子供の名付けに後悔してる人 69人目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1534089138/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1534089138/
538: 名無しの心子知らず 2018/09/17(月) 15:05:28.09 ID:DMK1IIH2
百子(ももこ)と名付けた
父方母方の両祖母(子から見て曽祖母)から古臭い名前と言われてしまって少し後悔
意味も込めたし、説明しづらくなく書きづらくない点も気に入ってはいるけど、百花とかもう少し可愛い名前の方が良かった気がする
父方母方の両祖母(子から見て曽祖母)から古臭い名前と言われてしまって少し後悔
意味も込めたし、説明しづらくなく書きづらくない点も気に入ってはいるけど、百花とかもう少し可愛い名前の方が良かった気がする
・葬式で。女「仕出し代の5万円下さい」夫「仕出し屋を連れてきて」女「私がお預かりし」夫「連れてきて下さい!」→その後・・・
・嫁が米を炊く前に塩の結晶のような物を入れ、煮物にも同じ物を入れてた。嫁に「それ何?」と聞いたら、なんと・・・
・怪しい嫁を尾行したら、間男とホテルへ!出てきた2人を車で轢いた結果・・・
・嫁「今日からお風呂は別々です!入ってきちゃダメ!」俺「えっ(ずっと一緒に入ってたのに何で…?浮気?)」
・私の出産祝いに来てくれた義兄嫁が、義妹が出産祝いにくれたバームクーヘンの空き箱を見て豹変した。
・姑「特上寿司とったから食べて!私の分も食べていいのよ」私「いただきまーす!(ムシャムシャ」→姑が愕然・・・
・形見分けで兄の遺品を大量に持ち帰った兄彼女が、オクに出品してやがった!私が落札をした結果www
・うちの畑は『悪魔の畑』と呼ばれて有名だった。「下手な警官より俺は死体慣れしてる」と言うのが父の口癖。
553: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 19:29:28.67 ID:CAX2vA29
>>538
いい名前だよ
百や千は和詞、漢字で区分けされる以前からいい日本語なんだよね
子はお姫様由来で、ももは語源は同じだから桃と同義ともいえる
私は百(もも)は二つ意味があって好き
花つけなくてもモモなら花含め桃の木を表してる
今の流行りと比べたら地味と受け取られるかもしれないけど
親がしっかり意味を言っておけば
百子さんもわかってくれると思う
美が重荷になる子や美人系じゃなければキラキラじゃなくてよかったと思う子だっているし
いい名前だよ
百や千は和詞、漢字で区分けされる以前からいい日本語なんだよね
子はお姫様由来で、ももは語源は同じだから桃と同義ともいえる
私は百(もも)は二つ意味があって好き
花つけなくてもモモなら花含め桃の木を表してる
今の流行りと比べたら地味と受け取られるかもしれないけど
親がしっかり意味を言っておけば
百子さんもわかってくれると思う
美が重荷になる子や美人系じゃなければキラキラじゃなくてよかったと思う子だっているし
554: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 21:18:01.54 ID:vkLhkI/B
>>538
ももこって響きは可愛くて漢字はかっこ良くて良い名前だと思います。
ももこって響きは可愛くて漢字はかっこ良くて良い名前だと思います。
555: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 21:28:07.21 ID:FzAtDVvi
いい名前と古臭い名前は別だからねえ
どれだけ説明されようが百子は響きも漢字も古臭いわ
どれだけ説明されようが百子は響きも漢字も古臭いわ
556: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 21:34:56.15 ID:7ehXzr/z
古臭い名前の時だけ擁護が湧くいつものパターン
まあ他人事だから良い名前とか言えるんだろうけど、自分が今新生児だったとしたら(莉子系以外の)〇〇子は正直キツイわ
まあ他人事だから良い名前とか言えるんだろうけど、自分が今新生児だったとしたら(莉子系以外の)〇〇子は正直キツイわ
557: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 21:37:12.12 ID:NsOufQAR
>>538
曽祖母の方から見たら自分達世代に近い印象があるのかもしれないけど
一周回って今の子には新鮮に感じるし大人になっても似合う素敵な名前だと思う
響きは文句なく可愛いし字もすっきりしてて可愛らしさとクールさを兼ね備えてるよ
曽祖母の方から見たら自分達世代に近い印象があるのかもしれないけど
一周回って今の子には新鮮に感じるし大人になっても似合う素敵な名前だと思う
響きは文句なく可愛いし字もすっきりしてて可愛らしさとクールさを兼ね備えてるよ
