◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537355663/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537355663/
806: 名無しの心子知らず 2018/10/08(月) 23:27:47.03 ID:CxaCYtuG
保育園に子供を0歳で預けて不運の事故でなくなった場合に裁判するような親が嫌い
子育てしてたら分かると思うけど、0歳なんてすぐ母乳ミルク詰まらせたり、転んで頭打ったり、昨日できなかったことが突然できてたり、予想もつかない出来事にヒヤッとしたことのある親は少なくないと思う
保育士は雑用も多くて忙しいし、0歳を人に預ける時点で、それなりのリスクを背負う覚悟がいると思うわ
子育てしてたら分かると思うけど、0歳なんてすぐ母乳ミルク詰まらせたり、転んで頭打ったり、昨日できなかったことが突然できてたり、予想もつかない出来事にヒヤッとしたことのある親は少なくないと思う
保育士は雑用も多くて忙しいし、0歳を人に預ける時点で、それなりのリスクを背負う覚悟がいると思うわ
※人気記事ランキング
808: 名無しの心子知らず 2018/10/08(月) 23:29:48.58 ID:pRLbF7vy
※ アクセスの多いオススメ記事
- サリン事件の後遺症の為、寝たきりで上手く喋れない人を見て「なにこれw」と笑い出した45歳には本当にドン引きした…あの事件を知らないとか・・・
- 私「わたしのこと世界で何番目に好き?」旦那「母さんが一番だからお前は二番目に好きだよ」私「・・・」
- 『男女平等』って、学校教育で学んできたものと、社会に出てからネットで見聞きするものと全く真逆なんだけど、これってどうなってるの?
- 【ロミオメール】15年前に別れた彼「君がくれたライター今も使ってるよ。壊れかけてるんだ・・・君の愛で灯して・・・」私(既婚)「は?」
- 離婚した父「お母さんは母であり女では無いのだから、恋人なんて作らせるな」娘「は?キモい。ブロックするわ」→その後、父から母に電話が…
- 散々いびり倒してくれた上司が定年を迎えた→私はこいつが通勤手当を水増し請求していることを知っていたので、このタイミングで暴露してやった→結果・・・
- 4週間連続で「生理だから」という言い訳をされて、拒否られるがナプキンを使った形跡がなく間違いなく嘘。頭にきて問い詰めたら・・・
808: 名無しの心子知らず 2018/10/08(月) 23:29:48.58 ID:pRLbF7vy
人間性疑うわ
811: 名無しの心子知らず 2018/10/08(月) 23:58:05.06 ID:qyxlpN96
それはさすがに…
810: 名無しの心子知らず 2018/10/08(月) 23:57:23.14 ID:U27xmZwO
ちょっと分かる
0歳から預けてまで何の用事があるというのだろう
そうまでして働かなければならない環境なら、結果的に親の責任でもあるよね
子供の命を本気で守れるのは結局は親だけなのだから…
0歳から預けてまで何の用事があるというのだろう
そうまでして働かなければならない環境なら、結果的に親の責任でもあるよね
子供の命を本気で守れるのは結局は親だけなのだから…
812: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 00:14:03.59 ID:ijZNOfVD
>>810
本気で言ってるの?
本気で言ってるの?
