323: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 08:19:19 ID:okI7sBaC
福音(ふくいん)っていう言葉を知らずに福音(ふくね)って名付けちゃいました・・・
324: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 08:28:13 ID:odl9JClW
親の頭が悪くて子供に迷惑かける最悪のパターンだね。
間違いなく宗教絡みだと思われる上、響きもダサい。
なまじ読めるから改名も難しそうだし、親を選べなくて気の毒としか。
間違いなく宗教絡みだと思われる上、響きもダサい。
なまじ読めるから改名も難しそうだし、親を選べなくて気の毒としか。
・マックでテイクアウトしたら、彼「今すぐそれ捨ててこい」→私『食べ物捨てるなんてできないよ…』
・近所の爺さんが、ガキを庇うように隠した。爺さん「何やってんだおめー!」→私『そのガキ渡さんかい!』
・【同窓会】俺が青年実業家だったら女の子はどういう反応をするか実験した結果wwww
・板前「このアワビはあちらのお客様からです」夫&私『え?え?』→見ると、知らない女性がニコニコしながら…。
・専業の嫁が、熟年離婚を計画してる事が判明。俺から大金をガッポリ奪うつもりらしい。こちらから離婚を切り出したら・・・
・女「千円チャージして」→店「2千円と打ち込んじゃったので2千円下さい。取り消せないんで」→女「え、ないです」
・DV父「4人の子供の内、1人捨ててくなら離婚してやる」→唯一の男だった俺が残り、虐待の日々→15年後、母と3人の姉妹と再会したら・・・
・38歳の男です。非正規の30代女性と付き合ってますが、もう少し若いバリキャリ女性と結婚したいです。
325: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 08:31:19 ID:Cl8sa/Pc
この際家族全員で洗礼を受ける。
そうすれば本人も周囲も納得の名前になる。
そうすれば本人も周囲も納得の名前になる。
326: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 08:43:38 ID:tCr1ZCSW
>>323
でもまぁ、悪い意味じゃないからね、福音。
でもまぁ、悪い意味じゃないからね、福音。
327: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 11:24:54 ID:mcyxH68l
>>323
私自身は信者ではないんだけど、ミッション系の学校に通っていたこともあるので想像は付く
多分あなたが自覚してる以上にまずい名前だと思う
層化信者に多い名前なんて一覧が作られたりしてるけど、ああいうのは外野の人間が判別するためにでっち上げたもので
当たってるのも多いが、普通の名前だって混じってるので参考程度にしかならない
しかし福音はなあ、、、例えば純日本人顔なのに「ムハマド君」とか、層化が「妙法」と付けた(信者でもこんな名前はめったに付けるもんじゃない)級のベタさ
むしろ信者が大喜びで寄ってくると思うよ、仲間だと確信しながら
私自身は信者ではないんだけど、ミッション系の学校に通っていたこともあるので想像は付く
多分あなたが自覚してる以上にまずい名前だと思う
層化信者に多い名前なんて一覧が作られたりしてるけど、ああいうのは外野の人間が判別するためにでっち上げたもので
当たってるのも多いが、普通の名前だって混じってるので参考程度にしかならない
しかし福音はなあ、、、例えば純日本人顔なのに「ムハマド君」とか、層化が「妙法」と付けた(信者でもこんな名前はめったに付けるもんじゃない)級のベタさ
むしろ信者が大喜びで寄ってくると思うよ、仲間だと確信しながら
328: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 11:36:25 ID:6HY+w2/+
福乃、福美にしてあげるとか?若干、呉服屋みたいだけど。
329: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 11:36:39 ID:A7Tlf9pS
>>323
あーあやっちゃったねー。
悪い意味じゃないからこそ、厄介なんだよ。
誰も何も教えてくれなかったのね、お気の毒という感じ。
あーあやっちゃったねー。
悪い意味じゃないからこそ、厄介なんだよ。
誰も何も教えてくれなかったのね、お気の毒という感じ。
331: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 12:01:29 ID:yf/FkpL6
>>323
キリスト教から派生した新興宗教に熱心なんだろうな、という印象
夜露死苦系の名前とは別の意味で近寄りがたい。勧誘されそうだし
これからの苦労を考えて「ふゆね」あたりに変えることを本気で考えたほうがいいと思う
キリスト教から派生した新興宗教に熱心なんだろうな、という印象
夜露死苦系の名前とは別の意味で近寄りがたい。勧誘されそうだし
これからの苦労を考えて「ふゆね」あたりに変えることを本気で考えたほうがいいと思う
332: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 12:17:56 ID:okI7sBaC
やっぱり変な印象持ちますか・・・
まだ保育園にも行ってないので今から通名を使い続ければいつか改名出来るでしょうか?
