百年の恋も冷めた瞬間!109年目
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1293622121/
https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1293622121/
16: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 20:33:48 ID:7HGCCdGi
取引先の男性に密かに恋していた。
あるとき思いきって彼女はいるかと尋ねたら、
「ガイコンだよ」と言われた。
どうやら「既婚」を「ガイコン」と読むと思い込んでいるようだった。
20代半ばでこの知能は・・・と冷めた。
あるとき思いきって彼女はいるかと尋ねたら、
「ガイコンだよ」と言われた。
どうやら「既婚」を「ガイコン」と読むと思い込んでいるようだった。
20代半ばでこの知能は・・・と冷めた。
※人気記事ランキング
※アクセスの多いオススメ記事
- 俺「子供が熱を!」看護師「時間外です(震え声)」俺「え?まだ時間内ですよね?」→あり得ない事を白状されて・・・
- 客「車預かってね」俺「車に赤ちゃんいるんですが…」→客が走って逃走!俺「ちょ、警察呼ぶか…」→しかし・・・
- 外車買った彼「リミッター切ってるから飛ばすぞ!」→170キロかと思ったら、スピード表示がマイルだと気付いて・・・
- 生活保護で暮らしてる30歳の男です。先日、22歳の彼女にフラれてしまったのですが、理由に納得できません。
- 嫁が行為を拒否するので叩いたら、DV扱いされて出ていかれた。専業の嫁は、俺と離婚してもデメリットしかない。
- 彼女「家賃12万円は折半ね」俺「君の会社は住宅手当が5万出るだろ?残り7万円を折半するべき」彼女「えっ」俺「えっ」
- 俺「コンビニ行くかなー」小1の甥「僕も行く」→2人きりになると、甥が周りをキョロキョロ伺ってから小声で・・・
- 母子家庭で育った嫁「お義父さんは理想の父親だわ」俺「へー」→ある日、父&嫁「2人で生きていきたい」俺「は?」
17: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 20:58:04 ID:UT1pQC7q
>>16
おれの元カノは話の中で「中学のきょうろん」とか言うので、意味わがんね
がっただども、よぐ聞いでみだら、教諭のこどをきょうろんど
読んでだだな。
それちげっぺさど言ったっけ逆鱗に触れちまっだみでえでなだめんのが
てえへんだったべさ。
おれの元カノは話の中で「中学のきょうろん」とか言うので、意味わがんね
がっただども、よぐ聞いでみだら、教諭のこどをきょうろんど
読んでだだな。
それちげっぺさど言ったっけ逆鱗に触れちまっだみでえでなだめんのが
てえへんだったべさ。
18: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 21:08:31 ID:0FALiWlT
>>17
秋田弁でOK?
秋田弁でOK?
19: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 21:28:40 ID:2bo6O42I
ワロタ
20: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 21:33:43 ID:fEpWAtFP
>>16
「既婚」を「即婚」と書き、「破綻」を「はじょう」
「一応」を「いちよう」と読んでいた37歳男性を知ってる。
「既婚」を「即婚」と書き、「破綻」を「はじょう」
「一応」を「いちよう」と読んでいた37歳男性を知ってる。
21: >>16 2010/12/30(木) 21:41:19 ID:7HGCCdGi
その人とガイコンをきっかけに家族の話題になり、会話の中でジッポがどうとか言っていたのでライターの話かと思ったら実母のことだったのでさらに冷めた。
22: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 21:46:19 ID:xalDVuA4
>>21
バカって冷めるよな。
バカって冷めるよな。
23: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 22:19:54 ID:Z82u4V2A
>>21
なんと言葉をかけていいかわからんくらいにひどいバカだが、
うっかり燃え上がってしまったら地獄が待ってるんだから、よかったじゃないか。
なんと言葉をかけていいかわからんくらいにひどいバカだが、
うっかり燃え上がってしまったら地獄が待ってるんだから、よかったじゃないか。