813: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 00:25:07.40 ID:shWw/Dz6
810も含めて同意だわ。
0歳の時なんか、寝てる時ですら乳幼児突然死症候群が怖くて片時も目を離せなかった。
0歳を他人に預けて働く時点で、ある程度のことは仕方ないと思うべき。
0歳の時なんか、寝てる時ですら乳幼児突然死症候群が怖くて片時も目を離せなかった。
0歳を他人に預けて働く時点で、ある程度のことは仕方ないと思うべき。
814: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 00:28:04.99 ID:e7v0Gw8e
保育士って信用できない人間多いからね
815: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 00:43:33.70 ID:Y5FZvnNB
しかも認可外とかに預けたりするんでしょ
816: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 00:57:42.18 ID:uBUVFdcz
>>806
全面的にではないけど同意だわ
虐待とか明らかな過失ならとにかく、0歳児だって保育士1人に対して複数をみてることに同意して預けてるんだから
責任全部が保育園にあるわけではないと思う
不運な事故を保育園のせいにしたい気持ち自体は分かるけど、信頼していたんですぅ…みたいなコメント見るのがホント嫌
全面的にではないけど同意だわ
虐待とか明らかな過失ならとにかく、0歳児だって保育士1人に対して複数をみてることに同意して預けてるんだから
責任全部が保育園にあるわけではないと思う
不運な事故を保育園のせいにしたい気持ち自体は分かるけど、信頼していたんですぅ…みたいなコメント見るのがホント嫌
817: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 01:24:16.14 ID:KPR3q6vW
江戸川区は区長の方針で1才までは家で見た方がいいとのことで
1才の方が保育園入りやすいんだよね
産むまでわからなかったけど0才をプロとはいえ
他人に見てもらうのは無理だなと思った
1才の方が保育園入りやすいんだよね
産むまでわからなかったけど0才をプロとはいえ
他人に見てもらうのは無理だなと思った
822: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 06:18:32.12 ID:ETmC3IUM
親が目を離したほんの一瞬でも不慮の事故が起こり得るし、預けるのはリスクあるよね
裁判沙汰になったものの中には、夫婦で旅行するために何泊も預けていたのがあって
気の毒な気持ちがサーーっと消えた
裁判沙汰になったものの中には、夫婦で旅行するために何泊も預けていたのがあって
気の毒な気持ちがサーーっと消えた
824: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 07:39:12.18 ID:ZMp18GFm
私自身は他人が0歳から預けようがどうでもなんとも思わないんだけど(否定も肯定もしない)
可哀想!事故が!と言ってる人は将来子ども夫婦が0歳から預けると決めたとき、やっぱり同じように可哀想!事故!としゃしゃるんだろうかと興味津々
見ず知らずのネットの向こうの人にもキャイキャイ言うくらいだから、やっぱり子ども夫婦にも口を出すんだよね
嫌な姑にならないのかな
可哀想!事故が!と言ってる人は将来子ども夫婦が0歳から預けると決めたとき、やっぱり同じように可哀想!事故!としゃしゃるんだろうかと興味津々
見ず知らずのネットの向こうの人にもキャイキャイ言うくらいだから、やっぱり子ども夫婦にも口を出すんだよね
嫌な姑にならないのかな
826: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 07:52:39.72 ID:qz2kw14n
我が子の死を覚悟して預けなきゃ働けないし、もし我が子が死んでも自己責任論がまかりとおるなんて異常だわ
母親に対する目が厳しいのは未婚が増えてるとか女性蔑視なんかじゃなく同性のしかも母親が自分と違う選択をした母親に厳しすぎるせいだと思う
母親に対する目が厳しいのは未婚が増えてるとか女性蔑視なんかじゃなく同性のしかも母親が自分と違う選択をした母親に厳しすぎるせいだと思う
828: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 08:10:41.46 ID:uTBn+S/x
>>826
その通りだと思う
その通りだと思う
838: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 08:51:12.29 ID:F9WJPpjn
>>826
自分が絶対正しいと思わなきゃ生きていけないんだろうね
放置子の話にしてもだし
自分が絶対正しいと思わなきゃ生きていけないんだろうね
放置子の話にしてもだし
831: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 08:29:22.05 ID:9WIHA5nO
保育園の事情をよくわかってない人たちが書いてるんだと思うけど都心だと0歳からじゃないと入れない地域が多いんだよ
1歳からだと0歳からの持ち上がりが多くて受け入れ数が大幅に減るからね
自分は幸い1歳半で保育園に入れたけど0歳から入れてる親のほとんどが泣く泣く0歳から保育園に入れてるんだと思うよ
それに長々と育休とることで会社で気まずい思いしたりするんだよ、特に0歳から入れてる同僚の母親がきつくて腹立ったけどw
保育園は保育をする施設で子供が寝てる時の確認もマトモな保育園は5分や10分に一回呼吸確認してるしそれを怠った園が糾弾されるのは当たり前と思う。
1歳からだと0歳からの持ち上がりが多くて受け入れ数が大幅に減るからね
自分は幸い1歳半で保育園に入れたけど0歳から入れてる親のほとんどが泣く泣く0歳から保育園に入れてるんだと思うよ
それに長々と育休とることで会社で気まずい思いしたりするんだよ、特に0歳から入れてる同僚の母親がきつくて腹立ったけどw
保育園は保育をする施設で子供が寝てる時の確認もマトモな保育園は5分や10分に一回呼吸確認してるしそれを怠った園が糾弾されるのは当たり前と思う。
827: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 08:02:40.43 ID:2js5QG80
833: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 08:32:51.67 ID:6axsyv2E
幼稚園に入れても幼稚園側のミスで事故が起きる可能性はある
幼稚園で事故が起きても園を相手に裁判はしないと言い切れるのかな
小学校や中学校も同じだけどさ
幼稚園で事故が起きても園を相手に裁判はしないと言い切れるのかな
小学校や中学校も同じだけどさ
844: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 10:39:00.24 ID:uBUVFdcz
>>826
父親が見れば母親は働けるじゃない
信頼できるシッターを雇うとか
リスクとベネフィットを天秤にかけてベネフィットが上回るから預けて働いてるんでしょ?
