その神経がわからん!その50
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556281191/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556281191/
486: 名無しさん@おーぷん 19/05/21(火)11:45:32 ID:4S8.8n.q5
今妊娠中で再来月から里帰りする予定なんだけど、まさか夫まで一緒に私実家へ行くつもりだとは知らなかった。
「え!?俺1人だけここ(自宅)なの!?
え、え、え、え。待って!?え、じゃあこれからどうすればいいの!?え、俺も一緒に行くよ!!
だって夫婦じゃん!!」って意味わからん過ぎて草。
このために今日まで家事全般教えてきてたんじゃん。何こいつポンコツかな。
「え!?俺1人だけここ(自宅)なの!?
え、え、え、え。待って!?え、じゃあこれからどうすればいいの!?え、俺も一緒に行くよ!!
だって夫婦じゃん!!」って意味わからん過ぎて草。
このために今日まで家事全般教えてきてたんじゃん。何こいつポンコツかな。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 36歳独身だけど5年くらい出会いがなくて、彼女がほしい。いいなと思ってる子は彼氏いるか結婚してる。毎月12万払うから家事と家計任せたい
- 元婚約者、高スペック男に乗り換え妊娠→結婚したが、数年後離婚「俺くんの方がよかった」→ジュリ手紙が実家に送られる・・・
- 【絶対に】入院中に旦那にコレクションを捨てられた。私「何で捨てたの!?」旦那「結婚したから必要ないだろ」→結果【許さない】
- 夫の不倫相手に「こんなブスのおばさんが夫さんの妻なんて!」と言われたので不倫相手を言い負かしてみた結果w
- 嫁イビリする姑にDQN返ししたら、実家に慰謝料請求された。母も「あなたが悪い」って言うし、味方がいない
- 辛さを調節出来る店で絶対最大の辛さにする友人。私「そんなの食べれるの!?」友人「平気平気!私辛いの大丈夫だし!」→結果w
- 0歳の娘をDNA鑑定したら俺の子供じゃなかったので、ガスも賃貸も解約して海外に逃げようと思う。嫁は専業だが勝手に生きてくれ
- 彼氏を家に呼ぼうとしたら偏頭痛になったので、また今度にしようという流れに→休んだらましになったのでやっぱり会おうと連絡したらOKが出て、来てくれたが・・・
487: 名無しさん@おーぷん 19/05/21(火)11:52:17 ID:ZVk.6r.09
勤務先は通えるのかな?
自分で家事するのが嫌でついて行きたいのか、嫁さん好きでついて行きたいのかで全然違うが、前者のような気がする。
自分で家事するのが嫌でついて行きたいのか、嫁さん好きでついて行きたいのかで全然違うが、前者のような気がする。
489: 名無しさん@おーぷん 19/05/21(火)12:17:02 ID:4S8.8n.q5
>>487
乗り換え本数は増えるけど全然通える距離。
で、どちらかと言えば後者の方かな。
私が家事全般を教えてたのも、私実家でちゃんと出来るように教えられてるんだと思ってたらしい。
父も母も現役バリバリで働いてて、帰宅時間的に夫が1番早いから自分がメインで家事をやるつもりだったっぽい。
でも普通に考えて嫁の里帰りに夫付きってのはおかしいと思わないものなのか。
乗り換え本数は増えるけど全然通える距離。
で、どちらかと言えば後者の方かな。
私が家事全般を教えてたのも、私実家でちゃんと出来るように教えられてるんだと思ってたらしい。
父も母も現役バリバリで働いてて、帰宅時間的に夫が1番早いから自分がメインで家事をやるつもりだったっぽい。
でも普通に考えて嫁の里帰りに夫付きってのはおかしいと思わないものなのか。
492: 名無しさん@おーぷん 19/05/21(火)15:17:44 ID:sh8.6h.mv
>>489
後者の嫁が好きでついて行きたいなら良いじゃない
しかも実家で上げ膳据え膳でなく家事をやろうとしてくれてるとか良い奴
でも里帰りでゆっくり過ごしたいのに旦那がいたらゆっくりできないなーってのもあるよね
家事覚えて里帰りについて行こうとした旦那さんの気持ちも大事にしてあげたいから週末だけ来てもらうとかはどう?
