子供の名付けに後悔してる人 72人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544193094/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544193094/
887: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 19:02:20.29 ID:TgyI/utO
3歳娘に〇〇子系の名前を付けて古かったかなあと後悔してる
そのアニメから取ったわけじゃないけど産まれるちょっと前にやってたアニメの主人公の今時の女子高生の名前だったし大丈夫かなあと思ったけどそうでもなかったみたい
そのアニメから取ったわけじゃないけど産まれるちょっと前にやってたアニメの主人公の今時の女子高生の名前だったし大丈夫かなあと思ったけどそうでもなかったみたい
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 共働きだけど、妻が「10万の指輪が欲しい」「ディズニーは年1で行きたい」だの現実を見えてないのか頭がお花畑で、お金に対する価値観が合わない
- 【ヒモ】実家の家業を馬鹿にして笑ってた元彼が「お前んちの家業継いでやってもいい」とか言い出した【予備軍】
- 仕事に出た母が朝から晩まで帰らなくなったので、父「俺が家庭のことやる」その後、母が離婚届を提出し、妹と家出→数年前・・・
- 【無関心】息子が買ってきたケーキ見て「今日誰かの誕生日だっけ?」娘作のロールキャベツに「でも夕飯は普通なんだね」という夫。父の日スルーが今年も決定した。
- 間男と元嫁は再婚したが、離婚した。すると、間男が「俺さん、もう一度嫁さんと復縁してくれ」と土下座してきた
- 【子どもの疑問】息子(6)「ねぇパパ、なんで雲ってお空に浮いてるの?」文系の俺「そんなもんお前・・・」
- 旦那「お前のカレー胃もたれするわ」→目の前で全部捨ててレトルトカレー出した→旦那「」
- 車で1時間以上かかる免許センターに行く用事があり彼が「免許センターまで送るよ」と言うので一緒に行ったら彼父から電話。「マジでヤバい…」と帰ってしまった→その後
888: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 20:32:09.43 ID:SqFGMdBl
>>887
同じく2歳の娘に○○子ってつけたからどんなときにそう感じたのか気になる
やっぱり幼稚園とか行きだしたら気になるのかな
同じく2歳の娘に○○子ってつけたからどんなときにそう感じたのか気になる
やっぱり幼稚園とか行きだしたら気になるのかな
889: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 22:05:12.76 ID:aOQMwFKJ
>>887
のぶ子とか梅子とかじゃなきゃ気にならないけどな。
結衣子、由里子とかは子がついた方が可愛いと思うし、保育園に○○子ちゃんているけど、別に古いと思わないよ。
のぶ子とか梅子とかじゃなきゃ気にならないけどな。
結衣子、由里子とかは子がついた方が可愛いと思うし、保育園に○○子ちゃんているけど、別に古いと思わないよ。
890: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 22:39:13.15 ID:jBt34uFT
えー、○○子って普通にシワシワだと思うけど…
891: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 22:50:01.44 ID:AuaBB61y
そっかなー
ニナコちゃんとかユイコちゃんとかリンコちゃんヒナコちゃんとかサクラコちゃんとかいるけどなー
ほんとノブコやシゲコとかはともかく子が付く名前は普遍で可愛いと思う
ケイコやサチコやジュンコだったらちょっと古いけど…
ニナコちゃんとかユイコちゃんとかリンコちゃんヒナコちゃんとかサクラコちゃんとかいるけどなー
ほんとノブコやシゲコとかはともかく子が付く名前は普遍で可愛いと思う
ケイコやサチコやジュンコだったらちょっと古いけど…
892: 名無しの心子知らず 2019/05/27(月) 23:12:30.65 ID:pP7wMak2
日奈子や結衣子みたいな名前なら可愛いしアリだよ
真由子、菜穂子、由紀子、真紀子のような名前はさすがに古いと思うけど
真由子、菜穂子、由紀子、真紀子のような名前はさすがに古いと思うけど
893: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 01:57:32.60 ID:VRIDQEMR
〇〇の部分だけでも可愛い感じであれば子がついてても可愛いよ
〇〇の部分がダサけりゃ残念ネーム
〇〇の部分がダサけりゃ残念ネーム
894: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 07:44:45.83 ID:L5CKvkWZ
>>888
3音で子の付く名前自体が娘の保育園では見かけず
落ち着いた名前だねとかクラシカルだねと言われることが多くてこれはやんわりと古いって言われてるんじゃ…と感じたってところ
>>889
信子茂子系ではないのでそこは大丈夫
>>890
と思ったら逆の意見、どうなのかな
>>891
幸い、けいこさちこじゅんこみたいな感じでもない
>>892
この基準だとどっちなのか分からないです
この中だと菜穂子は可愛い側の名前に思えてしまうので自信が持てない
>>893
個人的には可愛いと思うけど自分の基準がわからなくなった
もう4年近くなって冷静に考えたと思ったけど自分の感覚がわからなくなったので実名で聞いてみる
久美子って古いかな?
