スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1460621012/
125: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)20:24:09 ID:hkm
吐き出し。
今の妻とは4年付き合って結婚した。
親は彼女と付き合ってる時から彼女のことを良く思っておらず(挨拶をしないとか暗いとか)
結婚はいつかはするだろうなぁと思っていたところで、妻が29歳の時に相手の親から
「何年待たせるんだいい加減にしろ、娘が30歳になるまでに責任取れ」と発破を掛けられて親に挨拶したら当然反対された。
今の妻とは4年付き合って結婚した。
親は彼女と付き合ってる時から彼女のことを良く思っておらず(挨拶をしないとか暗いとか)
結婚はいつかはするだろうなぁと思っていたところで、妻が29歳の時に相手の親から
「何年待たせるんだいい加減にしろ、娘が30歳になるまでに責任取れ」と発破を掛けられて親に挨拶したら当然反対された。
※人気記事ランキング
※アクセスの多いオススメ記事
- 母「炊飯器にオウ!って表示される。何なの、あれ」俺「??(何言ってんだ)」→後日、実家に帰ると・・・
- スーパーで焼肉用の肉を2キロ購入。袋詰めしてたら、子連れ女「お肉いっぱいだから貰ってあげるね」俺「」
- 店員「大盛天ざるのお客様~」おっさん「オレ」→奪って食べ始めたが、店員「食券が普通盛なんですが…」→すると・・・
- 優先席で。婆「若いんだから立ちなさい」私「具合悪くて吐きそう」婆「最近の人は言い訳ばかり!」→仕方なく立ったら・・・
- 私「この痴漢!」男「やってない!」→男は有罪になったけど、冤罪だったかも。お互い運がなかった。
- 遊びにきた友人「お前、嫁さんにいつもあんな感じなの?気分悪いからやめろ」俺「えっ」→俺の言動ってヤバイの…?
- 息子(10)「離婚するならお父さんについていく」俺「え、俺に?」嫁「あんた一体何言ってんの!!!」
- 親戚の結婚式の途中で娘が消えた!探しに出たら、カーテンの陰で下着姿で髪の毛ボロボロの娘が泣いていた・・・
父親が一番反対していて、理由は簡単に言えば「お前をここまでしてやったのに何でそのレベルの女と…」というものだった。
(確かに普通の子の三倍以上は金をかけてもらって今の仕事に就けたのは事実だし理解している)
母親と妹はそれなりに応援してくれて、特に妹は「お兄ちゃんなんてその人逃がしたらもう結婚できないよw」と色々サポートしてくれた。
でも父親は海外出張が多い人でその後はなかなか会えず、相手の親にも「籍を入れないなら別れてもらう」と詰め寄られて、
彼女のスペックだけで判断して反対する親にも嫌気がさしていたので、うちの親に内緒で籍を入れた。
(彼女も父親に面と向かってボロクソに言われて精神的にまいっていたので、関係が悪化してもいいと承諾)
その後もなかなか言い出せないまま実家に帰ったりしていたら、今年の正月に実家に籍を入れてることがバレた。
父親だけでなく母親も妹も激怒して「絶縁覚悟なら堂々と『籍を入れたいので縁を切ります』と言え!」と卑怯者呼ばわりされ、
妻も妹に「事情を聞きたいので会って下さい、隠れて籍を入れたことについては両親に謝って下さい」と言われたらしく、
「会いたくない。あなたの家族とはやっていけない。親子だし縁は切らせたくないけど私はもう無理」と泣かれた。
確かにタイミングを見計らっていて言い出せなかったのは自分の落ち度だが、自分も我慢の限界で「お世話になりました」と一筆書いた。
両親からは今のところ返事がないが、正月に発覚した時点で縁切りの話を出されたのでそのつもりだと思う。
妹からは「お母さんや私が散々力を貸したのに、自分では何も動かないでその上相談も無しにこんなことをするなんて」、
「お父さんとお母さんが可哀想、恩知らず」と恨み辛みが書かれた手紙が来た。
(妻は「読みたくない、あなたの家族は怖い、もう関わりたくない」と言って目を通さず)
父親に対しては今でも怒りしかないが、母親と妹に対しては罪悪感が少しある。
長男がいなくなった分、妹はより良い男との結婚しか許されないと思う。
あいつ、親に内緒でサラリーマンと付き合ってたけど、多分別れさせられるんだろうなと思うとつらい。
(確かに普通の子の三倍以上は金をかけてもらって今の仕事に就けたのは事実だし理解している)
母親と妹はそれなりに応援してくれて、特に妹は「お兄ちゃんなんてその人逃がしたらもう結婚できないよw」と色々サポートしてくれた。
でも父親は海外出張が多い人でその後はなかなか会えず、相手の親にも「籍を入れないなら別れてもらう」と詰め寄られて、
彼女のスペックだけで判断して反対する親にも嫌気がさしていたので、うちの親に内緒で籍を入れた。
(彼女も父親に面と向かってボロクソに言われて精神的にまいっていたので、関係が悪化してもいいと承諾)
その後もなかなか言い出せないまま実家に帰ったりしていたら、今年の正月に実家に籍を入れてることがバレた。
父親だけでなく母親も妹も激怒して「絶縁覚悟なら堂々と『籍を入れたいので縁を切ります』と言え!」と卑怯者呼ばわりされ、
妻も妹に「事情を聞きたいので会って下さい、隠れて籍を入れたことについては両親に謝って下さい」と言われたらしく、
「会いたくない。あなたの家族とはやっていけない。親子だし縁は切らせたくないけど私はもう無理」と泣かれた。
確かにタイミングを見計らっていて言い出せなかったのは自分の落ち度だが、自分も我慢の限界で「お世話になりました」と一筆書いた。
両親からは今のところ返事がないが、正月に発覚した時点で縁切りの話を出されたのでそのつもりだと思う。
妹からは「お母さんや私が散々力を貸したのに、自分では何も動かないでその上相談も無しにこんなことをするなんて」、
「お父さんとお母さんが可哀想、恩知らず」と恨み辛みが書かれた手紙が来た。
(妻は「読みたくない、あなたの家族は怖い、もう関わりたくない」と言って目を通さず)
父親に対しては今でも怒りしかないが、母親と妹に対しては罪悪感が少しある。
長男がいなくなった分、妹はより良い男との結婚しか許されないと思う。
あいつ、親に内緒でサラリーマンと付き合ってたけど、多分別れさせられるんだろうなと思うとつらい。
128: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)20:33:36 ID:fyw
>>125
あなたの親も、嫁さんの親も、どっちもどっちだなぁ…
という感想しか出てこない話だ。
あなたの親も、嫁さんの親も、どっちもどっちだなぁ…
という感想しか出てこない話だ。
130: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)20:34:24 ID:mFK
>>125
吐き出しにレスするのもなんだけど、
妹さんからの手紙、どうして奥さんにわざわざ見せようとするの?