558: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 22:37:17.73 ID:O3YLzplJ
百子って妖怪みたいな名前だな…
560: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 22:47:25.18 ID:wZFqE1xz
百子って、色気もかわいげもない字だよね
561: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 22:49:55.70 ID:x0smh73Q
おっしゃる通り百花か、桃子ならよかった
子がついても桜子蘭子咲子、マコリコ、リンコヒナコユイコあたりなら嫌じゃない
マイコアヤコは可愛いけど友達のお母さんと同じという状況が多そう
ユウコレイコキョウコあたりも厳しい
子がついても桜子蘭子咲子、マコリコ、リンコヒナコユイコあたりなら嫌じゃない
マイコアヤコは可愛いけど友達のお母さんと同じという状況が多そう
ユウコレイコキョウコあたりも厳しい
562: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 23:13:39.70 ID:1CfEDahy
漢字が優子、京子だったら可愛いと思う
百子はどろろの百鬼丸を連想する
モモちゃん系もお尻を連想してあまり好みじゃない
百子はどろろの百鬼丸を連想する
モモちゃん系もお尻を連想してあまり好みじゃない
563: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 23:14:38.44 ID:Q3iWWcV+
ももこって音は可愛いと思うんだけどね
桃子ならまだマシだったんじゃないの
○子って名前つけるときは○の部分が古臭くならないように考えないといけないよね
桃子ならまだマシだったんじゃないの
○子って名前つけるときは○の部分が古臭くならないように考えないといけないよね
564: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 23:33:38.15 ID:6UBN9vTf
百々子ちゃんなら知ってる
親がお医者さんだよ
桃は可愛いんだけど、桃色、とかピンクのイメージ過ぎて、ボーイッシュな子だと辛そう
親がお医者さんだよ
桃は可愛いんだけど、桃色、とかピンクのイメージ過ぎて、ボーイッシュな子だと辛そう
565: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 23:35:57.69 ID:1CfEDahy
>>564
その漢字だとドド子って言われる
その漢字だとドド子って言われる
568: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 00:14:03.29 ID:YVdSfOHa
>>564
どどこだよなあ
インテリ親もDQNとは別ベクトルの珍名付ける人結構いるね
どどこだよなあ
インテリ親もDQNとは別ベクトルの珍名付ける人結構いるね
566: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 23:42:06.43 ID:QWG9A9Cr
百花は好きだなぁ
百子→百花だととたんに華やかになるよね
百子→百花だととたんに華やかになるよね
567: 名無しの心子知らず 2018/09/18(火) 23:52:52.09 ID:Sx7sNZTs
百花は意味もわかりやすく良いしね
571: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 02:28:42.97 ID:ZD755fX1
そもそもどういう意味込めて付けたんだろ
優しい子で優子とか百の花で百花とかはわかるけど百の子ってあんまりよくわからん
優しい子で優子とか百の花で百花とかはわかるけど百の子ってあんまりよくわからん
572: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 06:54:44.71 ID:KexaLKi7
>>571
100体のぽぽちゃんがじっと見てる光景が浮かんで仕方ない…
100体のぽぽちゃんがじっと見てる光景が浮かんで仕方ない…
576: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 08:41:18.96 ID:mcyxzY7F
>>571
それはさすがに言いがかりでは
百は数が多いことを表す文字だから豊かな人生を願ってつけるんでしょうよ
それはさすがに言いがかりでは
百は数が多いことを表す文字だから豊かな人生を願ってつけるんでしょうよ
573: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 07:55:19.22 ID:05hrleYx
百人の人から愛されるように、とか?
