【乳児から】1歳児を語ろう!Part190【幼児へ 】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1500673756/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1500673756/
43: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/22(土) 21:51:46.23 ID:4uJuv5Gd
果物をたべさせるとき、甘くない部分ばかり子供にあげてた
甘すぎるとクセになったりするかと思ってそうしてたんだけど、夫にどんびきにされた
甘いとこあげちゃっていいかな
甘すぎるとクセになったりするかと思ってそうしてたんだけど、夫にどんびきにされた
甘いとこあげちゃっていいかな
・ネカフェで会計に並んでいる時に、パック料金の時間を過ぎてしまった。店員「延長料金を頂きます」私「は?」
・嫁の死亡後、嫁の元夫に訴えられた!弁護士「いきなり裁判なんて普通はない。よほど確信があるんでしょう」俺「なら戦います」→結果・・・
・若者が障害者スペースに駐車!おばさん達「そこはダメよ!」「常識ってものが~」→そこへ体を支えられた老人がきた結果・・・
・私「友達が来るの。笑われるから貴方はあまり喋らないで」夫「おk」→夫の言い方に友達が大爆笑!友「面白い旦那様ねw」私「・・・」
・女「夫さんの子を妊娠した」→白を切る夫を私&私両親&夫両親で責めたら、夫が自殺。葬式に女が現れて…【前編】
・新卒息子「仕事辞めたい…」私「3年は頑張れ。やめたら追い出すぞ」→3年後、息子「人生を返せ!」私「・・・」
・夫が、モンスター化した甥(15)を引き取ってきた!私「私は娘と家を出る」夫「薄情だぞ!」私「知るか」→数年後・・・
・【狂気】俺「出張だから母(精神病)の世話頼むな」嫁『2人にしないで!怖いの!(泣』俺「甘えるな!」→出張から戻ったら嫁が・・・
46: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/22(土) 22:23:53.69 ID:q0CW7XQW
>>43
私は甘い所ばかりあげていた
スイカも内側あげて外側は私が食べていた
私は甘い所ばかりあげていた
スイカも内側あげて外側は私が食べていた
48: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/22(土) 22:29:26.27 ID:pr9bFlMl
>>43
私は甘いところあげる
美味しいところを子どもにって無意識になってる
母親がよく端っこばっかり食べてるのみて別に真ん中の美味しいところ食べればいいのにって思ってたけど自分も果物に限らずそうしちゃっててこういうことかーってすごくしみじみ思ったわ
私は甘いところあげる
美味しいところを子どもにって無意識になってる
母親がよく端っこばっかり食べてるのみて別に真ん中の美味しいところ食べればいいのにって思ってたけど自分も果物に限らずそうしちゃっててこういうことかーってすごくしみじみ思ったわ
49: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/22(土) 23:18:18.36 ID:4kyxjt1D
>>48
すごくよく分かる
わたしも母がしょっちゅう好物を作ってくれたり買ってきてくれたり、最後の1個をくれたりどうしてお母さんってこんな事出来るんだろうって思ってて(どうしてこんな美味しいもの譲ってくれるんだろう!っていう子供心w)今じゃすっかり子供と夫に同じ事してるわ
すごくよく分かる
わたしも母がしょっちゅう好物を作ってくれたり買ってきてくれたり、最後の1個をくれたりどうしてお母さんってこんな事出来るんだろうって思ってて(どうしてこんな美味しいもの譲ってくれるんだろう!っていう子供心w)今じゃすっかり子供と夫に同じ事してるわ
56: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 05:20:07.10 ID:b7OUTiaJ
>>43
「いい思いをさせるとクセになるから駄目」って、すごい育児哲学だね…
夫の気持ち理解できるわ
「いい思いをさせるとクセになるから駄目」って、すごい育児哲学だね…
夫の気持ち理解できるわ
57: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 05:35:05.91 ID:yqwrOw5b
何なのこの流れ
>>43は味が強いものに慣れてはいけないかもと思ってのことだよね
実際甘い部分って糖分多いし、甘くない部分食べなくなる可能性もあるし
