【チラシより】カレンダーの裏385□【大きめ】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1447294865
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1447294865
205: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:02:47.77 ID:W7AbMOHD0.net
大学生で一人暮らしの息子から久しぶりに電話がかかってきたけど、激しく喧嘩してしまった
大学に入ってから書道を習い始めたらしいのは知ってたけど、このたび日展に入選したらしい
へーよかったねーと思ったのも束の間、「先生にお礼するのに百万ちょうだい」だって
もう激しくブチ切れましたよ、ええ
急に言われてもそんなもん用意できるわけないじゃん
今晩はどうしたらいいか夫と話し合うけど憂鬱
大学に入ってから書道を習い始めたらしいのは知ってたけど、このたび日展に入選したらしい
へーよかったねーと思ったのも束の間、「先生にお礼するのに百万ちょうだい」だって
もう激しくブチ切れましたよ、ええ
急に言われてもそんなもん用意できるわけないじゃん
今晩はどうしたらいいか夫と話し合うけど憂鬱
・タクシー乗ったらメーターが凄い速さでカチャンカチャン上昇!私「怪しいので録画します」→すると・・・
・【衝撃】エレベーターでズボンを丸下げする変態に遭遇!その人と結婚した。
・【恐怖】バスで通学してたら、知的障害の男性が私に毎日話しかけてくるようになった。ある日のこと・・・
・連絡が途絶えた姑が心配になり、夫婦で義実家へ→ガリガリに痩せて土下座する姑を義兄嫁が蹴っていた!それを見たうちの夫は・・・
・俺「今日の対応は社長さんにお伝えしますね」業者「どうぞ」俺「後悔するなよ」業者「やれるものならやってみなよ」→結果www
・マイホームを建てたら、私が小1の時に男作って出てった母が現れて「養って」→夫「同居してあげよう!」私「は?絶対無理」夫「ひどい!」→結果・・・
・浮気してた彼女が妊娠すると、彼女一家が「責任とれ!」と怒鳴り込んできた。闇のルートでDAN鑑定をした結果・・・
・新郎の友人たちが、全然関係のない女性を男数人がかりで取り囲んで拉致→警察出動→結果・・・
206: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:05:13.07 ID:ZY0IoJXc0.net
入選のお礼が百万ってこと?
ちょっと信じがたいけど書道の世界ってそういうもんなの?
ちょっと信じがたいけど書道の世界ってそういうもんなの?
211: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:11:10.41 ID:2foPTzxU0.net
>>206
「日展 入選 お礼」でググったら500万とかも出てきた
「日展 入選 お礼」でググったら500万とかも出てきた
212: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:12:06.17 ID:sOMu6m3b0.net
お礼が必要な世界だとして、自分で用意できないならやるんじゃねぇよと言いたい
213: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:12:57.15 ID:eQdJ7mss0.net
将来書道家になりたい訳じゃないなら払わなくていいんじゃないの?
215: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:19:27.23 ID:7vHGMeQL0.net
>>206
日展はお金で賞を買うんだよ
何を習うか・学ぶかや実力は全く重要じゃない
誰に師事するかが最重要
だから上の人のお子さんは100万で賞を買ってるってこと
大学生なら毎年新しい子が入ってくるから
一人頭100万で入選させれば
先生は毎年お小遣いたっぷりゲットってわけ
ちなみに芸能人の二科展入選も誰に習うかが大事
その点工藤静香はすごい大物を捕まえてるよ
日展はお金で賞を買うんだよ
何を習うか・学ぶかや実力は全く重要じゃない
誰に師事するかが最重要
だから上の人のお子さんは100万で賞を買ってるってこと
大学生なら毎年新しい子が入ってくるから
一人頭100万で入選させれば
先生は毎年お小遣いたっぷりゲットってわけ
ちなみに芸能人の二科展入選も誰に習うかが大事
その点工藤静香はすごい大物を捕まえてるよ
219: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:23:30.58 ID:O/U5qpSP0.net
>>215
なんだかとってもぼろそうな商売ね
なんだかとってもぼろそうな商売ね
217: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:22:39.96 ID:guIzK6ur0.net
賞とったら師匠に金を支払うって変な仕組み
あと大金積んだら賞買えるってあったけどお金持ちな子なら誰でも書道家になれるというのも変なの
あと大金積んだら賞買えるってあったけどお金持ちな子なら誰でも書道家になれるというのも変なの
218: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:22:38.15 ID:W7AbMOHD0.net
>>206
私も全然詳しくないので何とも言えないのです
たとえば弟子が30人入選すると、日展の指導だけで3000万ってことなんでしょうか?
