母だけど人生疲れた12
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1411010593/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1411010593/
111: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 14:22:35.22 ID:uo48ceHP
毎日毎日、よれよれの部屋着で2歳の息子の育児に追われ、時間もお金も余裕がないので気付けば美容院なんて1年行ってない私。
唯一の楽しみは息子の寝た後に食べるちょっとしたおやつとお茶を食べながら観る録画しておいたTV。
女としても人としても昔の知り合いには会いたくないくらい、生活疲れしてる。
唯一の楽しみは息子の寝た後に食べるちょっとしたおやつとお茶を食べながら観る録画しておいたTV。
女としても人としても昔の知り合いには会いたくないくらい、生活疲れしてる。
・バイト先で眼鏡をかけて接客をしようとしたら、『女性がメガネをかけて接客をするのはマナー違反』と言われ・・・
・脳溢血で倒れた父を、義姉が一人で介護。父が亡くなると、葬儀で母と妹が義姉を半裸にひんむいて土下座させた!
・アラサーの私「婚活して結婚できた」友人たち「婚活なんかしてww必死乙www」私「」→数年後・・・
・【絶望】俺「間男め!嫁の体を弄んだ責任をとらせてやる!」→間男の家に凸したが・・・
・嫁(年収300万)「家事も育児も私なんて不公平!」俺(350万)「俺は激務なんだぞ!」嫁「離婚です」俺「えっ」
・嫁が資産運用してて貯金が倍増!俺「汗水たらして働いてる俺は一体…」嫁「黙っててごめん」俺「続けるなら離婚だ」→すると・・・
・里帰り出産する嫁に、俺の世話はどうするのか聞いたら「自分でやるか、実家に帰ったら?」と言われた。
・彼女『私と結婚したければ今の年収の倍くらいの所に転職してね。私の年齢もあるからここ一年以内にね!』俺「は?」
旦那も仕事が忙しそうなので、夫婦間の不満を伝えないようにしてた。
でも今朝、息子の熱がなかなか下がらない事からキャパ決壊。
育児の不安と辛さとそれにからむ旦那の対応などへの不満を口にした。
そしたら…
それなら俺と仕事変わってよ!
そしたら俺の立場もわかるだろ?!
と、言われてしまい悲しくなった。
旦那も大変なのわかるけど、怒鳴られた挙句、旦那に寄りかかることも出来ないと分かり絶望的になった。
孤立無援。今そんな気分。
平凡な毎日が幸せなのもわかる。
だけど、なんでこんなに毎日虚しいんだろう。
なんで家事と育児だけなのにこんなに疲れるの?
情けないです…
長文失礼しました。
でも今朝、息子の熱がなかなか下がらない事からキャパ決壊。
育児の不安と辛さとそれにからむ旦那の対応などへの不満を口にした。
そしたら…
それなら俺と仕事変わってよ!
そしたら俺の立場もわかるだろ?!
と、言われてしまい悲しくなった。
旦那も大変なのわかるけど、怒鳴られた挙句、旦那に寄りかかることも出来ないと分かり絶望的になった。
孤立無援。今そんな気分。
平凡な毎日が幸せなのもわかる。
だけど、なんでこんなに毎日虚しいんだろう。
なんで家事と育児だけなのにこんなに疲れるの?
情けないです…
長文失礼しました。
113: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 15:10:30.59 ID:pbKiWudw
>>111
金も稼がず子守だけで養ってもらってんのに最低だな
金も稼がず子守だけで養ってもらってんのに最低だな
115: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 16:23:49.66 ID:gWmepxH2
>>111
正直働いてるほうが楽だと思うよ、育児はちょっと明日に回そう、とかできないもんね。お疲れ。
正直働いてるほうが楽だと思うよ、育児はちょっと明日に回そう、とかできないもんね。お疲れ。
116: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 16:48:06.37 ID:wzLKv8SM
>>111
あなわた。
全く同じことで言い争いになったわ。
2歳児の子を抱えて、毎日毎日
自分の事も全く構えず疲れ果ててる。
昼間に買い物したり支援センター行ったりしても
いろんな人やモノに気を使って、結局倍疲れる。
かと言って家に居てもフラストレーションが貯まる。
これからお風呂だ、はぁぁぁぁー。
あなわた。
全く同じことで言い争いになったわ。
2歳児の子を抱えて、毎日毎日
自分の事も全く構えず疲れ果ててる。
昼間に買い物したり支援センター行ったりしても
いろんな人やモノに気を使って、結局倍疲れる。
かと言って家に居てもフラストレーションが貯まる。
これからお風呂だ、はぁぁぁぁー。
118: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 19:45:27.00 ID:OPGc1EwY
>>111
完全にあなわた。
一日中パジャマで過ごし、美容院なんて妊娠中から行ってない。1歳児が寝た後、甘いカフェオレとお菓子を食べるのが楽しみなんだけど、体重は増えるばかり。
ふと鏡を見ると無表情で能面のようになった自分が映る。
旦那に愚痴をこぼせば、専業主婦のくせにと嫌味しか言われない。
ただただ失望。
毎日疲労がひどい。いつになったらこの疲れはとれるんだろう。心底疲れた。
完全にあなわた。
一日中パジャマで過ごし、美容院なんて妊娠中から行ってない。1歳児が寝た後、甘いカフェオレとお菓子を食べるのが楽しみなんだけど、体重は増えるばかり。
ふと鏡を見ると無表情で能面のようになった自分が映る。
旦那に愚痴をこぼせば、専業主婦のくせにと嫌味しか言われない。
ただただ失望。
毎日疲労がひどい。いつになったらこの疲れはとれるんだろう。心底疲れた。