実家とのいさかいや行き違いは、あなたと実家との間で処理するべきで、
奥さんは関係ないでしょ。
吐き出しにレスするのもなんだけど、
妹さんからの手紙、どうして奥さんにわざわざ見せようとするの?
実家とのいさかいや行き違いは、あなたと実家との間で処理するべきで、
奥さんは関係ないでしょ。
131: 125 2016/04/15(金)20:42:01 ID:hkm
>>128
うちの親は「結婚は家と家の繋がり」とか「祖先を大事に」みたいなタイプで
妻の親は「本人同士が良ければ」「これからを大事に」というタイプなので、
承諾を得て結婚しても親同士は上手くいかなかったと思う
>>130
妹と妻が頻繁に会ってて、手紙も自分と妻に宛てたものだったから。
妻と妹は二人で何度か食事に行くくらいには仲が良かった。
ただ、妻が「親に気に入ってもらえるようにアドバイスがほしい」と妹に言ったら
「誕生日にメッセージを添えたプレゼントをあげるといいかも」「シーズン毎に絵はがきを出すと喜ぶと思います」
「会った翌日には手書きのお礼状は書くべきです」みたいなアドバイスをたくさんしてきて、
妻はそういうことを強いられなければいけないことに対してもしんどいと思い始めていたらしい。
うちの親は「結婚は家と家の繋がり」とか「祖先を大事に」みたいなタイプで
妻の親は「本人同士が良ければ」「これからを大事に」というタイプなので、
承諾を得て結婚しても親同士は上手くいかなかったと思う
>>130
妹と妻が頻繁に会ってて、手紙も自分と妻に宛てたものだったから。
妻と妹は二人で何度か食事に行くくらいには仲が良かった。
ただ、妻が「親に気に入ってもらえるようにアドバイスがほしい」と妹に言ったら
「誕生日にメッセージを添えたプレゼントをあげるといいかも」「シーズン毎に絵はがきを出すと喜ぶと思います」
「会った翌日には手書きのお礼状は書くべきです」みたいなアドバイスをたくさんしてきて、
妻はそういうことを強いられなければいけないことに対してもしんどいと思い始めていたらしい。
132: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)20:53:25 ID:mFK
>>131
奥さん、認めてもらいたくて頑張ってたんだね。
でももう疲れちゃったんだよ。
今後はあなたの実家とは接触させなければいい。
向こうのことは気にしなくていいからと言って、
あなたが防波堤になってあげれば。
というか、125の文面見ていると、
奥さんと結婚したことをどこかで後悔しているように感じるんだけど。
結婚してよかったって心から思ってんのかな。
奥さん、認めてもらいたくて頑張ってたんだね。
でももう疲れちゃったんだよ。
今後はあなたの実家とは接触させなければいい。
向こうのことは気にしなくていいからと言って、
あなたが防波堤になってあげれば。
というか、125の文面見ていると、
奥さんと結婚したことをどこかで後悔しているように感じるんだけど。
結婚してよかったって心から思ってんのかな。
134: 125 2016/04/15(金)21:01:01 ID:hkm
>>132
内心嫌ってる人間に対して媚びを売らなきゃいけないっていうのはかなりのストレスだったと思う。
一緒になれたのは嬉しいよ。
ただ、実家と縁切りすることになって母親・妹・妻の全員につらい思いをさせたことに対する罪悪感がかなりある。
あと自分にも落ち度があるのは理解してるけど、どうしても全部親父のせいだと思ってしまうことがあって、
それで何で俺や妻が母親と妹に恨まれなきゃいけないんだ、悔しい、悲しいという気持ちがある。
内心嫌ってる人間に対して媚びを売らなきゃいけないっていうのはかなりのストレスだったと思う。
一緒になれたのは嬉しいよ。
ただ、実家と縁切りすることになって母親・妹・妻の全員につらい思いをさせたことに対する罪悪感がかなりある。
あと自分にも落ち度があるのは理解してるけど、どうしても全部親父のせいだと思ってしまうことがあって、
それで何で俺や妻が母親と妹に恨まれなきゃいけないんだ、悔しい、悲しいという気持ちがある。
136: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)21:04:40 ID:Mvt
>>134
奥さんのせいで縁切りさせられたって思ってないなら
もしくは思わせてないなら良いんだけどね
でも奥さん泣かせてることについてはどう思う?
奥さんのせいで縁切りさせられたって思ってないなら
もしくは思わせてないなら良いんだけどね
でも奥さん泣かせてることについてはどう思う?
138: 125 2016/04/15(金)21:13:04 ID:hkm
>>136
何も話せていない状態だったからどう思われているか分からないが、
母と妹は我が子(兄)可愛さに盲目的になって妻だけが悪いと思い込むタイプではないから、
息子(兄)がしっかりしていないのが悪い、または俺と妻のどちらにも責任があると考えてると思う。
妹は妻に会って欲しいとメールした時は「父も悪かったと思う。父が人として言ってはいけないことを言ったなら謝ってもらう」と言っていた。
>でも奥さん泣かせてることについてはどう思う?
これは俺がということ?それとも俺の家族が?
何も話せていない状態だったからどう思われているか分からないが、
母と妹は我が子(兄)可愛さに盲目的になって妻だけが悪いと思い込むタイプではないから、
息子(兄)がしっかりしていないのが悪い、または俺と妻のどちらにも責任があると考えてると思う。
妹は妻に会って欲しいとメールした時は「父も悪かったと思う。父が人として言ってはいけないことを言ったなら謝ってもらう」と言っていた。
>でも奥さん泣かせてることについてはどう思う?
これは俺がということ?それとも俺の家族が?