3音で子の付く名前自体が娘の保育園では見かけず
落ち着いた名前だねとかクラシカルだねと言われることが多くてこれはやんわりと古いって言われてるんじゃ…と感じたってところ
>>889
信子茂子系ではないのでそこは大丈夫
>>890
と思ったら逆の意見、どうなのかな
>>891
幸い、けいこさちこじゅんこみたいな感じでもない
>>892
この基準だとどっちなのか分からないです
この中だと菜穂子は可愛い側の名前に思えてしまうので自信が持てない
>>893
個人的には可愛いと思うけど自分の基準がわからなくなった
もう4年近くなって冷静に考えたと思ったけど自分の感覚がわからなくなったので実名で聞いてみる
久美子って古いかな?
898: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 07:58:03.01 ID:ORJmhKE3
>>894
久美子は結構シワシワだと思う
周りにいる○子ちゃんは璃子菜々子結衣子梨沙子とかでそういうのは可愛いと思うけど
久美子は結構シワシワだと思う
周りにいる○子ちゃんは璃子菜々子結衣子梨沙子とかでそういうのは可愛いと思うけど
897: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 07:52:56.16 ID:a23EZrxZ
普遍ネームなので
今古いと思われても周期的に必ずリバイバルするので気にしないでよい。
今時ネームは一過性で終わるリスクあり。
今古いと思われても周期的に必ずリバイバルするので気にしないでよい。
今時ネームは一過性で終わるリスクあり。
901: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 12:03:20.16 ID:60+txAre
>>897
子が付く名前も一過性のブームだったかも
一般庶民のレベルで言えば普遍ネームというよりワッと流行って終息していった感じ
最近増えてるみたいな意見をネットでは見るけど
一時期の~子だらけの状況と比べたら少数派だと思うし20代、30代とあんまり変わらない気がする
子が付く名前も一過性のブームだったかも
一般庶民のレベルで言えば普遍ネームというよりワッと流行って終息していった感じ
最近増えてるみたいな意見をネットでは見るけど
一時期の~子だらけの状況と比べたら少数派だと思うし20代、30代とあんまり変わらない気がする
904: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 13:54:03.08 ID:nsz9QodE
>>897
子がつく名前の昭和前半のブームじゃないの
子がつく名前の昭和前半のブームじゃないの
899: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 08:27:35.57 ID:xqOlG+3N
久美子は確かに古いかな
けいこ、さちこ、じゅんこのグループに入る気がする
けいこ、さちこ、じゅんこのグループに入る気がする
902: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 12:34:15.53 ID:/Cw7FqAo
普遍的に良いものは限りがあるので
将来必ず見直される時期が到来する。
ただ奇抜なものは一時代ブームになっても
そういう時代もあったねと振り返られるだけ
将来必ず見直される時期が到来する。
ただ奇抜なものは一時代ブームになっても
そういう時代もあったねと振り返られるだけ
903: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 13:23:19.95 ID:dlR8T+77
久美子って普遍ネームなのか?
