百年の恋も冷めた瞬間!115年目
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1305013943/
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1305013943/
281: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:09:33.07 ID:rMz7cJFt
一人暮らしをはじめたばかりの彼から電話がかかってきた。
曰く「レトルトカレーの温め方が分からない」。
私は「一人分だし、中身を皿にあけてチンしたら?」とアドバイスし、
箱裏見れば時間とか大体書いてあるよ、と付け加えて電話を切った。
曰く「レトルトカレーの温め方が分からない」。
私は「一人分だし、中身を皿にあけてチンしたら?」とアドバイスし、
箱裏見れば時間とか大体書いてあるよ、と付け加えて電話を切った。
・嫁が妊娠したので友達連れ帰ってパーティー!翌朝「皆に祝って貰えてよかったな!」と言ったら、嫁が歯を食いしばって泣いていた・・・
・制裁の為、浮気した嫁を奴隷のように扱った。そろそろ和解を考えた頃、嫁が妊娠!でも予定日がおかしい・・・
・【驚愕】小5のバカ息子が「絶対に10倍返しするからチョコくれ」と学年全体の女子に声をかけた結果・・・
・拾ったiPhoneに出たら、落とし主「今から1時間位で取りに行くからそこで待ってて欲しい」
・婚約中の彼女に「何で私があなたの学資ローンを払わないといけないの!」と言われブチ切れたら…
・高校デビューしてリア充グループで学校生活を満喫していたが、ある日、意地悪な男子が中学の卒アルを持ってきたら・・・
・嫁(年収700)「私の方が家事負担が大きいのはおかしくない?」俺(年収500)「嫁だから当然なのでは?」→すると・・・
・新郎「出席者がドタキャンしまくってたのはそういう事か!籍を入れられると思うなよ!」→新婦号泣・・・
すると5分後くらいにまた電話。出ると切れ気味の彼に
「言われたとおりにやったら火花散った!!」と言われてしまった。
話を聞くと開けてないレトルトパックを皿の上に置き、
そのままチンしてしまったらしい。(箱の中身=レトルトパックなので)
そんなんで切れられても……というか、
そもそも18にもなってレトルトカレーの温め方も知らず、
箱裏すらろくに読もうともせず、失敗したらこっちに当たり散らす
彼という存在に嫌気がさして速攻で切った。
向こうからすると些細なことで一方的に切ったこっちが
相当おかしい存在だったみたいで、共通の友達にさんざん悪口を広められたけど。
「言われたとおりにやったら火花散った!!」と言われてしまった。
話を聞くと開けてないレトルトパックを皿の上に置き、
そのままチンしてしまったらしい。(箱の中身=レトルトパックなので)
そんなんで切れられても……というか、
そもそも18にもなってレトルトカレーの温め方も知らず、
箱裏すらろくに読もうともせず、失敗したらこっちに当たり散らす
彼という存在に嫌気がさして速攻で切った。
向こうからすると些細なことで一方的に切ったこっちが
相当おかしい存在だったみたいで、共通の友達にさんざん悪口を広められたけど。
282: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:17:07.19 ID:aHmZibJF
>>281
その彼、頭が悪すぎる。切って正解。
その彼、頭が悪すぎる。切って正解。
284: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:40:40.73 ID:ow5Buqob
>>281
料理初心者な彼にレトルトカレーのレンチンをすすめる時点であなたもあなただと思う...
例えちゃんと皿に開けたとしても、
カレーは温まるとサラっとなるから、皿からこぼれたりすること多いし、
レンチンしてもムラが出来て冷たいところあったりするし、
あまり長くチンすると爆発する可能性もある
それに、洗うのだって大変になるしその辺りを考えれば、料理初心者な彼には
お湯入れを薦めるべきだった
あなたは彼を馬鹿にしてるけど、ちゃんと彼の状況を考えられなかったあなたも50歩100歩
料理初心者な彼にレトルトカレーのレンチンをすすめる時点であなたもあなただと思う...
