その神経が分からん!part369
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1460471541/
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1460471541/
114: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 14:39:33.97 ID:HSJI9ndg
新幹線を利用したときの話
俺の隣の席に中学生くらいの子がいた。両手が使えない障害者なのに付き添いがいなかった
正確には片腕欠損で、もう片方の腕はあるんだけど全部の指が溶けたみたいに変形してる。火傷?
俺の隣の席に中学生くらいの子がいた。両手が使えない障害者なのに付き添いがいなかった
正確には片腕欠損で、もう片方の腕はあるんだけど全部の指が溶けたみたいに変形してる。火傷?
・15歳の甥(デブ)が、発育の良い9歳の娘に乱暴しようとしていた!私の下着盗んだのはスルーしてたが、もう許さん!
・激しい嫁イビリを受けていた姉。姉夫(無職)「離婚不受理届け出してるから離婚は無理^^」→絶望した姉がうちに逃げてきたら・・・
・夫が別居したいなら構わないけど、生活費の減額は痛いなぁ→ヤバイ!夫が興信所入れてるみたい!何とか回避できませんか?
・嫁「弟の幸せのためにあなたと離婚したい」俺『(頭おかしい…)じゃあ貯金を全額くれよ』→すると、なんと嫁は・・・
・嫁のママ友と浮気中。嫁「日曜にママ友が来る。あなたも絶対 に家にいてね」俺「えっ(バレたのか?まさかなww)」→そして…【1/3】
・女『今、私の車に当たったよな?』→俺「エンジンすらかけてないぞ?バカ?」→女『ムカつく!彼氏呼ぶし!』→結果…。
・DNA鑑定の結果、義兄嫁が産んだ子は私夫の子。私「浮気だ!」義兄嫁「うそ、何で…」夫「俺が義姉さんに薬を盛って…」→一同唖然・・・
・【画像】なんでネコってあんなかわいいのに俺のこと好きなの?
乗車券拝見で「切符は鞄の中に入れてもらってます。出して下さい」
車掌に言えよと思いつつ、その子が肩にたすき掛けしてる鞄から出してやった
饒舌な子で聞いてもいないのに、いろいろ喋る
自分でやれるのに親兄弟が全部勝手にやってしまうから結果的に何もできないのが嫌で
1人でもできることを証明するために周囲の反対を押し切って単独で親戚宅に行く途中だという
なんか誇らしげに語ってるけど、正直それ周りが迷惑だよな。俺、こういうやつ嫌いなんだ
あんまり関わりたくないから聞き流してたら車内販売のワゴンが来た
「お弁当とお茶を買いたいです。お財布は鞄の中です」
販売員に言えよ。というか。さすがに聞き返しちゃった
「代わりに買ってあげるまではいいけど食べさせてあげるのは無理だよ。1人で食べられるの?」
無言でガン見してきたけど気づかない振りして、それからはずっと窓の外を見てた
いくらなんでも見ず知らずの他人に食事介護まで期待すんなよ
付き添ってくれる身内がいないなら同情して手伝ったと思うけど我侭で突っぱねたんだろ?
俺も腹減ってたけどガン見されながら喰うのもしんどいから我慢する羽目になった
駅でも自動改札だって誰かに助けてもらわないと切符を通せないだろうのに
自分ひとりでできると思ってしまう神経がわからんわ。自立心旺盛なのは結構だけどさ
車掌に言えよと思いつつ、その子が肩にたすき掛けしてる鞄から出してやった
饒舌な子で聞いてもいないのに、いろいろ喋る
自分でやれるのに親兄弟が全部勝手にやってしまうから結果的に何もできないのが嫌で
1人でもできることを証明するために周囲の反対を押し切って単独で親戚宅に行く途中だという
なんか誇らしげに語ってるけど、正直それ周りが迷惑だよな。俺、こういうやつ嫌いなんだ
あんまり関わりたくないから聞き流してたら車内販売のワゴンが来た
「お弁当とお茶を買いたいです。お財布は鞄の中です」
販売員に言えよ。というか。さすがに聞き返しちゃった
「代わりに買ってあげるまではいいけど食べさせてあげるのは無理だよ。1人で食べられるの?」
無言でガン見してきたけど気づかない振りして、それからはずっと窓の外を見てた
いくらなんでも見ず知らずの他人に食事介護まで期待すんなよ
付き添ってくれる身内がいないなら同情して手伝ったと思うけど我侭で突っぱねたんだろ?
