奥様が語る因果応報
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1397970026/
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1397970026/
124: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)11:32:12 ID:VWDmXj5R5
このスレを読んでいて、高校の時の先生の話を書きたくなり
書きためていたら無駄に長文になってしまいました
人の死も出てくるので、苦手な方はスルーしてください
私は子供のころから10代まで、異常なほどそそっかしく、集中力が続かない人間だった。
特に苦手な分野の話は、どんなに努力してもうまく理解できず
突然頭が真っ白になってしまう。それで焦って、見当外れの事を大声で言ってしまったりする。
書きためていたら無駄に長文になってしまいました
人の死も出てくるので、苦手な方はスルーしてください
私は子供のころから10代まで、異常なほどそそっかしく、集中力が続かない人間だった。
特に苦手な分野の話は、どんなに努力してもうまく理解できず
突然頭が真っ白になってしまう。それで焦って、見当外れの事を大声で言ってしまったりする。
・俺「まとめサイトで個人攻撃を受けてる」上司「えっ」俺「俺の事を書いた同僚をこの場に呼びます」上司「うん…」→結果・・・
・職場で独身男と不倫!彼「離婚して俺だけの存在でいて欲しい」→離婚届を持って彼を自宅に連れ帰ったら・・・
・事務で採用されたのに、制服は工場のラインと一緒で作業服!ママ友に見られたら、見下されそうで抵抗があります・・・
・俺「ただいま」嫁「おかえり!子供見てて」俺「・・・」→これって普通?仕事の後、ゆっくりしちゃダメなの?
・42歳の独身男だけど、職場の24歳の女が俺に惚れているようだ。試しに付き合ってみるべきだろうか?
・子供がブーブー鳴く豚のおもちゃを鳴らす度に、冗談で「ママしゃべった?」と言ってたら、嫁がいきなりキレた!
・コンビニでカップコーヒー買ったら、空のカップ渡された!意味が分からず、空のカップ持って帰宅したんだが・・・
・【復讐】玉の輿狙いの親友A『興信所が私の調査に入るみたい。あの事は絶対に隠し通して!』
そんな変な奴でも、幸いクラスでは虐められるようなことは無く
理解してくれる教師もいて、割と平和に過ごしていた。
高校の時、A先生という30代の女性教師がいた。
A先生はとても厳しくて、課題や宿題も多く、怒る時はかなりヒステリックになる先生だった。
その教科自体は好きだったので、頑張ろうと思っていたのだけど
先生の教え方と相性が合わなかったのか、話が全く頭に入ってこない、
課題もしょっちゅう忘れるか、やってきても頓珍漢なことをしてしまう。
当然A先生にはものすごくヒステリックに怒られた。
A先生の名誉のために書いておくが、ただ感情的に怒っていたわけではなく
多分私の事を本当に心配して、何とかしなければと叱咤してくれたのだと思う。
A先生は厳しいけれど、教育熱心なことでも有名だったから。
私自身も、これではいけない、改善しようと焦ったのだけど
焦れば焦るほど授業に集中できなくなってしまう。悪循環だった。
私が全くの脳足りんなら、先生も諦めて放置してくれたのだろうが
マズイことに、別の教科では良い成績を修めたりしているので
A先生は、自分が馬鹿にされていると思ってしまったようだった。
決してそんなことはなかったのだけれども…
理解してくれる教師もいて、割と平和に過ごしていた。
高校の時、A先生という30代の女性教師がいた。
A先生はとても厳しくて、課題や宿題も多く、怒る時はかなりヒステリックになる先生だった。
その教科自体は好きだったので、頑張ろうと思っていたのだけど
先生の教え方と相性が合わなかったのか、話が全く頭に入ってこない、
課題もしょっちゅう忘れるか、やってきても頓珍漢なことをしてしまう。
当然A先生にはものすごくヒステリックに怒られた。
A先生の名誉のために書いておくが、ただ感情的に怒っていたわけではなく
多分私の事を本当に心配して、何とかしなければと叱咤してくれたのだと思う。
A先生は厳しいけれど、教育熱心なことでも有名だったから。
私自身も、これではいけない、改善しようと焦ったのだけど