例えちゃんと皿に開けたとしても、
カレーは温まるとサラっとなるから、皿からこぼれたりすること多いし、
レンチンしてもムラが出来て冷たいところあったりするし、
あまり長くチンすると爆発する可能性もある
それに、洗うのだって大変になるしその辺りを考えれば、料理初心者な彼には
お湯入れを薦めるべきだった
あなたは彼を馬鹿にしてるけど、ちゃんと彼の状況を考えられなかったあなたも50歩100歩
285: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:42:02.24 ID:DYvulqBq
>>284
えっ本気で言ってるの!?
えっ本気で言ってるの!?
286: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:46:45.87 ID:ow5Buqob
>>285
レトルトカレーの温め方も分からない料理初心者に教えるなら、
安心度の高い方法を考えて教えるのが当然でしょ
>>281は若い?から配慮ができなかったのかもしれないけど、普通は考えるもの
お湯入れで温めた方が美味しくて手間もかからないよ
レトルトカレーの温め方も分からない料理初心者に教えるなら、
安心度の高い方法を考えて教えるのが当然でしょ
>>281は若い?から配慮ができなかったのかもしれないけど、普通は考えるもの
お湯入れで温めた方が美味しくて手間もかからないよ
288: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:50:37.72 ID:b7db6ivo
火を扱う方が心配だし、時間もかかるだろ。
っていうか、料理初心者でもレンジの使い方くらいわかるわ。
>お湯入れで温めた方が美味しくて手間もかからないよ
前半賛成、後半は微妙。お湯沸かすよりチンしたほうが手間かからんわ。
っていうか、料理初心者でもレンジの使い方くらいわかるわ。
>お湯入れで温めた方が美味しくて手間もかからないよ
前半賛成、後半は微妙。お湯沸かすよりチンしたほうが手間かからんわ。
289: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:50:46.72 ID:DYvulqBq
ちょっと理解できませんw
いい大人にする配慮とは思えんわw
いい大人にする配慮とは思えんわw
290: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:58:52.10 ID:TTUp6nVp
箱に温め方も書いてあるのに、それも理解できないような池沼なら
温めずに冷たいまま食ってろって話だ。
温めずに冷たいまま食ってろって話だ。
291: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:04:44.21 ID:+YVRqA4e
レトルトカレーを暖めた事ないようなヤツなら鍋なんか持ってないのでは。
292: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:15:13.86 ID:ow5Buqob
じゃあ温め方も分からない馬鹿と適切な説明ができない馬鹿で割れ鍋に閉じ蓋ってことで
294: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:23:51.21 ID:DYvulqBq
> 中身を皿にあけてチン
十分適切なんですがw
十分適切なんですがw
293: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:22:30.52 ID:2LdtS/A7
つうか、そんなの人に聞くことじゃない気がする。
295: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:26:54.06 ID:Tr8NXTDq
>>281の彼氏はさすがに軽度知的か発達の障害を疑うレベル。
一生に一度あるかないかの天然ボケだとしても普通自分の方を恥じるだろ。
しかし、レトルトパックを扱う食品会社のお客様センターには
毎日こういう類のクレーム電話がかかって来るんだろうな……
一生に一度あるかないかの天然ボケだとしても普通自分の方を恥じるだろ。
しかし、レトルトパックを扱う食品会社のお客様センターには
毎日こういう類のクレーム電話がかかって来るんだろうな……
298: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:42:23.68 ID:/vvWOpqy
