【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい120
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1454285906/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1454285906/
853: 名無しの心子知らず 2016/02/29(月) 20:47:23.95 ID:5BF59Zcp
息子(10歳)と娘(5歳)がおやつの取り合いなどになると、必ず息子が
「じゃんけんで勝った方が貰おう」と言い出して、百発百中息子が勝って
戦利品を手に入れます。
なぜなら、娘にはじゃんけんをする時グーかパーしか出さないというクセが
あり、それを見抜いている息子が必ずパーばかり出し続けるからです。
「じゃんけんで勝った方が貰おう」と言い出して、百発百中息子が勝って
戦利品を手に入れます。
なぜなら、娘にはじゃんけんをする時グーかパーしか出さないというクセが
あり、それを見抜いている息子が必ずパーばかり出し続けるからです。
※人気記事ランキング
※アクセスの多いオススメ記事
- 児童施設で働く俺に、女性職員「男はいらない!」母親「娘が襲われた!」俺「!?」→老人施設に異動になった結果・・・
- 息子「社長命令でパキスタンに転勤になった。会社辞めたい(泣」私「何でそんな所に?」→理由を聞き、私「もう帰って来なくていいよ」
- レストランで。彼女「おいしいね!」俺(クソマズイ!価値観違うから別れよ…)→数年後、再び店に行ったら・・・
- 兄の葬式後、葬儀屋「請求書です」親「何でうちに?」葬「兄嫁さんの指示で…」親「ハァ?」→兄嫁に連絡を取ると・・・
- 金持ち女「服地味だよねwどこで買ってるの?」超金持ち女「グルネル通りです」金持ち女「どこのブランドwダサそうw」
- 【冷遇】一人で回転寿司へ。俺「もう20分も待ってる」店員「もう少し…」→後からきた2人組が先に案内されたので・・・
- 引越し先で、なぜか近所の人に避けられまくった。私「何でだろ…」夫「分からん…」→1年近く悩んでいたある日・・・
- 【クズ】嫁がコッソリと夜中に出かけて朝帰るようになった。俺「浮気に違いない!」→尾行してみたら、行き先は海・・・
お手伝いを頼んだ時も「負けた方がお手伝いね」と言い出し、同様の手口で
100%娘に面倒事を押し付けます。
たまーに娘が、「負けた方がチョコ食べようよ!」「勝った方がお手伝いに
しよーよ!」と言っても、「うん、いいよ。」と言って当然息子はグー
ばかり出し続けるので、やはり娘が一方的にいつも貧乏くじを引かされ
ます。
娘は時に大泣きしてしまうこともあるのですが、自分がチョキを出さない
せいだと自分で気付けないようなのです。我が娘ながら「…おバカだ
なぁ…。」と思うのですが…。
どうすればいいのでしょうか?
娘に「チョキも出しなさい」と助言をした方がいいのか、子供同士のことだし
自分で考えて気付いた方が考える力が身に付くので、かわいそうでも放って
おいた方がいいのでしょうか?
100%娘に面倒事を押し付けます。
たまーに娘が、「負けた方がチョコ食べようよ!」「勝った方がお手伝いに
しよーよ!」と言っても、「うん、いいよ。」と言って当然息子はグー
ばかり出し続けるので、やはり娘が一方的にいつも貧乏くじを引かされ
ます。
娘は時に大泣きしてしまうこともあるのですが、自分がチョキを出さない
せいだと自分で気付けないようなのです。我が娘ながら「…おバカだ
なぁ…。」と思うのですが…。
どうすればいいのでしょうか?
娘に「チョキも出しなさい」と助言をした方がいいのか、子供同士のことだし
自分で考えて気付いた方が考える力が身に付くので、かわいそうでも放って
おいた方がいいのでしょうか?