因みに今考えてるのは明音(あかね)です。
まだ保育園にも行ってないので今から通名を使い続ければいつか改名出来るでしょうか?
因みに今考えてるのは明音(あかね)です。
333: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 12:19:11 ID:ofF0XTRk
>>323
あんまり後悔して無さそうに見えるけど、改名を本気で考えてあげてください
絶対将来宗教関係で困るよそれ・・・
あんまり後悔して無さそうに見えるけど、改名を本気で考えてあげてください
絶対将来宗教関係で困るよそれ・・・
335: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 12:30:08 ID:+fhRA3wE
>>332
私も福音はヤバいと思う。改名考えたほうがいいんじゃないか。
絶対宗教系でヤバイ人たち引き付けるよ。一生無駄な苦労すると思う。
保育園や幼稚園に入園して、その名前見たら
あなた自身がちょっと周囲の母親達からヒかれると思うし、ろくなことはない。
私だって福音って見たら「あー親が新興宗教系だな」って思うもん。
普段改名勧める事なんてほとんどない私でも、これは早いとこ
当たり障りのない名前に変えてあげたほうがいいと思うわ。
私も福音はヤバいと思う。改名考えたほうがいいんじゃないか。
絶対宗教系でヤバイ人たち引き付けるよ。一生無駄な苦労すると思う。
保育園や幼稚園に入園して、その名前見たら
あなた自身がちょっと周囲の母親達からヒかれると思うし、ろくなことはない。
私だって福音って見たら「あー親が新興宗教系だな」って思うもん。
普段改名勧める事なんてほとんどない私でも、これは早いとこ
当たり障りのない名前に変えてあげたほうがいいと思うわ。
336: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 12:31:18 ID:yf/FkpL6
>>332
明音ちゃんいいよ!!字も読みも可愛いよ
福音ちゃんよりずっといいから、本気で変えてあげてほしい
明音ちゃんいいよ!!字も読みも可愛いよ
福音ちゃんよりずっといいから、本気で変えてあげてほしい
337: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 12:33:17 ID:jPr9Sj6O
>>332
「いつか改名できるでしょうか…」なんて呑気に構えてたら、一生無理だね。
本気で改名を考えているなら、考える前に動け。
裁判所に尋ねるなり、法律事務所に尋ねるなり、手はいくらでもある。
また、年齢が幼ければ幼い程、改名できる可能性も高くなる。
指をくわえて待ってるだけじゃ誰も助けてはくれないよ。
親であるあなたがまず動かないと何も始まらない。
「いつか改名できるでしょうか…」なんて呑気に構えてたら、一生無理だね。
本気で改名を考えているなら、考える前に動け。
裁判所に尋ねるなり、法律事務所に尋ねるなり、手はいくらでもある。
また、年齢が幼ければ幼い程、改名できる可能性も高くなる。
指をくわえて待ってるだけじゃ誰も助けてはくれないよ。
親であるあなたがまず動かないと何も始まらない。
340: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 16:09:54 ID:P8IxqLIV
同じ「ふくね」ちゃんなら「馥音」ではダメですか?
