専業主婦って何なの?家事するニートなの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423556113/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423556113/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:15:13 ID:8bY
身内がみな共働きの俺には理解できん
2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:15:57 ID:uhK
せやな
3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:20:24 ID:8bY
>>2
甘えでしかないよな
甘えでしかないよな
※人気記事ランキング
※アクセスの多いオススメ記事
- 旦那「好きな人が出来た。貯金は全て渡すから離婚してほしい」→6年後、元旦那の友人が訪ねてきて・・・
- 【閲覧注意】ウナギを見ると反射的に吐いてた。昔、近所のウナギ屋の姉ちゃんに何をされていたか思い出したんだが・・・
- 6年前の事故で家族を一気に亡くした。最近、加害者の近況を知ったのだが・・・
- 新人「派遣の癖に偉そうな事言うな!」俺「派遣じゃないが?」新人「えっ」部長「新人、ちょっと来い」→結果wwww
- 嫁「ピザ80%OFF券もらってきた!」俺「早速注文しよう!」→ワクワクしながらピザを待っていたが…
- 薬剤師「なぜジェネリックを希望しないんですか?」私「え、必要ないからです」→すると、薬剤師は・・・
- 帰宅したら嫁がいない。机の上には調査会社の報告書、そして天井には超特大の・・・
- 【逆転】妻の浮気の証拠をきっちり揃えた!弁護士「これなら勝てます」→裁判官「奥さんに慰謝料を払え」俺「は?」
4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:20:35 ID:bBd
起床
朝食、弁当づくり
見送り
洗濯
部屋の掃除
薪を取りに行く
夕飯づくり
風呂沸かす
寝る
朝食、弁当づくり
見送り
洗濯
部屋の掃除
薪を取りに行く
夕飯づくり
風呂沸かす
寝る
10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:23:36 ID:8bY
>>4
めっちゃ楽やな
薪ストーブなのかな?羨ましい
めっちゃ楽やな
薪ストーブなのかな?羨ましい
14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:25:40 ID:bBd
>>10
まあ俺専業主婦じゃないんだけどな!
洗濯が洗濯板、風呂が釜、かまどの時代なら大変だろうなと思った
まあ俺専業主婦じゃないんだけどな!
洗濯が洗濯板、風呂が釜、かまどの時代なら大変だろうなと思った
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:26:57 ID:8bY
>>14
今は全部ボタン1つだもんな
今は全部ボタン1つだもんな
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:21:09 ID:cQE
家事してくれるじゃない
10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:23:36 ID:8bY
>>5
家事しかしてねーじゃんか
家事しかしてねーじゃんか
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:22:54 ID:CNF
手を抜かずに家事をするような人ならニートとは思わない
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:25:21 ID:8bY
>>7
手を抜かずとは?
働いてる人でも食事掃除は普通にやる人多いだろ
手を抜かずとは?
働いてる人でも食事掃除は普通にやる人多いだろ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:23:05 ID:cQE
妻が家事育児して夫が仕事専念するならいいのでは
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:25:21 ID:8bY
>>8
共働きでも仕事専念できんのか?
共働きでも仕事専念できんのか?
9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:23:36 ID:GBy
子供いるなら主婦だけどいないならニート
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:24:27 ID:cQE
じゃあリーマンは仕事するニートか
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:26:24 ID:8bY
>>12
働いてるか否か
この違いは大きいのでは?
働いてるか否か
この違いは大きいのでは?
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:27:14 ID:pij
楽な人には楽、でもできない人にはできない
>>1はきっと前者なんだろう、人に尽くすことが楽だと思える人はそういないよ
>>1はきっと前者なんだろう、人に尽くすことが楽だと思える人はそういないよ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:29:32 ID:8bY
>>17
家事が人に尽くす、だから大変、専念しなきゃ無理って発想な時点で
働く母の超下位互換でしかないよな
家事が人に尽くす、だから大変、専念しなきゃ無理って発想な時点で
働く母の超下位互換でしかないよな
22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:31:28 ID:jeK
夫が高給取りで働く必要ない環境なら甘えでもなんでもないと思うが
24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:33:18 ID:8bY
>>22
それは一部の勝ち組だろ?
うまく玉の輿にのれたその人たちはいいよ
それは一部の勝ち組だろ?
うまく玉の輿にのれたその人たちはいいよ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:32:19 ID:cQE
結婚する気は一生ないけど
両親が共働きで寂しかった思い出はあるし
家事に専念してくれる人がいれば生活のグレードあがるんだからいいんじゃないの
両親が共働きで寂しかった思い出はあるし
家事に専念してくれる人がいれば生活のグレードあがるんだからいいんじゃないの
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:34:57 ID:8bY
>>23
生活のグレードってなんだよ
具体的な言葉で教えてくれよ
生活のグレードってなんだよ
具体的な言葉で教えてくれよ
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:41:58 ID:cQE
>>25
家帰ってから家事やるのめんどくさいじゃん
洗濯物は平日朝干せないし
乾燥機は乾燥機にかけられない衣服おおいから不便
料理は不健康なものによりがちになるし
風呂はめんどくさいからシャワーだけになるし
皿洗いは食洗機だけだと汚れおちてくれないし
まだ書いたほうがいい?
全部やってくれる人がいるならそれはそれでいいんじゃないの?
家帰ってから家事やるのめんどくさいじゃん
洗濯物は平日朝干せないし
乾燥機は乾燥機にかけられない衣服おおいから不便
料理は不健康なものによりがちになるし
風呂はめんどくさいからシャワーだけになるし
皿洗いは食洗機だけだと汚れおちてくれないし
まだ書いたほうがいい?
全部やってくれる人がいるならそれはそれでいいんじゃないの?
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:46:54 ID:8bY
>>28
ビックリしたわ
少なくとも共働きよりグレードアップなのかとおもったら
共働きの家でも
洗濯して、風呂はいって、きちんと食事して、きれいな皿使って
って家庭は数えきれないほどあるだろうよ
逆に家事がろくにできないから専念しないと出来ないってことなのね
ビックリしたわ
少なくとも共働きよりグレードアップなのかとおもったら
共働きの家でも
洗濯して、風呂はいって、きちんと食事して、きれいな皿使って
って家庭は数えきれないほどあるだろうよ
逆に家事がろくにできないから専念しないと出来ないってことなのね
42: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:51:12 ID:cQE
>>36
使う労力が減るのは嬉しいことだよ
専業主婦なんて贅沢品なんだから
使う労力が減るのは嬉しいことだよ
専業主婦なんて贅沢品なんだから
49: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:55:43 ID:8bY
>>42
だから家事しかしないニートなの?
ってスレタイみたいな疑問思ったわけで
だから家事しかしないニートなの?
ってスレタイみたいな疑問思ったわけで
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:40:48 ID:WDn
夫が低収入で困ってるのに専業主婦してる家なんか知らねーよ
そんな特殊家庭引き合いに出してまで専業主婦叩きたいの?
そんな特殊家庭引き合いに出してまで専業主婦叩きたいの?
29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:42:41 ID:8bY
>>26
なぜそうなるよ
俺は一部の高給取り以外
つまり一般的な給料をもらってる人達について言ってるんだが
なぜそうなるよ
俺は一部の高給取り以外
つまり一般的な給料をもらってる人達について言ってるんだが
33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:45:54 ID:EtA
>>29
一般的な給料っていくら?
一般的な給料っていくら?
39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:50:09 ID:8bY
>>33
年齢にもよるが
300~800くらいじゃないか?
800はあくまで50歳過ぎた最終的な額の話だが
年齢にもよるが
300~800くらいじゃないか?
800はあくまで50歳過ぎた最終的な額の話だが
27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:41:17 ID:Dn7
専業主婦やってる家ってだいたい金持ちちゃうの
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:46:54 ID:8bY
>>27
夫が一般サラリーマンの主婦もたくさんいるぞ
夫が一般サラリーマンの主婦もたくさんいるぞ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:43:19 ID:Cxj
家事しかしてねーじゃねーかって叩いてるけど
じゃあ仕事だけして家事しないのも叩くの?
