物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活197
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1423179873/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1423179873/
210: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 18:59:45.20 0
中学生の子供が居る30代後半の母親です。
4月からパート勤務を始めたのですが、子供の「勤め出してから喋る言葉がおかしくなった。
若作りしてるつもりなの?滑稽よ」って言われました。
子供が言うのは、「ら」抜きで喋ったり「凄くおいしい」→「凄いおいしい」と喋るようになった事です。
4月からパート勤務を始めたのですが、子供の「勤め出してから喋る言葉がおかしくなった。
若作りしてるつもりなの?滑稽よ」って言われました。
子供が言うのは、「ら」抜きで喋ったり「凄くおいしい」→「凄いおいしい」と喋るようになった事です。
・彼女と行為中、中で「グニュッ」っと変な感触があり、指で掻き出してみた。俺「ナニコレ?」→すると、彼女は・・・
・ハーフの私に、義両親「外人の血が入った孫など気持ち悪い!」→「今までの事は水に流してやる!孫を自慢したいから連れて来い」
・うちの庭に車で侵入してショートカットしていくバカが後を絶たないので、庭に池を作った!すると、ある雪の日・・・
・旦那の連れ子を殴った結果wwwwwwwww
・近所で事件があり、無職の俺が疑われた。警官「家にいた証明は?」俺「コテハンで2ちゃんねるしてた」→そしたら…
・道を歩いてたら、ヤンキー達がカツアゲしてきた!→367円出した結果wwwwww
・【復讐】不倫して両親から絶縁された元嫁に、「お前の両親は病気で死んだよ」とウソついたら・・・
・『500円で台所をピカピカにしてくれる業者』に依頼した結果wwwww
勤め出した当時は「ら」を抜かず「凄く~」と言っていたら職場の人たちから「おばさん臭い」とか
「今時そんな喋り方w」なんて言われてたのですが何時しか「ら」抜きや「凄い~」を使うようになっていました。
子供は「きちんと喋ったら」と言うのですが意識して直すべきでしょうか?
直したら直したで、また職場で笑われそうに思い、家庭と職場で使い分けが出来れば良いのでしょうが、
不器用な私に使い分けは難しいと思われるのですが、このままで行くか、直すべきか悩んでいます。
「今時そんな喋り方w」なんて言われてたのですが何時しか「ら」抜きや「凄い~」を使うようになっていました。
子供は「きちんと喋ったら」と言うのですが意識して直すべきでしょうか?
直したら直したで、また職場で笑われそうに思い、家庭と職場で使い分けが出来れば良いのでしょうが、
不器用な私に使い分けは難しいと思われるのですが、このままで行くか、直すべきか悩んでいます。
211: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 19:03:16.67 0
>>210
さっさと直したら
中学生の子供に言葉使いを注意されるなんて最低だよw
さっさと直したら
中学生の子供に言葉使いを注意されるなんて最低だよw
212: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 19:10:14.54 0
職場の人達レベル低いな
213: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 19:13:40.08 0
パートを変えたほうがいいかと
214: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 19:14:38.05 0
職場ではしゃべらない
215: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 19:25:36.35 0
中学生の「滑稽よ」もなかなか聞かないな
240: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 23:11:52.88 0
>>210さんのパート先ってレベル低すぎ。高卒だらけの工場とかかな?
241: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 23:13:56.35 0
うちの近所の工場はブラジル人と中国人と高卒ヤンババ
242: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 23:18:07.90 0
うちの近所の工場も名ばかり外国人実習生と元ヤンだw
243: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 23:22:53.92 0
ら抜きや、すごいきれい、とかってしゃべるのってバカ丸出しだよ、さっさと直すべき。
244: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 23:39:45.02 0
言葉には育ちが出るからね。
せっかくキチンと喋って来たのなら、今すぐにでも戻すべき。
育ちの悪い人に何と言われようが、気にする必用無し。
せっかくキチンと喋って来たのなら、今すぐにでも戻すべき。
育ちの悪い人に何と言われようが、気にする必用無し。
245: 名無しさん@HOME 2015/02/17(火) 23:51:30.69 0
「すごい美味しい」とかバカ丸出しだねよね
246: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 00:27:22.19 0
「凄いおいしい」や「凄い綺麗」っておかしいの?
最近はみんな言ってるよ
最近はみんな言ってるよ
247: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 00:28:21.69 0
>>246
あなたの周りでは、でしょ
言わない人は言わないよ
あなたの周りでは、でしょ
言わない人は言わないよ
249: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 08:41:31.51 0
>>246
話し言葉では「すごい!きれい!」みたいに言ってしまうけど書き言葉ではしないな
ら抜き言葉は話し言葉でもしないように気をつけている
話し言葉では「すごい!きれい!」みたいに言ってしまうけど書き言葉ではしないな
ら抜き言葉は話し言葉でもしないように気をつけている
250: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 09:09:37.76 0
育ちの悪さがよく解るから
「ら抜き」「すごいきれい!」
どんどん使いなよ。
「ら抜き」「すごいきれい!」
どんどん使いなよ。
251: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 10:21:49.49 0
上品になるためにどんどん「ら入れ」します!