「馥」は香り高いという意味の悪い字ではないし、少なくとも宗教からは離れられると思う。
「馥」は香り高いという意味の悪い字ではないし、少なくとも宗教からは離れられると思う。
342: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 16:13:59 ID:B6w7r1LX
手続き的には同じだったと思うから馥音より
思い切りかえて明音にしちゃった方がいい気が
思い切りかえて明音にしちゃった方がいい気が
343: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 16:50:38 ID:P8IxqLIV
>>340です。
>>341 自分でこの字は?と言っときながら「確かに!」と思ってしまったw
お子さんが「ふくね」ちゃんで馴染んでいるのなら・・と思って考えてみたんだけど
まだそうじゃないなら、私も「明音」ちゃんの方がいいと思います。
>>341 自分でこの字は?と言っときながら「確かに!」と思ってしまったw
お子さんが「ふくね」ちゃんで馴染んでいるのなら・・と思って考えてみたんだけど
まだそうじゃないなら、私も「明音」ちゃんの方がいいと思います。
339: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 15:08:57 ID://tSv10k
宗教系の絡みは怖いよね。常に何か聞かれたり言われたり誘われたりは
覚悟しておいたほうが良いかも。
無宗教の人からは、キリスト教関係なんだろうな、と思われ
でも、真のクリスチャンは絶対つけないって名前だと思う。
覚悟しておいたほうが良いかも。
無宗教の人からは、キリスト教関係なんだろうな、と思われ
でも、真のクリスチャンは絶対つけないって名前だと思う。
345: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/01/31(月) 19:05:48 ID:TNO+t1hU
>>339の言うとおり、福音なんて本当のクリスチャンなら
畏れ多くて絶対につけないんじゃないか、と思う
へんな新興宗教に入ってそう、というより
自分なら福音も知らない親・親戚の集まりに育てられたんだなと見なすかな
どちらにせよ、距離を置きたくなるという点では変わりない
どうせ釣りなんだろうなーとは思うけどね
最近の親が"福"なんて字を名前に使いたがるとは考えにくいし
周りにひとりも"福音(ふくいん)"という単語を知る人がいない環境なんて、あり得るんだろうか
畏れ多くて絶対につけないんじゃないか、と思う
へんな新興宗教に入ってそう、というより
自分なら福音も知らない親・親戚の集まりに育てられたんだなと見なすかな
どちらにせよ、距離を置きたくなるという点では変わりない
どうせ釣りなんだろうなーとは思うけどね
最近の親が"福"なんて字を名前に使いたがるとは考えにくいし
周りにひとりも"福音(ふくいん)"という単語を知る人がいない環境なんて、あり得るんだろうか
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1295493641/
924: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/08(金) 23:14:27.30 ID:Y6WOSHHe
以前「福音(ふくね)」を悩んでいたものです。無事改名して明音(あかね)になりました。
皆さん有り難うございました。
皆さん有り難うございました。
937: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/09(土) 07:24:43.68 ID:DBCIkPtM
>>924
良い名前だね
良い名前だね
940: 名無しの心子知らず 投稿日:2011/04/09(土) 14:59:59.95 ID:Y9bVEhf8
>>924
覚えてます。明音ちゃんいい名前だね。
覚えてます。明音ちゃんいい名前だね。
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.net/baby/1298538998/
※アクセスの多い人気記事・響きが気に入って、娘に『どれみ』と名付けてしまった。漢字は後付けです…。
・彼「結婚してくれ」→私『うん!』→彼「じゃあ近所のすき家で両家の顔合わせをしよう」→私『は?』
・ 長男を事故で亡くし、憔悴しきった妻から離婚を迫られている。まだ次男がいるのに何を考えているのか…。
・女「この痴漢!」男『違います!』→冤罪だと分かっていた俺は、いてもたってもいられず、男を殴った!
・【衝撃】トリミングサロンに愛犬を引き取りに行ったら、違う犬を渡された!
