【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい102
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1407054500/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1407054500/
263: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:30:01.81 ID:opS3/cUF.net
小四の娘について相談です
基本的に好き嫌いなく食べるのですがコンビニやファーストフードの食べ物は変な味がすると言って食べません
外食は個人経営の洋食屋などは喜びます
先程ファミレスでハンバーグを頼んだら変な味がすると言って食べようとしません
結局、妻が頼んだパスタと交換しました
私は頼んだのに残すのはよくないと思い叱ろうとしましたが、妻が大きくなれば味覚も変わるからと言います
どう教えるのがよいのでしょうか?
基本的に好き嫌いなく食べるのですがコンビニやファーストフードの食べ物は変な味がすると言って食べません
外食は個人経営の洋食屋などは喜びます
先程ファミレスでハンバーグを頼んだら変な味がすると言って食べようとしません
結局、妻が頼んだパスタと交換しました
私は頼んだのに残すのはよくないと思い叱ろうとしましたが、妻が大きくなれば味覚も変わるからと言います
どう教えるのがよいのでしょうか?
・ばあちゃんが大事にしてる祖父の軍服姿の写真をフルカラーにしたったwwそれを見たばあちゃんは・・・。
・ニートで親の脛かじっていた友人(32)が、なんと大金持ちの男と結婚!その理由はやっぱり・・・。
・毎晩、大勢で集まって相撲とったり、タップダンスしたり、縦笛吹いたりしてたら、真下の部屋の奴がwwwww
・俺の浮気バレから1年、普通に接してくれる嫁の本心が知りたくて携帯を盗み見たら、そこには・・・!
・上級者ルートを登山中、家族連れが俺の後ろをゾロゾロついてきた!「子供もいるのに大丈夫か?」と思ってたら、翌日のニュースで・・・
・嫁の代わりに子供を病院に連れて行ったら、医師「お子さんの血液型がおかしいからDNA検査した方がいいよ」
・池沼の親から「子供の給料が安すぎる!時給にすると100円以下じゃないか!」とクレームがきた。
・嫁が事故で亡くなり、嫁の連れ子だった娘(17)と俺(29)が残された。2人で暮らしていこうと思ったら・・・
265: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:39:46.07 ID:5I8yUxmg.net
>>263
娘さんは正しい味覚の持ち主なんだろう。
子供のうちにコンビニやファーストフードに慣れると味覚が鈍るからそのままで問題ないよ。
むしろコンビニやファーストフードに行かせない食べさせない親も多いんじゃない?
娘さんは正しい味覚の持ち主なんだろう。
子供のうちにコンビニやファーストフードに慣れると味覚が鈍るからそのままで問題ないよ。
むしろコンビニやファーストフードに行かせない食べさせない親も多いんじゃない?
266: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:42:12.40 ID:CMmgxChF.net
味覚が変わるまで外食しないか吟味した店で外食するしかないんじゃ?
むしろそうやって変な味がするというのがわかっているのだから
ファミレス・コンビニ・ファーストフード店等は親の判断で避けてあげられない?
むしろそうやって変な味がするというのがわかっているのだから
ファミレス・コンビニ・ファーストフード店等は親の判断で避けてあげられない?
267: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:42:48.71 ID:EmjgkxAM.net
>>263
家庭で作ったものなら食べられるんだろう?
きっと味覚が鋭敏なんだな
そのうち食べられるものと食べられないものの区別がついてきて
食べられるものだけ注文出来るようになる
ほっとこう
家庭で作ったものなら食べられるんだろう?
きっと味覚が鋭敏なんだな
そのうち食べられるものと食べられないものの区別がついてきて
食べられるものだけ注文出来るようになる
ほっとこう
268: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:43:49.10 ID:2WssJ4/M.net
>>263
是非そのまま成長して欲しいね。
>>263はジャンクフードを美味しいと言って食べて欲しいの?
是非そのまま成長して欲しいね。
>>263はジャンクフードを美味しいと言って食べて欲しいの?
