今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その18
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492506922/
250: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)18:28:51 ID:6Q1
友達が開いたカフェが大人気店になってたこと
5年くらい前に友人は「安くておいしいコーヒーとおしゃれな料理が楽しめる店」をコンセプトにカフェを開店した
でもまったく人が来ず、潰れる寸前の日々が続いた
5年くらい前に友人は「安くておいしいコーヒーとおしゃれな料理が楽しめる店」をコンセプトにカフェを開店した
でもまったく人が来ず、潰れる寸前の日々が続いた
・彼女が裏ビデオに出てた事が判明し、婚約破棄!彼女父「破棄された理由を娘が言わない。どういう事だ!」→怒りに任せてブチ撒けたら・・・
・隣人が「実家の母が倒れた!犬をしばらく預かって」と無理やり置いてった!2日後、犬が死んでしまい・・・
・入院するからパートを休ませてほしいと電話したら、上司に「シフトどうするの?俺、知らないよ」と言われ、凹む・・・
・母が家を出ていき、妹と2人暮らしに!俺「飯は給食でしのごう」→『給食費払え』『家賃払え』『光熱費払え』→俺「お金なんかない…」→そんな時・・・
・嫁「友達とご飯食べてくるね」俺「おk」→1年後、俺「嫁が失踪してもう1年か。そろそろ引っ越すかな…」
・結婚してからずっと旦那が気持ち悪かった。ATMだと思って10年耐えたけど、この間全部ブチまけたら・・・
・【>>3の人気に嫉妬】キスマークをつけて研修にきた新人を怒鳴ったら、辞めやがったんだが・・・
・イケメン「一目惚れしました」私『詐欺か!勧誘か!』イ「違います!免許証も出します」私『年下かぁ。で、なぜ私?』→理由を聞いて断ったwwww
そこでヤケになってすべてのメニューをプラス500円から1000円にした
そしたらなぜか大人気になってひっきりなしに人が来るようになった
近くに高級住宅街があるからだろうけど衝撃だった
そしたらなぜか大人気になってひっきりなしに人が来るようになった
近くに高級住宅街があるからだろうけど衝撃だった
251: 名無しさん@おーぷん 2017/05/09(火)19:23:24 ID:e8i
世の中には高いことに価値を感じる人いるからね
むしろ喫茶店なんて安さよりも雰囲気重視のが良さそうだな
むしろ喫茶店なんて安さよりも雰囲気重視のが良さそうだな
※アクセスの多い人気記事
・職場の後輩をイジメ倒して退職に追い込んだ。俺「ちょっとやり過ぎたなw」→時は経ち、その後輩が俺の息子の担任になっていて・・・
・「試合に負けたのはお前のせいだ」と集団リンチを受けた!無我夢中で反撃してたら、気づいたら病院で・・・
・母の命日に仏壇に供えた茶菓子を親友が勝手に食ってた!俺「何食ってんだ!」親友「え?ダメ?メッチャ腹減ってんだけど…」
・上階の共働き夫婦が夜9時に洗濯機を回すので苦情を言ったら、朝7時頃に回すようになった!再度、苦情を言うと・・・
・嫁が、俺と2歳の娘を残して失踪!俺「せめて離婚届を置いてけよ…」→仕事と育児に必死で放置してたら、5年後に・・・
・大学生「音楽聴きながら歩くな!」→首を揺すられ、耳から引っこ抜かれた!大「あれ?これは…」私「補聴器ですが?」→すると・・・
・婚約者「好きな人ができた。婚約を解消したい」俺「そうか…両家呼んで説明しよう」婚「それはやめて!」俺「は?」
・入院中の夫「希望するなら退院でもいいって!嬉しいな!」私「えっ」→1日2万円の入院保険は惜しいので・・・
・帰宅すると、私の駐車スペースに見知らぬ車。私「またか…もう許さない!」→その車を塞ぐように駐車して一晩放置したら・・・
・私「無痛分娩で産みます」→私両親、旦那両親、ママ友達からフルボッコにされて凹んでる・・・
・見知らぬご婦人に花瓶で頭を殴られ流血→私『こ、ころされるー!!!』→事情を知ったご婦人が、病院で土下座…!
・俺「大丈夫か?」彼女『だいじょぶじゃない(泣)あんたのせいで私訴えられそうなんだよ!』→彼女父に殴られ、吹っ飛ぶ彼女
・【地獄】転勤で夫の地元へ。元イジメ主犯「またオモチャを手に入れたw」夫(ガタガタ)→トラウマが再発した夫は…
・熱出した嫁を病院に送迎してやった後に酒飲んでたら、嫁が「何もしてくれない!実家帰りたい!」って泣き出した。
コメント
コメント一覧
安くていい呉服は売れないんだって。そこそこ値が張って「作家物」とかのプレミアがついて更に値が上がる。それを買う人が多いって呉服屋で生まれ、別の呉服屋で働いてた母が言ってた。
勝手に値段に対して価値をつけるのは客で、店側ではないんだね。
わざわざ行くなら雰囲気楽しみたいわ
どっちが先かねぇ。
高級住宅街に住む人が安いって理由でお店選びしないもの。
でも店名を変えなくても客層変わるんだ?