大した歴史もないと思うが。
大した歴史もないと思うが。
906: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 14:27:43.72 ID:ASf5HTUg
私は30歳なんだけど同級生にいた久美子ちゃんの名前を子供の頃は古いと思った事はなかった
でも職場に6歳年下の高校生バイトの久美子ちゃんって子が入ってきた時はなんとなく古いと感じた
子供の幼稚園になおこちゃんならいるけどやっぱり那穂子っていう今っぽい漢字
でも職場に6歳年下の高校生バイトの久美子ちゃんって子が入ってきた時はなんとなく古いと感じた
子供の幼稚園になおこちゃんならいるけどやっぱり那穂子っていう今っぽい漢字
907: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 15:02:22.90 ID:Nkh/mGID
40前半だがその頃に久美子はすでに古かったよ
今60代の秋吉久美子の時代の名前だよ
今60代の秋吉久美子の時代の名前だよ
908: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 18:20:45.48 ID:dSD06ecb
うちも子が付く名前だけど久美子は確かに古い部類だと思う
そういやAKBが出てきた時、優子麻里子は特に引っ掛からなかったけど敦子は渋いなと思った
そういやAKBが出てきた時、優子麻里子は特に引っ掛からなかったけど敦子は渋いなと思った
909: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 18:39:37.45 ID:xqOlG+3N
子が付いた方が何故かかわいく感じる名前もある気がする
りさこ、ゆりこ、ひなこ、まいこ、ななこ辺りはそう感じる
りさこ、ゆりこ、ひなこ、まいこ、ななこ辺りはそう感じる
912: 名無しの心子知らず 2019/05/28(火) 19:49:22.01 ID:HFcRSaj4
>>909
子がついたほうが可愛い名前ってあるよね
私はルイ、リカ、ミカとかは子がついたほうが可愛いと思う
ちなみに私はその中にある名前だけど子がつかないほうが良かったw
子がついたほうが可愛い名前ってあるよね
私はルイ、リカ、ミカとかは子がついたほうが可愛いと思う
ちなみに私はその中にある名前だけど子がつかないほうが良かったw
914: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 00:18:25.45 ID:DyLEJn11
>>909
ゆりこ=百合子というおばあちゃんのイメージしかない
ゆりだけの方が好き
ゆりこ=百合子というおばあちゃんのイメージしかない
ゆりだけの方が好き
919: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 07:19:40.88 ID:HBDhsw9l
いま1歳の娘の名前、久美子が第一候補だったけど、
周りの反応とネットで相談したりして、最終的に小百合になった
久美子は今でもいい名前だとは思うけど、古さは否めないかな
周りの反応とネットで相談したりして、最終的に小百合になった
久美子は今でもいい名前だとは思うけど、古さは否めないかな
920: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 07:24:59.19 ID:Kh/73DQV
久美子なんてシワシワネーム過ぎて同情するレベル…
流行りが結愛、咲良、杏な時代なのに久美子て
小百合もかなり渋いけど
流行りが結愛、咲良、杏な時代なのに久美子て
小百合もかなり渋いけど
931: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 13:37:55.58 ID:B4yAtiHM
小百合も久美子もいい名前だけど、子供のクラス名簿にあったら高齢出産の方なのかな?とは思う
直子でなおことか清美できよみとか良い名前だけどやっぱりお母さんの年齢上な場合が多い
直子でなおことか清美できよみとか良い名前だけどやっぱりお母さんの年齢上な場合が多い
936: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 15:14:18.39 ID:07EAVpN1
今時ネームは10年持たない感じ
937: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 15:20:33.55 ID:4ZZoXZIJ
そうかな
2005年の名前ランキング見ても今とほぼ変わらないような
2005年の名前ランキング見ても今とほぼ変わらないような
940: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 16:17:13.64 ID:0gOUt0Do
個人的には、履歴書や免許証に載ってて違和感なければ可哀想とは思わないし、それで読める書ける伝えられる名前なら普通にいい名前だと思うけどな
今流行りの名前って、願いや理想を詰めすぎて利便性無視だったり、呼びたい響きをまんま名前にしたアホっぽい名前だったりするからね
今流行りの名前って、願いや理想を詰めすぎて利便性無視だったり、呼びたい響きをまんま名前にしたアホっぽい名前だったりするからね
942: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 16:47:24.43 ID:8g8qBBlh
久美子ってどんな苗字にも必ず合う名前だと昔名付けスレで見たわ
