スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part75
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1500297714/
765: 名無しさん@おーぷん 2017/07/26(水)23:44:49 ID:WZN
ちょっと懺悔
2ちゃんやまとめの意見を真に受けて娘に昭和な名前をつけてしまった
つけた当時は満足してたけどいざこの春から幼稚園に通わせてみたら
皆ヒナちゃん、カノンちゃん、ヒマリちゃん、アイリちゃんとか
人気でそこそこ読みも字も今時な名前ばかり
2ちゃんやまとめの意見を真に受けて娘に昭和な名前をつけてしまった
つけた当時は満足してたけどいざこの春から幼稚園に通わせてみたら
皆ヒナちゃん、カノンちゃん、ヒマリちゃん、アイリちゃんとか
人気でそこそこ読みも字も今時な名前ばかり
・俺「スピード出しすぎだぞ!」A「偽善者乙w」俺(もう知らん…)→Aが事故ったらしく、A親「あなたのせいだ。訴える」俺「ファッ!?」
・レジの店員が研修中だったので、俺「急いでいるので出来る人にやって欲しい」と頼んだら店員にキレられた!
・2歳の息子と歩いてたら、小学生の女の子2人組が「金出せ!その子に蹴り入れるよ?」私「そこに交番あるよ?」女の子「関係ないしw」→結果・・・
・俺「19歳下の可愛い嫁を貰った同期が羨ましい。うちは子供ももう無理だし、不公平だ…」→嫁が泣き喚いて家出した・・・
・彼「お前の弁当好評でさ、来週から3つ作って」私「1つ千円で作るよ」彼「ふざけてるのか?」→ふざけてるのはお前だ!【前編】
・スマホ用の高価なタッチペンを購入。家で使ってたら、5分ほどで先が折れたので返品しに行ったら・・・
・友人「おい定員!チャーハン、気持ち多めな!」俺「!?」友「こうすると無料でちょっと多めにして貰えるんだぞ」→結果wwwww
・近所のママ『昨日、女性専用車両に乗ってたでしょ?10万くれないと言いふらすよ』→電話で旦那さんを呼んだら・・・
2ちゃんだったらイマドキネームやキラキラネームは
「親の程度がわかる」「民度が低い」「名前負け」とか色々言われるし
名乗り読みや難読名だと「子の将来を考えないDQN親」でそれが世間の本音だ!と思ってた
でも蓋を開けたら別にママさんパパさんもDQNでもなくどこも普通の常識的な家庭だし
都内のお勉強系私立だからか高学歴・大企業な人も多い
子供たちは皆いい子だし
何より、現実の世間て相手の名前が少し変わってるとか、読みが珍しいくらいじゃ
自分自身も「ふーんそうなんだ」くらいでなんとも思わないものだなーって
思えば自分の世代でもちょっと変わった名前の子はいたけど
まともな大人になってるしなぁとか今更…
結局自分が「ちゃんとした親」に見られたくて
世間から後ろ指差されるのを過剰に気にしてただけだったと今は思う
ピカチュウ君とかは論外だけど私の場合「名前負けしないように可愛いのはダメ!」
「名乗り読みは全部NG!」「イマドキネームより古くても堅実に!」って世間と逆の意味で妊婦ハイだった気がする…
「親の程度がわかる」「民度が低い」「名前負け」とか色々言われるし
名乗り読みや難読名だと「子の将来を考えないDQN親」でそれが世間の本音だ!と思ってた
でも蓋を開けたら別にママさんパパさんもDQNでもなくどこも普通の常識的な家庭だし
都内のお勉強系私立だからか高学歴・大企業な人も多い
子供たちは皆いい子だし
何より、現実の世間て相手の名前が少し変わってるとか、読みが珍しいくらいじゃ
自分自身も「ふーんそうなんだ」くらいでなんとも思わないものだなーって
思えば自分の世代でもちょっと変わった名前の子はいたけど
まともな大人になってるしなぁとか今更…
結局自分が「ちゃんとした親」に見られたくて
世間から後ろ指差されるのを過剰に気にしてただけだったと今は思う
