スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part352
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1524145756/
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1524145756/
255: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 07:20:10.84 ID:NXiiDZcJ
新入社員が「既出」をガイシュツと読んだので、「それはキシュツって読むよ」と指摘したら「…ッ!…ッ!」みたいな感じで声を立てずに泣かれた。普通にキモい。なんなんだよ。
・結婚してすぐに我が家に嫁家族が住み着いた!俺「話し合おう」嫁「いいよ」嫁家族「私達も混ぜて~」俺「・・・」
・店員「コーヒーです」私「ココア頼んだんだけど?」店員「飲まないなら帰って」私「ハァ?」→ケンカになった結果・・・
・妻両親「娘と離婚してくれ。これは決定事項だ」俺「!?」→土下座しても許して貰えず、妻子は出て行った・・・
・彼氏の仕事がゴミ拾いだった。私「(36歳にもなってそんな仕事やってんだ…)」→冷めて別れを切り出したら・・・
・確かにPS3を勝手に売った俺が悪いよ。だけど、「新品の買って返せ」ってバカじゃねーの。
・タクシー運転手の態度が悪い!俺「行先変更する」運「どこ?」俺「このタクシー会社の本社に向かって下さい」→するとwwww
・【愕然】中々子供が出来ないので夫婦で病院に行ったら、医者「これは治療のしようがない。100%無理です」
・妊娠中、電車で酔っ払いに「このブタ女!席を譲れ!」と絡まれた!その酔っ払いと夫の会社の親睦会で再会したら・・・
あとで上司がコソッと呼ぶので裏で話を聞くと、
「なんか新人くんが私さんに侮辱されたって言ってたけど、話聞いたら漢字の読み間違いらしいじゃん。なんか人としてヤバいから今日は帰すからさ、私さんは帰る時声かけて。誰かしらと駅まで集団下校な」
と言われた。
ゆとりゆとり言うけど、もはや周りが彼らに合わせるべきなのだ!みたいな風潮が大きくなってきた中で、この会社でよかったと改めて思った。
あと新人くん今日ちゃんと来るのかな…。さりげなく上司が家庭をチラッと見せた、思わず口に出てた「集団下校」の一言にも和んだ。
「なんか新人くんが私さんに侮辱されたって言ってたけど、話聞いたら漢字の読み間違いらしいじゃん。なんか人としてヤバいから今日は帰すからさ、私さんは帰る時声かけて。誰かしらと駅まで集団下校な」
と言われた。
ゆとりゆとり言うけど、もはや周りが彼らに合わせるべきなのだ!みたいな風潮が大きくなってきた中で、この会社でよかったと改めて思った。
あと新人くん今日ちゃんと来るのかな…。さりげなく上司が家庭をチラッと見せた、思わず口に出てた「集団下校」の一言にも和んだ。
258: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 07:52:58.93 ID:HHJeiQyU
>>255
新人クソだねー上司まともだねー
でも一括りにしてゆとり差別する風潮もどうかと思うよ
あの新人明日こないんじゃねワクワク!ゆとり世代クソw最近の若いもんはwって騒いでる人たまにいるけど見苦しい
新人クソだねー上司まともだねー
でも一括りにしてゆとり差別する風潮もどうかと思うよ
あの新人明日こないんじゃねワクワク!ゆとり世代クソw最近の若いもんはwって騒いでる人たまにいるけど見苦しい
287: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 12:44:40.17 ID:Gu1FxDpP
>>255
新人くんってことは男かそいつw
読み間違いを指摘されただけで泣いたうえに相手を悪者にするとか
そんな育て方した親の顔も見たいわ
帰りの心配までしてくれるなんてまともな上司で良かったね
新人くんってことは男かそいつw
読み間違いを指摘されただけで泣いたうえに相手を悪者にするとか
そんな育て方した親の顔も見たいわ
帰りの心配までしてくれるなんてまともな上司で良かったね
303: おさかなくわえた名無しさん 2018/04/23(月) 15:08:52.33 ID:Pg4jW3Rg
>>287
そうなの、男の人なんだよ。しかも見た目はけっこう武井壮みたいなタイプというか、決して弱そうではない。
