今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 75度目
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1306973032/
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1306973032/
946: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 13:30:19.19 ID:Kupq1wPg
五人兄弟だとばっかり思ってたのに、両親の実子は長男と二男だけで、
三男は母の妹の息子、四男は父の叔母の息子、自分は母のいとこの息子だったらしい。
免許取るのに住民票がいるって言ったとき、実はねーと言われるまで本当に全然気づかなかった。
言われてみれば兄弟であんまり顔似てないし、長男とは十五歳以上離れてるし。
両親も兄四人も、おまえは赤ちゃんのときにうち来たからなーそりゃ知らないよアハハーなノリ…
三男は母の妹の息子、四男は父の叔母の息子、自分は母のいとこの息子だったらしい。
免許取るのに住民票がいるって言ったとき、実はねーと言われるまで本当に全然気づかなかった。
言われてみれば兄弟であんまり顔似てないし、長男とは十五歳以上離れてるし。
両親も兄四人も、おまえは赤ちゃんのときにうち来たからなーそりゃ知らないよアハハーなノリ…
・病院の待合室にフラフラ状態で座ってたら、老人「若者は席を譲るべき!」→無理やり立たされ、床にへたり込んだら・・・
・彼「サプライズだよwwwびっくりしただろ?w」私「すごくびっくりした。これっきり別れよう」彼「え!?何で!?」
・本を買って店を出ようとしたら、警報が作動!店長に腕をガッと掴まれ、持ってた紙袋をビリビリに破かれて・・・
・俺『息子は夜泣きなかったよな~』嫁「別室で睡眠薬飲んで寝てたから気づかなかっただけでしょ」俺『』
・男に乱暴されて警察へ。「ちゃんと思い出して」「本当に襲われたの?」「泣いてちゃ分からない!」→私が嘔吐すると…
・道端に大量の500円玉が落ちていた。俺「ラッキー!臨時収入だw」→全て遣い切ったら、翌日・・・。
・私「娘の迎えにきました」幼稚園「叔父さんが迎えに来ましたよ?」私「叔父さん!?誰!?」→2週間後、発見された娘は・・・
・姑「息子と離婚ってどういう事よ!」私『夫はR君と海外に駆け落ちしたんですよ』姑「は??」
948: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 15:32:20.36 ID:lJYGUPr+
>>946イイハナシダナー
本人は色々思い悩むこともあるかもしれないが
でもほかに2人もおなじ状況のヤツがいるとふっきれるの早そうだ
本人は色々思い悩むこともあるかもしれないが
でもほかに2人もおなじ状況のヤツがいるとふっきれるの早そうだ
951: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 16:00:23.86 ID:zopfCQ2j
>>946が住民票取りに行く用事がなければ
下の3,4,5男たちが直接の血のつながりがないことに
気がつかなかったわけで。
そんな年に成長するまで気づかせずに、育てあげた>>946ご両親・兄弟に
衝撃的な賞賛!またそのことを>>946の耳に入れずにいた
ご近所さんたちの口の堅さに衝撃的だ。
成人するまで話さずに…ってご両親が思っていても
おせっかいな人が>>946が少しでも不良がかると
「善かれ」と思ってばらしたりするんだよね…
下の3,4,5男たちが直接の血のつながりがないことに
気がつかなかったわけで。
そんな年に成長するまで気づかせずに、育てあげた>>946ご両親・兄弟に
衝撃的な賞賛!またそのことを>>946の耳に入れずにいた
ご近所さんたちの口の堅さに衝撃的だ。
成人するまで話さずに…ってご両親が思っていても
おせっかいな人が>>946が少しでも不良がかると
「善かれ」と思ってばらしたりするんだよね…
957: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 18:16:10.44 ID:7j+MIP4u
>>946
それだけ育てるって偉大なご両親だなあ
俺は小さいころ姉に「アンタとお姉ちゃんは血がつながってないのよ」と言われてショックを受けたことがある
「もしかして僕は拾われてきた子なのか?」とガクブルしてたら、母が笑いながら説明してくれた
血がつながってないのは父と姉(母の連れ子だから)
姉は、男親である父と血がつながってないので、男である俺ともつながってないものだと思ってたらしいw
それだけ育てるって偉大なご両親だなあ
俺は小さいころ姉に「アンタとお姉ちゃんは血がつながってないのよ」と言われてショックを受けたことがある
「もしかして僕は拾われてきた子なのか?」とガクブルしてたら、母が笑いながら説明してくれた
血がつながってないのは父と姉(母の連れ子だから)
姉は、男親である父と血がつながってないので、男である俺ともつながってないものだと思ってたらしいw
961: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 20:32:07.11 ID:GjUaNvNH
>>946
すごいな
自分は、あまりにも両親に差別されて育ったので、自分の親は絶対にどこかに居る筈だと
高校生位の時に住民票取りにいって、自分の親は本当の親だと知った時の絶望感ったら
なかったなぁ…
教えてもらうまで本当の兄弟だと信じてたなんて、大事に育ててもらったんだね。
産みの親より育ての親とは良く言ったものだ…本当にうらやましい。
すごいな
自分は、あまりにも両親に差別されて育ったので、自分の親は絶対にどこかに居る筈だと
高校生位の時に住民票取りにいって、自分の親は本当の親だと知った時の絶望感ったら
なかったなぁ…
教えてもらうまで本当の兄弟だと信じてたなんて、大事に育ててもらったんだね。
産みの親より育ての親とは良く言ったものだ…本当にうらやましい。
962: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 21:17:18.25 ID:ea6cMtuX
ドロドロの愛憎劇の後の再婚じゃなくて、
普通の祝福された再婚だったら
兄弟姉妹で親が違ったって隠さなくても良いんじゃないかなあ
普通の祝福された再婚だったら
兄弟姉妹で親が違ったって隠さなくても良いんじゃないかなあ
963: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 21:40:30.41 ID:ESsrMrEn
ま、ことさら言う必要もないんじゃね?