ピカチュウ君とかは論外だけど私の場合「名前負けしないように可愛いのはダメ!」
「名乗り読みは全部NG!」「イマドキネームより古くても堅実に!」って世間と逆の意味で妊婦ハイだった気がする…
768: 名無しさん@おーぷん 2017/07/26(水)23:57:07 ID:oGx
>>765
名乗り読み無しは私なら助かるけどな。漢字苦手なのでw
昔の話だけど、学校関係者が名簿等を作る時
ワープロで普通に出てこないのつらい……やってた事もあるし
出席を取る時、名乗り読みの漢字が入った子が、いつもちゃんと呼ばれないってしてた時もある
賛否両論あると思うけど、何事も一長一短かなって感じるよ
名乗り読み無しは私なら助かるけどな。漢字苦手なのでw
昔の話だけど、学校関係者が名簿等を作る時
ワープロで普通に出てこないのつらい……やってた事もあるし
出席を取る時、名乗り読みの漢字が入った子が、いつもちゃんと呼ばれないってしてた時もある
賛否両論あると思うけど、何事も一長一短かなって感じるよ
769: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)00:01:32 ID:SI4
>>765
そりゃ、今どきの幼稚園ならそんなおかしいのがいても不思議じゃないよ。
20年後に子供が苦労するかどうかの話なんだから。
そりゃ、今どきの幼稚園ならそんなおかしいのがいても不思議じゃないよ。
20年後に子供が苦労するかどうかの話なんだから。
771: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)00:07:54 ID:z6Q
>>765
例に出てきたものは今時ではあるけどキラキラでもないし
まぁ普通?
さすがに普通ネームでそんな叩く人はいない気がするわ
名付けスレ前見たけど割りとまともな事言ってるよ
例に出てきたものは今時ではあるけどキラキラでもないし
まぁ普通?
さすがに普通ネームでそんな叩く人はいない気がするわ
名付けスレ前見たけど割りとまともな事言ってるよ
772: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)00:13:50 ID:SI4
>>771
例示された名前が片仮名表記なら、今時は驚かない。
そこに当ててる漢字次第でおかしい度が変わるよ。
例示された名前が片仮名表記なら、今時は驚かない。
そこに当ててる漢字次第でおかしい度が変わるよ。
773: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)00:43:26 ID:Cq0
>>771
私もたまに覗いてたんですが
例えばヒナちゃんだと、陽奈、日菜などまぁ読めて書けるなというレベルでも
「大人になっても雛のまま?」とか
「甘ったるい」みたいな意見が大多数で
上記に出した名前は実際名付けスレでも見たことはあるけど
「マンガみたい」「美少女ネーム」など似たり寄ったりな評価という風に感じてしまって
たまたま厳しい流れの時だったのかもしれないけど
私もたまに覗いてたんですが
例えばヒナちゃんだと、陽奈、日菜などまぁ読めて書けるなというレベルでも
「大人になっても雛のまま?」とか
「甘ったるい」みたいな意見が大多数で
上記に出した名前は実際名付けスレでも見たことはあるけど
「マンガみたい」「美少女ネーム」など似たり寄ったりな評価という風に感じてしまって
たまたま厳しい流れの時だったのかもしれないけど
774: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)01:41:51 ID:n2o
キラキラネームってオブラートに包んだ言い方より、バカネームの方がしっくりくる
775: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)01:54:30 ID:L9R