焦れば焦るほど授業に集中できなくなってしまう。悪循環だった。
私が全くの脳足りんなら、先生も諦めて放置してくれたのだろうが
マズイことに、別の教科では良い成績を修めたりしているので
A先生は、自分が馬鹿にされていると思ってしまったようだった。
決してそんなことはなかったのだけれども…
125: 124 2014/08/03(日)11:33:06 ID:VWDmXj5R5
ある時、ついにA先生の怒りが爆発した。
クラス全員の前で、私は一人立たされ、罵倒された。
授業態度のことだけでなく、人格そのもののことを
こういう人間は根本的にダメだ、16歳で教師を舐めて生きてるようじゃ
ロクな人間にならない等々責められた。
しばらくすると先生は我に返って、さすがにやり過ぎたと感じたのか
もういい、その辺で好きなようにしてなさいと解放された。
私は、ショックや恥ずかしさよりも
「ああ、やっぱり私はダメなんだな…」と妙に納得する気分でいた。
頑張っても、改善しようとしても、全くダメ。
努力できない自分は、本当に屑なんだろうと。
その後は、A先生からのプレッシャーはなくなったが、完全に見放されたらしく
軽蔑の籠った目で見られるのが辛かった。
高校卒業後、私は親に進学を反対されたので
お金をためて自立し、本当にやりたい勉強を始めた。
カウンセリングにも通い、自分の癖を理解して補完できるようになったので
頭が真っ白になることはなくなった。
「自分はダメ人間」という刷り込みは、思いのほか深くて、一時期は自虐的になってしまったけど
周りに理解してくれる人がいたお陰で、自信がついて
そのうち憑き物が落ちたように安定した生活ができるようになった。
高校を卒業して、二十年以上たったある日のこと
新聞の片隅に、母校の名とA先生の名前を発見した。
驚いて読むとそれは、A先生が自分の夫を撲殺したという記事だった。
クラス全員の前で、私は一人立たされ、罵倒された。
授業態度のことだけでなく、人格そのもののことを
こういう人間は根本的にダメだ、16歳で教師を舐めて生きてるようじゃ
ロクな人間にならない等々責められた。
しばらくすると先生は我に返って、さすがにやり過ぎたと感じたのか
もういい、その辺で好きなようにしてなさいと解放された。
私は、ショックや恥ずかしさよりも
「ああ、やっぱり私はダメなんだな…」と妙に納得する気分でいた。
頑張っても、改善しようとしても、全くダメ。
努力できない自分は、本当に屑なんだろうと。
その後は、A先生からのプレッシャーはなくなったが、完全に見放されたらしく
軽蔑の籠った目で見られるのが辛かった。
高校卒業後、私は親に進学を反対されたので
お金をためて自立し、本当にやりたい勉強を始めた。
カウンセリングにも通い、自分の癖を理解して補完できるようになったので
頭が真っ白になることはなくなった。
「自分はダメ人間」という刷り込みは、思いのほか深くて、一時期は自虐的になってしまったけど
周りに理解してくれる人がいたお陰で、自信がついて
そのうち憑き物が落ちたように安定した生活ができるようになった。
高校を卒業して、二十年以上たったある日のこと
新聞の片隅に、母校の名とA先生の名前を発見した。
驚いて読むとそれは、A先生が自分の夫を撲殺したという記事だった。
126: 124 2014/08/03(日)11:33:43 ID:VWDmXj5R5
記事の内容と、のちに学校関係者から聞いた話によると、
A先生のご主人はアルコール依存症ぎみで
心配するA先生は何度も激しく叱り、「そんなに弱いんじゃダメだ、頑張れ」と激励し
ご主人のほうも反省して、今度こそ酒を止めると誓うものの
また酒を飲んでしまうことの繰り返しだったらしい。
その日も、ご主人は酒を飲んで寝込んでおり
A先生はカッとなって、思わず殴ってしまい
打ちどころが悪くて脳内出血で亡くなってしまったのだ。
私は知らなかったが、同級生や後輩の話では、A先生とご主人の夫婦仲は良く、
先生はご主人の事をとても愛していたらしい。
だからこそ、厳しく叱咤激励していたのだろう。
でも、これは私の勝手な想像だけど、ご主人は叱咤激励されればされるほど
委縮して、自分はダメ人間だという思いを強くし、酒に逃げてしまったのではないか…。
できない人に対して、「叱る」という方法しか知らなかったが故の
因果応報と言うのは、あまりにも冷たいかもしれないが
