http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1556798000/
91: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 09:04:39.01 0
夫→高年収激務
私→専業主婦
共に30代前半、双子を妊娠中
つわりが辛い&双子が生まれたら夫の世話どころじゃなくなると思うんで、
夫の上げ膳据え膳してもらう癖を直したい
・ごみをごみ箱に捨てる
・使ったものを元の場所に戻す
・脱いだ服を洗濯かごに入れる
こういう細々したところを直してほしくて、
とにかく今は家にいる間はソファから一歩も動かない感じ
直して欲しいところは妊娠前から何回もお願いしてる
やってくれたときは「ありがとう」と言ってる
でも指摘三日後には元通りやらなくなる
我慢できなくなって「私は貴方のママor家政婦じゃない」みたいなキレ方を何回かしてしまった
「こうしたら出来るようになった」みたいな経験があれば教えてください
私→専業主婦
共に30代前半、双子を妊娠中
つわりが辛い&双子が生まれたら夫の世話どころじゃなくなると思うんで、
夫の上げ膳据え膳してもらう癖を直したい
・ごみをごみ箱に捨てる
・使ったものを元の場所に戻す
・脱いだ服を洗濯かごに入れる
こういう細々したところを直してほしくて、
とにかく今は家にいる間はソファから一歩も動かない感じ
直して欲しいところは妊娠前から何回もお願いしてる
やってくれたときは「ありがとう」と言ってる
でも指摘三日後には元通りやらなくなる
我慢できなくなって「私は貴方のママor家政婦じゃない」みたいなキレ方を何回かしてしまった
「こうしたら出来るようになった」みたいな経験があれば教えてください
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 持病で体力がない私に夫「専業主婦になって!」とプロポーズ、結婚したが義母「仕事やめたの?!どうしてよ!」と理解してくれず、パートを始めるも・・・
- 【悲報】母に子供の頃から「お姉ちゃん(私)だけが頼りよ」「妹はいい加減な子」と頼られ、家事をしつつ12万家に入れてきたのに家を追い出されることになった・・・
- 義父「勤続30年のボーナスで旅行券もらった!みんなでディズニーだ!」一同「わーい!」→ただ一人、義兄嫁だけが嫌がっていて・・・
- 【末永く】仕事が散々で落ち込んでいた俺。家に帰ったら嫁が俺をやり寝室に連れ無理てって簀巻きにした→その後【お幸せに】
- 高校生の娘「お母さんが浮気を自白した」俺「何だって!?」→嫁を問い詰めてたら、俺の方が気絶してしまった
- 【悲報】嫁が専業主婦になってから俺に対して、お小遣い制を提案してきた。毎月50万入れてるし、経費もかかるから拒否したら・・・
- 浮気をした嫁が余命宣告されたので離婚せずに見送り、保険金8000万を受け取った。その後間男に慰謝料請求したら「金の亡者か!」と激怒→その後
- 【悲報】急に左手の中指と薬指に小さなプツプツが出てきて恐怖なんだけど…
92: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 09:21:52.02 0
>>91
諦めて親と同居
諦めて親と同居
97: 91 2019/05/09(木) 09:47:31.92 0
>>92
両実家共に色々あって同居は出来ないんだ
せめて里帰り出産は…と思って相談中
両実家共に色々あって同居は出来ないんだ
せめて里帰り出産は…と思って相談中
99: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 10:06:56.39 0
>>97
里帰り早めにした方がいい
最低限自分の事は自分で出来るようになってもらわないと、マジで詰むよ
里帰り早めにした方がいい
最低限自分の事は自分で出来るようになってもらわないと、マジで詰むよ
100: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 10:12:39.48 0
>>97
里帰り出産して夫を自立させるってのは正論だけど高年収激務だとそんな嫁ならイラネってなる可能性高そう
取り敢えず産後落ち着くまでの期間限定って形にして自分の母親に来てもらえないの?
里帰り出産して夫を自立させるってのは正論だけど高年収激務だとそんな嫁ならイラネってなる可能性高そう
取り敢えず産後落ち着くまでの期間限定って形にして自分の母親に来てもらえないの?