月々の月謝も高いなぁと思ってたのにまだとるか…
私も全然詳しくないので何とも言えないのです
たとえば弟子が30人入選すると、日展の指導だけで3000万ってことなんでしょうか?
月々の月謝も高いなぁと思ってたのにまだとるか…
223: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:26:39.61 ID:5EfOLtOhO.net
金払う前に入選させてもらえるものなのかな?
225: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:32:13.95 ID:CZlDQ45v0.net
指導する→提出させる→口添えする→落選→お金払わなくていい
のパターンも無くはないよ
お金払ってから受賞だとお金で買った賞だけど
受賞してからの支払いだと
単なる支払いではなく「先生のご指導とお口添えのおかげでふ」の謝礼になる
のパターンも無くはないよ
お金払ってから受賞だとお金で買った賞だけど
受賞してからの支払いだと
単なる支払いではなく「先生のご指導とお口添えのおかげでふ」の謝礼になる
229: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:40:28.40 ID:W7AbMOHD0.net
息子の社中では入選したら100万、落選は払わなくていいということになってるみたいです
入選した者にのみ社中の取りまとめ役から連絡が来るみたいですね
しかも期日が近いので、どこから100万捻出するか頭痛いです
入選した者にのみ社中の取りまとめ役から連絡が来るみたいですね
しかも期日が近いので、どこから100万捻出するか頭痛いです
235: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:51:21.93 ID:wQWbDlNK0.net
オレだけど書道展で入選しちゃってさぁ
謝礼に100万円必要なんだよね
って、オレオレ詐欺かよ。
謝礼に100万円必要なんだよね
って、オレオレ詐欺かよ。
237: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:52:46.69 ID:zFPhBafm0.net
お礼お礼詐欺
238: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:53:46.54 ID:V7IZsiDU0.net
ピアノやバレエでもコンクールの特別レッスン料は月謝とは別に払うし
入選したら100万ではないけどお金包んで渡すから
日展だと一桁違うんだろうなというくらいの感想
少しずれるけど私がお茶とお華を習っていたときは
はっきりと2番手の人から
「お金をたくさん包むことが免許への近道です(にっこり)」と言われた
入選したら100万ではないけどお金包んで渡すから
日展だと一桁違うんだろうなというくらいの感想
少しずれるけど私がお茶とお華を習っていたときは
はっきりと2番手の人から
「お金をたくさん包むことが免許への近道です(にっこり)」と言われた
242: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:57:45.60 ID:Ro/6HUGQ0.net
>>229
えっ、100万払う方向なの
すごいな…、そんな、「100万ちょうだい」って軽く言われて捻出するのに悩むのか
うちだったら雷落として自分でどうにかしろで終わりだわ…
えっ、100万払う方向なの
すごいな…、そんな、「100万ちょうだい」って軽く言われて捻出するのに悩むのか
うちだったら雷落として自分でどうにかしろで終わりだわ…
241: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 21:56:24.85 ID:XP5cNhFa0.net
100万出す意義あるのかな
うちなら納得いかないから出さない
うちなら納得いかないから出さない
250: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 22:08:03.00 ID:W7AbMOHD0.net
私も死ぬほど払いたくないのですが、著名な先生で国から顕彰もされているので、
(先生の名がすぐわかってしまうので詳しい栄誉の名は伏せます)
ちょっと失礼はできないかな…という感じです
来週、入選者が先生のお宅に現ナマもって集合みたいなので…ああもういやだ
(先生の名がすぐわかってしまうので詳しい栄誉の名は伏せます)
ちょっと失礼はできないかな…という感じです
来週、入選者が先生のお宅に現ナマもって集合みたいなので…ああもういやだ
251: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 22:10:10.81 ID:8vHnKJn/0.net
大学から書道を習って、入賞して息子さんには何かメリットはあるんだろうか?
芸術系の大学だと箔が付くのだろうか?でも100万円は有り得ない。来年はどうするんだろう?
芸術系の大学だと箔が付くのだろうか?でも100万円は有り得ない。来年はどうするんだろう?