個人的にはそれを否定はしない
けどリスクを無いものとするのは違うんじゃない
父親が見れば母親は働けるじゃない
信頼できるシッターを雇うとか
リスクとベネフィットを天秤にかけてベネフィットが上回るから預けて働いてるんでしょ?
個人的にはそれを否定はしない
けどリスクを無いものとするのは違うんじゃない
845: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 11:19:06.84 ID:5oFkrfEW
>>826さんの意見は極論かなと思う
死を覚悟して働けとか、死んだら自己責任だなんて思ってもない
都心だと0歳から入園させないといけない事情があるのも知ってるよ
>>806の私の書き方も悪かったけど不運の事故じゃなく不慮の事故だな
ちょっと前にあった食塩水を飲ませて死亡とか常識を逸脱した対応はありえないし、やるべき呼吸確認を怠っていた等のミスは法で裁いてもらうべきだと思う
>>827さんの記事や、同様の事が少し前に新聞に取り上げられてて、それを見て思った次第
>>844さんの意見に近いと思う
死を覚悟して働けとか、死んだら自己責任だなんて思ってもない
都心だと0歳から入園させないといけない事情があるのも知ってるよ
>>806の私の書き方も悪かったけど不運の事故じゃなく不慮の事故だな
ちょっと前にあった食塩水を飲ませて死亡とか常識を逸脱した対応はありえないし、やるべき呼吸確認を怠っていた等のミスは法で裁いてもらうべきだと思う
>>827さんの記事や、同様の事が少し前に新聞に取り上げられてて、それを見て思った次第
>>844さんの意見に近いと思う
847: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 11:32:54.05 ID:4OHl5QIq
そりゃなんでもリスクとリターン天秤にかけて色々な事を決めてるのに、わざわざ保育園での事故死がどうのとおそらく保育園預けない派のママさんがわざわざ主張しちゃうのは本当に性格と頭が悪いな~って思う
保育園での乳幼児の死亡率って、車での事故やジジババ及び素人預けの死亡率に比べて低いのに、自分は車に乗ったり他人に預けたりしながら保育園だけ取り上げてウダウダ言ってる訳だし
保育園での乳幼児の死亡率って、車での事故やジジババ及び素人預けの死亡率に比べて低いのに、自分は車に乗ったり他人に預けたりしながら保育園だけ取り上げてウダウダ言ってる訳だし
851: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 11:48:45.24 ID:XDFZfpwZ
>>847
同意
赤ちゃんが保育施設で亡くなった事件は残念なことだけど、家族が昼夜交代で仮眠をとると24時間体制で見守らない限り家庭でも起こりうることだよね
同意
赤ちゃんが保育施設で亡くなった事件は残念なことだけど、家族が昼夜交代で仮眠をとると24時間体制で見守らない限り家庭でも起こりうることだよね
850: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 11:44:14.06 ID:37m45vFi
SIDSだろうが事故だろうが他人に子供を預けててる時にタヒにましたと言われて
赤ん坊は死に易いですからね~そういうのも分かってましたよ~想定の範囲内でーす
が正しい反応とかドン引きな価値観
赤ん坊は死に易いですからね~そういうのも分かってましたよ~想定の範囲内でーす
が正しい反応とかドン引きな価値観
852: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 11:51:48.09 ID:zyUH5WvE
家庭でも起こりうる事故が保育園で起こったのに、訴える!とか息巻く人が嫌いって話じゃないのか
860: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 13:24:53.50 ID:iQb2E7+0
金もらって人の命預かって仕事してるんだから死なせたら責任取るべきだし裁判でもしなきゃ救われんわ
自分の子供を死なされてから同じ事言えるのかね
自分の子供を死なされてから同じ事言えるのかね
862: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 13:28:50.01 ID:fxz4Ln+n
怖いよね
うちも近所に民家でやってる一時保育施設あるけど登録だけして結局怖くて預けられなかった。たかが一時保育なのに。
自治体の補助金が入ってるNPOらしいけど部屋も汚くて狭い。
保育士さんではなくてボランティア?みたいなおばあちゃんたちが面倒みてる。
だから遠くの保育士さんがいる一時保育に預けてる。不便極まりないけどしかたない
うちも近所に民家でやってる一時保育施設あるけど登録だけして結局怖くて預けられなかった。たかが一時保育なのに。
自治体の補助金が入ってるNPOらしいけど部屋も汚くて狭い。
保育士さんではなくてボランティア?みたいなおばあちゃんたちが面倒みてる。
だから遠くの保育士さんがいる一時保育に預けてる。不便極まりないけどしかたない
868: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 14:16:17.26 ID:IxsfcZQZ
預けたことないけど、関係が薄い一時保育のほうがちょっと怖いな
海外旅行でもほいっと飛び込みで預けて買い物とか楽しむ人いるけどすごいなと思う
海外旅行でもほいっと飛び込みで預けて買い物とか楽しむ人いるけどすごいなと思う
866: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 14:02:48.88 ID:RfE9m+YC