109: 91 2019/05/09(木) 11:51:25.39 0
>>100
詳細は避けるけど、両実家共に来てもらうのは無理
何人かが言ってくれてるように、
家事というよりも幼稚園児でも出来るようなことをしてくれないのがストレスなんだ
特に煙草なんかが放置されてるのを見ると、子供が手にとるようになったらどうするの?と今からゾッとしてる
ちゃんと玄関からの動線を考えて置き場所決めてるのにどうして?と思う
愚痴になってきた、ごめん
詳細は避けるけど、両実家共に来てもらうのは無理
何人かが言ってくれてるように、
家事というよりも幼稚園児でも出来るようなことをしてくれないのがストレスなんだ
特に煙草なんかが放置されてるのを見ると、子供が手にとるようになったらどうするの?と今からゾッとしてる
ちゃんと玄関からの動線を考えて置き場所決めてるのにどうして?と思う
愚痴になってきた、ごめん
114: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 12:04:25.44 0
>>109
徹底的に話し合って納得してもらわないと、それと生活してくの無理だよ
仕事復帰も考えて
徹底的に話し合って納得してもらわないと、それと生活してくの無理だよ
仕事復帰も考えて
118: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 12:45:43.86 0
>>109
結婚したときにやらないのを先延ばしにして
妊娠したら子供生まれたらと期待したところでたぶんやらないよ
親の支援も得られないなら、産後ケア申し込むとか家政婦雇うとかしないと詰む
少しでも理解してもらいたいなら
父親学級でも行かせて他の父親のやりようでも勉強させたらいいと思う
自分のことはしないまでも子供の世話は多少やるかもしれない
家政婦は紹介所が無難かな
田舎なら電話帳探してみて
結婚したときにやらないのを先延ばしにして
妊娠したら子供生まれたらと期待したところでたぶんやらないよ
親の支援も得られないなら、産後ケア申し込むとか家政婦雇うとかしないと詰む
少しでも理解してもらいたいなら
父親学級でも行かせて他の父親のやりようでも勉強させたらいいと思う
自分のことはしないまでも子供の世話は多少やるかもしれない
家政婦は紹介所が無難かな
田舎なら電話帳探してみて
119: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 12:52:09.44 0
>>109
やっぱ愚痴で済むようなイライラは軽く超えてきそうだね。
「そのくらい」だったらダンナが最初からやれるよね。
煙草だって妊婦の前で、しかも自分の子前で吸うの?
子どもが吸い殻を口に入れるってのも配慮できないかもね。
意識変わるっていう表現は難しいけど、性根って変わらないからね~
不快なATMとして放置するか、叩き直すか、子供と出ていくかだよ。
やっぱ愚痴で済むようなイライラは軽く超えてきそうだね。
「そのくらい」だったらダンナが最初からやれるよね。
煙草だって妊婦の前で、しかも自分の子前で吸うの?
子どもが吸い殻を口に入れるってのも配慮できないかもね。
意識変わるっていう表現は難しいけど、性根って変わらないからね~
不快なATMとして放置するか、叩き直すか、子供と出ていくかだよ。
124: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 14:21:18.49 0
>>109
そんなの結婚前に分かってるでしょ?家では動かない人だって。
なんで結婚したの?しかも子供まで作って。
そんなの結婚前に分かってるでしょ?家では動かない人だって。
なんで結婚したの?しかも子供まで作って。
125: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 15:05:07.98 0
>>109
旦那は一人暮らし経験がある人?
旦那を教育するにしても時間が掛かるから里帰り出産して一人暮らし経験積んでもらうのが近道だと思うな
旦那は一人暮らし経験がある人?
旦那を教育するにしても時間が掛かるから里帰り出産して一人暮らし経験積んでもらうのが近道だと思うな
94: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 09:34:54.83 0
>>91
高年収激務ならヘルパー雇う方が現実的だと思うけどそれをしない理由は?
激務の人が服畳んだくらいで双子育児の助けにはならないよ
高年収激務ならヘルパー雇う方が現実的だと思うけどそれをしない理由は?
激務の人が服畳んだくらいで双子育児の助けにはならないよ
97: 91 2019/05/09(木) 09:47:31.92 0
>>94
介護以外でヘルパーって雇えるのかな?
一人に車一台レベルの田舎で、ネットより新聞広告の方が情報収集出来るんだけど、家事代行サービス?みたいなのは見たことがない
放っておくのが一番なのかな…
前に放っておいたら一週間分の洗濯物がリビングに積んであって、私が我慢できなくなってしまったんだ
根気強くやるしかないかなあ
介護以外でヘルパーって雇えるのかな?