美味しい部分子供にあげる私☆アピールとかアホかと
そんなの大人と同じ味付け食べられるようになってからやればいい
自己満足優先で子のこと考えてないのがトメ世代みたい
>>43は味が強いものに慣れてはいけないかもと思ってのことだよね
実際甘い部分って糖分多いし、甘くない部分食べなくなる可能性もあるし
美味しい部分子供にあげる私☆アピールとかアホかと
そんなの大人と同じ味付け食べられるようになってからやればいい
自己満足優先で子のこと考えてないのがトメ世代みたい
60: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 07:04:00.99 ID:cNrnETTF
>>57
そんな怒る流れじゃなくない?甘いところ食べさせてる人たちも、うちはこうだよって普通に言ってるだけでアピールしてるつもりもないと思うけど
>>43が甘いとこあげるとクセになるからって言うの、「へ~」と思って読んだけど>>57の言うように糖分のこととか考えてのことなら夫にそう説明すればドン引きすることもないんじゃないのかな
うちの子は、初めて食べた時に美味しいものだって思わないと2度と食べないタイプの子だから美味しい所をあげるようにしてるけど、食べてもらうためにやってるのであって自己満足のためではないわ
そんな怒る流れじゃなくない?甘いところ食べさせてる人たちも、うちはこうだよって普通に言ってるだけでアピールしてるつもりもないと思うけど
>>43が甘いとこあげるとクセになるからって言うの、「へ~」と思って読んだけど>>57の言うように糖分のこととか考えてのことなら夫にそう説明すればドン引きすることもないんじゃないのかな
うちの子は、初めて食べた時に美味しいものだって思わないと2度と食べないタイプの子だから美味しい所をあげるようにしてるけど、食べてもらうためにやってるのであって自己満足のためではないわ
58: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 06:51:16.85 ID:nIOUeWp2
味蕾がまだ未発達だから薄味が基本じゃないのかな
レス見る限り甘いのだけはok派が多いのか
レス見る限り甘いのだけはok派が多いのか
59: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 06:56:53.96 ID:pfF8eWpA
実際の甘い甘くないっていうか、どうせ果物食べさせるのにわざわざ敢えて美味しくない方(甘くない方)をあげるってのに旦那さんもこのスレの人もひいたってことだよね?
スイカだったら皮との狭間の白い所的な?
そこまで気にするなら果物あげずにビタミン系は野菜で摂らせてもいい気がするけど…
スイカだったら皮との狭間の白い所的な?
そこまで気にするなら果物あげずにビタミン系は野菜で摂らせてもいい気がするけど…
62: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 07:08:15.41 ID:b7OUTiaJ
食材の味がわかる子にって味気ない幼児食を徹底したり、抱き癖がつくから駄目って甘えてくるのをつっぱねたり、2~3歳の子の些細な嘘をどうしてそんなこと言うの!って鬼詰めしたり、等見かけると悲しくなる
子供と一緒に「美味しいね」って笑いあいたい
子供と一緒に「美味しいね」って笑いあいたい
65: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 08:21:51.26 ID:jgSAMQou
>>62
薄味の幼児食否定、それは優しい虐待というやつだね
あなたがリアル母親じゃないことを祈るわ
そして2歳3歳の嘘はスレチ
薄味の幼児食否定、それは優しい虐待というやつだね
あなたがリアル母親じゃないことを祈るわ
そして2歳3歳の嘘はスレチ
66: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 08:41:43.21 ID:pfF8eWpA
薄味に越したことはないんだろうけどね
でもいつか普通の食べ物食べるわけだし、こだわり過ぎ偏りすぎも良くない気もするんだよね
美味しくない方ばっか食べさせて「〇〇(食材)は美味しくないんだな」と認識しちゃうと、そのままそれ自体を嫌いになりそうだしなー
それはそれで美味しいパターンを知らないまま大きくなったら、子の損になるしね…
でもいつか普通の食べ物食べるわけだし、こだわり過ぎ偏りすぎも良くない気もするんだよね
美味しくない方ばっか食べさせて「〇〇(食材)は美味しくないんだな」と認識しちゃうと、そのままそれ自体を嫌いになりそうだしなー
それはそれで美味しいパターンを知らないまま大きくなったら、子の損になるしね…