旦那さんには実家とは言え嫁がお世話になってるから普段出来ない家事引き受けてもらうとかね
後者の嫁が好きでついて行きたいなら良いじゃない
しかも実家で上げ膳据え膳でなく家事をやろうとしてくれてるとか良い奴
でも里帰りでゆっくり過ごしたいのに旦那がいたらゆっくりできないなーってのもあるよね
家事覚えて里帰りについて行こうとした旦那さんの気持ちも大事にしてあげたいから週末だけ来てもらうとかはどう?
旦那さんには実家とは言え嫁がお世話になってるから普段出来ない家事引き受けてもらうとかね
494: 名無しさん@おーぷん 19/05/21(火)16:00:38 ID:4S8.8n.q5
そういった気持ちを持ってくれてるのは嬉しいし有難いけど、>>492の言う通り、受け入れ側の問題があるってのがわからないのかとびっくりした。
それと、そもそも里帰りが決まった時点で「休みの日に遊びに私実家へ来る」って事で話し合ってたんだよ。
それがいつどのタイミングで「私と一緒に私実家で暮らす」にシフトチェンジしたのか本当に謎。
>>492
両親もすっごい驚いてたよ。
滅多に電話なんてしない父から、
「里帰り夫くんも来るの!?
遊びに来るのはいつ来てもらっても構わないけど、一緒に住むっていうのはちょっと…。
夫くんが嫌いとかって訳じゃないけど、やっぱりお互いに気を使うしゴニョゴニョ…」って連絡が来て、そりゃそうだよね。
それと、そもそも里帰りが決まった時点で「休みの日に遊びに私実家へ来る」って事で話し合ってたんだよ。
それがいつどのタイミングで「私と一緒に私実家で暮らす」にシフトチェンジしたのか本当に謎。
>>492
両親もすっごい驚いてたよ。
滅多に電話なんてしない父から、
「里帰り夫くんも来るの!?
遊びに来るのはいつ来てもらっても構わないけど、一緒に住むっていうのはちょっと…。
夫くんが嫌いとかって訳じゃないけど、やっぱりお互いに気を使うしゴニョゴニョ…」って連絡が来て、そりゃそうだよね。
501: 名無しさん@おーぷん 19/05/21(火)23:56:06 ID:OTi.w1.tz
>>494
旦那の頭の中で夫婦の重要な話し合いがすっ飛ばされたことについては放置はしないが頭の隅に一旦置いといて
家事したくないで駄々こねられるよりはマシと今はポジティブに考えたらどうだろうか
脱力感半端ないとは思うけど変にイラついて体調悪くしちゃ元も子もないし
実際にお世話になるなら、それ相応の準備や挨拶とか諸々必須だろうに
そこ全て嫁任せかオイって本当はツッコミたいけど
今の家の状態を維持して赤ちゃん産まれたら帰って来るまでに家を整えとくのも「父親」として重要な仕事
つーことで自分も頑張るからあなたも頑張って、離れてるけど一緒に頑張ろうねと笑って実家に帰ればいいよ
旦那の頭の中で夫婦の重要な話し合いがすっ飛ばされたことについては放置はしないが頭の隅に一旦置いといて
家事したくないで駄々こねられるよりはマシと今はポジティブに考えたらどうだろうか
脱力感半端ないとは思うけど変にイラついて体調悪くしちゃ元も子もないし
実際にお世話になるなら、それ相応の準備や挨拶とか諸々必須だろうに
そこ全て嫁任せかオイって本当はツッコミたいけど
今の家の状態を維持して赤ちゃん産まれたら帰って来るまでに家を整えとくのも「父親」として重要な仕事
