スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1527403515/
697: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)11:10:37 ID:1ad
昨夜のことなのですが、愚痴と、客観的なご意見をいただけますでしょうか。
私はバーでアルバイトをしているのですが、
昨夜は私とオーナーの二人だけで働いておりました。
感じの良いおじさんと彼女さんという組み合わせのお客さんが一緒にいらっしゃって、
帰りがけに女性のほうが、手に握りこませてくるような形(握手をしながら)で
「頑張ってね」とおっしゃってチップをくださいました。
私はバーでアルバイトをしているのですが、
昨夜は私とオーナーの二人だけで働いておりました。
感じの良いおじさんと彼女さんという組み合わせのお客さんが一緒にいらっしゃって、
帰りがけに女性のほうが、手に握りこませてくるような形(握手をしながら)で
「頑張ってね」とおっしゃってチップをくださいました。
・店員「万引きしたね。事務所きて」私「してません」店「見たから」私「どうぞ、調べて」→無実が確定すると・・・
・【逆転】政略結婚をしたが、式の前に女が逃げた!高砂に座る俺「・・・」招待客「クスクスw」→結果・・・
俺「子会社に異動になった」嫁「もうあなたに価値はない。離婚する」嫁両親「そうだそうだ!」→その後wwww
・放置してた土地に家を建てようとしたら、住宅会社「別人の土地でしたよ」私「は?」→役所で調べたら・・・
・私「スーツ姿の客が多いなぁ。周りに会社なんてないのに」→不思議に思ってたら、目の前で衝撃的な事が起こった。
・中3娘「舞妓になりたい」私「せめて高校は出て」→高3娘「高卒じゃ舞妓になれないじゃん!騙したな!」私「・・・」
・旦那の姉が、朝鮮籍の男と結婚する。旦那に「今後のお付き合いは一切したくない」と伝えたんだけど・・・
・舞台を観るために広くて良い席を取ってwktkしてたら、妊婦が「お腹が張って苦しいので席を代わって下さい」
チップをいただくことは殆どないですし、お気持ちが嬉しく
その時は他のお客さんがいらしたのですぐポケットのしまったのですが、
その一時間後くらいに閉め作業をしていたら、店のオーナーに
「さっきのチップはみんなで分けましょう」と言われ
金額を確認したところなんと一万円札だったのですが渡してしまいました。
ですが帰り道になって冷静に考えてみて、
頑張ってね、と私にくださったお金なのに
どうして渡さなければならなかったのか納得がいきません。
普段からチップをいただくようお店でローカルルール等があるなら分かりますが、
いただくことはほぼなく、
また、頑張ってる私に、という感じでこっそり渡してくれた
彼女たちの厚意まで踏みにじられた気分でものすごく腹が立っています。
また、お店自体かなり良い値段がするお店で、さらにそのお客様たちは
ワインボトルまで開けてくださって沢山お金をつかってくださったのに
オーナーはさらに欲しがるのか、と腹が立っています。
また、以前別の方に千円をいただいた時は何にも言われなかったのにせこいなと思いました。
が、私の考えはおかしいでしょうか?
その時は他のお客さんがいらしたのですぐポケットのしまったのですが、
その一時間後くらいに閉め作業をしていたら、店のオーナーに
「さっきのチップはみんなで分けましょう」と言われ
金額を確認したところなんと一万円札だったのですが渡してしまいました。
ですが帰り道になって冷静に考えてみて、
頑張ってね、と私にくださったお金なのに
どうして渡さなければならなかったのか納得がいきません。
普段からチップをいただくようお店でローカルルール等があるなら分かりますが、
いただくことはほぼなく、
また、頑張ってる私に、という感じでこっそり渡してくれた
彼女たちの厚意まで踏みにじられた気分でものすごく腹が立っています。
また、お店自体かなり良い値段がするお店で、さらにそのお客様たちは
ワインボトルまで開けてくださって沢山お金をつかってくださったのに
オーナーはさらに欲しがるのか、と腹が立っています。
また、以前別の方に千円をいただいた時は何にも言われなかったのにせこいなと思いました。
が、私の考えはおかしいでしょうか?