一人に車一台レベルの田舎で、ネットより新聞広告の方が情報収集出来るんだけど、家事代行サービス?みたいなのは見たことがない
放っておくのが一番なのかな…
前に放っておいたら一週間分の洗濯物がリビングに積んであって、私が我慢できなくなってしまったんだ
根気強くやるしかないかなあ
95: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 09:36:40.13 0
>>91
無視しなよ
どうせ双子が産まれたら旦那どころじゃなくなるし
妊娠中ですら変わらないなら、病的に何もやれない人だよね
一切期待しない
それがいいよ
無視しなよ
どうせ双子が産まれたら旦那どころじゃなくなるし
妊娠中ですら変わらないなら、病的に何もやれない人だよね
一切期待しない
それがいいよ
98: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 09:53:06.38 0
>>91
基本的生活空間でその調子だと、もっと重要な場面でアナタがもっと許せないような事をされるかもね。
注意した時の反応はどんなもんなの?
休日だけで良いから、掃除とかをやってくれるように役割分担したら?
夫がそのままだと、子供が中学前に離婚ってパターンかな。
基本的生活空間でその調子だと、もっと重要な場面でアナタがもっと許せないような事をされるかもね。
注意した時の反応はどんなもんなの?
休日だけで良いから、掃除とかをやってくれるように役割分担したら?
夫がそのままだと、子供が中学前に離婚ってパターンかな。
101: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 10:15:57.19 0
>>98
高年収激務の旦那と専業主婦の組み合わせで家事ってか旦那の身辺の世話の愚痴言う場合で本当に嫁側から離婚したケースって聞いたことないわ
高年収激務の旦那と専業主婦の組み合わせで家事ってか旦那の身辺の世話の愚痴言う場合で本当に嫁側から離婚したケースって聞いたことないわ
102: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 10:33:27.28 0
>>101
熟年離婚なんて全部そういう事の積み重ねだよ。
まだ若いだろけど、身の回りの世話というよりは、幼稚園児でもできる事すら言われても協力しない相手に何十年も我慢できるかって事だと思う。
熟年離婚なんて全部そういう事の積み重ねだよ。
まだ若いだろけど、身の回りの世話というよりは、幼稚園児でもできる事すら言われても協力しない相手に何十年も我慢できるかって事だと思う。
104: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 11:24:52.46 0
>>102
それは熟年離婚でしょ?子供が中学前に離婚てパターンは聞かないわぁ
旦那がよそに女作って妻子捨てるってのは聞いたことあるけど
それは熟年離婚でしょ?子供が中学前に離婚てパターンは聞かないわぁ
旦那がよそに女作って妻子捨てるってのは聞いたことあるけど
107: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 11:45:01.79 0
大抵はATMとして夫婦を続けるし、子供が巣立ってからの熟年離婚でもその前に働いていなかった人だといろいろ難しいのよね~
116: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 12:41:40.51 0
夫が激務なら多少の協力があったところで双子育児を1人では無理だと思うよ
夫の意識改善は別問題として、ちゃんとまじめにヘルパーとかファミサポとか探しておかないと産後クライシスまっしぐらだと思うんだけど
相談者も世間知らずなのかなんか呑気だね
夫の意識改善は別問題として、ちゃんとまじめにヘルパーとかファミサポとか探しておかないと産後クライシスまっしぐらだと思うんだけど
相談者も世間知らずなのかなんか呑気だね
117: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 12:43:57.66 0
