何を書いても構いませんので@生活板 8
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437327645/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437327645/
869: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)08:57:15 ID:Pft
60過ぎのおじさんが90代のおじいさんに説教されててちょっとスカッとした。
先週末親戚で集まったとき、いつものごとくお酒が入ったんだけど、
そういう時にいつも「俺の若い頃は~最近の若いもんは~」と説教癖のあるおじさんがいて不愉快だった。
で、この前はそれに加えて、永遠のゼロにでも影響されたのか、零戦とかの話から
「日本人は昔から素晴らしい技術を持ってて、規律と自己犠牲の精神があって~それなのに最近の若者は~」
って説教が始まった。
先週末親戚で集まったとき、いつものごとくお酒が入ったんだけど、
そういう時にいつも「俺の若い頃は~最近の若いもんは~」と説教癖のあるおじさんがいて不愉快だった。
で、この前はそれに加えて、永遠のゼロにでも影響されたのか、零戦とかの話から
「日本人は昔から素晴らしい技術を持ってて、規律と自己犠牲の精神があって~それなのに最近の若者は~」
って説教が始まった。
・ファレミスに女が6人で来店し、サラダを一つ注文。30分後、私「他のご注文はお決まりですか?」→すると・・・
・バスで隣の席に爺が座った。私「すみません。そこ友達がきます」→爺にブチ切れられ、私の人生が大きく変わった・・・
・DQN達に車で拉致されそうになってた女性を無我夢中で助けた。警察「過剰防衛だぞ!」→DQNは死にかけていて・・・
・紅茶を飲もうとしたら、刺激臭がして泡が立った。私「貴方の珈琲と交換して」夫「いいよ」→夫が紅茶を飲もうとすると・・・
・贖罪のつもりで3年間お世話をしてきた男性が社会復帰。私「私の役目も終わり」男「結婚してくれないの?」私「は?」
・【格差婚】東大卒の夫「君と君家族の頭の悪さがカルチャーショックだった。子供への影響もあるから、交流は控えて欲しい」
・形見分けで兄の遺品を大量に持ち帰った兄彼女が、オクに出品してやがった!私が落札をした結果www
・両親「姉ちゃんが失踪した。警察には届けた」→数年後、初めてアポなしで実家行ったら、姉ちゃんが居た!→俺『どういう事だよ』→すると・・・
すると、私からみて大叔父にあたる90代のおじいさんが昔話を始めた。
「戦前の日本には、精度の高い機械とかを安定して生産できる技術力がなかった。だから負けたんだ」
「戦前も戦後しばらくも、国産の機械や家電は『安い粗悪品』という認識だった。セールスマンは『国産ですが優秀です』
『国産とは思えないと評価されています』と言わなければならなかった。それを必死で我々の先輩が追いつけ追い越せと頑張ったんだ」
「労働規律も高くはなかった。目を離せばサボるやつも多かったし、粗悪品が何故ダメかを理解しないのもいた。特に戦時下で小中学校を
過ごした連中は勉強を軽視する傾向があった。中卒の工員にはまず礼儀と規律と基礎知識を手とり足とり教えることから始まった。」
「今は駅でみんな整列して電車に乗ってるし、ゴミ箱以外にゴミを捨てるやつもいない。昔はそんなのは
なかった。朝の駅はぐちゃぐちゃ、タバコのポイ捨て当たり前、線路にゴミを捨てるのもいたし、
街中で立ち小便も珍しくなかった。今の中国人を嗤えんくらい。
豊かになって世界から人が来るにの口を酸っぱくして何十年もマナー向上を言ってようやくここまで来たんだ」
で、そういう話から「お前たちが育った頃にはもうかなり豊かになっていたからそれが当たり前に
思っているのだろうが、そういう苦労の上にあるんだ。訳知り顔で言うもんじゃない」
とお説教になり、おじさんは黙り込んでしまった。
興味深い話だったし、私的にもちょっとスッキリした。
私たちは豊かに生まれて苦労を知らない、とか言われるけど、よく考えれば今の60歳前後も
戦後落ち着いてから生まれ、高度成長期に育ち、オイルショックはあったけど経済大国になった
安定成長時代に就職、働き盛りにはバブル景気と結構恵まれてる年代だよねw
もちろん、その後の景気低迷とリストラ、子供の就職難・所得低迷と大変さも大きいだろうけど。
「戦前の日本には、精度の高い機械とかを安定して生産できる技術力がなかった。だから負けたんだ」
「戦前も戦後しばらくも、国産の機械や家電は『安い粗悪品』という認識だった。セールスマンは『国産ですが優秀です』
