イギリス人の友人をガストに連れて行った結果wwwwwwww
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521136331/
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521136331/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)02:52:11 ID:aF0
チーズinハンバーグ食ってうますぎて泣きそうになってた!www
なんでロンドンにはこれがないんだ!だってwwww
今度はジョナサンに連れてってやるぜスティーブ!
なんでロンドンにはこれがないんだ!だってwwww
今度はジョナサンに連れてってやるぜスティーブ!
※人気記事ランキング
※アクセスの多いオススメ記事
- 人妻だけど、奥さんのいる男性に口説かれた。私「本気になってもいいの?」男「いいよ」→本気になった結果・・・
- 義両親「口座を作りなさい」私「??あ、はい」→その口座を放置して、2年後に確認してみたらなんと・・・
- 【後悔】彼女「戸籍謄本を見せて」俺「え?何で?」彼女「何も聞かないで。お願い」俺「(失礼な話だな…)君にはガッカリ」→すると・・・
- 修学旅行で。はっちゃけた男子が、集団で私を押さえつけて襲ってきた。一人の男子の腕に噛みついたら・・・
- 【画像あり】15歳で妊娠して、16歳で出産した高校生夫婦www旦那がイケメンで羨ましい。
- 俺「嫁が2000万を持ち逃げした」嫁親「申し訳ない!(土下座」→その時、ブランド品で固めた嫁が高級車で帰宅して・・・
- 俺「貯金が28万円引き出されてる」嫁「知らない」→銀行と警察に相談をしたら、「言いにくい事ですが…」
- 団塊ジジイと息子が来店。ジジイ「おい、バイト。カゴ持ってついて来い」俺「出来ません」息子「親父は元国会議員だぞ!」
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)02:57:33 ID:OiT
そこはココスにしようや
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)02:58:29 ID:aF0
>>2
ココスもいいねwwww
ココスもいいねwwww
3: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2018/03/16(金)02:57:47 ID:YqO
プチブルはロイホやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)02:59:05 ID:aF0
>>3
ロイホは高いからなぁ・・・
スティーブのお父さんはお金持ちらしいからそれくらい大丈夫かな?w
ロイホは高いからなぁ・・・
スティーブのお父さんはお金持ちらしいからそれくらい大丈夫かな?w
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)02:59:24 ID:5Vr
でもお前イギリス人どころか日本人の友達も…
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:00:51 ID:aF0
>>6
友達多いよー?
友達多いよー?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:00:59 ID:eOA
外人とかワイの作ったシーチキンキャベツチャーハンで感動するぐらいやからな
9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:01:38 ID:aF0
>>8
カップ麺でも感動してたよw
やっぱり日本に生まれて幸せだね!
カップ麺でも感動してたよw
やっぱり日本に生まれて幸せだね!
10: タマフィン◆n1bMUKSpgO54 2018/03/16(金)03:02:59 ID:YqO
ちゃんと割引券でドリンクバー
頼んだか? プロガスターなら
常識やぞ
頼んだか? プロガスターなら
常識やぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:18:24 ID:dhL
ファミレスならロイホが一番落ち着ける
価格帯が高いからうるさいガキや家族連れが少なくてイイ
価格帯が高いからうるさいガキや家族連れが少なくてイイ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:20:14 ID:OiT
>>11
土日祝は割と多いけどなぁ..今は少ないんやろか
土日祝は割と多いけどなぁ..今は少ないんやろか
13: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:21:52 ID:vzt
炭焼きレストランさわやかに比べたらどこも大したことないな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:30:35 ID:neB
びっくりドンキー
15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:32:16 ID:OiT
ゆっくりするなら普通のガストじゃなくてステーキガストがええぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)03:33:25 ID:aUD
ロンドンにもさすがにチーズinハンバーグぐらいあるだろ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/18(日)14:10:27 ID:jEh
>>16
ないんだな、それが
ないんだな、それが
17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)04:12:07 ID:4Lv
ハンバーグinチーズなら
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)04:16:16 ID:IMG
イギリス料理は不味くないぞ?
イギリスはそれでそれなんや
落合信彦あたりが言ってるようなことに過ぎない
イギリスはそれでそれなんや
落合信彦あたりが言ってるようなことに過ぎない
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)07:12:43 ID:P56
>>1めっちゃ良い奴ですね
次はココスやびっくりドンキーやヴィクトリアに連れてったら?