上司も「侮辱って法律系以外で三次元であんまり聞かないよね。最近は物騒だからね、気をつけて」と苦笑してた。
そして私は今日有休なんだけど、新人くんは普通に来てるらしい。私がいないのを見てお咎めで休まされてると思ってるらしいよ!すげーねあいつ!と、同僚から昼休みに連絡もらった。
日本で三番目くらいに頭のいい大学卒なのに…。
そうなの、男の人なんだよ。しかも見た目はけっこう武井壮みたいなタイプというか、決して弱そうではない。
上司も「侮辱って法律系以外で三次元であんまり聞かないよね。最近は物騒だからね、気をつけて」と苦笑してた。
そして私は今日有休なんだけど、新人くんは普通に来てるらしい。私がいないのを見てお咎めで休まされてると思ってるらしいよ!すげーねあいつ!と、同僚から昼休みに連絡もらった。
日本で三番目くらいに頭のいい大学卒なのに…。
※アクセスの多い人気記事
・夫「記念日にあの店のケーキを予約したよ」私「うれしい!」→当日、店主「作ってません」私「えっ」→挙句に・・・
・住人「部屋をバリアフリーにしたい」大家「どうぞ」→住人「いつ工事ですか?」大家「えっ」住人「えっ」
・優香似の嫁を実家に連れてったら、大人しい妹が発狂して嫁に突進した。
・営業「車の購入はローンにして」私「私にメリットは?」営「ありません(キッパリ」私「…じゃあ現金で」→すると・・・
・私「予約した○○ですが」店員「ですが…何ですか?」私「え?予約をいれてあるのですが」店「ですが…キャンセルですか?」
・耳鼻科で。私「喉の痛みと咳がヒドイ」医者「最近、彼氏が変わったり夜のバイトしてない?」私「は?」
・私母の通帳から数百万円を引き出した夫が、とぼけて逆ギレ!私「この前は疑ってごめん。今日は警察行ってきた」→すると・・・
・弟夫婦が事故で他界。甥(11)「高校卒業まで置いて下さい」→私「どうしよ?」夫「俺はいいよ」私「でも私の自由時間が …」
・私「子猫拾ってきたから飼って」友人「ムリ。もう8匹いるし」私「8匹も9匹も変わらない!私に捨てろと言うの?」→すると・・・
・友人の高級腕時計にコーヒーをかけてしまった!価格をググって頭が真っ白に・・・
・私「○○さんがワキガだから空気清浄機を入れて欲しい」上司「体質の事で個人攻撃をするな」→遠回しに私がクビを宣告されて・・・
・職場には色んな国の人がいるんだけど、女性陣だけで食事会をしたら『日本人男性が海外でモテない理由』を色々語ってくれた。まさにフルボッコ・・・
・面接で「俺、××に内定出てるからwここは暇つぶしだからw」と発言した学生の末路…
・彼「何で味噌汁にレタス入ってんだよ!」私「そういうレシピもあるんだけど?」彼「あり得ないだろ!」
コメント
コメント一覧
会社もはずれ引いちゃったね
それを間に受けちゃった人かな
さすがに指摘すればお恥ずかしいっていって改める人ばかりだけど
おいw
もっともこの前ご老人に「よしあし」と言って通じなかったけど「よしわるし」と言って通じたから、誤読に関しては、あまり年齢関係ない気がするわw
ふいんき(←なぜか変換できない)
たいくかん(←なぜか変換できない)
とか。
最近は予測変換で変換出来そうだから、これももはや死語かな。
全ての世代の尻拭いする氷河期は哀れだけどそれよりサトリが可哀想だわ
極論ゆとりの暴挙もバブル共のせいやんふざけんなや
汎用は凡って字(凡人など)があるから「ぼん」のイメージ強くなるし、既出もやっぱり2ちゃんの流れもあるけど概って字(概要など)の「がい」があるのも起因してると思うわ。
イメージというか刷り込みというかね。まぁだからって泣くなよw
「飯山満・ハサマ」とか「木下・キオロシ」という地名系
文学系だと「あずまや=四阿・東屋・亭」など
三叉路を「みつまた」と読んだ同僚もいたな
さすがに3番目くらいに頭のいい大学を受験する人はその辺は押さえてると思う
たぶん知識としてはあったんだろうけど、ついネット用語が出ちゃってねらーバレしたと思って動揺したんじゃないかな
頭の回転が早すぎて、全部わかった上で指摘された→侮辱されたに変換の可能性も捨てがたい
指摘の仕方に腹が立ったんじゃないかな
主は普通に指摘したつもりだったけど
指摘された方は「それはキシュツって読むよ。がいしゅつってpgr」
みたいに思ったとか
もっと上の世代でもこんな奴沢山いるしょ。ってか私の会社にいるわ
でも「既存」を「がいぞん」「既製服」を「がいせいふく」とは普通読まないよね
普通に同情できる案件かなと思ったけど大学や世代がどうこうで話が台無し
個人の問題で済ませりゃいいのに
だよね
ガイは「概」の字だぜ
ダウンロードを「ダウソロード」
と言い合ってるバカップルがうちにはいるけどな!