『国産とは思えないと評価されています』と言わなければならなかった。それを必死で我々の先輩が追いつけ追い越せと頑張ったんだ」
「労働規律も高くはなかった。目を離せばサボるやつも多かったし、粗悪品が何故ダメかを理解しないのもいた。特に戦時下で小中学校を
過ごした連中は勉強を軽視する傾向があった。中卒の工員にはまず礼儀と規律と基礎知識を手とり足とり教えることから始まった。」
「今は駅でみんな整列して電車に乗ってるし、ゴミ箱以外にゴミを捨てるやつもいない。昔はそんなのは
なかった。朝の駅はぐちゃぐちゃ、タバコのポイ捨て当たり前、線路にゴミを捨てるのもいたし、
街中で立ち小便も珍しくなかった。今の中国人を嗤えんくらい。
豊かになって世界から人が来るにの口を酸っぱくして何十年もマナー向上を言ってようやくここまで来たんだ」
で、そういう話から「お前たちが育った頃にはもうかなり豊かになっていたからそれが当たり前に
思っているのだろうが、そういう苦労の上にあるんだ。訳知り顔で言うもんじゃない」
とお説教になり、おじさんは黙り込んでしまった。
興味深い話だったし、私的にもちょっとスッキリした。
私たちは豊かに生まれて苦労を知らない、とか言われるけど、よく考えれば今の60歳前後も
戦後落ち着いてから生まれ、高度成長期に育ち、オイルショックはあったけど経済大国になった
安定成長時代に就職、働き盛りにはバブル景気と結構恵まれてる年代だよねw
もちろん、その後の景気低迷とリストラ、子供の就職難・所得低迷と大変さも大きいだろうけど。
870: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)09:16:57 ID:sm8
線路にゴミは昭和50年台もやってたなー
先人の苦労あっての今の日本だもんね
感謝したいと思う
先人の苦労あっての今の日本だもんね
感謝したいと思う
871: 名無しさん@おーぷん 2015/08/07(金)09:23:01 ID:GbC
今の60代、70代前半は本当にマナー悪いと思う
※アクセスの多い人気記事
・弟の結婚式でご祝儀に100万円包んだら、弟嫁「100万ぽっちで恥ずかしくないんですか?」俺「えっ」→結果wwww
・【差別】地元の有名店で2000円もするカツ丼を注文!ワクワクしながら丼のフタを開けると、そこには・・・
・私は日本で生まれ育った日本人なのに、義弟嫁が「帰化してないなら日本人じゃない!」と私を認めてくれません。
・子供が最優先の嫁にキレて「もう俺の事は何もしなくていい!いずれ出ていくから」と言ったら・・・
・3200円のメニューを注文したママ友「あ、お金足りない!誰か払って~」私「幾ら足りないの?」友「3000円」→結果・・・
・【衝撃】女として生きてきたのに、中学位からアソコが成長してきて普通の男性サイズになった。親に言えずにいたら・・・
・大黒柱の母「浮気された…」俺「女捨ててるからだw」→母「離婚する事になった」俺「俺もついてく!」→すると・・・
・臨月の嫁がどんどん痩せてきてる。嫁「暑くて汗かいちゃう」俺「あーそうなんだ」→俺だけ病院に呼び出され・・・
・若い女は適当に接客して、若い男の子は息子みたいで可愛いから丁寧に接客してたら・・・
・私(35)「イッショウゴンゴウでお願いします」義弟嫁(25)「お年寄りの言葉は分からないです(シクシク」私「え?」
・『元放置子で中卒ビッ○女と結婚するなんてどんなDQNだよww托卵乙www』とか思ってたんだけど...orz
・事件をでっちあげた女を信じた警官に犯人扱いされ『嘘はすぐに分かる!逃げてもどうにもならない!』と怒鳴られた。
・唐揚げを1kg作ったら、彼氏に全部食われた。でかいゲップしながら「オマエ作りすぎwww経済観念ないの?」
・私「離婚して」夫「家事もしないお前を20何年も養ってやったのにこの仕打ちか!」→離婚後、不思議な話を聞いた。
コメント
コメント一覧
そりゃ、90代の戦地に赴いて生き延びた人達から見れば、黙れ小童!と一喝したくなるだろw
今じゃほぼ無いけど昔は普通だったしなぁ。
年寄りでも若いのでも悪い奴は悪いしねぇ
過去のドクが「日本製は駄目だ」と言い
未来から過去に飛んできたマーティは「日本製は世界最高だよ」と言う
過去~未来(現在)までの時間は確か30年開いてる、映画は1980年辺りのアメリカだったはずだから過去のドクの時代は1950年くらいか…その辺りまで世界では「日本製は粗悪品」って言われてたんだよね
アホみたいに足広げて座ったり人押し退けてまで席座ろうとしたりね
これからは今時の年寄りはって言われるんじゃないの?