次はココスやびっくりドンキーやヴィクトリアに連れてったら?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)07:57:49 ID:n2v
イギリスに出店したら儲かりそうだな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)08:00:31 ID:dPU
英国滞在中食い物に困った迷った思い出
23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)08:46:52 ID:ZIr
パイに魚を丸ごとケツからぶっさす料理を
代表料理に加えてる国だからなw
代表料理に加えてる国だからなw
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)08:48:35 ID:zbM
しゃぶしゃぶ食べ放題のチェーン店も喜びそうじゃね?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)08:49:29 ID:Qc2
母国では
普段どんなものを食べてたか聞いておいて
普段どんなものを食べてたか聞いておいて
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)09:00:45 ID:30H
外国でカップ麺食ったことあるが
確かにあれはクソまずだった
30秒位で麺が伸びる
確かにあれはクソまずだった
30秒位で麺が伸びる
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)09:42:57 ID:aAR
エゲレスの食文化ってアフリカ程度だろ(´・ω・`)。
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/16(金)11:22:15 ID:P56
>>27
むしろアフリカ諸国のほうが美味いかもしれない
むしろアフリカ諸国のほうが美味いかもしれない
※アクセスの多いオススメ記事
- 居酒屋で。私「それキャンセル。別の持ってきて」店員「・・・」私「何?その態度」店員「さーせんしたー」頭にきたので・・・
- 【衝撃】彼氏を私の家族に紹介した。後日、彼「秘密にしようと思ったけど、やっぱり言っておく…」私「え、何?」
- 【愕然】友人Aの飼ってた犬が、通り魔に噛みついて子供達を救った。大人たち「犬は殺処分で決まり」
- ニュース見てたんだけど、殺された女子高生って修羅場スレで相談してた人じゃないか?年齢が完全に一致するんだが・・・
- 嫁「イナゴなんて食べれない!」俺「エビと同じだよ」嫁「無理!」→エビのかき揚げにイナゴを混ぜて食わせた結果・・・
- 長男「俺の指輪知らない?」次男嫁「全部売っちゃいましたー☆ミ」→次の瞬間、次男嫁が壁に吹っ飛んで・・・
- 私「私の席だけない…」新郎「招待してねーしwww」私「招待状あるけど?もういい、帰るわ」→式が中止に・・・
- 【末路】旦那に「浮気はもうやめて!」と泣きつかれるのが快感で間男と同棲してた。そろそろ旦那の元に戻ろうとしたら・・・
- 苦労人の姪っ子(17)が「少しでいいので学費を援助して下さい」と土下座。断ったら、わあわあ泣き出して・・・
- 夫「具合悪いなら病院行きなよ。はい、お握り」私「は?病人にはお粥とかでしょ!」→お握りを踏み潰したら・・・
- 【托卵疑惑】俺「顕微鏡買ってきた。口内の細胞を見てみようぜ」中1息子「面白そう!」→採取したDNAを鑑定書に送ったら・・・
- 部屋の電球が切れた。私「旦那いないし、自分で交換するか」→私の人生が大きく変わる結果に・・・
- 彼に平手打ちされて耳が聴こえなくなった。私「病院行く」彼「オーバーだ。聴こえない演技をするな」
- 新人A「何サボってんですか!」私「私は鬱病で…」A「うつ病?」→Aが言ってはならない一言を吐いて…
コメント
コメント一覧
さすがにこれはイギリスの食文化を過小評価して、イギリス人をバカにしてるように感じる。
和食を披露してその結果ならまだしも、洋食を披露してドヤるのはなぁ…
そのイギリス人が喜んでるから問題ではないんだが、なんかもやるわ。
イギリスは情報統制でもしてるんか?