114: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 15:13:42.80 ID:NYu402p6
>>111
家事育児って大変だよ。
旦那さんだって、妻がちゃんと家を守るから仕事に出られるわけで。
私が代われって言われたら、「じゃあそうするからちゃんとお前もやれよ」って返しちゃうわw
家事育児って大変だよ。
旦那さんだって、妻がちゃんと家を守るから仕事に出られるわけで。
私が代われって言われたら、「じゃあそうするからちゃんとお前もやれよ」って返しちゃうわw
121: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:54:50.87 ID:uo48ceHP
>>114
本当にそれです。
気分転換に働けば?とも言われたけど、今でさえキャ超えそうなのに更に就活しろってか?wと思った。
働きたくないわけじゃないけど、
突発的な残業も断り、子が体調崩せば急遽休みをもらい、食事の支度、お風呂、寝かしつけ…
これらをちゃんと分担してくれるなら今すぐ働く!って感じですね。
本当にそれです。
気分転換に働けば?とも言われたけど、今でさえキャ超えそうなのに更に就活しろってか?wと思った。
働きたくないわけじゃないけど、
突発的な残業も断り、子が体調崩せば急遽休みをもらい、食事の支度、お風呂、寝かしつけ…
これらをちゃんと分担してくれるなら今すぐ働く!って感じですね。
122: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 01:10:48.68 ID:0nIRvzqL
私がいっぱいいる…
よかったみんなパジャマだよね、私だけかと思ってたから安心した。
子どもがいると出かけても疲れるし家にいても疲れるし、独身のときの様に贅沢も出来ないし、なんかもうどうしたら疲れが取れるのか方法が分からない。毎日疲れたなー
よかったみんなパジャマだよね、私だけかと思ってたから安心した。
子どもがいると出かけても疲れるし家にいても疲れるし、独身のときの様に贅沢も出来ないし、なんかもうどうしたら疲れが取れるのか方法が分からない。毎日疲れたなー
※アクセスの多い人気記事
・妊婦「席を譲っていただけないでしょうか?」俺「仕事で疲れてるんで」→すると・・・
・池沼の親から「子供の給料が安すぎる!時給にすると100円以下じゃないか!」とクレームがきた。
・「差別反対!」「戦争反対!」「石川返せ!」と全校生徒で町内を練り歩くナゾの行事をサボったら、翌日・・・
・会社に研修で来ている学生くんが、うちの事務員にコピーを頼んでいたので・・・
・彼氏のバイト先のコンビニへ。彼「あ、き、来たの…」私「うん(様子が変…)」レジの下「ガンッ!」私「!?」→レジの下には衝撃の光景が・・・
・母の介護を兄嫁一人に任せてたら・・・私「よくも母を!」兄嫁「え、いや…」→泣きながら兄嫁を引っ叩いて・・・
・同窓会で。同級生「仕事何してるの?」俺「してない」同「マジかよw」俺「医学部に通ってるんだ」→するとwwwww
・息子が10代でデキ婚!→夫「息子嫁が風邪をひいた。孫を見てやれ」私「知らんがな」夫「冷たい奴だ!出てけ!」
・息子「ボクのおもちゃが壊れてる(泣」俺「お前も俺のフィギア壊しただろ。思い知れ」→嫁が俺に説教してきたので・・・
・【ゴネ得】店員「おろし天うどんお待ちー」子連れ女「何このバカみたいな量!食える訳ないじゃん!」→そして・・・
・雨の中、傘も差さずにトボトボ歩いていたら、お巡りさん「どうしたの?」私『宝物をなくしちゃって(号泣』
・レジの女性に一目惚れ!数か月通ってから声を掛けると、女性「あの時はどうも」俺『えっ』女性「えっ」
・【ケダモノ】娘がイジメでジサツ未遂。加害者の母親と何度も話し合う内に不倫の関係になった。
・電車で。おばさん「心臓が悪いから携帯切って」私「…」おば「うわあああ!胸が苦しいいい!人頃しいいい!」
コメント
コメント一覧
どっちがラクかについては、総合職で5年以上働いたあとに専業になったお母さんの意見を参考にすればいいと思う。
私は仕事に逃げた。フルで、ほぼ保育園に育児丸投げ。
どっちが楽かという話ではなくて、自分の方が大変だと思わせれば、パートナーの不満なんて封殺して良いと思ってる旦那がバカという話では。
しかも働いてるとお金貰える上に感謝もされるし。もちろんクレームもあるけど職場の仲間同士でそのクレームを愚痴れるから大したことない
有給、病欠、週休もあってお昼休憩もある
家事育児が超過酷!とは言わないけど精神衛生のレベルはブラック企業並だと思う
だよねえ。
「一回俺/私の大変さを思い知れ」というのは有効な言葉ではあるけど、問題の本質はそこじゃない。
だって、まともな夫婦関係を築いているまともな人間同士なら、大変さなんて知る前からお互いに気遣え合えるもんだろうし。
そうだね、大変だね、いつもありがとう
これだけ繰り返して愚痴を吐き出させてあげれば少しはスッキリするよ
キャパ限界だとよ、ふざけんなクズ
気持ち悪いババアだな
旦那とかに口うるさく注意でもされるなら仕事のがいいけど。何にもチェックされないならお昼寝とか録画したの見れる方がいい
オヤツ食べて録画したドラマ観てって十分息抜きしてる気がする
2ヶ月ぐらい帰らなくても、なんもしない旦那なら喜んで送り出してくれるだろ
送りは私、迎えは旦那。
朝8~21時場合によっては23時まで働いてるけど育児より仕事のがいいから仕事してる。
旦那の協力があるから23時まで出来るけど、協力ないと無理だよね。
今日は休みで母が見てくれてたからゆっくり出来た。ありがたい。
本スレにもあるよう育児は明日に回すとか見切りつけるとかが出来ない。
育児は休み無し、トイレ行けない時はしんどいよ。
育児負担に対する一般的な評価は平均的な仕事よりも随分下だろ
育児みたいなつまらないことやり続けたくないないって気持ちなら分かるけど
育児が大変なのを理解して、ってのはよく分からんな
※29が言うように、稼げない分家事しますとか言っても、給料換算したら大したことないから、相当働かないといけないけど、頑張ってくれよな!