入口やエスカレーターの前で作戦会議で道を塞いだり自分からぶつかってきて凄い目で見る老害が多すぎる。
人数的には若者<老人ってのもあるが、年取ると体にガタが来て余裕がないし、周りの目を気にしなくなる。でも自意識は下げられないもの。 いつか来る未来だから私も気をつけるよ。
それでも、ある時期からは早々変わりはないと思えるがね。
かく言う俺も、PCでネットに触れるようになって、真実を発信してくれていた若者のお蔭で洗脳から醒めた。「昔は良かった」だの「今の若者は~」何てことは口が裂けても言えない。
今の若者の方が俺たちよりずっと聡明だし頼もしく感じている。
日本の未来は明るいよ! 俺たちの人生はもう少しで幕引きだ。せめて若者たちの足を引っ張らないように消えていこうと思う。
日本車は最初どうしようもなかったのを個人レベルの努力で改善していった
海外出張に行くサラリーマンが増えた事によって日本人のマナー知らずが目に付くようになった、皆さんは覚えてください、みたいな内容
例としてはホテルの廊下をランニングシャツ&トランクス&スリッパ姿でうろうろするとか、テーブルマナーがひどいとかそんな感じ
その頃は大人がゴミのポイ捨てとかして、学校で教わった子供が注意するという光景もあった
エスカレーターは身体能力や注意力の衰えでスムーズに出来ないのかなと思うけど
あとレジ等で後ろに並んでるのに必要とは思えない余計な話(孫の話とか)で精算を長引かせてるのもだいたい高齢者
この割合は昔から変わらないでしょ
ちょっとダサいで(´・ω・)笑
なるほど。いかに「教育」が重要なのかが良く解りますね。
40~50年ぐらい前はそんな認識だったのよね。
50.60代のおっさんは自分が優先席に座ってても目を逸らして席譲ってくれないからな。
還暦越えていて一人前よ
大正とか江戸とか
いま6,70の世代は駅前とか汚かったから、
まるで昔の日本人はひどかったとか思ってるけどさ
今の若者もポイ捨てしないし
あいつらだけなんだよ
若いもんは経験値が低いんだから、いつの時代も変わらん。こんなことは遅くても30代で理解できていないと。60年も生きていてそれが理解できないってのは恥ずかしすぎるな。
駅の線路なんか砂利が吸殻で埋まる勢いだったトコも。
(多分、毎晩駅員さんが掃除してたと思う)
あと、ガムも酷かったな。貼り付いて黒くなったのを見ることが減ったのはココ最近。
駅前なんかは特に酷かったなぁ。ロッテは潰れてどうぞ。
盲目的に馬鹿にして笑ってる奴はたかが動き出した時期の違いってだけでいずれ並ぶってことをわかったほうがいい
時間なんてすぐ経つし自分が上だからって安心して努力しないでいるとそのうち抜かれるんだから
今の若い子はやっちゃダメと躾けられたことはやらないけど
それ以外もやらない人が多い印象
ファミレスでテーブルの上がペーパーナプキン散乱で汚かったり
信号待ちで日陰で待つとき通行人の邪魔にならない所で待てばいいのに
えっそこで立ち止まるの!?ってビックリする
マナーも、数十年前は国際便の航空機の中で酔っ払って寝小便する親父とかパリでステテコ姿で闊歩する親父の話とか聞いて、幼心にもめちゃくちゃ恥ずかしかったわ
特定の年齢層が本当にチンパンジー
>所謂「団塊の世代」とその前後の世代は、ただでさえ「ゆとり教育」よりも低水準な教育
>(GHQの意向を忖度した教育)で育っている上に、最終学歴は尋常小学校(今で言う中学校)が多く
さらっと出鱈目書き込んだらだめだよ
戦後の1947年(昭和)には教育基本法が制定されて、6・3の9年が義務教育
戦時中の1941年に国民学校令が出て8年間が義務教育
それ以前が尋常小学校で6年、まぁ戦前は学制がころころ変わったけどね
だから今60歳あたりの人は団塊世代以後の人になる
厚労省の定義では昭和22年1947年(新義務教育だよ?)から昭和24年に産まれた人なんだ
この書き込みからして愚痴ってるおっさんは1955年で完全に前後だと思う
中卒で戦後工場をささえたのは、昭和10年から昭和15年くらいかな
過酷な少年時代を送ってきた人だろうね、筒井康孝さんあたりの年齢だよ
あと終戦後は敗戦の影響もあって荒れ捲ってたし暴れまわってた外国の連中もいたしね
まず食い物がなかったら余計すさんでたし、娯楽も今みたいに充実してなかった
ま90歳の爺様が言う通りだったけどね
ただ、私の爺様はめったに従軍した事や、その後の事は話さなかったな・・・
あと朝鮮人に鞄を強奪されて、未だに恨んでるw
若い人がそうだとものすごくビックリしてしまう。
ネットで情報を共有して、浮かび上がった真実なだけかもな
40年前でも横柄で横入りするわ、たばこポイ捨てするわ、通勤電車で酒飲むわ
大概な老人はいたなぁ
講釈垂れる爺様は好きだったけど、怒気を含んだ説教と愚痴をえんえん垂れ流す爺様もいた
あと酷いのは傷痍軍人詐欺の募金とかね
ああはなるまいと、若い頃から気を付けるようにしないとね
自分を戒めるためでもありますが
然し、小泉純一郎が製造業に非正規雇用を認めたから、此れからどうなるか?