698: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)12:45:19 ID:C53
あなたがおかしくないとしても、店の方針がそうなら従うか辞めるかしかないでしょ
なんか言葉の端々に店やオーナーを貶める書き方が見えるし、気に入らないなら辞めたら?って思います
>>698
そんなつもりはなかったのですが、すみません…
なんか言葉の端々に店やオーナーを貶める書き方が見えるし、気に入らないなら辞めたら?って思います
>>698
そんなつもりはなかったのですが、すみません…
700: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)13:21:45 ID:8XW
ひょっとしたら高額のチップってトラブルに繋がる事があるんじゃないかな?
軽めのチップや常連さんならともかく個人で高額のチップ受けとると
当初は悪気無くても後で何かと拘わりあいを持ってきたりとか
怖い事も考えられるから
あのチップは皆で分けましたありがとうございましたにしておけば
何かあっても店長さんが間に入りやすくなるし…とか?
一見良い感じに見えるお客さんでも経営者から見ると
経験上色々勘が働く相手も居るかもしれないし
そのお客さんがそうだって事じゃないけど転ばぬ先の杖というか
>>700
リスクのことなど、考えてもいませんでした。
確かにそう考えると、仕方ないと思えるというか、救われるような気持ちです。
ただ先述の通り分けて貰ったことはないのですが、
次に出勤した際に昨日のお金について私から聞いても良いと思いますか?
軽めのチップや常連さんならともかく個人で高額のチップ受けとると
当初は悪気無くても後で何かと拘わりあいを持ってきたりとか
怖い事も考えられるから
あのチップは皆で分けましたありがとうございましたにしておけば
何かあっても店長さんが間に入りやすくなるし…とか?
一見良い感じに見えるお客さんでも経営者から見ると
経験上色々勘が働く相手も居るかもしれないし
そのお客さんがそうだって事じゃないけど転ばぬ先の杖というか
>>700
リスクのことなど、考えてもいませんでした。
確かにそう考えると、仕方ないと思えるというか、救われるような気持ちです。
ただ先述の通り分けて貰ったことはないのですが、
次に出勤した際に昨日のお金について私から聞いても良いと思いますか?
701: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:14:29 ID:jw4
>>697
チップをもらうことがほとんどないなら
明確なローカルルール自体もできてないのでは?
前回の千円はあなたから言い出したのか、言わずにポッケに入れたのか
目の前でもらったから知ってるのかも書いてない
今回はこっそり渡して即ポケットに入れてあとから出したら万札だと気が付いたのに
オーナーは一万円だから分けようと言い出したと決め付けてるし
どこでオーナーは金額を確認してたのさ??透視能力者なの?ポッケから見えてたの?
お客から聞いてた可能性はどうなの
厚意云々かいてあるけどお金奪われたの悔しいんだねとしか…
今回はあきらめて次のために
チップに対するガイドラインをオーナーに聞けばいいんじゃない?
頑張ってねと「あなたに」くれたのもあなたの主観だし
客観的な意見を求める割には説明が足りなさすぎると思う
自分の主観を省いた説明ができないなら、客観的な答えはもらえないと思うな
>>701
確かに、金額まではわからないですよね
千円の時も目の前でいただいたのですが、
後でいくら貰ったの?と聞かれて答えたら私がそのまま貰って良いと言われたので
なんだか穿ってしまいました、すみません。
ガイドラインを、確認してみます。
そうですね、踏みにじられたような気持ちが本当にあるのですが、
ただの学生アルバイトの身分で
正直特別なこともなく一万円もいただく機会はなかったので
当たり前のように取られたように感じて悔しいという気持ちもあります。
女性のお客様が目を見ながらぎゅっと私の手を包んでチップをくださった上に
男性のお客様のほうも目を見て頑張ってね、と言ってくださったので
私にくださったのかと思ってしまいました。
チップをもらうことがほとんどないなら
明確なローカルルール自体もできてないのでは?