どんなルイス由来か聞きたいね
どんなルイス由来か聞きたいね
574: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 07:56:02.67 ID:05hrleYx
なぜルイスが出てきた
575: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 08:07:38.15 ID:tYqsktYO
常識的な読みと常識的な漢字なら由来なんて何でもいいよ
577: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 08:55:52.11 ID:nw8DwH17
でも本人が意味を込めたって言うけど
百に数字以上のイメージがあんまりないから気になるっちゃ気になる
百に数字以上のイメージがあんまりないから気になるっちゃ気になる
578: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 09:42:19.10 ID:9znizpc5
十、百、千とたくさんの意味で使うにしても十和子、百花、千佳等、大抵他の字と組み合わせて名付けられるもんね。
特定の字と組み合わせないことで色んな意味に取れるようにしたのかな。
特定の字と組み合わせないことで色んな意味に取れるようにしたのかな。
579: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 11:09:14.35 ID:swkI0PuO
最近、千鶴とか千歳がチラホラいるね
いい名前だけどブスが多かった
千恵はバツイチ
字相の話題で出てたけど過剰な意味を込めると字の反対の人生になる不思議
上にカリンはダメとあったけど、私の知ってるカリンは優秀だったよ
いい名前だけどブスが多かった
千恵はバツイチ
字相の話題で出てたけど過剰な意味を込めると字の反対の人生になる不思議
上にカリンはダメとあったけど、私の知ってるカリンは優秀だったよ
580: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 11:44:02.19 ID:KdOZ7BiN
百とか千とかは長生きを願ってつけられるイメージ
でも近年の親はそういうの由来にしないよね
ほんとなんでつけるんだろ
でも近年の親はそういうの由来にしないよね
ほんとなんでつけるんだろ
581: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 14:18:15.39 ID:WYqhpg1G
ももって読みにしたいと思うと百か桃しかないからでしょう
ちって読みだと千、知、智しかないから
使える漢字が少ないだけかと
ちって読みだと千、知、智しかないから
使える漢字が少ないだけかと
582: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 16:18:11.60 ID:x62zV6Hb
>>581
それはいえてる。最近は読みから決めて後から漢字を当てるのが多いらしいし
それはいえてる。最近は読みから決めて後から漢字を当てるのが多いらしいし
584: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 17:43:23.63 ID:MACGqyHg
今は萌々でモモと読ませる子もいるよね
桃も百もいい字だしありだけど、萌え萌えはないわ
桃も百もいい字だしありだけど、萌え萌えはないわ
586: 名無しの心子知らず 2018/09/19(水) 18:04:11.01 ID:nzCuBirc
萌って意味も読み方もいいのにすっかりオタク用語として定着しちゃってるよね…
※アクセスの多い人気記事
・【閲覧注意】患者の容体が急変して他界。看護師「あ、患者さんの日記だ」→亡くなる前日のページを読んだ結果・・・
・ ママ友グループで高級ランチ。当日、Aママ「ランチで1万は高い。お弁当作ってきたから公園で食べよう」私達「えっ」→結果・・・
・一人暮らしの妹「ねえね、たすけて」→アパートに駆けつけると、骨と皮だけになった妹がいた・・・
・妻「苦しい。病院に行きたい」夫「その位なんだ!我慢しろ」息子「母さん、病院に行こう」→手遅れだった結果・・・
・ぶつかったお爺さんを恐喝するホスト3人組。爺「今、家の者を呼びますから…」ホ「早よしろ!」→黒塗りの車が到着してwwwww
・パート「医者の診断書貰ってきた。4日間休ませて」私「ダメです」→翌日、パートが泣きながら・・・
・漁をしてたら、船体にゴン!と衝撃。俺「何だコレ…」祖父「触るな!海上保安庁に連絡しろ!」→それはなんと・・・
・上司に酒を大量に飲まされた新人が、倒れて失禁。上司「救急車?大袈裟だろw水飲ませとけ」→とんでもない事に・・・
・結婚して5年、俺「ママの料理はうまいなぁ^^」娘「うん!」→材料を知って愕然。俺はずっと騙されてたのか・・・
・元イジメ主犯の男に成人式で告白された。周囲「ヒューヒューw」「早くOKしてあげて!」→そこで私は・・・
・【不法占拠】親戚「あなたの土地に見知らぬ連中が家建てて住んでたよ」父「何だって!?」→父が慌てて見に行くと・・・
・制裁の為、浮気した嫁を奴隷のように扱った。そろそろ和解を考えた頃、嫁が妊娠!でも予定日がおかしい・・・
・夫に「残業です。お米2合炊いて、冷凍してある豚バラ解凍しておいて下さい」とメールした。帰宅してみると…
・義父が他界。私「私も子供も葬式には行かない」夫「…1人で行くよ」→弁護士「旦那さんが離婚したいと」私「!?」
コメント
コメント一覧
えらく進取なカップルやな。
なんとなくって言うんだったら親を恨むね、キラキラネームで世界に一つだけの名前って方がまし。
古いとか新しいとかじゃないし
いちいちケチつける老いぼれ共にイラつく。
一瞬ドドカ?と思ってしまった記憶がある。
逆に読めない漢字(読みと意味が噛み合わない)を使ったり無理矢理当て字にしている人の方が頭おかしいんじゃないかと思う
美空(ぴゅあっぷる)とかの馬鹿ネーム見てたら全然良い。
幼いときは良いけど大人になった時にねぇ…
最初にいちゃもんつけ始めたのは前者だけどお互い人の名前にケツつけるのやめりゃいいのに
すげえ不細工でちんちくりんだったから今でもなんか覚えてる
百子、百姓の子?