137: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)21:11:40 ID:Fm7
>>134
媚びを売るんじゃなくて、ご両親と妹さんにとっての「人に対するつきあい方」が
そういうレベルなんだという話なんだよ。
で、お嫁さんにはそれが出来ない。だから認めてもらえなかった。
そこに内緒で入籍という、火に油を注いだわけで。
妹さんはきっちりとしているから、成功できるよ。あなたは心配する事はないと思う。
出来ていない嫁さんのフォローを心配した方がいい。
今まではあなたの周囲にはお母さんがやっていたんだから。
媚びを売るんじゃなくて、ご両親と妹さんにとっての「人に対するつきあい方」が
そういうレベルなんだという話なんだよ。
で、お嫁さんにはそれが出来ない。だから認めてもらえなかった。
そこに内緒で入籍という、火に油を注いだわけで。
妹さんはきっちりとしているから、成功できるよ。あなたは心配する事はないと思う。
出来ていない嫁さんのフォローを心配した方がいい。
今まではあなたの周囲にはお母さんがやっていたんだから。
139: 125 2016/04/15(金)21:25:22 ID:hkm
>>137
妻もできない訳じゃなくて、最初はアドバイス通りプレゼントしたり手紙を書いたりしていたよ。
妹の言うことが礼儀として正しいのは分かるが、自分のことをボロクソに言った相手に対してご機嫌伺いをしなきゃいけないっていうのがストレスだったんだと思う。
母も妹も礼儀作法とかにうるさいタイプで、アドバイスする時も妻の目には「それが当然ですよ」みたいな態度に映ったらしく、
「結婚したらちゃんとしなきゃ怒られそう…」とプレッシャーを感じているようで痛々しかった。
妻もできない訳じゃなくて、最初はアドバイス通りプレゼントしたり手紙を書いたりしていたよ。
妹の言うことが礼儀として正しいのは分かるが、自分のことをボロクソに言った相手に対してご機嫌伺いをしなきゃいけないっていうのがストレスだったんだと思う。
母も妹も礼儀作法とかにうるさいタイプで、アドバイスする時も妻の目には「それが当然ですよ」みたいな態度に映ったらしく、
「結婚したらちゃんとしなきゃ怒られそう…」とプレッシャーを感じているようで痛々しかった。
140: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)21:39:37 ID:mFK
>>139
137の言うことももっともだが、
最初に嫌なこと言われた相手にさ、
よいしょしながら機嫌よく接するなんてできないよね。
奥さんそういうところ上手じゃなさそうだし。
礼儀作法は大事だけど、
そもそも、125のとーちゃんはさ、
奥さんという人間をまったく認めるつもりがないんだから、
これ以上頑張りようがないと思うよ。
お歳暮とか誕生日とか父の日母の日のプレゼントは欠かさずして、
奥さんは妹さんともしばらく疎遠にしたほうがいいような気がするけど。
137の言うことももっともだが、
最初に嫌なこと言われた相手にさ、
よいしょしながら機嫌よく接するなんてできないよね。
奥さんそういうところ上手じゃなさそうだし。
礼儀作法は大事だけど、
そもそも、125のとーちゃんはさ、
奥さんという人間をまったく認めるつもりがないんだから、
これ以上頑張りようがないと思うよ。
お歳暮とか誕生日とか父の日母の日のプレゼントは欠かさずして、
奥さんは妹さんともしばらく疎遠にしたほうがいいような気がするけど。
142: 125 2016/04/15(金)21:48:47 ID:hkm
>>140
妹のアドバイスで「認めてもらえるよう頑張りますので見守って下さい」みたいな手紙を書いた辺りから父親は折れ始めてたんだ。
出張先のお土産を彼女に買ってきたりするようになった頃に、妻の親に籍を入れろと言われて入れたから、余計言い出せなかった。
別に妻の親のせいと思ってる訳ではない。
妹には「お父さんも少し様子を見てやろうって言い始めてたのに!」と言われたが、
ボロクソに言われたことは妻も俺も未だに恨んでいるから、内緒で入籍しなくてもいずれ縁は切ったかもしれない。
この前妹の誕生日だったので、せめてと思ってプレゼントを郵送で送ったらそのまんま送り返された。
妹のアドバイスで「認めてもらえるよう頑張りますので見守って下さい」みたいな手紙を書いた辺りから父親は折れ始めてたんだ。
出張先のお土産を彼女に買ってきたりするようになった頃に、妻の親に籍を入れろと言われて入れたから、余計言い出せなかった。
別に妻の親のせいと思ってる訳ではない。
妹には「お父さんも少し様子を見てやろうって言い始めてたのに!」と言われたが、
ボロクソに言われたことは妻も俺も未だに恨んでいるから、内緒で入籍しなくてもいずれ縁は切ったかもしれない。
この前妹の誕生日だったので、せめてと思ってプレゼントを郵送で送ったらそのまんま送り返された。
143: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)21:50:42 ID:Mvt
>>138
はたから見るとあなたが奥さんを守りきれてないから
間接的にせよあなたが泣かせてると思うんだよね
そういう自覚はある?
はたから見るとあなたが奥さんを守りきれてないから
間接的にせよあなたが泣かせてると思うんだよね
そういう自覚はある?
144: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)21:52:19 ID:iga
>>142
あなたの実家とは絶縁したんでしょ?
そりゃ、プレゼント送ったって受け取ってもらえないよ
絶縁ってそういうことだもの
あなたの実家とは絶縁したんでしょ?
そりゃ、プレゼント送ったって受け取ってもらえないよ
絶縁ってそういうことだもの
145: 125 2016/04/15(金)21:54:50 ID:hkm
>>143
あるよ。だから>>134に書いたみたいな罪悪感がある。
もう妻を実家の人間と会わせるつもりはないよ。
>>144
身勝手だが、せめて妹には一言謝りたかった。
あるよ。だから>>134に書いたみたいな罪悪感がある。
もう妻を実家の人間と会わせるつもりはないよ。
>>144
身勝手だが、せめて妹には一言謝りたかった。
146: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)21:56:51 ID:5z9
>>142
自分が炎上させるような事ばかりやっている、自覚はあるの?
真面目に心配してやって、損した気分だ。
自分が炎上させるような事ばかりやっている、自覚はあるの?