それ以上いくとすごい謙虚で優しい老人が多い。
曰く、立ち小便よりはハードルが高いけど、昭和初期あたりまで物陰で座りションする女は珍しくはなかった。また和服なので下着はつけておらず、風が強い日や農作業中などはチラ見えする事もあり、一応恥ずかしい事と認識されていたが禁忌というほどではなかった。現代人のパンチラくらいの認識。ちなみに白木屋事件は誇大広告。
ちなみにこの時代の読み物にも「最近の女性は恥じらいがなく生意気だ」という記述がある。
つまり、どんな時代にもしたり顔して昔を美化して現代を叩く阿呆はいたと言う事だ。
反対に老人は卑しくなってる
マナーが悪いとかではなく 卑しい
いや~今の若者が昔よりマナーいいとかないっすわw
死ぬまで流されて右へ行ったり左へいったりしていればいい。
全く前に進んで無いのも分からんのだな。
>>そういう苦労の上にあるんだ。訳知り顔で言うもんじゃない
苦労は知らんがマナーについては若者に伝えなくちゃだめなんじゃないの?
このおじいちゃんも"口を酸っぱくして何十年もマナー向上を言って"たんでしょ
だから"最近の若いもんは~"って説教するオッサンがいて当たり前で良い事じゃん
苦労を知らないやつはマナーを語っちゃイカンのか?
別に田中角栄が総理でなくとも所得が倍増するのが当たり前のようなボーナスステージ
自分たちは美味い思いをしておきながら下の世代に莫大な負の遺産を残した
日本の文化や日本人の美徳をことごとく破壊しつくしたのもコイツら
おそらく日本史上最も恵まれた世代でかつ最も質の悪い世代
その時代の世界平均でどのくらいだったのかが知りたい
90の爺さんもsageて悦に入るやつかも知んないし何とも言えないね
説教してやりたい。
今の60歳前後の大卒就職時は第二次オイルショックで氷河期時代だったとね。
就職は楽ではなかったよ。
時に女子学生は寿卒業を奨励されてたくらいに職がなかった。
大学4年間で物価が30%以上あがった狂乱物価の時代でもあった。
今の日本を無条件にダメ国家と言ってる連中の反動だろ。w
戦前をありのままに語ると美化と騒ぎ出す奴も少なくないしな。
外食してるときにクチャラーな老人もよく見かけるし、痰を道端に吐き捨てる老人とかもいて、せめて人がいないところでやって欲しい。恥の概念がほとんどないんだよね。
あんたもその歴史の積み重ねの上にいて時代の流れに乗ってただけだろうが
苦労を知らないからマナーを語るな?
その築いてきたマナーを一世代で終わらせたいのか?
先人達の知恵とは苦労しないでも伝えられる事に意義があるんだろうが
灰皿の他にも痰壷が置いていたりなど現在では
考えられない状態だった。
トイレもかなりの悪臭が立ち込める物が多く
繁華街などでは大人が普通に立ちションや
痰などを吐いてたのを思い出す。
昭和の後期ですら現在よりもタチの悪い輩は多かった。
酒気帯び運転や酒酔い運転も現在の基準では
一発アウトだが昭和では許されていた。
厳密には駄目だが黙認されていた感じ。
平成の方が民度が高いのは間違いなく
戦後の日本の秩序と比べれば熟成した良い
時代になったと大いに思う。
20を書き込んだ者ですが、ご指摘痛み入ります。自分でも調べ直してみましたが、仰る通りで私の勉強不足でした。
戦争世代は過酷な時代を生き抜いた自信ていうか、余裕を感じるよね。テレビでコメントしてる人たちとか見ると。生まれた時代っていうどうにもならないものを盾にマウント取りたがってるようにしか思えん。
別にマナーを語るなとか言ってないやん。昔age現代sageで自分らの世代のマナーの悪さ棚に上げて下の世代ディスってたから苦言しただけでしょうに。日本語大丈夫?
コメントする