でも、もしA先生が、努力してもどうしてもできない人の辛さを理解できていれば
理解して支えたうえで、専門家に頼っていれば、
全然違う結果があったのではないか。
元ダメ人間としては、そう感じてしまうのだ。
因果応報というのは、自分の生き方が結果として返ってくることを言うのだろう。
でも、自分では正しく善いことと信じた生き方が
悲惨な結果を生むこともある。そう思うと、少し怖い。
A先生のご主人はアルコール依存症ぎみで
心配するA先生は何度も激しく叱り、「そんなに弱いんじゃダメだ、頑張れ」と激励し
ご主人のほうも反省して、今度こそ酒を止めると誓うものの
また酒を飲んでしまうことの繰り返しだったらしい。
その日も、ご主人は酒を飲んで寝込んでおり
A先生はカッとなって、思わず殴ってしまい
打ちどころが悪くて脳内出血で亡くなってしまったのだ。
私は知らなかったが、同級生や後輩の話では、A先生とご主人の夫婦仲は良く、
先生はご主人の事をとても愛していたらしい。
だからこそ、厳しく叱咤激励していたのだろう。
でも、これは私の勝手な想像だけど、ご主人は叱咤激励されればされるほど
委縮して、自分はダメ人間だという思いを強くし、酒に逃げてしまったのではないか…。
できない人に対して、「叱る」という方法しか知らなかったが故の
因果応報と言うのは、あまりにも冷たいかもしれないが
でも、もしA先生が、努力してもどうしてもできない人の辛さを理解できていれば
理解して支えたうえで、専門家に頼っていれば、
全然違う結果があったのではないか。
元ダメ人間としては、そう感じてしまうのだ。
因果応報というのは、自分の生き方が結果として返ってくることを言うのだろう。
でも、自分では正しく善いことと信じた生き方が
悲惨な結果を生むこともある。そう思うと、少し怖い。
127: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)11:38:53 ID:1vez4mL1D
芯が強いあまり、そうじゃない人には却って毒になる人っているよね…
128: 名無しさん@おーぷん 2014/08/03(日)23:49:30 ID:zEu9frMen
>もしA先生が、努力してもどうしてもできない人の辛さを理解できていれば
いや、宿題忘れまくるけど努力はしてるという状態が中々常人には想像できないんだよ
それは個性じゃなくて病気や障害の類だろうからね
病院で診断書を貰って、それを学校側に提出しておくべき案件だよ
本来は親が率先してそういう事をするべきなんだけど、昔なら出来なくても仕方ないよ
社会全体がそういった病気や障害を理解しようとしなかった時代だからね
でもね、その点では彼らも努力してた上で成果を出せなかった人達なんだよ
いや、宿題忘れまくるけど努力はしてるという状態が中々常人には想像できないんだよ
それは個性じゃなくて病気や障害の類だろうからね
病院で診断書を貰って、それを学校側に提出しておくべき案件だよ
本来は親が率先してそういう事をするべきなんだけど、昔なら出来なくても仕方ないよ
社会全体がそういった病気や障害を理解しようとしなかった時代だからね
でもね、その点では彼らも努力してた上で成果を出せなかった人達なんだよ
129: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)09:48:41 ID:10qKm4WqC
「かつて自分にしたようにご主人を理解しようとせず追いつめたに決まってるから
これはA先生が自分へした事の因果応報だ」
ですか。
それは124の願望であって事実ではないよ。
他の先生は全員が理解してくれてたって訳でもあるまいに。
ちゃらんぽらんな生徒に向き合わずノータッチで放っぽってた先生達より
ダメな所を直そうとした先生の方が恨まれるって
なんか気の毒だな。
これはA先生が自分へした事の因果応報だ」
ですか。
それは124の願望であって事実ではないよ。
他の先生は全員が理解してくれてたって訳でもあるまいに。
ちゃらんぽらんな生徒に向き合わずノータッチで放っぽってた先生達より
ダメな所を直そうとした先生の方が恨まれるって
なんか気の毒だな。
130: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)20:17:06 ID:bZICo6NW9