イギリス行ったけど普通にマズい店多かったぞ
もちろん全部とは言わんし美味い所もあったが、この値段出してこれかぁ…ってレベルが普通にある
自分がホームステイしてた時、家庭料理はどれもおいしいと思ったんだけど外食ははずれが多かった
ファミレスならロイホが一番落ち着ける
価格帯が高いからうるさいガキや家族連れが少なくてイイ
哀れwwwファミリーレストランに出向いといて家族連れが云々とかwwwwwwwwwwww
独身子なし哀れすぎて(笑)
早く孫見せてやれよ(笑)
まぁ無理か(笑)
もちろん、最近は多国籍化してきているので、日本風のハンバーグステーキを出している店もあるかもしれないけどね。
イギリスの隣なだけあってかなりの不味さだったが
ナポレオンの時に諸外国から王公貴族の女性が嫁ぎにきて
ここの食事まずすぎ…しかも手で食べるんだけど…と酷く嘆いたので
女性達の父親が料理人を一緒に送った
飲みのもも不味い、お菓子も不味いということで様々な国の超高価かつ、美味な料理が集まり、それを統合してフランス料理ができた
フランス料理の大体はイタリア料理からでフルコースというやり方はロシアからだよ
昔ながらのイギリス人客メインの地方レストランだと、いくら金を出してもまずいよね。そもそもの味覚が違う。コッツウォルズの宿のオーナーに聞いた「自分たちもよく行く美味しいレストラン」にいって、ニジマスにあま~いハチミツのようなソースがかかってきた時は泣きたくなった。
あなたが欧米のレストランの半数以上を食べ歩いたというのであれば
説得力あるけど、数件程度でそれを豪語するのであれば
"ネットで見た知識で報告者が捏造した"と思う感想と何ら変わらない
不味い店は多いよ~
ただ近年は美味しい店が増えてきてるけどね
観光地は当たりハズレがとてつもないが田舎になると美味しい料理はまず見当たらないな~
日本人なら一番美味しいのは材料を自分で買って自分で作るのが一番美味しいと思うよ…
同様にフランスも…なんで皆フランスパンを持ってるかというとフランスパンを買ってきてサンドイッチにするのが一番美味しいから
高い店なら美味しい店は多いけどフランス語必須だし、ドレスコードもあるし、有色人種やアジア人ってだけでしかめっ面されることあるけどね
ヨーロッパで美味しい料理だらけだったのはベルギー
あれは本当に美味しすぎてヤバイ
まだ美味しい方って言われた店に行った時、卵料理から卵の殻がジャリジャリ…ってなったのを思い出した…
味覚も違うけど料理への手抜きも半端ない
世の中の人はネットでしか見聞がないと思いたいのだろうけど、以前ほど海外旅行熱はないけど少なくともここ20年ほどは毎年1000万人程度が海外旅行している時代だよ。別にセレブじゃなくても海外経験の豊富な人間はゴロゴロしている。私も以前はちょっと前まで旅行好きだったから、欧米だけでも安い宿・高い宿いろいろだけど累計で100泊はしている。ホテルの連泊だと朝食は場所の同じことも多いけど、少なくとも100箇所以上はレストランやファーストフードの店で食べている。
運転のしやすい国だとレンタカーで長期で回ったことも何回かあるので、地方のレストランもそれなりに見ているしね。
今はイギリスにだって美味しいお店たくさんあるよ、なにがスティーブ!だ作り話で自分たちが気持ちよくなる日本アゲポルノもいい加減にしろ
日本人とは相容れないだけだよ
不味い訳ではない
素材の味
味はチェーン店とか外国人経営ならまあまあなんだが、サービスについてはお察しください
ロンドンの回転寿司は高級店扱いで普通に食べて5000円~1万円くらいする
(外食はサービス料や税金がかかるので割高)
日本の有難いところは安くてもそれなりに美味しいことなんだよね
いかに自分のとこの飯がまずいかを微に入り細に入り説明するくらい
あいつら自身が飯がまずいのを自虐することが誇らしいとさえ思っているフシがある
「塩コショウでお好きに」は安い店がメイン。高い店に行くとそれなりにきちんとソースなどの味付けをしてくる。イギリスの伝統的な味付けだとそれが日本人から見ると変な方向に行っているので、まずく感じる。別にイギリス料理に限ったことではなく、中華なんかもイギリス人に合わせてローカライズしたものやはりイギリス風味になる。どちらがいい悪いではなく、味覚の違いなのでどうしようもない。
最近はグローバル化してきたので、都市部では(日本人から見て)美味しいレストランも多いけどね。
皿に小さく盛り付けるやり方は日本の懐石からだそうな
紅茶が~はイギリスで茶葉から作って無ければナシ
他国から原材料奪って俺ん所の料理!って言い張ってるだけで食料自給率低い上にまともな物作って無さそうなのが個人的な感想
最近は特になw
料理というか自虐ネタとか好きすぎるよねイギリスは
※24 ひきこもりが必死やねwww
それカトリーヌ・ド・メディシスの話な
ルイ14世の頃からフランス宮廷は洗練され豪奢で全ヨーロッパの憧れになっていた
そんでルイ15世が贅沢しすぎて火の車、16世にかの有名なマリーアントワネットが嫁いできて赤字夫人とヘイトを買い革命勃発、ナポレオンが颯爽と登場という流れや
何かが物足りないって感じだったな
味に何かが足りないんだよ
麻布十番 納涼まつりは知っているかな
大使館が多い麻布では世界各国の人が店を出していてイギリスも出店してたよ
(混んでる店が多いので誰も客の居ないイギリスの店はとても目立っていたよ)
その国に行かずともお祭りとかで世界の料理を食べる機会はあるんじゃないかね
必ず煮た豆が入っている
と思って食べると、そんなに旨くないんだよな。
自分はべつに“ばか舌”ではないつもりだが、味が薄いのかね??