真面目に心配してやって、損した気分だ。
147: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)21:57:38 ID:mFK
とーちゃんの氷が解け始めてたのね。
そりゃあかーちゃんも妹も怒るわ。
125の戦略ミスだったな。
奥さんのご両親に土下座してでも、
もうしばらく待ってくださいって頼まなければならなかったんだよ。
絶縁したら接触しないほうがいいけど、
向こうが根を上げるまで、つき返されても諦めずに送り続けてみたら。
そりゃあかーちゃんも妹も怒るわ。
125の戦略ミスだったな。
奥さんのご両親に土下座してでも、
もうしばらく待ってくださいって頼まなければならなかったんだよ。
絶縁したら接触しないほうがいいけど、
向こうが根を上げるまで、つき返されても諦めずに送り続けてみたら。
148: 125 2016/04/15(金)22:06:07 ID:hkm
>>146
親父が全部悪いみたいに思いたがるクズな自分がいるのも自覚しているけど、
それでもやっぱり、自分にも問題があったということは理解してる。
心配してくれたのに申し訳ない。
>>147
返す言葉もない。
情けないが、妻の親にすごい剣幕で詰め寄られて妻にも泣かれて、
その時は「責任を取らないと」ってことしか頭になかった。
父親に対しての怒りもあったし。
別に実家と縁を戻したいという気持ちはないんだ。
戻すにしても、父親に妻と妻の親に頭を下げでもしてもらわないと気が済まない。
妹には許してもらえないとは分かってるが、それでも謝りたかった。
親父が全部悪いみたいに思いたがるクズな自分がいるのも自覚しているけど、
それでもやっぱり、自分にも問題があったということは理解してる。
心配してくれたのに申し訳ない。
>>147
返す言葉もない。
情けないが、妻の親にすごい剣幕で詰め寄られて妻にも泣かれて、
その時は「責任を取らないと」ってことしか頭になかった。
父親に対しての怒りもあったし。
別に実家と縁を戻したいという気持ちはないんだ。
戻すにしても、父親に妻と妻の親に頭を下げでもしてもらわないと気が済まない。
妹には許してもらえないとは分かってるが、それでも謝りたかった。
149: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)22:11:44 ID:WXB
>>148
嫁の親に「三十歳までに結婚しろ」と強制されても腹が立たないのに、
自分の親にだけには恨みがあるって、他人から見ると変。
そう言えば最初は「母親にも悪いことをした」的なことを書いていたのに、
気にしているのは妹さんのことばかりだね。
嫁の親に「三十歳までに結婚しろ」と強制されても腹が立たないのに、
自分の親にだけには恨みがあるって、他人から見ると変。
そう言えば最初は「母親にも悪いことをした」的なことを書いていたのに、
気にしているのは妹さんのことばかりだね。
150: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)22:12:09 ID:QxR
奥さん自分のなれない環境だけどあんたのために必死で努力してたんだろうなぁ。
まあでも認められてそのまま実家で頑張っても、
常に実家のプレッシャーかけられてどの道自分追い詰めてそうだけども。
まあ今の状況は状況で奥さんの立場じゃアンタが実家と縁を切ったことにも
罪悪感を感じてそうではあるが。
謝罪って謝罪する側の自己満足だわな。
怒ってる最中の相手には恨みしか買わない
まあでも認められてそのまま実家で頑張っても、
常に実家のプレッシャーかけられてどの道自分追い詰めてそうだけども。
まあ今の状況は状況で奥さんの立場じゃアンタが実家と縁を切ったことにも
罪悪感を感じてそうではあるが。
謝罪って謝罪する側の自己満足だわな。
怒ってる最中の相手には恨みしか買わない
151: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)22:18:21 ID:iga
>>148
手紙とかプレゼントとかやめた方がいいと思う
そっちから絶縁してきたくせに、どういうつもりだ!って怒りしかかわない
妹さんの神経逆なでするだけだと思うよ
手紙とかプレゼントとかやめた方がいいと思う
そっちから絶縁してきたくせに、どういうつもりだ!って怒りしかかわない
妹さんの神経逆なでするだけだと思うよ
153: 125 2016/04/15(金)22:22:49 ID:hkm
>>149
元々親父に対しては反発する気持ちがあったからかもしれない。
あと、娘の女ざかりの4年間を無駄にする気かって相手方のご両親の気持ちはよく分かるから、腹は立たなかったよ。
母にも当然申し訳なく思ってるよ。
ただ、妹にはこれから結婚だったりとか未来があるから、それが俺のせいで台無しになるんじゃないかという不安がある。
たとえば妹が結婚する時に、縁切りした兄がいるっていうのがマイナスにならないかとか。
>>150
妹に言われることを実行したから上手くいっていたところが大きいので、
多分結婚して妹のアドバイスがなくなったらまた揉めたと思う。
母は嫁いびりをするタイプではないと思うが、妻が負い目を感じてストレスになるだろうから。
縁を切ったことについては「申し訳ない気持ちもあるけど、選んでくれたことは嬉しい」とは言われたよ。
>>151
妹ではなく親が送り返してきたのかもしれないが、
妹が受けとったとしても>>151の言う通り神経を逆なでするだけかもしれない。
もう何もしないよ。
元々親父に対しては反発する気持ちがあったからかもしれない。
あと、娘の女ざかりの4年間を無駄にする気かって相手方のご両親の気持ちはよく分かるから、腹は立たなかったよ。
母にも当然申し訳なく思ってるよ。
ただ、妹にはこれから結婚だったりとか未来があるから、それが俺のせいで台無しになるんじゃないかという不安がある。
たとえば妹が結婚する時に、縁切りした兄がいるっていうのがマイナスにならないかとか。
>>150
妹に言われることを実行したから上手くいっていたところが大きいので、
多分結婚して妹のアドバイスがなくなったらまた揉めたと思う。
母は嫁いびりをするタイプではないと思うが、妻が負い目を感じてストレスになるだろうから。
縁を切ったことについては「申し訳ない気持ちもあるけど、選んでくれたことは嬉しい」とは言われたよ。
>>151
妹ではなく親が送り返してきたのかもしれないが、
妹が受けとったとしても>>151の言う通り神経を逆なでするだけかもしれない。
もう何もしないよ。
152: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)22:20:27 ID:mFK
>>148
>父親に妻と妻の親に頭を下げでもしてもらわないと
とーちゃんの氷が融け切ったらその機会があったかもしれないけど、
125が潰してしまったんだからアキラメロン。
奥さんと奥さんのご両親には、125がつぐなっていくしかないよ。
自分で実家と絶縁したのだから、実家のことは忘れな。
125が実家にこだわり続けるかぎり、
奥さんはずっと気に病んだままの暮らしが続くんだからさ。
>父親に妻と妻の親に頭を下げでもしてもらわないと
とーちゃんの氷が融け切ったらその機会があったかもしれないけど、
125が潰してしまったんだからアキラメロン。
奥さんと奥さんのご両親には、125がつぐなっていくしかないよ。
自分で実家と絶縁したのだから、実家のことは忘れな。
125が実家にこだわり続けるかぎり、
奥さんはずっと気に病んだままの暮らしが続くんだからさ。
154: 125 2016/04/15(金)22:26:47 ID:hkm
>>152
縁を切って距離を置いたことで妻もすっきりした様子なので、これ以上俺が実家に関わったらまた悩ませるだけだと思う。
他の人も言ってくれたとおり、誰も得をしないので、罪悪感から母と妹に関わろうとするのはもうやめます。
縁を切って距離を置いたことで妻もすっきりした様子なので、これ以上俺が実家に関わったらまた悩ませるだけだと思う。
他の人も言ってくれたとおり、誰も得をしないので、罪悪感から母と妹に関わろうとするのはもうやめます。
155: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)22:29:12 ID:1sB
嫁は2ちゃんでいうところの察してちゃんで、泣いたり、周囲に代弁してもらったりして
自分の考えを押し通しているようにしか見えないな。
自分の考えを押し通しているようにしか見えないな。
156: 125 2016/04/15(金)22:57:23 ID:hkm
何度も出てきてごめん。
>>155
妻側の親との問題なら彼女も色々立ち回れただろうけど、
こちらの親との問題だったから彼女自身何もできなかったんだと思う。
そこで上手くサポートしてやれなかったのは俺が悪かった。
妻は察してちゃんとは真逆でどちらかといえば気が強くて弁も立つタイプだから、本当は色々と言いたいことがあっただろうに。
>>155
妻側の親との問題なら彼女も色々立ち回れただろうけど、
こちらの親との問題だったから彼女自身何もできなかったんだと思う。
そこで上手くサポートしてやれなかったのは俺が悪かった。
妻は察してちゃんとは真逆でどちらかといえば気が強くて弁も立つタイプだから、本当は色々と言いたいことがあっただろうに。
157: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)23:18:57 ID:T2b
気が強くて弁も立つのに、
なんで挨拶をしないとか暗いとか言われてたんだろね?
