何を書いても構いませんので@生活板 30
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469787430/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469787430/
700: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:03:34 ID:hZ3
大学の同級生A子の話
A子は新卒で入った会社で10年以上OLしてて
趣味は料理と、知らない街の開拓&カフェ巡り&お散歩
30代半ばにして脱サラしてカフェをオープンさせた
A子は元々こだわるタイプだった
気に入った高いブランドバッグなんかはローン組んででも買うタイプ
でも借金癖があるほどではなかった
A子は新卒で入った会社で10年以上OLしてて
趣味は料理と、知らない街の開拓&カフェ巡り&お散歩
30代半ばにして脱サラしてカフェをオープンさせた
A子は元々こだわるタイプだった
気に入った高いブランドバッグなんかはローン組んででも買うタイプ
でも借金癖があるほどではなかった
・学生時代にやったイジメが原因で、私達親子はハブられてる。子供は何も悪くないのに酷すぎる・・・
・バレンタインにチョコを貰った!俺「なんか変わったチョコだな…パクッ…」→恐ろしい吐き気に襲われ、鼻血を噴き出して意識を失った・・・
・女性「待ちなさい!謝る事もできないの?」作業服(社名入り)の男×3「・・・」女性「○○工業の□□、△△、■■!(呼び捨て)」男達「!?」
・【職質】去り際の俺「あ、今のやりとり全部録音してますからwww」警官「!?待てえええええ!!!」→結果www
・店内放送「お忘れ物が~お心当たりの方は~」→婆「私のだ!返せ!」私「でも…」女性「忘れ物したんですけど…」
・【これはひどい】いつもは優しい取引先の事務員さんが、突然『あんた仕事なめてるの?』→私、驚いて絶句…。
・宝石店店員「ご注文の指輪です!」知人「私がデザインした物と違う。デザイン画を見せて」店「え?そ、それは…(汗」→結果・・・
・脇道から大量に飛び出してきた小学生を何人か轢いてしまった!人生オワタと絶望してたが、なんと不問に!
そんなA子のオープンさせたカフェは凄かった
自分が今までに行ったどこのカフェよりも素敵なカフェにしたかったらしい
最初にお店に入った瞬間から、豪華さに圧倒された
OLが脱サラで始められるクオリティではない
宝くじでも当たったのか、実家が金持ちで支援があったのかと憶測が飛んだ
結局、A子は夢を叶えるべく借金をしていた
「お客様にとってはやすらぎの空間だけど、私にとっては一生の勤務先だから」
と、かなりの借金をした模様
私も料理人と付き合ってたことがあるので知ってるんだけど
料理人が自分のお店を出す時
一軒のお店で一定期間(数年間)働いた実績がないと
銀行はお金を貸してくれない
(チェーン店の社員の場合はグループ内での移動は可能)
開店資金がものすごい額で、貯金を遥かに上回り
飲食店勤務の経験が全くないA子には、どこの銀行も融資してくれなかった
結果、クレジット会社から融資を受けた
でも普通の融資は審査が通らなかったみたいで
後で聞いたら保証人がついてた
自分が今までに行ったどこのカフェよりも素敵なカフェにしたかったらしい
最初にお店に入った瞬間から、豪華さに圧倒された
OLが脱サラで始められるクオリティではない
宝くじでも当たったのか、実家が金持ちで支援があったのかと憶測が飛んだ
結局、A子は夢を叶えるべく借金をしていた
「お客様にとってはやすらぎの空間だけど、私にとっては一生の勤務先だから」
と、かなりの借金をした模様
私も料理人と付き合ってたことがあるので知ってるんだけど
料理人が自分のお店を出す時