67: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 09:03:56.53 ID:6TQFUR1G
薄味にしてたんだけど、だんだんどこかで覚えてしまったのか、
濃い味でないからか薄味を吐き出すようになってしまった。
BFか?友達のところの子も薄味にすると吐き出すらしく、濃い味を
好むようになってしまったと。外食とか増えてくると覚えるのかな。
濃い味でないからか薄味を吐き出すようになってしまった。
BFか?友達のところの子も薄味にすると吐き出すらしく、濃い味を
好むようになってしまったと。外食とか増えてくると覚えるのかな。
68: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 09:16:54.36 ID:AWl/Ub+Y
だんだん薄味だと食べなくなって少し濃くするとバクバク食べるって子多いよね
濃いって言っても大人と同じぐらいじゃなければ神経質になる必要ないと思うけどな
濃いって言っても大人と同じぐらいじゃなければ神経質になる必要ないと思うけどな
69: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 09:29:03.27 ID:yAUumwSs
うちは桃とか甘い果物も大好きだけどグレープフルーツや
トマトみたいな酸味のあるものも大好きだしヨーグルトなんて
普通のプレーンタイプの砂糖無しを食べてる
外食もするけど家では蒸しただけの野菜もパクパク食べるし
その子によるよね
トマトみたいな酸味のあるものも大好きだしヨーグルトなんて
普通のプレーンタイプの砂糖無しを食べてる
外食もするけど家では蒸しただけの野菜もパクパク食べるし
その子によるよね
70: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 09:48:14.67 ID:/y1vj09D
個人的には果物の甘味くらいで薄味が云々というほどかなあと思う
うちはまだ調味料も少ししか使ってないけど、果物は普通に甘いとこも甘くないとこもあげてる
お菓子とかジュースはまだあまりあげたくないから果物好きになってくれたらいいなと思って
うちはまだ調味料も少ししか使ってないけど、果物は普通に甘いとこも甘くないとこもあげてる
お菓子とかジュースはまだあまりあげたくないから果物好きになってくれたらいいなと思って
71: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 09:52:45.75 ID:S2NxlLDp
>>43だけど、なんか荒れさせてすみません
うちの子は美味しい果物食べすぎて他を食べなくなった(ご飯や野菜肉魚全部拒否でフルーツの1番いいとこだけ食べたがる)前科持ち
だからあえて果物たべさせるときは甘くないところ、苺なら先端1cmくらい切り落としてから、バナナならヨーグルトと混ぜてみたいな感じで食べさせてたんだ
旦那はめんどくさいからそのまま食べさせればいいじゃん派でほかの食べなくなってもまた戻るよという楽観視タイプ
子にもよるよね
うちの子は美味しい果物食べすぎて他を食べなくなった(ご飯や野菜肉魚全部拒否でフルーツの1番いいとこだけ食べたがる)前科持ち
だからあえて果物たべさせるときは甘くないところ、苺なら先端1cmくらい切り落としてから、バナナならヨーグルトと混ぜてみたいな感じで食べさせてたんだ
旦那はめんどくさいからそのまま食べさせればいいじゃん派でほかの食べなくなってもまた戻るよという楽観視タイプ
子にもよるよね
74: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 13:12:38.91 ID:mBaD61Qf
>>71
最初と話が違いすぎ
最初と話が違いすぎ
75: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 13:21:34.14 ID:alWYisSr
>>43だけならあげていいんじゃない?と思ったけど、>>71見たら甘い果物禁止にするくらいでもいいんじゃないかと思ったわ
79: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 18:57:22.98 ID:rWcTJLI9
うちはあんまり薄味にしてないな
薄味にしてたら野菜とか食べなくなってしまった
青くささとかに敏感なタイプなのかと思って、ブロッコリーにもマヨネーズ少しつけて出すようにしたらパクパク食べた
食べないより食べる方がいいかと思って
まぁそれぞれだよね
上の子は果物の甘いところ大好きだけどブロッコリーや小松菜も茹でただけで食べるし