確かに自分の周りのどんな奇抜な苗字に合わせてもしっくりくる名前だわ
確かに自分の周りのどんな奇抜な苗字に合わせてもしっくりくる名前だわ
956: 名無しの心子知らず 2019/05/29(水) 23:59:50.53 ID:N3MDT2yg
普通に読める名前ならなんでも気にならんけどなー
カメとかスエとかじゃなければ久美子レベルなんて特に何も思わないけどみんないろいろあるんだね
カメとかスエとかじゃなければ久美子レベルなんて特に何も思わないけどみんないろいろあるんだね
958: 名無しの心子知らず 2019/05/30(木) 00:55:23.10 ID:trM2WpSG
>>956
まぁ他人からしたらそうでも
自分の名前が同級生の中で飛び抜けてシワシワだったりキラキラだったりしたら気にする人が多数派じゃないかな
そうなると量産型と呼ばれても年代にあった無難な名前がいいのかなと
まぁ他人からしたらそうでも
自分の名前が同級生の中で飛び抜けてシワシワだったりキラキラだったりしたら気にする人が多数派じゃないかな
そうなると量産型と呼ばれても年代にあった無難な名前がいいのかなと
971: 名無しの心子知らず 2019/05/31(金) 02:16:10.14 ID:6Vg6beIg
久美子は美と子なんて目じゃないくらい久の字面がシワシワだと思う
久の後ろにどんな今時ネームの止め字持ってきても無駄なくらい
久の後ろにどんな今時ネームの止め字持ってきても無駄なくらい
980: 名無しの心子知らず 2019/05/31(金) 11:41:16.02 ID:w8Tt0tY9
久も子もずっと長く続くようにと意味がある漢字だから音だけのトンチンカンな名前よりはいいと思う
大事なのは意味と読みやすさ
大事なのは意味と読みやすさ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼女「家まで送ってくれるのが当たり前だと思ってた!元カレは家まで送ってくれてたのに・・・」俺「えぇ・・・(困惑)」
- 産後すぐに高熱を出した私にトメ「赤子が見たい」私「少しだけなら…」ところが、トメ「泊まってくわ!」→結果・・・
- 店員「間違えて作ってしまいました。良かったらどうぞ」無関係の子連れママ「私が貰うね」私「うわぁ・・・」→その後w
- 子連れで買い物に行ったら、女の子「赤ちゃんかわいいね!」私「ありがとう~(親は…?)」→今度は妊婦さんに女の子「ねえねえ~」私(あの人がママかな?) と思って見ていたら・・・
- 派遣社員の女性から「子供が発熱のため仕事を休みたい」と連絡があった。義務を疎かに権利ばかり主張され「あなたには子供がいないからわからない」と言われた
- GWに僕の車で福島へ旅行に行ったら彼女の態度が出発した時から素っ気ない・・・僕「体調が悪いの?」彼女「少し眠いだけ」と言われたが、後々聞いてみたら→
- 【絶許】家を建てた時に地下室を本格的なバーにした。夫婦以外は入らせないって決めたはずの場所がえらい無惨な光景に変貌した・・・
- 3年付き合ってる彼女を試したくて「仕事首になった」と嘘をついた→お父さんが来て娘に近づかない念書を書かされた
- 義兄嫁「実家まで送って!」私「OK」→義兄嫁「どうして祖母の葬式に出なかったの?!(泣」→義兄も出ていないのに何で…?
- 夫の会社が倒産したので将来が不安になり別居中。離婚を切り出したら「別居している間の家賃、引っ越しにかかる金、次の結婚にかかる費用半分払え」と言ってきた
- 【悲報】GWに隣の家がアラームを掛けっぱなしで旅行に行ってしまった模様・・・【毎日二度寝】
- 【胸糞】新婦「目立つ痣があるから背中の開いたドレスは嫌!」新郎「女はみんなドレス着るのが夢だろ?着てよ!」→新郎の希望で背中の開いたドレスを着ることになった結果・・・
- 【壮絶】秋葉原事件 加藤智大の弟の人生…
- 俺「ボーナス5千円だった」彼女「子供の小遣いじゃん」→ダメ出しされまくってイライラ
コメント
コメント一覧
久美子でぱっと思い浮かぶの自分よりかなり上の後藤久美子だし
周りだと、まいこ、にこ、りんこ、ゆうこって幼児がいるよ。
同級生にも普通にいたしちゃんとした学校だったからかな
どうしても子をつけるなら、音読みなら
今風になると思う。リョウコとか、リコとか。
でも自分は子だけは絶対イヤ。
親(赤ん坊の祖父)に「智子にしろ」と命令されて
「は?昭和初期ですか?」といったわ。
少なくとも他人の子供の名前でマウントとるようなやつよりマシ
一発で読めない名前や変わった漢字が名前に入った子って、人生で何回も「これなんて読むの?」って言われたり、名前を間違われたり、電話で名前を説明するときに時間がかかったりすることになる
こういうストレスで自分の名前が嫌になったりするよ
みんないつかはおばあちゃんになるんだし、シワシワネームってあまり気にはならないなあ
普通に読めて、電話などで字を説明してすぐ理解してもらえるのが一番よ。
キラキラDQNネームの子供に罪は無いけど親を考えると親戚にはなりたくない。
きらきらネームつけられて嫌だという子もいる 逆にきらきらネームほしがって
20代になったらこの名前で良かった 馬鹿みたいな名前でなくて良かったって子もいる
古いとか新しいじゃなく子供に伝えられる思いの方が大事 さすがに梅とかは別として
2chネタだっけ、最初から最後までって
便所の落書きながら、結構受け入れられてる作り話だよね
偶にいるよW 内心このぶさ顔でこの名前?って心で思ってる
そうおもう
こんな風に人生を送れますようにって願いを込めて
きちんと意味のある名づけをすれば
自分の名前に誇りを持てるよね
学生の時はそれでいいけど、就職や結婚の時に苦労する。
バカじゃないの?