270: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:50:45.88 ID:1Yb7VG+s.net
>>263
それすごくわかる
ファミレスのハンバーグでも肉なんて半分以下で他には増量するような材料沢山入ってるから
うちの子も食べないし、自分も食べない。なんかネチャネチャするよ?ポテトサラダとかも。
和食のお吸い物とかもファミレスだと明らかに化学的な味がするから怖すぎて食べられないよ。
同じものを添加物なしで食べれるなら、自分の身を守る意味でも、そのままが良いと思う。
それすごくわかる
ファミレスのハンバーグでも肉なんて半分以下で他には増量するような材料沢山入ってるから
うちの子も食べないし、自分も食べない。なんかネチャネチャするよ?ポテトサラダとかも。
和食のお吸い物とかもファミレスだと明らかに化学的な味がするから怖すぎて食べられないよ。
同じものを添加物なしで食べれるなら、自分の身を守る意味でも、そのままが良いと思う。
271: 263 2014/08/09(土) 18:06:44.61 ID:opS3/cUF.net
自分は食べなくても友達が食べているのを見てどう感じるのかトラブルの原因になるのではないかなどと考えてしまいます
また東日本大震災で友人家族が亡くなったり避難所生活をしているのを知り、食べ物のわがままはよくないのではないかと思ったりしました
また東日本大震災で友人家族が亡くなったり避難所生活をしているのを知り、食べ物のわがままはよくないのではないかと思ったりしました
273: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 18:21:41.52 ID:wdAeKZEo.net
>>271
出された食事は味覚に合わなくても残さず食べると教えるのは教育上悪い事ではないと思うよ
味覚云々、ファミレス云々は置いておいて食事の作法や礼儀としてお子さんに伝えたらいいんじゃない?
ただ、最初からまずいと言うだろうと分かってる飲食店に連れて行って注文させるのはおかしいと思う
注文する前に味覚が合わなくても最後まで食べるよう確認すればいい
親が食べて腐敗等の不味さでなければ出された物は全て食べるように言う
そのうえで次は注文しないように気を付けてと言ったらどうかな
自分が何が苦手で何なら妥協できるのか考える機会になるんじゃないかな
友達とのトラブル・・なんてのは子供自身が付き合いの中で学んでいけばいい事だよ
避難生活の話も、それしか選択肢がない状況ならお子さんも理解するでしょ
出された食事は味覚に合わなくても残さず食べると教えるのは教育上悪い事ではないと思うよ
味覚云々、ファミレス云々は置いておいて食事の作法や礼儀としてお子さんに伝えたらいいんじゃない?
ただ、最初からまずいと言うだろうと分かってる飲食店に連れて行って注文させるのはおかしいと思う
注文する前に味覚が合わなくても最後まで食べるよう確認すればいい
親が食べて腐敗等の不味さでなければ出された物は全て食べるように言う
そのうえで次は注文しないように気を付けてと言ったらどうかな
自分が何が苦手で何なら妥協できるのか考える機会になるんじゃないかな
友達とのトラブル・・なんてのは子供自身が付き合いの中で学んでいけばいい事だよ
避難生活の話も、それしか選択肢がない状況ならお子さんも理解するでしょ
274: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 18:35:15.21 ID:FOFnRupa.net
>>271みたいに「アフリカの子供達は」とか言い出す奴大嫌い
275: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 18:46:22.39 ID:5I8yUxmg.net
>>274
昔はアフリカの貧しい子供バージョンだったなあと思ったw
そのくせコーラは飲むなジャンクフードは食べるなと言われてたけどね。ジャンク嫌いな娘なんて昨今のナゲット問題から鑑みれば自己防御が働いてていいことだわ。
昔はアフリカの貧しい子供バージョンだったなあと思ったw
そのくせコーラは飲むなジャンクフードは食べるなと言われてたけどね。ジャンク嫌いな娘なんて昨今のナゲット問題から鑑みれば自己防御が働いてていいことだわ。
276: 263 2014/08/09(土) 19:16:10.88 ID:opS3/cUF.net
礼儀として出された物は食べる努力をする、自分の食べられない物を把握できるように妻と相談します
アフリカの子供~で自分のエゴに気がつきました
自分が小さな頃に言われて嫌いな物を食べさせられた経験があり反省しました
意見をくださった方ありがとうごさいました
アフリカの子供~で自分のエゴに気がつきました
自分が小さな頃に言われて嫌いな物を食べさせられた経験があり反省しました
意見をくださった方ありがとうごさいました
278: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 19:34:43.39 ID:uoXKrfzc.net
>>263
味覚が鋭いんだね
味覚が鋭いんだね
277: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 19:27:15.49 ID:DI8nVgMj.net
>>263
普段好き嫌いないならOKじゃないかな~
というか、ファミレスのパスタは大丈夫だったのなら、最初からパスタを頼めば良いのでは?
その辺りは、親が誘導したらどうだろうか。
普段好き嫌いないならOKじゃないかな~
というか、ファミレスのパスタは大丈夫だったのなら、最初からパスタを頼めば良いのでは?