安い店ってイメージできちゃったら高級売り路線になったら行く気にならないけどね、あっマ○クの事じゃないよ。
ただ単に形の悪い野菜を高い値段付けて並べておいたら、
完全無農薬の有機野菜だとでも勘違いされたらしく飛ぶように売れたとか
住んでる県に有名な激安スーパーがあるんだけど北部には出店してなくて南部にはたくさん出店してるのも客層かなと思ってる
あー、以外とそれありそう。
貧乏人で小汚くてうるさい層や貧乏子連れ主婦や学生が来なくなったから
落ち着いた雰囲気の店になったのかもね
聞き間違った店番が価格を2倍にしてしまったところ、
全て売れたという有名な話。
いいもの=高い、という先入観。
高価であることに意味があるウェブレン財。
高いなら高いなりの人が来ますしねえ
研究開発費や広告費回収したからメーカーが安くしたら品質が落ちたんじゃないかだの怖いだの客が言い出して結局どこのメーカーも投資額回収しても値段は据え置きにするようになった
奥の壁を背にした席に座ると埃が積もってる(結構広範囲)のが見えてゲンナリした
コーヒーと小さなケーキで500円だけど、もう行く事は無い
うるさい子連れや学生がこなくなれば静かに過ごせる落ち着いた店になる
人気店で行列するのが好きな人もいるけど、客が少なくてガラガラしてるほうが隠れ家みたいで好きってタイプもいる
安過ぎると不安になるのあるある
閑古鳥が鳴いてたから、安い店のイメージすらつかないほど客がいなかったとか
マッタリのんびり出来る空間になったんだろう
客層ってホント値段帯によるから
想像してみたけど、¥980がメニューに並ぶよりは¥1000が並んでたほうがスッキリしてて良いな
あまり安いと客の質が落ちる。
マックとモスの差ぐらいでも客層が変わるからね。
どこでもこの方法が通用するわけじゃ無いが、地域にはまればOKだよ。
オープニングのご祝儀来店の時に安くても誰もよりつかないほどダメな印象を与えたと思ったのね。
それなら看板とか印象を変えて新規オープンをして前のイメージを壊すのが定石だと思ったからただ値段が上がって客が来るって他の努力が書いてない所にちょっと引っかかってね。
そういうのはファミレスとマックに任せて、個人店はお高くいい環境を作って欲しいわ
果物もそうだろ。安い外国産に比べて高くても売れる。
初めに値段ありきなんだよ。
確かにマックと違ってモスは喫煙者が多くて客層も酷いもんなあ…
実際高いことが良いというより、客層変わったから良くなったって場合があると思う
自分も格安で出したときに訳有りかなんかで警戒されて売れなかったけど、高めに出したら即売れしたときあったな
安いと国産と書かれてても食品偽装とかを疑われる。仕入れを工夫してるんだろうとは考えずに
安いものは安かろう悪かろうと思われる
いいものなら高い値段を付けないとダメらしい。
デビアスが価格調整してるだけで
良い酒は置いてあるし、魚はしっかり食べ頃になったやつしか出さないし、米のブレンドまで自分でやるから旨い店なんだけどねw
車、スマホ見れば直ぐわかる
確かに客層が別れると思うわ。
特に個人経営は
もうほとんどの人が忘れてるかもしれないAMEMIYA
喫茶店に求めるのは落ち着いた雰囲気
米欄を見て値上げしようか悩む
ヤケになって値上げする→わからない
※43
安すぎやん
乞食はそれでもいいが安すぎると心配になるって人はかなり多いで
洗わなくてもいいから包装をした方が良い
買う奴には無農薬栽培時の手間はやったことがなくて理解できないが包装してある=手がかかってると思うのです
変な話だが、直売に出すなら少しでも儲けることをもう少し意識しないといずれ潰れるぞいろいろと。
どっちにしても田舎じゃ売れない。
土地柄によって相場があるわ。
都会の業者にツテがあるといいんだけどね。
安い理由、高い理由。お客さんに説明して納得してもらって商売するのがエエんちゃうかな?
言い訳みたいになったり、自己愛に満ちた内容にならないように気をつけてね
創作乙
安くしようと思えばあと数千円は抑えられたけど、そのブランドの客層はある程度高い値段じゃないと納得しないってことで、あえて高くした。安いと不安になるんだってさ。ちゃんとヒットしたよ。
冷やし中華~はじめました~♪
安物に飛びつくような奴にはクレーマー気質のクズが多いし
近所の人が来てくれて客層が良くなったり、ゆっくり時間とって座れるようになるし
そうすると接客対応や盛り付け提供も時間的余裕ができるし
いいことづくめ
安売りファミレスみたいのは子連れや若者にはいいけどそれ以外にとってはくつろげないってことになるもんね
長居したい時はそういう店が便利。
一人は宝石の展示会を開いて、有名デザイナーの絶賛評を書かせて金持ちに売りさばいた。
一人はネットオークションに出品して「ただの石です。私には必要のないものです。専門家が見ればこの価値がわかると思います。」とコメントをつけたらどっかの金持ちが買ってった。
100万円と設定したからこそできる手だなと感じたよ。高いから売れるものってあるよね。
コメントする