関係ないけど仕事がちょっと明日になんて回せるとか思ってる奴らはちょっとおかしい
今辛い、それが問題
お互い大変なんだ
と思い合えるのが理想だよね
何でもかんでも全力で取り組もうとしちゃうから他の人より人一倍疲れちゃう
悪く言えば要領が悪い人って事
能力的に不足が無いのならあとは気持ちの持ちようかと思いますな
どっちもが「自分は大変!こんなに頑張ってるのに報われない!」と思ってる。
だから考えたり話し合わなきゃならんのでしょ。
でもそのうち寂しいと言われて退職した
いやいや、融通は仕事のが効くに決まってるじゃん。
赤ちゃん相手にミルクは後でとか言えるわけないし、今日の分の家事も次の日になんて回せないけど、仕事なら今ここですぐやらなきゃ駄目なんて状況ばかりじゃないし、キャパ越えしたらなら、余程のブラックでもなきゃ融通効くでしょ。
自分は育児の方がしんどいし大変
就活でも地域によったら保育園預けやすいし、待機児童多いと正社員でも保育園落ちて一時保育掛け持ちでやむなく自担勤務してるひともいるけどね。
育児の方が仕事よりつらいよ。
こんなつまらないやり取り止めよ
余裕が無くなってくればやり取りにトゲが出ちゃうのは仕方がないことだし。
仕事は年を重ねる毎にどんどん責任も重くなる
育児は年を重ねる毎にどんどん手から離れてく
長い目で見れば確かに育児はイージーだと言われがちだが、小さな責任と仕事から任される新人社員、初めから重大な責任を負わされる新米(父)母親とでは、精神的肉体的疲弊の仕方がやはり違うんだよなぁ
だからこそ、歳とったおばちゃんが図太い人が多かったりする訳だが、どちらも大切だからこそ互いに支え合う器だけは互いに残しておかないと夫婦関係は続かないよな
世の中の様々な仕事を知ってから言ってくれるかな。
未熟な二人が子供を持ってしまったことは不幸でしかないね。
こどもの相手って理不尽の連続なんだもん
お腹すいたというからごはんつくってんのに構え遊べと泣かれ
片付けたそばから部屋をわちゃわちゃにされ
公衆の面前で童謡歌うの強要され
外出先でトイレに行きゃ「おまたちゃんと拭いてねー」「ママできたね!上手ね!」と大声で言いふらされ
育児のご褒美はこどもの笑顔くらいなもんで、労われることも少ないから余計にフラストレーションも溜まりがちなんじゃないかなー
頑張って躾しても結果は十数年経たないとわかんないし、
お互いに労わる言葉をかけるって大事だと思うわ
「お仕事お疲れ様」
「うん、お前もこどもの相手大変だったろ」
って普段から声かけあってれば爆発する前に軽い愚痴も言いやすいし
奥さんは髪切りにいけるし、旦那さんは育児を一人でする大変さが少しでも分かるだろう。
私も毎日徹夜で育児みたいな感じで3人育てたけど、旦那も出来る範囲で手伝ってくれたから、そこまで病まなかったな。いつも育児頑張ってくれてありがとうくらい言ってあげてー。
フルマラソン走るのと絵を模写する作業どっちが楽?みたいな質問と同じで、人によって答えが違うと思う
夫の両親と同居してて手伝ってもらってたけど、うちの子は自閉症児なのもあってか癇癪がほんとに酷いし、仕事始めて物理的に離れる時間を作らなかったら絶対ノイローゼになってたと思う(その後下の子が生まれて結局ノイローゼになったけど)
もちろん仕事が大変なのはよくわかっているけど、「自分の方が大変」なんて言わずお互いにお疲れ様でいいじゃない
誰に子供任せるの?
報告者の場合、旦那はこの調子だし幼稚園は3才から
保育園はそのたまの息抜きの為に預かってくれる所じゃないし、祖父母は近距離でも最近はまだ祖父母が現役世代
息抜きのためのシッター代をこの旦那が許してくれるかどうか
仕事自体はきついけど決まった時間一人になれる、温かいごはんを座って食べられる時間があるってだけで人として生きてる感じがある
1人の時はまだ良かったけど、2人目の育休がやばかった
昼寝するタイミングも違うし、食べるものも違うし、方やイヤイヤ方や後追い
いつ家事すんだよ、みんな寝てからだよ!
