奥様が墓場まで持っていく黒い過去 Part.4
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1467843196/
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1467843196/
547: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)18:55:14 ID:ddA
数年前の墓場話。
夫に妹がいるんだけどこいつが大嫌い。お金遣いも荒いし、口も悪い。嫌がらせもされた。
夫婦両方の病気で子どもを授かることはできなかったんだけどそれをいつもチクチク言ったり。
ただ飛行機の距離の関係なので疎遠にしていた。でもたまに義妹の子ども、甥の話は聞いていた。
甥は他の親族も口をそろえていうくらい大人しい、おじさん(夫)似と言われる性格(顔は全く違う)
なので母親があれじゃあな・・・というのもあってたまに会った時にはお小遣いとして図書券とかあげていた。
(お金は義妹が取り上げちゃうから)
その甥が中二の頃、電話がかかってきた。
「おばさん、高卒で就職先がある学校ってどこだろう?」って。
その一言で義妹が甥っ子の教育費、私たちに負担させたいって考えているのが分かった。
頭に少し血が上ったけど甥の話を聞いた。
まだやりたい仕事が決まらない。でも普通科も普通程度の学力だし、さして優秀でもない。
だけど家のお金的に大学は無理かもしれない・・・とのこと。
夫に妹がいるんだけどこいつが大嫌い。お金遣いも荒いし、口も悪い。嫌がらせもされた。
夫婦両方の病気で子どもを授かることはできなかったんだけどそれをいつもチクチク言ったり。
ただ飛行機の距離の関係なので疎遠にしていた。でもたまに義妹の子ども、甥の話は聞いていた。
甥は他の親族も口をそろえていうくらい大人しい、おじさん(夫)似と言われる性格(顔は全く違う)
なので母親があれじゃあな・・・というのもあってたまに会った時にはお小遣いとして図書券とかあげていた。
(お金は義妹が取り上げちゃうから)
その甥が中二の頃、電話がかかってきた。
「おばさん、高卒で就職先がある学校ってどこだろう?」って。
その一言で義妹が甥っ子の教育費、私たちに負担させたいって考えているのが分かった。
頭に少し血が上ったけど甥の話を聞いた。
まだやりたい仕事が決まらない。でも普通科も普通程度の学力だし、さして優秀でもない。
だけど家のお金的に大学は無理かもしれない・・・とのこと。
※人気記事ランキング
※アクセスの多いオススメ記事
- 【ムカッ】夫「ステーキ食った事無いの!?」私「うん…」夫「連れてってやるよ」→ステーキ屋の前に着くと・・・
- 浮気した嫁とケジメのために離婚。6年後、俺「またママと暮らせるぞ!」中2娘「今更ムリ…」俺「えっ」→まさかの反応をされ・・・
- ツタヤ行ったら、男と手を繋いでる嫁とバッタリ!俺「え??何??」嫁「ごめんなさい!ごめんなさい!」
- 女「スラムダンク全巻貸して」俺「大事な物だから…」周囲「貸してやれよ!」→無残な状態で返されたので・・・
- 残すのはマナーが悪いと思い、彼氏の皿に苦手な食材を移したら激怒された。温厚な彼氏なのにショック…
- 【黒い…】母「ママず~っとお家にいたよね?ね?」俺(5)「う、うん…」警官「本当かい?」俺「うん」
- 企業「内定は取り消し」息子「理由を教えて下さい!」企業「実は…」→私ら夫婦のせいだとバレてしまい・・・
- 地元の大企業の採用試験をある程度クリアしたら、両親「辞退しなさい。どうせ最終面接で落とされる」→ワケを聞くと、衝撃的な答えが・・・
中学生だからそんなもんだと思う。多分夫(大卒の研究職)なら普通科に行けと言うと思う。
でも私はそうは言わなかった。
「それは職業高校でしょ?甥くんは手先が器用だし頭もいいから調理科かなんかいいんじゃない?