一軒のお店で一定期間(数年間)働いた実績がないと
銀行はお金を貸してくれない
(チェーン店の社員の場合はグループ内での移動は可能)
開店資金がものすごい額で、貯金を遥かに上回り
飲食店勤務の経験が全くないA子には、どこの銀行も融資してくれなかった
結果、クレジット会社から融資を受けた
でも普通の融資は審査が通らなかったみたいで
後で聞いたら保証人がついてた
701: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:03:55 ID:hZ3
内装は本当にお洒落だった
一枚板のカウンターテーブル
イタリアから取り寄せたテーブルやイス
料理も食器も凝ったもの
ルクルーゼやストウブの小さな無水鍋を使ったシチューやハンバーグを出していた
食材はこだわり抜いて、野菜は全部有機野菜を農家から取り寄せ
開店当時流行ってた熟成肉のステーキも提供したいからと
ステーキの為にわざわざ小さな鉄板もキッチンに備えた
そしてピザを釜で焼きたいと、大金はたいてピザ釜もオーダー
地元で大人気のピザ屋さんに紹介してもらって
イタリアから職人を呼んで小さな釜を作ってもらった
排気システムに数百万かかったらしい
パスタは全部特注の小麦を取り寄せてお店で手作りの生麺
豪華なパスタマシーンが客席から見えるように鎮座していた
そして自家製ベーコンを作ると言って、実家の庭に小さな燻製小屋まで作った
何から何までこだわりまくり
麺もピザ生地もベーコンも手作り
コーヒーも大きな焙煎マシーンを買って店内で焙煎
コーヒーにこだわったコーヒー専門と同じクオリティのコーヒーを出していた
紅茶も業務用の既製品ではなく
こだわってミャンマーやらスリランカから取り寄せた茶葉を使い
アイシティーでさえもちゃんと淹れてから冷やして出していた
水は当然こだわりのアルカリイオン水の機械を入れていた
ケーキ類も全部自分でオーブンで作ってた
まあ、大したもんだと思う
一枚板のカウンターテーブル
イタリアから取り寄せたテーブルやイス
料理も食器も凝ったもの
ルクルーゼやストウブの小さな無水鍋を使ったシチューやハンバーグを出していた
食材はこだわり抜いて、野菜は全部有機野菜を農家から取り寄せ
開店当時流行ってた熟成肉のステーキも提供したいからと
ステーキの為にわざわざ小さな鉄板もキッチンに備えた
そしてピザを釜で焼きたいと、大金はたいてピザ釜もオーダー
地元で大人気のピザ屋さんに紹介してもらって
イタリアから職人を呼んで小さな釜を作ってもらった
排気システムに数百万かかったらしい
パスタは全部特注の小麦を取り寄せてお店で手作りの生麺
豪華なパスタマシーンが客席から見えるように鎮座していた
そして自家製ベーコンを作ると言って、実家の庭に小さな燻製小屋まで作った
何から何までこだわりまくり
麺もピザ生地もベーコンも手作り
コーヒーも大きな焙煎マシーンを買って店内で焙煎
コーヒーにこだわったコーヒー専門と同じクオリティのコーヒーを出していた
紅茶も業務用の既製品ではなく
こだわってミャンマーやらスリランカから取り寄せた茶葉を使い
アイシティーでさえもちゃんと淹れてから冷やして出していた
水は当然こだわりのアルカリイオン水の機械を入れていた
ケーキ類も全部自分でオーブンで作ってた
まあ、大したもんだと思う
702: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:04:07 ID:hZ3
オープン当日、招かれたのでA子の店に行った
友人知人で満席だった
メニュー表を見てビックリ
開店資金がかかったせいか、値段が全部かなり高額
場所は東京じゃないんだけど
「六本木ヒルズの店でもこんなにしないんじゃない?」という値段だった
A子お勧めのメニューは自慢の鉄板で焼く熟成肉のステーキ