漢数字の始めの一と、終わりの了の字だからって2ちゃんネタだったの?
知らなかった
まぁでも意味としてかなり気に入ってるからアリだな
嫌ダメだわ久美子で良い。美久(みく)とか鳥肌立ってきたw
>>18の解釈は知らなかった
「子」には赤子を表す意味とねずみ(子孫繁栄)を表す意味があるから
子供時代、母親時代、祖母時代と子孫をつなげていくって意味があると思ってた
上品というか、古くてもダサくはないお嬢様系の名前だと思う
将来、学校や仕事で苦労しない名前がいいよ。
それより、どうしてその名前にしたのか聞かれた時にきちんと答えてあげて欲しい。
(キラキラネームで振り回された者より)
大半はの子はキラキラしすぎず、いまどきの可愛らしい名前だろうから、小さいうちはとくに本人もちょっと気にするんじゃないかなー。
同じ読みばっかり。
ダサくない名前を模索した結果、在り来たりで被りまくる名前になるのはいいのかな?
息子のクラスにサクラ、リコ、ユイ、ユウナばかりで、個性がないなぁって思う。
個性を求めてキラキラするのは好きじゃないけど、極端に古くもない名前までダサいと貶めて在り来たりな名前に落ち着くよりは、久美子の方がよほど親がしっかり考えてるんだなと思うよ。
きょこちゃんて呼ばれてて名字とのバランスもきれい
子の付く名前の安定感は感じられるし、久美子ちゃんも良い名前だと思う
親は不安にならずに命名した時の気持ちを強く持って子供に伝えてやってほしいよ
「みく」は今では黒/乳/首さんだから漢字が違ってもやめた方がいいな
子でも今風っぽいのもあるしねえ
綾呼あやこ(仮)みたいな人にもあったことあるし
しげこ さだこ だったらちょっと浮くかも知れないが
「濁音」がつくもの
「梅」がつくもの
#桃 や 桜 は良いのに、梅だけは・・w
一部、その幹事自体が古臭さをにじませてくるもの・・
#「久」とか「枝」とか「貴」とか・・
かな。古臭く感じるのは。
子 自体には単独で古くささは感じない。
そこを詳しく
沿道久美子→×
遠藤久美子→◯
誤変換してスマソ
今風の名前だと、玖美子とか…?
久実子や久未子などだと、久美子と間違われることが多いという悩みが出そうだね。
30歳前後くらいよりも上の世代なら、学年に1人くらいは久美子さんか久美さんがいそうだけど
20代半ばくらいから下の世代の人だと、古いと感じるだろうな。
30代とかになったらそんな感じしなくなるんじゃない?
年取って真凜とかって名前よりいいと思うけど
にこ、最近はやってるのかな?
「 こ」に「心」って字を当ててるイメージが強い。
久美子はがっつりそれ系の名前じゃんw
20年以上前でも古すぎたのに、今幼稚園の子でって…。
なんか分かる。
古さはあっても可愛らしさもあるようなお嬢系の名前って結構素敵だと思う。
小百合とか香織とかもなかなか良い。
古いのシワシワのなんのってその感性がもうキラキラネームつける親と変わらんわ
ちょっと源氏名っぽくもある
で、あなたは今何歳なの?
3歳の幼稚園児と同世代?
そのような表現をする人の意見を気にする必要はないかと。
その世代で古い名前は、その世代の中ではいつまで経っても古い名前だよ。
今の60代の人が「ウメ」という名前だったら、やっぱり年齢にしては古いと思うでしょ。
逆に新しい名前も、その子たちが30代40代になった時には30代40代に多い名前になるだけだから、「30代or40代なのに◯◯なんて・・・」みたいにはならない。
そうなの?