じゃあ仕事だけして家事しないのも叩くの?
39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:50:09 ID:8bY
>>30
そりゃ叩くさ
そりゃ叩くさ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:45:03 ID:cQE
家事という仕事して夫から給与貰ってると考えればいいのでは
34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:46:11 ID:Nka
男の甲斐性で決まる
38: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:49:58 ID:F92
身内に共働きしかいないなら、専業主婦やってる家の収入、支出等経済状況詳しく知らんのだろ?
なのに叩いてんの?
なのに叩いてんの?
46: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:53:20 ID:8bY
>>38
何度もいうように金に困ってない金持ちはいいよ
何度もいうように金に困ってない金持ちはいいよ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:52:57 ID:cQE
一般家庭の専業主婦って出産育児のためじゃないの?
48: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:54:41 ID:8bY
>>44
それは働いてても産休もらえるだろうよ
それは働いてても産休もらえるだろうよ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:53:05 ID:BHu
働く必要があって、夫の要望もあるのにそれを無視して専業主婦やってる家なんか聞いたことないぞ
50: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:56:42 ID:8bY
>>45
今月厳しいわーっていいながら家計簿つけてる主婦はいないとでも?
今月厳しいわーっていいながら家計簿つけてる主婦はいないとでも?
52: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:58:00 ID:BHu
>>50
今月厳しいわーとか言いながら家計簿つけてる主婦は自分もパートしてると思うがww
今月厳しいわーとか言いながら家計簿つけてる主婦は自分もパートしてると思うがww
51: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)17:57:54 ID:cQE
産休育休がまともにとれないのが問題になっているのになにいってんだか
有休すら嫌な顔されるのに
保育園は数が足りず入れても子供が発病すれば呼び出しくらうし
有休すら嫌な顔されるのに
保育園は数が足りず入れても子供が発病すれば呼び出しくらうし
56: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:02:15 ID:8bY
>>51
それは一部のとこがめだって
産休はとれないものって認識になってないか?
周りでもきちんと産休もらってその間育児専念してる人は山ほどいるし
それは一部のとこがめだって
産休はとれないものって認識になってないか?
周りでもきちんと産休もらってその間育児専念してる人は山ほどいるし
54: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:01:06 ID:BHu
今月厳しいわー夫の給料少ないわーと言いつつ自分が働くことは決してせず「家事だけやってる」裕福ではない家庭の専業主婦を叩いてるんだろ?
正直それはかなり特殊事例だと思うよ
正直それはかなり特殊事例だと思うよ
59: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:02:57 ID:8bY
>>54
案外あるもんだよ
案外あるもんだよ
62: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:05:01 ID:BHu
>>59
案外あるっていうのはソースあるの?
それとも個人的見解?
案外あるっていうのはソースあるの?
それとも個人的見解?
67: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:07:24 ID:8bY
>>62
妻が専業主婦で家計が楽じゃない人は
周りに結構いるからな
これがごくわずかな例とも思わないし
妻が専業主婦で家計が楽じゃない人は
周りに結構いるからな
これがごくわずかな例とも思わないし
60: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:03:24 ID:sB3
共働きで子供ぐれてるの見るとなぁ...
63: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:05:31 ID:8bY
>>60
共働きがたからぐれるのか?
専業主婦だからぐれないのか?
普段接してる時の躾の部分もおおきいだろ
共働きがたからぐれるのか?
専業主婦だからぐれないのか?
普段接してる時の躾の部分もおおきいだろ
64: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:06:52 ID:3Qs
身内はみんな共働きだけど、周りには働く必要があるのに現実を無視して専業主婦してる女だらけの>>1の環境がおかしい
72: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:11:33 ID:8bY
>>64
だらけって表現は違うな
知り合いの分母が大きいだけで
だらけって表現は違うな
知り合いの分母が大きいだけで
68: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:08:27 ID:RLi
俺の周りの専業主婦家庭はみんな家でかい金持ちだけどなぁ
というかそもそも今時専業主婦自体がレアなのに
1の周りにはたいした金もないのに専業主婦やってる女がうようよしてるわけか
というかそもそも今時専業主婦自体がレアなのに
1の周りにはたいした金もないのに専業主婦やってる女がうようよしてるわけか
70: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:10:14 ID:cQE
>>68
多分嘘は言ってないと思うよ
ただ日本人に生活楽ですか?と聞いてもほぼ全員がいいえと言うだけで
多分嘘は言ってないと思うよ
ただ日本人に生活楽ですか?と聞いてもほぼ全員がいいえと言うだけで
73: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:12:05 ID:8bY
>>68
それなりにはいる
それなりにはいる
69: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:09:37 ID:NR8
逆に夫が収入高いのに働いてる主婦なんなんだ
普段行ってるレストランも格が違う
普段行ってるレストランも格が違う
71: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:11:15 ID:yav
>>69
仕事が趣味として成り立ってるとか
夫からの小遣いが足りないとか
小遣いもらって生活するのをプライドが許さないとか
理由は色々ある
仕事が趣味として成り立ってるとか
夫からの小遣いが足りないとか
小遣いもらって生活するのをプライドが許さないとか
理由は色々ある
76: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:14:17 ID:NR8
>>71
まあ金はあるに越したことはないもんな
二人合わせて1500万くらい行ってそうだけど税金高いのかな
まあ金はあるに越したことはないもんな
二人合わせて1500万くらい行ってそうだけど税金高いのかな
75: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:13:11 ID:O0K
小学生「みんなやってるから買って!!」
77: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:14:43 ID:8bY
>>75
今思うと子供は各家庭の財力が等しいって考えてるからな
今思うと子供は各家庭の財力が等しいって考えてるからな
78: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:15:13 ID:Frt
ちょっと話し違うけど、旦那が稼いだ金を丸々嫁に渡して、そっから旦那がお小遣いを貰うってシステムは理解に苦しむ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:16:42 ID:cQE
>>78
嫁ではなく家計に納めるんだよ
嫁ではなく家計に納めるんだよ
80: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:16:43 ID:8bY
>>78
それでそれが主婦で
自分が巨額なヘソクリためてたってのをテレビで昔みたときは
腹が立った
それでそれが主婦で
自分が巨額なヘソクリためてたってのをテレビで昔みたときは
腹が立った
86: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:22:46 ID:OnH
他の家がどうしてようがどーでもよくね?
87: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:25:48 ID:8bY
>>86
別にある特定の家庭が気になるっていうより
専業主婦というもの自体がなんなの?ニートなの?思ってさ
別にある特定の家庭が気になるっていうより
専業主婦というもの自体がなんなの?ニートなの?思ってさ
90: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:28:29 ID:cQE
>>87
定義上はニートだな
定義上はニートだな
92: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:31:13 ID:Lqx
完全なニートではないかもしれないがニートもどきみたいな
93: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:32:22 ID:LvV
NEETって働きたくない、働く気がない奴のことだろ?
その家庭その家庭で考え方や家族の価値観、事情があるんだから一概には言えなくない?
例えば病のせいで働けない奴がNEETではないように、事情によって違うんだから専業主婦&専業主夫=NEETとは言えない気がするが
その家庭その家庭で考え方や家族の価値観、事情があるんだから一概には言えなくない?
例えば病のせいで働けない奴がNEETではないように、事情によって違うんだから専業主婦&専業主夫=NEETとは言えない気がするが
96: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:37:34 ID:8bY
>>93
まあこれは第三者目線のスレだからね
第三者からみたら専業は働きながらしてる人の下位互換でしかないとは思うけど
まあこれは第三者目線のスレだからね
第三者からみたら専業は働きながらしてる人の下位互換でしかないとは思うけど
95: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:35:52 ID:cQE
学業や経済活動してないのがニートなんだが
直接金銭が発生しない労働に関しては議論の最中だしな
直接金銭が発生しない労働に関しては議論の最中だしな
97: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:38:19 ID:LvV
>>95
経済活動したくても出来ない奴もNEETに含まれるの?