私も夫が激務だから0才も1歳も一時保育によく預けてリフレッシュするけど
流石に不運でタヒぬかもね~って覚悟で預けた事はないわ
みんな極論過ぎ
流石に不運でタヒぬかもね~って覚悟で預けた事はないわ
みんな極論過ぎ
869: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 14:19:42.42 ID:KdO1CxCH
>>866
他人に厳しく自分に甘いんだよ
自分は車にも乗るし他人に子供を預ける事もあるだろうからね
他人に厳しく自分に甘いんだよ
自分は車にも乗るし他人に子供を預ける事もあるだろうからね
872: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 14:47:59.10 ID:7XJMUl8+
こちらの一時預かり施設は、普段からつどいの広場として親子が遊びに来れるから、どんな様子かわかるし保育士さんも手厚くいるので、安心して預けられる
けど、働いてる母親が保育園に入れない子供を前月から枠を取って押さえてしまうから、結局通院とかで預けたい時に預けられないジレンマがたまにある
リフレッシュの為に預けるなんて出来ない
けど、働いてる母親が保育園に入れない子供を前月から枠を取って押さえてしまうから、結局通院とかで預けたい時に預けられないジレンマがたまにある
リフレッシュの為に預けるなんて出来ない
875: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 15:37:49.74 ID:ajRr5gx1
専業だったらリフレッシュもできないの?
ジジババと三世代で育児する時代でもないのに
0歳児抱えて休みなし?
そりゃノイローゼにもなるわ
ジジババと三世代で育児する時代でもないのに
0歳児抱えて休みなし?
そりゃノイローゼにもなるわ
876: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 15:40:03.13 ID:e2ExnudA
実家から遠く離れて上京してくる人が減れば良いのに
879: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 15:51:17.65 ID:BVwYKjll
いやいや
最近のニュースで色々あったでしょ
ジジババに預けて死亡やら行方不明
保育園でsidsの比じゃないよ
年取ると鈍化するからね
私は一時保育に預けるのもアリだと思うよ
最近のニュースで色々あったでしょ
ジジババに預けて死亡やら行方不明
保育園でsidsの比じゃないよ
年取ると鈍化するからね
私は一時保育に預けるのもアリだと思うよ
877: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 15:47:13.58 ID:2ErfI3er
ジジババ世代「孫疲れ」
882: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 17:03:34.54 ID:jyDWsnXz
自分もジジババに預ける方が保育士に預けるよりよっぽどリスキーだと思うわ
保育士はプロだからね、きちんとした認可や認証ならこういった事故に遭う確率は限りなく低い
保育士はプロだからね、きちんとした認可や認証ならこういった事故に遭う確率は限りなく低い
884: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 17:09:39.72 ID:Hia78fmd
全国のジジババが孫を行方不明にしたり溺れさせたり轢いたりする頻度で保育園でも事故が起きたら大問題よね
885: 名無しの心子知らず 2018/10/09(火) 17:13:09.45 ID:4Hs9s4Yl
>>884
それなのに保育園だけはアレな人にsidsで死ぬリスクを理由に叩かれる理不尽…
それなのに保育園だけはアレな人にsidsで死ぬリスクを理由に叩かれる理不尽…
※ アクセスの多いオススメ記事
- トメの介護に文句は付けるコトメに、コトメ子「自分では体の清掃ひとつもしないのに 文句言うのはおかしい」→夫も流石にキレてコトメに出入りしないように言った結果・・・
- 『親1人とベビーカーに乗った子でカウンターサービスのお店で食事』を実践した結果、まさかのwwwww
- 【新人】初バイトだったので毎回サビ残をそういうもんだと思っていた。ある日、年上の新人が「それはおかしい」と抗議した結果・・・【GJ】
- 【修羅場】男と逃げた母親が職場に凸してきた。母「助けて!面倒見て欲しいの!!」私「は?」
- 私「そんな浮かない顔して何かあったの?」彼「いや、なんつーか、気の迷いで魔が差した」私「(お?浮気か?)」→その後、予想外の展開にw
- 3.11で旦那をなくしてうちの隣に避難してきた妊婦がこの春、義兄と結婚することになったらしい。義兄は私と婚約してたのに・・・
- 兄から「お前の所は共働きで余裕あるだろ、少し援助してくれないか」と言われた。俺「共働きだからって誰かが家事やってくれてる訳じゃなくて交代でやってるんだよ」と断ったら・・・
- 妹の彼氏は医者、高身長、爽やかなイケメンで愛想も良く両親も大喜びだった。しかし婆ちゃんは「あれには悪魔が憑いてる」と大騒ぎ→一応彼氏のことを調べてみたら・・・
- 【育児】2歳7ヶ月の反抗期中の長女を可愛いと思えない…長女の行動・言動に振り回されてイライラ、そのイライラを長女にぶつけてストレス解消してる自分がいて・・・
- サリン事件の後遺症の為、寝たきりで上手く喋れない人を見て「なにこれw」と笑い出した45歳には本当にドン引きした…あの事件を知らないとか・・・
- 電車の中で騒いでた子供の親に私「静かにしていただけると助かります。すみません」と言ったら、夫「そういう時は無視しなさい」と言われた。我慢してたほうが良かったの?