なんで挨拶をしないとか暗いとか言われてたんだろね?
158: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)23:26:39 ID:7hj
つ 痘痕もえくぼ
奥さんの描写が一貫していない様な気がします。
ほんとうに弁が立って気が強いのなら、こんな盆暗は結婚する前に損切りして別れていると思う。
奥さんの描写が一貫していない様な気がします。
ほんとうに弁が立って気が強いのなら、こんな盆暗は結婚する前に損切りして別れていると思う。
159: 125 2016/04/15(金)23:30:44 ID:hkm
>>157
彼女として会ってもらった時は、親父は所謂「世間的に地位のある人間」なので緊張していたらしい。
結婚の許しをもらいに行った時は、自分がしゃしゃり出ると角が立つかもと思っていたとのこと。
父親は分かりやすくニコニコはきはきした子が好きだから(妹もこのタイプ)「挨拶もろくにできないような暗い子」と反対していた。
>>158
描写が一貫していないと言われても…
だから俺も妻に対しては感謝の気持ちしかないよ。
彼女として会ってもらった時は、親父は所謂「世間的に地位のある人間」なので緊張していたらしい。
結婚の許しをもらいに行った時は、自分がしゃしゃり出ると角が立つかもと思っていたとのこと。
父親は分かりやすくニコニコはきはきした子が好きだから(妹もこのタイプ)「挨拶もろくにできないような暗い子」と反対していた。
>>158
描写が一貫していないと言われても…
だから俺も妻に対しては感謝の気持ちしかないよ。
160: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)23:38:37 ID:jG1
ID:hkmは結局相手が強く出たら流される奴ってだけじゃん
申し訳なく思ってる申し訳なく思ってるって連呼してるけど口だけだし
そもそも父親に反対された時に
「あなたの思い通りの人間と結婚できなくて申し訳ない」
「今まで自分にかけてもらった養育費や教育費は必ず全額返す」
って言って実行すればよかっただけなのに
ってかどうにもなんだか胡散臭いよなー
夜釣りですか?
申し訳なく思ってる申し訳なく思ってるって連呼してるけど口だけだし
そもそも父親に反対された時に
「あなたの思い通りの人間と結婚できなくて申し訳ない」
「今まで自分にかけてもらった養育費や教育費は必ず全額返す」
って言って実行すればよかっただけなのに
ってかどうにもなんだか胡散臭いよなー
夜釣りですか?
163: 125 2016/04/15(金)23:44:37 ID:hkm
>>160
もう何も出来ないけど申し訳ないって気持ちだけはある。
吐き出しスレだったから吐き出させてもらった。
>>160の言う通り、自分から真摯に動けなかった俺も悪かったと今なら分かるよ。
話を聞いてもらえるのがありがたくて、いちいち全レスしてたのが鬱陶しかったのなら悪かった。
釣りならもっと面白おかしく、どちらかだけを悪く書くよ。
もう何も出来ないけど申し訳ないって気持ちだけはある。
吐き出しスレだったから吐き出させてもらった。
>>160の言う通り、自分から真摯に動けなかった俺も悪かったと今なら分かるよ。
話を聞いてもらえるのがありがたくて、いちいち全レスしてたのが鬱陶しかったのなら悪かった。
釣りならもっと面白おかしく、どちらかだけを悪く書くよ。
171: 名無しさん@おーぷん 2016/04/15(金)23:59:26 ID:jG1
>>163
> 自分から真摯に動けなかった俺[も]悪かったと今なら分かるよ。
あーなるほどよくわかった
こいつ結局自分が悪い相手に申し訳ないなんてこれっぽっちも思ってねぇw
「トロフィーワイフじゃないとダメなんて理由で結婚反対する親父は頭おかしい、だから親父が悪い」
「八方丸く収めようとしてるのに入籍入籍って恫喝する嫁親は頭おかしい、そのせいで俺の親と拗れた、だから嫁親が悪い」
「結婚するけど親父の説得を待ってくれない妻は頭おかしい、お前がお前の親に俺の事チクりやがったせいで
俺の親に内緒で入籍する羽目になった、だからお前が悪い」
と、こうだなw
結論、お前は真性の大馬鹿、頭悪杉
そして親に恫喝させてまで結婚したがった妻も馬鹿
馬鹿同士お似合いじゃんよかったねー(棒
> 自分から真摯に動けなかった俺[も]悪かったと今なら分かるよ。
あーなるほどよくわかった
こいつ結局自分が悪い相手に申し訳ないなんてこれっぽっちも思ってねぇw
「トロフィーワイフじゃないとダメなんて理由で結婚反対する親父は頭おかしい、だから親父が悪い」
「八方丸く収めようとしてるのに入籍入籍って恫喝する嫁親は頭おかしい、そのせいで俺の親と拗れた、だから嫁親が悪い」
「結婚するけど親父の説得を待ってくれない妻は頭おかしい、お前がお前の親に俺の事チクりやがったせいで
俺の親に内緒で入籍する羽目になった、だからお前が悪い」
と、こうだなw
結論、お前は真性の大馬鹿、頭悪杉
そして親に恫喝させてまで結婚したがった妻も馬鹿
馬鹿同士お似合いじゃんよかったねー(棒
173: 125 2016/04/16(土)00:04:00 ID:OAN
>>171
いや、だからその前にも書いてる通り「ボロクソにけなして反対した親父が悪い」って思いたくなる情けない自分がいるんだよ。
妻や妻の両親、母と妹のことは悪いなんてこれっぽっちも思ってない。
いきなり書いても思ってもいないことを書かれて驚いた。
ただ、俺が馬鹿だというところは否定しないよ。
いや、だからその前にも書いてる通り「ボロクソにけなして反対した親父が悪い」って思いたくなる情けない自分がいるんだよ。
妻や妻の両親、母と妹のことは悪いなんてこれっぽっちも思ってない。
いきなり書いても思ってもいないことを書かれて驚いた。
ただ、俺が馬鹿だというところは否定しないよ。
175: 名無しさん@おーぷん 2016/04/16(土)00:10:07 ID:V1W
>>173
もういいからさー
ある程度アイディアは出してもらったんだし名無しに戻んな
何を云っても揚げ足取ってお前をからかってる奴のレスに反論するだけ無駄だよ?