>>765
春に入園したばかりで、人を判断をするのは早過ぎる。
今は探り探りの時期だし、役員になったり子供同士の喧嘩で親の本性がわかるから、その時に判断すべきじゃないかと思う。
春に入園したばかりで、人を判断をするのは早過ぎる。
今は探り探りの時期だし、役員になったり子供同士の喧嘩で親の本性がわかるから、その時に判断すべきじゃないかと思う。
778: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)07:54:44 ID:1n1
私は漢字が豚切りとかいうらしいけどさ
昭和な名前だし
漢字だけ一般的なぶんだと字画が悪くて、考えて神主さんに見てもらって決めたら、豚切りになったんだって
豚切全部どDQNネームという極端な人も2ちゃんいるから
話半分に考えたほうがいい
昭和な名前だし
漢字だけ一般的なぶんだと字画が悪くて、考えて神主さんに見てもらって決めたら、豚切りになったんだって
豚切全部どDQNネームという極端な人も2ちゃんいるから
話半分に考えたほうがいい
779: 名無しさん@おーぷん 2017/07/27(木)08:07:32 ID:1n1
例でいえば
くみこ
久美子などが一般的な漢字だが
紅美子になったみたいな
これ豚切りというらしくすべてDQNらしい
2ちゃんの中ではね
くみこ
久美子などが一般的な漢字だが
紅美子になったみたいな
これ豚切りというらしくすべてDQNらしい
2ちゃんの中ではね
※アクセスの多い人気記事
・診察室を出てきた妊婦「うわーん!嘘だ!先生が嘘言ったんだ~(号泣)」看護師「これは事実よ。落ち着こう!」→何事かと思ったら・・・
・20代後半くらいの女性が、商店街で下痢を漏らして泣いていたので声をかけたら・・・
・役所に用足しに行くと、元イジメ主犯のAが生活保護を申請してた!用事を終え、出入り口でAを待っているとwww
・俺「とんかつ弁当」店員「売り切れです」俺「じゃあ唐揚げ弁当」店員「はい。500円です」俺「は?」→俺はブチ切れた!
・姪っ子の名前を聞いて「DQNネームwwww」と爆笑したら、姉にブン殴られて両親に勘当された・・・
・私「妊娠した」既婚彼「堕ろせ!」→彼の娘(中学生)に「あなたのお父さんの子を妊娠してる」と地雷したら・・・
・結婚して2日目、パセリを残したら嫁が激怒!「もう会社に行かなくていい!」と俺のスーツをハサミで切り刻んだ。
・妹と飯食ってたら、彼女が現れてコップの水をぶっ掛けられた。俺「こいつ妹だよ?」彼女「言い訳とかいいから」
・GS店員「バッテリー見たけど交換した方がいいっすよ!」俺「え?」店員「突然、エンジン止まるかも!」→断ってディーラーで見てもらったら・・・
・美女がオナラをしたら、皆の疑惑の視線が美女へ!俺「ブリっ!ボボべっ!悪いw連発しちまったw」皆「何だwお前かよw」→すると、美女が・・・
・妊婦が破水した状態で家に凸してきた!妊婦「あんたに取り上げさせてやる!」私『ちょww誰この人…』
・社内で『開発部に天使のような美人がいる』と噂がたった。そんな人はいないので不思議に思ってたら・・・
・父子家庭で育った夫が意地汚い。私「あなたはそういう環境で育ったのね」夫「お前、親父を馬鹿にしてんのか!!」
・息子の結婚が決まり、両家で顔を合わせた。私「(彼女の持ち物は新品ばかりだな…)」→私の勘が警報を鳴らして…
コメント
コメント一覧
ヒナノちゃんとテツコちゃんだったら
テツコちゃんはちょっとなぁ‥と思う
スズキヒナノ(25)とスズキテツコ(25)だとやっぱりヒナノさんの方が普通かなと
というかそもそも同僚の下の名前なんて殆ど知らない
スズキさんとしか呼ばないし、社員証首に下げてるやつの名前見てこの人の下の名前を知るくらい知らない
社会に出て、名字で仕事するまでキラキラと言われるだろう。