時期が来ればわかるもんだし
精神的な受け皿ができてからでも問題ないだろ
時期が来ればわかるもんだし
精神的な受け皿ができてからでも問題ないだろ
964: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 22:05:36.04 ID:miX9gB+/
隠さなくてもいいと思うけど、わざわざ言う必要も無いしねぇ。
965: 946 2011/07/16(土) 22:25:30.24 ID:Kupq1wPg
幼稚園のころ、自分はどうやって生まれたの?と母に聞いて、
あんたは畑のトマトと一緒に生ってたから、もいできた。長男はキャベツの中にいて~、
と、兄弟五人とも、畑で収穫されたと答えをもらった。
まさかそんなギャグを飛ばされてて、実子じゃないとは思わなかった。
あんたたちも実は畑に生ってて、あんたのお母さんが先に見つけてもいでいったんだよ、
と、恐ろしいことに、実の両親を覚えてる三男と四男も言われたらしい…二人とも爆笑しながら教えてくれた。
あんたは畑のトマトと一緒に生ってたから、もいできた。長男はキャベツの中にいて~、
と、兄弟五人とも、畑で収穫されたと答えをもらった。
まさかそんなギャグを飛ばされてて、実子じゃないとは思わなかった。
あんたたちも実は畑に生ってて、あんたのお母さんが先に見つけてもいでいったんだよ、
と、恐ろしいことに、実の両親を覚えてる三男と四男も言われたらしい…二人とも爆笑しながら教えてくれた。
967: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 23:21:23.95 ID:GWeXDfYK
>>965
いいお母さんだ
いいお母さんだ
969: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/16(土) 23:26:41.94 ID:xLmGryVr
>>965
イイ話しだな( T_T)\(^-^ )
イイ話しだな( T_T)\(^-^ )
973: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/17(日) 01:39:01.77 ID:UY837A6F
>>965お前のカーチャン最高だよ
979: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/17(日) 11:20:30.45 ID:HHzaELIz
自分の子供に「おまえは、ヨドバシで買ってきた子なんだよ」なんて言うのはもう辞めよう。
自分が産んだ子なんだよと正直に話そう。
自分が産んだ子なんだよと正直に話そう。
984: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/17(日) 17:25:59.67 ID:2JAKJX1w
家の隣に用水路があり、自分はそこから流れて来た猿だ、と散々言われていた
確かに赤ちゃんの頃から髪がフッサフサだった
今は猿顔ではないのに、動物園の猿山に行くと自分だけ猿に 見つめられるW
やっぱ猿なんだと思う
確かに赤ちゃんの頃から髪がフッサフサだった
今は猿顔ではないのに、動物園の猿山に行くと自分だけ猿に 見つめられるW
やっぱ猿なんだと思う
985: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/17(日) 18:23:05.74 ID:7u5e9QCF
おまいが見つめるからだろw
※アクセスの多い人気記事
・生活のためにパートを始めたら、職場に昔イジメてたS(正社員)がいた。まあ、もう過去の事だよね?と思ってたら・・・
・年収1000万の俺「金に寄ってくる女ばっかだな。年収500万円って嘘ついて婚活してみよう」→結果・・・
・私「それは私が買った物です」子連れ泥「私のだし!レシートあるし!」→レシートのせいで店員も私を泥扱い!泥子もニヤニヤしてる・・・
・【画像あり】朝4時に起きて、高校生の弟にお弁当作ってあげたら「2度と作らないで」って言われた・・・
・彼「ご飯作って」私「わかめと沢庵のチャーハンでいい?」→突然キレた彼氏にブン殴られて、私「えっ?えっ?」
・私「あれ?私の傘がない…」店員「すみません!売ってしまいました!」
・【後出し】夫との夜の生活が苦痛だったので、夫に大人の玩具を渡して自己処理させ続けた結果・・・
・【後悔】ミルクティが大好きなので、娘に『実瑠茶』と名付けた結果・・・
・結婚式で記念写真を撮る事に。カメラマン「あーダメだ!美しくない!アンタ、写真から外れて!」→私『え?』
・女友達のアパートで酔い潰れて目を覚ますと、なぜか半裸の俺。彼女の親『2人の関係は分かった』俺「えっ?」
・【驚愕】嫁(23歳)が、いきなり隠し子(7歳)を連れてきた!