俺も腹減ってたけどガン見されながら喰うのもしんどいから我慢する羽目になった
駅でも自動改札だって誰かに助けてもらわないと切符を通せないだろうのに
自分ひとりでできると思ってしまう神経がわからんわ。自立心旺盛なのは結構だけどさ
115: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 14:45:53.57 ID:hVOszHNb
>>114
俺なら車掌に言って指定席変わってもらうわ
俺なら車掌に言って指定席変わってもらうわ
116: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 14:47:34.75 ID:qP+Cj0K4
周りの善意を当たり前と思われても困るよね。
118: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 15:16:52.59 ID:qaRJG5L7
>>114
あんたの対応を支持する
自分のわがままで飛び出したのなら
一人でやらんとね。
あんたの対応を支持する
自分のわがままで飛び出したのなら
一人でやらんとね。
120: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 17:28:10.26 ID:8Cezs1AH
>>114
乙武化してんのか…あいつ、ほんと悪い見本だ
乙武化してんのか…あいつ、ほんと悪い見本だ
121: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 18:04:23.51 ID:dpYSY8wy
>>114
1人でもできることを証明…いやいや、他人の手使う気満々ですやん!
1人でもできることを証明…いやいや、他人の手使う気満々ですやん!
122: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 18:27:06.62 ID:B9FI9mzR
>>121
他人を従えることも立派
他人を従えることも立派
123: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 19:47:37.55 ID:Wl99Y3Y1
>>114
もう数十年前の、身障者の方はこんなに頑張っているんだ・みんなも協力してあげよう、な内容の映画があって
両手がない人が日常でがんばる映画だったんだけど。
なんか「一人でも出来ることを証明する」ために「一人旅」で、「赤の他人の協力を得ながら」って
ところまで、そのまんま一致しているなぁ。
見せられたのは小学生のときの学校でだけど、自分の感想も
「……いや、周りの人に頼っているじゃん、それ……」
だったことも一気に思い出したw
もう数十年前の、身障者の方はこんなに頑張っているんだ・みんなも協力してあげよう、な内容の映画があって
両手がない人が日常でがんばる映画だったんだけど。
なんか「一人でも出来ることを証明する」ために「一人旅」で、「赤の他人の協力を得ながら」って
ところまで、そのまんま一致しているなぁ。
見せられたのは小学生のときの学校でだけど、自分の感想も
「……いや、周りの人に頼っているじゃん、それ……」
だったことも一気に思い出したw
124: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 22:57:20.41 ID:M4Q/ek6g
>>123
「典子は今」か、懐かしい、巡回映画で見たぞw
彼女は自宅でなら足の指でなんでもできてしまうんだよね もちろん食事も
映画では新幹線の車内販売で隣席の人にサンドイッチを買ってもらって
食べさせてもらいつつ「あなたも一緒にどうぞ(つまんで下さい)」と伝えている
なんか妙に記憶に残るシーンだったよ
