スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
377: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)11:34:49 ID:xUd
すみません。お願いします。
親に結婚を反対されています。
理由は彼女が実の親や兄弟と疎遠というか、ほぼ絶縁していること。
改名を申請中で(これが絶縁の理由)
通名を使用していること。
改名には裁判の手続きが必要だということ。以上です。
親に結婚を反対されています。
理由は彼女が実の親や兄弟と疎遠というか、ほぼ絶縁していること。
改名を申請中で(これが絶縁の理由)
通名を使用していること。
改名には裁判の手続きが必要だということ。以上です。
・専業の嫁が、平日の昼間に海釣りに行き、漁港の人達に可愛がられてる。「許せん!」と思うのは心が狭いかな?
・自己都合で旅行をキャンセルしてきたAにイラッとしつつ、皆「お土産買ってくるね」A『え!旅行自体中止じゃないの?』皆「はぁ?」
・【狂気】担任がクラスを6つの班に分けてポイントを競わせた。皆がポイント集めに必死になった結果・・・
・私の祖父母・両親が『アレルギーは甘え!医者が金儲けの為に作り出した病気だ!』と従妹に無理やり食わせた→10分後・・・
・店員「海鮮用のコンロで肉を焼かないで下さい」俺「誰にも迷惑かけてねーだろ!」→死ぬ程怖い思いをする事に…
・注文した料理がきたので食べようとしたら、隣のテーブルの見知らぬ女に『取り皿使え!』とビンタされた。
・イジメで左足靭帯断裂、前歯を2本折られた。父「たかがイジメで病院ww弱すぎるだろwww」→次の瞬間・・・!
・浮気で夫に離婚を突きつけられた。心は夫にあるので、1回離婚してまた夫に再アタックします!→1時間後・・・
絶縁の理由は、俺は納得できるものだと思っていますが
親にしたら納得がいかないみたいです。
改名は、通名を何年か使い、使用実績があると認められるそうで
近いうちに改名許可が出る見込みです。
親の言い分は
・親兄弟と絶縁=身元がしっかりしていない
・改名=同じく身元がしっかりしていない
・裁判沙汰=外聞が悪い。我が家に裁判沙汰を起こした人間はいない
等です。
彼女自身を見てほしいと言ってもかたくなです。
どう説得したら親はわかってくれるでしょう?
親にしたら納得がいかないみたいです。
改名は、通名を何年か使い、使用実績があると認められるそうで
近いうちに改名許可が出る見込みです。
親の言い分は
・親兄弟と絶縁=身元がしっかりしていない
・改名=同じく身元がしっかりしていない
・裁判沙汰=外聞が悪い。我が家に裁判沙汰を起こした人間はいない
等です。
彼女自身を見てほしいと言ってもかたくなです。
どう説得したら親はわかってくれるでしょう?
379: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)11:53:17 ID:1Mr
>>377
あなたは納得しててもその絶縁理由が分からないからなんとも
実親か兄弟が犯罪者か何か?
成人なんだったら親に分かってもらえなくても結婚して距離置くか
皆に祝福されないならやめるかの二択じゃない?
あなたは納得しててもその絶縁理由が分からないからなんとも
実親か兄弟が犯罪者か何か?
成人なんだったら親に分かってもらえなくても結婚して距離置くか
皆に祝福されないならやめるかの二択じゃない?