双子育児はワンオペでは無理って研究結果出てるみたいだしね
ちょっと前にあった3つ子ちゃんの事件も、旦那さん育休とっててもあんな結果だし
親の助けが借りられないなら本気で何か考えないと詰むと思うわ
ちょっと前にあった3つ子ちゃんの事件も、旦那さん育休とっててもあんな結果だし
親の助けが借りられないなら本気で何か考えないと詰むと思うわ
121: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 13:17:37.42 0
高収入なら割り切って家事サービスとか民間のサービス頼んだらいいのに
127: 91 2019/05/09(木) 16:02:28.91 0
産後の心配してくれてありがとう
働いてるときでさえ家事は困ったこと無かったし、
産後についてもみんなが言ってくれてるようにお金で何とか出来ると思ってて、
確かに呑気過ぎるかもしれないね
いわゆる三種の神器は購入予定で、
ファミサポとシルバー人材センターは確認済み
あとは同一県内の実家の方が都会で双子サークルとかあるようだから、
里帰り出来たらそこで色々教えてもらおうくらいの感覚だった
つわり治まったら色んなサービス探してみるよ
電話帳で紹介所を探すのは盲点だったな
それはそれとして、
私が今の夫に求めてるものって育児や家事とは別枠なんだ
もしこれを外注出来るとしたらどういう内容かなって考えてみたけど
「30歳男児の子守をお願いします」
とお願いするしかないから、さすがにそれをやってくれるサービスは無いと思う
ちなみに夫は10年以上一人暮らし経験あり
さすがにその頃の夫はゴミをゴミ箱に捨ててた
働いてるときでさえ家事は困ったこと無かったし、
産後についてもみんなが言ってくれてるようにお金で何とか出来ると思ってて、
確かに呑気過ぎるかもしれないね
いわゆる三種の神器は購入予定で、
ファミサポとシルバー人材センターは確認済み
あとは同一県内の実家の方が都会で双子サークルとかあるようだから、
里帰り出来たらそこで色々教えてもらおうくらいの感覚だった
つわり治まったら色んなサービス探してみるよ
電話帳で紹介所を探すのは盲点だったな
それはそれとして、
私が今の夫に求めてるものって育児や家事とは別枠なんだ
もしこれを外注出来るとしたらどういう内容かなって考えてみたけど
「30歳男児の子守をお願いします」
とお願いするしかないから、さすがにそれをやってくれるサービスは無いと思う
ちなみに夫は10年以上一人暮らし経験あり
さすがにその頃の夫はゴミをゴミ箱に捨ててた
128: 91 2019/05/09(木) 16:04:18.45 0
煙草は脱いだ服と一緒に床に放置する感じ
一度、妊活中に目の前で吸われたことがあったけど、
大喧嘩して一日家出したら部屋で吸わなくなった
もしかしたら家出は効果的かもしれないな
まだ「実家に帰ります!」みたいな家出はやったことが無いから、次我慢できなくなったらやってみるよ
とにかく根気強く話し合ってみるしかないね…
ただのATMならイラネと思うから、幼稚園児以下じゃなくてちゃんと大人になってくれるように説得するよ
あと、とりあえずの手段で里帰りは絶対する
ここで締めますね
相談に乗ってくれてありがとう
一度、妊活中に目の前で吸われたことがあったけど、
大喧嘩して一日家出したら部屋で吸わなくなった
もしかしたら家出は効果的かもしれないな
まだ「実家に帰ります!」みたいな家出はやったことが無いから、次我慢できなくなったらやってみるよ
とにかく根気強く話し合ってみるしかないね…
ただのATMならイラネと思うから、幼稚園児以下じゃなくてちゃんと大人になってくれるように説得するよ
あと、とりあえずの手段で里帰りは絶対する
ここで締めますね
相談に乗ってくれてありがとう
129: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 16:13:45.42 0
あなたはしっかりした人みたいだから頑張れそうだ
頑張ってね~
頑張ってね~
130: 名無しさん@HOME 2019/05/09(木) 16:25:13.55 0
小梨共働きの家事と双子ワンオペの負担は比べるのも憚られるほど違うと思うけど…