お値段8千円
自家製ハンバーグも2千円超えなので
私は安価なパスタを頼んだ
自家製ベーコンと有機野菜のナポリタン¥1700
これでも安いメニューだった
そして、料理が全然出てこない
バイトのウェイトレスはひたすら水を注いでいた
バイトの子は料理を運ぶだけで
料理は全部A子が一人で作っているからだった
一時間以上待って、やっとナポリタンが運ばれてきた
味が衝撃だった
そして一緒に行った友人の頼んだピザも衝撃だった
友人のピザは生焼けで
手作りのトマトソースは「塩入れ忘れた?」レベルの薄味
私のナポリタンも病院食レベルの薄味で、色からしてナポリタンじゃないし
自慢の燻製小屋で作ったベーコンは大して香りもなく市販品以下
自慢の自家製生麺はコシが全くなくてブツブツ切れて離乳食のうどんみたいな柔らかさ
他のお客もみんな死んだ魚の目で食べていた
友人知人で満席だった
メニュー表を見てビックリ
開店資金がかかったせいか、値段が全部かなり高額
場所は東京じゃないんだけど
「六本木ヒルズの店でもこんなにしないんじゃない?」という値段だった
A子お勧めのメニューは自慢の鉄板で焼く熟成肉のステーキ
お値段8千円
自家製ハンバーグも2千円超えなので
私は安価なパスタを頼んだ
自家製ベーコンと有機野菜のナポリタン¥1700
これでも安いメニューだった
そして、料理が全然出てこない
バイトのウェイトレスはひたすら水を注いでいた
バイトの子は料理を運ぶだけで
料理は全部A子が一人で作っているからだった
一時間以上待って、やっとナポリタンが運ばれてきた
味が衝撃だった
そして一緒に行った友人の頼んだピザも衝撃だった
友人のピザは生焼けで
手作りのトマトソースは「塩入れ忘れた?」レベルの薄味
私のナポリタンも病院食レベルの薄味で、色からしてナポリタンじゃないし
自慢の燻製小屋で作ったベーコンは大して香りもなく市販品以下
自慢の自家製生麺はコシが全くなくてブツブツ切れて離乳食のうどんみたいな柔らかさ
他のお客もみんな死んだ魚の目で食べていた
703: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:04:31 ID:hZ3
オープン初日だったので仕方ないと思い、一ヵ月空けて再訪した
入ってビックリ閑古鳥で誰もいない
そしてメニューの価格が更に上がっていた
あまりに高いので「値段上げたの?」と聞いたら
暇すぎて初期投資費用が回収できないので渋々上げたと
ステーキは1万円超え
ハンバーグは¥2980
パスタもピザも単品¥1980~と東京一等地価格になっていた
肉料理が高くて頼めないので、またパスタをオーダー
¥2200のカルボナーラ
相変わらずパスタは柔らかすぎてブチブチ3cmほどに切れる
そして自慢の自家製ソースは塩気がなくて不思議なダマがあってボソボソ
サイゼリアどころか¥100以下で売ってるカルボナーラソースにボロ負け
一緒に行った友人が奮発したビーフシチューは
見た目はストウブのお洒落な小鍋に入ってて
カラフルな野菜が入っているものの、薄味でコクも何もなかったそうな
食後のシフォンケーキも焼き時間足りなくてちゃんと膨らんでないし
添えてあるジャージーだかなんかのこだわりの生クリームは
犬用ケーキのように甘みのないクリームだった
どこぞの高級ホテルのサロンと同じ茶葉を使っていると自慢の
食後のアイスティーは「何時間放置したの?」っていうほど渋くて飲めなかった
もう二度と来ないと決めて、店を出た
入ってビックリ閑古鳥で誰もいない
そしてメニューの価格が更に上がっていた
あまりに高いので「値段上げたの?」と聞いたら
暇すぎて初期投資費用が回収できないので渋々上げたと
ステーキは1万円超え
ハンバーグは¥2980
パスタもピザも単品¥1980~と東京一等地価格になっていた
