***** 私は見た!! 不幸な結婚式 100 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
849: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 07:21:51.75
25年以上前のこと。
職場の先輩(♀)の結婚式、椅子に座ると足元にでっかい箱が二つ。
一緒に出席した同僚と顔を見合わせ、「これは引き出物?」
電車で一時間、これを持って帰るのか・・・とちょっと凹。
式はお色直し5回などちょっと派手だったけど、滞りなく終了。
職場の先輩(♀)の結婚式、椅子に座ると足元にでっかい箱が二つ。
一緒に出席した同僚と顔を見合わせ、「これは引き出物?」
電車で一時間、これを持って帰るのか・・・とちょっと凹。
式はお色直し5回などちょっと派手だったけど、滞りなく終了。
・俺「嫁が行方不明です!」嫁父『そうか。絶対に警察は入れるなよ』俺「え?」→半年後、嫁が謎の赤ん坊を抱いて戻ってきた!
・私「私の給料17万円なんだよ?そんなお金は…」無職の夫『俺の母の為にそんな金も出せないのか!』→夫に殴られて・・・
・嫁がドラクエにハマった!→うちが武器屋と防具屋になった・・・
・『子供はいらない』と言っていた友人が、44歳の今になって急に子供を作ろうとしている。なんとか止めたいのですが・・・
・【これはひどい】大泣きして帰宅した娘「Aちゃんのママに酷い事言われた…」→その後、Aママは逮捕されて…
・私「ごめんなさい。子供が具合悪くしたからうちでのランチ会はまた今度で…」→損害賠償を請求された。
・ 飲み物買って戻ったら、彼女がイケメンにナンパされてた!彼女「すぐ戻るから待ってて」俺「分かった…」→3時間後・・・
・後輩の結婚式に職場のメンバーで出席したら、私達のテーブルだけ料理がなく、他のテーブルにとりに行けと言われた。
で、終わる寸前、会場スタッフが皆の前に大きな袋を配りだした。
もちろん私達の前にも、見るとフルーツの籠盛り!
メロンとかパイナップル・リンゴ等等がっつり乗っている、
普段見たこともない代物。
今と違って宅配サービスなんてものは無く、同僚3人と、9個の大袋を抱え、
駅の階段を上り下り。
しかも同僚一人は妊娠中で、新人の私が必死で運びましたよ。
箱の中身は、
「ホーロー製の両手鍋・重箱にお赤飯・和菓子・洋菓子・銘銘皿・塩焼鯛・等」
全国的に結婚式が派手で有名な地域での事ですが、後にも先にも
あんな凄い引き出物を貰ったのはあの結婚式だけ。
そういえば先輩、良いところのお嬢様だったなぁぁ・・・
もちろん私達の前にも、見るとフルーツの籠盛り!
メロンとかパイナップル・リンゴ等等がっつり乗っている、
普段見たこともない代物。
今と違って宅配サービスなんてものは無く、同僚3人と、9個の大袋を抱え、
駅の階段を上り下り。
しかも同僚一人は妊娠中で、新人の私が必死で運びましたよ。
箱の中身は、
「ホーロー製の両手鍋・重箱にお赤飯・和菓子・洋菓子・銘銘皿・塩焼鯛・等」
全国的に結婚式が派手で有名な地域での事ですが、後にも先にも
あんな凄い引き出物を貰ったのはあの結婚式だけ。
そういえば先輩、良いところのお嬢様だったなぁぁ・・・
856: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 15:00:43.47
>>849
あったあった、田舎の結婚式で、果物盛り合わせプラスでっかいかまぼこ詰め合わせに、ガラス小鉢セット。
当時は、まだ赤飯やタイの持ち帰りもあったので、でっかい引き出物用の紙袋が、帰宅途中の駅の階段で
破けたorz
駅の売店で一緒にいた友人が土産用の袋を三枚買ってきてくれて、何とかなったけど、小鉢は半分割れていた。
あったあった、田舎の結婚式で、果物盛り合わせプラスでっかいかまぼこ詰め合わせに、ガラス小鉢セット。
当時は、まだ赤飯やタイの持ち帰りもあったので、でっかい引き出物用の紙袋が、帰宅途中の駅の階段で
破けたorz
駅の売店で一緒にいた友人が土産用の袋を三枚買ってきてくれて、何とかなったけど、小鉢は半分割れていた。
857: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 17:26:40.84
>>849