親がマッコリ好きだから名付けられた可愛そうな子かと思った
〇子の中でも(失礼だけど)伸子や茂子を絶賛する謎の軍団いるけど
60歳前後の人の名前だと思うよ。
仮に自分がその名前でも良い名前と心から言えるんだろうか。
百子は正直古臭いよ
キラキラネーム嫌いすぎて古臭い名前絶賛するのもどうかと思う
別にいいと思う
キラキラにされるよりいいけど私なら嫌だな
いいアダナになるね
私にも子がついていて、娘にも子をつけて命名したけど、どこにいっても老若男女褒めていただくよ。子がついてる名前は今絶滅寸前だから逆に珍しいって好感度高いこと多いけどなー。
自分がその名前なら嫌だわ。
どう考えても浮く。
親がそこまで頭が回らなかったアホ。
無理矢理読んで百子ゆずとかか
百花だとゆか?
子供のうちは百子ひゃくこってあだ名が付きそうだけど、そんなに思いっきりヤバイ名前ではないな
近江の豪族「百々氏」の子孫じゃない?(適当)
他人がどんな名前付けようがほっとけよ。
トメとかトラ、タツってつけてるわけじゃないんだから
せっかく親がつけた名前にケチつけるなんて、父方母方揃ってケチなババア
本人に向かって言わないように、今のうちに厳重に2トメともシメとかないと
比較対象が万子とかキラキラネームばっかりな時点で百子はある程度ハードルのある名前だってわかる
老若男女に誉められるって言っても、当の子供が幼稚園や学校で古臭い名前にコンプレックス持ったら可哀想だよ
百花も考えた
ただ娘の従兄弟に千が付く名前の子が先に居たから、他人ならまだしも身内で千と百の数字を比べられたら可哀想かなと思ってやめた
いい名前だと思うんだけどな
それは○歳くらいの人の名前だとか言う人らは
別カテゴリーなのか
少なくとも自分は名前のイメージどおりに育った子供なんて見たことない
逆に名前の正反対のイメージだな、ってやつはたくさん見るけど
キラキラに毒された馬鹿だな~って思うwwww
不良化して金髪に染めたらぜったいあだ名がクワトロになるわ。
でも…百花繚乱は豪華すぎてやり過ぎ感がじわじわ来る。
てことで、やはり百子ちゃんの方がいいね^^
何にでも文句をつける輩はいるもので、きちんと読める古風な名前にすら文句をつける。
半分はDQNネームつけた親だろうし、残りの半分はニートかチュプだろ。
まともな親は社会で通用しない名前をつけない。これは戸籍にたずさわる仕事をしている者がつねづね実感していることだ。
報復で発狂、醜く老化したけど。
別に本人の将来が暗くなるほどでもないんだからさぁ、あれ駄目これ駄目ってキリが無いよ。
ももこ、ももちゃんでいいじゃない
ただ、ダイレクトメールとか書類の漢字誤表記にはおおらかな気持ちで対処して
古臭いというよりそもそも人数が少ない名前でしょ
「百花」も古そうでいて実は今どきな名前だよ
別に変な名前じゃないんだし、意味を込めてつけた名前なんだから気にする必要ない。
単体ならいいけど、名前って文章中に入り込むから名前って一目でわかるほうが良いんだよね。
コメントする