薄味にしてたら野菜とか食べなくなってしまった
青くささとかに敏感なタイプなのかと思って、ブロッコリーにもマヨネーズ少しつけて出すようにしたらパクパク食べた
食べないより食べる方がいいかと思って
まぁそれぞれだよね
上の子は果物の甘いところ大好きだけどブロッコリーや小松菜も茹でただけで食べるし
※アクセスの多い人気記事
・【恐怖】足の魚の目が悪化したので病院へ。医者「膝から下を切断します」私「は?」→泣き喚いた結果・・・
・嫁の趣味のカメラ用品を無断で売却!店「このレンズは奇跡の品ですよ!本当に売ります?」俺「うん」→40万円で売れたので・・・【前編】
・夫のズボンのポケットに「XXクリニックに120万円の振り込み」というATMの利用明細。XXクリニックをググった結果・・・
・運転中の嫁にイタズラしたら、パニクって事故りそうになった!「危ねぇだろ!」と怒鳴ったら、嫁が・・・
・甥っ子が東京の大学に合格!嫁兄「息子を月3万円で下宿させてくれ」嫁「いいよ!」俺「えっ」
・不倫してたら妊娠。私「どっちの子か分からんけど産んじゃえw」→数年後、夫「娘のDNA鑑定する」私「!?」→結果・・・
・俺「(家賃安すぎ…)事故物件ですか?」不動産屋「ええ。実は…」俺「まあいいか」→猫10匹と一緒に入居した結果・・・
・クリスマスに妻に掃除機を贈ったが、あまり喜んで貰えなかった。もう妻にクリスマスプレゼントを贈るのはやめるわ。
・帰宅したら、間男(医者)と嫁が行為中!土下座する間男の頭を踏みつけて、「妻が男に襲われてる!」と通報したら・・・
・不妊で悩む友人。私「生理不順とかある?」友人「私、生理って1度もなった事ないんだよね~」私「えっ」
・俺「俺がニートなのはゆとり教育のせいだ!」中卒『君以外はまともじゃないか』俺「黙れよ!中卒が!」→結果・・・
・母「あの男捕まえてー!!」私『ひったくりか!』→全力で追いかけて捕まえてみたら、なんと・・・
・皮膚科で。受付「これ読んで」私「ん?同意書?」→内容に衝撃を受けていると、会計から4万、5万とか聞こえてきて…
・初行為の日、彼「なぜ血が出ない?俺のが小さいのか?」私「そんな事ないよ」彼「まさか経験者?」私「うん…」→するとなんと…
コメント
コメント一覧
その事情は最初の書き込みの段階で他人は何も知らんのだから書けって思う
この人の考え方が良く分からないわ
まぁ報告者は後出ししすぎだけど。
量考えて全部食べさせたらええやん
甘いとこと甘くないとこがあるって理解できる方がよっぽど教育になってるわ
果物食べさせないと成長に支障が出るわけじゃあるまいし、トマトでも食べさせときなよ
部分的にだけ食べさすってのなんか違う気が
未だに果物の美味しさが分からないけど
子供にはあげてるから
果物大好きになってる
スレでこのゴミに賛同してるやつらは親の資格なし
夫と嫁逆にしたら
「不味い部分を子供に食わせる虐待男!」
って男叩きが発生するやん
ちゃんと残さず全部食わせろよ
赤ちゃんは甘い味覚えたら野菜やご飯は嫌がるようになるから果物は控えるって方針もあるみたいだし
甘味がある部分は栄養が集まる部分なんだから、子供の健康を考えれば虐待もどきだわ
それに甘いのだけ食べるというのは親の食育に少なからず問題があるし、どっちにしても改善すべき点が多すぎてドン引きだわ
それ以外食べなくなるなら無理に食べさせなくていいかわりに果物なしとかでも良くない?
小梨BBAにはよくわからないんだけどイチゴなら一粒まるごとあげないの?
甘いとこと甘くないとこがあるって自分でわかるようにしなくていいの?
わからーん子育てわからーん
旦那さんにも丁寧に説明したら?
仕事が忙しいと意外と子供のわかってなかったりするよ。
子供いないからわからないけど、いくつくらいなんだろう
それ以上の強い甘味好きは当然ながら後天的な影響
後出しながら、娘が果物の甘味に味を占めて食事を摂らなくなったのなら報告者の与え方は適切かもしれん
後出しが本当ならまずは旦那にドン引きされないようにシュガーコントロールの一環だと理解してもらわないと
ただの意地悪扱いされるのもね
参考までに聞いてみ
自分の今の嗜好に関係あるかも知れない
子どもにはもったいないからあたしが食べるとか
取り上げようとする近所の朝鮮ババアとおなじ意地汚いババアだな
近所の朝鮮ババアと同じエリアに平気で棲んでる時点でお前も同列
日本から出てけよ鮮人のニオイが移って臭えんだよ
果物って甘くない部分は青臭かったりエグミがあったり酸っぱかったりで、甘くない部分も薄味ではないね
ベンキちゃん怒ってるのかな?それとも朝鮮ばばあかな?
朝鮮ババア日本人?の同僚と結婚したんだよ
社宅だから困ってんだよ追い出せない
なんで子供のわがままに付き合って、おかしな食べさせ方してんの?