私も同年代だけど、久美子ちゃんいっぱいいたよ?
アラサーだけど、久美子を特別古いとは思わないや。
象形漢字だからねー
漢字がその出来方なら了から一で終わりの始まりみたいな意味の漢字になっただろうね
個人的には一時的なブームの意味で付けるのはキラキラとさして変わらんと思う
嘘を鵜呑みにして付けたら親が無知みたいでもっとイヤw せめて分かっててつけてほしいね
だったらクミでよかったわけで
子が付く名前も昭和前半の流行りネームで別に歴史があるわけではない
子が付く名前がなんでも素晴らしいとは限らないから子の付く名前は親の教養あるって考え方は疑問
でも読みも意味もわからん名前よりはちゃんと意味ある読める名前の方がいいんじゃない
由来は小夜の中山にあやかって
災いを遮って安全な生活を送れるようにって思いを込めた
本人も気に入ってるって
少し前の親のセンスはキラキラ過ぎ。
最新の親はキラキラよりマシとして、割と普通の名前を付ける。
キラキラ風味の名前はいずれかなり恥ずかしい名前として、さらにそれを付けたイタい親を持つ世代としてクローズアップされるだろう。
戸籍担当してる俺が言うんだから間違いない。
久美子は別にシワシワでもないと思うな
控えめで名付け親の教養や知性が出ていてむしろ好印象なくらい。
しわしわネームと言うけど、音訓で読めない当て字名より遥かに良い。
名前は流行りがありますが、年を重ねる度にしっくりくるかと思います。
悪い点は一つもないので周りの意見は無視。
とても素敵な名前です。
ほんとそれ
実際シワシワネームに悩む人がどれだけいても何故か無視されるのが不思議
popteenモデルだったくみっきーも本名は久美子で、当時レトロな名前だなあと思った
今は彼女もアラサーだよ
更に20〜30若い世代ならアラサーが思うトメ、カツレベルの古い名前だと思う
ねえ、その人って幼稚園児なの?
んなこたぁない。
キラキラした恥ずかしい名前はどの世代から見ても恥ずかしいから、救いようがない。
キラキラバカ親世代が作り話まで始めたよ。
恥ずかしいねw
でも、奇抜な読めない名前よりしっかりした親御さんなのかな?って思うし、実際〇〇子ちゃんって園にいるけど特に違和感なく良い名前だなと思う。
読めない、今が通らない、他人がりかいできない、極端に語呂が悪い、こういったバカネームは実在するが、シワシワネームなんてものは存在しない。
キラキラを付けた親がい自分のを普通に寄せたくて始めた無駄な抵抗に過ぎない。
小夜子ちゃんってかっこいい!
勝手なイメージでクールビューティーなお嬢さんになりそう。
キラキラはさすがにどうでもよくはならんと思う。
笑われたDQNが悔し紛れにひねり出した浅ましい造語です
~子、というのはしごくまっとうで常識的な名前です
古臭いとかイマドキじゃないとか、そういうことをいう人は頭の具合がよろしくない
そう思っても構いません
しかしそうでないならいつもみんなの笑い者として、赤鼻のトナカイのような人生を送るのだ。
しかも夜道で役に立つようなこともない。
何十年も前の漫才のネタで、「最近子どもに『るり子』(るみ子かも)なんていうハイカラな名前を付けり親がいるけど、るり子なんてハイカラな名前、お婆ちゃんになったら違和感ありまくりだ」みたいなのがあるよ。
今となっては、るり子なんて普通にお婆ちゃんの名前で何の違和感もないけど。
真凛もそれと同じ歴史を辿るよ。
いまどきの可愛らしい名前って、だいたい読み同じだよね。
無難につけようとすると、被りまくりで何だかなぁ…。
昔からある普遍的な人名ですねー、って感じで特に可愛いとか素晴らしいとも思わないけどなんでこんな名前にした?とも思わないなんと言うか感想も出てこない名前
でも別にそれが悪い訳では全くないしな
人名が人名としての役割を果たせばそれでいいんだし
名付ける機会が存在するならな。
イニシャルがRが多いイメージあるよ、
琉輝哉(るきや)などのルキ系、某漫画の月(ライト)に触発されて