- 夫婦ともに、クリエイター業だが、夫が副業で始めたネット配信にのめり込んだ結果・・・
- 【愛が】女の子「来週中にLINE返信するね!」女の子の事が好きな俺「返信待ち辛いからブロックするわw」【怒りに】
- うちの前の私道に隣の家の来客が度々駐車するので「やめてください」と注意したら「近所は助け合うものだろう」と怒鳴り込んできた
コメント
コメント一覧
「安くて手ごろな」保育園に0歳児預けて、不慮の事故で亡くなって裁判起こすような親は嫌い
方が正しい
自分の子供を預けるんだから良いところ選べ
人様の子供を預かっているんだから、優先事項は雑用ではなく子供。
忙しいからって理由で許されたいなら、子供を預かる様な所で働く事に向いてない。
それに関しては正直どうしようもない。
それは暴論
親は子供を育てるのが義務なんだから、仕事なんかより子育て優先しろっていうくらいの暴論
>人様の子供を預かっているんだから
こんな奴は仕事に押しつぶされてしまえと思う。
乳児期の赤ちゃんをほとんど見れないなんてかわいそうな母親だなとは個人的に思う
賠償金目当てやろ
働いたことのない人?
子育てをしたことのない人?
わかりやすく言えば家庭で子供優先にして、洗濯も掃除もしない家事は一切しないのが正しいとでも思ってるの?
雑用だってやらなかったら子供が困るものもあるし、そんなのもわからないとか夏休みかなw
日々の生活費のみならず、将来子供にかかる学費や自分たちの老後資金に心配ない人だけ産んだとしたら出生率どうなるんだろ
保育園は収入によって値段決まるのでどこにいれても値段一緒ですよ……笑
いろんな理由があるだろうけど、怒りのやり場がないから、心を収めるために裁判するんだと思う
ニュースになったら啓蒙活動にもなるし
小中学校のジサツ裁判とかと同じ
裁判で入る金額と、出て行く金額+あんたみたいな人間からの誹謗中傷を天秤にかけたら間違いなく損のほうが大きいわ
あっそ すごいねえらいねー
0歳の頃は怖くて預けられなかったわ
女同士で足引っ張りあってるもん環境が良くなる気がしない
裁判を受ける権利は必要ないと、こういうことか
理想の国は北朝鮮かな?
専業にしろ兼業にしろ自分と違うライフスタイルを否定する人は自分の今の暮らしに満足してない可哀想な人なんだと思うけど
無認可、認可の話とか
保育園ではないシッターみたいなのを言いたいのでは?
激務の割に薄給、嫌なら文句言うな辞めろというモンスターペアレンツや外野
だから、働き手が減ってるんだよなぁ
願い通りになってよかったな喜べよな
子供を亡くしておかしくなったかもしれないし
精神状態が普通じゃないんでしょ
だからといって褒められた行為じゃないけども
一刀両断で切る問題でもない
不慮の事故なんて人災じゃないでしょ
どこに入れても起こり得るんだから
実際出来る出来ないはあるから現実は無理だけど
正解は預けるなでしょ
裁判云々てようは「預けてようが自分でみてようがおきうる事態だった」ってことでしょ
ならわからなくもないかも
幾つになっても不慮の事故で亡くなる事はあると思うけどね
4歳からの保育園や小学校中学校なら訴えてもいいの?
