子供の名付けに後悔してる人 56人目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1424842602/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1424842602/
719: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:02:45.52 ID:6HfTtDOT
今世の中では
「子」が付く名前は全て「シワシワネーム」といい認識ですが?
子 と同じく~美もシワシワネームだよね?
どーすんの、これ
「子」が付く名前は全て「シワシワネーム」といい認識ですが?
子 と同じく~美もシワシワネームだよね?
どーすんの、これ
・男性恐怖症の妻をサルのように求めてたら、夜中にいきなり泣き出して、始発で実家に帰ってしまった・・・
・【胸が痛い】兄が、過去に私をイジメてきた女とデキ婚!姉の子(3)だけ可愛がってたら、兄の子(3)が・・・
・DQN車が後ろから煽ってきたので、ブレーキ踏んだら事故った!DQN「修理費と慰謝料出せ!」→警察を呼んだ結果・・・
・「義実家と揉めたら籍を抜く」を条件に夫と結婚!出産後、義実家「早く孫の顔見せに来て」私「無理です」→もう籍を抜こうかな・・・
・私のマンションで勝手に同棲してた義理息子「彼女が妊娠した。お祝いにマンションくれ」私「は?」夫&義理娘「あげなよー」私「えっ」【前編】
・私「妊娠した。結婚して」彼「DNA鑑定しよう」私「は?」→意味わからん。本当に好きなら誰の子とか関係なくない?
・友達とランチに行くという嫁の着替えを覗いたら、スケスケの下着を穿いてた。興信所を入れた結果・・・
・【怖イイ話w】新郎・新婦のプロフィールビデオに『映ってはいけないモノ』がバッチリ映っていた。
720: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:26:29.00 ID:6MtJ7y4d
そう思ってるのはあんただけ
721: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:29:42.24 ID:6HfTtDOT
>>720
そうなの?
わたし舞子って名前だけど、友人からシワシワネームだね!って言われた
その友人も子が付く
ツイッター()でシワシワネーム検索したら大賑わいだった
そうなの?
わたし舞子って名前だけど、友人からシワシワネームだね!って言われた
その友人も子が付く
ツイッター()でシワシワネーム検索したら大賑わいだった
722: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:34:08.22 ID:d+apn8E6
恥ずかしい友人だな
723: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:42:42.67 ID:XcTOxp0s
舞子がシワシワネーム!?
友人頭オカシイ
友人頭オカシイ
724: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:48:54.99 ID:uvHTXOKK
葵子(あこ)だの葵子(きこ)だの仁子(にこ)だの和子(わこ)だの子は子でもモヤっとする名前の子増えてるよ
725: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 16:52:56.20 ID:tzPMm/YS
先日○子○男は全てしわしわネーム扱いする記事が新聞に載ったからな
古すぎるのにしか言われてなかったのに新聞のせいで
古すぎるのにしか言われてなかったのに新聞のせいで
726: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:00:26.69 ID:6HfTtDOT
>>725
あー、それです
子が付く名前はシワシワネーム!って言ってました
ツイッターや顔本でも、その認識で回ってます
あー、それです
子が付く名前はシワシワネーム!って言ってました
ツイッターや顔本でも、その認識で回ってます
727: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:03:10.23 ID:yJQ+/mpC
例えば、笑子でにこならDQNネーム。
○○子だからシワシワ、もしくは堅実ネームというわけではない。
○○子だからシワシワ、もしくは堅実ネームというわけではない。
728: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:17:19.20 ID:zxUYOjXy
>>721