前に料理をするのも好きだって言ってたし。」
甥はびっくりしてたけど私は高校はいじめや家庭の事情もあって定時制高校に行ったんだよね。
だから結構職業高校の中のことも知っていて(そういう学校に勤めていた教員も多かったから)いろいろ話してあげた。
大学を出てから調理師をとってもいいけどやはり現場に出る時間が長い方が有利。
店を自営するならば調理師まではいらないけれど雇われるならば大卒よりも調理師資格の方が現場ならば役に立つ。
また調理師科のある学校とかは普通科よりも高級ホテルや航空会社の就職先があるはず、この辺りに就職したら
大変だけど一生安定した収入になる・・・
みたいなことを話したらだんだん甥っ子は調理科に興味を持った。
特に航空会社で機内食を作る仕事は日本にいながら世界中の料理に触れることが出来る、と言ったのが効いたらしい。
それで結局甥っ子は高校は調理科へ行って、高校卒業後は航空会社の機内食を作る工場へ就職。
大変だったとは思うけど、同年代と比べたら大分お給料もいいらしいし、移動はあるけど定年までいることが出来るらしい。
しかも様々な食材や調理法を若いうちから触れられるのはありがたい、と言っている。
甥はそういうこともあってことあるごとに「おばさんのお陰で調理人になれた。ありがとう」と言ってくれるし、
時々勤めている会社の美味しいお菓子を送ってくれるんだけど・・・そのたびにちょっと胸が痛い。
義妹の学費出せ!を回避するために調理科を勧めたことは誰にも言ってない。
甥の為、というわけじゃなく自分の懐と義妹が嫌いという感情だけで甥に調理科を勧めたんだから。
うまくいったのは甥の努力の結果。私はむしろ害悪だったと思う。これだけ頑張れる子なら普通科に
行っても成功したと思う。私は甥の人生を狂わせた1人だと思ってる。
今年の四月からうちの近くの工場に甥が移動になるらしい、と連絡があったので吐き捨て。
でも私はそうは言わなかった。
「それは職業高校でしょ?甥くんは手先が器用だし頭もいいから調理科かなんかいいんじゃない?
前に料理をするのも好きだって言ってたし。」
甥はびっくりしてたけど私は高校はいじめや家庭の事情もあって定時制高校に行ったんだよね。
だから結構職業高校の中のことも知っていて(そういう学校に勤めていた教員も多かったから)いろいろ話してあげた。
大学を出てから調理師をとってもいいけどやはり現場に出る時間が長い方が有利。
店を自営するならば調理師まではいらないけれど雇われるならば大卒よりも調理師資格の方が現場ならば役に立つ。
また調理師科のある学校とかは普通科よりも高級ホテルや航空会社の就職先があるはず、この辺りに就職したら
大変だけど一生安定した収入になる・・・
みたいなことを話したらだんだん甥っ子は調理科に興味を持った。
特に航空会社で機内食を作る仕事は日本にいながら世界中の料理に触れることが出来る、と言ったのが効いたらしい。
それで結局甥っ子は高校は調理科へ行って、高校卒業後は航空会社の機内食を作る工場へ就職。
大変だったとは思うけど、同年代と比べたら大分お給料もいいらしいし、移動はあるけど定年までいることが出来るらしい。
しかも様々な食材や調理法を若いうちから触れられるのはありがたい、と言っている。
甥はそういうこともあってことあるごとに「おばさんのお陰で調理人になれた。ありがとう」と言ってくれるし、
時々勤めている会社の美味しいお菓子を送ってくれるんだけど・・・そのたびにちょっと胸が痛い。
義妹の学費出せ!を回避するために調理科を勧めたことは誰にも言ってない。
甥の為、というわけじゃなく自分の懐と義妹が嫌いという感情だけで甥に調理科を勧めたんだから。
うまくいったのは甥の努力の結果。私はむしろ害悪だったと思う。これだけ頑張れる子なら普通科に
行っても成功したと思う。私は甥の人生を狂わせた1人だと思ってる。
今年の四月からうちの近くの工場に甥が移動になるらしい、と連絡があったので吐き捨て。
548: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)20:49:34 ID:gqX