肉料理が高くて頼めないので、またパスタをオーダー
¥2200のカルボナーラ
相変わらずパスタは柔らかすぎてブチブチ3cmほどに切れる
そして自慢の自家製ソースは塩気がなくて不思議なダマがあってボソボソ
サイゼリアどころか¥100以下で売ってるカルボナーラソースにボロ負け
一緒に行った友人が奮発したビーフシチューは
見た目はストウブのお洒落な小鍋に入ってて
カラフルな野菜が入っているものの、薄味でコクも何もなかったそうな
食後のシフォンケーキも焼き時間足りなくてちゃんと膨らんでないし
添えてあるジャージーだかなんかのこだわりの生クリームは
犬用ケーキのように甘みのないクリームだった
どこぞの高級ホテルのサロンと同じ茶葉を使っていると自慢の
食後のアイスティーは「何時間放置したの?」っていうほど渋くて飲めなかった
もう二度と来ないと決めて、店を出た
704: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:04:53 ID:hZ3
それから5ケ月、あっという間にA子の店は潰れた
LINEを送ったら未読のまま、メールも返信なし
学生時代の仲間と飲んだ時に、A子の元彼のB男がいたので
A子の話をしていたら
A子、趣味は料理で料理が大好きだけど、病的な味覚音痴らしい
B男がA子と別れた理由が、連日出されるA子自慢のお手製料理で
見た目は本当にお洒落なカフェみたいな料理だったけど
味が壊滅的で「病院食と離乳食の融合」と例えられた
そして別の同級生から聞いたのが、A子は風○に堕ちたらしい
莫大な借金だけが残り
A子の借金の保証人になっているのが
A子の実姉の旦那さんの勤務先の上司とか
すごく厄介で一生逃げられない怖い親戚の本家の伯父さんとか
自己破産なんて絶対できない相手らしく
何が何でも自力で返済しなきゃいけないらしい
○俗に堕ちても全然稼げないらしくて
まずは整形資金を貯めて整形して指名を取れるようにしろと
店のマネージャーに恫喝されていると聞いた
メシマズが自覚なく突っ走っただけなのに
マンガみたいに人生転落して、さすがにちょっと同情した
LINEを送ったら未読のまま、メールも返信なし
学生時代の仲間と飲んだ時に、A子の元彼のB男がいたので
A子の話をしていたら
A子、趣味は料理で料理が大好きだけど、病的な味覚音痴らしい
B男がA子と別れた理由が、連日出されるA子自慢のお手製料理で
見た目は本当にお洒落なカフェみたいな料理だったけど
味が壊滅的で「病院食と離乳食の融合」と例えられた
そして別の同級生から聞いたのが、A子は風○に堕ちたらしい
莫大な借金だけが残り
A子の借金の保証人になっているのが
A子の実姉の旦那さんの勤務先の上司とか
すごく厄介で一生逃げられない怖い親戚の本家の伯父さんとか
自己破産なんて絶対できない相手らしく
何が何でも自力で返済しなきゃいけないらしい
○俗に堕ちても全然稼げないらしくて
まずは整形資金を貯めて整形して指名を取れるようにしろと
店のマネージャーに恫喝されていると聞いた
メシマズが自覚なく突っ走っただけなのに
マンガみたいに人生転落して、さすがにちょっと同情した
705: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:10:48 ID:uss
アイスと紅茶買ってこよっかな(´・ω・`)
706: 名無しさん@おーぷん 2016/08/11(木)18:45:48 ID:TKM
今日はレトルトのカルボナーラにするか。
あと午後ティー(ストレート)
あと午後ティー(ストレート)
※アクセスの多い人気記事
・大型犬にタックルされ、転んで骨折!警察「動物相手だから知らん」飼い主「ナマポだから治療費払えない」→絶望で泣きそうになってたその時・・・!