・友人が遊泳禁止の場所で泳いで亡くなった。事故のニュースを携帯で見たら、クチコミの欄に・・・
・元彼「1億円貯まったからセミリタイアする」私「1億!?」→今の夫と娘に1億円以上の価値があるだろうか・・・
・FXやってた嫁が、真剣な顔で「相談がある」と言って通帳を見せてきたんだが、とんでもない事になってた。
・妻のお腹の子が女だと分かり、嬉しそうにしている妻とは対照的に、俺のテンションはダダ下がり...。
・ケンカした翌日、彼からメール『ムカついたからお前の猫外に出した』→数日探しても見つからず、すると彼は・・・
・妹はベタベタに可愛がられていたが、私はいらない子扱いだった。ある日、私が栄養失調で倒れると・・・
・【最悪】私「7人で予約した木下です」店員「木下様でしたら既にお席にご案内してます」私「は???」→なんとその席には・・・
・女「この人お父さん?」娘(4)「たぶんね」俺「多分って何だよw」女「本当に親子?子供狙った事件も多いし」俺「あ?(怒」→結果・・・
コメント
コメント一覧
某ホラー映画のお母さんが信仰してたみたいな。
あるいはエヴァの超熱烈なファンとか。
ふくねって名前が出てくるの?
もしかして文盲?
福音はキラキラとは格が違う近寄りがたさだもんな
子供が不幸な一生確定
ホラー映画のこと?キャリーって知らない?
エヴァのこと言ってんなら、ラテン語で福音のことをevangeliumって言うんだよ。アニメのエヴァはそこからの命名だろ。
期待していたんだが。
福音なんて小学生でもよめるレベルなんだけど。
裁判所行って書類となぜ改名したいか話すだけ
改名理由がきちんとしてなかったらNOになる
喜ばしい、良い知らせって意味だし良い名前やん
ヤバそうな人は確実に引き寄せるだろうしね
自分もミッション系の学校いってたけど、信者のクラスメートが勧誘してたわ
ただ、名前の押し付けはキモい。
法華なら名前見た印象は、寺生まれかカルト関係かなと思ってしまう。
そりゃあ過去に凶悪な事件を起こした宗教団体があったり、迷惑を撒き散らして政治にも食い込んでる団体があるんだもの仕方ないよ
日本はそこまで宗教にのめり込まなくても生きていける人が多いからというのもあると思うけどね
だからといって変に思うほどではないなあ
他国に比べて悪質な宗教団体が多いわけでもないけどな
余所は余所でカルトは多いよ
読めねえ名前なんてDQNネームと変わんねえよ
福音から取ってふくねで問題ないだろ?
キラキラ気にし過ぎ
でも変った名前をつけるときは一応検索しとかなきゃね
悪い意味を含む言葉ではないよ
自分もエアリスの大いなる福音が最初に浮かんだわ
キチというか、同人あがりでパクりまくりの単なる中身が無いふんいきアニメだよ
ネギまが出てこないというのは知名度かそれとも世代の違いか
まあイタコ芸人には逆効果かもしらんが…
キリスト教系の学校行ってたとかある程度接点のある人ほど「うわぁ」ってなりそうだね。
逆に縁のない人は「え、まずいの?何で?」って人もいるんだろうけど。
使徒、死海文書、保管計画ぐらいしか思いつかないわ
パチの台の名前で使ってただけ
※48
パチのほうは全く知らんけどアニメだとゼーレの誰かのセリフにあったくらいじゃね?
キリスト教と関わりなくても自然と耳目に届くもんだろうに
※48
エヴァンゲリオン自体が福音という意味を持つ言葉だよ
コピペだけど、
作品タイトルである「エヴァンゲリオン」とは、劇中で主人公らが乗る巨大人型決戦兵器のことである。これはギリシア語で福音を意味する"euangelion"(エウアンゲリオン)に由来する。
だってさ。
劇中も何も、福音その物だな。
米大統領選とか、共和党とか、進化論否定教育とかの話題で耳にするだろ福音派って…。エヴァンジェリカルって聞いたことない?一般的な日本人の感覚からするとかなりカルトな宗派だよ。
エヴァンゲリオンがギリシャ語で福音の意味ってのをサッとググって知ることもしないのにびっくり。
前半に関しては向こうでエヴァンジェリンって名前が昔から一般的なんだしこっちで気にするほども無かろうに
勝手に名乗ってんだから使われたらその単語をこっちが否定しないといけないとかそんな理不尽があるかよ
人名とは別だが、例えばだが「幸福」や「科学」って単語にもそんなイメージ持ってんの?