380: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)11:56:51 ID:xUd
>>379
絶縁している理由は彼女の名前(現在の戸籍上の名前)が非常に突飛だからです。
男の名前としては普通ですが、女がつける名前ではないのです。
例えて言うなら「健太郎」みたいな名前です。
彼女の家では代々長子に付ける名前だったそうで、彼女も付けられました。
彼女は改名を希望し、親が反対し、そこから疎遠になっているようです。
絶縁している理由は彼女の名前(現在の戸籍上の名前)が非常に突飛だからです。
男の名前としては普通ですが、女がつける名前ではないのです。
例えて言うなら「健太郎」みたいな名前です。
彼女の家では代々長子に付ける名前だったそうで、彼女も付けられました。
彼女は改名を希望し、親が反対し、そこから疎遠になっているようです。
381: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)11:57:56 ID:xUd
最初は俺も半信半疑でしたが、中学校のアルバムを見せられたら
本当に
「佐藤健太郎(仮)」の名前の上に彼女の顔写真がありました。
本当に
「佐藤健太郎(仮)」の名前の上に彼女の顔写真がありました。
382: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:10:16 ID:1Mr
DQNネームでもなく男児ネームかぁ
それは彼女も苦労してきたんだろうし裁判してでも改名したいと思うのもやむなしかな
でも結婚て個人同士だけじゃなく家と家との関わりもあるから
そういう面倒臭い家と係わり合いになりたくないっていう親の気持ちも少し分かる
変に向こうの家から恨まれて攻撃されないとも限らないしね
あなた方が二人で幸せになって
ゆっくり時間をかけて分かってもらえればいいんじゃないかな
それは彼女も苦労してきたんだろうし裁判してでも改名したいと思うのもやむなしかな
でも結婚て個人同士だけじゃなく家と家との関わりもあるから
そういう面倒臭い家と係わり合いになりたくないっていう親の気持ちも少し分かる
変に向こうの家から恨まれて攻撃されないとも限らないしね
あなた方が二人で幸せになって
ゆっくり時間をかけて分かってもらえればいいんじゃないかな
383: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:14:49 ID:bXm
彼女は生物学的にも女性?
384: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:27:47 ID:xUd
>>382
>結婚て個人同士だけじゃなく家と家との関わりもあるから
そうなんですよね。
実際俺も彼女の両親と親戚付き合いしたいとは思っていないわけなので
「変な親」だと認識していますから
「変な親がいる女性と縁続きになるリスク」を親は考慮しているんでしょう。
俺自身が親に結婚を認めてもらいたいと思っているのも
結婚は本人同士だけじゃないと思っているからですし
うーん、難しいですね
>>383
完全に女性です。
>結婚て個人同士だけじゃなく家と家との関わりもあるから
そうなんですよね。
実際俺も彼女の両親と親戚付き合いしたいとは思っていないわけなので
「変な親」だと認識していますから
「変な親がいる女性と縁続きになるリスク」を親は考慮しているんでしょう。
俺自身が親に結婚を認めてもらいたいと思っているのも
結婚は本人同士だけじゃないと思っているからですし
うーん、難しいですね
>>383
完全に女性です。
385: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:32:05 ID:Awn
>>384
戸籍謄本でも見せて説明したら?
戸籍謄本でも見せて説明したら?
386: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:41:19 ID:xUd
>>385
彼女が男の名前で苦労し、改名希望に至ったという話はしているんですが
ピンと来ていないのかもしれないですね。
彼女の免許証や卒業アルバムなど見せて、もう一度説明してみます。
失礼な言い方ですが彼女の顔写真の横に
あの名前があると、違和感でギョっとするんです。それくらい変です。
彼女が男の名前で苦労し、改名希望に至ったという話はしているんですが
ピンと来ていないのかもしれないですね。
彼女の免許証や卒業アルバムなど見せて、もう一度説明してみます。
失礼な言い方ですが彼女の顔写真の横に
あの名前があると、違和感でギョっとするんです。それくらい変です。
387: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:44:25 ID:fSV
あとさ、改名を裁判沙汰ってただの頭の悪い人だから、もう少し勉強させよう。
家庭裁判所で必要な手続きをとるだけなのに。
あと、外聞の悪い裁判沙汰というのは、刑事裁判のみです。
ある日、あなたの親の車がDQNにぶつけられて、DQNが金を払わねえって言い張ったら、
あなたの親は民事訴訟をするんですよ。
家庭裁判所で必要な手続きをとるだけなのに。
あと、外聞の悪い裁判沙汰というのは、刑事裁判のみです。
ある日、あなたの親の車がDQNにぶつけられて、DQNが金を払わねえって言い張ったら、
あなたの親は民事訴訟をするんですよ。
389: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:49:26 ID:fSV
家裁に行く程度で外聞が悪いとか、日本の話じゃないんじゃない、というぐらいおかしな事を言ってると
教えてあげてください。
教えてあげてください。
391: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:52:20 ID:Awn
>>389
裁判そのものじゃなくて親と裁判がって事じゃないの?