856: 名無しの心子知らず 2016/02/29(月) 20:53:35.04 ID:hNZ73KED
>>853
え、普通にチョキ出したらいいんじゃない?ってアドバイスしてあげたらいいのに
妹かわいそう
え、普通にチョキ出したらいいんじゃない?ってアドバイスしてあげたらいいのに
妹かわいそう
855: 名無しの心子知らず 2016/02/29(月) 20:52:10.69 ID:29LRwZco
>>853
チョキ出すことを教える
グーパーじゃんけんにする
そもそもお菓子の取り合いなんてさせない
お手伝いは二人に平等に頼む
一番おバカなのは貴方
チョキ出すことを教える
グーパーじゃんけんにする
そもそもお菓子の取り合いなんてさせない
お手伝いは二人に平等に頼む
一番おバカなのは貴方
859: 名無しの心子知らず 2016/02/29(月) 21:04:36.75 ID:QIGg+Ux4
>>855これかなあ
でも明らかに兄が面倒事を押しつけたり、玩具やお菓子を独り占めしようとじゃんけんを持ち掛けたら
裏でこっそり「チョキ出したら絶対お兄ちゃんに勝てるよ」と耳打ちして勝たせてあげたらいいと思う
私も小さい頃に絶対勝てないゲーム事で6歳差の兄達に負け続け、おもちゃやお菓子取られまくってた時に母がそうしてくれた
兄達は母が助言したのに気付いて「ズルい!」と言ってたけど
ズルい事してたのは兄達自身だからね…
でも明らかに兄が面倒事を押しつけたり、玩具やお菓子を独り占めしようとじゃんけんを持ち掛けたら
裏でこっそり「チョキ出したら絶対お兄ちゃんに勝てるよ」と耳打ちして勝たせてあげたらいいと思う
私も小さい頃に絶対勝てないゲーム事で6歳差の兄達に負け続け、おもちゃやお菓子取られまくってた時に母がそうしてくれた
兄達は母が助言したのに気付いて「ズルい!」と言ってたけど
ズルい事してたのは兄達自身だからね…
858: 名無しの心子知らず 2016/02/29(月) 21:01:16.02 ID:DnqV9qcV
>>853
そもそもそれだけ年齢差があるのになんでじゃんけんで決めようとする事態が発生するのか
一見平等に育ててるようでかなりの不公平だよ
お兄ちゃんの方が必要なオヤツの量も多いだろうし、できるお手伝いの種類も質も違うでしょう
お手伝いだって妹に丸投げされるとわかってるならこれはお兄ちゃんに頼んだの!こっちは妹ちゃんにお願いとかできるでしょうに
本当にどっちでもよくて適当に決めたいならじゃんけんじゃなくてくじ引きにするとか
妹が不器用なのをどうするかって相談より兄が妹に優しくできない状況なのを考えた方がいいんじゃない?
そもそもそれだけ年齢差があるのになんでじゃんけんで決めようとする事態が発生するのか
一見平等に育ててるようでかなりの不公平だよ
お兄ちゃんの方が必要なオヤツの量も多いだろうし、できるお手伝いの種類も質も違うでしょう
お手伝いだって妹に丸投げされるとわかってるならこれはお兄ちゃんに頼んだの!こっちは妹ちゃんにお願いとかできるでしょうに
本当にどっちでもよくて適当に決めたいならじゃんけんじゃなくてくじ引きにするとか
妹が不器用なのをどうするかって相談より兄が妹に優しくできない状況なのを考えた方がいいんじゃない?
860: 名無しの心子知らず 2016/02/29(月) 21:11:47.39 ID:j7yASP02
5歳と10歳の平等についてはさておき
5歳の子と母でちゃんとジャンケンの練習はしたほうがいいと思う
5歳なら、練習すればランダムに出せるようになると思う
ちゃんとジャンケンできないと、外でも困るしね
5歳の子と母でちゃんとジャンケンの練習はしたほうがいいと思う
5歳なら、練習すればランダムに出せるようになると思う
ちゃんとジャンケンできないと、外でも困るしね
861: 名無しの心子知らず 2016/02/29(月) 21:24:16.54 ID:5BF59Zcp
853ですありがとうございます。
おやつは兄の方を多く出してはいますが、それでも最後のひと粒で揉めたり
することがあるんです。ありがとうございました。
おやつは兄の方を多く出してはいますが、それでも最後のひと粒で揉めたり
することがあるんです。ありがとうございました。
862: 名無しの心子知らず 2016/02/29(月) 21:29:02.93 ID:F7FNkuV/
チョキを教えるのはもちろんだけど、マスターするまでは手の裏表でとかグーとパーで勝負させたらどうかな。
しかし5歳も下の子にそんなことをするって、お兄ちゃん卑怯だね
しかし5歳も下の子にそんなことをするって、お兄ちゃん卑怯だね
※アクセスの多いオススメ記事