・取引先の韓国人が「カツ丼食いたい」と言うので定食屋に連れてったら、やっぱりやってくれた・・・
・掃除のため店外に出たら、クレームつけてきた客が『今、コンビニ店員泣かしたんだよー!超ウケるんですけどww』と電話中・・・
・嫁に「自営業の手伝いが嫌だから離婚したい」と言われた。給料0円の嫁がいなくなったら破綻しちしまうよ・・・
・試験を受けてFラン大に3年次編入。元いた大学名を言うと「馬鹿だ」「愚か者だ」「親が泣く」という反応をされる・・・
・私(34)「そろそろ子供作ろう」夫(30)「数年間拒否してたくせに今更。年齢的に子供も難しいから離婚したい」私「!?」
・保育士にLINEで相談したが、返事なし!私「先日のLINEの件は…」保育士「保護者とLINEはちょっと…」←はぁぁぁぁ?
・私「検査の結果、不妊症でした」→姑『やっぱりね!この出来損ない!離婚だ!土下座しろ!』→夫が土下座wwww
・引っ越し屋だけど、東大卒の奴が入社してきて半年経ったが・・・
・イタリア旅行へ。入国審査官「ジャパニーズ?」俺『イエス』→日本のパスポート凄過ぎwww
・事故の被害者が『実はケガは全てウソなの』と堂々と自白。詳しく聞いたら、ぶっ飛んだお願いをしてきた。
・小4娘のポーチから避妊具が出てきた!私「夫婦の寝室にある物とは違うな…」→娘に聞いたらなんと…
・彼「君のお母さんはまた果物送ってきてくれた?」私「うん。一度くらい両親にお礼の電話してよ」→すると…
コメント
コメント一覧
それらを融合してもまずくはならないはずだからイマイチまずさが伝わりにくい
大型の焙煎機入れたから味が良くなるわけでなし
大量に売る店が大型使ってるだけだ
プロならともかく素人なら小型の手動焙煎機よりも大型の自動焙煎機の方が確実に美味い
もちろん家庭用の小型の自動焙煎機もあるが業務用で使うならコスパは悪い
そこでケチョンケチョンに叩き潰されるもんだと思うんだけどなぁ。
相談や、料理の評価を頼むことはできなかったのだろうか?
それともオープン初日に来てくれた女性の友人、知人というのは相談できるレベルではないのだろうか?
本当の出来事だとしたら怖い話だわぁ
顔パスだけでサインなんかするもんか
パスタが切れるのは明らかに茹で時間の影響だし
あと、保証人が「部下の嫁さんの妹の借金のために保証人になった」
という人物設定になっちゃってるけど、そんな人存在するわけないだろwww
こういう店が、チラシも作らずに口コミで宣伝するんだろうな
オススメ料理はと聞かれても「全部です」などと信憑性ゼロで胡散臭いにも程があるわ
逃げられない人から借りるって、そんな人は簡単に貸してくれんぞ
「奴らは〇〇を食ってるんではない。情報を食ってるんだ。」(芹沢達也)
みたいな人間が、店を作るとこんな店ができるのではないかと。
借金を返さなければ風呂に沈むとかさ
あのね、返ってこない大金を簡単に貸す人は居ないんだよ
まして料理を振る舞うお店を作るのに料理を食べないでホイホイ金を貸すだなんて
実在したらバカでしかないよ
こいつは人の不幸をみて幸せになるタイプ
聞いたとしても普通は忘れるわぁ
風ぞく店にマネージャーなんかいるのwwwwwww
なんでまとめたの
ここまでフルコンボなのはある意味衝撃だわ・・・。
麻雀で言えば国士無双超役満って所だな。
・こだわりすぎで初期費用がかさむ
・そのために無理な借金をする。自己資金も不足、初期運転資金も不十分
・よって軌道に乗せるところから無理ゲー化
・夢しか見てない(→現実が理解できない・損益~とか理解できない)
・商売経験、修行歴なし。
・おまけに超メシマズ
脱サラ・リストラオヤジの居酒屋やラーメン屋、蕎麦屋とかも
かなり危険物件だがそれ以上に女子のこのタイプのカフェはもう
「明らかに見える地雷」
最初は自己資金でできる範疇でやらないと絶対駄目。
そりゃマネージメントしてる人間はいるだろ。
突っ込みどころが間違ってるよ。
>でも借金癖があるほどではなかった
ローン=借金 では?