フロアの人間から鳥肌立たれてると気づけ。(¬_¬)
侮辱言う前に、漢字も読めん無知を恥じろって言ってやれ
「2chで煽られてるみたいに感じるから使わないで」と言われた時に、引いたことならある。
細かいことは気にすんな
頭のいい大学出てる人が皆漢字の読みが完璧なわけでもないし
普通に間違えた上に自分より下に見てた先輩(女)に指摘されて悔しかったとかそういうんじゃないの?
プライドだけは高そうじゃん
人間的にどうこうとか、応用がきかない奴はいても、ごく普通の漢字の読みなんか間違えないって
そもそもゆとり世代でもなんでもないしな。こんな話信じて学歴下げする低学歴のコンプレックス面白すぐる(笑)
入ってくるとしたら、それは学歴だけは凄いけど、その中でも飛び切り使えないヤツで、生き物としてギリギリ成立している(最悪生き物の定義の範疇かすら怪しい)ヤツぐらいだよ
みんなもそういう新人が入った時、「今年は凄い新人が入ったなぁ」なんて暢気に感心してる場合じゃないぞ
そいつは良い意味で凄いんじゃない、歩く事故物件として「物凄い」んだ
そういった感じかもね。
正しい指摘は「つい口をついて出てしまったようだけど、そういうネット方言はオフィシャルな場面で出さないように、気をつけてね」みたいな言い方だよね。
素で間違ったと決めつけて嗤うような言い方をすれば本当の読みを知ってた人にとっては 侮辱してることになりかねない。
友人とかにも注意されたら絶交する事もあるっぽいし
この辺りの世代ってゆとりというよりモンスターペアレントが増えた時期だったからか
親は子供を怒らない叱らない 学校の先生は怒れない叱れない 状態だったって聞いたな
捉える感性がヤバイわ
同性から訂正されてたらまだマシだったんかなあ…
なんかすごいね
確かに間違えたけど間違いだと知っていたんだから、指摘する人はそれを察して当然ってことでしょ
そこまで思いやってもらって当たり前だと思い込めるメンタルは最早病んでます
エスカレータ式の大学、小学校とか中学校からの内部進学組だったら…、う~ん。
中にはとんでもないのがいるのは確か。全員ではないけれど。
それでも流石に既出→がいしゅつはないと思うけど。
いい奴なんだけどプライドが高過ぎて生きてる世界が違うよ
一度やらかした時「言い訳する前にまずは謝ろうね」って部長にやんわり言われたら発狂してたな
これまで他人に頭を下げたことがないし、間違いを認めたことがないんだろう
結局翌年には工場に行かされたよ
頭の中沸騰するくらい悔しくて「どうやって復讐してやろうか」ということを四六時中考える程だったが、
それをぐっと堪えた時に『俺、今大人になったんだなぁ』と思った……
会社で泣き出すことは恥ずかしくないんだろうか…そこにプライドは無いのかい?
上司は子持ちなのねw
たしかに怒られ慣れてないのか、ミスしたら謝罪するって言うシンプルなことができないのが多い。
それで素直に謝ればすぐ終わる事を言い訳しまくって逆ギレというか逆恨みしてくる。ほんと接していると幼稚園児相手にしてる気分にさせられる。
個人的な印象だとダメな子とまともな人が凄い両極端になった。
ゆとり教育(ゆとりきょういく)とは、日本において、1980年度(狭義では2002年度以降)から2010年代初期まで実施されていたゆとりある学校を目指した教育のことである。
「あまつあまぐりください!」
ってマンガのやりとり何故か思いだしたわ懐かしい
あらま、気にくわなかったの?(笑)
とりあえず、気にくわないレスを適当におとしめてるだよね
さすが低学歴、返しも気が利いてるや(笑)
しかも、この程度でまるで帰りに襲われるかのようなことを示唆する上司はコンプラ的に大いに問題あるし、三次元なんて言葉使ってる方がよっぽどネットにおかされてるだろw
2ちゃんでしか世間知らない低学歴の作り話じゃんw
?