- 危篤になった父の病院に向かう途中、夫がコンビニへ。夫「預金を下ろせるだけ下ろせ!」私「は?早く車出して!」
- 子連れ女「駅員さん!この人痴漢です!」夫「違う!」子供「この人がママの胸を触ってました」夫「!?」→結果・・・
- 電車で。おっさん「君、音漏れがうるさいぞ」若者「チッ!うっせーな!」→若者がダッシュで逃げる結果にwwwww
- 嫁が同窓会と嘘ついて公務員の間男と不倫旅行!嫁「ただいま~」俺「慰謝料2000万円な」嫁「えっ」→結果wwww
- 新幹線で。俺「そこは私の指定席です」男「Zzzz…」俺「起きて下さい!(トントン」男「Zzzzz…」俺「・・・」
- 俺「ラーメン、ネギ抜きで」→ネギ大盛りラーメンが出てきた!1000円置いて店を出ようとしたら・・・
- 俺の求婚を断り続けていた彼女が、俺の父が末期ガンだと分かるとOKしてくれた。父の他界後、なんと嫁が・・・
- 出勤中に轢き逃げされた。私「軽傷だから出勤する」警察「送ります」→職場に着いたら、私を轢いた車があり・・・
- 試験に合格した彼「赤飯が食いたい」私「おk」→当日、彼が用意した料理を腕で薙ぎ払って、そのまま出てった・・・
- 俺「なぜ子供服を手作りしない?」嫁「作れないから」俺「女なら作れるもんだろ!子供服で散財するな!」→そしたら・・・
- 私「妊娠したよ!」夫「ちょっと出てくる…」私「えっ」→出先から夫「他の男の子供を育てる気はない!(ガチャン」
- 私「上司(男)と2人で飲みに行く」夫「あの人なら信用できる。いってらー」→真面目だと思ってた上司にキスされて・・・
- スーパーで。俺「それは俺が買った物だ」BBA「ドロボー!」」→俺だけ事務所に連行され、BBAは帰ってしまった。
- 校長「この度は誠に~…」祖母「子供の訴えは無視して、議員に叱られると掌を返すのか!」→校長が泣き出して…
コメント
コメント一覧
じゃんけんさせないとか考えようよ!
娘はかわいそうなだけで愛情はナシ?
とか、母親がフォローすればいいだけの話でしょうよ。
「ズルを教えるのと同義」とでも思ってそうだけど、なんで?
下の子が可哀想なのは勿論だけど、放っておいたら上も食い尽くし系の嫌な奴になるよ。
っていうか既になってると思う。10歳にもなって自分の方が多くお菓子もらってるのに、最後の1粒を5歳の妹を騙してまでじゃんけんして奪い取るなんて立派な食い尽くし系。
せっかく兄弟がいるのに、何もかも思い通りに行く訳じゃないことを学ぶチャンスも、人を気遣うことを覚えるチャンスも全部無駄にしてる。
>100%娘に面倒事を押し付けます。
んじゃ、そのまま手伝ったご褒美あげればええやん・・・
まるでナントカ知恵袋!
俺でもジャンケン勝てる笑
兄に怒らないのも意味不明だよなw
なんでじゃんけんに任せるの
お手伝いは当番制にして、おやつはそもそも奪い合う展開にならないように振り分けなよ。
無意識に兄を贔屓してるのがみて取れるわ。
まあ普段は普通に順番で良いと思うが…兄弟間で何かと格差を付けられた末っ子の自分としては、勝負の土俵に上げてもらえるだけで羨ましいわ。毎回有無を言わさず兄優先だったんだぜ…
こう言う、明らかにバレバレなのはずる賢いとは言わない
むしろ目の前の嫌なことをその場限りでなんとかして欲しいと言う性質において
報告者と息子が同類
じゃんけんじゃなくくじ引きとかあみだくじとかもっと公平なやり方にするとか、チョキを教えてあげるとか、まず狡い兄を躾直すとか、お手伝いは指名制で母親が平等に指名するとかおやつははじめからきっちり分けて与えるとか、相談するまでもなくやり方はたくさんあるんだけど…
こんなバカが母親じゃ下の子は貧乏くじ引かされてばかりだし上の子はどんどん性格悪くなるね、どちらも気の毒
うちの娘もチョキしか出さない時あったけど一つ上の甥っ子はわざと負けてあげてたよ。
娘にチョキ出す事と一緒に息子にも勝つ前提の賭け事はやめなさいと教えてあげて。意地汚い
その通りだと思うよ。
おやつなんかも明らかに兄弟で差を付けて出したりしたら常に妹は「私はちいさいからいつも損してる。」って思い続けて生きていくことになるし、最後の一粒も「この間はお兄ちゃんが食べたんだから今日は妹に譲ってあげなさい。」と言うべきだし、そこで妹にもありがとうを言わせる教育のチャンスなのに。
何も言わない手を出さないよりも誰かに譲ることに慣れる。譲られることにお礼を言う。そういう当たり前のことができる子どもに育てるのも親の優しさだと思うよ。
じゃんけんになる流れを止めてやれば良いだけなのに
そんな息子のことをおっとりした優しいのんびり屋じゃなく、要領の悪いどんくさいタイプと称するなんて、早いうちに息子から離れた方が良いんじゃないかな。息子が可哀想なことになりそう
頭悪いの?