まあ旦那さんもやればできるんだろうから、頑張ってね
まあ旦那さんもやればできるんだろうから、頑張ってね
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【恐怖】元同僚Aが突然「服貸して!〇日に着てた白のワンピースよろしく!」と自宅に突撃してきた・・・
- 【胸糞】電車で立っている人が「妊婦です席を譲ってください」カードを持っていたが、目の前の姉は気づかず寝ていた→その結果事件に・・・
- 専業主婦の嫁「もうご飯用意したりお風呂沸かしたりするの疲れた」俺「実家帰って良いよ」嫁「は?」
- 【エロ注意】このレベルの女の子がこんなHな格好で誘ってきた結果・・・wwwwww
- 夫と死別し、都内の一軒家で一人暮らししていたら義兄家族から「姪が大学受験だから家に居候させて」と言われた
- 【ほのぼの】五歳くらいの女の子にスーパーで「今日のお夕飯はなんですか?」と聞かれたので「親子丼です。」と答えたら・・・→なにこれ、凄く可愛いんだけどw
- 駐車場に契約者でないママさんが無断で駐車し、注意しても「空いてるんだから、使ってあげてんじゃん」とどこ吹く風だったが、ある日とんでもない事件が起きた
- 彼女の親に結婚の挨拶に行ったら「お父さんは居酒屋経営でいい加減な人なんだね」と始終バカにされ婚約破棄してきた
- 離婚で旦那が「子供は渡さない!」と。コイツ子供の生年月日もアレルギーも知らず「お袋もいるし」だって …
- 自転車のカゴに買い物した物を置いて娘を迎えに行き戻ると、ある親子がうちが買ったコロッケの袋に手を突っ込んでいて・・・
- A「私さんが予約した分の予防接種譲って!」私「は?嫌です」→その後、病院から連絡が・・・
- 【キチ】旅行の間に、近所のキチ親子が庭のブランコを無断使用して子供が転落・殴打した結果…
- 【後悔】夫が愚痴や相談を聞いてくれない。私「今後は一日5分ずつお互いの話を聞き合う事!」夫「OK」→結果…
- 父(187cm)「息子は俺を超えるなw」母(175cm)「遺伝子がいいからね」小6の俺(165cm)「ふん」→結果…
コメント
コメント一覧
双子産まれたら2人でやらないと絶対乗り切れない、泣くのもオムツもなんでも2倍だもんうちも半分魂抜けかけながら世話してた
日々の沐浴すら二人掛かりじゃないと無理だし
旦那が自分の世話できる、だけじゃだめ、子育て家事もできる、レベルじゃないと詰むよ
・洗濯かごに入っていないものは洗濯物とみなさない
これを宣言して掃除も洗濯も、床に「置いてある」ものはそのままにすればいい
旦那の服がタバコの灰だらけになるぞ
もしかしたら家事になるかもね
家事→火事
夫のケアなら業務的には育児よりもよほど外注に適してると思うけどな。
激務勤務や在宅業の独身男性でそういう内容やプラス家事業務とかで家政婦さん頼んでる人は結構聞くよ。技能的にも単純だし。
子供が産まれる直前まで、男を年収至上主義で生きてきた自業自得のツケ
いきなり価値観を変えても遅せえよwww
スペック差が旦那>>嫁で、俺様旦那が雑魚の言うことを聞く道理がない
まあ、以前はやれていたことをやらなくなっているわけだからな
何かしらの原因があるはずなんだよな
ゴミはゴミ箱にとか専業主婦に求められる家事の範疇じゃないじゃん
タバコでなくても誤飲は命に関わるから本当に直させないと一緒に暮らせない
夫と全然うまく行かないから、
話題の星本ミサの無料line鑑定やってみた。
なかなか良いアドバイス貰えて
アドバイス貰った事を行動に移してみたら
ちょっとはマシになってきた
今までの恋愛の事や私の性格とか当てられたの驚いたよ
ケチなんだと思われ
専業主婦という名の寄生虫を飼っているから、少しでも仕事をさせないと損だと思ってるんだよ
インテリアを考えてゴミ箱少なくしたり脱衣所に洗濯籠設置してない?
疲れて面倒臭くなるとその辺に投げる奴って結構多いけど、
目の前にゴミ箱や洗濯籠あってわざわざその横に捨てる奴はそうそうそういない。
悪阻の時とかどうしてたんだろ
ゴミは旦那の隣にゴミ箱置いておけばいいと思う
ゴミを放置する人って、隣にゴミ箱あっても捨てないんだよ、マジでわざわざ床やテーブルに置くんだ。
「旦那」の世話はするけど、「30歳児」の世話はしないってことじゃない?