経済活動したくても出来ない奴もNEETに含まれるの?
98: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:38:44 ID:9uR
>>97
含まれない筈
含まれない筈
106: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:44:34 ID:LvV
>>98
だよな?
俺は今の彼女と結婚したら彼女には専業になってもらいたいんだ
体弱くて入院ばっかしてるからできるだけ家にいてほしい
子どもも作らないかもしれない
そういう事情って周りからはわかんないじゃん?
だよな?
俺は今の彼女と結婚したら彼女には専業になってもらいたいんだ
体弱くて入院ばっかしてるからできるだけ家にいてほしい
子どもも作らないかもしれない
そういう事情って周りからはわかんないじゃん?
102: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:41:36 ID:i2Y
裕福度で言えば専業主婦が勝っちゃうじゃん
107: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:46:01 ID:8bY
>>102
それは社畜よりニートの方が羨ましいのと同じだろ
社会的地位は全然違うよ
それは社畜よりニートの方が羨ましいのと同じだろ
社会的地位は全然違うよ
114: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:52:46 ID:i2Y
>>107
企業重役の夫を持つ専業主婦妻よりも、安月給リーマンのパートしてる妻の方が社会的立場上か?
どっちが勝ってるとか正しいとか意味がわからんし、社会的立場なんかもっと個人差あるだろ
専業主婦とかそういうくくりで優劣つけるものじゃない
企業重役の夫を持つ専業主婦妻よりも、安月給リーマンのパートしてる妻の方が社会的立場上か?
どっちが勝ってるとか正しいとか意味がわからんし、社会的立場なんかもっと個人差あるだろ
専業主婦とかそういうくくりで優劣つけるものじゃない
118: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:56:36 ID:8bY
>>114
まあそれは金持ちの子供のニートと安月給の社畜を比べてるようなもんじゃん
なんどもいうようだが
第三者からしたら兼業の人に比べて専業はラクしてる印象しかない
まあそれは金持ちの子供のニートと安月給の社畜を比べてるようなもんじゃん
なんどもいうようだが
第三者からしたら兼業の人に比べて専業はラクしてる印象しかない
104: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:43:41 ID:9uR
幼い頃は母親と子供は出来るだけ長い間一緒にいるべきと
考えて専業を選ぶ夫婦もいれば
親の介護子供の介護で専業でいざるを得ない家庭も
あるだろうしね
そこはやっぱり夫婦が話し合いで出すは話だよ
考えて専業を選ぶ夫婦もいれば
親の介護子供の介護で専業でいざるを得ない家庭も
あるだろうしね
そこはやっぱり夫婦が話し合いで出すは話だよ
105: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:44:26 ID:8bY
料理なんて
兼業、専業で違いがでるというより
好きか否か得意か不得手かの方がよっぽど違いでるだろ
兼業、専業で違いがでるというより
好きか否か得意か不得手かの方がよっぽど違いでるだろ
110: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:48:34 ID:9uR
ニートが羨ましいって価値観を持ったことがなかったから
ごめん、ちょっとびっくりした
ごめん、ちょっとびっくりした
111: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:49:44 ID:8bY
>>110
そりゃ働かなくても生活できるんなら
好きなことしてたいだろうよ
そりゃ働かなくても生活できるんなら
好きなことしてたいだろうよ
113: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:51:39 ID:9uR
>>111
そっか、いろいろな価値観を持った人がいるんだね
そっか、いろいろな価値観を持った人がいるんだね
117: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:53:55 ID:8bY
>>113
別にこれが少数派な意見だとは思わないけどな
別にこれが少数派な意見だとは思わないけどな
112: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:50:51 ID:cQE
結局どういう回答が欲しいの?
117: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:53:55 ID:8bY
>>112
別にこの回答がほしい!!
って意図でスレたてたわけでもないしな
別にこの回答がほしい!!
って意図でスレたてたわけでもないしな
121: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:59:18 ID:cQE
とりあえず子供に兼業のデメリットを感じさせなかった君のご両親の努力に感服せざるおえない
122: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)18:59:48 ID:jYh
>>121
禿同
禿同
123: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)19:00:22 ID:9uR
>>121
それな
それな
126: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)19:03:38 ID:8bY
>>121
少なからずうちの親は自分の考えのベースにはなってるからな
それは確かにそうだ
少なからずうちの親は自分の考えのベースにはなってるからな
それは確かにそうだ
127: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)19:04:58 ID:8bY
まあ子ども2人くらいを私立大学にいれてあげれるくらいの貯金ができるならいいと思うけどさ
128: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)19:12:56 ID:hkv
確かに職業のように扱われてるのは違和感だわ
131: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)19:35:15 ID:wwO
一日に働く時間を8時間とした場合、
炊事:3時間
清掃:2時間
買い物:1時間
子育て:8時間(他作業と同時に行う)
家計管理:1時間
と割り出しました。
それぞれにおける日給は下記のようになります。
【炊事(朝、昼、夜合わせて3時間)】
一般的な炊事を給食のおばさんと考えると
給食のおばさんの時給が1,050 ~ 1,200円と求人にありますので
中央値をとり 1100円×3時間=3300円
【掃除】
掃除は一般の清掃バイトの時給で換算してみます。
清掃業の求人を調べてみたところ1000円~1200円が相場のようです。(都内に限る)
一日における清掃時間を約2時間としたところ
1100円×2時間=2200円
【買い物】
買い物は宅配業務と考えて算出してみます。宅配業務といえば
ピザハットやお弁当宅配など色々なものがありますがそこからとった時給が900円~1000円となっています。
1000円×1時間=1000円
【家計管理】
家計管理は経理業務ということなので一般的な経理業務の時給が1000円~1200円です。
1100円×1時間=1100円
【子育て】