その辺りは、親が誘導したらどうだろうか。
281: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 20:21:40.29 ID:K2AhlzHI.net
その方向に味覚が敏感なのは悪いことではないからあまりに無理して食べずに済むようにしてあげて欲しいくらいだ
詳しくないけれどもし化学物質に少し敏感なのだとしたら避けたほうがいいと思う
食物アレルギーに置き換えて考えたらわがままと言えないよね
うまい対応教えてあげるのがいいと思う
>>277みたいに工夫して選ぶとか
角が立たない切り抜け方とかマナー違反にならない振る舞いとか
詳しくないけれどもし化学物質に少し敏感なのだとしたら避けたほうがいいと思う
食物アレルギーに置き換えて考えたらわがままと言えないよね
うまい対応教えてあげるのがいいと思う
>>277みたいに工夫して選ぶとか
角が立たない切り抜け方とかマナー違反にならない振る舞いとか
※アクセスの多い人気記事
・俺「風邪なの?看病行こうか?」彼女『大丈夫だから来ないで』→アポなしで行ったら、彼女の姿を見てドン引き・・・。
・【調査】フツメンの俺(21)が、女性店員100人にアドレスを聞いた結果・・・。
・男(48)「誰か女性を紹介して!」→私『A(38)はどう?』→男「もっと若いのがいい。Bさん紹介して!」←は?
・息子に『寛人』と名付けたら、必ず「ひろひと、ひろと」に間違われる。改名すべきだろうか。
・俺「バッグ返せ!泥棒!」→子連れ女「ちかーーん!!」→俺は駅員2人に取り押さえられ・・・!
・俺「ジーンズの裾上げを頼む」店員「40分位かかります」俺「車にいるから終わったら携帯鳴らして」→連絡が来ないので店に戻ったらなんと・・・
・常連客が泣き喚いていた。俺「どうかされましたか!」新人バイト「知的障害者なので出禁を宣告しました」俺「は?」
・夜中に赤ん坊を抱いたまま、橋から身投げしようとした女性を家に連れ帰ったが、明るい所で顔を見て俺はビビった。
・女性専用車両に乗り込んできた男は、偉そうに車内を見回すと、綺麗な女性に体を密着させて座り込んだ。
・彼女『私と結婚したければ今の年収の倍くらいの所に転職してね。私の年齢もあるからここ一年以内にね』俺「は?」
・雨の中、傘も差さずにトボトボ歩いていたら、お巡りさん「どうしたの?」→私『宝物をなくしちゃって(泣)』
・デキ婚をしたが、中学生になった娘が俺に似てないのでこっそりDNA鑑定→結果を見て気絶したら、嫁と娘が心配そうに俺を見ていた・・・
・【老害】朝一で病院行ったら、後からきた老人たちが次々と会計を済ませて帰っていく。どういう事かと思ったら・・・
コメント
コメント一覧
外食ジャンクフードは食べるなというのは
言われてみれば確かに矛盾した話だ
パスタ喰ってるやん・・・
そのソースだって添加物満載だわ
女の子だし自炊すればいいんだけどね
パスタ食べれるやん
娘「人を呼んでおいて、こんなものを食わせるとは!!」
娘「女将を呼べ!!」
ぶぶ漬け食って帰んな、このあまぁ!
そういう店に行かなくても生きてはけるけど、行くシチュエーションはたくさん出てくるだろうし
そもそも小学生なら親が安くてっとり早く、自分で作る手間を省きたいって時にしかそんなところ行かないし
普段はちゃんとしたご飯なのに親の都合で美味しくないもの選ばされてるんだからたまらない
パスタも母親のを食べてみてそっちの方がまだマシな食べ物に思えたから変えてもらったんでしょ
好き嫌いさせたくないんなら、家で何でも食べられるようにしたらいいだけ
違いのわかる自分すごいっしょ?で言ってるだけな気もする。
wwwww
海原雄山ネタがわからない世代がこんなとこに出入りする時代なのか…
男の子だって自炊ぐらい出来るもん
男の子を馬鹿にしないでほしいな
むしろ※12もネタだろ
いや、あるだろ
誰かとメシ食ったり、誰かの差し入れ食ったり
味覚じゃなくて意識の問題な気がするね。どこかで聞きかじって頭がそうなっちゃってるんだろ。
ポーズだけでなく本当にそういう感覚だったら人生大変だろうねー。
今でも臭いと思うけど普通に食べてる
逆だろ
普通の食事を食べてるとその手のものは美味しく感じる
だって美味しく感じるように色々配合してあるんだから
一般的な家庭料理なんてほんとに質素なもんだ
家庭で料理する時に、○○の元とか、美味しく出来る調味料とか使ってたら
爆笑もの
一緒だろと
でも気をつけないと変な味=アレルギー持ってる可能性あり
素材そのものじゃなく油とか調味料保存料とかに反応する場合もあるよ
家族に海原雄山みたいな味覚の持ち主いると面倒だなあ。
ハンバーグはダメでパスタは大丈夫だったってこと?