252: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 22:10:45.40 ID:00UaiTKp0.net
しかし大学生の半子どもに100万よこせと
突然要求する書道の先生すげー!ですよ。
どちらにしても親が出すわけだけど。
前もって「入選するとお金がかかるけどいい?」くらい打診しろよと。
いやそれだと辞退するから賞与えて後請求で確実に、なのか?
んで親にすらっとおねだりする子も子。
突然要求する書道の先生すげー!ですよ。
どちらにしても親が出すわけだけど。
前もって「入選するとお金がかかるけどいい?」くらい打診しろよと。
いやそれだと辞退するから賞与えて後請求で確実に、なのか?
んで親にすらっとおねだりする子も子。
264: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 22:29:00.16 ID:fpu9yjK40.net
息子さんが100マソ出してもいいから賞とりたくてお母さんに事後承諾もすごいな…と思うけど
書道家本人が大学生に当たり前に「100万よろしく」とか言ってたら怖い
日舞とか大学生くらいの年で名取りになる子はそのくらい包んでたけど、大抵そういう家は
親が日舞やっててそういう世界って知ってる
一般の名取より上はもっと年とってから自力で包んでる
何も知らないそのくらいの年の子に100万要求するとか怖いわ
書道家本人が大学生に当たり前に「100万よろしく」とか言ってたら怖い
日舞とか大学生くらいの年で名取りになる子はそのくらい包んでたけど、大抵そういう家は
親が日舞やっててそういう世界って知ってる
一般の名取より上はもっと年とってから自力で包んでる
何も知らないそのくらいの年の子に100万要求するとか怖いわ
281: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/10/19(月) 22:52:16.59 ID:u75W9RE00.net
元々、書道ってお金かかるものよwを知っていて習う人とそうでない人位、先生()も分かりそうなもんだけどね~
というか払うんだ?
払える見込みがあること分かっていそう
お礼お礼詐欺こわい
というか払うんだ?
払える見込みがあること分かっていそう
お礼お礼詐欺こわい
※アクセスの多い人気記事
・【画像】イケメンすぎる13歳が発見されるwwwww
・激務が嫌で民間から公務員に転職!→上司「どう?うちの部署は激務だから!(ドヤッ」俺「(これが激務!?)」
・Wママ「私さんが事務所のお金を盗っているのを見ました」私「!?」店長「じゃあ事務所を撮影した動画を見てみよう」→そこには・・・
・ 姑「餃子おいしい?」私「美味しいですよ!」→後日、姑「あれ鶏肉入ってたんだよ」私「!?」→嫌いな物食べさせるなんて酷い!
・嫁の父が亡くなった。落ち込む嫁に気遣う言葉をかけたら、ブチ切れて実家に帰ってしまった!何でそんな怒ってんだ・・・
・娘(3)「パパ臭い」俺「!?」→もう世話はしないと嫁と娘に宣言した。娘に話しかけられても無視してる。
・都内在住の友人に「名古屋駅」の事を「メイエキ」と言ったらキレられた!
・婚約中の彼女の父親が、若い頃に殺人を犯してたと判明。100万円持って彼女実家に婚約破棄を伝えに行ったら・・・
・俺「新聞の勧誘やら訪問販売が多すぎる!表札を『朴』にしてみようwwww」→結果・・・
・「10万貸して」という友人に通帳と印鑑を預けたら、70万円おろされてて残高が数百円になっていた・・・
・小児科「異常ないですよ」→納得できずに、別の病院でレントゲンを撮ったら、丸い影がはっきりと…!