子育てはベビーシッターの仕事と考え換算してみます。
ベビーシッターの日給は1万円が相場のようです。
そのため日給1万円で算出します。
上記より算出した合計日給は、
3300円+2200+1000円+1100円+10000円=17700円となりました。
月給換算すると
子育ては週末は旦那様と一緒にすると考えると半額となり、その他の業務は平日で終わらせるということにすれば
平日:17700円×20日=354000円
土日:5000円(子育てのみ)×8日=40000円
月給は394000円となりました。
それプラス残業代や雑務なども含めれば約40万円~45万円ぐらいが専業主婦の月給となるのではないでしょうか。
大企業の30代のサラリーマンや中小企業の役職者あたりの月給となりそうです。
子供がいない夫婦で算出すると子育て換算がなくなるため、約20万円ぐらいとなりそうです。
炊事:3時間
清掃:2時間
買い物:1時間
子育て:8時間(他作業と同時に行う)
家計管理:1時間
と割り出しました。
それぞれにおける日給は下記のようになります。
【炊事(朝、昼、夜合わせて3時間)】
一般的な炊事を給食のおばさんと考えると
給食のおばさんの時給が1,050 ~ 1,200円と求人にありますので
中央値をとり 1100円×3時間=3300円
【掃除】
掃除は一般の清掃バイトの時給で換算してみます。
清掃業の求人を調べてみたところ1000円~1200円が相場のようです。(都内に限る)
一日における清掃時間を約2時間としたところ
1100円×2時間=2200円
【買い物】
買い物は宅配業務と考えて算出してみます。宅配業務といえば
ピザハットやお弁当宅配など色々なものがありますがそこからとった時給が900円~1000円となっています。
1000円×1時間=1000円
【家計管理】
家計管理は経理業務ということなので一般的な経理業務の時給が1000円~1200円です。
1100円×1時間=1100円
【子育て】
子育てはベビーシッターの仕事と考え換算してみます。
ベビーシッターの日給は1万円が相場のようです。
そのため日給1万円で算出します。
上記より算出した合計日給は、
3300円+2200+1000円+1100円+10000円=17700円となりました。
月給換算すると
子育ては週末は旦那様と一緒にすると考えると半額となり、その他の業務は平日で終わらせるということにすれば
平日:17700円×20日=354000円
土日:5000円(子育てのみ)×8日=40000円
月給は394000円となりました。
それプラス残業代や雑務なども含めれば約40万円~45万円ぐらいが専業主婦の月給となるのではないでしょうか。
大企業の30代のサラリーマンや中小企業の役職者あたりの月給となりそうです。
子供がいない夫婦で算出すると子育て換算がなくなるため、約20万円ぐらいとなりそうです。
132: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)19:36:00 ID:wwO
>>131
というわけでおれは
俺が専業主婦になれるか
今日かみさんと交渉してみる
というわけでおれは
俺が専業主婦になれるか
今日かみさんと交渉してみる
※アクセスの多いオススメ記事
- 彼氏「ババアのお前は俺に捨てられたら終わりだなw」私(カッチーン!)→勝手に『婚姻届』を出してやったwwwww
- iPadの履歴に大人のサイトが!私「何で娘(小3)がこんな動画を…」→娘に聞いてみたら・・・
- 婆さん「孫の髪を5mmにして」→理容師の俺(バリカンジョリジョリー)孫「ボソボソ…」俺「え?」→とんでもない事に・・・
- 嫁が同窓会と嘘ついて公務員の間男と不倫旅行!嫁「ただいま~」俺「慰謝料2000万円な」嫁「えっ」→結果wwww
- 【人体実験】顔の半分に大量に点々を出してる彼女を病院に連れて行ったら、医者に「何やってんだ!!」と怒鳴られた。
- いつの間にか車にGPSが仕掛けられてた!俺「PCでデータをチェックしよう」→嫁がPCの画面を見て硬直した。
- 親友「家電が30回位鳴りっぱなし。旦那もいないし怖い…」私「もう夜中だし無視でOK」→翌朝・・・
- 数年レスだったのに、嫁の妊娠が発覚!俺「どう言い訳するつもりなんだろ」→嫁の出方を待ってたらwwww
- 【閲注】潰れた車の中の友人「あははw挟まっちゃった。どこも痛くないけど」俺「え、痛くないの!?」→友人の体は・・・
- 【スーパー派遣さん】会議中に、派遣「企画案をプレゼンさせて下さい」正社員「派遣が何考えてるの?」
- おっさん「こんな時間にどうしたの?乗りなさい」私「(怪しい…)いいです!」→おっさんは走り去ったが、5分後に同じ車が戻ってきて・・・
- 彼「昔、俺をイジメてきた奴が事故ったらしい」私「へー」彼「いい気味だ!タヒねばよかったのに」私「え!?は?」
- 先方に「こんな田舎に嫁いできてくれるなんて感謝しかない。大切にします」と言われ、安心して娘を農家に嫁がせたが…
- 課長が好きの裏返しで美人社員をイビリ倒してた。お偉いさんが、美人社員を遠方の部署に異動させたら…
コメント
コメント一覧
今のまんまで良いんじゃない?
妻が働かなきゃ生活出来ないの?
それぞれの家庭で高卒で働くのもあるし大卒で働くのもあるし
共働きで家計潤すのもあれば専業主婦でも潤ってる家庭もある
馬鹿だからわからないのかな?w
嫁が専業で家事してくれないのかねぇ
それとも共働き必須の貧乏なのか
なんで別家庭の話に口突っ込むの?
新卒カード買うため
勉強は二の次三の次
夫婦同士納得してたら勝手だろw
自分は専業にならないし何なら内心ちょっとバカにもしてるけど、
それぞれの家庭の事情ってのは外から見えないもんだ。
専業主婦の人は仕事の方が楽とか思ってんの?
大卒新人の無能率の高さに愕然とする。
しかもプライドだけは無駄に高いから同じ仕事教えるなら高卒新人のははるかに良い。
と言う経験を踏まえた上で大学に進む理由が全く理解出来ん。
その気に入らない物の考え方してる人は底辺で、自分の好きな考え方してる人は金持ちとかいうクソみたいな理論キモいよ。
高卒大卒が混在して、どっちも同じレベルの仕事をさせられる職場に行く大卒なんてたかが知れてるから君の考え方は正しいよ
※14
そりゃモラトリアム満喫するために大学行ったようなFラン卒しか採用しなかったらそうなるでしょ笑
小さな子供がいるか
定年した夫を持つばあさんぐらいしかいないんだよな…
専業主婦は楽だっていうがそれ+育児や介護が+されてるんだよね…
介護で義両親がいるとか、子が発達気味で手がかかるとか、子が4人いて大変だとか、旦那がそういう主義だとかまるっと無視してニート寄生虫扱い
わたしは仕事が好きだから専業になれと言われたら嫌だけど、きちんと家事を毎日してきっちり育児してとか大変だよ
だから専業主婦か主夫がほしい、切実に
世にダラダラしてる主婦はいるだろうけど、それって職場にも大抵役立たずのやついるからおなじでしょ
が、社会的に余裕がないので、仕事をしないことのリスクは更にあがっていくと思う
はやく大人になって自分の子供には寂しい思いさせないように精々いっぱい稼げるといいね〜
大学は遊びに行く所と思っている高卒や中卒か実際に遊びに行っていたFランが揃っているのだろうな。
マンション暮らしで夫婦だけ、朝はなんか付けたパンとサラダのみ、夜は一汁一菜程度、洗濯は洗濯機のみ、掃除も掃除機とテーブル拭くだけ、
なのか、
子供居ないけど1週間の献立考えて買い物、ご飯は朝も夜も被らない、季節に合った食材、洗濯は色物、素材に合わせて手洗いや設定変える、日干し陰干し、アイロン、熨斗入れ、掃除も場所で道具変えてチリも残さない、家事に加えて町内活動、円滑なご近所付き合い、義親付き合い、夜は旦那の相手にマッサージ、朝は旦那より早く起きて準備でも美容に手は抜かない。
これだけ出来たら職業として認めたい。
というか仕事だけで家事をしない人を叩くのかってのにYesと答えてるけど、世の中の共働き家庭に結構いるんじゃない?家事しない男って。
んでボタン一つで終わる家事ってどんだけある?裕福ではない一般家庭で食洗機がない家なんて沢山あるし、乾燥機能付き洗濯機って時間もかかる上にいまいちだから結局干す事になったりする。洗濯機と乾燥機を別で持ってたら問題ないだろうけど、そんな家庭多くはないよね。うちにはボタン一つで終わる家事が見当たらない…。