>「かつて自分にしたようにご主人を理解しようとせず追いつめたに決まってるから
>これはA先生が自分へした事の因果応報だ」
そういう話ではないと思うんだけど
それに、A先生のこと恨んでるとも読み取れなかったけど。
124が、先生のことを恨んで「因果応報だ」と喜んでる
という見方こそ、129の願望じゃないのw
>これはA先生が自分へした事の因果応報だ」
そういう話ではないと思うんだけど
それに、A先生のこと恨んでるとも読み取れなかったけど。
124が、先生のことを恨んで「因果応報だ」と喜んでる
という見方こそ、129の願望じゃないのw
132: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)10:10:18 ID:xWITKEV2L
まあでも
A先生が旦那を厳しく叱咤激励したから酒に逃げたのかもというのは
124も自分で言ってるように勝手な想像だからね
124の障害(なんだよね?)と違って、アル中は
理解してあげて病院に連れてって治療したら治るようなものではないよ
旦那がアル中→Aが無理解に叱咤激励したせいではないか
というのは短絡的すぎるし、そこから因果応報に持ってくのは無理がある
A先生が旦那を厳しく叱咤激励したから酒に逃げたのかもというのは
124も自分で言ってるように勝手な想像だからね
124の障害(なんだよね?)と違って、アル中は
理解してあげて病院に連れてって治療したら治るようなものではないよ
旦那がアル中→Aが無理解に叱咤激励したせいではないか
というのは短絡的すぎるし、そこから因果応報に持ってくのは無理がある
133: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)11:06:17 ID:SXZr1dv59
>>132
短絡的って訳ではないだろうよ
毎日132が誰かと比較されて旦那に
「なんで○○は出来るのにこんな簡単な事がお前は出来ないんだ!努力が足りないからだろ!頑張れ!もっと頑張れ」
って言われ続けたら嫌でしょ
それを辞めてと言っても「お前のためなんだから」「そういう事を言ってるから○○と差が付くんだ」と決め付けて理解されなかったらどうよ?
アル中みたいな精神的な依存者とか異常者を真っ向から否定、叱るなんて一番やっちゃいけないじゃんw
短絡的って訳ではないだろうよ
毎日132が誰かと比較されて旦那に
「なんで○○は出来るのにこんな簡単な事がお前は出来ないんだ!努力が足りないからだろ!頑張れ!もっと頑張れ」
って言われ続けたら嫌でしょ
それを辞めてと言っても「お前のためなんだから」「そういう事を言ってるから○○と差が付くんだ」と決め付けて理解されなかったらどうよ?
アル中みたいな精神的な依存者とか異常者を真っ向から否定、叱るなんて一番やっちゃいけないじゃんw
※アクセスの多い人気記事
・人ゴミの中に、DQN車が『プー!』とクラクション鳴らしながら侵入!DQNは地獄を味わう事に・・・
・近所のおっさん「安い車乗ってる奴が高級車に乗ってるワシに文句言える立場か!」→家の前にフoラーリ置いた結果www
・中学時代に酷いイジメをしてたグループの主犯が、被害者に土下座行脚してた。なぜそんな事してるのか聞いたら・・・
・「出産3日前まで仕事して、産んで3日経ったらまた仕事してほしい」と言ったらフラれた!ニワトリは毎日産んでるだろ。
・「赤ちゃんが寝てるからインターホン鳴らさないで下さい」と貼り紙してたのに、けたたましく鳴るピンポン!ピンポン!→仕方なく出たらなんと・・・
・私「一口ちょうだい」友人「そういうの嫌いなんだよね。いい加減にして」私「えっ」→さらに友人は・・・
・コソコソ薬を飲む中1娘。俺「何だその薬!」娘「やめて!」俺「なんだ生理痛の薬か」→娘が泣き出してしまい・・・
・単身赴任中の俺「明後日は娘(4)の誕生日だ!嫁に内緒で帰ろうw」→寝室からあえぎ声が聞こえ、部屋から出てきたのは・・・
・牛丼屋で注文してカウンターで待ってたら、突如背中に丸太で殴られたような衝撃!「ヴゴガッ!」と悲鳴を上げて、後ろを見ると・・・
・彼「1キロの鉄と1キロの綿を同時に落としたら、どっちが先に地面につくでしょう?」私「鉄」彼「ブー!同時ですw」←そんな訳ないだろww
・自転車を倒したおばちゃんに、男「この自転車幾らするか知ってる?弁償できるの?」→おば「すみません!すみません!」→そこへ…!