実家はインスタントやレトルトは基本的に使わなかったから
大学入って一人暮らしするまで、レトルトなんて扱ったことなかったよ
だから、18でレトルトくらい使ったことないの?というのは何か違和感あるな
もっとも、あんなもん箱見りゃわかるだろ、には禿同だが
大学入って一人暮らしするまで、レトルトなんて扱ったことなかったよ
だから、18でレトルトくらい使ったことないの?というのは何か違和感あるな
もっとも、あんなもん箱見りゃわかるだろ、には禿同だが
300: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:48:00.66 ID:Ptih8WZd
つまりだな、
>>281は大きなまちがいをおかした。
彼女は池沼彼氏からその電話がかかって来た時に本来なら
「箱の裏にあっため方が書いてあんだろ!それ見てもわかんねえなら
冷たいまま食っとけのーたりん」と言うべきところを猿にレンチンを
指示してしまった為、危うく火事になるところだったと言うことだ。
>>281は大きなまちがいをおかした。
彼女は池沼彼氏からその電話がかかって来た時に本来なら
「箱の裏にあっため方が書いてあんだろ!それ見てもわかんねえなら
冷たいまま食っとけのーたりん」と言うべきところを猿にレンチンを
指示してしまった為、危うく火事になるところだったと言うことだ。
311: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 18:16:15.14 ID:BhDset9B
>>281の彼って発達だろう・・・
レトルトパックのまま温めて「言われたとおり云々」ってまんまじゃん
触らぬアスペに祟りなし
レトルトパックのまま温めて「言われたとおり云々」ってまんまじゃん
触らぬアスペに祟りなし
303: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:55:35.77 ID:UZNZ831i
レトルトカレーも食べた事がないような幸せな家族に育っていたのであるならば、
なんでレトルトカレーの食べ方を、最初に母親に相談しなかったんだろう、ってのはあるけどね
なんで彼女に聞いたんだろうなあ
なんでレトルトカレーの食べ方を、最初に母親に相談しなかったんだろう、ってのはあるけどね
なんで彼女に聞いたんだろうなあ
306: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 17:58:05.65 ID:aHmZibJF
>>303
好きな彼女に聞きたかったんでしょ。
好きな彼女に聞きたかったんでしょ。
283: おさかなくわえた名無しさん 2011/05/17(火) 16:32:28.79 ID:UZNZ831i
まさに「わたしはあなたのママじゃない」だな
※アクセスの多い人気記事
・俺「何でこれが出来てないの?やっといてって言ったよね?」新卒「何ですかそれ?パワハラで訴えますよ(ドヤ」
・子供会に参加した小1の娘が、年上の障害児の世話を押し付けられたらしく、痣だらけになって帰ってきた!
・まとめブログにハマった夫が、私を『まーん』とバカにする。息子に「いい年したおっさんがネットに流されんな!」と怒鳴られると・・・
・子供の同級生のママに惚れてしまい、告白したのが嫁バレ!彼女を悪く言う嫁を叱ったら、口を利いてくれなくなった・・・
・私『アレルギーでこのスープは飲めない』→「めでたい席で最低!」「人間の屑!」「飲ーめ、飲ーめ!(手拍子」→仕方なく飲んだ結果・・・
・エイプリルフールなので新入社員に「ん?君の名前は名簿にないぞ」と言ったら、泣かれた。ちょっとした冗談なのに。
・ウェディングドレスの下見へ。彼女「似合う?」俺「ああ」→ネットに「全然似合ってなかった」と書き込んだのがバレた・・・
・一人で自宅出産して子供を乳児院に捨てた。数年後、勇気を出して乳児院に連絡をしてみたら・・・
・正義の俺「そこは障害者スペースだ!ルール守れや!(腕ガシッ」茶髪女『放して下さい!』→車イスの女性が現れて・・・
・流産して凄くショックだった。でも、胎児の染色体を検査してみたら・・・流産になって本当に良かった。
・先生がAちゃんにイタズラしている現場に凸した私『変態教師ー!』→証拠写真を撮って逃走したら・・・
・高校1年の時、父の会社の取引先の男とメル友になった結果…。
・医者「難病です。完全な治療法はまだない」アラサー私「医者になって自分で治そう」→医学部に入ったんだが…
・電車で。おっさん「君、音漏れがうるさいぞ」若者「チッ!うっせーな!」→若者がダッシュで逃げる結果にwww
コメント
コメント一覧
本人か?