こんなババアがこんなことで何言っててもどうでもいいけど
自分の正しさに酔いすぎて鼻の穴広がってますよ
変な横文字カタカナがまた増えたのか
保育園のお金を払うために働いてる人いるけどあれなんで?(特にパートさん。)収入=保育園代みたいな?
そこまでして自分で子供育てたくないってこと?
夏休み中より
結局0歳で預けるなんて有り得ない、親の自業自得ってことなんじゃない?
おばちゃんはギリギリ
ファジーだわ。
何歳ならいいのよ
いつも通り預けて元気に帰ってくると思ってたら、次に会ったときには目も開けてくれないなんて悔やんでも悔やみきれないし、悲しみの持って行き場所がないよね。
だからその悲しみを裁判という形で相手にぶつける人もいると思うけど、真実を知りたいっていう手段として裁判をおこすことは間違いではないと思う。賠償うんぬんはやっぱり司法が過失ありと判断しなければ支払われることはないだろうし。
部屋から出ないからそんなのわからないんですよ
父親から見たらよっぽど保育園のほうが信用できるわ。
父親は、女がろくに働かないせいで子の成長もよく見れず我慢しているのに申し訳ないと思わないの?
女は自己中だから仕方ないのか。
何歳だろうと不慮の心臓発作みたいな突発的な死は誰にでも可能性はあるでしょ
それが0歳児だと可能性はもっと高い
そういうので訴えるのは違うと思う、って話では?
何かあったらテレビから裁判から無関係の正義の味方から責められまくるってそりゃなり手も減るわな
こんな言い方するとあれだけど、ある程度は運だと思うわ。もちろん精一杯努力してたとして。
とてつもなく下がるだろうね出生率
そもそもそういう批判してる連中って大抵が独身の何も分かってないキモオタだよ
それか育児頑張りすぎてる専業主婦のマウント取り
人の命を預かる仕事ってきつい。
病院とかだと、吉本じゃないが、死んでもこっち関係ないしみたいな書類にサインさせられたりするよね。
0歳児を預かる保育園にはないのかな?
お金がどうこうってだけの話じゃない
よくわからないまま「たぶん事故です、たぶん突然死です」で片付けてしまうことは、万が一人為的な原因があった場合、次の被害者を生む
裁判沙汰にしてこそ明らかになる情報もある。
遺族は、何があったか知りたいだろ。家族が亡くなったら、お金なんてなんの慰めにもならないよ。
雑用も子供のための雑用なんですがそんなことも想像できないの?
じゃあ0歳児預かる保育所は、そのリスクは覚悟の上なのか。違うだろ。
保育園の散歩中車が突っ込んできたら先生が身体張って園児を守って下さいねって言いそうな親
んだんだ
保育園は定員割れが普通の田舎には関係のない話ですな
親込みなら何歳でもいいんじゃね?
あのお散歩事故とかで先生が身を呈して助けるべきだった的な意見、先生が某アメリカン超人みたいに走ってる新幹線止めるくらいできないと無理だよねって思っちゃう
裁判ばかりして保育園なくなったらどーすんだろー。
裁判申し立てるまで結構な時間、経緯があるからその間に冷静になれるよ。
若槻みたく?24時間、ワタクシの子供のこと考えろ!っていってそう。
母親は中卒でもなれるしね。
散々話し合った結果納得してないから裁判なんでしょ?で、結局裁判した結果同じだったらするだけ無駄じゃん。他の保護者からどう思われるのかな?
いや、ベネフィットは特に専門用語でもないし中高で習うよ
「0歳児を保育園に預けて亡くなったからといって責める/責めない」の二極論に単純化しまくって走ったらどっちの論もおかしいから結局話が進まない
条件付きで語るべきなのに、その前提条件を省いて話をすんなっていう
ちなみに俺としては最低でも
①保育士の行動と0歳児の死亡に明確な因果関係と責任が認められるか否か
(保育士が児童の監護を一般に適切に行っていたか否か、
アレ持ちなど特別な事情を抱える場合は親がその事を施設側に適切に伝えていたか等)
②保育施設が一般に適切な保育可能な能力を有していたか
(いわゆる、保育士が児童の面倒を見きれないようなブラックなとこでなかったか)
あたりはこういうの際の責任の所在を考慮する情報として必要だと思う
だからそういうのが保育園と遺族双方に解り易く明らかになる裁判をする事自体は間違ってないと思うな
問題は、裁判の対象になったからといって即問題物件扱いして書き立てるマスゴミとかの方だ
どんなパートさんを想像してる?