裁判そのものじゃなくて親と裁判がって事じゃないの?
392: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)12:53:53 ID:fSV
>>391
改名手続きに、親は一切関係ない。
戸籍を変更するための許可を家裁が出すだけ。
役所は、勝手に戸籍に書いてあることを書き換えられないので、家裁からの書類が必要。
ただそれだけの話。裁判なんて行われないよ。
改名手続きに、親は一切関係ない。
戸籍を変更するための許可を家裁が出すだけ。
役所は、勝手に戸籍に書いてあることを書き換えられないので、家裁からの書類が必要。
ただそれだけの話。裁判なんて行われないよ。
393: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)13:01:14 ID:fSV
為念。
親と裁判して、親に勝ったら改名。じゃないんだよ。
本人が日常生活するのに困る名前である事と、困った結果通名を使用して周りの人がみな、
その通名がその人の名前だと認識してる状況。これらを勘案して、許可を出す。
下のが、裁判所にある改名手続きのための書式なんだけど、この理由欄に、
「4 異性とまぎらわしい」とあるように、改名の十分な理由だよ。
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/12m-nanohenkou.pdf
親と裁判して、親に勝ったら改名。じゃないんだよ。
本人が日常生活するのに困る名前である事と、困った結果通名を使用して周りの人がみな、
その通名がその人の名前だと認識してる状況。これらを勘案して、許可を出す。
下のが、裁判所にある改名手続きのための書式なんだけど、この理由欄に、
「4 異性とまぎらわしい」とあるように、改名の十分な理由だよ。
http://www.courts.go.jp/vcms_lf/12m-nanohenkou.pdf
394: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)13:11:59 ID:Awn
>>393
言葉足らずだった
実際に裁判したとか家裁にって事じゃなくて
そこに至る経緯を問題にしてて手続を説明しても変わんないんじゃないって事ね
言葉足らずだった
実際に裁判したとか家裁にって事じゃなくて
そこに至る経緯を問題にしてて手続を説明しても変わんないんじゃないって事ね
395: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)13:12:09 ID:xUd
すみません。
ここを読んで初めて、うちの親が
「彼女VS親で刑事裁判する」と誤解している可能性があると思い当たりました。
田舎の人間だから家裁と刑事裁判の区別がついていないことは
充分考えられます。
確認して、もしそうなら一から説明します。ありがとうございました。
ここを読んで初めて、うちの親が
「彼女VS親で刑事裁判する」と誤解している可能性があると思い当たりました。
田舎の人間だから家裁と刑事裁判の区別がついていないことは
充分考えられます。
確認して、もしそうなら一から説明します。ありがとうございました。
400: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)17:34:27 ID:T6B
女性に男児ネーム、それの何が悪い!
ジェンダーフリーだ!
女性差別だ!
だから男児ネームを変えるのは間違っている!
ジェンダー団体を代表して言いました。
ジェンダーフリーだ!
女性差別だ!
だから男児ネームを変えるのは間違っている!