月=ライトって有りなんだ!ってなっちゃった系、その漫画に出てくる死神のリューク(字は龍玖など)とか。
やたら画数が多くてゴテゴテした字を好んだり、他の人と被らなそうな字を!みたいな名前の割に
意外に読みで被ったり、使われる字も被ってたりしてそう。
たくや、たかひろ等はたっくんって呼ばれたりとか
名前によってはヒロくんだとかコウちゃん等ニックネームも被るけど
オンリーワンにこだわる人って、それはそれで「被った!」ってキレるイメージもある。
藤本美貴、斉藤由貴、森貴美子(田中美保がnon-noに出てた頃、よく出てたモデル)
確かにミキティもアラサーだし、斉藤由貴もいい年だもんな。
30代半ばだけど、貴子(たかこ)ちゃんや瑞枝(みずえ)ちゃんもいたけど
考えてみたら、今の20代の人って男女問わず貴って字を使わないなぁと思った。
「お名前からもっと上の方だと思った」って若見え効果w
若い時でも堂々としてれば覚えてもらいやすいしギャップ萌え効果もあるから、シワシワネームの人も希望を捨てないでほしい。
欧米でも通用する名前もあるぞ
クラシコとか
それそれ。大人の私でさえ少し古いかなと思うから、この子が年頃になった時だとシワシワネーム扱いだと思うのよね。
ひまりちゃんとかりあちゃんとかが一般的になった世界で、久美子が普通って思えるか否か。まあ本人次第だけど。
淀ヨネ茂子の時代に久美子がいた訳でも無いのに
トラとかクマはシワシワだけど
マリンとかレオナとかガイアよりカヨやミユキの方がずっといい名前だよね
シワシワネームっていうのはおばあちゃんの名前であって
こういうところに書き込む20代の名前はシワシワじゃないでしょ
子に嫌悪感がある人ってしげこ世代の人なんじゃないかと思う
まりことかりかこなんかも普通にいるしかわいいよね
久美は地名由来で名字もあるし、名字の方は物部氏の時代からだから相当古くからあるよ
漢字の意味もめでたくて、確かに久美子って名前は近代以降のものだけど女性の呼名としての久美は新しいものでもない
実際に令和を舞台に生きていく上ではどう考えてもレトロな名前だよね…って言ってるんだけなのに、そんなこと言うやつは全員ガイア級の名前のはずだからってレッテル貼りはさすがに暴挙だわ
>他の人と被らなそうな字を!みたいな名前の割に
意外に読みで被ったり、使われる字も被ってたりしてそう。
→これ。「るきや」何人か見たことあるわw
女の子だと「ゆあ」とか字面が派手で親がオンリーワン狙いました!て感じなのに読みで被りまくり。
当て字系の名前の上、オンリーワン狙って被りまくりって最高にバカっぽい。
シワシワほどではないけど、30ぐらいになるまでは名前で苦労しそう
キラキラネームは、読めない、書けない、そんな弊害が実際にあるでしょ
シワシワネームとか気色悪いこと言い出してる人の方が気持ち悪いよ
1歳から5歳のクラスまでで子が付く名前って
1人もいないかもしれないな
古いと思われて後悔する程度の気持ちで久美子って付けるぐらいなら幼児世代の普通の名前付けてあげたらよかったのに。シワシワかキラキラしかない世の中じゃないじゃん。
名前だけ可愛いと、容姿の残念さが際立っていじめられるよ。
子供って残酷だから。
古い名前でも本人が可愛いならいじめられないし、かえって可愛さが際立つことにもなる。
ひまりちゃん(ブス)だとブサイクな親が舞い上がって分不相応な可愛い名前つけちゃった残念感がすごいけど(どんなにブスでも親にとっては世界一可愛い子だもんねwでも世間ではブスなのわからないのかな?みたいな)、くみこちゃん(美人)は美人なのに控えめで悪目立ちしない感じが堅実で好感しかない。
なんとなくの雰囲気で特に理由はないんだけどお前がひどく頭が悪いように思うね
このご家庭は堅実そうだな、我が子と遊ばせても、家族ぐるみで遊んでも大丈夫そうだな、とも思う。
わかる。
〇〇子に憧れた事あったわ。
京アニのあの吹奏楽アニメの久美子なら、将来、こんな子になって欲しいって願望を入れてもおかしくないよ。
コメントする