シワシワネームは、茂子、和子、敏子、茂雄、重蔵
なんかの、昭和初期な名前だけ
舞子、理子、菜々子、とか子がつくかわいい名前もいっぱい有る
むしろ、凛子、莉子、梨々子、とかだと今時のキラキラ感も有る
シワシワネームは、茂子、和子、敏子、茂雄、重蔵
なんかの、昭和初期な名前だけ
舞子、理子、菜々子、とか子がつくかわいい名前もいっぱい有る
むしろ、凛子、莉子、梨々子、とかだと今時のキラキラ感も有る
730: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:25:05.99 ID:tzPMm/YS
>>726
新聞がアホなだけだから気にしないでいいんじゃないの
2ちゃんだと>>728くらいの認識で世間が今の子に茂子とかまで許容なのかはわからん
新聞がアホなだけだから気にしないでいいんじゃないの
2ちゃんだと>>728くらいの認識で世間が今の子に茂子とかまで許容なのかはわからん
729: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:21:54.87 ID:6MtJ7y4d
世の中ではとかその認識で回ってますとか言っちゃう所がいかにも類友で構成された狭い世界しか見てない人って感じ
731: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:26:21.91 ID:zxUYOjXy
子がつかなくても、和枝、芳江、政代、
とにかく、シワシワネームは古すぎる名前だけ
子がどうかは関係ないよ
キラキラネーム嫌悪を拗らせて、古過ぎる名前を子供に付けるのも、子供が可哀想って話
シワシワネーム、言い出した私が言うんだから間違いない
とにかく、シワシワネームは古すぎる名前だけ
子がどうかは関係ないよ
キラキラネーム嫌悪を拗らせて、古過ぎる名前を子供に付けるのも、子供が可哀想って話
シワシワネーム、言い出した私が言うんだから間違いない
733: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:44:44.69 ID:6HfTtDOT
>>729
すみません。。
>>731
なるほど
鵜呑みにせず落ちついて考えればそうですよね
腑に落ちました
すみません。。
>>731
なるほど
鵜呑みにせず落ちついて考えればそうですよね
腑に落ちました
734: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:54:46.42 ID:DZTilQXW
普遍的に良い名前>古臭い名前>>>>(越えられない壁)>>>>イマドキネーム>>>DQNネームやキラキラネーム
736: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 18:02:46.29 ID:XmZ8x3iu
>>734
古臭い名前がそんな良い位置なわけないじゃん
古臭い名前がそんな良い位置なわけないじゃん
735: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 17:58:15.04 ID:dSF7DAud
他スレでも出てたけど昭和末期によくある名前が普遍的正統派ネーム。
高度成長期によくある名前は古すぎる。
高度成長期によくある名前は古すぎる。
737: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 19:13:39.96 ID:E7lT+fFP
キラキラ厨のDQNが、名付けに失敗して後戻り出来ないもんだから、マトモな名前を
全てシワシワ扱いすることで心のバランスを保ってるようにしか見えない
全てシワシワ扱いすることで心のバランスを保ってるようにしか見えない
738: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 19:28:10.90 ID:xf2ad0PN
>>737
まさにそれ。
まさにそれ。
739: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 19:35:11.76 ID:KpBLxlIz
ヨネさんとかウメさんとかなら、古すぎて子供が可哀想だという意見もわかるけど、
和子とか智子とか、普通の名前までシワシワネームとか言い出しているから、
>>737が結論になるんだよな。
ヒナとかユアとかユナとか名づけて後悔している人なんだろうなと。
和子とか智子とか、普通の名前までシワシワネームとか言い出しているから、
>>737が結論になるんだよな。
ヒナとかユアとかユナとか名づけて後悔している人なんだろうなと。
740: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 19:40:52.64 ID:zxUYOjXy