正直羨ましいな。
ある程度蓄積されたら該当食物を食べるとに蕁麻疹とかでるようになるから
結局ファミレスの食べ物じゃないか
ずいぶん昔の話だけど、うちの弟が一部の食品の味に妙に拘る子供だった
母もそこそこ苦労してたよ、成長してそんな事もなくなったけどね
ファミレスやコンビニ弁当はレトルト食品は普通に使われているから。
メーカーも色々工夫して臭いを消そうとしてるようだけど、風味油を入れたりとかは
いつまでも口の中がハンバーグ臭いwみたいな事になるからな~
冷凍食品やジャンクフードが合わなかった。
いつの頃からか平気になったな…
ただ母親だけでなく親父もその手のものが嫌いなので子供時代に食べた事がなく、成人近くなってから経験したので「味がへんだから食べられない」という程の事は無かった。
ある程度大人になると「マズイけど食えない事はない」ってなってくるから平気だよ。
友達何人かであるレストランに行った時は全員一致で「何か味付けが…」ってなったんだけど、自分は何とか完食、途中で「もう無理」とギブしたのは極めて料理上手な二人ほどだった。
やっぱ味覚が敏感なんだろうな。
よく利用するバス停近くの店、何食っても旨くないコーヒーすら旨くないと思ってたんだけど、たまたま一昨日初めてパスタにチャレンジしたらめっちゃウマかった。
そういう事もあるんじゃない?
近くにその店しか無いからほんと助かったわ。
俺は大人になっても舌を失わなかった
友達とかに関しては俺は運が良かっただけかもしれないけど
味の好みって普段食べてるものの味の平均に近いか遠いかが結構影響あるし。
おいしくないから食べないなんてただのワガママでしょ。
多少おいしくなくても食べればいいじゃん。
まぁそもそも、食べた上で味の良し悪しがちゃんと判る奴の存在を
あまり聞かないし、ただの中二病の一種としか思えない。
今でも牛肉のハンバーガーは(ちょい)苦手。
昔はあの牛肉独特の癖のある味が苦手だったわ。
スーパーテイスターと呼ばれる人たちは味蕾の茸状乳頭が一般的な人より多くなり、普通の人の三倍程度は味を濃く感じるのだとか。
娘の方は苦味と辛味が苦手だな…
あと息子は効きブロッコリーができるwww
ちなみに、レトルトやジャンクフードはそこまで嫌がらない
味蕾細胞保護は石鹸歯磨き粉など使うといいよ
一般の大手歯磨き粉だと味蕾細胞破壊しまくりだからね
後は舌苔を小まめにとって舌を清潔に保つといいよ
ラウリル硫酸ナトリウムやプロピレングリコール(PG)、水酸化アルミニウム、サッカリンの入っていない歯磨き粉がお勧めだよ
ジャンク(ファースト)フードやレトルトって癖あるからその癖を異常だと感知してるんだろうね
ファミレスやファーストフードなんて10代になれば友達と行くだろうし、そんな時にマズイだなんだと言って食べない・行かないなんてなったらぼっちにならないかと今から心配はしてる。
添加物モリモリで肝臓が代謝するの大変らしい…熱に胃、肝臓の痛みに吐き気頭痛とぐったり。油ものだからか?と思うも家で作るご飯はそこまでダウンしない。
そんだけ体に悪いものを「美味しくない」と思える娘さんは添加物測定器、それは素晴らしいことだと思うよ。
反対にジャンクフードで育った元彼は家庭料理を「まずい」と言う人だった。やっぱり太ってて万年下痢、そして体臭がひどかった。
報告者は娘さんの正確な舌を賞賛するべきだよ。
多分味の素、だしの素、鶏ガラ顆粒も大量使いされてるのが駄目なんだと思うわ。
コンソメ顆粒は塩分よりアミノ酸が少ないからパスタだと舌がアミノ酸を感じにくくて食べ易いんじゃないかな。
別に毒が入ってる訳じゃないんだし、添加物だろうと何だろうと過剰に食わなきゃ問題ねーよ
個人経営の店なんて、余程の店じゃなければ使ってる物なんてチェーン店と大差無いし
さすがにアレルギーなら話は別だけど、小さい頃から食を選んでたら、
ネット上の面倒くさい自称食通みたいになっちゃうよ