・爺「この席は俺が座る」女の子『では刑法第415条、債務不履行による損害賠償~云々』→すると、爺はwww
・【可哀想】義父「爺ちゃん将棋強いだろ^^」息子(6)「うん」私「弱い人に勝っても凄くない」→対戦を挑まれて…
・庭に大きな穴が空いていたのでびっくりして近寄ると、中に嫁がいた。俺「何してるの?」→嫁はニッコリ笑って…
コメント
コメント一覧
ですむ文章ですね、はい
物わかりのいいように書いてるが、結局あのとき先生にごちゃごちゃ叱られたのをずっと根に持ってて、先生が犯罪者になって因果応報メシウマです!って言いたいんだろ
自分がそう思っただけの話やろ
俺はやる気ないからやらんかったけどさ
自殺したのも
こんな先生だからかな……
と思ってしまった。
なんだ、創作か
あの手の自殺した奴も似たようなもんだと思うけど
その場しのぎで次はやります。気をつけます。やる気はあります
とか言っちゃうんだよなぁ
それを裏切る行為を何度も繰り返すから自分に対する圧が強くなんだわ
そう言う奴居るもん
池沼の親みたいな横暴さを感じるわ
さっさと病院に丸投げするか見捨てて離婚してれば悲劇はおこらなかった
クズと自覚しないまともだと思ってるクズの方がまともに相手にすると厄介って事じゃね?
その先生が頭の病気だから、先生自身を治療しないと殺人は防げなかっただろうね。
結構良い所の大学出ている教師の中には
特定の教科のみできない子は自分の教え方が悪いとか
特定の箇所だけ理解できないとかが理解できないみたい
自分は丸暗記で全て暗記して、
理屈がどうであれ暗記してればテストの点は取れるので
暗記すれば良いって考えだから
教える相手に理解させるができない
普通は悪い事をしたらただ叱るではなく、
何で悪いとか何が悪いとか悪い部分を叱責するものだけど
ただ丸暗記で理屈や理論が無いからその何の部分が言えない
なのでただガンバレとか教師を馬鹿にしてるのかって発想になる
ちなみに、それをどんなに言い繕った所で
宿題をやってこない理由にはならない
ちなみに、主体思想によれば「失敗するのは良心がないから」なんだな。
出来ないものは出来ないでええわ。ただ、出来ないと言えよ
禁酒が出来んなら禁酒なぞせん。死ぬまで飲むと言った方がどれほど良いか
「失敗するの(をわかっている癖に隠すの)は良心がないから」だぞ
どうしたらできるか一緒に考えるのがいい先生。どうしてできないか本人が考えられるように導くのが指導。親でも同じ。上から目線で現状を否定したって、いい結果は得られない。目下や未熟者を指導するとき、持っていい感情は教育する喜びだけ。生徒や子供は自尊心満足させるためにいるんじゃない。先に死ぬ存在が傲慢で自己の感情優先なのはどうかと思う。老齢になったら恨まれて軽蔑されて早く池と思われるだけ。うちの親みたいに。
主体思想を理解してないなら、無闇に茶化して引用しない方が良いよ。良心云々は、嘘をつくつかないとかの道徳的意味とは全く別だから。
物理的要素を人の意志で克服出来ない事を「良心がない」って言ってるんだよ。主体思想は「人間が全ての事の主人であり、全てを決める」って思想だから。
アルコール依存症の話なら、むしろ「禁断症状を意志で抑えられないのは良心がない」って使い方だよ。
アルコール依存症は一生治りません、治った人も歴史上一人も存在しません。
酒を考えない見せない飲ませない以外に、対処方法は存在しません
そのせいで、アルコール依存症の家族は、ものすごい精神的被害を負います
A先生の夫へのアルコールへの対処は間違ってません。
コ〇された旦那、アル中にプラス DVとか無職なら、教師が気の毒ですけど、
ただの酒に だらしがない”だけ”の人だったんなら……と思うと、なんだかなぁ~って気になります。
底辺の人間から云わせてもらえば、努力して結果を出す方々には、
「 出来ない人は出来ない。そういう人達を あなた方は土台にして、今 その地位にいる 」って 解ってほしいです。
気弱亭主かわいそうに。