阿呆臭い
福音派がカルトだろうが福音って単語否定する奴なんかいねーぞ、ばっかじゃねーの?
ミッターマイヤー夫人を思い出したわ。
確かにいらないトラブル招きそう。招くっていうか近寄ってきそう。あんまり子供に宗教を連想するような名前は付けない方がいいよね。
解明できてよかったー
え、ちゃんと読んだ?福音て言葉を否定してる人はいないだろ
福音自体は良い意味ではあるけど、宗教関連を連想する人は少なくないし、
そのせいで宗教絡みの面倒なトラブルを呼び込み兼ねない
だから、子供の名前としては避けた方が良かったのに、て言ってるだけっしょ
米42
そーか除けにはなっても、別のキリスト系カルトを引き寄せると思う
あとは、そういうカルト系信者かと思われて、一般人から避けられる可能性もあるしな
お前こそちゃんと読んだ?
※53を20回音読したらまたおいで
似非キリスト教系の総本山って位、神父も牧師も信者も犯罪ばかりやってるし。
ちなみに神社油撒き事件も、元隣国系の帰化人。
宗派も似非キリスト教w
安心しろw俺もだwしかも、初版を全巻持っているぞw
たしか名付けランキングで10位以内に入ってたよな?
風向きが変わったのは1995年。
強引な勧誘とか選挙の協力要請とかでウンザリしてた頃にオウム事件が起きた。
同じ年に阪神大震災が起きて、自衛隊の活躍とマスコミの救助妨害があって自衛隊アレルギーが緩和される。
これらの後にWindows95が発売され、インターネットが普及して宗教やマスコミ叩きがネットで巻き起こる。
宗教アレルギー、特にネットのそれは1995年の影響が非常に大きいと思う。
10年前だったらネタにされそうだけど
それにしても反応する方がオタクすぎるという程度の事だし
それもマニアックな関心じゃなくて、池上彰の番組や共和党の大統領候補者たちについてワイドショーで見てるだけでもわかるレベルのギクリ具合だよ…。
それこそ過剰反応
アメリカにはエヴァンジェリンっていう福音そのものの名前が一般的にあるし、福音って単語否定したら聖書自体の否定になるからお前みたいな考えは思いも至らないよ
その中で特に基地外じみた人たちがマジキチと当然の判断をされるだけ。そして大多数には支持されない
アーミッシュだって特殊な人達だけどカルト扱いではないのに
ヴァティカンでさえ現代科学を認めてるのに、変な人たちだなとは思うけど、それもアメリカの顔の一部だから
アメリカはプロテスタントが宗教のために独立した国だから、キリスト教の伝統のために生きる人がいて当然というスタンス
ゲイの権利を主張する人たちが居るのと同様、当たり前のようにエヴァンジェリカルも居る
日本でカルト扱いされてるのに驚いたよ。そんなことになってたのかw浦島太郎な気分だ
カルトというと、サイエントロジー、エホヴァの証人、など。モルモンもカルト扱いする人が多いけど、エヴァンジェリカルは余程その教義と真っ向対決する別の宗派の人くらいしかカルト扱いはしないんじゃないかな
小さいとき偶々日本でカソリックの学校に行ってた時期もあるし、その時本も読んだけど、福音がキリスト教徒でも付けない名前とは思わない。どの宗派でも使う用語だけど、プロテスタントの人はそう(特別神聖視しているとか、禁忌とか)なの?