営業職など名刺商売に継いたらなら、どんまい。話のネタにしちゃえ。
姪っ子の幼稚園の子も読み方が洋風な子はせいぜいマリアちゃんやカレンちゃんくらいだった
難しくて読みづらい名前じゃなくて、そもそもフリガナがないと読めない名前
親が名付けに籠める意味はそれぞれだろうけど、ちゃんと読める名前ならなんだっていいと思う
旦那や両親そして何より娘に対してどう思ってるか
全く書いてない。
書いてあるのは2ちゃんのせいってだけ
(自責の言葉もないし)
キラキラネームは子供が大人になった時にアイデンティティに悪い影響を与えたり就職の時に弾かれる可能性も有るし
(変な名前を付ける親に育てられた子がちゃんとしてる可能性は低いと思われる)
辞めた方が良いよ
それとも豚切りの意味をわかってないのか
こういう犬に付けるような長期スパンを見越していない名前を付ける親は犯罪級だと思う
豚切りも、外国人みたいな名前も含めて役所は名前にもう少しシビアになってほしい
そんなんなら名前とか関係なく子育てなんて出来っこないわ
昭和生まれだけど、自分の同級生にもいた名前の子幼稚園の子どもクラスに結構いるし、昭和の名前もピンキリだと思うの
茂子とか信子レベルだとちょっと可哀想だけど
普通に落ち着いた全年齢いける名前なら別にいいんじゃないの
この人は周りの目"しか"考えてなさそう
カタカナネームはペットネーム
読めてちょっと中ニ臭いのは今風
何度言わせんだ
今は昭和の名前と言われてるけど、
きらきらネームもそのうちに平成の名前と馬鹿にされる時代がくると思うよ
みんなその時代を象徴する名前でいいんじゃない?
後の世に「平成って馬鹿な時代だったんだねぇ」と言われるかもだけど
ただ読み方は普通だけど漢字だけ当て字とか余計な文字くっつけてるってのはみるようになったな
まあ読み方だけでも普通ならいいけど、ぶーむwだったころの子供はひさんだろうね
3-4年ぐらいだったけどその世代だけ大人になったとき異質になる
自分で納得して付けた名前なら自信持つべき。
子供がかわいそうだ。
絶対、子供の前では後悔してるとか言わないで欲しい。
発言する場の特徴もあると思う。
例えばカノンを猛攻撃してた人がアイリぐらいはいいよねと思ってても積極的に肯定する
ほどでなければスレの意見には反映されない。カノンはいいけど
アイリはありえないと思ってる別の人が書きこんでたら
スレ内では「アイリもカノンもありえない」ということになっちゃう。
その中で一番ださいのが今風厨二ネームつけるやつ
幼稚園の運動会で、ゼッケンのひらがな表記で「りみあ」とか見るとどんな字なんだ?とびっくりするよ。
自分の名前がるうなだったら病むわ。
月曜から夜更かしに出てた「プリンセスキャンディ」さんは「病院で〇〇プリンセスさーんとか呼ばれて~」とケロッとしてたけど、メンタル強いなって思った。
上はうん?って一瞬なるけど言われれば誰でも納得する由来のある名前だし、下は反省したのかわかりやすくて可愛い名前だし
毛色の違うコミュティに行けばまた意見変わるだろうよ
東南アジア系の あっちではたまにある名付けなんでしょ
草太くんは古臭いけど、湊太とか蒼大とかにすると今どきです。
本人がどう生きるかが問題だよ
ウメとかその辺だとさすがにねーわと思うけど、それ昭和通りこして大正、明治だし
むしろカノンだのヒマリだの響きだけじゃどんな漢字書くのか想像もつかないわ
可愛い子なら似合ってると思うけど
ブスで宍戸エリカだったらアジャコングに改名すべきかな。やっぱり。
「花」→「は」とか「夢」→「ゆ」ならまだわかるが
DQNネームというと雰囲気でどんなのがマズそうなのか伝わりそうだけど
最後に子がつく、みたいなのかな
多分当人が思ってるほど周囲は何とも思ってないよ
嘆かわしいことだけど
私達大人の感性でウメが「無い」ならその子世代の感性で富子は「無い」になるよ
いくつ違うと思ってるの?もうすぐ平成も終わるんだよ?