>>739
ヨネやウメさんには、シワなんかないよ
もう死んで骨になってるから
昔話にしか出てこない
ヨネやウメさんには、シワなんかないよ
もう死んで骨になってるから
昔話にしか出てこない
741: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 19:50:14.63 ID:KpBLxlIz
大正までは結構な数で、カタカナでトラとかウメとか、
そういう名前がいて、昭和に入って減った。
だから、ご存命のウメさんはそれなりの数でいらっしゃる。
>>740みたいな世間知らずがシワシワネームとか言い出したんだろうな。
そういう名前がいて、昭和に入って減った。
だから、ご存命のウメさんはそれなりの数でいらっしゃる。
>>740みたいな世間知らずがシワシワネームとか言い出したんだろうな。
742: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 19:57:35.60 ID:tzPMm/YS
いるにはいるだろうが、大正生まれで一番若くて89歳だからな。
745: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 20:11:56.94 ID:15IIdO3W
大正生まれのばーちゃん姉妹(健在)がトラ、アイ、ケイ。
カタカナ2文字が流行りだったんだって。
幼児の頃の私は、ピンクレディーと同じ名前のばーちゃんが裏山だったwww
今の子供たちがお年寄りになる頃はどうなってるんだろうね。
やはり、あの頃はこういう名付けが流行りだったのよーって孫に話したりするのかしら。
ユナやココアが若い世代から古臭い名前って言われるようになるのかしら。
カタカナ2文字が流行りだったんだって。
幼児の頃の私は、ピンクレディーと同じ名前のばーちゃんが裏山だったwww
今の子供たちがお年寄りになる頃はどうなってるんだろうね。
やはり、あの頃はこういう名付けが流行りだったのよーって孫に話したりするのかしら。
ユナやココアが若い世代から古臭い名前って言われるようになるのかしら。
746: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 20:15:47.55 ID:PHvBqfvp
今小学校低学年の梅ちゃんを知っている…
お姉ちゃんも草花系の名前だけど、そっちはよくある名前だし、かわいい(ゆり・さくら・すみれみたいな感じ)。
姉妹で不公平だなぁ…と他人事ながら思っている。
お姉ちゃんも草花系の名前だけど、そっちはよくある名前だし、かわいい(ゆり・さくら・すみれみたいな感じ)。
姉妹で不公平だなぁ…と他人事ながら思っている。
747: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 20:21:51.78 ID:15IIdO3W
>>746
桃とか桜はありなのに、梅はなぜだかちょっと違う感があるよね。
桃とか桜はありなのに、梅はなぜだかちょっと違う感があるよね。
748: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 20:49:35.59 ID:Yf4c6KqI
むかーし、マツタケウメでつけられたから古い感否めない。
梅、綺麗な花なのになぁ。
梅、綺麗な花なのになぁ。
749: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 20:54:25.22 ID:cUNkFsn0
香りもいいし、桜ほど派手じゃないのもいいよね梅
けどしわしわおばあちゃんのイメージが強いんだよなぁ…
けどしわしわおばあちゃんのイメージが強いんだよなぁ…
753: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 22:02:12.65 ID:u0xMmyOi
「うめ」って、クレヨンしんちゃんのまつざか先生を思い出す。
下の名前が「梅」だけど、自分の名前が大嫌いで呼ばれたくないってやつ。
キレイな花だけどね、やっぱり昭和初期みたいなイメージだよね。
下の名前が「梅」だけど、自分の名前が大嫌いで呼ばれたくないってやつ。
キレイな花だけどね、やっぱり昭和初期みたいなイメージだよね。
752: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 21:54:55.75 ID:EXWV1J0W
755: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 22:43:20.36 ID:aulCMrOj
>>752 そのリンクだと、40代メイン