いつ休むんだよ、休みなんてないよ!って感じだった
可愛いのと疲れないのは別だよ
家にいるから楽なんじゃない、家にいるからしんどいんだよ
“専業主婦”って立場だけでははかれないわな。
※23の方に対しての話です。
乳児から小学校に入るまでは特にずっと地獄だった
「子育てぐらい」と言える人はたまたま幸運にも親の努力が通じる子だっただけだよ
ただの幸運を普通のように勘違いして子育ては楽とか思って欲しくない
今でも思うよ、子供の幼少期は家庭でも外の世界でも自分の人生で初めて知るような地獄だった
でもうちの夫はとても良い人で育児に協力してくれている。感謝しかない。
男児も女児も育てたが何ともなかったわ
男女育てたからなんなんだろう、偉かったりするのかしら?意味不だわ
手のかからない子供で良かったですね。
こういう人が共稼ぎできる人ですよ。
第一子育ててる人は子育て初めて、つまりは新入社員みたいなもんで、新入社員が仕事大変!って言ってたらなんで就職したの、大変なら辞めたらって言ってるのと一緒なんだよね
初めてのこと始めるとき、慣れるまで大変なのは当たり前のことだよね
まして育児はマニュアル通りに動けばいいものでもないし1人の人間を育て上げる責任もあるわけだからそりゃ大変よ
仕事とどちらが大変というより、
母親なんだから育児は当たり前、弱音はくなみたいな風潮が頑張ってる母親を追い詰めてるんだと思うわ
家にいて知り合いに会わないようにするより、育児サークルとか行って気分転換すればいいと思う。
人語がまだ喋れない子と2人っきりで家にずーっとなんて病気になるよ。
旦那さんにどう愚痴ったか知らないけど、女の話なんて適当に相槌うって聞き流してくれたら気が楽になるんだろうけどな。
疲れてるご主人には酷かもしれないけど。
共働きだし家事負担はほぼ私だから遠慮なく育児分担ぶん投げてる
食事食べさせるの苦戦してるわ
こういう奴が働きに出たとしても
要領悪すぎて使えんのよな
ちょっと追い込まれるとすぐ辞めるし
稼ぎが少ないと言われりゃ女だからで押し通すし
まさに子供が子供を産んだ典型だな
残酷だけど黙って耐えてるだけじゃ誰も気づいてくれないし助けてくれない
そして同意をえられないと被害者面する。
精神を鍛え直せよ。
グチが多いのは明らかに専業主婦だよね
身だしなみくらいいくらでも自分でどうにかできるだろとしか
育てにくいのは午前中いっぱい服着る着ない、靴履かないで潰れるよ。
誤魔化しも利かないから外出る時は人さらいみたいに抱えるしかないし、目も離せないから話してる余裕もない。
お前だけじゃ不公平だろう
夫には仕事仲間がいるんだ
二十四時間サポートつきだ
それが出来ないならお前自身を恨め
やらないデキないは出来ただろう
育児は数年頑張れば楽になる確率高そう
もうちょい辛抱
仕事してる時は自分のことだけに集中できるし
働いてる方が私は楽
うちも子どもが小さい時だけ専業になって、旦那に報告者旦那と同じこと言われたけど喜んで変わる、いつからがいい?って言ったら余程焦ったらしくその後二度と同じこと言わなくなって協力的になったな
職場次第だけど一馬力で家庭支えられるレベルの会社なんて常に期日と新しいことの勉強でいっぱいいっぱいだよ
会社が辛くて自殺する人と専業主婦が辛くて自殺する人どっちが多いか想像して見ろよ
育児疲れのグチに機嫌取りのレスも返せないくらい旦那が追いつめられてるのが分からんのか
うちの子も1人障害児で療育通ってるけど、多動や自閉の子の親だってみんなマトモな身なりして子供にもマトモな身なりさせて育児してるわ。
子供保育園預けて働けば、ダラダラした母親と日中家で引きこもって生活してなくて良いし子供自身にとっても良いんじゃないかな。
どっちが楽とか難しいとかの問題にしてしまった瞬間、和解は不可能になる
ただ自由にならない感じとか閉塞感は今の方がある
仕方ないね
ここのまとめでは育児参加しない最低夫と馬鹿にしてたよね
発達障害?の子を簡単に「保育園へ預ければいいじゃん」って保育士さんへ丸投げとか、心配じゃないのか?あなた本当にそういう子の親なのか?信じられない。
そりゃ保育園へ地獄の育児を丸投げて大人相手の仕事した方がよほど楽だけど、私は子供が心配だった。親という者はそういうもんだよ。
夫も実親も義親も子育ての苦悩を分かってくれなかったが
市の検診の発育検診の時に保健師さんが初めて「辛いですね…大変でしたね。大丈夫ですよ」と泣いてくれて心が凄く楽になったよ。