この報告者も自分の価値観だけで専業主婦はニートと言っているんだから、専業主婦じゃないなら底辺と言っているのと同じクソみたいにキモい理論だな。
それなら仕事さえしてれば一流企業のエリートも底辺フリーターも同じなのか?って話になる
単なる日常の家事だけなら別に仕事しながらでもなんとでもなるけど、役所絡みでなんかあると平日昼間は仕事してるから無理とか、近所や親戚付き合いの肩代わり(田舎だとガチで死活問題になったりする)、子供・年寄が病気がちな場合の通院、住んでいる家の細かいメンテナンス、冠婚葬祭の手配全般
独身ならいらなかった気遣いが既婚者、家庭単位になると当たり前に要求されて、日常の家事以外にそういうの全部サポートするのが専業主婦
親戚付き合いも近所付き合いも平日は時間の隙間に小まめに休日は積極的にやって嫁には頼らず子供が病気になっても役所絡みで何かあっても嫁と交互に休みを取って対応し普通に仕事しながらでも冠婚葬祭の手配はバッチリで家事育児は完全に折半、ていうのをやってる奴なら専業主婦を責めるのも仕方ないが
一時期専業主婦になったけど耐えられなかったわ。
やって当たり前、報酬なし、社会との関わりも希薄、何か欲しい物も旦那の稼ぎと思うと後ろめたくて遠慮する、息苦しくて働いている方が楽だった。
専業主婦にも向き不向きがあり、楽なものではない。
確かに知り合いのお金持ちは皆仕事はしてないし、家事もお手伝いさんいるし程々にしかしてない
旦那のサポート、仕事関係のお食事会やらパーティ参加で相当忙しそうな人が多い
お金持ちって横のつながりをすごく大事にするんだけど仕事してると自由に顔出し出来ない時もあるから、そういう時は奥さんに代理で出てもらうとか多いらしいし
私は働かなきゃ赤字だから働くしかないけど旦那が二人分稼げる人なら専業主婦でもいいし裕福じゃなくても働けない人は旦那が納得してるならいいでしょ
何言っても聞いてないし報告者がアスペに見える
ほんとそれ。
誰にも認めてもらえない気分になるし、とくに感謝されてる気もしない。
家のことを完璧になんでもやりたい奥様みたいな人もいるかもしれないけど、家事なんて適当で良いから外に出て稼ぎたい奥様もいるってことをわかってほしい。
俺は年収1200だけど500の頃に妻と結婚して専業主婦になってもらってるよ。
楽だ~、苦労しないだのほざくアホいるけど
家事、洗濯、掃除、買い物、どれも苦手だからすごく助かるし感謝してる。
働く方が大変なのにだのなんだのいうもやし野郎は自分が
どんだけ情けない事いってるか自覚してほしい。
どちらが大変、ではなくお互いが納得できるか、
納得できるなら専業主婦でもなんでも問題ない、納得できないなら結婚しなきゃいい。
納得して結婚してる者同士ならその役割分担に対し
専業主婦は楽してるだのなんだのちゃちゃいれる資格はない。
お互いの支え合いの分量が気になるようなカスはそもそも結婚は向いてない。
そしてそんなこともわからない池沼なら子供を作るべきではない、
たまたま知的障害になってしまった子なら社会で支えるべきだけど
上記のようなクズが作ったような欠陥品は社会に支えてもらえる資格がない。
私のようなダラダラはニートみたいなものだと思う。
これこいつ家事一切してないよなw
ならこいつは家事寄生虫だな
貧乏やってて楽が出来るかっての。
専業主婦楽と言いたかったら最低1000万カッコ税抜き稼いでこい。
横だが禿同。
銀行入ったけど高卒の人は還暦前後の世代しかいなかったわ。
極論だけど金持ってる人ほど嫁は専業って人多そう
政治家とか企業のトップとか代々続く名家とか
結構居るって言い切ってるけどさ。
通勤中の井戸端会議とか、会社の同僚の愚痴やネットの書き込みを鵜呑みにしてるとか?
身内以外で本音で家計を話す人間なんていないし、別に余裕しゃくしゃくな家計でも他人には「家も余裕ないわよー」なんて謙遜して言うのが普通なんだけど。
うちの周りの専業ってこれしかいないわ。
うちは夜勤ありの休日も不安定な転勤族だし保育園入れても頼れる臨時預け先がないから専業してくれって旦那から頼まれてる。
周りの小さい子がいる専業ママさんは実家頼れないワンオペママもいるよ。
そういう事情もあるのにニートだのなんだの他人から罵られるのは腹立つわ。
何故か、旦那が家事しなきゃダメな無能なの?と言われることはないよね
人の生き方の背景なんて、なにがあるかわからないぞ
優雅な専業主婦に見えたとしても、裏では重い事情を抱えているかもしれない
本当に、ネットで書かれているような頭空っぽな女ばかりだと思っているのか?
皆隠しているだけだ、裏には他人にはわからないいろいろがあるってもんだ
わたくしお外でなんか働きたくなくって高給取り旦那の妻な専業主婦になるために努力してきたからちょっとなに言ってるかわかんない
旦那は好きな仕事して楽しそうにしてるしわたくしに感謝してお金くれてるからカアイソーとは思いませんけどね笑
その時々時代の流れでも家族のありかたの価値観は変わるし個人の生き方なのに報告者は意固地やねえ
職場でも、こまごました雑用を引き受けてくれるバイトさんなんかがいるとめちゃくちゃ楽じゃない?
(更に子供生まれたら育児の負担もがっつり)
それが面倒だから奥さん専業にして家の大体の事は任せるって男性も多いだろうに
稼ぐのは平等、家事は嫁の仕事なんて理不尽は通らない
このコメントだけで底辺だとわかる
「身内がみな共働きの俺には理解できん」って言ってるんだから
報告者は自身の体験や自身が置かれた環境でしか物事を判断できず
家庭の負担が大きくて共働きが不可能な状況とかが想像できないんだろうな
ほんとそれ
家事はボタン一つなんて世迷い言を本気にしてるやつには現実なんて見えてない
掃除洗濯炊事当番、弁当も自分らで作ってた
不満がないわけじゃなかったがカーチャン忙しいから仕方ないと諦めてもいた
残業でなかなか帰って来ない事もあったし、母親が専業な家がメチャクチャ羨ましかった
そういう負担や寂しさを感じなかったこいつは幸せ者だな
小中学校の時に荒れてたやつ、いじめしてたやつ、愚図でいじめられやすかったやつらは家庭環境が悪かった
そして、共働きは家庭環境が悪くなる要因の一つでもあると俺は考える
両親に余裕がないから子育ての質が下がるんだろうな
悪いオトモダチとつるみやすくもなるし
もちろんそうならない立派な親も子供も世の中にはたくさんいるが、同時にそうなれない親も子供もいるんだ
俺はまだ子供がいない夫婦だが、子供ができたら、妻が嫌がらないなら専業になってほしいと考えている
私なんか本当にダラだからニートじゃんって言われてもしょうがない(というか、たしかに!wwって思う)けど、まわりの主婦見てても頑張ってる子はすごいけどなぁ。
毎日インスタに載せてもおかしくないような一汁三菜どころか五菜くらい作ってて、掃除洗濯も毎日大掃除レベル。彼女をニートと呼ぶなら、仕事してた私の方が楽してたよ…ってくらい。
ま、最終的にさ、夫がいいならいいんじゃないかな(笑)
うちのは「笑顔でおかえりって言ってくれるのが妻の仕事だよ!」って5年くらい言い続けてる。時間のすれ違いがあるのが寂しいから仕事はして欲しくないんだって。ペットもいるしね。そういう人もいるんだよ。
否定しないと自分の立場が崩れるもんな
その時代としては可哀想な家庭だったから、その恨み辛みを歪んだ形で正当化して自分の不遇な環境こそ正しかったと思いたいんだろう。
全く反論出来ず、それしか言えない方が悲壮感漂ってますが大丈夫ですか?
兼業夫婦ってのはほとんどと言っていいほど嫁が家事育児負担してるんだよ
働くだけでいい男側が勝手に兼業だの専業の社会的位置を決めるんじゃねーわ
ただ、主婦対象のワイドショーやらで散々煽りまくって家事は年収いくらいくら言いすぎて、それを真に受けてこじらせまくった女が何も考えずに受け売り罵倒するのを男も真に受けて煽り返すからこんな疑問でスレ立てするような馬鹿が増えたんだろ
基準が自分の周りの人間ばっかじゃないか
世の中色んな考えで色んな状況の人がいるのに
専業主婦はニート!って言い切ってるんだものなぁ…
共働き日本一の福井の男か何かか
なにが理想なの?
まさか夫は仕事一筋なのはOKだけど妻は仕事も家事もしないと気に食わないタイプ!?