50歳
第1位 誠 由美子
第2位 浩 真由美
第3位 修 明 美
第4位 隆 久美子
第5位 達 也 恵 子
第6位 豊 由 美
第7位 和 彦 裕 子
第8位 直 樹 智 子
第9位 浩 一 幸 子
第10位 勉 ゆかり
60歳
第1位 茂 恵 子
第2位 誠 洋 子
第3位 隆 幸 子
第4位 修 京 子
第5位 博 和 子
第6位 進 由美子
第7位 稔 美智子
第8位 清 久美子
第9位 正 悦 子
第10位 豊 順 子
60辺りはかなりシワシワしてんな
50歳
第1位 誠 由美子
第2位 浩 真由美
第3位 修 明 美
第4位 隆 久美子
第5位 達 也 恵 子
第6位 豊 由 美
第7位 和 彦 裕 子
第8位 直 樹 智 子
第9位 浩 一 幸 子
第10位 勉 ゆかり
60歳
第1位 茂 恵 子
第2位 誠 洋 子
第3位 隆 幸 子
第4位 修 京 子
第5位 博 和 子
第6位 進 由美子
第7位 稔 美智子
第8位 清 久美子
第9位 正 悦 子
第10位 豊 順 子
60辺りはかなりシワシワしてんな
756: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 22:47:44.69 ID:WXTRaeUZ
60歳、質実剛健で良い名前だな
「シワシワ」とか言っちゃう感性が理解できないわ
「シワシワ」とか言っちゃう感性が理解できないわ
757: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 22:50:37.01 ID:d+apn8E6
思ったより若い名前が多いw
758: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 22:52:06.87 ID:KaXed8oc
こうして一覧にすると、男性名は現代の赤ちゃんにもつけて申し分ない名前が結構あるなあと思うけど、女性名は古臭い感じがするね
由美子や美智子なんかは今でもいけそうだけど、美智子はさすがにつけたらおこがましいかな
由美子や美智子なんかは今でもいけそうだけど、美智子はさすがにつけたらおこがましいかな
760: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 23:03:04.98 ID:Yf4c6KqI
男性はまだまだイケる名前じゃん。と思っちゃうのは人と感性ずれてるんだろなw
はぁーよく分かんなくなってきた。
大輔、健太、なら古くないんだろうね。
はぁーよく分かんなくなってきた。
大輔、健太、なら古くないんだろうね。
763: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 23:17:46.93 ID:aulCMrOj
ゆかり、裕子、由美
この辺りは今でも可愛いけど、残りは古い
おばさん臭い~シワシワまでって感じ
男性は大半今でもいけるけど
豊、勉、茂、清
この辺りは、流石に古い
この辺りは今でも可愛いけど、残りは古い
おばさん臭い~シワシワまでって感じ
男性は大半今でもいけるけど
豊、勉、茂、清
この辺りは、流石に古い
766: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 07:17:34.64 ID:rKij4srk
男性名のほうが時代に流されず変わらないっていうのは聞いたことあるけど本当なんだね
修をシュウ読み、直をナオ読みとか現代っ子にも結構いそう
隆もリュウ読みなら多いのかな
修をシュウ読み、直をナオ読みとか現代っ子にも結構いそう
隆もリュウ読みなら多いのかな
774: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 13:38:15.78 ID:qyUVWwSR
後悔といえば、流行ってるからつけた♩ってノリで「ひな」ってつけたママが後悔してた
流行り過ぎて同学年に4人も同じ「ひな」って名前の子がいるみたいで娘に文句言われたって
多すぎるのも弊害あるのかもね
「ハルト」っ名前も多すぎるw
流行り過ぎて同学年に4人も同じ「ひな」って名前の子がいるみたいで娘に文句言われたって
多すぎるのも弊害あるのかもね
「ハルト」っ名前も多すぎるw
775: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 13:45:19.48 ID:hs0kaK6N
どうしても流行りってあるもんね。
私の周りは「そうちゃん」が多い。
そう、そうた、そうたろう、そうすけ…
女の子は○○菜が多い。
私の周りは「そうちゃん」が多い。
そう、そうた、そうたろう、そうすけ…
女の子は○○菜が多い。
※アクセスの多い人気記事