私もその地方で結婚式したけど、式場の人に
引き出物は奇数にするものと言われ、3品かと思ったら
「5品がこの辺りでは普通」とのこと。
5品も入れると紙袋(大)にぎりぎり入る位のかさになって
披露宴後電車で帰るという夫友人に、荷物が大きくてすみませんと謝ったら
「2袋じゃないから大丈夫。このくらいちっとも多くないよ」
と微妙なフォローを頂きました。
あの地方はまだまだ派手なようですよ。3年前の出来事でした。
私もその地方で結婚式したけど、式場の人に
引き出物は奇数にするものと言われ、3品かと思ったら
「5品がこの辺りでは普通」とのこと。
5品も入れると紙袋(大)にぎりぎり入る位のかさになって
披露宴後電車で帰るという夫友人に、荷物が大きくてすみませんと謝ったら
「2袋じゃないから大丈夫。このくらいちっとも多くないよ」
と微妙なフォローを頂きました。
あの地方はまだまだ派手なようですよ。3年前の出来事でした。
858: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 19:06:03.32
名古屋だけど、金のない身内でよかった…
カタログギフト(多分最安値のやつ)
小さなホールのチーズケーキ、フィナンシェ×、カットバームクーヘン×2
プチギフトはオーダープリントのチロルチョコ3個詰め
カタログギフト(多分最安値のやつ)
小さなホールのチーズケーキ、フィナンシェ×、カットバームクーヘン×2
プチギフトはオーダープリントのチロルチョコ3個詰め
859: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 19:10:52.86
>>849
その地方って名古屋周辺だよね?
名古屋出身の後輩の式で現地に行ったさい、「新幹線で日帰りだから、引き出物は片手で持てる品一個にしろ。」
と年配の同僚に言い渡されていたせいか(さすが年の功である)、中型の紙袋一個でメインは例のカタログだった。
ただ、女性陣に寄ると、カタログリストの中身はそうとういいものだったようだ。
おれはワインセットを選んだので、あまり実感が無いのだが。
で、引き出物には、我々のような他県来訪者用と、地元用があり、地元用は自家用車無しでは、
とても持ち帰りたくないような代物だった。
綺麗な巨大風呂敷に包まれた陶器(多分絵皿)と思われる一抱えの物体。
あんなもの持たされて新幹線に乗る羽目にならなくて助かった。
その地方って名古屋周辺だよね?
名古屋出身の後輩の式で現地に行ったさい、「新幹線で日帰りだから、引き出物は片手で持てる品一個にしろ。」
と年配の同僚に言い渡されていたせいか(さすが年の功である)、中型の紙袋一個でメインは例のカタログだった。
ただ、女性陣に寄ると、カタログリストの中身はそうとういいものだったようだ。
おれはワインセットを選んだので、あまり実感が無いのだが。
で、引き出物には、我々のような他県来訪者用と、地元用があり、地元用は自家用車無しでは、
とても持ち帰りたくないような代物だった。
綺麗な巨大風呂敷に包まれた陶器(多分絵皿)と思われる一抱えの物体。
あんなもの持たされて新幹線に乗る羽目にならなくて助かった。
862: 愛と死の名無しさん 2011/05/14(土) 20:31:13.97
>>849
名古屋近郊です・・・
自分の結婚の時も、おれほどじゃなかったけど、
親からこれぐらい普通だから!って言われて、
大きな鉄製のお盆とスプーン・お湯のみセット・お赤飯・お砂糖・和菓子・クッキー等、出しちゃったなぁ・・・
重かったに違いない。
名古屋近郊です・・・
自分の結婚の時も、おれほどじゃなかったけど、
親からこれぐらい普通だから!って言われて、
大きな鉄製のお盆とスプーン・お湯のみセット・お赤飯・お砂糖・和菓子・クッキー等、出しちゃったなぁ・・・
重かったに違いない。
※アクセスの多い人気記事
・【愕然】運転免許の最終試験中、一方通行の道なのに向こうからサイレン鳴らした救急車がきた結果・・・
・【恐怖】留守番中の息子「帰ってきて~(泣」→戻って大泣きの息子の話を聞き、玄関の監視カメラの映像を確認したら・・・
・【悲惨】夜中に柿を盗んでいたママが『あぎゃ~~~!!』バキバキバキドッスン!と木から落下!→子供が下敷きになり・・・