九大が日本で三番以内とか九州人かよwww
既じゃないけど、字の組み合わせ方で特殊な読み方になったり、間違った読み方が完全に定着してる例が山ほどあるかなら。
「○の字は●●としか読まない」的な考え方は無理だろ
相手に恥をかかせた?間違いを指摘しないでおいて、ずっと間違った読み方をさせ続ける方が恥をかかせることになるのにwww
そんなことで恥かかせたなんて思うなら社会に出ない方がいいよ?迷惑だから。お子ちゃまを相手にしているんじゃないから。
※63
頭おかしい奴相手と感じたから注意したんだろう。社内の人間同士でトラブル起きて警察沙汰になったらやばいだろう。平気で同僚に暴力振るう奴は現実にいるんだぞ。
報告者が恥をかかせたにしても原因は本人なワケで
きじゃく
知らん漢字を百姓読みする癖があるとこうなる
脆弱をきじゃくと読んだフジアナもいたし 席巻をせきまき のNHKアナもいたし
高学歴といってもどっか穴はあるんだよ
プライドの高い奴に限ってちょっとのことで落ち込むんだろうな
元々は「ちょうふく」で、今は両方OKのはずなのに...
※77
相手が正しい意味や成り立ち知らないと通じない…どころかこっちが間違ってる扱いされるのなんか辛いよねw
重複は「ちょうふく」だよなぁw
「独擅場」もそうだけど、間違えて読む奴が増えたから「面倒臭いからもうそれで良いです」ってなっただけで
言葉は変わっていくものだしそれ自体はしょうがない事だけど思うけど、鬼の首を取ったように馬鹿にするのは愚かだよな
「自分が間違った事」自体を恥と思わず、「自分が間違っていることを他人に指摘される事」を「恥をかかされた」と感じてその怒りを他人にぶつけるのは、日本人のメンタルじゃない
隣のいくつかの国の連中の思考だ
なんつーか低学歴の高学歴に対するルサンチマンが見え隠れして気持ち悪い
ネット内だけで流行ってんの?
掲示板の体験談鵜呑みにしてるバカが多いだけ?
マニュアルにはない事態が起きるとフリーズして何も出来ないやつとか。良い大学出身の俺は優秀だから余裕!って仕事を後回しにしすぎて追いつかなくなったり。
学歴だけは素晴らしいんだけどね。
恥かかされた!!!ってのも発達がよく言うやつw
飯山満懐かしい
初めて目にした時はいいやまみつるかとチラッと考えたけど流石に違うだろうとネットで調べたわ
しかも上司て
>善し悪し(よしあし)を「よしわるし」という人がたまにいるのと似たようなモノかな?
いや「よしわるし」という言葉はある。
「良い面、悪い面」という言葉に置き換えられる時には「よしあし」で、「良い面ばかりとは言えないの」に置き換えられる場合に「よし、わるし」。
前者は「良い面、悪い面」を同格に語るとき、後者は「良い面」ばかりとは言えないとき。
例「仕事をやり過ぎるのも良し悪しだ」
学歴は高くて専門知識は豊富でも常識的な事を知らない人や漢字を間違った読み方で覚えてる人だって中にはいるよ。それが悪いとかそう言うわけじゃなくて、自分のミスを認められなくて恥かかされた!と思ってしまう精神構造がおかしいだけで
…嫌われたのか取引無くなりました。泣いたのはワイです。ありがとうございました。
日本で3番目くらいの大学いるけど、そこまで教養ない奴おらんわ
残念ですが…私のいとこに後輩みたいな性質の高学歴がいるよ
教科書パラ見しただけで内容を覚えられる凄い奴だけど、その才能のお陰で昔からチヤホヤされてるから山のようにプライドが高い
漢字の読み違えは無いが、日常生活で何かしら(靴を揃えてないとか)を指摘されると顔真っ赤にして部屋から出ていったり泣いてヒスったりする
米90は性格ではなく「教養」の話をしてるように読めるが
ちょっとズレてない?