「典子は今」か、懐かしい、巡回映画で見たぞw
彼女は自宅でなら足の指でなんでもできてしまうんだよね もちろん食事も
映画では新幹線の車内販売で隣席の人にサンドイッチを買ってもらって
食べさせてもらいつつ「あなたも一緒にどうぞ(つまんで下さい)」と伝えている
なんか妙に記憶に残るシーンだったよ
125: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15(金) 23:50:55.33 ID:v/ZQQzVJ
>>123
足で字を書いてるのに俺より字が上手い時点で尊敬するわ。
足で字を書いてるのに俺より字が上手い時点で尊敬するわ。
※アクセスの多い人気記事
・【脅迫】高校時代、教師のオモチャにされてた私→15年後、教師「また会え!当時の画像をバラまくぞ」→警察に行ったら・・・
・【UFOキャッチャー】私「小銭なくなった!両替だ!」→男性に狙ってた獲物をとられる→私「えええええ!」→すると・・・
・嫁の浮気で離婚!俺『さあ汚嫁を引き取れ』→間男「妻とやり直すから無理」嫁親「そんな娘はいらん」→俺、詰んだ・・・
・バイトを2ヵ月でクビになったファミレスに客として行ったら、店長が出てきて・・・
・うちのパン屋で半額セールを実施したら、初見の客がいっぱい来た!半額の時だけ来るってのは、図々しいかなぁ。
・義兄嫁「2週間、娘を預かって」→1ヶ月後、戻った義兄嫁が自分の娘の変わり果てた姿に発狂したwwwww
・【これはひどい】強風で家がメチャクチャに!私「お宅に避難させて!広いから8人でも余裕でしょ」友人「お断りします」
・夫が友人の前で「嫁実家すげー貧乏でうちの金狙ってんだぜ?怖いだろw」→私『え?私いつでも離婚しますけど?』
・本物が分かる女(自称)の姑が、高級ミネラルウォーターを買い出したので、中身を風呂の残り湯に替えた結果…。
・妊婦のコトメが、妊娠中の私を流産させようとタックル!ヒラリとかわしたら、コトメが転んで悲惨な事に・・・
・俺の嫁と不倫した間男の娘(中3)に、『これ君のお父さんだよね?渡しておいて』と不倫の証拠画像を手渡した。
・私「出血が止まらない。手術ミスでは?」医者「違う!謝罪しないと縫合しないぞ!」私「いいよ」→1週間後…
・山道で40代位のヤンママに煽られた!俺「ちょっとからかってやるかw」→ヘアピンカーブを攻めてたら、後ろから物凄い轟音が…
コメント
コメント一覧
、手伝ってくれるのは当たり前。
そう思っているね障害者って。
金盗んだとかあらぬ疑いをかけられないとも限らないし
付き添いはいらん!自分一人でなんとかできるんだ!って、身内にいい顔したいだけだよね
赤の他人にどこまで期待してるんだろう
結局は健常者以上に裕福で恵まれた生活を努力なくして送らせろというのが本音なんだろうな。そんな障害者や子連れ、妊婦、年寄りが多くなり気持ち悪い。義務は果たさないのに権利だけはいっちょ前に主張するんだよな
自宅にほぼ軟禁が多かった時のイメージと今はだいぶ違うんじゃね
駅で見かける役所で見掛ける
外を集団で歩いてる、ついでにネットも発達してるし一般企業も強制で雇用させるようになった今じゃね
熱心な運動のおかげで障害者のイメージは暴落してるというか
言葉で誤魔化せなくなってるでしょ
ガイジなのは体だけにしてくれや
「一人でできる。」って処も、家に居ると家族が先回りして世話してくれる→先回りされる事が自分の意志じゃないみたいに感じる→自立したい→自分の意志で他人に頼る事が彼らの「自立」って思考だと想像します。
買ってあげるところまではいいけど、冷たいと思われるかもしれんが新幹線で隣の席になっただけの他人に食事食べさせる手伝いなんてしたくないよ
ましてや親兄弟に頼らず自分でできることを証明するために1人で来たなんて聞いたら余計にね
今どうしてるんだろう
妊娠中の睡眠薬ダメ絶対!っていう教訓の映画よね
あと隣の席の人も障がい持ってる人だったら?