・在宅仕事の俺は、月20万円を両親に渡してるのだが、両親「部屋に引きこもってニートか!!」俺『じゃあ家出るよ』→するとwwwww
・友達カップルの部屋に泊まった時、真夜中に「パンパン」という音と女のくぐもった声が聞こえてきた・・・
・仕事中、左手の小指がいきなり動かなくなった。医者「これはもう治らない」私「は?」→納得がいかないので・・・
・俺から親権を奪った元嫁が死亡。息子&娘「お父さんの所に行きたい!(泣」→俺には既に新しい家庭があり・・・
・ガキの親に電話をしたが、話にならないので電話を切った。俺「おい警察行くぞ」→ガキ『は、はい…』
・ママ友『そこまで言うなら返すよ。ただうちの息子が涙を流すであろうことは忘れないで!』
・課長「今すぐ会社に出てこい」→私『これから母の手術なんです!』→課長「付き添ってても結果は変わらんよ」
・義兄「母さんと妹にあんな傷を負わせたヤツを何で助けた!」→義弟『そんな大事な事、何で教えてくれなかったんだよ!』
・【衝撃】パチ狂いで酒乱DVモラハラ男だった最低旦那が、娘が産まれた途端にwww
・俺は大家族の長男なんだが、「ビッグダディ」の初放送日の翌日から地獄が始まった…
コメント
コメント一覧
車で往復するから地元の人は荷物は苦にならないんだよ
引き出物にオーブントースター渡されたっけなぁ
今でも実家の母が重宝しているけど、何でトースターだったんだろう
皿自体はいいものだけど重かった
激しく同意です~。
立派に見える過剰包装品とカタログだけにしたけど、
姑に「親戚が納得しない」と突っ込まれて親族だけ皿だの花瓶だのデカイオモイを付け加えました。そのためか嫌みは回避できた。
後年旦那のいとこが入籍だけ婚した際は親戚からフルボッコでしたよ。
10000円のカタログで返ってきた事があったな
金持ちってやること凄いよね
今でもそうなのかな
親戚は愛知県に多いけど 合理主義な人が多いからタンスセットや着物なんてムダ!って感じで嫁入り道具も結婚式も慎ましかったけど
一体どこで配ってるんだろう
最近はカタログギフトでありがたい
旦那が名古屋の人で、私は青森。
姑が「かさばる物。かさばる物!」って言いまくって、そんなに重く無いながらも、かさばる様にわざわざ器がカボチャの形のバームクーヘンやら、タオルセットやらをつけた。
量に関して数は大した問題じゃない
結婚式自体は田舎の会館みたいなところだったけど、お食事が五の善?くらい出て、引き出物は・カレー皿セット・カマボコ詰め合わせ・可愛い砂糖詰め合わせ・紅白?ワインセット・果物セット…&赤飯と折り詰め
やっぱり重いモノばかりだった
飛行機乗り継ぎで帰らなきゃいけないので全て宅急便で送ったよ
所変われば…とは思ったけど衝撃だった
蓋の取手がハート型のホーロー鍋・でっかい鯛の形のかまぼこ・でろでろに砂糖のかかった
バームクーヘン・固い鯛の塩焼き・鯛の形のパックに入った砂糖etc.で
苦労して持って帰っても何も使い物にならんかった。
トドメにそいつ2〜3年後に離婚してたな。
こういう古い風習とか馬鹿じゃねーの?ってのが多すぎる
シナチョソと一緒だわ
巨大なかまぼこをつける地方の自分驚く
鯛の塩焼きと赤飯は、子供心に嬉しかった思いで。
自分が物心つく頃すでにあった物なので服装とか髪型、化粧に時代を感じる。
物が物なので捨てる訳にも食器として使う訳にもいかずなんとなく空きスペースに置いてあるだけで、特に親密な夫婦とか大事な人達ではない知り合い程度の間柄らしい。
親父の来客の目にもれなく晒されているのを見ると羞恥プレイ感が拭えない。
それぞれに名前と日付がはいってた。ふたりとも神奈川県出身なんだけど、新郎のお母さんが東北出身だって。
リサイクルショップで見たことあるよ。「よく買い取ったな」と思った。
重いって分かるんだから、後から配送にするとかでいいじゃん。
そんなに金持ちぶりたいのかね…ヤダヤダ。
金額の問題なら、カタログギフトで選ばせるとかさ。
カタログ以外にお菓子にお重、大小皿セットは定番。圧力鍋もらって重さにブーブー言ってる人達もいたな
うちは鯛のカマボコ配るところだけど、最近はとんと見なくなったな
うんと小さい頃はよくご近所でお裾分けしてたもんだ
切って焼いてもらったの美味しかったなぁ
思えるからいいけど、レス858みたいな非常識なのは非常に不快。かるーく言ってるけど
恥ずかしくないのかしら
コメントする