よっぽど子供の身体が頑丈で風邪も引かず性格も良くて我儘も言わず
放っておいても宿題勉強を完璧にやって
塾や習い事も1人で勝手に行ってくれるならできるだろうけど
そもそも保育園や学校から電話がかかってきて
周囲に頭下げながら慌てて帰って行く母親は会社でもしょっちゅう見かけるけど
同じようにして帰って行く父親なんか見たことないわ
家事って掃除洗濯炊事だけではない。
家庭が回るように様々な雑事がある。掃除炊事洗濯をするための雑事がある。
町内の役員、子供がいれば学校などの用事、病気の世話、教育、生活していく上での様々な手続き。
そういうのを自分一人で仕事しながら難なくこなせるなら専業主婦=ニートって考えればいいさ。
私は仕事が忙しくて忙しくて、でも旦那は家事は手伝い程度しか出来ず、育児も子供が機嫌のいい時に見ているだけ(本当に見ているだけ)。雑事は「分からないからやっといて」と分かろうともしない。町内や学校との関わりは全力で逃げる。
心から「旦那じゃなくて専業主婦になってくれる奥さんが欲しかった」と思ったよ。
仕事に専念できて、我が子を愛情持って育ててくれ、同じ家に安心して住めるパートナーが欲しいと思ったよ。
というオチだったら笑う
若夫婦2人のマンション暮らしと古い大きな一軒家に要介護老人と子供3人と暮らしてるなんて人じゃ全然違うだろう
都市部か田舎かでも違うし、温暖な地域と豪雪地帯でも違うだろう
サラリーマン家庭と職人が出入りしてるような家でも違う
漠然と自分が想像する「楽な専業主婦像」だけで語ってるのがアホだよ
今の時代なんでもボタンひとつで~って言ってる奴は
一人暮らしすらした事なく実家でママになんでもかんでもやってもらってるんだろうなって感じ
それっぽいなw
他のものに置き換えてみるとスレ主の頭のおかしさがよく分かる
働いて小銭稼ぐより家でゆっくりしてて欲しいらしい
家事するニートってのは自分でもそう思うけど、旦那の希望だし批判される筋合いは無いかなあ
途中までは同意しながら読んでたけど、夜は〜以降が最高に気持ち悪い。
職業として認めるなら給与も有給休暇もあるんだよな?
旦那より早く起きて旦那が帰ってきてからも家事してる嫁には、早出や残業の手当て出すんだよな?
だいたい、旦那の相手がなんで仕事に含まれるんだよ。
お前の嫁さんは仕事で仕方なくお前の相手してくれてんの?
ボタン1つの家事でいいならガチでボタン1つの家事だけにしてやろうか?と思うわ
洗濯から乾燥までボタン1つでいいって言うなら洗濯物畳まないしアイロンかけないしそこらに放置
ボタン1つの料理なんて買ってきた惣菜をレンチンくらいしか思い付かないけどそれでいいんだな、と
掃除はボタン1つじゃできないからやらない
ゴミ捨てもボタン1つじゃできないからやらない
これを専業主婦だと思ってるならそりゃ寄生虫呼ばわりも仕方ないがアホにもほどがある
この人に何を言おうと何も伝わらないよ
その内に「妊婦って本当に大変なの?理解できん」「育児ってそんなに大変なの?理解できん」「介護ってそんなに大変なの?理解できん」って言い出すよ
地球の裏側の麻薬問題と同じで、甲斐性なしには関係ない話よ。
あと産休・育休なんてほとんどの中小じゃ取れないし、子供を預けて働こうにも時間に融通の効くバイトやパートじゃないと無理だし悪気がなくても早退や休みが続けば仕事がし難くなる
下手に正社なんてなったら給料によっては保育料でほぼ無給で仕事してるようなもんだし、それなら専業の方がマシって場合もある
専業=楽してるなんて仕事=簡単って言ってるのと同じくらいケースバイケースって事を理解してない
産後1年待たず仕事復帰する共働き兼業主婦は夫も同等に家事育児ができてファミサポを上手く活用してるか実家の援助がある場合が殆ど。
コイツ言う小梨専業ってどこにいるんだ?
知り合いの推定年収5000万以上のガチ金持ち夫婦2組は奥さん最初から専業だったけど、実家が金持ちで大学や習い事も仕事の為ではなく教養の為に行ってた人達だから住む世界が違うし。
ていうか家事してたらニートちゃうわ。
○○のないニートって言葉がそもそも矛盾してる。
ニートの意味くらい調べとけよ。
シッターやお手伝いさんで賄えるから
エステやネイルスポーツクラブに高級ランチそしてショッピングで散財するだけのイメージがあるわ
仕事終わったらゲームして寝るだけで、休日も家事せず1日中好きな事して過ごせる社会人なんて、実家暮らしか専業嫁がおる小梨家庭だけやぞ
家事を代行する家政婦という職業があるくらいなんだから
専業主婦を寄生虫ニート扱いする風潮ほんと理解できない
本当に手間かけて作った手料理は共働きの時短料理とは全然違うからな
清掃:2時間 買い物:1時間 家計管理:1時間 さすがに毎日コレハ無いな。
みんな相手してあげて
だから妻に家事をまるっと頼んでるその代わり生活費を提供している
やりたくない事をやってくれてるので俺はWIN-WINだと考えてる
愛があれば無償でやってくれる!とか考えてるならそれは妻じゃなくて母だ
共働きなら家事手伝いでは無くキチンと家事の分担をして
甘えるだけじゃなくてパートナーとして相手を大事にしないとな
後ろ盾がないと怖くて小梨専業なんて出来ない世の中ではある。
昔は専業主婦で色々やってくれた方が稼げたんだろうけどね。
更に大金持ちになると庶民がやらない大きいパーティー連れてかれるし、お付き合いで習い事しなきゃいけなくなるパターンもある。環境が違うと全く縁のない仕事が追加される事もある。
それ全部外注したらの話じゃん
外食したら2500円だけど家で作れば320円とかそういうのと同じ
例えば時給換算で30万だの50万だのってのは1つの家庭を回すために外注したらそれくらいってこと
外注しないなら出ていく金も無いけど自分の家庭の家事育児で貰える金だって無い
なんで家事育児する旦那や兼業主婦がもっと稼いでる計算になるんだよ?
実際にごくごく少数ではあるが、家事育児苦手だから仕事はバリバリするけど家事育児は全部外注って女もいることはいる
でもそういうタイプの女と家庭を築きたいって男だってやっぱりごくごく少数だろ
上の子が4歳になるまでは共働きだったんだけど、仕事しつつ家事育児の分担するのが辛い、と。
まぁ、専業ってなんなの?と思う人は兼業希望の人と結婚すればいいだけだよ。
いちいち他所様の家庭を批判しなくていいんじゃないかな。
まずは自分の稼ぎが少ない事を恥じろ
その金で家政婦雇った方がよっぽど安上がりだろうが
年収1000万の旦那を自慢する専業主婦は、年収1000万分の家事育児ができるのか?
いい互換だなー、リアルでレスしてたらどんな風に言い返してきただろ
「有名企業に入るためには最低でも大卒は必須だろ!!」→「それは偏差値高い大学に行ける優秀な人の話だろ?Fラン行ってる奴は?旧帝大卒業しておきながら無職の奴は?」→「話を逸らすなムキーーーー」
という感じかな?