自分一人で出来るような工夫をしてから外に出てたら、まだ手伝ってもらえたかもね。
報告者は優しい人だ
自分も赤の他人なんて責任持てないし嫌だわ
視線もしつこかったら席変えてもらうかも
常識と対策ぐらい出発前に教えておけよ、とは思うが
出来ないことは出来ないから、周りの人に頼りなさいとだけ言われたんだろか…
親は頑張ったと思うけどさ
あいつただの障碍者様のエロ猿やんか
懐かしい、今どうしてるんだろ
でも水分を摂ると出るものが出るわけだしトイレ介助も頼まれるんだろうか…それは無理
手が使えないのをいいことにお金を盗まれたり、暴力を振るわれる危険性を考えないとか親バカすぎる
かわいそうだけどできない事ともう少し向き合って生きていく方法を教えるべきだと思う
謙虚になって他人に頭下げる事を
覚えさせてやった可能性あるな
足で針に糸通してミシンかけてるシーンと事務の仕事?で足で引き出し開け書類を出したりしてるシーンを覚えてるな。
典子さん、ブログ書いてるのか。元気そうでよかった
改札だって有人のとこ行けばいいだけ
鞄にそれを段取りするのは家族かヘルパーだけどな
スーパーで電動車椅子のオッサンに「上の棚の食パン取ってくれ」と言われて取ってあげてたら「コレジャナイ」「取って」の繰り返し。
適当に言い訳して逃げてしばらくしてみたら別の人に「このパン取って」「戻して」を繰り返してた。
人の厚意で遊んでるとしかおもえんかった。
それじゃ一人で出来る証明にならんでしょ。
ハッキリと断った投稿者はいいことしたよ
けどこちらにだって助けるべき人か選ぶ権利はあるよね。
わざわざ自分から困る立場になってる人間を助けるほど大概の人は暇じゃないよ
障害者はかわいそうだから
まわりの健常者に善意の介護(無償)やらせるのが当たり前だとおもってる
正直なところ他人が手伝うにも限度はある
悪い人になりたくないから適当にやり過ごすこともできたのに
周りの苦労を慮ったり、障碍者自身の驕りが
これからよくないことを引き起こすって
分かってわざわざ教えてあげたんでしょ
相手を対等に見てるから教えてあげたんだと思うよ
何とも思ってなかったらサンドイッチ我慢したりしなかったし
なんか典子さんの話とごっちゃになったw
サンドイッチ×
お弁当○
やっぱりやる気なくすね
どうして、障害者=頑張ってる・純粋 みたいに思いたいんだろうね
感情だって普通にあるのに
昔、外国の下肢欠損の少年が「スケボーにのった天使」って話題になってたな〜
ちょっと前に亡くなったのを最近知って、なんかちょっとショックだったけど
頼み方がなってないし、言えば誰もがやってくれると思ってるところが世間知らずで傲慢だよね。
まあまだ子供みたいだから、ショックだったかもしれないけどいろいろ客観的に考えるいい機会だね。
子どもの頃車椅子のクラスメイトがいて女教師が「障害者には手伝いを求められたら拒否せず、礼も求めるな」って言ってて腑に落ちなかったけどやっぱり当然って態度取られたら嫌な気分になるわな。無償で尽くしたい人は勝手にやればいいけど他人に押し付けるな、って話だ
障害者が純粋だと思ったのに純粋じゃなかったからムカつくというより
聞きたくもない自分語り聞かされた上に、手を出すのが当然みたいな態度でもの頼む態度取られるのは健常者でもムカつくでしょ
乙武のおかげで障害者でも救いようのない糞は存在するって言えるようになったわ
サンキューチン○ポダルマ
24時間介護者が交代で付いてアパートの部屋もリフォームした
これ全て補助金ひいては国民の税金で賄われてるの まぁそれは認められてるお金だからいいとしても、その障害者が何の仕事をする訳でもなく(出来ないのはわかってるけど)ただアパートの部屋でテレビみたりビデオ見たりしてるだけなんだよ
そんなのの為の自立って意味あるのかな 自立してないじゃんてモヤモヤ通り越して腹立ったよ
軽度の人が重度の人の世話するとか、それで仕事も多少賄えるし
手が使えなくても話し相手が必要な人とかには需要あるし
どうしても「自分は絶対的に世話になる立場、世話されて当然の立場」って意識になるだろうし、それってやっぱり傲慢になりやすいと思うんだよね
そんな事言ってる教師がいるんだ