24: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 22:25:27 ID:2h7SXXn1
示談(しだん)
反故と齟齬の間違い
聖人君主
このへん使われて冷めたことあるなw
反故と齟齬の間違い
聖人君主
このへん使われて冷めたことあるなw
25: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 22:32:09 ID:vpVszMfs
男でも女でも、頭良すぎるやつも冷めるよな。
27: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 22:38:10 ID:xalDVuA4
>>25
賢くて冷めたことはないなあ
賢くて冷めたことはないなあ
26: おさかなくわえた名無しさん 2010/12/30(木) 22:37:13 ID:Z82u4V2A
結局は自分と同程度の奴と付き合うのが幸せってことだな
※アクセスの多いオススメ記事
- 家でステーキ食べてたら、嫁「やっぱり中国の肉はイマイチだね」俺「え?これ中国産なの?」→するとwwwwww
- 銀行の支店長「名刺です」私「(ん?父と同姓同名だ。この人まさか…)」→後日、支店長から個人的にに電話がきて・・・
- 家でTV観てたら、私「あ、この人ネットで叩かれてた女優だw」父「」→父の言葉がボディブローのように効いてる・・・
- 彼女を妊娠させちまったので彼女実家に挨拶へ。土下座の俺「結婚したくないです!!」彼女父「は?」
- 私「ここ一方通行だよ!戻ろ」彼「バカ!軽車両は除くって書いてあったろ」私「は?」→対向車が来ると、彼は・・・
- 嫁「ただいまー」俺「どちら様ですか?」嫁「えっ」俺「この人知ってる?」息子「知らない」
- 職場のAが突然おかしくなり、皆が笑ってた。私「救急車呼んで!」皆「大げさw早退させればいい」→その夜・・・
- 耳垢はキレイにとってるのに、耳が遠くなったので耳鼻科へ。医者「こりゃ聞こえないはずだわ…」
- 事故で腕の神経を痛めた。バイト先の店長「動かしてやるw」私「やめて!」→ブチッと嫌な音がして、私の腕が・・・
- 地主男「そんな貧乏な男より俺の妻になれよ」彼女「うん!」俺「二度と顔を見せるな!」→10数年後の同窓会で・・・
- 姪が市販のクッキーを食べたら、義姉が「体に悪いでしょ!」と激怒!リモコンで数回ブン殴って、姪の口に手を突っ込んで無理やり・・・
- 兄「嫁が電話に出ない。様子を見てきてくれ」私「分かった」→兄宅に行くと、泣いてグッタリしている兄嫁の上に父が乗っていた・・・
- 嫁の風邪が、娘(4ヶ月)にうつった。「何やってんだよ!母親ならちゃんと体調管理しろよ!」と怒鳴ったら…
- 浮気性の旦那に腹が立って、0歳の娘を置いて一人で逃げた。28年後、元旦那の家の前を通りかかったら…
コメント
コメント一覧
俺は「病棟」を「びょうれん」と言ってしまう。
結婚してる、母がで良かったのに
既出(がいしゅつ)は許されたな
お前も冷められそう
わざとだろw
あるね、私は暴露を最初「ぼうろ」と読んでしまい、「ばくろ」とわかってるのに間違えてしまう
その人の親が馬鹿だったんだな…って思う
このまとめ見てよかった
それを自分の人生で一番大事なときにやってしまった高杢禎彦という男がおってな
日本中に「暴露」を「ぼうろ」と読む男として認知されてしまったわ
チェッカーズファンのアラフィフくらいしか知らないと思うよ
私はアンチフミヤなんで ん?と思ったけど そんな読み間違いがあったなんて知らないわ
仕事上老若男女に「上記の~」って文を呼んで貰うことが多いんだけど、3割くらいは「うわきの」か「うえきの」って言う
文脈的にジョウキって読みにくい文章では決して無い
けど読み間違えする人の方がこっちに対しては丁寧に接してくれるから好き
わざと書き間違える系ネットスラングを鵜呑みにして覚えてる子もいそう
自分の覚え間違いはこう読むんだよ、そうなんだでサラッと流してしまうから気づきにくいけどさ
代替品 ○だいたいひん ×だいがえひん
下請け ○したうけ ×しもうけ
助手席 ○じょしゅせき ×じょっせき
あとは×うる覚え→○うろ覚え
使い方として、敷居が高い、琴線に触れるを間違った意味として使ってしまう。
言葉は刻一刻変化してるんですね
なんちて
これ
既婚と実母はその程度ではないと思う
職場で旦那が言ってたら凄く恥ずかしい
寄って来るバカ女を遠ざけるのはさらなるバカを装えば良い。
孫子の兵法に書いてあったような気がする。
それを既婚のいい間違えとは気づけないなぁ。
わたしゃ帰省をキショウと言ってしまう…わかってるのに!キセイだとわかってるのに!