・俺「和食食いに行くぞ」彼女「えー…」→俺「どうした?早く食えよ」彼女「はい…」→次の瞬間、一気に冷めた!
・男「どっか部屋を安く貸してよ、友達だろ」私「OK(あの事故物件でいいかw)」→男が悲惨な事に…
コメント
コメント一覧
そうか?親族とは言え他人の子を我が子同然に育てられる人間ってそう多くないと思うけど。
この報告者も恨んでる節はないし。
どうでも良いが畑で生ってたからもいできたと言うフレーズが十二国記を思い出すのは俺だけじゃないはず。
本文読んでないの?
自分の子ですら捨てたりコロしたりする親がいるのに、他人の子をそれも3人も、実子と分け隔てなく育て上げたご両親は、非常に偉大だと思うよ。
読解力のないB型なんだろ、察してやれ。
なんか可愛い母さんだと思ってしまった
どうやったらそんな兄弟構成になるのかはまあ、アレだけど
スレてなさそうな兄弟だな、とは思う
私も橋の下からひろってきた、とか親や親戚からよく言われたので、そのとき
じんわり感じた不安感みたいなの覚えてる。報告者の両親はえらいと思うけど
そこはいまいち賛同しかねる。。。 本人たちが笑い話だとおもっているなら
いいんだけど
キャベツ畑はよく聞くけどw
私も親に生まれた時から父親に似てない〜(笑)元彼そっくりだと思ったのよ!って言われた。
まぁ、出来婚親なんてこんなもんだよなと思った。虐待あったし。
報告者の親、血の繋がり云々おいても、立派に育ててくれてるのは凄いと思うよ。
お前もどうかと思うぞ
お前は毒親になるな。
また高貴な青い血かよ
それで小さい子の反抗期抑えるとか何とか
実際に寺の門のとこに赤ん坊置いて、近所?親戚?の人に拾ってもらって一晩過ごさせてもらってから翌朝迎えに行くとか風習としてあるみたいだし
でも気付かないほどに分け隔て無い両親て素敵だね
すげえな
良い両親に恵まれたなあ
幼児時代に酷い名前つける風習と同じ
「この子は大事な子じゃありません。だから連れていっても無駄です(勿論嘘だけど)」って悪い何かにアピールしてんのよ
昔はちびっ子のしぼう率高かったから
だから毒親じゃなくて我が子を愛してる人だし
きっと子供時代に言われて育った愛された人
屑母に「お前は川から拾ってきた」と言われてギャン泣きしたことだけは
40年近くたった今でも鮮明に覚えてるな
ウチの叔母もそうだったが、そんなに人生経験重ねてるわけでもないのに
突然他人の子を、それも複数育てることになった時の女の覚悟って相当なもんだと思うよ。
報告主の育ての親さんは本当に立派だ
妙にリアルな設定はやめてくれよカーチャン
一体一体顔が違うんだっけ
お前もう黙っとけよ
アンタ、誰にレスしてるんだ?
引け目を感じない報告者さんや兄弟の様子を知ると
ご両親の大らかさがひしひし伝わる
誰にでも出来る事では無い。
どうか育てのご両親大事にしてねと思うし
報告者さんがご両親の心の広さを受け継いでいたら良いなと思う
猫か
トマト作ってる農家とかなんじゃね?
いや、桃の中に入らずにマッパで流された桃太郎だろう。
いや、トマトにも桃太郎という品種があるから話の流れに沿うならトマトなんじゃね?
健康で艶々していそうだ
「コウノトリさんがお母さんのお腹に入れていった」って話だった。
お父さんがいない家だったから小さい頃は鳥人間だと思ってて 某コンテストもその類だと思ってた。
不倫で出来た子なんて言えんわな
実子とまったく区別がなく大切に育てられたのだろう。
実子ではない子を3人も育てたお母さん、すごい。
体力のみならず、精神的にも安定していないと無理だよ。
わたしは、あんたは橋の下から拾ってきた子…とずっと聞かされていて、本当に養女だった。
色々あったけど、育ての親には感謝してる。
コメントする