お前自身もそろそろ鬱陶しいわ
もういいからさー
ある程度アイディアは出してもらったんだし名無しに戻んな
何を云っても揚げ足取ってお前をからかってる奴のレスに反論するだけ無駄だよ?
お前自身もそろそろ鬱陶しいわ
178: 125 2016/04/16(土)00:13:16 ID:OAN
>>175
雰囲気悪くして申し訳ない。
話を聞いてくれた人ありがとう。
誰にも言えなかったから有り難かった。
スレ汚し失礼しました。
雰囲気悪くして申し訳ない。
話を聞いてくれた人ありがとう。
誰にも言えなかったから有り難かった。
スレ汚し失礼しました。
※アクセスの多いオススメ記事
- イジメがピタリと止み、主犯は卒業まで登校拒否。同窓会で、俺「当時何があったんだ?」→すると、主犯は・・・
- ココイチでカレーを食べた。俺「あ、財布がない!どうしよ…」→恐る恐る店員に打ち明けたら・・・
- 【武勇伝】屋内でタバコを吸ってたら、少女に注意された!俺「ちっ、外に行くか」→外で吸っていると・・・
- 【衝撃】巨デブな友人「何も食べてないのに太る!あなたの家に滞在して同じ食生活をさせて」→了承したらwwww
- 義母「孫がO型!?誰の子なの!息子はAB型なのよ!」私「・・・」夫「献血したら俺O型だったんだが…」義父「は?」
- 新卒「下請けは言われた通りやってりゃいいんだよ!」俺「おいやめろ」取引先「帰らせて頂きます」→とんでもない事態に・・・
- スマホ見ながら運転してた女が、信号無視して俺の車に追突。女「責任は五分五分」俺「は?」→結果・・・
- 中3娘「キモい、近寄るな、汚い。金だけ残して消えろ」俺「・・・」→妻と娘を家から叩き出した結果・・・
- 私(33)「松潤みたいな人希望」相談所「ムリ」私「じゃあ年収600万円以上で」相「この40代後半の男性が~」私「・・・」
- 私「入院費がない…」友人「はい12万円。返さなくておk」→1年後、友「地震で家が倒壊した。12万円返して」私「は?」
- 母「離婚はあくまで父親の責任。私は泣く泣くあなたと別れたのよ」俺「嘘つくなよ」母「!?」俺「丸め込もうとするな!」→そして、俺は・・・
- A子が遊びに来たのでお茶してたら、B子、C子、D子もきた。A子「全員揃ったね。行こうか」私「??」皆「私ちゃん、バイバイ」私「え?何なの?」→すると・・・
- 大企業勤務の夫の転勤に帯同するのに疲れた。どんどん出世する夫と、脇役に徹する私。もう離婚したい。
- 母「無料の商品だけ置いて帰れ」業者「そんな虫のいい話はない!」母「消費者センターに相談するよ?」→すると…
コメント
コメント一覧
もう元の家族のことは考えなくていいよ
妹の結婚相手は妹自身でどうにかするしかない
それこそ嫁に滔々と説いたアドバイスを彼氏に実践してもらえばいい
考えに従えないから絶縁して結婚でいいと思うが、人の三倍かけてもらった費用の返上はしとけよ。
そんなつもりはないというかもしれないが、そういう中途半端さが今の状態を招いている。
明らかに妻の落ち度はない。自分が全責任を負っているという気持ちを持って、縁切りを徹底するか、妻には落ち度がまったくないという前提のもとでの両方の家族への謝罪の徹底しかないよ。
問題がこじれてるのに今更白黒はっきりさせないなんて、これから自分の家族に問題が起きたときにも同じような対応をしてしまう未来しか見えない。
自分の兄弟が内緒で入籍してたら冷ややかな目で見てしまうわ
優柔不断な報告者の態度が最悪の結果を招きそうだな
外堀埋めようとくれてた母と妹にも筋通してないし、この報告者が一番流されて何もしてないからモヤっとする
感謝は刷るべきだが強いることではないしましてや操り人形になる必要もない
もっと早めに手を打っとけば円満解決もあっただろうに。
しかし今時サラリーマンはダメ、会ってやったんだから感謝は手紙と贈り物で表せ、そんで面と向かって余所様の娘さんを糾弾する父親は嫌だな。和解しても価値観の相違で苦労しそう。
しかも裏口医大入学の、金積んで医師免許取った口だよな。
言ってみれば主も主の親も下の下の下。
そんな奴と結婚した女が頭悪すぎ。
うん、煮え切らない、はっきりしない、どっちつかずの男だなぁと思った。
それに嫁父に言われるがままに入籍した時点で報告者は自ら実家と絶縁の道を選んでるのに、バレるまで放置した挙げ句に妹のご機嫌取りとか、覚悟がなさすぎる
まだ実家に未練タラタラだからこんな書き込みしてるんだろうし
息子にいくら金をかけても、その恋人をボロカスに言っていい権利なんか湧くわけないだろ
母妹は礼儀云々と怒る前に自分の夫/父の無礼どうにかしろ
しかし勝手に入籍に同意する嫁もおかしい。父親の見る目はあたってたんじゃないの
父親が海外赴任とか嫁親のプレッシャーがとか言い訳だけは得意みたいだけど頼りねぇなぁ
「何年待たせるんだいい加減にしろ、娘が30歳になるまでに責任取れ」と発破を掛けられて
報告者が妻を守りきれなかったからこうなったと書いてる人がいるけど、そもそも妻だって自分の親の上の発言に対して投稿者を守ってないから、急いで結婚することになったんだよね。
妻の親も投稿者親と同じようにおかしいし、親から相手を守れな投稿者と同じように妻も悪い。
妻親がせかさなかったら、投稿者親を時間をかけて説得する道もあったんだから。
その前に、自分の親が投稿者にプレッシャーを直接かけていることから投稿者を守ろうとしないのがおかしい。
妻にも落ち度はあるだろ。
自分の親が投稿者に結婚のプレッシャーを与えているのに、投稿者を守ろうとしなかったんだから
それとも、女親が娘彼氏にプレッシャーをかけるのは正しくて、逆はダメという根拠でもあるのか?