肩透かしをくらった気分になることがままあった。お茶の種類が多いから、好きだけど。
うま味成分の入ってないインスタント食品
卓上調味料で味を足さなきゃいけないのが基本のレストラン
お酢と塩に頼り切りな野菜と魚
加熱と過熱でグダグダがカピカピにしなきゃ気が済まない基本調理
豆は煮崩れて触感が最悪、ソーセージはパン粉を入れて嵩増しが基本
食器を洗うのも効率重視で、すべてをワンプレートに突っ込んで見た目や味が混ざるのも気にしない
語彙を調べると、食感(texture)に関係する語彙が米英語やフランス語よりも少ないという現実
さらに調べていくと本当に百年前の料理本が基本のテキストとして売られている
立ち読みさせてもらったら、蕪等の根菜の基本調理法が煮て塩をかけるだけ
基本は煮る、煮る、煮る、時々焼いて、稀に揚げる
焼く(grill)調理はこれまた基本がオーブンに突っ込んでおくだけで、料理ってこんなに放置する物なの?と疑問になるほど加熱時に放置が多い
イギリス料理は原始的すぎる
そりゃあ不味いと言われるのも納得の料理だよ
ただし、上級階級の料理はまた別で、お茶の時間に食べる物なんかがその上流階級の料理
でも基本的にゲロゲロに甘くするか、胃もたれするくらい油を使うかなんだよな
夏場だけめったやたらにフルーツ使う
近年はレモンとかオレンジも使うようになったけど、夏場のベリー類か、しおしおのリンゴくらいしかなかったイギリス文化
個人的にルバーブのあの青臭いジャム苦手、何でスイバがフルーツなんだよ
イギリス料理は美味しくないよ
ただしEU加盟後はイギリス以外の食材が大量にイギリスに入ってきたからまともに調理したら食えるはず
ああ、ただ水が悪いからスープを作るならスープのために水を買う必要はあるか
が、費用対効果に合ってるかと言われたら微妙
なお、適当な店だとフィッシュアンドチップスですら地雷の模様
嵐の中漁に出たタフガイを称えるための料理だぞ
バカにすんじゃねぇ
一生恨まれるから
そこが不思議なんだよ
家である程度美味しい物を食べてたら、外でお金出してまずい物は食べたくないはず
たとえ安くても一定のレベルは求めるでしょ
なぜまずい外食にそこそこのお金を払うんだろう
そんなだせるかっちゅーの。
フィッシュアンドチップスは出来立ては美味しいよ。飽きるけどな。
それにくらべて午後のお茶はとても良い。
あのアンバランス感がたまらん。そして同時にいぶかしい。
だから大量の茶葉を手に入れるためにインドを植民地にしたとも言われてる
大昔は茶葉の大体がインドからだったけど今はどうなんだろ?