・嫁「太ももがカブれるんです」医者「なるべく乾かすようにして」→嫁がいつもミニスカを穿くようになったら、近所の連中が・・・
・22歳の女ですが、飲食店の店員が私の使用済みの箸やストローを狙ってる気がしてすごく不愉快です。
・息子が近所のママに注意された!その日以来、私はそのママを完全無視し、息子はその家にゴミを投げていたんだけど・・・
・「何でお母さんは事務とかじゃないの!そんな糞みたいな仕事して!」と娘に泣かれた。正社員として誇りをもってやってきたのに・・・
・若い男性患者に『肺ガンで余命1年』と告知したら、患者「ガーン…なんちゃって」俺「結構余裕ですね…」→すると・・・
・イケメンと話が盛り上がった彼女が、連絡先を交換してた。俺(イケメン嫌いって言ってた癖に…)→予想外の事態に・・・
・老人客「つけ麺大盛で」俺「はい」→店長「老人に食える量じゃない」→普通盛りにされた老人は・・・
・【ヤバイ】刺青をしてる彼両親「これが我が家の伝統だ。結婚するなら彫れ」→断ったら、連れて行かれた先は・・・
・無い内定の俺を振って、銀行員と付き合い始めた元カノ→俺が国土交通省に就職した結果wwwww
・私が韓国人であることは夫と息子には秘密なんだけど、息子が学習院中等部の受験を希望していて・・・
・結婚式当日、ウェディングドレスを着て現れたのは新郎のストーカーのB子!新婦は行方不明に・・・
・優しかった女教師が、ある日を境に豹変!私を不登校→転校にまで追い込んだ理由がひどい。
・嫁メール『大事な話があるから早く帰って来て』俺「そういうの苦手なんだよなw」→わざと飲んで遅く帰宅したら…
・彼氏「銀行から5万円おろしてきてくれ」私「おk」→残高が2000万円以上あったんだけど…
コメント
コメント一覧
確実に受けてない上に標準語も喋れない穢多か土人に育てられた事請け合い。
普通のちょっと古い名前だと逆に目立ちそう
30代だがクラスメイトに~子や~美はそこそこいたなぁ
そして、オーソドックスな良い名前を「シワシワネーム」「古臭い」て言ってるやつが、キラキラネームを批判してたりするんだよねw
わかりやすいDQNネームやキラキラネームつけるやつより痛いおかしなやつが多いと感じる
普通の名前を「シワシワネーム、古臭い」発言するのは『隠れ厄介』を見つけるリトマス試験紙みたいなもんだと思うわw
それをDQNが「キラキラネーム」に替えて、あろうことか定着してしまった。
で次のターゲットが「シワシワネーム」の普及。
こういうところで反論したり取り上げたりすることが、要するに普及の一助になっている。
俺もか。
こいつがゼルダと思ったら〜
こいつの名前はリンクでした〜
ちっくしょおおおおお!!
まともな名前をシワシワネームって言って攻撃してるだけだよな
>>それをDQNが「キラキラネーム」に替えて、あろうことか定着してしまった。
メディアが話題として取り上げるために当たり障りのない表現に変えただけだぞ
仮にDQNネームとかで定着してたら、それを認めたくないDQN共が今以上に暴れてそう
景虎、清盛、村重、幸村なんかの。
ないよ。
親から授かった名前、その文字一つ一つ
意味を調べて見てはどうですか?
女性の名前はこんな感じで。
しわしわネーム?は採用の際、悪影響は別にない
キラキラ?どうだろね?
舞子はシワシワになりかけネーム40代に多いイメージ
個人的には水商売と思ってる舞妓と重なって子供につけたい名前ではないかな
名前なんかよりその子の中身のが万倍大事だろ、とんでもキラキラネームで親の程度が知れる子は残念だけど中身も伴わないことが多そう
その中にどう考えても頭がおかしいとしか思えない名前が入っているのが問題なんだ。
私も最初は主人公の名前がゼルダだと思ってたからビックリした
ゼルダの伝説だし…
奇抜な名前よりはマシだけど2010年代生まれで心愛(ココア)と茂子だったらココアの方がマシかもしれない
当然、心愛より結衣とかさくらみたいな無難な名前の方がずっといいけど
老人になっても浮くものは浮くので合う時代なんてない
今の60代がキミだのヨシだのだったらやっぱり世代に合ってないもん
街歩いてるとたまに自分と同じ名前で呼ばれてるちっちゃい子がいるからちょっと安心する
あんたらみたいな感覚の人を「なんだかなー」て生暖かい目で哀れむスレだぞw
キラキラネームやDQNネームはあるけど、シワシワネームなんかねーよw
DQNな名前をつけてしまったことを後悔出来たのは偉いが他人を巻き込むなよ
て返したら?
それは舞妓だろ。
関西人からすれば、舞子は近江舞子いう琵琶湖の別荘地
のイメージ。
それはいわゆるDQNネームを付けた親が自分を正当化するために自分の価値観にそぐわない系の名前をシワシワだの何々だのといって揶揄して馬鹿にしてるだけ。幼稚な馬鹿の戯言に過ぎない。
いや、あるいは隣国の人間なのかもしれないね? シワシワみたいなこと言うやつは。
だって日本人ならみんな知ってることだろう?