・無実のはずの彼が、なぜか『僕がやりました』と自供→「何か理由あるんでしょ、全部話して!」と問い詰めたら・・・
・私「それは私の傘です」男「ああ?文句あるのかババア」→男の奥さんがやってきたんだけど、同じ幼稚園のママで…
・元嫁と出てった娘から電話が来た!娘「学費を援助してほしい」俺「…金の話か」→何で俺が出すんだよwww
コメント
コメント一覧
お礼が要る世界だと知らなきゃやらせられんわな…
どういう育ちをしてきたんだろうか。
今回は立て替えたとしても、息子から親への借金としてカウントした方がいいのでは。
またやるぞ
※2
親が探してきたわけでなし、知らなくても仕方ないのでは
もちろん借用書書かせて
息子は100万の価値があると思ってるんだろうから、だったら自分で払え
それをかっこいいと思ってる信者が一定数いるのもなあ…
巻き込むな、勝手にやれとしか
こんな書道の世界普通に生きてて知るかよ
新聞ニュース報道雑誌小説その他、見聞きしたこたねーな
書道家になりたい息子なら勉強もしてるだろうが
お前のその卑しい品性から
生まれ育ちを疑うわw
下らねえ奴w
辛辣ワロタw
頭良いwみたいだからそんな大金払う書道なんて最初からしないよ。
就職活動のアピールポイント程度だったら即辞めさせるわ
自分もとある道をやっていたけど、高段者になるには上がる度に金を巻き上げられるので初段で辞めちゃった。
報告者の子供は当然という認識で、報告者はその事を知らず、師匠はその家が払えるものとして扱っているという、何かいまいちバカっぽい話になってるな
そういや囲碁将棋とかでもアマ何段とか認定してもらうにはかなり払わなきゃイカンのだよな
一応知ってたのにこうやって具体的に出てくると驚くわ
日展てチョロい賞なの?
しかも大学生になってから。
だったら息子が払うお金だよね。
息子は何がしたいの
一般人が踏み込んでいい場所ではなかった
有名な先生の下でお金さえあれば入賞は出来ると思うよ
どこまで甘ったれたガキなんだ、まともな親なら代わりに100万出したりしないし、出したとしてもちゃんと返させるはず。
小学生のほうがまだ綺麗な字を書くだろう
ミミズののたくったような字を達筆、芸術と持て囃す奴がいる
不健全だわな
マジキモイなw
登場人物全員アホか
知るか仕送り絶つぞと言えばいい
それを嫌って出て行ったのが榊莫山 だったとも
そんで借用の方は期限なしで良いが来年分は自分でバイトしながら稼いで来なでFA
それはともかく伝統芸能とか内向きで閉鎖的な世界はこういう理不尽がまかり通ってるんだろうなぁ
って話だよな。
著名だとかしらんがなw
書道の常識とか一般人に持ち込まれても困るわ
そうじゃなければこんなの別に払わなくていいだろ
せいぜい銭ゲバ師匠から難癖がついて受賞を取り消しと破門くらいか
100万円払わないとは無礼な!頃してやる!などの脅迫やら家に襲撃やらしてきたら
そこから先は警察のお仕事
つまり100万ぐらいポンと出せる金持ちの道楽ってことか
実に下らない世界
もし息子が美大とか行ってて書道の道を進むつもりだったら、断ると学校に居場所なくなって中退→失踪orグレるまであり得る
しかし事前の了承もなく唐突に報告されて100万用意しろってのもふざけた話だ
50万用意して後はなんとかしろか、借用書書かせて(返済期日あり)後できっちり返させるのがいい
お茶やお花と同じで、家元制度でもあるのかな・・・?
「急に言われてもそんなもん用意できるわけない」経済力でよく工面する気になるなあ・・・
つかそんな経済力で老後どうするつもりなんだろ・・・余計なお世話だけどもさ・・・
納得してやってることなんだし
それにしても大学生息子ポンコツ過ぎない?