>麻雀で言えば国士無双超役満
ダブル役満,トリプル役満,あるいは数え役満と言いたいのかな?
貸し店舗で開店資金は200万くらいで最初店を見た時には
子供心に「大丈夫かな」と思った。ただすぐに什器を入れ
お金に余裕が出来たら商品や棚をを増やし充実させていった。
その後の色々なブームに乗っかり店は軌道に乗った。
色々な事がブームを呼び追い風になった。その後回りの環境もあり店が手狭になって
今は店舗兼住宅でやってる。初期投資をドカンとやればよいわけではなく
お金を掛けるにしても方向性を考えて投資していかないと初期投資すら
溝に捨てる事になりかねない。実際郊外一等地に家賃20万(?!)くらいで
開業した同業者は1年半持たなかった。うちは最初の貸し店舗は
駐車場込みで98000円だった。やり方を間違えるとうまく行かない。
うっそ松であってほしいな
A子の味見はして出資決めたんじゃね?
それで○俗落ちになったと
・・・でも30代半ばかぁ
整形しろ言われてるんやで
アドバイスもしないのに友人とか
報告者が性格わるすぎる定期
嘘でも性格悪いわ
悪意ばかり垂れ流してると
自分に倍返しくるから気をつけようね
キラキラな友人がハイスペ旦那ゲットしておしゃれな家立てて自宅の一部で週末カフェとか始めたから嫉妬大爆発で不幸になる妄想創作したんやろな。
しゃーねー風落ちたにすっか
風○店にマネージャーなんかいないんだが?
おまえこそ突っ込むところ間違ってるよわwwwwwww
アイタタタタタタタタwwww
万が一乗ったとして、飲食店なんやからまず試食会やろ
それがうまくいって、初めて金の話や
「味は悪くなかったけど、こだわりが行き過ぎて客が離れた」設定にした方がまだリアリティがあるやろ
バブル期だったら風なんてやらなくてもいくらでも貢いでもらえるレベルの
若くて可愛い女の子がアルバイト感覚で簡単にやるから、
普通以下の女は普通に働いたほうが
逆に稼げる
二万稼げればいいほうらしいが
二万ぐらいなら昼間はパチ、ンコ夜はコンビニとかで働けば簡単に行くし
男性スタッフをマネージャーというから風〇では
基本は掃除や雑務の下働き、嬢の相談相手とかやってる
じゃあそんなやつから整形しろなんて言われるのはもっとおかしいな
知り合いにいるけど、公務員を定年退職したあとに喫茶店や雰囲気のいい料理屋を開業するやつ。経験もなくやるからすぐ閉店。退職金全部使ったうえに借金作ってた。
バカなのかな。
それすら所々「ん?」って思うとこあるし
楽しい?
「きわめて味が薄く」「噛まなくてもいいほどに柔らかい」
と、理解したが
他のまとめでも前から言われてるね
全くの赤の他人の保証人になる人はどんなお人好しでも居ないと信じたい
というか嫁だって常識的に考えれば旦那の上司になんか頼めないだろうよ
本当にしろ創作にしろ無理がある。
これは借金不可能レベルだと思うけど
夢に敗れた人の転落話なんて、誰が喜ぶんだよ!!
あっこの話の報告者か。
でもこういうのが好きなまんさまはいっぱいおられる事でしょう
客が2、3人しか入れないような店なんか?