我が国の大切な皇族の方々は、みな、○○子とおっしゃられるのだと。
なのにその御尊名を馬鹿にするような言いがかりを、一般人相手にとはいえするわけがないじゃん。
だってそんなことしたらまわいまわって皇族侮辱につながるわけなんだし。今の時代にシワシワしてる皇族の方々とかいう意味になってしまう。
だからそんな事は絶対にしない。本物の日本人であれば、ね。
普通の名前をディスる風潮、本当にくそ
確かに二千年以上前の人だしな
神戸市内にあるJRの舞子駅を忘れないでクレクレ
単純にそういった子供になってほしい、という意味での「舞子」でしょ
舞子=舞妓って連想させるってのは浅はかがすぎるよね
その漢字の意味を考えもしないのかな?
漢字一文字男(登・彰・剛・旭・誉など)と
お〇〇呼びでもおかしくない2文字音女(リン・レン・ハル・ケイ・ハナ・スズなど)は
ヨボヨボネームなんだけどいいのか100手前の大正のじっさまに未だに送られてくる同窓会名簿がそうなんだから間違いない。
止め字としては可愛いし、意味も素敵。素敵すぎて、みんな名付けに使いすぎて、飽きられた感じする。再ブームきてもおかしくないと思うわww
それツイカスのデマだよ
手のひらクルックルでみんな挙ってその名前付け出すんじゃね
別にキラキラでもない他人の名前を馬鹿にして来るキョロ充紛いの奴なんてその程度だよ
名前で得することなんて滅多にない。損することは多々ある。
ならば目立たないに越したことはない。
信子、茂子、万子、豊子とか今でも通用すると思ってるのかな?
私の時代はからかわれることはあったけど、別に気に病むほどでもなかったし、
覚えやすいのか下の名前で呼ばれることが多い。結構気に入ってるよ。
名前って結局その人次第だよね。どんな名前でもいじめられる子はいじめられる。
海外ではめっちゃ発音しにくそうだけどすぐ慣れてもらえるし、
エスニックネームだから別にそこは障害にならない。
逆にキラキラでもしっかりしてる子は馬鹿にされたりしない。
名前よりも顔と頭の出来が重要ってことだ。
言われてみれば、大場久美子、岡江久美子、秋吉久美子とか確かにその世代は多い気が
※40
孔子、老子の孔・老は姓だし、子は先生と言う意味で名前じゃないぞ
ユナは湯.女と書いて江戸時代に存在した職業の名前
今で言うソ.ー.プ.嬢みたいな人たちのこと
だから響きは可愛いけど後で意味を知って後悔してる人が多いんじゃないかって言ってるんだと思うよ
なんの問題もないでしょ
普通の名前を「通用しない」と思うその感覚が、キラキラネームつけるやつらと同じだと気付けよと思うわ
化粧とベンツで叩かれたから、一番大切なのは
日頃の行いと言えるね。
最近の人外DQNネームは基準になり得ないよ
うち息子につけてもうた。゚(゚´ω`゚)゚。
ってシワシワ扱いじゃなくなってるけど、一周したからでしょ
寅さんの妹のイメージで、30代の私が小学生時は古い名前扱いだった
逆でしょうよ
通用すると思ってるその感覚が
キラキラネームつけるのと同じ
字違うけど巨人の選手にいるし
超有名な5歳児もいるから大丈夫だろ
> シワシワネーム、言い出した私が言うんだから間違いない
って、なんなんこれwww
ドウム、メロ、ルナとかならキラキラだと思うけど
まともな名前とdqnネームがあるだけ。
紅麗亜よりしづえの方が名前での苦労は少なくて済むからな。
少なくとも一般社会ではあんたみたいな考え方はしていない。
狭い幼稚な世界での常識でモノを語るなよ。
ハイカラだな(死語)って思ってた。
そんな私も超シワシワネームだけど、気に入っているよ。亡くなった父がつけてくれた大切な名前だし。
比べるなら自分の祖父母世代のトメやらフサという名前だったらどうかで考えないとね。
キラキラでもシワシワでも子供の一生使う名前で頓珍漢な事をする親に育てられた子供がまともになる確率は低いだろうし。