そう思えれた!w
そう思えれた!w
253: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 11:29:03.95 0
>>251の場合、品がどうこう以前に
「こくご」からやりなおしたほうがよさそう
「こくご」からやりなおしたほうがよさそう
254: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 11:32:33.19 0
冗談も分からんとは
255: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 11:33:50.61 0
冗談ってもう少し面白いものなのでは?
257: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 12:20:16.54 0
ら抜きは日本語の変化として自然と言われてるから
258: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 12:26:12.01 0
ら抜きは出た頃から現在に至るまで一貫して叩かれています
259: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 12:36:28.13 O
言語の変化も自然、ら抜きが馬鹿っぽいと言われるのも自然
261: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 12:58:01.62 0
話し言葉の癖が書き言葉にもでてしまう人が多いから、分ける方が難しくない?
ゆう子ちゃんとから抜きだけでなくておしゃべり言葉で文章かく人がゆとり以降増えてる。
ゆう子ちゃんとから抜きだけでなくておしゃべり言葉で文章かく人がゆとり以降増えてる。
263: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 13:02:46.42 0
>>261
やっぱりゆとり教育ってろくなもんじゃなかったね
やっぱりゆとり教育ってろくなもんじゃなかったね
264: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 15:22:31.65 0
大学三年の息子が先月学校で有った就職セミナーでの第一声が「ら抜き」を止めるのと
「凄く」「凄い」の正しい使い分けをする様にだったと言ってたよ。
高卒でブルーカラー就職なら関係ないかw
「凄く」「凄い」の正しい使い分けをする様にだったと言ってたよ。
高卒でブルーカラー就職なら関係ないかw
265: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 15:25:54.14 0
>>264
大学も落ちたもんだね。そんなのは一昔前は中学生の高校入試の面接でも初歩の初歩だったというのに。
大学も落ちたもんだね。そんなのは一昔前は中学生の高校入試の面接でも初歩の初歩だったというのに。
266: 名無しさん@HOME 2015/02/18(水) 15:28:07.10 0
つーかわざわざ指導する事ではなかったよ
272: 名無しさん@HOME 2015/02/19(木) 09:52:53.53 0
女子アナが、ニュースを読んだり報道番組でコメントを話す時はキチンと話すのに、
バライティとかだと「ら抜き」 や「凄いきれい」 とかで話しているのを見ると
ワザとバカっぽく演じているのが見え見えで鳥肌が立つわ。
バライティとかだと「ら抜き」 や「凄いきれい」 とかで話しているのを見ると
ワザとバカっぽく演じているのが見え見えで鳥肌が立つわ。
※アクセスの多い人気記事
・JK「痴漢ですよね。次で降りて下さい」→すると、男は「人違いじゃないかな?」と俺を指差しやがった!→結果・・・
・泥棒の濡れ衣を着せられ、100人と絶交の儀式をさせられた!1年後、私の転校が決まり、真犯人が名乗り出ると・・・
・嫁友「旦那にAとのデート代稼いで貰わなきゃね」嫁「うんw単身赴任から戻ってこなきゃいいのに」→俺「安心しろ。二度と戻らないから^^」→すると...