めんどうでも助けにいくのが女の役目だろ
でき損ないのま~ん(笑)なんだからそれくらいしろ
とりあえず彼氏に土下座して詫びてこい
うどん
彼氏乙
まさか彼氏とは思えないから
意外とレトルトカレーが作れない、若しくは作れなかった
人は多いのかもしれない・・・・
俺はカップラーメンも冷めて伸ばして食う人種だが
彼にはまず裏書を理解するための
国語辞典が必要だね。
8歳でもレトルトぐらい楽勝
皿に乗せたままレトルトチン
池沼彼氏本人かよ
どちらとしても、頭ン中身が緩すぎるけど。
18にもなって箱裏の説明書き(大抵イラスト付きだよね?)が理解出来ないほうがおかしいわ
水入れないで鍋に火にかけるかも知れんし
直接火にくべるかも知れんし
が正解かな?
湯煎。
あーしねえと
わかんねえやついたんだろうな。
そういやカップヌードルとチキンラーメンも
そんな感じだったなw
卵とかアルミとかは基本中の基本だが、プラ食器でもOKのものとNGのものがあると言いだすともうお手上げらしい
あとホットミルクが噴いちゃったとか、耐熱ガラスかどうかよくわからなくて割っちゃったとか
自分もそれなりの失敗を積んで現在に至ってるから加減は体感するしかないと思ってる
鍋で湯を沸騰させるのを覚えさせれば他にも応用効くから。
レンジはスーパーに置いてあるような温め機能のみのモノで無い限り、バカには使いこなせない。
なんで教えなきゃあかんのや
初心者にオススメかもね
以前会社の新人研修で、仕事には全く関係ない一般常識を聞かれて「自分で調べるかお父さんに聞け」って冗談で言ったら、本当にお父さんに聞いてきた馬鹿がいたな・・・
最後の行の「うどん」の意味を教えておじいさん
お
め
で
と
う
それは文章を読めない障害かなんかじゃないのか?
は十分有効な説明です
それ見ても出来ないような池沼はしねばいい
レトルトの袋のまま鍋に入れると開封のとき熱くて中身すべてを絞り出せない。
そこで、
袋ごと50℃ぐらいのお湯に1分ほどつけておいてから開封して皿に移して電子レンジにかける(1000Wで30秒強)。かき混ぜてから皿にご飯を注ぐ。
これで万全である。
この記事の二年後にボンカレーはそのままレンチンOKになった
箱開けて立てて1分40秒で出来るからお湯用意する必要なし
最近は、袋ごとレンチンできるレトルトもあることですし
こういうおばかさんは割といるので、レンチンできないレトルトの
箱の裏にはレンチンは袋ごとするなって必ず書いてあります
一度自分側から外して火傷した経験から学んだ
だから江角マキコにやられたんだな
その時は電子レンジを勧めなかったことを叩くだけだろうなw
レトルトカレーなら普通湯煎だろ
って思ってしまう
レンジ使えない奴が湯煎なんか無理だろ
途中まで釣られたぞこのやろうw
彼女つーか恋人は親じゃねーし。
結構丁寧に書いてある説明理解できないとか相当な馬鹿だよ。
しょうがない事情の字が読めない障害とかの学習障害でもない限り。
小学生だって、湯煎やレンチンできるんだよ?
パッケージ読んでカレーとか作ってるレベルだよ?
赤信号を急いで進めと勘違いした標準語も喋れない穢多に免許与えるのと同じ理屈だな。
この彼氏なら湯煎すら分からなそうだからコンロで直接炙ってどっちみち火事になってたんじゃない?w
その前にコンロの付け方分からないかな?
コンビニ弁当にしとけ
ってことだなw
だから切ったって言ってるじゃん
それでもまだグダグダ付き合ってるならお前のコメントも頷けるけど
切ったか否かではなく一瞬でもそんな猿を選んだこの雌は何者かを問うているんだが?