ひとりでまわせるわけない
食材の切れっ端から取った出汁やスープなんかで味が決まったり、旬を活かしたり、農家が庭で作ってる自家用の野菜をわざわざ買い求めたり、こだわり=単なるランキング上位のもの、じゃなくて安いけど必要だから仕入れる、様なこだわりが必要らしい。
お高い料理も悪くは無いけど毎日それを食える経済力持った人なんて極一部だしね・・・。
二人の店員が接客と雑用&お茶入れ係って感じで女の人が一人で料理してる
だから店内は16席しかなくて料理が出てくるのも遅いし
デザート食べ終わって帰るころには2時間半かかったこともある
でもおいしいから行っちゃうんだよなあ
味覚さえまともならここまでこだわる店だとリピーターも付いただろうに…
い抜きで次の人が経営したらすごい得しそう
お前何歳だよwwwww
繁盛してた店が、高校の統廃合で無くなったり、電話局(今は〇〇ビル)が無人局になったり
工場が閉鎖されたりとか、外部要因も結構絡むしね
かといって駅前一等地だと家賃もごついし、土地も高いし
そして一等地でもなぜか客が入らないスポットがあって、いつも店がくるくる変わる
市町村の自治体が家主で、活性化のためにわざと店を入れ替えてるのもあるけどね
あと従業員も大切!まじで一番大切
そっちで嘘ウソ創作松竹梅ってやってくれないか?普通に読みたい人間にとっては目障りなんだが。
創作だったらなんなんだ。
盛ってたらなんなんだ。
そういうの込みで、前提で、真実かどうかなんて気にしないで読む物じゃないんか?
リアルがいいなら他人の創作話読んで松竹梅してないで自分の現実だけ見ててくれ
それは間違いなくリアルだぞ
整形を勧められるほどのブスなら、金もらってもやりたくない
素敵な、を履き違えたんだねぇ……。お金をかけなくてもオシャレでステキなカフェなんていくらでも作れる。昨今は100均でも本当に優れたDIY用品などがあるし、ホムセンや街の雑貨屋でも、お、これは…!と思うものがかなりある。
メニューに関しては、カフェとしての売りを一つ決めてほぼそれに特化した店にする。これが基本。特に後ろ盾のない完全素人店ならね。
それかもう割り切って業務用ケーキやメニューを安価で提供する店にしてもいい位。味覚音痴なら。
あとに入ったオーナーは何から何まで揃っててウハウハじゃねーの
うちの近所にもご主人が1人で焼いてるハンバーグ店があるけど
めっちゃおいしいから文句言ったり待ち切れずに出て行くような客はいないよ
テレビでまで「待たされるけどおいしい店」という枕詞で紹介されたw
擁護できなくなるとそうやって矛先変えて創作前提で云々カンヌンって言うよね絶対
創作前提だとしても出来が悪過ぎて読めたもんじゃ無いから言われてるんだけど
そんなアナタこそ元スレに行くべき。
「部下の妻の妹」とかいう他人レベルの人間の開業をバックアップする怖い上司
(しかも事前に飲食店勤務経験も料理の腕も確かめない)
三十代半ばの整形必要なレベルの容姿で返済のあては風●
知人レベルなの異様に事情とその後に詳しい報告者
それまではローン使っても短期で返済してたから過信したかな、危ないサラ金とか複数箇所から借りてそうだな
どうした?自分の書いた実話()が評判悪くて憤死しそうなのか?w
そういう店って大抵おしゃれだったりする。店がまえや食器なんかにはすごいこだわりがあります、って感じ。
これはさすがに盛りすぎですな
他に客はおらず
値段は多分普通だったと思うが衝撃的にまずかった
スーパーで買った麺で自分で作ったほうが遥かにマシ
あの店すぐ潰れたんだろうな
少年アシベ(ゴマちゃん)の原作にそういうネタがあった
健康には良いよ
友人ってのがウソ何じゃないの?
友人の親戚の知人ぐらいの遠さなら、伝聞で尾ひれついて、報告者が追加で盛ってこうなったんじゃないの?
こんなバカ女がいるから浪費で経済が回るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0点。もう少し知識を付けてから書きましょうね。
コメントする