと聞く
外食に頼るようになってしまい、それで壊滅的になったと聞く
754: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)12:39:39 ID:1a9JZ076g
>>745
ブルドックソースには豚由来の脂質が入ってると思うけど
禁忌とされてる食べ物を黙って食わすのは人道にもとるよ
向こうの人には黙って犬肉食べさせるくらいひどいことだろうに
ブルドックソースには豚由来の脂質が入ってると思うけど
禁忌とされてる食べ物を黙って食わすのは人道にもとるよ
向こうの人には黙って犬肉食べさせるくらいひどいことだろうに
756: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)13:04:53 ID:P6B1Ra3WF
> ブルドックソースには豚由来の脂質が入ってると思うけど
入ってないと思うよ
入ってないと思うよ
757: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)14:17:10 ID:xHbKTxq4n
>>754
心配してて良い人だね!
入って無いっぽいから大丈夫だと思うよ!
宗教の問題もあるから、食べ物の時は気をつける必要あるねぇ
↓
原材料名 野菜・果実(トマト、プルーン、りんご、にんじん、たまねぎ、あんず)、 醸造酢、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、食塩、コーンスターチ、たん白加水分解物、香辛料、酵母エキス
心配してて良い人だね!
入って無いっぽいから大丈夫だと思うよ!
宗教の問題もあるから、食べ物の時は気をつける必要あるねぇ
↓
原材料名 野菜・果実(トマト、プルーン、りんご、にんじん、たまねぎ、あんず)、 醸造酢、糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖)、食塩、コーンスターチ、たん白加水分解物、香辛料、酵母エキス
760: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)18:19:47 ID:jVt6jXIsN
>>754
ブルドックソースは野菜で作られています(´・ω・`)
ブルドックソースは野菜で作られています(´・ω・`)
758: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)14:52:34 ID:VpgV7rYUI
取り敢えず油脂は入ってません
ブルドッグソースは野菜と果物メインの
ヘルシーなソースなんです
ブルドッグソースは野菜と果物メインの
ヘルシーなソースなんです
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339225217/
※アクセスの多い人気記事・ママ友「海外でも通じる名前にしようと思ってるの」→私『私もそうしよ!』→ママ友のせいでうちの子の名前が…orz
・ある日登校したら、机の上に花と私の写真が供えてあった。私(ん?何だこれ…?)
・息子「本当のお母さんに会いたい!」→俺(息子に変な入れ知恵したのはどこの誰だよ…orz)
・【感動】飛び出してきた犬を車で勢いよく轢いてしまった!すぐに飼い主が駆け寄ってきて…。
・俺「嫁は里帰り出産中だよ」→友人『順番を守れ!』→俺「順番?デキ婚じゃないぞ?」→なぜかブチ切れた友人にビールをぶっかけられ…。
・大型スーパーの化粧品売り場をウロウロしていたら、店員がスゴい剣幕で怒鳴りつけてきた!
・父「DNA鑑定の結果、子供は俺の子じゃなかった」母「そんなはずは…」→メチャクチャに母を罵倒する父→業者「結果は間違いだった。ごめん」父「!?」→悲惨な結末・・・
・ずっと専業主婦をやってきて、派遣で社会復帰したばかりの私に、職場の人が配慮してくれません。
・息子が生まれて15年。夫との行為を拒否していたら、離婚を切り出されたので、持ち家と貯金全額を要求したら...。
・【怖】息子「お姉ちゃんが部屋で知らないおじさんと遊んでた」→私『不審者!?』→子供部屋に駆けつけたら・・・
・近所のおじさんが大きな穴を掘っていた。そして、いつの間にか奥さんがいなくなっていた・・・。
・嫁に「Mississipp」と書かれた紙を渡された。俺「何これ」嫁『何か気づく事は?』
・若い男2人が、妊娠中の妻を囲んでお腹を殴る仕草をしていた!妻が体をねじってよけるのが面白いらしく、何度も何度も・・・
コメント
コメント一覧
後から顔真っ赤になってるだろうなと思うと大変気分が良いです
豚由来の、は味の素がインドネシアあたりで文句言われてたような
…ムスリムって酒だめじゃなかったっけ?
醸造酢って大丈夫なんだろうか?