なら、大人同士の付き合いなのに、本人を通り越して
>妻が29歳の時に相手の親から
「何年待たせるんだいい加減にしろ、娘が30歳になるまでに責任取れ」と発破を掛けられて
と投稿者に迫る権利もないはずたが。
結局どちらの不満も溜まってうまくいかなくなっていく気がする
そんなに自分か嫌われている家に嫁ぐなんて無理だわ。
父のせいで〜とか妻の両親が〜とか言い訳並べてるけど、オメーが煮え切らない半端野郎だから招いた結末だよと言いたい。黙って入籍は本当最低。
嫁が結構同情されてるけど、なんだかなぁと言う感じ
元の性格はあるにせよ挨拶できないはフォローできんだろ
いや
投稿者は一方的にプレッシャーをかけてくる妻親とそれから守ろうとしない妻を、広い心で受け入れてるよ。
もし、あなたの親が妻親のように相手にプレッシャーをかけたら、きちんと相手を守ることができるの?
できないなら、自分「だけ」被害者妄想はやめてくれ
彼氏に娘を通り越して一方的にプレッシャーをかける親と、彼を守ろうとしない妻も最低だけどね。
卑怯者の恩知らずがぴったり当てはまる
挨拶もマトモにできないような育ちの悪い女では嫌味や文句も言いたくもなる。
実際、妹さんからアドバイス貰っても(人付き合いの「いろは」の「い」程度)ですら
>そういうことを強いられなければいけないことに対してもしんどい
…とか、トコトン育ちが悪くて躾のなってない山猿だし、そんなサル一家と
縁続きになりたいとか言ったら、まともな親は反対するよ
それでも本気で添い遂げるなら、報告者も認めて貰えるように頑張ればいいし
彼女も親共々ケッコン!結婚!ってニワトリの鬨の声みたいに喚く前に
苦手な相手であっても世話になったら、お礼状をちゃんと書くとか挨拶をするとか
最低限の礼儀作法とマナーぐらい身に着けなよ
苦手な相手だからしんどい、人付き合いのやりとりをやりたくないって逃げてたら
自分の人生も惚れた旦那もこれから生まれる子供も守れんよ
彼女や彼女の親にせっつかれたから、隠れてコソコソと入籍したとか最悪過ぎる
もう、ここまで抉れたら報告者の親も妹も絶縁上等もう二度と顔を見たくないだろうし
子供(孫)ができても、だからどうした状態で旦那実家からの助けは無理だな
この嫁も障害あんのかってくらいに異常だよな。
つまりお似合いの夫婦ってこと!
どのレベルの挨拶が求められてるんだろうな。
都会みたいな簡単な奴ではなさそうだな。
まじで、俺は地方都市の核家族で育ったから挨拶がわからなかったわ。
親戚一同がきて、次々に挨拶して、物を渡して、近所までいかされてさ。
うん、今だに結婚の挨拶理解してないわ
どっちの両親もなんかおかしいよな。
普通じゃない。
アホか、間違ってるわ。
親が子供を育てるのは「義務」だ。
他の子供より金をかけるのは「親のエゴ」だ。
子供が感謝する部分など1mmもない。
少なくとも俺は自分の子供にはそう言い含めてあるがね。
そんなふうには思えないけど…。
スペック(というか家柄?)だけ見て息子の彼女を罵るクソ親父と、当たり前のように報告者妻の方がへりくだってご機嫌取りするべきと教え込んでるトメコトメとは比べるべくもないでしょう。
全滅したと思って嫁と子供(出来たら)に注力すりゃ宜しい。
妹にプレゼント送ってんのも謝罪の気持ちじゃなくて謝罪のポーズをとって自分がスッキリしたいだけ。本当に妹を思ってるなら縁を切った以上自分からは関わらないのが正しい行動だろう。
それはどうだろう。
母と妹も、何だかんだで絶縁か父親に媚びるかの選択肢しか用意してない時点で父親と同類だろう。
結局円満に結婚しようとしたら、報告者父が死ぬまで嫁さんがご機嫌取りして、「まあ生まれは下賤だが、なかなか気が効くじゃないか」くらいにナチュラルな見下しをされるのに耐えるくらいしか道は無いと思うけど、そんなのバカらし過ぎるし、胃に穴開くわ。
いくらかけて育てられたか知らないけど結果がこれか……
縁切るならそんくらいしてやれよ。
妻ってのもきな臭い馬鹿だしお似合いだよ。
大の大人同士の付き合いに、娘を通り越して相手にプレッシャーを与えることを正当化する理由にはならないし。
それをとがめて投稿者を守ろうとしない娘も最低じゃないの?
被害者面してるけど、この嫁のやったことって、自分の親を利用して自分の望みをかなえようとした最低の行為じゃないの?
まぁこの日和見報告者が1番悪いけど、いい歳こいた大人の判断を全部父親のせい!にすりかえようとしてるのが腹立つわ
自分から妹に義親との付き合い方にアドバイスしてくれって頼んで、妹はそれならと色々助言してくれたのに“こういった事を強いられるのはしんどい”ってなんじゃそりゃ。
これはこれでめんどくさそうだ
と言うことは、妻が酷いことを言われたのって殆ど最初だけくらいだろ?
で投稿者も伝えるチャンスがなかったほどに会えてない
父親からのプレッシャーってほぼないと一緒じゃねぇかよ
ニュータイプじゃ有るまいし会わずに妻にプレッシャかけ続ける親父って凄いなw
せめて父親のせいにしたいんだろうけれど
本人があまりにも卑怯者だと思う
「メールで告白」レベルの情けない卑怯者
100%本人が悪い
当然の結末と言うしかない
本当に疑問、なんで嫁に同情的なんだろう?
医者とか社会的地位の高い職種だと、妻として関係者に折々の挨拶・お礼なんて当たり前だけど、それをできないって匙投げてるんじゃ、非常識なのは嫁の方だ。
報告者は嫁の親の望みをきいたのに、嫁は報告者の親の意見を蔑ろにしてるね。
要は高物件の主を離したくない親子での策略だろう
こっそり入籍してこうなることなんて分かりきってるのに嫁さんに余計な苦労かけてバカなの?
何が罪悪感だよ
家族に何でまた関わろうとすんねん
アホか
死ね
親のエゴだろうが、恩着せがまし親に賛成もしないが、一番身近な親に「感謝」も抱かない人とは家族になりたくない。
まずは娘に言うべきだろう。
そこを飛び越えた訳だから、どっちもどっち。
そんな親の尻馬にのって結婚を進めようとしたのは女ですけど、それはノーカン?
他人様の息子に、一方的にプレッシャーをかける親や、親から守ろうとしない娘も嫌いだけどね
え?父親は自分が気にいるような女と結婚させるために息子に教育費かけたの?