前回の千円はあなたから言い出したのか、言わずにポッケに入れたのか
目の前でもらったから知ってるのかも書いてない
今回はこっそり渡して即ポケットに入れてあとから出したら万札だと気が付いたのに
オーナーは一万円だから分けようと言い出したと決め付けてるし
どこでオーナーは金額を確認してたのさ??透視能力者なの?ポッケから見えてたの?
お客から聞いてた可能性はどうなの
厚意云々かいてあるけどお金奪われたの悔しいんだねとしか…
今回はあきらめて次のために
チップに対するガイドラインをオーナーに聞けばいいんじゃない?
頑張ってねと「あなたに」くれたのもあなたの主観だし
客観的な意見を求める割には説明が足りなさすぎると思う
自分の主観を省いた説明ができないなら、客観的な答えはもらえないと思うな
>>701
確かに、金額まではわからないですよね
千円の時も目の前でいただいたのですが、
後でいくら貰ったの?と聞かれて答えたら私がそのまま貰って良いと言われたので
なんだか穿ってしまいました、すみません。
ガイドラインを、確認してみます。
そうですね、踏みにじられたような気持ちが本当にあるのですが、
ただの学生アルバイトの身分で
正直特別なこともなく一万円もいただく機会はなかったので
当たり前のように取られたように感じて悔しいという気持ちもあります。
女性のお客様が目を見ながらぎゅっと私の手を包んでチップをくださった上に
男性のお客様のほうも目を見て頑張ってね、と言ってくださったので
私にくださったのかと思ってしまいました。
703: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)14:59:51 ID:1ad
レスくださってありがとうございます。
先程は感情に任せて書いてしまいご不快にさせていlたらごめんなさい。
ちなみに今まで個人的にチップを貰ったのは過去一回だけで
あとはお客様がお釣りを何千円単位で置いていかれることはたまにありますが
そういったお金が"みんなで分ける"ことが今までなかったので
モヤモヤしてしまうのかもしれません
なんだかお金お金でお恥ずかしいのですが、
なんでこのことがこんなに引っかかるのか自分でも分からず…
連続で長文になってしまいすみません
先程は感情に任せて書いてしまいご不快にさせていlたらごめんなさい。
ちなみに今まで個人的にチップを貰ったのは過去一回だけで
あとはお客様がお釣りを何千円単位で置いていかれることはたまにありますが
そういったお金が"みんなで分ける"ことが今までなかったので
モヤモヤしてしまうのかもしれません
なんだかお金お金でお恥ずかしいのですが、
なんでこのことがこんなに引っかかるのか自分でも分からず…
連続で長文になってしまいすみません
706: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:17:03 ID:i5T
>>703
キャバなら個人が営業して呼んだ顧客だからチップ貰ったら本人の物だけど、バーはそもそもお客さんはお店のお客さんでしょ?
あなたが個人的に営業して呼んだお客さんじゃないのなら、その日休みで他の人が入っていたらその人が貰っていたかもしれないチップだよね
千円のチップくらいなら小額だしそのまま貰いなってなっても、1万円となればみんなで分けて全員が小額チップを貰ったとなるのもしょうがないんじゃないかな
お客さんの本意はあなた個人にくれたのかもしれないけど、お店の形態を考えたらその日その場にいた者勝ちみたいな極端な不平等は無いに越した事はないと思うけど
キャバなら個人が営業して呼んだ顧客だからチップ貰ったら本人の物だけど、バーはそもそもお客さんはお店のお客さんでしょ?