まぎれもないバカ
妹はジャンケンのかけ声のタイミングの速さでチョキの形ができないのかも?って考える。
チョキも出せないと勝てない事を教える。
ジャンケンもしたいだろうからしばらくジャンケンカードを作ってあげて使わせる。
指遊びを沢山して指の動きが早くなるようにしてあげる。ジャンケンで遊んであげる。
お母さんとしてやってあげるべき事は沢山あると思う。
上の兄弟が意地悪なのって結構堪えるよ
いや、取り合いになるようなおやつの出し方するなよ、
んで取り合いになったとして取り合いを放置するなよ、
取り合いになったら親が注意しろよ
じゃんけんの光景を見てるって事はお前が目の前にいるんじゃないの?
今はジャンケンかも知れないけど兄妹の成長と共により巧妙かつ陰険になるよ。ウチは恫喝と詐欺、時々暴力で搾取を継続。
自分が中学生になり腕力で追い越し、兄を血塗れになるほど凹るまで続いた。今はお互いの連絡先すら知らないほど疎遠な関係だよ。
おやつや雑事をじゃんけんで賭けさせなきゃいいだろうよ
小さいうちはなるべく同じもの二つ用意するとか平等にしなよ
お手伝いはこれを兄に頼む、あれを妹に頼むって指名すればいい
ジャンケンで決める環境を作ってるのは母親のせいじゃん
なんで息子だけを悪者にしてるのさ
良かった。そこわからないの自分だけじゃなかったか。
前者なら10歳にもなってまともにじゃんけんできない相手にじゃんけんで決めようとすることが不公平だと感じない息子も、それを止めない報告者もどうかと思うし、仮に後者だったとしても未就学児と小学校4〜5年生と同列で考えてるあたりやっぱり報告者もおかしい
どうしたらいいでしょうか、じゃないよ
頭おかしいよ
すみません。
(他人から見ればどんくさいタイプだろうけど)こんなに優しいの、最高の息子なのくらいの気持ちだった。気を付けます。
そしてありがとう。
躾がなってない。そもそもお手伝いは、進んで手伝うように持っていくほうがいい。
嫌なこととして押し付けあっている時点で教育間違ってる。
将来親が困っていても知らんふりする子供たちに育つね。
お手伝いしてくれたらありがとう、お母さんうれしいと喜んでみせれば、子供は進んでお手伝いしてくれるようになる。自分のしたことが誰かの助けになる、自己肯定にも結び付く。
ましてや最後の一つを年上の兄がとろうとするってさ、年下に対する思いやりのかけらもない。最悪
娘を鍛えて差し上げろ。
何故卑怯だと分かりきってる息子を叱らないのか
将来困るのは我が子なのに
兄にはおやつ多めにしてるってのは分けて出してるってことだよね、最後の1粒はそれぞれの物
妹ちゃんかわいそーとか思ってるだけのばかが居るのが怖いわ
今のうちに矯正しないとヤバい
まーた、男は頭のいい加害者、女は頭の悪い被害者ですかw
どんな惨めな人生送ってきたんだこいつ
兄はクズ
母親はどうしようもないバカ
こちらこそちょっと意地悪な言い方だった。ごめんなさい
短所と長所は紙一重ですし息子さんの良い部分、ちゃんと育ててあげてください
コメントする