味覚が出来上がる頃だし外食は味が濃い、塩分がきつい、油が多い、素材もまず輸入物。初潮が始まるころは食事の好みや味がきつく感じる。食事を残すことの問題とは違うと思う。
自宅で家庭料理をつくれば良いでしょう。
学校の給食も食べているんだから問題ないよ。
母親が作った飯食わないでカップ麺だのレトルト食品だの、それこそコンビニ弁当とかハンバーガーしか食べないってなっても同じことだろw
(パスタもあるが個人の洋食屋は昔から業務用ソースとかを使っているところが多い)
おそらく報告者の家の食事のレパートリーが少ないとか味が単調とかでこの子の味覚に「食べつけない味」を作ってるんだと思う。
手料理でも特定の食材で好き嫌いがあって食べられないなら問題ありだけど
「嫌いな物」じゃなくて「ジャンクフード」が食べられないって言ってるんだろ
それから面倒くさい自称食通になるとかネットに毒されすぎ、そんな奴はほんの一部に過ぎない
手料理で特定の食材に好き嫌いがあって食べられないなら問題ありだけど
「嫌いな物」じゃなくて「ジャンクフード」が食べられないって言ってるなら何も問題ないだろ
あと面倒くさい自称食通になるとかネットに毒されすぎだぞ
そんな奴はごく一部しかいない
何度か食べてるうちにまあまた食べようって思うようになったけど
コストダウン重視の料理に舌が合わないのは良いことだよ
一人立ちした時にいかに安上がりかつ美味しいか追求したら自炊しかないもんw
健康な生活送れるよ
そのときに、そんなまずい物よく食べられるね。とかいっては駄目って教育も一緒にした方がいいね。
好き嫌いとかそのレベルの問題じゃない。
たまにしか行かないからご馳走なんだろう。
今みたいに頻繁に外食したり冷凍食品とか駆使して似たようなメニュー作れるようになればご馳走ではなくなるよ。
でも周りの人に嫌いなもん押し付けたり残すのはイカンから
タイミング逃さずうまく親が誘導してあげるしかないよね
コンビニの果汁がちょっとしか入ってない紙パックのジュースを飲んだら、安物のトイレの芳香剤を人工甘味料と混ぜて飲んでるような味だったw。市販のポテチも塩辛すぎる。
好き嫌い(笑)無くすなら味覚をバカにする薬しかないんじゃないの。
嫌なら避ければ良いだけだから
市販のペットボトル紅茶も茶葉で淹れたものとは全くの別物だけど
そういう飲み物として好きなら飲めばいい
化学調味料が健康に悪いとか根拠もなく信じてる人が多いんだろねー。
食パンなんかも、防カビ剤の含有量によっては豚が食べないという話を聞いたことがある。
釣りじゃなくて実話だとしたら、この娘は体質的に敏感なんだろうな。
自分の知り合いにも、ラーメン屋のラーメン食った後で、喉の奥で痰がからむようになる人がいる。たぶん化学調味料アレルギーなんだろうな。なぜなら「化学調味料不使用」の中華料理屋では起こらないから。
命にはかかわらないけど、なんか具合悪くなるレベル。
自分も異常に安かったころのマックのハンバーガーダメだった。
カレーもダメだったからなんか香辛料だったんだと思う。
コンビニやファストフード、ファミレスがダメとわかっているなら親が大丈夫な場に連れて行けば良い話だな
いまはいいかも知れないが、何かの非常時とか特別なとき、
昼にだされるのはコンビニの弁当、みたいなことはままある
そのときに「体によくないんで」「食べられないんで」と拒否するようでは
ちょっと人間関係が難しくなる可能性が高い
まぁ自分で選んだ食べ物を美味しくないからって残す事は良くないってのは教えるだけ
味覚が鋭いのでしょう。厨二病とも違うでしょう!
ハッ○ーセットのおまけを欲しがるけど、バーガーは「まじゅい(´・ω・`)」って悲しそうに親に渡すし、
小3位のころは、仕事持ちの母が時短のために煮物に冷凍野菜使ったら、申し訳程度にしか箸を付けなかったとか。
今ではコンビニ飯食うけど、昔より良くなってるのか?