まあこれだよね
どうしてもこういうところが嫌なら矯正させてから子作りすべきだった
結婚前は分からなかったのかもしれないけど少なくとも結婚してから妊娠するまでに分かりきってたことだろうに
この癖なおしたら際限なく要求上がるパターンだわ。
旦那の服やゴミを拾う為ではないわなww
ボクちゃんは奥しゃんにお世話ちてもらえないとやなんでちゅよね〜
お母しゃんに躾されてないからゴミも服も自分でお片付けできないんでちゅよね〜よちよち〜
脱いだ服と吸ったタバコを一緒に床に放置は明らかにヤバイわ
自分も一時期ほぼ休みなく働いていた事があって、そのときの記憶がかなり曖昧。
報告者は双子の世話も大事だろうが、少しだけ旦那の様子も見てやって欲しい。躁鬱患っていたら、何かやらかすかもしれん。
やらなくなった原因=結婚して嫁に押しつけられるようになった
一人暮しなら他に気にする人がいないからそれでいいんだろうけど、家政婦さんがいない間は部屋中ゴミだらけになるよ
というか旦那が働いてる時間に家政婦さんが来るだろうからゴミポイ捨てや脱ぎ散らかしやらタバコポイ捨ては報告者が片付けないと何時間も放置することになる
結局問題解決にはならない
服なら新しい着替えの近くとかリビングの定位置付近とか
複数の場所にカゴ置いて貼り紙
ティッシュ箱も固定してその付近とテーブル、椅子にゴミ箱と貼り紙
とにかく目につく場所に貼り紙
常に意識させないと絶対そのまま
ゴミ捨ててあげればいいじゃないの、元の場所に戻してあげればいいじゃないの、洗濯かごに入れてあげればいいじゃないの
しょーもないプライドが高すぎるから専業主婦で余裕があるのにそれくらいのことをやってあげれないんだよ
旦那さんにこれお前がやっとけよって命令されてる気がするんでしょ?旦那さんにそんな悪意無いよ
そんなことにさえ気が回らなくなるくらい疲れ果ててるとは考えないの?
疲れ果てて帰ってきたら妻からしょーもない小言を言われ怒られる...救いようがない哀れな旦那さん...神様助けてやってくれよ旦那さんを
一生このままだろうな。昭和(30年頃まで)そのもの。
前はちゃんと捨ててたって書いてある
子供産まれなきゃこんな旦那の世話も文句ないみたいだからちゃんと専業やってるじゃん
双子が産まれるからさすがにムリってのはそりゃそうでしょ
いや、今のご時世だから「家政婦」と表現してるが、要は夫の世話係の除虫とか冥土だな。
当然勤務時間は夫在宅時となるが、余裕があれば普通の家政婦さんみたいに家事やってもらっても良いのよ。
高給取りの旦那の金がなければ生きていけないのに
嫌なら働いて、どうぞ
働こうね
こういう時に「専業ならやるべき」って書く人は一定数いるけど、人として対等でないことまで何でもしたりさせたりして良い訳じゃないよ
しかも妊娠中なんて、基本的に十ヶ月間ずっと体調不良の状態だし
こういう赤ん坊の事を考慮しないバカってコドオジなのか?激務で双子を育てられるのかよ?
こういうコドオジって介護される立場になってもヘルパーさんとかバカにしてひどい扱いするんだろうな。長生きするなよ。ひどいしにかたしろとまでは願わないから。
「働いてるときでさえ家事に困ったことなかった」って書いてるから、妊娠前は共働きだったんじゃない?
それに妊婦なんてどこが雇ってくれるんだよ…
ママに世話かけるなよ。
ゴミはゴミ箱に、服もそこらに脱ぎ散らかすなよ。
介護者に文句ばかり言う老害は黙っていてくれないか?
介護とか育児とか「タダでしてくれるもの!」と思うジジイババアがまだまだ多くて困るね。
この場合のメンテって、旦那を病院に行かせることじゃないかな
ゴミ箱にゴミを捨てられなくなるって激務で鬱になってる可能性もあるよ…
高学歴化と少子化で親が勉強以外はしなくていい、というような甘やかし方を
するからかねえ?
>>47
ということで33はむしろガキではないかと思うな。w
もう専業で子供ができて逃げ場無くなった妻へのモラハラ以外に何があるんだ?
1人暮らしの時には少なくとも普通に暮らしてたんだから
できないんじゃなくて自分の意思でやってないワケで
それを報告者や子供が許容出来るかだね。
例えば休みに夫が家にずっといたらずっと他人が家にいることになる。
これは相当なストレスだよ。スレ内で提案されているのはそのレベルじゃないだろうし。
まず人間は金がなけりゃ生きることすらできないってことに気付こうな
旦那が「家庭を大事にしたいし、育児も大切にしたいから、低収入・定時の仕事に転職してきた」って言ったら
凄まじいキレ方しそうな気がする。
妊娠中や子どもが小さいとかはともかく、小梨や子どもが大きい専業なんてそもそも夫と対等な立場な訳ないじゃん。
自分の食い扶持も稼がず夫に全ておんぶに抱っこで、都合のいい時だけ「夫婦は対等」とかあり得ないわ。
コメントする