あなたが個人的に営業して呼んだお客さんじゃないのなら、その日休みで他の人が入っていたらその人が貰っていたかもしれないチップだよね
千円のチップくらいなら小額だしそのまま貰いなってなっても、1万円となればみんなで分けて全員が小額チップを貰ったとなるのもしょうがないんじゃないかな
お客さんの本意はあなた個人にくれたのかもしれないけど、お店の形態を考えたらその日その場にいた者勝ちみたいな極端な不平等は無いに越した事はないと思うけど
707: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)15:38:06 ID:Ulz
>>703
706さんの言うとおり
そのお客さんとはそのときに顔を合わせるだけだけど
店の従業員とはこれからも長い時間いっしょにいるわけだから
「あの子だけ高額なチップをもらった」って目でみんなに見られつづけるより
「あの子がもらったチップを全員に分けてもらった」と思ってもらうほうが
店の中の人間関係はスムーズであなたも働きやすくなると思うよ
1万円ってチップとしては高額だけど長い目で見ればはした金だから
そのチップで働きやすさを買ったと思えばそのほうがお得な気がする
706さんの言うとおり
そのお客さんとはそのときに顔を合わせるだけだけど
店の従業員とはこれからも長い時間いっしょにいるわけだから
「あの子だけ高額なチップをもらった」って目でみんなに見られつづけるより
「あの子がもらったチップを全員に分けてもらった」と思ってもらうほうが
店の中の人間関係はスムーズであなたも働きやすくなると思うよ
1万円ってチップとしては高額だけど長い目で見ればはした金だから
そのチップで働きやすさを買ったと思えばそのほうがお得な気がする
708: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)16:02:53 ID:jzQ
>>703
オーナー、確認しなくても金額がわかったってことは、
以前にもあったんじゃない?
その時にトラブルがあったとか。
個人的には、
チップ渡している>>オーナーに内緒でとか、特別に便宜図ってほしい、
なんて言われても面倒だし、お金と共に責任をオーナーに渡したって考えるかな。
オーナー、確認しなくても金額がわかったってことは、
以前にもあったんじゃない?
その時にトラブルがあったとか。
個人的には、
チップ渡している>>オーナーに内緒でとか、特別に便宜図ってほしい、
なんて言われても面倒だし、お金と共に責任をオーナーに渡したって考えるかな。
709: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)16:21:22 ID:24s
チップも所得になるからちゃんと確定申告してね
711: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)17:58:29 ID:3m7
>>703
いや、無いでしょ。
私もチップあげたことあるけど、あなたにあげたのであって店にあげたつもりは無い。
そんな事するなら、店に最初から張り紙でもしておくべきでしょ、アルバイトへのチップは店の利益としてスタッフ全員に還元します、と。
チップを頂ける方はこちらの箱に入れてください、まで用意しないと。
第一、高額少額問わずチップを全員に配るって信じられないよ。
はっきり言って非常識。
他人がチップ貰ってたら「頑張ってるんだな凄いな」って賞賛するならまだしも「お前だけ貰うのはずるい」発想とか、接客業向いてないオーナーだと言い切れるわ。
と言うか分けて貰ったほかの従業員も困惑するし、お金を配るなんて迷惑過ぎる。
いや、無いでしょ。
私もチップあげたことあるけど、あなたにあげたのであって店にあげたつもりは無い。
そんな事するなら、店に最初から張り紙でもしておくべきでしょ、アルバイトへのチップは店の利益としてスタッフ全員に還元します、と。
チップを頂ける方はこちらの箱に入れてください、まで用意しないと。
第一、高額少額問わずチップを全員に配るって信じられないよ。
はっきり言って非常識。
他人がチップ貰ってたら「頑張ってるんだな凄いな」って賞賛するならまだしも「お前だけ貰うのはずるい」発想とか、接客業向いてないオーナーだと言い切れるわ。
と言うか分けて貰ったほかの従業員も困惑するし、お金を配るなんて迷惑過ぎる。
722: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)18:56:52 ID:i5T
>>711
あなたはそのつもりでも、店側にお客さんにいちいち言う必要のないルールがある場合だってあるんじゃない?
お店の内部が円滑に行くようにする為だったり、経営者の何かしらの方針だったり様々だろうけど
私は旅館の担当の仲居さんには必ず心付けを渡すけど、一度ある旅館では「お客様から頂いたお心付けは、一度上司に渡して皆で分ける事になっているので、後程上司に渡します」と言うような事を言われたよ
張り紙なんかしてないし、頂いた場合のみお客さんに説明する決まりなんだろうけど、その人にお世話なるから渡したのにーとは思ったけど、そう言う旅館もあるんだな、決まりならしょうがないくらいなものだよ
そこにケチつけたり、そんなのナイ!とか思わないわ
店が違えばルールもその数だけあるでしょうに
あなたはそのつもりでも、店側にお客さんにいちいち言う必要のないルールがある場合だってあるんじゃない?