急なハプニングがあっても毎日ではないし
育児は常に先の予定が立てられない状態だから辛い
お昼ご飯時間すらまともにとれないような職場だったけど、私は育児のが大変
簡単に言えば、若い時に頑張ってたから楽できるわけ
旦那より稼いでれば、私が稼ぐから育児してくれと言えたのにねーw
孤立無援で友人もいない中で一人で手間のかかる子を子育てしろとかなったら、大抵の人は病むわ
まあそうならないように人間関係作ったり色々な支援を調べて頼るのも親の務めの内だとも思うけど
ビンボーだから予算が少ない だから安いもの買いにスーパーに毎日行かなきゃいけない 家にいても遊べないから毎日公園か児童館行かなきゃいけない
栄養的な知識が少ないか間違って覚えているから子供は栄養不足で多動でギャーギャー
冷蔵庫買うときに大きいの買って雑誌じゃなくてキチンとした本1冊買って勉強の技術を勉強して子供をうまく誘導すれば育児はそこまで大変じゃないよ
無理やり言うこと聞かそうとするなら大変に決まってる
家電てんこ盛りの現代で専業育児大変って
昔の主婦は神様かなんかだったんだねえ
相談相手もいない人は専業主婦には向いていない
保育園行かせてパート出るべし
家事は分担でね
そうじゃないんですよ、貧富ではなくてね…あなたは子育てしてない人ですね
毎日公園や児童館へ行ける子供なら何の問題も無いから親は働けるんですよ
この※みても分かるとおり、夫が手助けしなくても大丈夫だって母親たちがいるんだから、それを見習って子供のことは女だけでどーにかしてくれ。
仕事している男に、子育てさせよう関わらせようとしないでくれ。
2歳なら普通に外出掛けられるやろ
なんで家に籠ってるんだよw
嫁も大変なのわかるけど、怒鳴られた挙句、嫁に寄りかかることも出来ないと分かり絶望的になった。
ってことだろ男が言ってたらまさに女々しいって言われること
旦那も大変って本当にわかってるならそんなこと言わない
その分要求される水準と量が上がったんだよ
閉鎖的な環境で生気の無い母親とずっと一緒ってゾッとするわ。
母親の思考回路も「子供がかわいそう」じゃなくて「自分がかわいそう」なんだから凄い
昔は家事するために邪魔だから子供を柱に括り付けておいたとか
子供が昼寝してるの家に置いて買い物いくとか
現代では考えられないこと沢山してたからな
っていうか家電なかった時代は親世帯と同居が当たり前だし
なんならご近所さんが子供見てくれたりしたから
1人で家事育児やること自体あんまなかったぞ
自分の時間がないってなんやねん
子供と一緒にいろんなとこ出かければえーやん
金がないの分かって結婚したんなら
共働きでもしろよな
意味分からん
会社の新人さんを教育するのって、体力的にも精神的にもかなりキツいけど、あれが一年以上続くと思えばいい。喋り始め・走り始め・幼児食への移行・トイレトレーニング、子供も始めての経験だから「イヤ!やらない!」「わかんない!!」これが毎日毎日休みなく続く。
教育や躾の第一歩が2歳児。それを奥さんに丸投げして、仕事だからって逃げて、何かあれば奥さんのせいにして、そりゃー嫌になるし煮詰まるわ。二人ですることじゃないのかね。
これ、奥さんが言ってるのは単純に私の大変さを共感してくれ!ってだけで
現状をどうすれば良くなるかって話じゃないでない?
男は解決のための相談には乗るけど、延々と愚痴だけ聞かされると切れるからね
現状子供一人だけみたいだけど、休みの日に代わってとか、
自分の親や姑に手伝ってもらうとか、保育園を利用するとか色々相談してるんだろうか?
って何や?
息子が起きているときは苦痛なの?
子供がかわいそうやわ
2歳は喋れるようになってきて可愛い時期ではあるが、同時に非常に面倒くさい時期でもある
なにせ半端に言葉が通じるようになって
半端に出来ることが増えてきてるせいで
本人は上手に喋ってるつもりでわけわらかんこと言われて通じないとブチ切れ
本人は上手にできるつもりで失敗してブチ切れ
延々と同じ本を読まされたり延々と同じ歌を歌わされたり
畳んだ洗濯物は「私が畳み直す」と言わんばかりにくちゃくちゃにされたり
晴れの日でも長靴とレインコートがいいとブチ切れ、母にも長靴と傘とレインコートを強要してきたり
いや可愛いんだけどね
ほんと面倒くさい
3歳と0歳、生活リズム違うし死にそう。
仕事の方が楽。
免許があっても楽に稼げるわけでなく、免許があるから危険な仕事ができるだけなんだよな