そのネタのせいで正しい方を一瞬忘れるときがあるよ…
おりこうさんイッチは未婚という事実
「酒税では使用している材料の主たる種類に応じ酒類を種別する」
A「しゅ税では使用している材料のしゅたるしゅ類に応じしゅ類をしゅ別する」
これだと意味が通じづらいから。
B「さけ税では使用している材料のおもたるたね類に応じさけ類をたね別する」
法律用語だとAが正しいけどBで話しちゃうね。
兄弟姉妹とか普通の読み方と違うからなんか口から出たら恥ずかしくなる。
体育のことを「たいく」、雰囲気のことを「ふいんき」とガチで思い込んでて
「なぜか変換できないw」と言ってるのと似たような感じなのかな?
男性は自分と同等か、やや下の学歴の女性と
女性は自分と同等か、やや上の学歴の男性と
結婚しているんだよ
間違い指摘された後の対応が
って言う想像が浮かんだw
逆に冷められなかった時の方が問題に発展しかねない
今となっては[なぜか変換できない]はもう使い古されたネタでしかないけどねw
ふいんき(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
みたいな
ちゃんと読めてたらどーにかなってた訳でもないよね
外国語を話す時とおなじ(プロならダメだが)
難読とか稀にしか使わない言葉じゃなくて日常的で平易な単語の読みを間違える
逆にそれほど読書家でもないのに難読とか古典などはすらっと読むし文学的理解が深い
国語の点数はすごく良かった(間違えがちな簡単過ぎる読みがテストに出るのは小学生まで)
しだんで示談って書いてある辞書もあるみたいよ
しだんで変換出来るし、どっちでもええんでない?一般的なのはじだんだけど
誤射?五社?え??って混乱しまくった
勉強は出来ても一般常識がない奴なんだろうな
ほんこれ
それか周りも間違いに気付けない人しかいないかだわ
確かに
胸腔穿刺や骨髄穿刺の穿刺は「がし」と読みたくなるし、漸次は暫時とごっちゃになって「ざんじ」と読みたくなるし、既遂は「きつい」と読みたくなる
未遂や遂行をみつい、ついこうと読みたくはならないのに……
ネタをネタと
結局を「ケッケョク」で変換できなくて悩んだついさっきw
今まではちゃんと入れてたのに
くっ、こんなんでw
類友夫婦なんだろw
競売
甲板
一方の読みをドヤ顔で押し付けてくるアレもいるなw
まあ重複はちょうふくが元々の読み方で正解だけどね。
「書類の数字に重複があったので相殺しておきました」を
「書類の数字にちょうふくがあったのでそうさいしておきました」
と言われると日本語って美しいなと思うわ。
例題の中で既存だけは間違えちゃうな。数年前に間違いだって知ったんだけど、どうしても"きぞん"だと思っちゃう。保存は"ほぞん"なのに、それ以外のほとんどの◯存は"◯そん"なんだよねぇ。しっくりこない笑
餃子をチャオズと読んでしばらく茶化されてた友人がいたW
コメントする