自分も手帳持ちだが、人になにかしてもらったら必ずお礼を言うように、担任にも祖父母にも言われた。
障害云々は置いといて、人が好意でしてくれた事にお礼を言うのは人として当然の事であり常識だと
社会に出てからこの言葉の意味が良く分かる
これはあくまで個人的な考えだが、人に頭を下げて「お詫びする」「お願いする」と言う事が出来ない人間は、社会生活が出来ないんじゃないだろうか
自分はこの人は優しいと思う
一人で出来てるつもりの本人は愕然としたと思うよ
障害持ちの人は子供時代は特に他人から一般的な正直な意見を聞けることなんてなかなかないだろうから
勘違いしたまま育ってしまって社会に出てじわじわと痛感するよりもよっぽどいい
それ今でもそうだぞ
老人介護は時間めちゃくちゃ厳しいのに重度の障害者は24時間平気で
ヘルパー使ってて一か月で介護保険の時間が決まってるから自分の家族もヘルパーで入る
それには金が出ないから自治体は酷いって不満たらたらよ
しかも支援団体が自立()を進めるから一人暮らし最高!施設は自由がないから嫌だつって
税金で何人もヘルパー使って優雅な生活してる奴が増えてる
でも自分の生活がワープアや独居老人より恵まれているなんてこれっぽっちも
思ってねーわ
自分達の差別されてきた歴史()を講義で延々語ってたわ
火事か何かわからないけど、きっと親の不注意だとかで障害者になったんだろう
そうなったら(先天的でも)親は責任感からその子に対して申し訳なさ過ぎて甘やかしてしまうんだ
結果、常識知らずで厚かましい迷惑な障害者の出来上がり
足で化粧も服を着るのも食事も勉強も何でもできてすごいなと思った。
思ったけど、店でセルフのコーヒーのお金を払ったまでは良かったけど
他の人も買う紙コップやスプーンを足で取ってるのを見て引いてしまった。
スプーンはたくさんある中から掻き回してたし、コップも縁を足の指でつまんでた。
すぐに足が使えるようになのか靴に素足だったし、その靴も綺麗じゃなかった。
ちなみにお金も靴の中にそのまま入れてた。お札は湿ってた。
家の中では家族が土足なのにその子は裸足で、トイレ(バスルーム)にも入ってたのに。
何でもできるのは良い事だけど、それが時に迷惑であることも考えてよって思った。
障害関係なく普通に無礼な人だよね…
>「お弁当とお茶を買いたいです。お財布は鞄の中です」
鞄の中です。じゃなく「とってもらえませんか?」くらい言うのが当然じゃない?子供相手にと思うかもしれないけど、ここまで<やってもらって当然感>が出てると本当イラっとするし降りるまでこの状態続くとか無理。お財布触るのも誤解がありそうでヤだし。
典子さんは、
薬害の被害者なんだよね
従うのが当然であり、それに反する者は社会正義に反しる者だと思い込んでいるような
態度、空気がある。
障碍者はどこまで行っても障碍者であり健常者すなわち社会の助けなく生存できないこ
とを認識し、感謝と節度を持つべきだと思う。
それが新聞屋、テレビ屋の宣伝で今のような状況になってしまった。
貴方はこれからも同じ態度を続けてください。私も同じょうな状況に遭遇した場合は、
貴方と同じことをしようと思います。
できる一方的協力とできない協力がある。
なぜか協力という言葉を障碍者は使いたがるけど
彼らに協力された覚えはないし協力できないんだから
それを協力関係とは呼ばない、一方的協力関係だね
お礼に関しては別に言われなくても気にならないが言われたら気恥ずかしいけど嬉しいかな。
それから典子さんの映画は高校を卒業したあと作られてて彼女の高校時代のシーンは出身校で撮影されてるんだよね(先生が実際に出ている)。
実は典子さんは高校の先輩(高校に入学するまで知らなかった)で映画は俺が中学の時に公開されててその時は観る気がなかったのに高校で強制的に観せられたんだが高校生のシーンで先生が出てきた時に『え~っ!!(゜ロ゜ノ)ノ』って声が体育館中に響き渡ったってみんな後ろにいた先生を見るために振り返ったことを覚えてる(^_^;)
他人に道を聞くのとレベル的には変わらんよね。それく
らい頼っても良いと思うんだがなあ。
あんまりギスギスし過ぎてるのも嫌じゃないか。
コメントする