対応の仕事なら24時間対応しないといけないし、嵐や吹雪の中でもお客様のところに行く
休日や生活習慣が不規則になるから家族の助けがないといけないけど逆に不満も言われる
…まぁ、これも一例だから一概に言えないけど
今の時代パソコンの発展で現場以外の仕事が異常に増えたのは事実なんだよなぁ…
それまで耐えていた夫も仕事が大変だと愚痴った
夫が愚痴るのは最低
どっちが大変かは関係ない
妻の苦労を理解して自分の苦労は考慮しないのが正しい夫のあり方
生命保険と労災認定の過労死もセットにすると妻は喜ぶ
旦那を専業にして食っていけるんであればそっちの方が向いてる家庭もあるかも
夜勤での認知症の人やターミナルの人を相手にする精神的負担が半端ないけど、それでも他の職員がいるから共有したり交代したり出来る。家に帰ったらゆっくりできる。
育児はなぁ…。生んで3歳くらいまで育ててからじゃないと仕事と比べられないよね。発達障害みたいに育てにくい子もいるから自分が楽だったから他の人も!とはならんし。
こいつ最高にアホ
逃げだの押しつけだの言えるのは共働きで妻だけが育児してるときだボケ
このケースの男は稼ぐ側を担当してるんだろうが
三人暮らせるような金が苦労もなく降ってくるわけねーだろ
比べられないってんなら仕事も比べられないよ
楽な育児は無いけど仕事は楽なのから激務まである
自分が楽な仕事しか経験してないって前提で想像力働かせてから喋らなきゃな
育児を放棄するなら専業主婦になるな
いざというときに助け合えそうな相手と、頑張れる環境を自分で作っておくべきだろう。
この人何歳なんだろう?今どきネットでいくらでも情報見られる時代なんだし、賢い子なら高校生くらいでそれを理解してると思うけど。
金じゃなくて時間かと
旦那は頼れない一時保育は都市部だと常に一杯で美容院程度では無理
ベビーシッターは頼れる人探すのが大変
ファミサポも使えるか微妙
まともに稼ぐ能力もないくせに、代わってとか言うなよ無能
自己承認欲すごいんだろうな
親なのになんでできないのかしらぁ〜?な母親って知らない間に子供に色々押し付けてそう
悩みながらも頑張ってる姿の方が好感持てるわ
共働きでも帰ってから家事や育児手伝ってくれる夫ってあんまいないよね
俺は仕事で疲れてんだからのんびりさせてくれよ感出すのやめて欲しいわ
たとえ専業だろうが最低小学校上がるまでは育児半分は分担でしょう
種がなきゃできないんだから責任と義務だわ
仕事でいっぱいいっぱいなら子供作るんじゃねーわ
キャパも人それぞれ
それをどっちかが楽だとか決め付けて偏った意見をのたまうアホが大杉
ちょっと考えたらわかるだろマヌケども
同じだけ稼いでみろよ
できないくせに
それだけの価値しか無いってことだよ
それなら旦那は子種だけでいいという女側の家系がこれからは多くなるかもしれないね
女が旦那と同じだけ稼げる世に7なったら自分の親に育児をたくして自分の家の跡取りにする
もう男の苗字を名乗る必要も無いし、嫁姑で争う必要もない。
女は自分で子を産めるから男と同じ稼ぎが出来たら男は種しか必要ないから自分の家を継ぐのでは?
仕事の方が楽なら同じだけ稼いでみろよ
専業主婦が過労死なんかしてるか?
まともに働いてないくせに身の程もわからないのか
有能な女なら仕事もすぐに見つかるはずだし、何年ブランクがあったって夫の今の年収に軽く追いついて家族を養うくらい出来るだろう。
だが言ってやるな、少なくとも女の9割は働き始めてすぐに夫と同じくらい稼ぐなんて無理無謀な無能揃いなんだよ。
この報告者や1日中パジャマの人は周りの専業主婦と比較してもたいしたことしてないくせに疲れた〜疲れた〜言ってそう
年収晒せよ
私より低かったら指差して笑ってやるwwwwwwww
まさか旦那の愚痴は一切聞かないが自分の愚痴はきっちり聞いて共感しろとかじゃないよね?
結婚したって夫の仕事は独身時代と変わらないでしょ、結婚した途端に激務で辛くてしんどい仕事が余分に回されるとでも?
増えた家族分の家事、初めての育児…ガラリと変わる作業内容や失敗の許されない責任にてんてこ舞いな自分の嫁相手に何でそんな冷たい言い方できるのかな
お前が替わりに仕事をやれなんて、嫁が育児放棄して代わりにメインで子育てしてる夫が言うなら説得力あるけど
丸投げ状態で言われたら腹立つの当たり前と思うわ
腰掛けまーんやパート派遣ごときの仕事経験と比べて育児のが大変とか言わないでくれよー?