保育園は福利厚生が付くレベルで朝夕働いてないと入れない。
保育期間の数年が月数万のプラスしか出なかったとしても生涯年収とか年金額とかにかなりの差が出るし 世帯年収で決まるから月あたり赤字にはまずならない。職歴ブランクもない。15年後には500万700万とか必要でたった数万でも大切なんだと思うよ
正社の人が認可落ちて高級無認可に預け毎月赤字でも働く理由とかも同じ 今よりトータルで見てる
こんな暑い日、昼間に。私たちの為にお仕事の合間有難うございます。
まぁそうなんだけどね
拠り所が無くなって時間が立ったからってすぐ回復するやつもいれば時間かかるやつもいるわけで
何か目的でもないと生きていけないのかもって思う それが間違えだとしても共感はできないけど理解は出来る
返信有難うございました。理解できました。
でも、「ちょっと生活に余裕を持たせたい」「貯金がしたい」「キャリアを失いたくない」っていう個人的な理由で0歳預かりするんなら人間性を疑う。自分の我を通すところちゃうでと。子供優先で考えろよと。人間だって動物なんだから、子供は親と居たいに決まってる。
この手の話をすると親にも人権がーとか親にも自由時間がーとか言うバカがでてくるけど、子供を産んでしばらくは子供が最優先の人生になることを覚悟せず、なんとなく親になろうと思った自分自身をまず恨めよと言いたい。
そこまで信用できないなら、お前が見れば?なんで女か保育園かの二択な訳?
お前が「仕事が大変だから」って家事だけでなく育児まで女に丸投げしなければ子供の成長なんて普通に見れるぞ?
子供の成長見たいとか言う割に積極的に妻をおしのけて育児しようという意欲の欠片も無い
その癖文句だけは一丁前。俺から見ればお前こそすっごい自己中なんだが?
預けた親が悪いと批難されると同様に、保育園側が批難されてもなんら不思議はない
嫌なら預からなくて良いのだから
親同様のリスクを負う選択肢を選ぶ必要はない
公立の保育士は薄給じゃないぞ
認可外はめっちゃ高いよ
1ヶ月4〜5万くらいだった
なんか矛盾してる気がする
この程度だらだら長文で偉そうに書く話ではないね
訴える奴がいないと危機管理がゆるゆるになるだろうしな
そもそも無事に返すのが仕事なんじゃねーの?
同じようなこと主張してる人は前にも居たけど、これに加えて「女は妊娠中に我が子の成長を独り占めしてた!男に申し訳ないと思わないのか!」って言われたわ…
同じ人だとは思わないけど、こんなの何人も居るのヤバイね
そんな経済状況なら、そもそも子供作るなよって思うわ
んだから、別に何がどうであれ
訴えるという行為自体は批判されることじゃないよ。
法にのっとって正しい判断をあおぐというだけのこと。
責任が無ければ無罪になるわけで。
道路歩いてれば事故に遭うかもしれないから
外に出るときはしぬ覚悟で行け、みたいな話。
その時点で責任の所在云々はもう全く意味が無いよ。
保育園と保育所の区別がつかない
しかも昼間。結局何を書きたいのかわからん。
保育所に入れないといけない。児童相談所の言いなりに
なるしか子供は受入出来ない。
>>75
呟きレベルの短文な事以外、ブーメラン乙
貯金がない金銭的に余裕のない家庭で育つほうが、自分が子どもの立場だとよっぽど嫌なんだけど
実質都心とかだと0歳で預けなければ、正社員退社して子育て落ち着いてからパートになるとか多いわけだけど、どんだけ金銭的に差がでることか
金銭的には余裕あっても、0歳から入れないと3歳まで保育園にいれられなくなる→正社員退社→将来的に金銭的に余裕がなくなる
結局女性が正社員で働き続けるのは無理ということか
預かった以上は責任持たなきゃだめでしょ
都会は1歳では保育園なかなか入れないんだよ子供部屋おじさん
日頃の生活に多少の余裕がないと、万が一の事態で即積むよ。
貧乏な低脳の子供は自然淘汰されただけ笑
刑事事件にはできない、でも我が子に何があったのか・どんな様子だったのか知りたいから民事で裁判を起こすんだよ
いじめ自死もそう
専業見下しは意味わからんな笑
二馬力でないとやっていけない低脳な動物なんて自然界に存在しないし
旦那より稼いで、旦那に専業してもらえばいいじゃんw
その旦那がきちんと家事育児を責任もってやってくれるという保証はどこにあるんだろうな…
お前みたいに簡単に言う奴ほど子供から目を離してたり、栄養バランスも考えないで菓子パンだのジュースだの与えたりして甘やかしてそりゃ子供には好かれるだろうがそれで良いと思ってんのかテメー!ってな事するからな…家事でも食事作るだけ作ってまともに後片付けしなかったりとか容易に想像できるわ…
すまんな。読みづらかったら無理して読まなくて良いぞ
>>75
昼間の書き込みだと何かお前の理解に支障をきたすのか?