つーことで自分も頑張るからあなたも頑張って、離れてるけど一緒に頑張ろうねと笑って実家に帰ればいいよ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【一生】出産の時、旦那の指を握りしめて折ってしまった。私が「どうして離さなかったの?」と聞いたら・・・→男前すぎる返答で惚れ直したw【ついていきます】
- 外食は夫とメインディッシュを分け合っていたので、義姉と食べに行った時も残すので食べてあげようとしたら「下品、耐えられない」と言われた・・・
- 【胸糞】妊娠4ヶ月で相手が前妻とよりを戻そうと離婚を要求してきた。前妻と組んでいて「現状維持は出来ないの?」と打診しても「離婚裁判するつもりだ」と突っぱねられる
- 義兄嫁「親戚付き合いは普通は嫁が全部するの!」私「事情が違うので普通は他所のことに口を挟まないですよね(イライラ)」義兄嫁「子どもが居ないと非常識ね!」→その後
- 義父が帯状疱疹になった。子供の運動会があり、「医者が大丈夫って言ったから行く」と言い出して聞かない→バイオテロだと気づいて欲しい・・・
- 山道を40キロくらいで安全運転していたら、後ろから来たファミリーカーに煽り運転された→直線に伸びてるトンネルに入った瞬間、猛スピードで追い越して行ったがその車は・・・
- 子宝に恵まれないのを理由に義父母に嫌味を言われ続けたので、別居を申し出たら「こんな女を嫁に貰ったから全てが狂った」と言われた→その後
- 用事があったので次男の電話した。次男の彼女「○○(次男)のスマホだけど、あんた誰?」私「母です」彼女「嘘つくな!」→結果・・・
- 娘はまだ小2なんだが、嫁「中学受験のために貯金しなくちゃねー」俺「えー、公立でいいだろw」→嫁に物凄い勢いで反論されたんだが・・・
- 共働き家庭だけど、夫が家事を全くしないので代わりに息子に家事を教え込んでいたら「何でパパはやらないのに僕はしなきゃならないの?」と聞かれた
- 授乳室は母乳の人用で当たり前だろうと思う。私は完ミで育てたけど、個室でミルクあげたいって考えは最初から最後までなかった
- 【相談】育児疲れなのか、「疲れたなぁ…」と思うことが増えてきた。ラクになりたい…って考えてしまうことがあるんだけど、病院に行ったほうがいい?
- 専業の母が「お父さんが家事を手伝ってくれない」ってグチグチ言うから、俺が論破したら…
- 【賛否両論】父が誤嚥性肺炎で入院。かなり危ないらしいんだけど、病気のペットがいるから病院に行けない
コメント
コメント一覧
なにこいつとか言うなと思ったわ
独身だけど。
産まれたら親が交代で休暇取ってくれるんじゃないの
いい病院が実家の方が近いとか、産気づいたとき人数多い方がいいとか色々あるだろうよ
つまりそれを見抜けず誤った人選をしたにも関わらずそれを省みる事ができない雌が原因だな。
なーんにも間違わないあなたが人より一段上にいる賢い賢い雄なのはわかったから、もう静かに寝ててくれないかな
旦那さんの方が帰宅が早いのにわざわざ帰る意味。
しかも近いのに産まれたばかりの我が子に週末しか会えないんでしょ。可哀想。
そうだよ(便乗)
来なくていいけどw
俺のご飯どうすんの?系じゃないだけで男さんの株は上がるな
俺1人だけここ(自宅)なの!?え、え、え、え。待って!?
え、じゃあこれからどうすればいいの!?え、俺も一緒に行くよ!!