叱らない育児でもしてんの?バカみたい
だからそういうのも一種の食育もありかと思っていたけど壮大な後出しで考え変わったわ。
なんか内容も叩かれたから急きょ思いついた内容っぽいし夫に話を聞いたら「うちの子供はなんでも食べますが特に果物が好きですね、一度おやつで食べすぎて夕食を食べれなかったことがあるから量は制限していますよ」みたいな一撃が出てきそう。
首からニンジンを下げた男の子(自然食品以外食わせていない)に
ソフトクリームをあげる虫歯親父を思い出したw
けど、素材の味ならそのままでも良いんじゃないかな
そうやって変なルール押し付けられた人間って大体人に対して余裕が無い気がする
ちょっとした事で怒り始める
人間なんだからちゃんと感情絡めて言葉で説明してあげようよ。
これこそ「ま~ん(笑)」だろ
味付けの甘味が濃いのとは別だよね。茎からもいだまんまの果物は当たりもあれば外れもあるって知るのは立派な食育じゃないかな
普通に生きてきたくせに
他に言い方ないのか
取ってつけたような理由持ち出しちゃってさ
甘い部分甘くない部分交互に上げれば済むものを結局自分が美味しい部分食べたいだけだろ
そうじゃなけりゃ自分の子供相手に美味いもん食わせてなるものかってよくわからん嫉妬してるバカ
なんか正当化してる感じがした
ついでに、ごはんをほとんど食べない子供。これも別にほっといてもしにはしない。ほとんどの場合、親が「食事の時間」にこだわるせいで、子供はお腹をすかせてないから。食べたがらなきゃ、その時間の食事は抜けばいい。お腹すかせて泣くなら、食事時間を前倒しして食わせりゃいい。そのうち、「この時間に食べないと食いはぐれる」と子供が気付いて、自分から食べるようになる。簡単な話。
ね
イチゴだって一粒だけ食べさせるわけじゃないだろうし、
先端しか食べないなら二粒目はなしね、とかじゃ駄目なのかね
やりたいことは分かるけど、手をかけて薄味の部分だけあげてるところ想像すると、
ちょっと変な感じ
ちゃんとした理由があるのにその理由を言わないなんて普通では考えられない事なのだがw
創作か余程の馬鹿な人でもなければ少し考えれば簡単に分かる事の筈だが。
後は投稿者が馬鹿なのかしらないけど、甘い部分を食べさせたら大人になってもそれしか食べなくなる、完全なブーメラン行動w
①批判された後の不自然過ぎる程の物凄い後出し情報。
②話の中に大きな矛盾があったり、複数の矛盾点(突っ込み所が満載)な事。
創作話はコメ稼ぎが目的で作られている訳だから当然と言えば当然の結果なのだろうけど。
そう言う子だと果物は食事を完食したら最後に出す、もしくはおやつの時に一切れずつ出して、美味しいところだけでなく全部たべなきゃ次渡さないとかで対処するしかないよね
底意地の悪い女って思った
砂糖の甘さやお菓子の甘さは控えた方がいいだろうけど
果物の天然の甘さはそれほど気にせず食べさせていいと思う
まだまだ食の好み変わっていきそうだけどな
甘いのだめなら甘くない果物ではダメなのだろうか
イチゴなんかもそういう品種があるだろう
それよりも一歳の子がやることに過剰反応過ぎない?この母親。
悪い意味で子供を一人の人間扱いする毒親になりそうで怖っ。
バナナとか与えると甘いからそればかり食べる子が多いよ
ちゃんとしてないお前がクズ擁護する時点でお前は異常ってことだよバカ
自分で自分がクズという証明してるんだよお前は
バーカw
こういう女って虐待とかネグレクト予備軍なのかな?
あ、もう現役かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家に食材や調味料がほぼ無かったから、その反動で醤油だけで6種ある(笑)
でも健康診断引っかかって無いし、メシマズでは無いらしいから、あんまり気にしなくていいんじゃない?と個人的には思う。
子供の頃は味の濃度より、量の調節の方が大事かなと。小学校の頃太ってた子達は若くして糖尿病発症しまくりだよ。
ここの※欄にしては不思議
欲しい欲しいと言われるがまま与えない限りそうはならないだろ
なんかこう、とんちんかんな母親だなって印象がぬぐえない
味覚感知器官の「味蕾」の数が成人とあまり差異が無いのに舌の面積が少ない、
つまり成人より密集しているから敏感だけど、成長と共に間隔が開いてきて鈍くなるからって、従姉に聞いた。
最初から普通の濃さにしとくと、生活習慣病まっしぐらの味付けじゃないと満足しなくなる可能性があるんだって。
コメントする