テレビはないけど接客業で店に出っぱなしとかじゃなきゃ飲み物ぐらい飲むだろ
むしろ2歳児いるとインスタントコーヒーにお湯入れた瞬間手が必要になって冷めきったコーヒー飲む羽目になることも珍しくない
ほんとそれな
※142
こういうバカ女っているよな
嫁が育児放棄してメインで旦那が子育てしてたら女は何すんの?w
専業のくせに育児放棄して旦那に子育てさせてそれから文句言えってww
馬鹿はコメントすんなよw
ゴミ選んだお前が悪いとしか言いようがないわ。
とはいえ、さすがの一日中パジャマはねーよw
どちらも人の世話でしんどいけど仕事はお金貰えるし時間が来たら終わるから
育児はどこにも逃げ場がなくて苦しい
子供が小さい時はトイレすら満足に行けない時もあったな
年収1200万とか稼ぐ仕事なら圧倒的に仕事の方が大変やぞ
仕事ってのを一定で考えるなまじで
年収1800万の自営業だが休みなんて年間5日もないからな
毎日16時間PC作業で育児の方がはるかに楽だわ
内容もプレッシャーも仕事のほうが断然キツいわ
主婦様は楽な仕事しか想像できんのだな
仕事のグチを家に持ち込まない出来た男ほど楽してると思われてヒスられるんだろうね
とあるけど、それって当たり前じゃない? 労働者を劣悪な労働環境に置かない事は、企業としての必須義覩だし。
私も子供二人産んで育ててるけど、当時も今も、ほぼほぼ残業はしない(そもそも残業がある事自体が労基法違反なので普通の会社ならば許可しないよ)し。子供が熱出したら?もちろん突発で休むよ。同僚も皆色々で。連続3回妊娠で5年以上産休育休とかもいるよ。それが普通。
何言ってんの?頭大丈夫?(笑)
楽な仕事してるってお前が決めつけるなハゲ。
仮眠なしの5交代勤務経験してから言ってみろや。その上で家庭で介護するよりはるかに楽だと思う。だから育児は経験してからでないと分からないっていってんだよ。
養ってもらってる自覚がまるでない
瞬間湯沸かし器みたいにたった今腹が立ったことだけで頭パンクしてんだからな
苦もなく愚痴もなく子育てしてる親なんて他人に丸投げしてる人だけだよ
一人の人間育てることなんてどうあがいたって楽にならない
苦労して当然の道を放棄して賢ぶってる奴ら見るとほんとムカついてくるわ
寝れない以上にトイレ我慢し続けるのが辛かった
毎月残業200以上やってた時もトイレは自由に行けたからまだストレスマシだったよ
今は気持ちが楽だよ
どちらが大変かとかじゃなくて、家にいて子供とずっといるって逃げ場がなかった気がする
可愛くてずっと一緒にいたくて働きたくないと思ってたけど、働いたらもう専業には戻りたくないわ
と言うのも運よく理解のある職場に入れたからだろうけどね
子供は可愛いけど四六時中一緒に居ると息が詰まる働いた方がマシだ
でも保育所受からない…
お願いだからお母さんにキツイ言葉かけないで労ってあげて~
夜泣きもまだ全然あるし疲れるなー。
幼稚園入る日を待ちわびてる。
そんなの状況差や個人差があるから一概に言えないってわかってるだろうに。
それに、憶測の要素を加えて善悪を語る馬鹿もいるし。無意味この上ない。
この場合本来、書き込みで示された出来事のみを振り返るべきだろうに。
となるとどっちが楽か・辛いか、って話じゃないんだよ。男女の差でもない。人間の差。
事実として、妻はまず先に愚痴ったわけだ。自分の愚痴を。これ事実。
キャパ決壊、色々不満、寄りかかりたいと。
で極端に言えば、聞かされる相手のことはこの時は考えてない。
相手の苦労や、相手から自分への不満や、愚痴の有無については考えられていない。
ともあれまず先に「私のことわかって」と訴えた状況がそこにあったわけで、
そしたら「俺のこともわかって」と返されたわけだ。
「俺と代わってくれれば俺の苦労もわかるだろう」と。
つまりこれ、投げたボールが跳ね返ってきただけの話だろうが。
跳ね返ってくるのが嫌ならいきなりボール投げるなよ。
受けとめてほしければ、自分も受け止める人間であれよ。
そして受け止める人間であれば不満吐露より先に相談から入るだろ。
つまり先手を間違ってんだよこの妻は。
つか大前提として、ここで旦那叩いてる連中は、愚痴る行為そのものには一切非が無いとでも感じてるようだし、なんなら正当性さえ前提にしてそうなのが問題だわ。
コレ当てはまるけど仕事の方が大変だったな
でも飲み会とか土日遊んでリフレッシュすることで何とかなってたんだよ
乳幼児のお世話してるとね
大人と喋ることや出回ることが減って、うまく頭を使えなくなるんだよね
時間の使い方が下手になるし、出来てたことが出来なくなる
無限に続く子どもとの時間に疲れ
好きだった何かをする気も起きず
家事の効率は落ちて自己嫌悪
とにかく、うまくリフレッシュできるかが肝だと思う
そのためには多少の無理も通して美容院なり人と話すなりする
自分を大事にしてあげないと、辛いしんどいのスパイラルにハマる
ただそれだけ
睡眠時間は5時間、その内夜泣きあり、
仕事から帰って食事風呂寝かしつけをしてから、洗濯片付け、子供の宿題を見て翌日の朝食と弁当の下準備。
寝る前の10分だけが自分の時間、ビール飲みながら録画したドラマを見るかスマホ。
1時間のドラマを一日10分ずつ見るから分からなくなってくる。
大学当たり前の進学させたら年間数百万かかるのに生まれたばかりで
ひーひー言うのは情けない
何を今更言ってるの?
子供作らなきゃ良かったね。
子供作らない貴女と結婚してくれる人がいたら良かったね。
20年後には年一回顔会わす程度になるよ
単に自分の時間が欲しいって言うだけなら、ガキなんか作るな。
ろくなガキに育てられないからな。ニートや寄生虫が増えるだけ。
そんですぐ、子供つくらなければの話に持ってくけど今更の話してもしょうがなくないか?
二人目以降は作らなければなら分かるけど。
良いこと言うな
変わってくれよ。
うちの子は保健師さんに「育てにくい子」と太鼓判押されたくらい、抱っこして揺れてないと寝ない子だった
1時間位揺れて子供も寝て、もう良いだろうと座ったらギャン泣き→揺れ続ける…って毎日でほんともう発狂した
ちなみに総合職で残業100時間/月は当たり前、繁忙期は80日連勤(休みなし)とかの会社だけど、私には仕事の方が楽だった
仕事中ならトイレも落ち着いてできるし、ご飯も基本的には好きなものを食べられるもん
普通は相手にお願いする時は自分が先に行動するんだよ
パート程度じゃ一般常識がわからないかもしれないけど
もしかして旦那にも命令ばかりして自分は動かないハズレ嫁なのかな?