だとしてもそれは俺の所為じゃないし、昼間っていうならお前もそうなんだが…
そんなん言ったら何も出来ないやんw
俺が夫になるわけじゃないんだから、きちんと見極めて結婚して、自分が稼げばいいだけだろw
子供生む以上、産休取って抜けないといけない期間があるのは変わらないよ
ただでさえ日本人というかアジア人はお産が重いんだしさ
悪阻なくて、お腹大きくなるまで働けて、生後三ヶ月で働けるなんて人は滅多に居ない
キャリアとかじゃなくて保育園に入れないんだよ。0歳から持ち上がりの子、プラス新たに1歳で入るとしても多くて5人くらいしか枠ないのよ。それを何十人で取り合う。市によっては募集と待機児童数を公開してるとこあるから見てみたら?
そうだな。つまりお前の嫁になってくれる女は居ない。それだけの話だな
子供部屋おじさん、女の場合はただのブスって表現であってる?
はーーーい!すんませーん。じぶんでハートを押す人に意見すると(>_<)ね
それなり風の文だけど内容がないよね。読みづらいと言うか書いている本人も何を書いてるかわかってるのかな?っていうか読ます為のぶんじゃないね。お疲れ様
横だけどそういう事じゃないと思う
保育士も資格を取ったからにはプロだし園も認可とったからにはそれ相応の責任が生じる
忙しいは言い訳にならない
医者が医療ミスして患者が亡くなったとしても忙しくて判断力が落ちていたは通らないのと一緒
払えるかどうかは知らんけど。
お前誰だよ。IDからして>>69でも>>75でも無いだろうに、どういう心算でそのレス(>>94)つけたんだ?
ついでに>>57で何書いてるかっていうと、纏めると「極論に走るなよ話になんねえだろ。後裁判する事自体は賛成です。マスゴミは嫌いです」だよ
まあ、どこにもハートなんてないのに「自分でハートつけてる」とか訳解らない事言ってる奴には何言っても無駄かもしれないが…
何も読めてないやん
暑さで頭やられたのか先天的か知らんが池沼は黙ってなw
だから人員不足の結果忙しい。
忙しいのが理由にならないのなら、そう言う人が勉強して担い手になればいい。
担い手になろうとも思わないのに「忙しいは理由にならない。」とか言う資格なし。
まとめて書けるじゃん
家庭内の話は一切してませんけど?
子供達が寝ている時や帰宅した後に雑用をするもか方法があるでしょ
暴論ではない。
仕事をする上で責任持ってやれって言ってるだけ
常識だろ
覚悟の上だろ
他人に対してゴミクズって言ってる人の心が無い貴方が、それを言っちゃうのは滑稽
発言するのに資格はいらんよ
自覚を持てない精神異常者
人間社会の不要物
そんなしょーもない自己満足に他人様巻き込んでんじゃねえよいい年した大人が、としか思えんわ
自分が辛けりゃ罪のない他人を貶めたり八つ当たりしていいと思ってんのか
そりゃそうだよ。そもそも自分が何言いたいのか理解して書いてるんだから
だけどこのスレの本題である「0歳児を保育園に預けて亡くなったら○○を責める/責めない」みたいに
枝葉末節削って極論になって、話進まないの嫌だから細大漏らさず書いてただけ
で、お前誰?
長文ってとこにしか噛みつけないダサい奴。マジでキショいよね。長文叩く俺カッコいいとでも思ってんのかな?
裁判された=保育園側に問題がある!
みたいな勘違いする人や、そういう勘違いするように煽り立てるマスゴミが居なければそんな事にはならないでしょ
ダッサイかえし!コメントが明らかに女ってわかっててリアル社会で相手にされないからって絡んでくんなよ!腐れ童貞
あっ!お前※58か!お前の事かいてんのバレた?図星ついてごめんね!
キッショいかえし!つーか違うし。そっちこそ、長論だって事以外絡めない馬鹿なのバレたからって、今度は女のフリして絡んで女叩きさせようとするのやめなよ!腐れ皮かむり
コメントする