そこで原材料で豚が使われても豚と認識出来なかったらOK的な話が有ったような気がする
鞭打ち50回の刑は確実。
間接的でも豚に接触した食材は使っちゃいけないみたい。
殆どのムスリム圏ではビネガーは「全然OK」もしくは「推奨しないが食べても問題ない」という解釈が定着している
要は、酒や酒に近い発酵食品に由来するとしても材料と製法がちゃんと認知されていれば問題ないらしい
あと豚肉はムスリム圏から出たらわりと気にしないで食べる人が多い
一般信徒曰く「遠い異郷の地にあればアラーもお目こぼしくださるよ」という適当っぷり
そりゃアラブ人だもん、宗教家以外はそんなもんだ
※12
ざっくり検索したら大手メーカーの汎用ソースで明示的に豚由来の原料を使用するのは
メジャーではないみたいだけど、旨味成分を加えるために使用するケースは皆無ではない
例えばオタフクのお好みソース、焼きそばソースにはポークエキスが使用されてる
国が一斉に、っていう方がありえんてw
それよく聞くけど、その割に中華やインド料理みたいな他国料理以外の外食は旨くないんだわ
統一教会で送られた洗脳嫁かな???
姉が褒められてるの「いや、料理の基本だろ」とかコイツが謙遜してんの?
なんでこの手のネタの文章全部同じ語り口なの?
> 具体的には、動物性のものは、牛肉や豚肉の筋の部分などのたん白質が多く利用され、植物性のものは、大豆、小麦、とうもろこしなどのたん白質が利用されています。
嫁ぎ先が非ムスリムでない限り無理ゲー。
入籍した時点で姉もムスリムやし。
一番の原因はそれによる汚染で漁業が壊滅したから
元々イギリス料理はちゃんと発展してたよ
そうなんだよな
メーカーに直接確認しないと、豚や牛を使ってる可能性があるんだよな
日本国内なら問題にならなくても、他国では問題になるんだよな
最低でも出汁と醤油とみりん使うだろーが
使わないならメシマズだぞそれ
どんだけねちっこいの
だし、しょうゆはエジプトのどこの家庭にもないでしょう。
あとムスリムに嫁いでとんかつは無理だと思う。
ビーフかつ、チキンかつならありだろうけど。
それは「コーミソース」www
いい加減なネタは、コーミソースにもブルドックソースにも失礼やぞ。
コーミソースにはちゃんと香味が入ってるやんけ!
ソースを示そうか?
実際、豚由来の成分がまったくのゼロかは知らん。
じゃあ、イタリア人がナポリタンをこんなのイタリアンじゃない、て言ったらどうするんだよ、と
多分そのイタリア人をボロクソ言うんだろうな
加熱したトマトの旨味は凄いぞ
たいていそのあとに「でもうめー!」がつくから別に気にしない
正:ブルドックソース
知ってた?
※39
中濃かもしれんぞ
そもそもナポリタンは横浜のシェフが進駐軍放出物資で作った
「アメリカ人向け日本製スパゲッティ」なんでな。
で、ナポリ持ってって食べさせるのももうやったw
旨い、というのとこれはパスタじゃない、というのに二分されたそうな。
「こんなに遠い日本までは神は見えてないからおk」って理由
豚も食べれば?と聞いたら「何かキモチワルイから食わない」だと
食料の対応だけでも、「曇ってるから、神様見てない!酒にコーラ飲み放題ひゃっはー!!」という人もいるし、ガッチガチで認証マークついてるものしか口にしない人もいる
大学が海外だったんだが、そこでもいろんなムスリムいたよ
礼拝室で真面目に礼拝する人から、一応礼拝(?)するけど、礼拝方向に顔向けてぺこっとおじぎみたいなのするだけの人、礼拝まんどくせー。海外だし神様見てないよねwとサボりまくりの人もいた
あえて違う文字にしたんだよ。ウソだけど。
豚が入ってないけど使われてるとかなんとか
あれどーなった?
俺的にはアメリカ飯の数倍マシだ。
ソースは?