子供はいつか大人になるけど今は子供だし、同世代の子たちと一緒に大人になるんだけど、そのへんをよくわかってない人って多いよね…
敢えて言うけど私は祖父母世代の名前なんて付けられたくない
親世代なら名前によるけどあり
ちなみに同世代はしおり、あおい、はるな、みほ、さき、あやか、めぐみあたりが多くて自分の名前もこの中のどれか
せめて難読キラキラネームの名刺は選挙の候補者みたいに平仮名にしてくれ
これなんて読むの
トンギリ?ブタギリ?
◆豚切り(ぶったぎり)
愛を「あ」と読ませたり、心を「こ」と読ませるテクニック
◆置き字
力樹(りき)や、深雪妃(みゆき)など
無くても読めるのに余計な漢字を足すテクニック
◆エアロパーツ
「翔太」を「翔汰」にしたり、余計な偏を付け足すテクニック
そりゃ、流石にセンスが戦前戦中レベルだろw
だから結局流されるままにキラキラに切り替わっていく
集り乞食日本語不自由な寄生虫も見分けられるから
陽菜(ひな)なんかだと日本語が苦手なiOS標準の辞書にもあるからな。
IMEとかATOKの中の人が大変だろうけどなw
落とすというのを聞いたことあるよ。
親の姿が見えるから育ちも解るってさ。
第一世代のDQNネームは社会に出始めてるし
20年後に今いう所のDQNネーム持ちが爪弾きにされるかは正直分からんと思う
別にDQNネームを擁護するつもりは欠片も無いけどね
アフォとしか言い様がないw
どうせイマドキネーム付けたとしても何かといちゃもんつけて
後悔するに決まってるわ、こいつなら。
自分の信念とかねーのかよ。
昭和な名前ってどんなのか知らないけど、案外報告者の感性の方がまともかもよ?
紅美子は豚切りではないよな
いずれ分かる
自分がおかしいのかと思ったら※62がいてくれた…。
イッチが具体的になんて名付けたのか書いてないからなんとも言えんが、
ネットに流されたとしても、普通なら昭和とイマドキの折衷案くらい考えろよ、と思う。
美香(ミカ)←定番の普通の名前
花凛(フラワァ)←読めるわけねーだろふざけんなバカ親
美香(アロマ)←頭沸いてんのかバカ親
リアルでドン引きする名前の基準ってこういう感じだよね
の名前だぞ
シヅヱとかたゑ子とかツネ子とかか?
今時ネームは総じてDQNって言って
○子の方がいい!子はいい意味なんたがから!とかw
昭和すぎてきついよ
昭和生まれだからかな
心地は豚切りなの?
音読み
シン
訓読み
こころ
他の読み
うら きよ ご さね なか み むね もと
月でライトも20年後には普通になってそう
ばあちゃん世代・・・房子、茂子、公江
かあちゃん世代・・・由美、真理子、美雪
ってイメージ
数年前は違ったのかね?
でもイッチが付けようとしてた名前はきっと酷い当て字だったんでしょ
いつの時代も、スターにあやかって名前を付ける層が一定以上いて、一朗とかですらあるんだし
平成くさいとか言われるのだろうか・・・
ちなみに昭和ネームだのシワシワネームだのは低所得層の脳内にしか存在しない。
キラキラネームかまともな名前の二種類があるだけ。
・2音節か3音節が圧倒的に多い
・読みの末尾は「か、み、な、り」が多い
(自分的には「こ、え」も追加したいが。)
身近な女性に当て嵌めてみると分かり易い。
どれも今の子がつけていたらシワシワネームだろうよ
なんで極端なキラキラもシワシワも同じレベルでおかしいわ
まともな名前も時代と共に変化するって話よ
ヨネだのトメだのマツだのが自分の母親世代にいた?