違うよね、医者なりなんなり息子を地位と収入が高い職に就けるためでそれは成功してるよね
人の気持ちを踏みにじっても結果が満足なら万事オーケー、何か問題でも?ってな
それ、結婚を強要しようとした嫁親のことだよね
これって嫁さんか1のどっちかが大人として立ち回れたら時間はかかっても丸く納めることができたと思うんだけどな
母親と妹は協力的でアドバイスまでくれてそれで上手くいってたのに
同居してるわけでもない彼氏の親との付き合いすらこなせないってそりゃ親父も反対するレベルのお嬢さんでしょ
1のポンコツぶりは皆言及してるから省くけど
親達の価値観はおかしいがどっちも子供心配しての発言なのに夫婦は周囲に対して被害者意識しかないのが胸糞悪い
私が妹の立場だったらしんでも許さんぞ。謝りたいとかバカじゃないのか?消えろ
ヘタレにもほどがある
全員が嫌な思いしていて誰も得してない状況も珍しいな
感謝されたくて育てんじゃねーだろ、子供は。
感謝は強要するもんじゃねーよ。
それに、ちゃんと接してれば必要なくても勝手にされるもんだ。
で、この親は感謝されるに値する親だと思うのかね?
自分の好きで教育費かけまくって、気にくわない事があったら、その分返せって?馬鹿ですか?子供の幸せを願っていたわけではなく、好きなようにコントロールする腹づもりだったの?
年上・高卒・ブス・低収入・母子家庭とか?
ほんとそれ。
結局嫁含め嫁一家地雷じゃねーか。
親父説得できないクズが一番最低だが
29で結婚しなくて別れたいなら本人が言うべきだし
両家とも似てるよ
投稿主の気持ちを踏みにじって、娘が玉の輿に乗ればオッケーだったのは娘親だよね。
結婚を急かして投稿者親子の関係が壊れても意に介することはないんだから。
跡取りのつもりで育てていたのに「教育費をかけたのは親の判断で子供には関係ありましぇ〜ん」なんで今日日流行らないよ
報告者の短い文からも跡取り云々は読み取れるし、父親がそのつもりで自分を育てているのは勘づきつつも、自分の好きにさせてくれないからと後ろ足で砂をかけ、
仲立ちしたくれていた母親や妹の顔にも泥を塗るという暴挙は擁護できない
こんな風に受けた恩義を踏みにじる奴は一生このままだよ、せめて筋は通すべきだった
私の妹も相手方の実家に挨拶するだけだと思っていたら、丸一日がかりで親戚中を回らされたってぐったりしていた
相手の実家が大きな病院とかお寺さんとかなら、結婚する際に覚悟が必要だと思う
彼女の方も色々と見通しが甘かったよね
反対されるだけの理由有ったんでしょう
報告者の実家が医者の家系で本人も医者なら、今回やらかしたことで医者の仕事も干されるかもな
系列病院じゃまず働けない
それだけ医者の世界は筋ってものが大事だし、それを踏みにじった報告者は父親から勘当されるだろう
散々親の世話になっておいて、知らぬ存ぜぬでは通らないよ
絶縁するなら親のツテで得ていた恩恵を今後も得られると思うなって言いたいわ
なら、レールに乗らずに自分でどうにかしとけよと思う
高校大学は義務教育じゃないし、出資だけしてもらって条件を破棄(跡取りが絶縁)するならとんだ親不孝者だよ
金返せってなる
つか、下手すると今の肩書すら危うくなるんじゃない?
ボンボンだと思って飛びついたら生粋の医者系列(多分親戚まで全部)のお家でビビっただろうね…
玉の輿だけれど、親戚付き合い業界付き合いがシビアで根をあげたんだろう
可哀想だけど、ここまで親の顔に泥塗ったんだから、このまま報告者は今の職場じゃ働けないよね、普通
多分というか間違いなく父親の病院だし、系列病院でも駄目だ
報告者が医者だと仮定して
親と絶縁させたから普通の医師に過ぎず、そこまで好物件ではないよ
医者の横の繋がりを甘く見たら痛い目にあう
もう小さな病院にしか居場所がないでしょ
たんに面倒ごとから逃げてただけだよねー
なら親の敷いたレールに乗るなって話だ
そういうのは無賃乗車って言うんだ
プレッシャーって言葉好きなの?
医者って医大生の頃には既に玉の輿狙いの女に唾つけられてるからなぁ
それなりの家なら婚約者をあてがっておくべきだった
なんだよ跡取りって アホか
いい父親だな、立派な子になるよ
小学生の子供が2人いるけど、挨拶しない子やなんか恨めしそうに(本人はそんなつもりなかったり恥ずかしかったりなんだろうけど)チラ見して終わる子は嫌だよ
というか、相手親にそこまで嫌われてて、よく結婚したなという感想しかない
二人が幸せならそれで良かったんでしょ?だったら今更うじうじすんな
子供が乗りたくて乗る分には良いじゃねーか。
親が医学部教授で息子は私大卒の医者か歯医者とかかな。
許してもらうまでは、報告者の親が頑固であるがその母親報告者の妹が手助けしているいろいろアドバイスしているのも関らず黙って婚姻すればそら絶縁しますし「なんだこの女躾のない底辺なんだね」と思う俺でも思う普通に別れていたほうがいいとおもう躾の成っていない相手とその親、どうでもいい馬鹿女
逆なら?
30までに結婚しろと彼の母親が強硬に出てきたら、投稿者の立場になる前に終わりだろ
どうして女の親のやることは我慢して当然みたいになるんだ
うん。
ナイスイヤミw
プレッシャーがゲシュタルト崩壊w
またプレッシャーかと思ったら、最後プレッシャに変えてきたw
いくら今時家同士が…なんて時代でも、最低限の付き合いというか礼儀必要だと思う。
身内に内緒で入籍してました、なんで奴がいたら疎遠にするかな。
お前のせいだろもう黙れとしか言えない。
面倒事は恐いしんどいで忌避し、味方すら敵にまわしちゃうような女。
先々の苦労が偲ばれるね。
主はどっちつかずで短気で自己中心的な坊や
玉の輿したくて脅した妻の親
本人の希望を無視して好きに金をかけたってどこに書いてるん?
仕事に直結してるってことは良い所の大学費用だろうけど、本人の希望で行ってるよね、普通。
それを親が勝手に金をかけたって、報告者をバカにするにも程があるぞ。
子の幸せを考えての結婚反対でしょ。
過干渉に対する縁切りのリスクを踏まえての反対なんだから筋は通ってるやん。
数倍の支援により成功したんだよね。
なのにそれを無下にして縁切りは筋が通ってないでしょ。
コメントする