※46にもあるように「ナポリタンはイタリアンじゃない」ってのはもはや日本人には共通の認識のはずなんだが
地域差が結構激しいんだろうな
実は色んな民族がいたりするし
砂糖山ほど使うのは
日本はとにかく米中心で米からも糖摂取するが、そうじゃない国は糖が不足しがちなのと
暑いところでは防腐にもなっている
コメントでも指摘されているように「うま味調味料」が使用されている食品にはすべて豚由来の成分が使用されている可能性がある
そしてメーカはその成分をすべて把握していないのが現状
唯一、味の素はイスラム圏に支出するにあたり調査を開始したけどね
独や割と食にこだわってるイメージの伊仏でさえ
朝はシリアルかオレンジジュースやコーヒー飲んで終わり
昼はパンとハムやチーズひと塊持たせて子供が昼食時学校で自分でナイフで切って挟むとか
酷いとリンゴ数個持たせて終わりだからな
ネグレクトとかじゃなく、一般校通学レベルの家だとマジで大半がそんな感じ
米豪は夜もファーストフードだ、大きい紙コップに箸突っ込んでかきこむ感じの中華だで済ます
伊仏は間食と夜はおいしい。サラダだパスタだピザだしっかりした物を食べる
食えれば上等だなんて、絶対に思わないのが日本人である
日本の「ウスターソース」には入ってない。コクが全然違う
アメリカで売ってるウスタシャーソースと日本で売ってるのは、同じメーカーでもはっきりわかるくらい味が違う。アメリカのほうが濃くて旨いと思う。ブリテンのは食ったことないからしらん
※25
インドはしらんけど、マクドのフライは牛脂で揚げてるよ
だから少々時間が経ってもかりっとしてる。In'n Outは100%植物油だから持ち帰りするとフライだけ悲惨なことになる。その場で食べるとめちゃウマなんだけど
牛脂で調理するのはある意味アメリカ流なんだと思う。フィラデルフィアのチーズステイクサンドイッチなどが有名
ラードを大量に使うのならメキシカン。世界的に酪農が盛んでない地域では、バターの安価な代替物としてラードを使うらしい。だから牛を大切にして肉は絶対食べないけど牛乳は飲むインドでラードを使うのは意味がわからない
インドではキリスト教徒(ポルトガル領だったゴア地域限定、しかも植民地時代はポルトガルから酢漬けで輸入してた)以外は豚も食べないので、豚の国内飼育頭数はものすごく少ないはずだから、ラードが必ずしも安価かわからないし
・日本びいきの外人を見るとなんか和むスレ part002
ttp://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1412673474/
の
82から姉が
468から妹が
続き書いてる。
アメリカ人はケチャップの味が大好きだからな
トマトソースの代用品としてケチャップ使ったらアメリカ人にバカ受け
で、何故ナポリタンかって言うとイタリアの米軍駐屯地がナポリだったから
靴磨きもナポリにはいるんだよな
靴をピッカピカに磨くのもアメリカ文化でヨーロッパでは逆に下品と取られる
その上自分で磨く人しかいないから靴磨きの商売が成立しない
そばめし=関西、ブルドックソース=関東で話めちゃくちゃやな・・・と思ってたけど。
キャベツ太郎にキャベツが入ってないくらいの詐欺じゃん!!
騙されてた!許せない!!!
「ほぼかに」が「ほぼかにじゃない」くらい許せない
割と美味いのが更に許せない!!
きつねうどんにきつねが入ってなかったくらいショックだわ!
日本だとだしの素とかあるけど、一から取るとなると確かに難しい
白米も炊飯器があるからポタン一つなだけで、土鍋で炊くとなると色々タイミングが複雑
日本の主婦ほど長時間ハードに台所を使う人間はいないって言われてるし
結構海外行った日本女性が料理教室やってたり、中には三ツ星レストランでシェフしてる人もいるからね
日本の男はバカにしてるけど、日本の主婦は世界レベルで見ると結構な技能者だと思うよ
脳内ガイジン多いよね
嘘・松の宝庫だと思う
ようかん好きなインド人のやつとか
ハバネロ好きなアメリカ人のやつとか
>たん白加水分解物の原料がどうなのかなと思うけど
おからというか大豆油の抽出残渣を加水分化したものの方がずっと安いのでこっちじゃないかな?と思ったけど、加水分解に使うトリプシンは豚由来のものが流通の大部分を占めているね...
待つ前に作ったら丁度良いんだけど。今の時期でも3ヶ月ほど寝かせば、なんとなかる。
額面通りに受け取って、恥ずかしい日本人だな。
行動だって男より制限されるんだろう?「愛が全てを乗り越えられる」ってかwwwwww
コシャリのことかー!
海外からすると独特のものなんだと思う
…って事でよくないか?w
エジプト旅行中に食べたものは全体的に大味だったし
なんちゃって和食だったとしても人気は出そうな気がする
栄養ドリンクを作ろうとした失敗作からできたんだってさ。
とても直に飲めないんで肉の味付けに使ってみたら
美味かったんでそのまま流行ったという
学生でもないので実際には食わない(食えない)けど
このたんぱくが豚由来だったら…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
フルーツゼリーにも豚由来の成分入ってるくらいだからなあ
エジプト通の添乗員さんが日本から持参してくれた、ポン酢とゴマドレがツアー客に大人気ですた(笑)
は?草加の家に嫁いだらお前嫁も即草加になると思うんか?
コメントする