本当にそのとおり。
誰からも評価されない。子供からは当然だけれど感謝はされない。
子育ては誰しもが通る道と言われる。やって当たり前こと。
どこまで続くか分からないトンネルの中を歩いているみたいで孤独。
友達、いないんだな…
金に困ってなくても「家計が厳しい」って言うわ。
「まぁ、なんとか…」で濁す。
リアルご近所さんにはお金事情は漏らさんよ。
※1さんへの意見じゃないです。ごめんなさい。
本記事、イッチのこと。
疲れて帰宅したら同じく疲れた顔してイラついた妻が家にいるのは嫌だし
家事育児の分担でもめて夫婦間系が悪くなるくらいなら家にいて欲しいって。
そんな事で喧嘩するのは時間の無駄だって。
お互いに仕事が好きで譲り合い気遣いながら生活できるならいいけど
ただ単に目に見える労働と収入を相手に求めるなら結婚に向かないと思う。
専業主婦だけど、就業経験はあるからどちらの良いところも悪いところもわかるよ。
正直一番楽だったのは独身で働いてた頃だわ。
自分の面倒見るだけでいいしね。
私は子供いないからその分趣味のハンドメイドやりつつそれを売ってお小遣い稼ぎしてる。
まぁ、あいつらは馬鹿だから
家事育児の半分は自分のためって事を失念してるからな
仮に1000万だとしても、仕事として認められるのは半分の500万
1人暮らしの家事を無制限にやったら、無制限に給料として計上できると思ってんのかな?この馬鹿達は
子供なし同居なしの配偶者が自分のことは自分でやれる人だったらめちゃくちゃ楽
子供あり介護あり配偶者がタオパンパだったらしぬほど辛い
わざわざスレ立てて‥
賛同が欲しかったのか
自己顕示欲が強いのかどっちだ
ちゃんとやってたらボタン1つじゃないことがわからないはずがない
子供も作らず家事のみってそらなぁ
一人暮らしと変わらんし
なんかこういう奴に限ってなんで俺が家事やんなきゃいけないんだとかほざきそうだな。
馬鹿はお前だ
企業だって営業とか事務とか色々ある
営業は売上稼いで来るけど事務やったって利益は出ない、なんて言う奴いたらヤバいわ
直接の利益が出なくても全体の為には必要なことなんて普通に社会人やってたらいくらでもあるだろ
そもそも「家事育児は半分は自分の為」って考える奴は結婚というか家庭を営むには致命的に向かない
仕事して金を稼ぐのも家事育児も親戚付き合いも親の介護も、全部が家庭の全員の為だろ
それだけの年収で子供までいて大変だろうね。
あなたが頑張って節約しているからだね。
エライと思うよ。
共働きで家事育児完全に折半だろうと、他所様の家庭のことにとやかく言う権利はないわ。
そんな事を言うのは共働き家事育児折半という自分たちの生活に不満があるからだろうよ。
あ、ごめん。
文句ないならってとこ見落としてたわ。
旦那の年収自慢なら別に専業主婦が1000万分の家事育児できるかどうかなんてどうでもいいじゃん。
1000万?しょぼ!って文句言ってるならお前に1000万分の何かができるのかよ?って話になるが。
これって家事をやったことのない人間の勘違いだよな。
料理なら材料をいきならレンジに入れてスイッチを入れれば、それだけで完成する。
洗濯は洗濯機に放り込んでボタン押せば綺麗に仕上がって、箪笥に収まってくれると思ってるんだろう。
こういう男は妊娠出産も育児もめちゃくちゃ安易に考えてるから、女の人は絶対にこいつと結婚しちゃダメだよ。
親の介護と病気の子供を抱えていて人の手を借りても働く時間はとれない。
寝る時間だってとるのがやっとなのに。
旦那が転職の関係で無職の期間で私のやっている事を代わりにやってみようとしたが
細切れ睡眠と予定通りに動けない事が大変だから働く方がいいって。
ところで我が家には普通に学校生活を送っている子もいるので、そっち関係で放課後の子供がよく来る。
その中におやつも宿題もうちで済まそうとする専業家庭の勉強のできない子がいる。
夏休みの特別授業の常連でその子のお母さんは何やっているんだろうと思う。
もちろん、私はその子の世話しないけど。「専業」とひとまとめにされたくない。
家事を専業主婦に任せて仕事だけしてる夫は仕事しながら家事分担してる夫に比べたら劣化版でニート同然だし
仕事しながら家事分担してる夫は仕事しながら家事分担して妊娠出産もしてる妻に比べたら劣化版だからニート同然じゃね?
通信の大学行けば働きながら新卒も貰えるよね?やっぱり高卒の下位互換じゃん
こんな奴が「第三者的に見たら〜」とか何回も言ってんのが最高に笑えるよな
報告者の言ってる事はそう言う事だよね、ってだけやん
勉強なんて働きながらだって出来るし実際してる人もいる
そう言う人からしたらニートみたいなもんでしょ?って報告者は言ってるわけで
お前が憤慨する相手は報告者であって※4に賛同してる奴らじゃ無いのでは?ばかなの?
お前は本当のニートを知らん
本当のニートは旦那に世話させるレベルだ
まぁこれだよな
専業主婦の大変さもわかるが、外貨を稼ぐって全く別問題だからな
つーかさんだけ貰えると思うなら家事代行でもやって稼いで来てくれりゃ良いのに
教育って結局は家庭の質が全てだからな
仲の良い家族は他人とも仲良く出来易くなるし、家庭が荒れてるなら子供だって荒れる
学校はあくまで集団行動と知識を得るための場で、躾の場じゃ無いからな
流石の専業主婦も君みたいな本物のニートには勝てんよ
掃除はルンバにやらせとけ
その部屋の床しか綺麗にならんけどw
理解しようとする気がないです!俺がこう思ったんだからこうだろ!?って言ってるようなもんだしな
時給換算と外注費用計上は全く別だろ…何言ってんだ…?
言いたい事は分かるがそれを金で換算してマウントとるなら稼いで来い、って話だろ
自分の為かどうかなんて重要じゃないだろ
寧ろ1000万だと思うなら1000万稼いで来い
一人暮らし10年以上してるけど、家事だけはホントにダルいわ
もう最近は代行頼んでる
その子のお母さんも介護と病気の子供の面倒見てるんじゃね
予算って言葉を知らんのか?
ガチで金ない家庭もあるだろうけど大抵は食費3万生活雑費1万娯楽費2万とかって事前に決めておいてその枠内で収まるように努力する。収入によってこの予算額が変動するが行動は同じなので金持ちでも「今月厳しいわー」はありえるのにな
兼業が夜帰ってから食事作るのと
専業が手間暇かけて食事作るのとは違うし
掃除も帰ってから食事の後するのと
日中くまなくするのとでは綺麗さも違ってくる
旦那の栄養管理や体調管理
仕事でのパフォーマンスを発揮できるのを
手助けできると思うんだけど
夫婦を分けて考えるんじゃなく
旦那が外で働いてて
嫁が働きやすい環境を作る裏方って思えば
ニートなんて発想無いと思うだけど
納得して満たされていたら他人なんか全然気にならない
家電も充実していなかったから専業主婦がいないことには立ち行かなかった
現在はそもそも専業主婦って全体のうちの数%でしょ
金持ちは妻をパートナーとしてることが多いからな
あと金のある人からしたら妻を働かせると金がないから働かせてるって思われるのが嫌だと仕事を辞めてもらうってのも多い
仕事を続ける場合はそれこそ妻のセンスとかが問われる仕事が多く、金云々ではなく才能の持ち主だからってことで働いてても何も思われない
金持ちは金よりもツテやコネクションを大事にするからスケジュールや付き合いに穴を空けることを酷く恐れる
専業主婦ノイローゼというものがあるのが海外で確認されたよ
次々にくる要求を無条件でこなし、家族へのサービスを常にやる
やってることはホテルの室内スタッフだからな
問題は金が支払われない
クレームというほどではないがあれこれ頼まれるし、ここを改善してよと言われるし、
育児のサービスや介護のサービスまでやることもある
24時間、介護やり、育児をやり、クレーム処理と接客をしてみればいいよ
もちろん報酬はなしか、なけなしの金
報酬無し下手したら感謝も無しに達成感の低い仕事が永遠に続くからな
そうだよな、ドラマや映画でもちゃんと主人公と物語が動きやすいように裏方が舞台を整えている。そこらへんを理解できずに整えられた舞台の上で「ドラマが面白いのは俺の手柄!俺だけが偉い!俺以外はゴミで仕事ですらない!あいつらいつも何やってんの?」って役者がいたらどうよ?立場や役割がそれぞれ違うんだよ。
それなw読み取れてなさすぎてビックリだ
まだ現実を知らないお子様って感じがする
それとも婚活中で、なかなか「フルタイムの共働きOK」な人と出会えなくてイライラしてるのかな?