ジェンダー団体を代表して言いました。
401: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)17:48:17 ID:z4h
しかし、それ虐待だよな
403: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)18:09:24 ID:i0V
虐待ではないよ
男の子に女の名前、女の子に男の名前つけたり
変な名前つけたりするのは子供を守るための風習だったんだよ
赤ん坊幼児の死亡率が半端ないから、せめて悪いことを遠ざけられるようにと名前に工夫をした
それで昔は問題なかった
幼名で変な名前つけても成人したら普通の名前に変えられるから
でも今は一回戸籍に登録しちゃったらホイホイ変更できないからねえ
時代を理解できてないんだろう
男の子に女の名前、女の子に男の名前つけたり
変な名前つけたりするのは子供を守るための風習だったんだよ
赤ん坊幼児の死亡率が半端ないから、せめて悪いことを遠ざけられるようにと名前に工夫をした
それで昔は問題なかった
幼名で変な名前つけても成人したら普通の名前に変えられるから
でも今は一回戸籍に登録しちゃったらホイホイ変更できないからねえ
時代を理解できてないんだろう
404: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)18:21:20 ID:z4h
>>403
だから、そういう名前は表に出さず戸籍の名前はちゃんとつければいい
変な名前つけるのは立派な虐待
親がバカすぎる
だから、そういう名前は表に出さず戸籍の名前はちゃんとつければいい
変な名前つけるのは立派な虐待
親がバカすぎる
405: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)18:41:02 ID:vqh
中学の先輩(女)に「としふみ」って名前の人がいた
ご本人には、別にいじめも他生徒からのプークスクスも無かった
いじめが無かったのと、ご本人がかなり可愛くてモテてたのは何か関係あるのか!w
ご本人には、別にいじめも他生徒からのプークスクスも無かった
いじめが無かったのと、ご本人がかなり可愛くてモテてたのは何か関係あるのか!w
※アクセスの多い人気記事
・息子が小児ガンだと分かると、夫は『ふざけんなよ!』と離婚届叩きつけて出てった!→20年後・・・
・底辺校で一人だけ国立大の医学部を受けようとしたら、クラスの不良とかギャル達が・・・
・妊婦なんだけど、優先席でパズドラしてた女子大生に『譲って下さい』と声をかけてしまった。自己嫌悪だわ・・・
・嫁が手作りの物を俺に食わせたがる。プロが作った物がそこらに売ってるのにさ。素人が作った物はもうウンザリだ・・・
・サプライズで嫁に「愛してる」と言ったら、ビンタされた!嫁「実家に帰る!」俺『ちょっ…おい!・・・もうあんな嫁いらん』→結果・・・
・父「罪深い仕事は辞めなさい」パティシエの私「何が罪深いの?」父「人を病気にする仕事なんて必要ない」
・ボコられてる中学生を助けた。俺「大丈夫?」中学生「痛い…痛い…」俺「ひどいケガだ」→病院に運んだ結果・・・
・宅急便のお兄さんの様子がおかしいので伝票を見ると、『食品 嫁子は食べるな』と書いてあった。
・私『知的障害のある子も普通学級でいいよね』→友人「ありえない。迷惑でしょ」→私ブチ切れ!
・社長夫人の座目当てに弟と結婚した弟嫁に、父が『跡継ぎは弟夫婦ではなく姉夫婦』と宣言したら・・・
・金持ちで顔もタイプの男性と楽しくデートしてたんだけど、彼が掛けた一本の電話でこの人は絶対無理だと思った。
・会社員「座って下さい」お婆さん「ありがとう。でも日本を支えてる企業戦士を差し置いて座れないわ」→お婆さんは更にwww
・妊婦の私「産まれそうです!病院まで!」タクシー「お断りします」→乗車拒否の嵐を食らった結果…
コメント
コメント一覧
変な声出たわ
いくらなんでも物事を知らなすぎるな、その親
母ちゃんまだ54だぞ。親世代って本当とんでもなくできないからな。まあ昔のことは私達よりできるんだろうけど
有名なのは創作物だけど犬塚信乃とかね、八犬伝出版前の予告イラストには八人の子供が遊んでる中に女児に見える子が二人混じってる(信乃と毛野)。
それと同様の理由で女児に男児の名を付けたり男装させたというのはあるのかな?