中二でそれなら、目的もなく勉強してたら絶望しかなかったかもよ
具体的な夢と希望が見いだせたのは、ひとつの可能性を教えてくれた人がいたからじゃないかな
結果オーライ>>547GJ
具体的な夢と希望が見いだせたのは、ひとつの可能性を教えてくれた人がいたからじゃないかな
結果オーライ>>547GJ
549: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)09:48:58 ID:veN
>>548さんありがとう。547です。
GJだったかはわからない。でも確かに目的なく高校や大学に行ってたら詰んでた可能性もわかる。
でも自分は中学、高校の時にやりたい勉強があったのに金がないし、就職に不利だからと進路変更させられた。
それと同じことをしてしまったのかな、と思うと墓場まで持っていくしかない。
幸い甥にとって適職だったのはありがたい。甥は努力家だから。
でも548さんにそう言われて少しホッとした。どうもありがとう。
GJだったかはわからない。でも確かに目的なく高校や大学に行ってたら詰んでた可能性もわかる。
でも自分は中学、高校の時にやりたい勉強があったのに金がないし、就職に不利だからと進路変更させられた。
それと同じことをしてしまったのかな、と思うと墓場まで持っていくしかない。
幸い甥にとって適職だったのはありがたい。甥は努力家だから。
でも548さんにそう言われて少しホッとした。どうもありがとう。
550: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:49:38 ID:qmM
>>549
決めたのは甥自身だし、結果オーライだしGJしかないと思うよ。
義妹がどう思ってるかは知らんけどw
決めたのは甥自身だし、結果オーライだしGJしかないと思うよ。
義妹がどう思ってるかは知らんけどw
551: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:57:45 ID:Uom
>>549
GJだと思う
いくらすすめたって本人が興味持てなければそこに進学しなかったと思う
高卒で就職なら手に職はホントに強い
GJだと思う
いくらすすめたって本人が興味持てなければそこに進学しなかったと思う
高卒で就職なら手に職はホントに強い
552: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)14:35:59 ID:4ch
>>549
その甥には世界の頂点に立つスポーツの才能があったかもしれない
世界を変える発明家になる頭脳があったかもしれない
しかしそんなことやってみなきゃわからないし、やったところで自分の好きなものではないかもしれない
だからあなたの思惑が何であれ、甥にとってみれば神からの啓示だったんだと思うよ
その甥には世界の頂点に立つスポーツの才能があったかもしれない
世界を変える発明家になる頭脳があったかもしれない
しかしそんなことやってみなきゃわからないし、やったところで自分の好きなものではないかもしれない
だからあなたの思惑が何であれ、甥にとってみれば神からの啓示だったんだと思うよ
※アクセスの多いオススメ記事
- 友人「チャイルドシートないから」私「抱っこして乗るよ!」友「あー、無理。タクシー呼んで」私「は?何それ?」
- 【婚活】美人で性格もいい40代女が売れ残ってた。俺「なぜ結婚しなかったの?」女「ずっと兄の世話をしてて」→結婚した結果・・・
- 身内が闘病の末に他界。私「未使用の薬を返却しにきました」薬剤師「はい」→衝撃の一言を吐かれ・・・
- 風呂で。幼い俺「母ちゃんの背中、傷だらけで汚いw」母「綺麗に洗ってよw」→数年後、傷の理由を知る事になり・・・
- 【閲注】10年来の親友Aが、事故で他界。A母「Aの部屋からあなた宛ての封筒が出てきた」私「なんだろう?」
- 振り込め詐欺「裁判しますよ?」俺「会社にバレる!やめて!」詐欺「じゃあ振り込んで」俺「振り込みました!(嘘」→そしたら・・・