ところで紅茶で有名な夏茶葉のセカンドフラッシュは夏にしか作れない理由がある
それは虫に食わせて発酵させる茶葉だから
その虫が茶葉を食べる芋虫の時期が夏だから夏にしか取れないってこと
ただお菓子は美味しいのが多いよ
お茶と一緒に発展したからね
なんだっけ、スコットランドのハギスは当たりハズレ多いらしいけど美味しいのはあったことない
外食に対する考えの違いや税制から外食産業があまり発展しないと聞いたことがあります
競争がないとまずくても生き残るのはイギリスに限ったことではないけど
お茶会極振りしてるという噂は伊達ではない。
たいていひき肉を買ってきて団子にし、フライパンで焼いておしまい
その水のせいでお風呂文化にならなかった
肌がすごい荒れるしシワシワガサガサになるよ
だからイギリスもフランスも数日に一回だってねシャワーかお風呂が…
でも汗をかきにくくて湿度も高くないから数日間シャワーに入らなくても問題なし
えっなにこれ知らない
あとイギリスにいたけど、たしかに上にチーズ乗っけてくれるのばっかりだったなぁ
アメリカにはチーズインあったよ、チーズインデミグラソースパインと大量のマッシュポテト添え野菜はいずこに?みたいな料理
ナポレオンの時代はいわゆる「ベルばら」的なフランスがもう出来上がってて、庶民が飢えと病で苦しんでるのに晩餐会に仮面舞踏会っていう恐ろしい国やぞ
カトリーヌならばっちり合ってる、イタリアでは陶磁器の皿に銀のナイフ・フォークで四季折々の素材使った料理を楽しんでいたのに、
フランスでは婚礼のご馳走が動物の丸焼きを手掴みで食らうもんで花嫁は倒れそうになったという、やっぱ恐ろしい国
なんというか『美味しくない』って感じ
日本でいうと1000~3000円前後の価格帯の外食があんまりなくて高級店かファストフード的な店かパブかっていう選択の幅の無さが地味にツラい
あと、イギリスってひき肉料理に小麦粉を入れるんだよね
ソーセージにも小麦粉を入れる。だから見た目はドイツのソーセージと同じでも、口にすると激マズw(あまりのマズさでトラウマになった日本人もいるらしい)
だから肉々しいジューシーな日本のハンバーグ+チーズに感動するのもわかる気がする
サラダ用とか言って大雨でグズグズになったキャベツを大量に仕入れてガス注入してパンパンに膨らませてからカットしてたりお肉の加工ラインだと夏場ハエが飛んでても放置とかがデフォだからね。
あとは、使用した材料は書かれても生産地は書かれてない。
最終加工地しか店舗に到達する食品シールには書かれないので何処で生産した食材かわかってない店舗従業員は多い。
唐揚げ用鶏肉の9割位はブラジル産の冷凍空輸品だったりする。
マリードメディティス?
ヨーロッパ圏は豆が主流だったからね
トウモロコシか豆が日本人にとっても米的なものだった
北ヨーロッパは特に農作物が豊富じゃなかったから豆とか芋とかトウモロコシが栄養のない土でも育ったのでそれを食べてた
小麦なども昔はすぐに実の入ってない麦ばかりができてしまいメインになれるほど取れない年も多く
すぐになる豆とかが重宝された
ので豆料理が多い
名前、かっこいいよね
スターゲイザーパイだっけ
ただあれ、魚の生臭さがパイの中に籠るからウッってなったりするよ
魔女の宅急便のニシンのパイもイギリスだっけ…?あれは美味しかった
よ
店によって違うと思うけど
素材の味を活かした最低限の味付けが好きな人には
イギリス料理は合うと思う。
それと紅茶は日本の水で淹れたのと
イギリスの水で淹れたのでは味が全く違う。
俺は紅茶はイギリスの水で淹れた物しか飲まない。
(コーヒー派という事もあるが)
日本茶は日本の水で淹れた方が美味いがね…。
普通の日本人は裏ではこんなこと考えてバカにしてんるのか?とか。
日本は安くてそこそこうまいもの食えるのは確かだけど。過剰生産、過剰包装、防腐剤漬け。
半数以上は西洋や中華料理。
日本人でさえ地味で薄味、ヘルシーな和食を毎日食べるのはうんざりで。献立に西洋や中華料理を混ぜて食べるのが当たり前だし。
アメさん的にはポテトは野菜なのでヨシ!
コメントする