損得の話してないけど?
そもそも仕事と育児は全くの別物って最初から言ってるけど?仕事が楽か育児が楽の話なんてしてねーよ。そもそも、仕事も色んな内容があるように育児も育てにくい子がいるからひとまとめに言えないって最初から買いてるじゃん。最初に言い返した奴?ちゃんと読めよ(笑)
自分も経験ないけど、一番辛い時期があるのは考えなくても分かるわ。大変な時期は3~4年で終わるだろうけど、その大変な瞬間を分かって欲しいって内容でしょ。仕事変われとかアドバイスが明後日過ぎる。
苦しいのは、自分でこうしなくちゃならないってがんじがらめになっているのかも。
手を抜けるところは抜いて、一時保育利用するとかファミサポ利用するとか。
3歳になったら幼稚園にいれるとかすればいいかと。あと、夫婦は合わせ鏡だよ。
不満ばかりぶつけたら、そりゃ相手の不満も返ってくるさ。
感謝しあわないと。
旦那だって反抗したくなって俺の仕事が〜ってなるんじゃ?
仕事の時間がすごい息抜きになる
双方、求めるだけじゃだめでしょっての
子守で俺と同じ月収80万もらえるなら喜んで代わるけど
な~にがブクブク太るだ、筋トレしろ
まだ若いのにBBAみたいな後ろ姿の奴らばっかじゃねえか
妊娠初期や臨月の時もお腹の子供へ配慮せず子守りのための体力作りや筋トレですか
あなたの奥さんになる人は大変ですね
うちは妻が子育てに耐えきれなくて働く方がいいって言ったから交代したらぴったりハマった
女性は赤ちゃんに神経質になりすぎる人が多いのも問題なのかも
例えば目に見えない菌を過剰なまでに意識するお母さんとか結構多いよね
ある程度気楽に考えれば専業主夫楽ちんだよ
少子化対策で持てはやされてるけど結局は出産や結婚は「個人の自由」の範囲
他の人も言ってたけど他人に自分の気持ちを分かって欲しければ、
先に相手の気持ちを理解すること、一方的な押し付けはわがままだよ
マウントとりたいからって仕事より育児が大変=価値があるって言ってる人何なのよ?
こんな平和ボケした発言は日本だけだよ、現実知りなさい
こういうことするから男が結婚面倒くさがって逆に少子化するの分かんないの?
旦那側の話でいたわってほしいとか聞いたことないんだよね。主夫やってる方の話でもさ。
あーだこーだ言ってもストレス溜めるだけなんやし。
それは直接そうして欲しいって意味じゃないから。言葉通りに受け取ったらダメだよ。
そうではなくて妻も大変なんだ、労らなきゃ仕事を増やさないようにしなきゃって意識を持て、意識を変えろってことだから。
意識するようになるとね、色々観察するようになるから行動が変わるんだよ。
夫婦でしょ?毎日ありがとうでいいじゃん
でも、奥さんも余裕なくて子供産む前よりも笑顔減ったり当たりがきつくなったりしてるのかもね
それで旦那は帰宅後も気が滅入ると…
そこで旦那が余裕もって対応できればいいんだけれどねー
なかなかね。人間だもんね
優しくされない奴は大抵優しくもしてない
育児は2人でやるもんでしょ
それを1人に押し付けて仕事ガーって言うのはおかしい
私ですかって位似てる。
家もずっとゆらゆら抱っこ、背中スイッチタイプ。2歳の時は屁理屈と質問攻め。
気分が乗らなければ玄関で靴履くのに30分。
仕事は大変だったけど、トイレに行ける!ごはん食べられる!ってたとえ短い時間でもビクビクしないで行けるのが凄くうれしかった。
職場も理不尽なのはいるけど、子供のそれはホント比べもんにならない。
あと同僚もいるし、何よりお金でちゃんとかえってくるのがデカイ。
子育ては精神やられるから、ホント夫婦で仲間としてこなすべき。
それ男にも言えっからな。妻が育児に疲弊する想定も出来ないくせに作んなよ。仕事も育児も責任も増えるのは分かってた事だろ。とかね。
お互いの1番最悪の状態が男が過労死、鬱で妻が失踪、鬱だろ?その予防について考えるべき。
大変!大変!をぶつけ合っても解決しないし、どちらががブチ切れて離婚になるだけ。
家仕事と外仕事どちらが大変か分からないけど、養ってやるだけで家庭が回るなら離婚なんてないと思う。
なんでガキまでこさえた?
アホくさ…… やっぱり独身が一番だわ
時間も稼いだ金も、自分の為だけに使える
行きたい所に行ける、好きな物を食べれる、休日は好きなだけ寝ていられる、好きな番組も見放題、ゲームもやり放題、家事は一人分だけで済む、夫婦喧嘩や嫁姑問題とは無縁……
独身はメリットしかねぇっていうのに、なんでそのメリットを捨ててまで結婚してガキまでこさえるかな?
結婚はまだ良いとしても、ガキが出来たら事あるごとに邪魔されるって分かるだろうがよ
コメントする