これが社会人になると額跳ね上がるし、男の先生だと性的なサービスを期待されたり、女の先生だと好き嫌いで実力関係無く急に潰されたりする。
何百万つぎ込んでも嫌われたら終了って世界だし、基本は血縁関係優先だから大学で始めましたってレベルの子に100万かける価値はない。
都合する必要もなければ、貸す必要もない。
こんな息子、借用書があったって絶対返さないよ。
だいたいそんなんで賞もらってなにがうれしいのか。その根性が腐っとるわ
何だ、書道家ってのはカスの集団か。今時幾らでも印刷機器があるし、どうしても筆と言うならAIにでも書かせたほうが余程良いな。
不要なものだな。
払いたくないなら払わなければいいだけ
ただ、指導はしてもらえなくなる
普通の教室にいる普通の先生ならもっと安くなるだろうけど身分相応にしないとな
凄い才能があるわけじゃないんだから、そこは仕方ないよね
凄い才能があったとしても、偉い先生に師事してもらうぐらいの覚悟がないんだったら諦めるしかない
晒せば善いのに
もしくはそれを相手に匂わせるとかw
大学生って幼稚園児かw
ていうか、親も幼稚過ぎw
確か莫山先生はそれが嫌で関わらなかったんだっけ
下手なやくざよりタチ悪い
ウチは音大行かせたけど全て事前報告と自分なりの予定と展望と希望を出したうえで「お願い」してきたよ
お金の在る無しではなく常識の在る無しの話だわ
キツい言い方だけど「無能者」にしか見えない
勿論、印鑑証明作らせて実印押させて。
それにしても、100万って金額がけっこうキモだよね。
贈与税の非課税枠が年間110万円、それを超えると課税対象になる。
毎年30人の弟子を日展に入選させると、毎年3千万が非課税で手に入るわけだ。
書道家の先生も苦労してそこまで登りつめたんだろうけど、ボロい商売だな。
書道ではない習い事で、「直接お渡しするのも失礼なのよ。そういう時は座布団の下に入れておくの。お稽古が終わってから、先生が収めてくださるから。」と聞いたことがある。
一般的には付いていけない世界だよね。
だから、そういう気遣いをしなくて済むカルチャースクールが流行る。
しかも大学生に100万ってなんなの
子どももちょうだいなんて軽く言っててやだ
借用書書いて息子に払わせるしかないな
発表会なんかは衣装レンタルなんだけど
1日のレンタル料=新品フルセット×3倍の値段
ゴミ制度
きっと裏で○○さんとこの弟子から1人枠とかあるんだろうね
実力だけじゃ評価されないなんて世知辛いなぁ
100なら子供に貸付で返させたらいいじゃない。
絶対に脱税しとるやん
お茶・お花もそんな感じだよね~
家元なんて、ヤクザの親分より酷い。
金金かねって大変だよ。教室開いている人って。上納金を収めるのに。
知らないことは世界でも非常識
こういう単細胞多過ぎ
武田早雲が一言褒めたらいくらって世界。
美術芸術やお茶お花だけじゃないぞ
うちはそういうの禁止ってなってるから会費と昇段試験代だけ
当然会派自体が万年金欠で普通に教室開くだけでは本当にお金にならない
そもそも筆も硯も紙代も馬鹿にならないのでそっちの経費だけで利益はないよ
だから書道教室だけじゃ食べていけない人の方が圧倒的に多いよ
ちなみに私の先生は大学で講師しててそっちが本業
外からじゃわからん世界だわな
100なんて聞いたこと無いけど凄いもんね
こういう馬鹿親がいるからいつまでたっても悪い慣習が無くならないんだよ
大学に入ってから始めたなら段位も持ってなさそうだね
書道歴数年で日展入選て、いったいどんな作品なのか見てみたいわ〜
履歴書に書くならまだ段位のほうが実用的なような気がするけどね
払わなきゃ訴えられる性質のモンじゃないんでしょ?
それなら普通に支払わないな。
書の道で食い扶持稼げるほどの才能があるなら問題ないでしょ。
蹴り出されるなら才能がないか、書の道が腐っているかのどちらか。
どっちにしろ引き時、やっぱり問題ないでしょw
別にピアノでくってくわけでもない、子供の習い事レベルでも
日展とかそんなシステムなの?
こんなんでまともな芸術なんか出てくる訳ねえ
ばらかもんとかの世界って綺麗事ばっかなの?
払わないのは別にいいんだけど
そうすると推挙が受けられないんだよ
大家が推挙してこその入選なんだからね
本当に書道を大切にしている大家なら、良い書を推挙するでしょ。
良い書なのに金にこだわり推挙しないなら、その程度の人物でしかない。
その程度人物が大家でいられる世界など入る意味もなし。
色々なルートから同じような話を聞くからたぶん本当に
そういう世界なのだろうと思っている。確かに芸能人の
描いている絵も下手では無いけど、取り立ててうまいかと
言われると・・・。
先生も弟子も貧乏で謝礼?なにそれ美味しいのってジャンルも有るんやぞ
息子が書道家って名の『ネズミ講の親分』になる気なら、組織に上納金払っておかないとマズいけどサw
金持ちだけでやってればいいよ。
そんでお礼に払った100万以上の稼ぎがこれから期待できるの?
そういうことならわかるけど
それこそ、履歴書の特技の欄に書けるだけなら、いらんわ!
金持ちのお遊びの場になってるんだから
河原乞食とはよくいったもんよ
どういう名目の収入になるんだろう?
金とコネだけでつながってるくそみたいな世界なんやな
こんな闇があるなんて知りたくなかった
今の世の中(昔からかも)全てお金か色気で決まるんでは?