だって夫婦じゃん!!」
とか言う旦那とは比べ物にならないくらい良い旦那じゃないか
一人で家事全般やりたくないから言ってるポンコツ旦那wwww
ちゃんと家事も覚えてしかも義実家でやろうと思ってたなんて、俺の飯は?とかいう無能旦那とは大違いじゃん
対応誤ると愛情メーターを下げちゃうかもしれないから上手くやってくださいまし
扱いが上手いw
もう静かに寝ててくれないかなって感じ
人には適切な距離ってものがある
家主が歓迎してない以上は何やっても有り難迷惑になってしまう
寒い
身の回りさえまったくやらないやつや亭主関白やらなんやらより
ずっと良く付き合えると思うし可愛いもんじゃん
ただ娘の非常事態に一点集中したい
もし親の面倒までみれるのなら床上げまで夫が育休取ってそっちで二人で頑張れと言うなあ
それはお前の母親のことか?
お前のようなクソガキを産んで育ててしまったのだからさぞ悔やんでいることだろうな
お前かわいいな
チャレンジャーすぎるやろ
掃除選択炊事
間違えた
掃除・洗濯・炊事ができるのとそれらを一日のサイクルに組み込むのは全然別の話
洗濯だけでも産後は妻のと子供のとスイッチポンできないの多い
義理の両親分の家事どころじゃないと思うよ
一人じゃ何も出来ないのかよ
しねばいいのに
それが分かってない所が初心者なんだなーと。
普通は一人暮らしで家事を生活に組み込んで慣れる、結婚したら組み込んだ家事の量と質がup、子供できたらその分またup
この段階を踏んでない旦那が急に複数人分出来るわけないんだよ
まずは自分の世話を完璧にして健康的に過ごし、妻子が戻るまでに家事スキルを磨き上げててくれよって感じ
お前だよ寒いのは
旦那まで着いてくる里帰りなんて嫌だ
性格なのか生活習慣なのか何か病があるのかは判らんけど
大学生になって「両親が所要で家をあける」という理由で友達招いてた奴がいて「親いないからって羽目外すなよ」と言ったら「そんなんじゃない、ひとりで寝た事無いから」と言われてびっくりしたよ
両親共に深夜帰りならさすがに心配だが
多少帰りは遅く共方や家事のプロ、方や仕込んだばかりの素人
より安心して産める方を選ぶことの何が悪い
というか何で他人が必要ないなんて決められるんだ?他のまとめでも里帰りの必要ない!報告者がわがまま!って叩く奴多かったが
命がけで子供産むんだぞ
里帰りすら許さないって何だよ
嫁両親の家事のお手伝いするつもりなのか?
使い勝手に慣れない他人の家で他人の希望と生活習慣を把握しながら複数人分の掃除・家事・炊事・新生児と産前産後の嫁の世話をするって普通の主婦でもハードル高いだろ。
旦那は家事は出来ても育児は嫁と同じ初心者だからね
旦那と母親なら母親がいた方が心強いと思うよ
両親が里帰り望んでるかもしれないのに大きなお世話だよね
会社ではおかしなこと言ってないといいけど
そうだよね。父母にとっては、なんの心構えも準備も無くいきなり期間限定同居って事だもん。やっぱ嫌だよ。
報告者は「嫌だ」って言ってる父母の気持ちを考えない旦那にも呆れてる訳なんだけど、我が儘だの何だの言われるのは変だよね…
たとえ旦那が家事も育児も完璧だったとしても、受け入れ側の家が嫌がっていたらそれが全てだよ
仮に車持たない夫婦なら産気づいたときや産後大変だから、車あって人手も一人多い実家に帰るのもわかるかな。
夫婦といえどもしょせん他人だから実は体裁つけるのにだいぶ気を使ってる。
そして潜在的にいちいち気を使ってることが多いから
バタバタ子育てする時までそれをやらせるのかとゾッとしてるんだよ。
そして何より実家が一軒家なら泣いても余裕で放っておける。
「子供が泣いてるよ?」とかいらんこと言ってイラつかせそうな夫も最初からいないし。
愛情が目減りしないためにもワンオペ育児にでかい長男気分の人が関わらない方がいい。
構ってちゃんの余計な口出しが一番ストレスでかい。
コメントする