世界中のキリスト教圏の人達が、本人は無宗教でも聖人の名前を子供につけてるのに、福音と付けるのが恐れ多いとかないわJohnもMaryも石投げれば当たるほど居るよw流石にJesusは恐れ多いだろうけどさ
ただ、日本でそんな変な認識されているなら、キリスト教を名乗るカルトに将来ストークされる恐れがあるからやめたほうがいいというのなら、理解できるけど
FFに元ネタあったんだな
よく考えたらエアリスの魔石で使う技だわ
このへんがDQN忌避が許容するラインか
フツーに茜でええやんけ。なんでクソみたいなオリジナル要素でオナりたがるん??
もう斜陽だけど一時期はそれなりに有名だった一部上場企業電機メーカーですw
と言うか、もう辞めたんでどうでもいいけどねえwww
※83 パイオニア?
よくある話だからマジレスすんな
お寺さんにあるような名前だよ
私は祖父母が仏教の寺で自分は幼稚園から大学までミッション系出身なんだけど、聖書も寺も身近にある感想としては、福音ちゃんって多分、法華ちゃんとか本堂ちゃんって名乗られるのと似た感じがする。
え!それそもそも人名じゃないんだけどアリなの?みたいな。
エヴァンジェエリン(福音)という女性名が昔からあるから、それを日本の人名っぽい読み方に変えたものを「そもそも人名じゃない」とは思わないな
英語の女性名にCandyというのがあるけど、君は「山田飴」とか「佐藤飴」という名前が普通だと思うのかね?
馬鹿は思いつきで書くと馬鹿をさらすから注意した方がいいよw
こちらの人たちは男性名も女性名も、ほとんどが聖書由来の名前
※93 CandyってCandiceのニックネームであって、本名がCandyってまずいないと思う
俺は祖父母の代からクリスチャンだけど、福音はありえない名前だわなw
そもそも人名としておかしいし、クリスチャンからすると
「あぁこの人は何も知らずに命名したんだなぁ・・・」と呆れる人が大半だと思う
日系や日本人クリスチャンに多い命名は、真、光、恵、信、清、あたりを使ったごく普通の日本名
MikeもFred も短縮形なんだが? あとは、それはこの話の本質とは関係ないでしょ。だから馬鹿は思いつきで(略
たしかにメキシカンにはいるなjesus
恐れ多くてまずつけないっていうのは英語圏の話ね
アメリカで生まれて育ったメキシカンのJesusも英語圏だろって言うかもしれないけど、英語圏で一般に忌避される名前をつける時点でメキシカンコミュニティーという特殊な集団にどっぷりなわけで、彼らはやっぱり例外だよ
安易に英語名をつけずに先祖の文化を名前に残す移民の子孫を批判しているわけじゃないよ。それはそれでリスペクトすべきだと思う
>祖父母の代からクリスチャンだけど、福音はありえない名前
同じ国に住んでてキリスト教の知識もあって、あなたは福音はありえないといい、私はありえると思う(Evangelineがあるから)。おもしろいね
もしかしたら私に「日本人のキリスト教徒」の知識が足りないからかもしれない。日本人と日常的なリアルの付き合いないからなあ
candyは※93が的外れなこと言ってるから※94は「それはcandiceだから飴という意味じゃないよ」と指摘してるでしょ(candiceはギリシャ由来の名前で意味はsparkling)
誰かmikeやfredの話した?突然どこから出てきたのよw
偉そうに指摘してるが完全に誤読してる。あほだな。
あれは名機だったけど店の回収が早すぎて悲惨な事に…
福音って単語として馴染みがありすぎるから、まさか『ふくね』と読むだなんて思わないもん。
『吹雪』と書いてあるのを『ふくゆ』と読む人はいないのと同じ感覚で。
田中福音 って名簿にあったら、ヤバいレベルに宗教どっぷりなご家庭か
そうじゃないなら両親ともにエヴァ好きをこじらせっぱなしの厨二オタクかどちらかだろうなぁ…って思うな
オースティンパワーズっていう下品なコメディ映画で日本人の双子の姉妹が フクミとフクユで、
日本人の英語は下手くそだからfuckmeとfuckyouに聞き間違えて大喜びってシーン思い出した。
うわぁ、Hで書けばいいだけなのに敢えてFで書くところがお下品さ全開だねw
コメントする