昔に比べてコンビニの飯はまずくて食えなくなったな。味覚が鋭くなったと言うよりは体に悪い味ってのを覚えたような気がする。
初めて食べた時は・・・○したよ
サンドイッチは大丈夫なんだけど
揚げ物とかハンバーグは今でも苦手だよ
冷食は大丈夫
ってか、今の冷食は旨いよ
20年前の鶏から揚げは中国産でぐにゃぐにゃで食えたもんじゃなかったけど
子供の方が味覚は敏感だからね
年をとれば鈍くなる
好き嫌いはダメだけど他の人が言ってるように
科調や防腐剤がダメならアレルギーもあるんで無理させないほうが良いのでは
相談の真意も自分はインスタント食品大好きなのに、子供が嫌いだなんて信じらんない。
どうにか自分に合わせさせたい一心で屁理屈こねてるだけ。
こいつが変わることの方が家族に取っっては大事なんだけどね。
頭の良し悪し関係なく普通の高校生だったら、ファミレスでお友達とお茶とかするけど
それも出来ないんだよね
マズイのは仕方ないけど、自分で頼んでおいてマズイからいらないは作ってくれた人に対してどうなの
マズイとわかっているなら頼むな
だよね
自分もその辺は「ある程度」までは許容するけど、限度を越えたら胃から逆流するようになった。
もう焼きそばパンやコロッケパンが食べられない(防腐剤がきつい)orz
平気で食べられるだろうね
同じパスタでもコンビニみたいな流通品はアウトなんじゃないかな?
自家製って、ファミレスでの話だぞ、何言ってんだ
コンビニにケチをつけるな!
一種の才能だぞ、それ。
絶対音感ならぬ、絶対味覚かも。
肉魚野菜、店やスーパーコンビニによって扱いに差が出るものは注意かもね、
実際問題なのは化学調味料じゃなくて、過度な味付け(塩分)や油脂じゃないか?
食えるだけでも有難い
しかし
だからとて健康にいいものだけを採る
これも健全とは言い難い
毒も喰らう 栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ
血肉に変える度量こそが食には肝要だ
肉メインになるハンバーグなんかだと
それが耐えられないレベルになるんだろう
それに素材の善し悪し以上に、万人向けの濃い味付けや油まみれに胃が受け付けないんじゃないのか?
コンビニやファーストフードの味に慣れる方が、はるかに危険。
合成保存料や着色料、人工甘味料がどれだけ含まれてると思ってんだ。
無添加なんてウソやぞ。
それに慣れさせようなんて、報告者が毒親。
プラスチックの臭いが移ってて。
出されたものは食えってこういう時使う礼儀じゃねーだろ
アホなんだろなコイツ
味覚の麻痺と食生活の乱れから
ボディリクエストってより
リストカットに近い
しにたみアピール
くたばれ
濃い味付けなだけで美味しさとか感じられなくて、私の舌おかしいと思った
初コンビニおにぎりは「にがい!」て感じた
なので娘さんに悪気は全くないと思う
たぶん添加物がまずいと感じさせるものだったのかも?
私もポテトサラダだけはそうだから気持ちはわかる
娘さんが自分が食べられないものを理解して、最初から頼まない、食べないってすれば良いんじゃないかな?
奥さんの言うように成長して味覚が変わるかもしれないし
1人暮らしをしていた頃にそんなのばっかり食べてたら身体が受け付けなくなって、
いまでも食べれない。
パック入りのハンバーグしか知らなければ美味しいって言って食べるから。昔は食べられない小鉢とかは箸をつけるな人にまわせるからだけど今は残していいから箸はつけろに変わったよ。
美味しんぼみたいなアンチ化学調味料キチ女になる前に今のうちに殴ってでも食べさせろ
でも高いレストランなんか行かなくても、ファミレスより安いオバチャン達がやってる様な食堂なら全然食べれる。
やっぱ工場で大量生産なんかより、手作りの飯が一番なんだなって。
パスタ普通に食ってるし、「添加物」の意味も分かってない奴も多過ぎじゃね?
添加物ダメなら、加工品全滅。パン、麺類も食べれません。ついで食塩や調味料もなw
単純に肉嫌いか、アレルギーをまず疑え。
味覚が本当に鋭いなら、歳喰えば変わる。変わらないならただの食わず嫌い、記憶嫌い。
ずっと変なら次は鼻の病気を疑え。
コメントする