「ワイの収入だけでは結婚できない!だから専業主婦死ね!ムキー!」ってこと?
転勤ありの仕事なんで仕事しつつ引越し準備やってると忙しいし
繁忙期は家が荒れるし生活がおかしくなってくる
年収650くらいなんで贅沢はできないけど誰か嫁に来て
やり甲斐があってキャリアが重要で稼げる職につけるなら話は別だけど
いま問題になってるよね、「名前のない家事」って
洗濯にしたって干して乾かした後に畳んでしまうところまでセットなのに、洗濯機のスイッチを押した後のことは考慮されないの
全面同意
今の40代以下の子あり兼業主婦、過労で将来長生きできないんじゃないかって言われてるくらいだし
思い切り洗濯や布団干せるところは羨ましいと思う
他人が首突っ込む事じゃない
子供の事で専業になった人だっている
自分の考えを押し付けるのは菜食主義や宗教を押し付けてくる身勝手で偽善的な人間と一緒
ちゃんと掃除機やるならその前に、タタキでぱたぱたするからなw
ボタン1つで出来るもんじゃない
子供に寂しい思いをさせたくないからという理由だったら、グレルグレないはまったくかんけいないし、妻側に働くこと求めるなら、家事育児は男もやって当然という考えなんだろうな。
そうじゃないなら稼ぎ次第じゃATM以下の存在ということになるな。
産休育休、遅刻早退で迷惑掛けてまで働きたくない
女は社会進出するな!とも言うくせに専業は専業で文句言われるの謎
たぶん23の嫁は画面から出てきてくれないよ
兼業のほうがうまくいく家庭、専業のほうがうまくいく家庭、中には兼業じゃきゃ家計が成り立たないとか、専業じゃなきゃ育児や介護の手が足りないとかもあるし。
小梨専業だって、旦那がそれを良しとしてるなら別に問題ないしね。
人様の家庭・価値観にケチつけるやつって嫌だなぁ。
あ、ごめん褒められるほどの節約はしなくても平気だわw
年1くらいなら海外旅行もできてるしw
ただ余裕はないから、下の子が小学校入ったら復職しようとは思ってる。
女は男と違ってギリギリだと感じるレベルが違うだけで報告者が思ってるほど切実ではないと思う
仕事柄高給取りの若い男性と関わる事が多いけど、独身一人暮らしの人は大抵食事は外食ばかりで料理なんてしてないよ
掃除洗濯くらいはしてるだろうけどそれもやってて週2くらいのもん
家事してくれる人が欲しいと口を揃えて言ってる
しかも身内は共働きしなきゃやってけない甲斐性なしばかりw
自分が高卒じゃ高卒の馬鹿で実家が貧乏な人間としか出会えないじゃん
大学行くだけで大学まで子供をやれる経済力のある家の男女と合コン費用も払わず出会える
今時社会人経験もなく専業になる女なんて学生でデキ婚でもした人くらいじゃないの?
専業の女性は仕事した経験もあるよ
7:00 旦那起床 メシは各自適当に~ パン焼くなりなんなり適当に~
8:00 旦那出勤 コーヒーでも飲んで朝は寝床でグーグーグー
9:00 洗濯ボタン押す
10:00 洗濯物を干す 重労働を終えてテレビ
12:00 ランチ チャット
13:00 スイーツ
14:00 ワイドショー
15:00 スイーツ
16:00 米に水入れてボタン押す
18:00 旦那帰ってこないのでブログでもする。「女性は大変~」
20:00 メシ食ってきた? ふざけるな私がどんだけ苦労して…
20:15 家事分担の世の中なので後片付けは旦那の仕事~
20:30 ドラマ バラエティ ネット ゲーム フロ
23:00 旦那疲れて寝る ふざけるな妻に奉仕しろ
24:00 寝る前にブログでもする。「日本はまだまだ男性中心の社会で~」
24:30 疲れたので寝る
ガチのセレブ妻は家事しないよ
自分のメンテナンスがほとんど
すまん、女なんだ…。
専業を仕事(職業)として考えるなら旦那の相手(接客)で晩酌ってあると思う。
あと仕事だからで「嫌々主婦してる」「サラリーマン」て印象受けるけど自分と同じ「自ら」「フリーランス」で主婦してるって考えたら駄目かな。
専属契約で一定の拘束時間はあるけど、時間指定ないタスクのみなら
途中休憩もフリーだしありかなと。
もちろん見合った給料が出ないなら経済DVで契約違反、慰謝料、離婚という感情無しであくまで仕事として考えてた。途中送信ごめん。
てか今気づいたけど気持ち悪い夜の相手ってベッドの上での事??
それは契約次第じゃないかな笑
働けよ寄生虫
自分は※71だけど、
夜は〜以降を気持ち悪いと感じたのは、そこまでの項目と違って、夜は〜以降は相手への好意や思いやりから自らする行為であって、仕事の一部ではないと認識してるからだわ。
※170さんは「感情なしであくまで仕事」と考えてたようだから、自分とはそこにズレがあったわけだけど、そこは感情ないとダメだと思う。なかったら、それは嫁じゃなくてキャバクラ嬢じゃないかな(不特定多数を相手にしないことは分かってるけど)。
「夜の相手」を取り違えていたわけではなく晩酌の事だと考えていたけど、自分なら「接客」なんてされたくない。
一緒に「今日もそれぞれ家事や外での仕事頑張ったね!お疲れ!」と一杯やりたいだけで、「(旦那の晩酌に付き合うのも主婦の務めよね!)今日もお疲れ様!」なんてやられたくない。
普段は晩酌に付き合ってくれなくても、「今日は自分も飲んじゃおうかな!」なんてことがたまにある方が嬉しいかも。
とにかく、夫婦なのにコミュニケーションまで仕事と思われてたら嫌だ。
「自らフリーランスで主婦してる」って考えは別にダメじゃないと思うけど、あなたの考える「主婦のタスク」には疑問が残る。
美容に手を抜かないのも、「タスク」ではなく、「旦那にいつまでも可愛いと思われたい」って感情からだったら嬉しいし、そういう態度がいじらしくて可愛いんじゃない?
あと「認めたい」って文言に瞬間的にイラッとして、乱暴な言い方やお前呼ばわりしたのは謝ります。すみません。
弁当が全部冷凍〜全部朝手作り、週末だけ掃除〜毎日掃除とか…
誰の話してんだよw
ワンタッチで終わるとは言わないけど昔より楽になってるのは間違いなくて、その時間はどこに消えてるの?って疑問が解消されない。
稼いできたら家の家事は分担すんのか?問題はここでしょ。
家庭は外貨が発生しない労働。だがやらなければならない。
専業主婦主夫はどちらかが仕事の労働でもう一方が家庭の労働だろ。家庭の労働を無かったことにしてニートと言うのはおかしい。他人にお願いしたら賃金が発生する。それを当てはめて貢献度を示したら働いてこいって馬鹿なの???
なんでこんなに頭が悪いの?
一見金持ちそうでも水面下は優雅でもない面倒もあるのだな、と最近わかってきた。
自分の父親が実はとんでもなく馬鹿だったとかさ。こんなに大人になって気付く事もある。だから、世間の事情なんて他人にはわからない。
兼業主婦は仕事+家事子育ての半分以上
苦労しなさいってことか…
明日から頑張ろう
なんで外注コストベースで貢献度を算出するんだよ、一般社会においてそのよう
な労働評価は行われていないだろw
労働評価は実際の稼働能力に基づき行われるべきであって外注に掛かるコストを
そのまま労働評価に転ずるのは意味不明すぎる
コメントする