君、ここの見積もり違うよ?とか指摘されて泣かれたらたまらんわ…
報告の内容が教養の話であるなら
※92も教養の話だと思う
そいつが低学歴なら、親にマトモな教育されてなかった、まともな努力もしたこと無いとか言って理由付けできるわけで
自分が目の敵にしてるものをあたかも関連付けて、くたす馬鹿が多いこと
つまり今この時代に働いている社会人も勉強している学生も本質的にはゆとりだっての。教育カリキュラム云々言うなら虚数軸平面とか説明できる教養が無いとゆとりを馬鹿には出来んぞ。詰め込み教育世代なら当然習ってるはずだ。それがわからんのなら詰め込み教育受けようが結局本人の能力として身についてないんだから、私はお前らと違うとゆとりを馬鹿にできる人間ではない。
その部分に学歴なんて関係ない。
ただ、高学歴の人がそれをやると醜さが増幅されてしまうのよね。
いやいや、ちょっとした間違い程度でそんなに怒ってたら
大きな間違いしたらあなたどうなっちゃうの?w
他人「ここ間違ってるよー」
自分「そうなんだー」
これで終わりじゃないの?
社会に出てもそれと同じ考えが必要だという事。
大人はツライよ。
学生の頃、授業中に漢字の読みを答えろってなって、間違った答えばっかり出るから、正解言ったら、ネチネチ絡まれるようになったもの。
そういう奴らの考えは、自分に不利益をもたらした=敵らしいから正しいもクソもない
もっと大きなミス→
自分は間違ってない、会社・制度が悪い
いやむしろその注意の仕方の方がただの読み間違いを勝手にネット用語をリアルで使った痛い奴と決めつて長々説教してくる嫌な先輩じゃね?
ガイシュツじゃなくてキシュツだよでいいじゃないかよ
これ以上に正しい注意の仕方なんてあるか??
そんなのを見抜けないなんて人事ゴミじゃん
と医療系なのに性徴間違えてたから震えるわ。漢字って難しいよ。でも教えて貰ったら素直にありがとうーだよね。
まったくこれだから低学歴は………
わざわざ再登場して※51を証明してくれるなんて親切だなお前
toでもらったメールは基本返信するようにしようね。納期に間に合わないとき、今後は事前に相談してね。っていう当たり前の指導しただけで泣かれるから指導しにくくて困る。
被害者は子供になる。
入れ込んでる※も気持ち悪い……
「なんか人としてヤバい」
(襲われるか可能性?)「誰かしらと駅まで集団下校」
「三次元であんまり聞かないよね」
いきなり新人に対する決めつけ。襲われそうという示唆。三次元というキモイ表現。
こんな上司いるかよ。書いたのは中学生か?(笑) 実在するなら、ほぼパワハラの上司だけど?
身内やネットで使い慣れてる言葉を思わず書いちゃったんだろうな
内容被った
ほんとそれよね笑笑
なんと多いことか
総合大学なら阪大
理工系単科大なら東工大
文系単科大なら一橋大
単科医大なら東医歯大
だね
「日本人」がどれだけ立派だと思ってんだよ
古典文学読んでみろよ
誤りを正された事を恥をかかされたと逆恨みする話なんて古来から掃いて捨てるほどあるから
まさかそういう奴全員が外人だとでも?w
管理職は苦労ばかりするな 俺だったら全然思い至らずだわ
あと侮辱は虚偽の申し立てであってこの場合事実に基づくから名誉毀損だゾ
だよね
すくつ
ぶんもう
あたりも読ませてほしいですなあ
東大が1番、京大が2番でいいとして…
候補は東工、一橋、大阪、東北、慶應、医科歯科あたりかね
個人的には一橋を推したい
政界にも財界にも学閥大きいしな
単科大抜くなら大阪あたりだろう
というか、やっぱりどこかで「下」だと思ってたやつに指摘されるのがたまらなく嫌なんだろうな
婿に選ぶなら いい位置にある
学歴に固執するやつは、自分の視野が狭いってことに気づいた方がいい。
いろんな学部学歴の人が集う職場なんて、いろんな知識・価値観があって飽きないと思うんだがな。
知識の前にまず「常識」を学んでくれ。
でも、それを「これだからゆとり世代は(若い奴は)」みたいの言うのはやめてほしい。
その単語を使えばつつきやすいんだろうけどさ。
「だいたい(代替)」かな?
あれニュース用語なんだっけ?
どんなに必死に高学歴を貶めても、自分の低学歴が覆る訳でもないのに悲しいなあ(笑)
コメントする