日本の画家でも良いパトロンがいないと世に評価してもらえるのは死んだ後。
貧乏人バリアーなんだろうけど、傍目から見ると、浅ましい感じだなぁ
日展とかは興味無いし、自分の字がきれいで恥かかなきゃそれで良いかな〜程度の気持ちでやってたからかなぁ。
100万も払うのバカらしいね。
一応、実力で「地位」を得るのが社会の常識/建前だけど、ここまであからさまに金で地位を買う社会というのも、なんだかすごいわw
普通、歴史的に考えて、地位を金で売り買いし始めたら、帝国が崩壊する前兆だったりするので、書道帝国は崩壊して、これから戦国時代になるね。
私50代だけど20代の時に華道の師範取って、
普通の免状代(10万だったか?)以外に先生に数十万包めと言われて断ったわ。
賞状授与の時に振り袖で来るようにと言われたのも断った。
着付けと髪結いに最低でも2万かかるので。
こんな額だとは……
こういう事があるのは知ってたけどとりあえず祖父はそうじゃなかった
ただ従兄弟が書で賞を獲ったのはあちらサイドが勝手に気を回して便宜を図ったかなとは思ってる
893な世界なら普通
金もらって賞あたえるような先生に名誉なんてないよ。
それが一般としても、つまり書道はクソって言ってるようなものだよ。
どこの世界も~っていうやつもいるだろうけど、
金払わないと得られないものに「名誉」なんてものは存在しない。
どんな立派な賞を取っていようが金やコネが幅きかせてるんじゃゴミだよゴミ
一度廃れきって滅びればいいんじゃないかな?
昇級試験、昇段試験の前に受験料を1000円2000円を払ってる。
もう少し上の段に行ったら受験料ももう少し高くなるらしい。
今初段だけどそんな万が掛かる話は周囲からも聞いた事ないよ。
字が綺麗になりたいって始めた習字だから(師範とか先生になりたい訳じゃない)、そんな大金が掛かるならとっとと止めるわ。
友人は努力家で結構な腕前なんだが、そこから上を考えたときに「そうまでして目指すものか?」と考えてしまうらしい。
あと、知人で陶芸家をやってる人も「芸術関係の賞は持ち回りで金で買うねんで」と言ってたな。
その人はそういうのが嫌いな人だから当然無冠なんだが、ひっそりとファンは多い。
立派なセンセイよりも、個人的にはそういう人が好きだな。
息子、家の経済状況もわかってなさそうだよね。息子がバカなのは当然として、親も甘やかしてきたんだろうなって感想。
芸というものは人の心を潤すものであって、懐を潤すものじゃないのに。
こんな超セレブ級のお習い事だったとは…
もう賞自体は取ってしまってるわけで、払えない子は急遽落選になるの?
いや、もちろん払わなければ次以降取らせてくれないだとか、破門になるとかはわかるけどさ
そこでこういう事があるとすればそれはそれでまずいと思うが、
一般の大学に行っていて趣味でやっている書道でいきなり、
賞をとったから100万円送れという大学生の息子の
馬鹿さ加減はなんとも言いようがない。
公認会計士か司法試験でも受けさせればどうだろう。
これは、日本の伝統楽器でも同じ事、個人で楽しむ範囲なら影響ないが上納金しないと正式な活動がやりにくい、ネット配信とかあるから逃げ道ができてよかった。
身近に○○流とか看板上げている先生が居るなら、先生くらいになるまでにはどのくらいお金を工面しなくてはならないですかと聞いてみて、時々ちゃんと回答してくれる人がいるから。
金銭感覚狂いそうな(バブルで時間止まってる?って思った)話を
習ってる先生から結構聞いたことあるからありえない話ではないけどさ
出品する時点で相談無かったの?
手本代・紙代(1枚1000円とか安いほう)・表具代・出品料・搬送代
合わせたら出品だけで学生が簡単に出せると思えない金額になると思うんだが…
礼金100万要求するようなところなら手本で10万近くとってそうだし
教わってる先生の絵を丸パクリしてる人が何人も入選してるし(逆に◯◯先生の弟子だってわかりやすいから入選しやすい)、芸能人の入選者ブースもあるし
工藤静香なんか静香の母親とダブル入選してたけど、キャンバスの半分も描いてなくて子供のぬり絵よりひどかったよ
コメントする