お店の内部が円滑に行くようにする為だったり、経営者の何かしらの方針だったり様々だろうけど
私は旅館の担当の仲居さんには必ず心付けを渡すけど、一度ある旅館では「お客様から頂いたお心付けは、一度上司に渡して皆で分ける事になっているので、後程上司に渡します」と言うような事を言われたよ
張り紙なんかしてないし、頂いた場合のみお客さんに説明する決まりなんだろうけど、その人にお世話なるから渡したのにーとは思ったけど、そう言う旅館もあるんだな、決まりならしょうがないくらいなものだよ
そこにケチつけたり、そんなのナイ!とか思わないわ
店が違えばルールもその数だけあるでしょうに
741: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)21:05:52 ID:1ad
チップのことを書き込んだ >>697 >>703 です。
いただいたレス一つ一つがどれも本当に参考になりました。
ありがとうございます
皆様のレスを読んでいて、
チップを取り上げられたような気持ちになったことで
搾取されているような、
また、私自身にそのチップの価値なんてないとオーナーに言われたような気持ちになっていたんだと気付きました。
ですが、皆様に教えていただいて社会で円滑に、穏便に済むために
こういうことも起こり得るんだなと大変勉強になりました。
ありがとうございます。
いただいたお客様への感謝は心に大切にしまっておこうと思います。
最後に、雑談寄りの愚痴になってしまいますが、
学生のバイトとはいえ
(オーナーを除くと私が圧倒的に沢山シフトに入らなければいけない状況ということもあり)
本音をいうと、シェアとかではなく
その時にいただいた人のものってことだったら、
勿論高額でなくていいので、どんなお仕事でもきっと
モチベーションも上がるのになぁなんて、思ってしまいました。笑
チップの文化があまりない日本では難しいんでしょうかね。
いただいたレス一つ一つがどれも本当に参考になりました。
ありがとうございます
皆様のレスを読んでいて、
チップを取り上げられたような気持ちになったことで
搾取されているような、
また、私自身にそのチップの価値なんてないとオーナーに言われたような気持ちになっていたんだと気付きました。
ですが、皆様に教えていただいて社会で円滑に、穏便に済むために
こういうことも起こり得るんだなと大変勉強になりました。
ありがとうございます。
いただいたお客様への感謝は心に大切にしまっておこうと思います。
最後に、雑談寄りの愚痴になってしまいますが、
学生のバイトとはいえ
(オーナーを除くと私が圧倒的に沢山シフトに入らなければいけない状況ということもあり)
本音をいうと、シェアとかではなく
その時にいただいた人のものってことだったら、
勿論高額でなくていいので、どんなお仕事でもきっと
モチベーションも上がるのになぁなんて、思ってしまいました。笑
チップの文化があまりない日本では難しいんでしょうかね。
744: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)21:38:10 ID:foW
>>741
チップを取り上げられた件は、
「お客さんからあなたへの感謝の気持ち」だったので、
取り上げられた事は余計に悔しかったね。
でもお客さんから受け取った気持ちはあなたの物だよ。
お客さんは貴方に感謝の気持ちを伝えたいって思った事は間違いないし、
これからも今まで同様頑張って!!
お金は天下のまわり物。
みんなに分けた分は、またグルグルと回って一回りも二回りも、
大きくなってあなたの所に帰ってくるよ。
チップを取り上げられた件は、
「お客さんからあなたへの感謝の気持ち」だったので、
取り上げられた事は余計に悔しかったね。
でもお客さんから受け取った気持ちはあなたの物だよ。
お客さんは貴方に感謝の気持ちを伝えたいって思った事は間違いないし、
これからも今まで同様頑張って!!