- 友人達が、毎日バイト先に冷やかしに来ていた。店長「迷惑だからやめさせて」俺「はい…」→まさかの事態に・・・
- 店員「娘さんが万引きをした」娘「絶対にやってない!」俺「防犯カメラの映像を見せろ!」→映っていたのはなんと・・・
- 飲み会でジュースを飲んでたら、酒豪自慢のA「面白くない女だ」私「飲み比べしましょうか」→まさかの結果に・・・
- 【衝撃のオチ】大学にいた美少年が急に姿を見せなくなった。数年後、彼が有名なあの発言と共にTVに出ていて・・・
- 俺「同居して父と妹の介護をして」嫁「は?私が仕事辞めてどうすんの?」俺「俺が働くから」→拒否する嫁を説得したいのですが・・・
- 俺、嫁、父、母、弟、妹の6人暮らしなんだが、嫁「6人分の家事は大変!専業になりたい」→嫁の収入が無くなると困るから、説得したい。
- 俺「よーし皆、おじさんにじゃんけんで勝ったらお年玉あげるぞ~」→負けた甥っ子が泣きだし、弟嫁が激怒した。
- 嫁の戸籍謄本には、『戸籍法20条』の記載があった。俺「養子か?帰化人?バツイチ?」→調べたらまさかの…
コメント
コメント一覧
これだから女わ、みたいなのが湧くんだろうな、
せっかくのいい話なのに
いや、何でもない。
アベガー、コレダカラ男ワー
みんながウンザリしてるのはこういう輩ね
審議拒否(´・ω・`)
まぁあえてケチつけるなら調理科以外の選択肢も示して選ばせればよかった、ってのはある
他にも高卒で就職できる手に職系結構あるし
本人もたまたまうまくいってラッキー★優しい私!とどこかで思ってんだろうね
うちの地区だと高校卒業時に調理師免許が取れる公立は1校しかないから毎年倍率は2倍くらいあるから結構門が狭い
自分だったら旋盤なんかも扱ったり資格取るのも応援してる工業科も提案する
就職したいちゃんとした生徒には仕事見つけるって見学の時におっしゃってました
毎年鉄道とかいろいろ就職してるそうです
まぁ乗せられて真面目にレスするとすれば、結局興味が湧くモノだったからそれだけ努力出来たわけだから普通科行ってたら色々迷走してた可能性高いから別に何も感じる必要ないんじゃね?
人は興味ないモノには努力出来んよ
甥っ子も報告者のアドバイスのおかげで調理人という目標ができたし報告者だって余計な負担をかけることもなくなった
害悪である要素がないよ
責任者が持ってればいいんだし。
必要なところもあるが、なくてもぜんぜん平気。
機内食を専門にしてる航空会社の系列会社はいらないところが多いけど、委託されてるホテルなんかだと必要。だから機内食製造というより、普通にホテルに就職だね。
まあ工場だったら系列会社だろうけど、あった方が有利ではないかな?
貴女も甥もGJ!!!
そんなうがった
仕事にやりがいと楽しさの両方を見出すって意外と難しい事だから、甥はいい進路に進んだと思うよ
良い結果になってるからこれで良し
普通科だと進学に力入れてる学校だとこの求人は来ない可能性があります
どうしても就職したい生徒がいたら進路指導部はハローワークで探してくれる可能性もあるけど
職業科だと5教科の教科書が薄い代わりに旋盤なりCADなり包丁での飾り切なり簿記なりを身に付けた若い子の求人が来ます
ちょっと賢くなれたわ
ありがとう
若い子だと知らない事も多いから
甥っ子が十分大人になったら事実を告げても良いだろう
何をしようが終わりよければ全てよし。
自分が何をしたいのか、何をするべきなのか分からなくて迷ってる時、一人でいいから自分の何かを認めて、それを才能だと背中を押してくれる人がいるっていうのは、何より貴重だよ。
そういう何気ないけど肯定してくれた一言がきっかけで…ってことよくあるよね
甥にしてみたら天啓に感じたかもしれん
本人的には悪いことしたんじゃないかって葛藤は普通にあると思うけどな
そんなことないよーGJだよー、という反応を想定したうえで書き込んでるのも間違いないだろうけど
そんな葛藤あるかね? 出すいわれは一切ないのに。
甥っ子には料理の才能があって、見事その才能を生かせる職につけた。自分の才能を生かせる仕事を得る人がどれほどいるか。それを考えたら殊勲賞よ。
コメントする