・娘が事故で亡くなり、ショックを受けていたら、夫が2歳の女児を連れてきた!→それから、20年後・・・
・3年ぐらい前から同僚達と宝くじをシェア買い!A「当たる訳ないのにバカみたい」→1千万円当選したらAがwwwww
・東大卒ママの所の兄妹の名が『大雪』『小雪』→私「おおゆきくん?」ママ「アンタ馬鹿なの!?読めないの!?」
・嫁が「今のままじゃ貯金ができない」と勝手に市営住宅に申し込みやがった!あんな底辺だらけの所には住みたくない。
・私「保育園落ちたから退職します」上司「は?育休までとらせたのに困る!」→上司が役所にゴネに行ったら・・・
・薬でもよくならないニキビを、嫁があっさりと治してくれる。やり方を聞いてもよく分からんのだが・・・
・子供を虐待した挙句に施設に捨てたが、ウソをついて現夫と再婚した結果・・・
・自閉症の義弟は、目の覚めるような美青年。母親からの愛情で大きな差をつけられて育った夫は病んでおりました。
・結婚して幸せに暮らしてたら、元彼が凸!『あの後マグロ漁船とかタコ部屋で働かされてた!逃げてきたんだ!俺とやり直してくれ!」
・ラーメン屋で。おっさん「おいお前、子供いるのにタバコ迷惑なんだよ」俺「え?ここ喫煙OKですよね?」→殺すぞと言われたので…
・私「また郵便局の誤配だ。もう放置しよ」→警察「逮捕!」私「えっ」検察「懲役1年を求刑します」私「!?」→結果…
コメント
コメント一覧
使い分けできない方がどうかと思うけど。
書き言葉としてのら抜きは不快だが、話し言葉のら抜きは気にならん。
ただ中学生の子供に注意されるということは、若作り云々はともかく中学生と同レベルかそれ以下の話し方なのだろうから直した方がいいと思う。
人を小馬鹿にするような品はどこにもございませんよ
2ちゃんに常駐してる連中が言えたことでもないが
もとに戻す一択じゃないの
そんな真面目に受け取らないで、「あらだって私もうオバサンよw」って返せばいいじゃない。
娘が中学生なら、事情というか背景を説明しておくのもありだと思う。なにが勉強になるのかは分かったもんじゃないしね。
今の若者はら抜きと意識すらせずにら抜き言葉を喋ってると思うよ
老害の戯れ言だね
こういうバカはFラン卒に多い印象
って書いてきた時にはめまいがしたわ
50年ぐらいの周期で、らの有無が入れ替わって、新しいブームが来るよ。
今から50年後の若者は、ら付き言葉を普通に使ってるはず。
それな
文章でら抜きだと間抜け感は否めないのはわかるけど…
そらおばさんだものwwwって笑い飛ばせばいいだけじゃない
個人的にはら抜き言葉を使う人よりそれをいちいち指摘して馬鹿だの低学歴だのお里が知れるだの批判する人の方が下品でお里が知れると思います。
職場の人間に言われてわざわざ言葉帰るなんてやってる事も中学生みたい。
オーバー30、おばさんだろ
こんな細かいこと言ってたら方言きつい人と話せないよw
美しい日本語?庶民の日本語なんて昔っから粗暴でしょ
言語学的には「ar抜き」で、鎌倉時代だか室町時代だかで成立した「行かれる(ik"ar"eru)→行ける(ikeru)」の変化と全く同様の変遷であると
その番組では「若者の言葉遣い云々でなく、"時代差"には寛容でありながら"世代差"には不寛容な年配者のほうが問題」という結論だった
品性下劣だわ
現代では「ar」抜きのほうが日本語としては理にかなってる。
いまだにら抜き云々逝ってる人は逆に頭が悪い。
文章とか正式な場では気を付けたほうがいいけど、普段の打ち解けた会話ならどっちでもいじゃん。
若作りしてるおばさんは気にしないかもしれないが本当に若い子から見たらおばさんが若向けの言葉遣いするのは見苦しいと思うよ。
「すごい美味しいねん!」「食べれるやん!」みたいなのが自然
そう考えると関西弁はバカっぽい方言なのかもしれないw
言葉以外はいい子なんだけどね。
内容によっては楽しそうで好感もてる
ある程度の年齢だと聞くに堪えないから即刻戻した方がいい
娘が気になってる気持ちはわかるね
友達同士とか家族同士なら多少乱れてても別に気にも留めん。そういう物だからね。プライべートは。
ただ子供が小さいうちは家の中でもきちんとした話し方は必須だけどね。
三つ子の魂百まで。乱れた言葉の過程で育った子どもは、そういう話し方しかできなくなる。
そして使い分けができないタイプの人間なら、やっぱり正しい言葉で話すという習慣を崩すべきではないんだよね。でないと本当にダメな方に引きずり込まれて落ちる一方だから。
コミュ障で口開くだけで精一杯だから会話しながらそこまで分析して「あ、コイツ品ないわー」とか考えてる余裕無い
ここ十数年早慶上智でも普段から口開けてるような白痴多いよ
理系は流石に勉強しないとまずいからそこまで酷くないけど
ノートコピーしてれば何とか卒業できる文系だと入試だけ凄くて
そこからは最低限以下の勉強除けばサークルに没頭してるからゴミばっか
振り回して混乱させてミス起こさせて
鬱に追い込むのって
嗜虐性が刺激されてゾクゾクすry
「えー超ありえないんですけどー」
「えっキモー!マジありえないし!」
「なにその服おニュー?マジ可愛くない?」
声もでかい
「成○寛貴ちょーヤバい!」
「えっあたしは山○かな」
しまいには男性陣の値踏みまで開始する
「○○さんよくない?」
「えっでも歳じゃあん、薄いしw」
どこ行ってもバブル世代は気が若い…
関東中心?で聞くきれくて(きれいで)が違和感ある。
言葉は時代と共に変化するんだから、変わったって仕方なかろう。そもそも日本語の乱れを牽引していた5ちゃん住民が言葉狩りしてるの見るたびに、「お前らが言うな」と思ってる。
コメントする