お金は天下のまわり物。
みんなに分けた分は、またグルグルと回って一回りも二回りも、
大きくなってあなたの所に帰ってくるよ。
801: 名無しさん@おーぷん 2018/06/09(土)23:05:28 ID:KbG
>>741
私はイタリアに留学中にアルバイトで接客業していましたが、やはりチップ文化のある国なのでお客さんも色々と分かっていて、
・通常のチップはテーブルに置いて帰る。(従業員で割り勘)
・個人的にこっそり手渡し(本人のもの)
でした。
オーナーの立場もわかりますけど、それまで分けていないのなら少し嫌な気分になるのはよくわかります。またもらえるといいですね。
私はイタリアに留学中にアルバイトで接客業していましたが、やはりチップ文化のある国なのでお客さんも色々と分かっていて、
・通常のチップはテーブルに置いて帰る。(従業員で割り勘)
・個人的にこっそり手渡し(本人のもの)
でした。
オーナーの立場もわかりますけど、それまで分けていないのなら少し嫌な気分になるのはよくわかります。またもらえるといいですね。
※アクセスの多い人気記事
・同窓会で。同級生「仕事何してるの?」俺「してない」同「マジかよw」俺「医学部に通ってるんだ」→するとwwwww
・彼氏と外食に行ったら、テーブルの下から『パシャッ』という音がした。テーブルの下を覗き込むと・・・
・近所にオープンした雑貨屋が、『可愛い女の子』だけをターゲットにしてブスとおばさんを排除した結果wwwww
・気に入らない事があると、私を無視するモラハラ夫。私「あれ?無視って快適じゃね?」→謝らずに夫を放置したらwww
・俺「何で有名企業を蹴って中小いったの?」友人「会社の駐車場にツバメの巣があってさ・・・」
・姑「オードブルを10人前買ってきて」→カナッペ、チーズ、ローストビーフ等が入ったのを買ったら、姑「こんなの頼んでない!」
・小さい頃に生き別れた息子のfacebookを偶然見つけた!嬉しくて「飲みに行こう」とメッセージを送ったら・・・
・彼氏が私の分のソースもステーキにかけた。私「…それ2人分だけど?」彼「大丈夫!ソースたっぷりでうまい!」
・ピザを注文したら、配達員が元彼だった!ピザ屋「久しぶり。引っ越したんだ?」私「ここ今の彼氏の家…」→するとwwww
・ 【日本の闇】客「TVの音が出なくなった!修理にきて!」→訪問すると、TVが大音量で近所中に響き渡っていて・・・
・中2の妹が同級生Aの子を妊娠!母「話し合いたい」A母「子供同士の事ですし…」母「はぁ?」→ブチ切れた母が、A宅に突撃した結果・・・
・私の不倫で離婚!元夫に許して貰おうと毎日家事を頑張ってるのに、元夫は「早く出てけ」の一点張り・・・
・新卒「下請けは言われた通りやってりゃいいんだよ!」俺「おいやめろ」取引先「帰らせて頂きます」→とんでもない事態に…
・修学旅行先の旅館のご飯がまずくて、うちの生徒全員(500人)がご飯だけ残してた。新潟県人に古米出しちゃダメ。
コメント
コメント一覧
日本にチップの文化ないし
短期バイトなら知らんぷりして逃げても良いけどな
スレで書いてるやついたけど、店に置いたなら店へのチップ、手渡したなら個人へのチップだ。
ましてや金額でやり方変えるとかオーナー卑しさ満点だな。
狂ってるな
千円の時はそのまま貰ってるんだし高額だったからトラブル避ける為にも仕方ない気もする
でもチップくれる客が良くいるような店なら予め従業員間で幾ら以上は分配とか取り決めしておくべきだよね
毎度その人が報告主にあげてるならともかく
1回だけなら店に対してじゃないか?と思う
店長の主張の方が優先かつ正しい
※5が一番わかってないやんけバカが
単なる横取りよ。
今後もお付き合いのあるお客様なら、1万貰ったと言う意識をして接客せなあかんし
報告者だけ1万貰って他は貰えない、しかし、報告者だけが貰った1万分の接客はお店として提供しなきゃならん
そうなるなら、皆で分けようってなる
辞めるつもりなら貰っとけ
続けるつもりなら皆で分け合いいつか自分も貰う側になればいい
見た感じスレ主は若い人みたいだけど、もし渡す側が「みんなで分けてね」って意思で渡したんならオーナーに渡したり物を振る舞ったりすると思うし個人的に渡したんだと思うな。
それに金額は違うにしろそれまでは自分で得ていた訳でしょ、唐突に店の利益だ、分けよう!みたいな考えが生まれるのが不思議だわ
そんな客の気持ちのわからない店、辞めなよ
んじゃあ、1万ものチップをくれたおばあさんに
それ相応の対応も今後もしないとお店的にアカンけど
それ誰やんの?