その一文字目で全てが決まるのでは…絃ノ助とか煌ノ助だったら紛れもなくキラキラネームだし
取り返しがつかないのはやっと理解できたようで、今度は正当化しようと足掻いてるとこだな。
こっちは普通!自分達以外がおかしいんだ!と思い込んでいて、他人にも思いこませようと強弁を張っているとこね。最近は各所見かけるけど流石に無理あるわなw
DQNネームはDQNネーム。
ウメとかヨネが古臭い名前かどうかは一切関係無く、どちらにせよ全く揺らぐことなくDQNネームだからwww
キラシワ以前に、万子は絶対にありえない名前だと書く前に気が付けよwwwww
珍歩くんとかと同じ事だぞ、その名前は。
※58
ヒナだとキラ系。
ヒナコだと一般。
オヒナだと江戸時代系。
普通の名前>>>>微妙にDQNネーム(読めるが漢字がくどい、やや馴染みの薄い響き等)>>シワシワネーム
>軽度DQNネーム(翔をト、心をココ、愛をア程度の豚切り等)>>>>>>DQNネーム(日本人の名前に聞こえない響きor外国語を当てるなど常識で浮かばない読み)
こんな感じだよ
日本人らしく読みやすくてシワシワにも聞こえない名前がいいに決まってる
親父&その従姉妹はどちらも”崇”の字が入ってる。
病院務めだが
精 子(せいこ)ってお婆ちゃんはいたな
ってか実際ある名前がNGワードになっててワロタw
グダグタ書いてるけど、中身がおかしいわ。
社会に出れば古風な名前は、利こそあれ損はない。
読めない名前、品のない名前、頭の悪い名前はあっても、まともな人にとってシワシワネームなどというものは存在しない。
DQNネームは論外だけど今年生まれた女の子の名前として
結花、璃子、凜と
敏子、雅代、静江
では全然違うでしょ
美咲、彩乃、沙絵くらいなら全然いけるけど
優子、幸子、真由美あたりでも厳しいよ
それがいるんだよな
武者小路実篤の兄の嫁とか
小野妹子
聖徳太子
蘇我馬子
自分らの周りではこういう言い方してる。
バカにしてるんじゃなくて本当に哀れまれててさあ…
キラキラブームももう下火らしい
親が子を想って付けるものだろ。
そう言うものに対して、
オンリーワンな名前を〜とか、
古いとか新しいとか、
そんな程度の低い事で、
大切な子供の一生物になる名前を決める奴(親)。
凄まじく愚かに思えるわ。
そしてそんなバカに育てられる子供が不憫。
草生えた
それがけっこういるんだぞ
『万(萬)』は「とてもたくさんの」とか「未来永劫」とかえんぎの
それがけっこういるんだぞ
『万(萬)』は「とてもたくさんの」とか「未来永劫」とか縁起のいい文字、亀は万年とか萬寿とかめでたいことに使われるんだわ
実際俺は「万子(かずこ)」さんて人をふたり知ってるよ
有名人にもいるぞ 「Dr.まさこ」か「金子万子(かねこまさこ)」をぐぐってみ
TVの健康番組(NHKとかよく出てる)や新聞・雑誌に出てる美人の先生だよ
美容と健康の専門家でダイエットの特集なんかでよく見るわ
大正時代はすでにカタカナ二文字の女の子の名前は、流行っていたというより安直な親が安直につける名前で、ほとんどの親が安直に女の子にはカタカナ二文字の名前を付けていた。
それを流行っているというのなら流行っていたというのだろうが、大正あたりからは徐々に名前に子をつける名前が増えだしている。
自分の親戚に大正生まれで、「レイ」という名前の人がいたが、その人こんなカタカナ二文字の名前なんか古臭い、子がついている名前がいいって言って周りの人にレイ子と呼ばせていた。年賀状でもレイ子って名前で来ていたので、ほとんど通名のように使っていたと思う。その頃からすでにカタカナ二文字の女の子の名前は古臭いという感覚だったと思われる。
でも、エヴァンゲリオンが世に出たあたりからか、関係は不明だがそのころから名乗りがなぜだかレイに戻っていた。
コメントする