お前もレトルトカレー一つ温められない常軌を逸した猿なの?
マトモな職につけてるとも思えんし一周して恐怖を感じる、作り方読めないってそれ猿じゃん
お前はすべての人間を初対面で一瞬にして本性を見抜けるメンタリストか何かなの?
付き合ううちに嫌な面が見えてきて別れるなんてよくある事だろ
アドバイスに問題あるというスレもあったけど、説明書読めというアドバイス聞いてない時点で表面上しかきかない相手にするアドバイスって、電話受けたままひとつひとつ指示するだけだと思うよ。
レトルト食べたことないお坊ちゃんでも箱の裏くらい読めるでしょうにね
発達障害持ちの人って普通の人なら分かる事でも
誇張でも何でもなく懇切丁寧に説明してあげないと何も出来ないんだよ
赤文字で注意書きに中身出してからレンジに入れてくださいってあるだろ。
え?俺だけ?
そのパターンもあるよねw食べ比べしたことことあるんだけど
皿に空けてレンジ(ラップあり・なし)
湯煎
ちょっとだけ封切ってレンジ
箱のままレンジ
そのまま
があったかなw
全く理解できんのだが
本当はここまでレベル低い出来事じゃ無かったのを、面白おかしく書く為と、相手の男をもっと馬鹿に描写したくて盛ったというかフェイク入れてる。
そういうもの読まないもしくは読んでも理解できないなんて
小学生以下じゃないか。どこの底辺大学だよ。
どんだけゆとりバカなんだ
いやその理屈はおかしい、確かに俺は初対面の人間でも馬鹿か利口か小物か大物かわかるが、この場合レンジの使い方もわからんこの常軌を逸した猿だぞ?レンジ以外にも日常生活に何らかの影響があって然るべきだろ。
レンジでカレーとかシチューとかを温めすぎると沸騰してはじけ飛ぶ感じになるのだよ。
庫内全体に飛び散るから掃除が大変なんだw
火花でたときは焦った
配慮を相手に要求するタイプにろくな人間はいない。
本スレにヤバい思想の人いますね。
だとするとレンチンでこの様じゃ日常の家事なんて無理だったね。
レトルトの箱のイラストや簡潔な文を解読しなきゃいけないんだもんね。
大変だね。
インドの国宝級レトルトカレーで、現地でしか買えず数量限定でとかなら話は別だが。
理解できないのは説明不足だと叩くんだから今回もこの女が悪いんですよ
今後は職場の人たちが泣くことになるパターンだな…
ファミレスでバイトしている時に湯煎切れで急ぐ時にやってた
レンジで温めるとなんだか美味しくないんだよねw
教えた側が完全に悪だと考えるこのアホ男はそれ以前の問題だったな
普通どうすればいいか自ずとわかるもんじゃないの?
学習能力と理解力なさ過ぎる
保育園のガキでもわかるだろ
レンジは小さい頃から使ってたけど、実家には金物のボウルとかなかったから全然わからなかった。
母が専業主婦だったから料理を作る様も好きでよく見てたし、
教わってたりしてたから「料理上手」をに自称してたのに、
初めて、一人暮らしの彼と付き合ってお台所借りて注意されたときにすごくビックリした。
幸い、火花もちらず、レンジも壊れずによかった。
現在はその彼と結婚して、二児の母してます。
知らないことがあるのは仕方ないとして、失敗したときに素直に謝ったり、学んだりできないのはダメだよね。
彼も「火花でた~、ちゃんと裏面よまなかったから失敗した~」と謎の逆ギレしないで「やっちまった」電話だったから、
報告主の彼女も「ダメじゃ~ん、今度教えてあげるね」で丸く収まるのに。
人間、キレたところで得はしないのね~。
大量を狙ったのにネカマ臭がきつすぎて大した釣果を上げられなかったでゴザルwwwww
コメントする