チップを貰えた本人を賞賛するでもなく分け合おうと言ったり、チップを貰えるように向上心持とうと言う方針にならない店だから、その内潰れんじゃね
うーん、そうなるとその場所で働いて得た利益だからお店側には場所代
要求されても文句言えなくならない?
受け取った中居がそのまま貰っていいところもあれば
フロントや帳場に渡さないといけないところもある
後者だとチェックアウトの時に女将さんからお礼を言われたり
フロントでお礼状を貰ったりするけど何か違うと思ってしまう
それはチップと言う制度が当たり前に成立してる場合だろ?
今回のおばあさんが次にくれるとも限らない
他のお客さんがチップをくれるかもわからない
外国のチップ制度を当てはめるなら、当たり前にチップが貰える環境でなきゃおかしいぜ?
一部の人しかチップを払わないような環境なのに、なんで当たり前にチップ制度がある外国で当てはめるんだか
結局そのお金は会社企画外の経費が落ちない飲み会に使う金として貯める事になった
クビ覚悟ならそのチップは私が貰ったものと主張すればいい
ウェイトレスの時給の低いアメリカだとチップも収入源だけどな
今後の対応というけど、その日の対応が気に入ったとかスレ主への応援でくれたという解釈だって出来るんだから例えスレ主がもらって翌日バイト辞めたとしてもスレ主が感謝さえしてればそれで良いんじゃないかな。
渡す方だって質の良いサービスを求めるんなら別の方法でスタッフを労うだろうし、個人に金渡すって時点でそこまで深いことは考えてないんじゃないか?
貰ったからにはこれからのおもてなしに力を入れなければいけないかもしれないけど、今回の場合は先方がそこまで求めてない気がする。
でも渡した方は「個人に宛てて」渡したものでしょ。
自分が渡すならどうよ。
結婚式等でも担当者に「心づけ」を渡すことはあるけど、
それは「その担当者がよくしてくれたから」渡すのであって、
みんなで分けてね☆って渡す?
それが外国の場合だね、外国なら皆がチップを貰えると言う前提で労働出来る
しかし、日本はそうじゃない、一部の人からしかチップを貰えない
かと言って特定の人を争うように接客する訳にもいかない、
従業員が平等に働くためには一人だけ特別の多く金を貰える環境はまったくもって好ましくない訳だ
ほんと、これ、個人宛でしょ?