20歳前後の母親世代なら精々陽子や由美、祖母なら洋子や静江じゃないの?
親世代までですら変化してるのに子世代が変わるのは許せないの?
(一応書いておくけどココアだのティアラだのをつけて良いという話ではない)
歴代名付けランキングでも見ればこの何十年でもいかに変化してるかがわかるよ
ある世代の一般的に難読である、またはその世代に数が少ない名前の人数=名付けランキング1〜10位までの人数とした時、犯罪率は約3.2%ほど後者の方が高かったっていう研究がある
医療保険証を見ると、東芝、パナソニック等の東証1部上場企業の本人家族に、DQNネームはいない。
ただの負け組の集まりやのに
名乗り読みは無し
この二個だけ守ってればいいのよ。ホントにね。
どちらにしても極端になるとロクな事は無い。
この人名前出さないことからして、おそらく昭和でも昭和前期の名前つけたんだろうなぁ…と思う。
節子とかフネとか。
昭和でも前期中期後期があるから…。
※2
50年後はわからないけど今の感覚だとカッコ内の年齢が50超えるとテツコの方が普通に見えるわねw
2chの極端な奴らはその年のトップ10に入るような名前でもDQNネーム扱いするからなぁ
古風な名前にするにしても
今の子たちは桜子はイケるけど梅子は嫌がるし桃子はギリギリのラインやろ
古めの名前でも新しめの名前でも結局バランス感覚とセンスなんやと思う
違和感あるけどDQNとまでは思わん。
「祖母さん縁の名前でもつけたのかな?」くらい
ここはまだまともな名前の世代
今のDQN名世代が人事を握り
DQN名が採用され易くなるには
現在子供の世代がアラフォーになる必要がある
つまりDQN名を付けたければ
あと40年待て
カオスエンペラードラゴン
これね!
違和感しかないだろ。
拗らせた親の犠牲としか思わんわ。
全て事実だと思ってる奴も
全てウソだと思ってる奴も
等しく阿呆だと思うわ
何事も中庸が大切なのであって、DQNネームも論外だが、ことさら古風な名前にするのもそれはそれで問題あり。
今時「米(ヨネ)」とかつければ、それはそれで実質DQNネームと同じ。
ただそれだけのこと。
お前は戦国時代を昭和と呼ぶのか
中学高校で結果が出てくるよ。
102は戦時中と戦国時代を間違えている説
極端なシワシワネームもキラキラネームも良くない。やたらとネットの極端な意見に振り回されるのはアホのすることっていうお話だろ。
なんでキラキラ推奨派だと思えるんだ?
シワシワを否定するのはdqnだと思うなら、少しネットから離れて現実社会に戻った方がいい。
将来、紅の豚になりそう
堅実な名前だと、マサエとか一二三だったらださいよね
自分が会ってきたキラキラネームの子供や両親は、走り回って騒いでる子供を放置したり、年賀状に、子供の夜泣きがうるさい!俺も子供みたいにママのおっぱいをチューチューしたいとかアホなこと平気で書いてたよ
だから、間違いでもないと思うとけど
実際は2ちゃんに毒されすぎてるような親って遠慮の塊だし地雷と逆鱗が多くて付き合いづらい。
名前はカノンとかヒマリは普通な親も多いし けど
璃李那(リィナ)とかだと雰囲気違った親だったりするかな。
でも話してみると派手なだけで意外と付き合いやすいお母さんだったりする。
キラキラネームは時代に流されたおバカさんで済むけどシワシワネーム付けるバカはキラキラおバカと同レベルな癖にマウント取りたい、自分は賢いんだ、と拗らせた逆張りしてるからより世間から浮いてるように思える。キラキラバカよりめんどくさくて厄介
提携工場から直仕入れ,最高品質のスーパーコピー商品を低価格で
お客様に提供する事が出来ました。
コメントする