完全に指導ですwwwwwどんだけ他人に甘えてきたんだよwww
30人の生徒一人一人が完全に納得するまで言葉で懇切丁寧に説明しなきゃいけないのかwww
ならその分の給料は税金とは別にお前が払えよwwwww
熱心なのはいいけど叱る一辺倒ではなくて、もうちょい柔らかいアプローチも試していれば先生の運命も違ったんじゃねーかなーって話だよね。
努力してるなら勉強の成果はでなくても忘れ物みたいな系統は無くせるはず。
課題をきちっとこなす。この当たり前が出来ていたら成績が悪くても優しく接してもらえていたよ。
教師を舐めてるから平然と忘れ物を繰り返せるんだから。
何処がダメなのか理路整然と説明出来ない癖に、自分の無能を理解していない奴は割と実在する。
その子のことを思うなら、叱る以外にも方法はいくらでもある。実際、報告者は叱責で改善しなかったし、カウンセラーにかかるくらい追い込まれたんだし、私はこの先生に真心はないと思うよ。
少なくとも周りにそんなの実行した野蛮人いないし
怒ることには少なからず私怨を含む
どういう理由をくっつけても、いかなる事情があってもそれだけは変わらない
ゆえに怒る叱るという行為は、相手を、あるいは自分すらも最終的に追い詰める可能性を常に帯びてるもんだと、社会人ならふつうは理解してるものだ
だから因果応報と感じた人がいてもそれは間違っているわけじゃない
あるべきとまでは言わないが、起こる可能性があったことがついぞ実際に起きたと
ただそれだけのこと
と言うのはできない奴を結構...かなりかな?追い込んじゃうんだけどな
指導する立場の人間はその辺も考えてやって欲しいとは思う
アル中も一緒だわ、自分が飲んでしまった言い訳を探して飲むんだ
当たり前のようにやらない・酒を飲むって選択肢を選んで理由をそれにくっ付ける
それで被害者面するんだから、はっきり言ってこう言う奴らは存在が「害」だわw
教師と服担任に罵倒されて、子供が自サツしちゃったヤツ
教師からしたら指導だと思うけど、その子供がどこまでその指導を受け止められるかを見極めることも大事だよね
受け止めきれない指導をされたら、どれだけ子供のためを思って言ってたとしても毒にしかならない
すげー不満そう
あれこれ理由をこじ付けて正当化しようとしてるけど
理由って相手が納得しないと無意味だぞ
自分の言う通りにできない、約束したのに裏切る、そういううまく行かないジレンマを相手にぶつけていただけなんじゃないの、この先生。
社会に出て驚くほど「出来ない」弱者にどう接すればいいやら頭を悩ませる事もある半端者から言わせてもらえば
先生はまぁ、よく頑張ったんだろう
言って聞かせて、させてみて、褒めてやっても、動かない人を相手に
強者の理屈である「自分が何とかしてあげないと」という使命感は弱者を追い詰めるとともに
弱者を救えない自分自身をも精神的に追い込んでしまったんだろうなぁ
変にプライドがあるのが報告者タイプだわ
やらない、出来ないのに何故か自分はやれると嘘を平気でつく
相性が悪かったのだろうけど、16の報告者にはわからなかったのだろう。
結果としては宿題やらずに怒られてるのに
自分は頑張ったと言う評価してるしな
進学せずに手に職つける方向に進めたんでしょ?
今現在の自己肯定感は高そうだけどプライドが高いいわけじゃないと思うよ
ガイジと仕事の話しても時間の無駄なんだよ
仕事も出来ないし理解できないんだから
自分は下半分の層の箸にも棒にもかからない指導されまくりの底辺でした、って自己紹介してるわけだからなw
この報告者もただの障害持ちアスペルガーじゃん
サ:ツじん者にならなくて済んだのにね。
アル中には底付きが肝要。
「その日も、ご主人は酒を飲んで寝込んでおり
A先生はカッとなって、思わず殴ってしまい
打ちどころが悪くて脳内出血で亡くなってしまったのだ。」
空想して、自己満足。
自分が怒られたこと以外は、自分を合理化(防衛機制の一つ)するための空想。
「あのブドウはきっと酸っぱいんだ」
「あの先生のやり方は、間違っている」
コメントする