渡した方も覚えを良くしてもらうとしただけ。
ただ単に店長がガメツイだけのお話。
その個人的な贔屓をお店が認めてないと言うお話
労働者が不平等になっちゃうんだよ
身についてない感覚はどうにもわからん
客は報告者の接客に対してチップ渡したんだろ。
見ず知らずの人に暴言を吐いてはいけません。
たぶんあなたは中学生か高校生なのだと思いますが,親御さんはそういったことは教えてくれませんでしたか?あるいは学校ではそういったことは教えてくれませんでしたか。
ここは分けることが多いみたいね
そうじゃないと上客の取り合いになるし、はずれた人の不満がお客さんへの態度に表れる可能性がある
チップをたくさんくれそうな年配客もくれなっそうな学生さんも同等に接客できるのは
誰が貰っても全員で山分けだから
チクチク言われる心地悪さを跳ね除ける鋼の心持ちであれば別だけど笑
素直に申告する奴はおらんと思うが…
この話でも千円ならもらって良いみたいだし
チップ渡す側がそこまで考えることだよ
羽振りが良いふりするのも気を付けなきゃ
そうなったら店の評判はガタ落ちになるからしゃーない。
悔しかったら偉くなれ
チップでも額が額なら金は金。トラブルの引き金だからみんなで分け合った方がいい。
自分だったら万単位なら進んで申告する。なんか怖いし。あと自分の株上がるし。
もしかしたらオーナーも素直に自己申告してきたら全額渡させたかもね。
料理を担当したコックと山分けならまだしも、全員おこぼれにあずかるのは納得行かないかもしれない
米42
あちらじゃチップがなきゃ生活が出来ないレベルで時給低いから皆申告するよ
トータルになるとそう低い額でもないし
※44
だったらチップ貰ったことにオーナーは気づいてたんだからチップを拒否すべき
この子が疑問に思うのは当然だよ
ほんとお前ら他人が得すること大嫌いだよな
どうにかして引きずりおろそうとする
醜いわ~
>他人が得すること大嫌いだよな
商売してて従業員の一人だけ得したら
他の従業員から不満が出るからしゃーないだろw
あったま悪いなぁ
嫉妬するなんて論外だし。
そういう曖昧な金勘定しか出来ないやつが多いから、報告者みたいな子が割食うんだよ。
500円だろうが1000円だろうが、申告してレジに入れるか、入れないなら1万だろうが5万だろうが個人の物だ。
極端に高額なら、それとは別の話で店長や親しいスタッフに相談することはあるだろうが。
嫉妬っつーか他のバイトにバレたら不公平感は確実に出るやろ。は?何であいつだけ一万もボーナスあんの?って、同じ仕事して同じサービス提供してんのに偶々そいつが入ってたからってだけで1万も給料に差があったら俺ならやる気無くすし辞めるわ。真面目に働くのアホらしいし
あと海外なら〜とか言ってるけど、海外はそもそも給料低いからほぼ義務でやったらようなもんなんだぞ?それを最低賃金以上は確実に貰ってる日本で海外と同じに扱うってアホやん
報告者は折角臨時ボーナス貰えるかと思ったのに!ってふじこってるだけだろ。バイトリーダーでもホール仕切ってるわけでもないだろうに「自分の頑張りの価値が〜」とか見え透いた嘘吐く辺りがこの報告者のカスっぷりが分かるわ
そんだけ高額のチップ貰えるような仕事をした・しているという自負でもあるの?
まず店ありきなのを忘れてないかね?
お前が0か100かでしか考えられない上に先を見通せない馬鹿なんだってよく分かるね
1000円とかのチップは認めてるんだから1万を10人で割れば一人1000円のチップと同じになる
そうすれば自然と従業員全体のモチベが上がる、サービス向上、お客入る、チップ増える、みんな幸せ。やん
心配しなくても君みたいなやつにチップ払う奴いないから安心してええで
チップくれるくれないで接客態度変えるつもりはないけれど
単純に仕事を認めてもらえたようでうれしいんだよね
チップ没収や山分けとかなんにもしていない奴がなんでっていうみじめな気持ちになるからな…
プラスになる人がでて当然なんだよ。
周りから不満が出ても分け合うかどうかはスレ主が選べることだろ
支配人に報告して渡す決まりだった。
金額やお客様の名前もメモって社員旅行の費用とかになってた。
これって個人によくしてもらった場合とトータルですごいよかったからそのお礼で目に付いた人に渡した場合の境が貰った側からはよくわからないから。
お料理がすごく美味しくてーだったら本来貰うのは板さんだろうけど板さんは接客しないし
フロント事務職員がよくしてあげてもこっそり渡しにくかったりシフト制で当日はいなかったり
そもそも業務命令でたまたまその人が担当なだけで裏で雑務に勤しんだ人にはどんなにがんばっても貰う機会が無いとかなると
個人で貰うとなるとそれはそれでもめそうだった。
渡した人がかわいそう。もしかしたら1000円のつもりだったのかもしれないけどw
ただこれが、真面目ないいやつ認定になるか、お前個人にあげたんだ募金なんかには絶対入れるなってなるかは分からんよなぁ……自分が出会った人はみんな、「そうだね。そうしといて!」って言ってくれたけど
コメントする