イスラム圏の国のどこか(忘れた)で男児だと妬まれて呪われるから死にやすい幼児期は女児ってことにして妬みをそらす習慣があったというのも聞いた事がある。
裁判所と聞いただけでビックリするような善良な小市民ならナオサラだよ。
不安材料でしかないから反対するのも仕方ないと思う
大宝律令とかそのくらい昔だがな!
いやいや、申し訳ないが、54歳でそれでは貴殿の御母堂ができなさ過ぎだろ。
当方も来月54歳だから、おそらくはタメだと思うけど、大学卒業した時(つまり32年前)には、既に小さな企業でも普通にパソコン、ワープロがあったぞ。PCへのデータ入力なんて女性の仕事だったし。60歳くらいのおっさんなら、そんな事もあろうかとも思うけど、女性でなぁ。
まぁ、個人商店はさに非ずだったのかもしれんけど。それでも、この32年間に全く触る機会が無かったとは思えないし。
ひどくなってたorz
>彼女の顔写真の横にあの名前があると、違和感でギョっとするんです。それくらい変です。
だそうだから、その点は大丈夫なんじゃね。
それこそ『直虎』みたいな名前だってりして。
しかも、代々長子に付ける名前らしいから、親父さんと同じ名前って事か?
親父さんが長子でなかったならば、自分の子供にそんな名前をつけようなんて考えるとも思えないからね。だってその場合、親父さんの長兄及びその息子(=従兄弟)と同じ名前になってしまうし、それってどんなギャグなんだよってなることぐらいわかるだろうからね。
ザパニーズじゃなくて良かった。
通名じゃなくて通り名や自称と言ってよややこしい
もし刑事裁判と民事裁判、家裁と地裁の区別がつかないとかならよっぽどだぞ。
田舎かどうかは関係ない、何せ義務教育で習う内容だからな。
どっちも振り捨てないと後々うぜーことになりそうだ
年を取ってから『民事』と『刑事』の違いがわからないのは、話をするにも一苦労だろうねぇ
通名の遣い方も、本来の意味とは違うんだけどね
例えばアメリカ人が日本に居る場合
英語表記:Michael←本名
日本語表記:マイケル←通名
と言う風になる
本名ってのは、母国の言語で表すものだから、在日の人達が日本人名を名乗ってるのは、『通名』じゃなくて『偽名』なんだよね
色々情報ありがとうございます!多分母と同い年ですね。
母は地方公務員を22~27才までしていて聞いた所によると地方公務員は世界と10年遅れているそうで電話は黒電話(グルグルまわすやつ)
女性は掃除お茶汲み受付書類整理でPCには触れずに育ってきたようです。
その後はずっと専業主婦でガラパゴス状態だったのかも知れませんねw
本当?!気に障ったらごめんなさい、地方公務員って「むらやくば」ってことだろうか...。
私は正規の地方公務員ではなくて市の「日々雇用職員」、つまりバイトだった53歳です。
二十代後半の二年ほどですが、普通に入力や文書作成してましたよ。さすがに業務の核心?
のようなことに立ち入ることはなかったけれど。
お茶くみも大事な仕事だったけど、世界と10年遅れてるだなんてひどいなぁ~...。
そんな親に孫を見せなくていいよ
手の届かん場所で幸せに過ごした方がいい
先祖代々受け継いできている名前を長子が引き継ぐ事は別に珍しくはない。
今時それを嫌って親と絶縁するのも、また珍しくないだろ
昔は許されなかったかもしれないが個人の意思で、親と疎遠にするのも自由な時代だ
10年遅れていたは母が言った言葉です
気にさわったならすみません
当時は色々な免許を発行する地方の受付にいたと聞いてますがよくわかりません
まー日進月歩の世界だし実際職場にはPCがあったかもしれませんね。
私もフリックス入力が苦手ですし、世界の進化は早くてついていくのは大変ですね
あんまり関係ない話をするのもあれなんでここらで失礼したいと思います(^o^ゞ
あなた達は裁判沙汰になるような一家なんですねと風評立つのかな
そんな事くらい自分で決めろw
優柔不断にも程がある
コメントする