別にいいけど、微妙にモヤモヤすること42
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1463807789/
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1463807789/
535: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:07:43.79 ID:gEvLYZ/R
昨日久しぶりに義実家へ行ってきた。
夫が義母に「ほーら、おばあちゃんだよ~」と10ヶ月の娘の顔を見せたら、義母が「私はおばあちゃんって呼ばせたくない!〇子さんって呼ばせるのよ!」と言い出した。
夫はめげずに「おばあちゃんだよ~w」とやっていたし、私もおばあちゃんと呼ばせるから別にいいけどモヤモヤ。
夫が義母に「ほーら、おばあちゃんだよ~」と10ヶ月の娘の顔を見せたら、義母が「私はおばあちゃんって呼ばせたくない!〇子さんって呼ばせるのよ!」と言い出した。
夫はめげずに「おばあちゃんだよ~w」とやっていたし、私もおばあちゃんと呼ばせるから別にいいけどモヤモヤ。
※人気記事ランキング
537: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:30:13.45 ID:K0AKxHOh
※ アクセスの多いオススメ記事
- 婚約中に別に好きな人ができた。私「あなたと別れたい…」前夫「好きなときに出せばいい」と、結婚後わずか9ヶ月で離婚届けを提出。その翌朝・・・
- 配達員「宅配便です!代引きで○万になります。」私「身に覚えがないので受け取れません」→その翌日、彼が「勝手な事するな!」ってキレてきたんだが・・・
- 【閲覧注意】子供2人を乗せた車が信号無視で突っ込み大事故に…俺(なんか俺血まみれだぞ…?白子みたいなのも体中に付いてる…ヌメヌメして気持ち悪いぞ…)→車を見ると・・・
- 共働きなんだけど、私「余裕ができた分のお金を貯蓄にまわして!」夫「俺の稼いだ金は俺の金だろ」→私は全く貯金ができていないので、急にお金が必要になった時どうしよう・・・
- 俺「彼女と付き合って1年経つし、結婚をしようかな…」と思っているのだが、その彼女とは別にずっと好きな女友達がいて・・・
- 妊娠が判明し、義実家に報告したらお祝いをしてくれた→不妊治療中の義兄嫁が拗ねて部屋から出てこなくなった・・・
- 【修羅場】俺実家で嫁と暮らしていたら弟に「俺と嫁は実家を食い物にする寄生虫」と言われた
- ホテルランチにフェイクのアクセサリーをつける友人が恥ずかしいくて嫌。縁切りしようと思うんだけど…
537: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:30:13.45 ID:K0AKxHOh
何でそんな意地悪するの?
本人の呼ばせたいように呼ばせればいいじゃん
本人の呼ばせたいように呼ばせればいいじゃん
538: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:34:32.02 ID:p9gocROw
え、孫に祖母をおばあちゃんと呼ばせるのが意地悪なの?
自分の孫から「◯◯子さん、」なんて呼ばれたら他人行儀で嫌だわw
自分の孫から「◯◯子さん、」なんて呼ばれたら他人行儀で嫌だわw
539: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:34:37.36 ID:dC/e6SoX
>>537
意地悪じゃなくて当たり前の感性だと思うけど
535の旦那さんも同じ価値観みたいだし別にいいじゃん
意地悪じゃなくて当たり前の感性だと思うけど
535の旦那さんも同じ価値観みたいだし別にいいじゃん
540: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:35:21.99 ID:RLal8ftl
周りが聞いたらバカみたいだと思うからでしょ
何でも義実家の好きなようにさせてるの?
何でも義実家の好きなようにさせてるの?
542: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:41:07.96 ID:Ne7OCeJG
>>537の姑が孫に「ママ」とか「マミー」とか呼ばせたいって言ったら呼ばせるのかーへーほーふーん
545: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:59:51.50 ID:K0AKxHOh
呼ばれる本人に好きなように呼ばせてやればと思っただけだけど
確かに義母がそれ言ったらやめてよと言うわな、絡んでごめん
確かに義母がそれ言ったらやめてよと言うわな、絡んでごめん
547: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 13:27:43.66 ID:k9MzrBlR
でも松田聖子とか黒木瞳みたいな若くて綺麗な50代の義母ならわからなくもない
548: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 13:45:28.41 ID:vBNnBqBS
>>547
若くて綺麗だったら
おじいちゃんの再婚相手なのかな?って邪推してしまう。
○子さん呼びで血が繋がってるとは思わないよね。
若くて綺麗だったら
おじいちゃんの再婚相手なのかな?って邪推してしまう。
○子さん呼びで血が繋がってるとは思わないよね。
544: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 12:59:31.17 ID:cxzB0Gb6
>>535
「あらお祖母ちゃんなんですか?!見えなかった~」と言われることもあると教えてあげたらどうかな
あまりにも長引くならだけど
「あらお祖母ちゃんなんですか?!見えなかった~」と言われることもあると教えてあげたらどうかな
あまりにも長引くならだけど
549: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 13:47:34.85 ID:gEvLYZ/R
535です。
意地悪するつもりではないんですが、私も名前呼びは他人行儀な気がするし、実母は自分のことをおばあちゃんと言っているので、娘がもう少し大きくなったら想像するだけでややこしいし説明もしにくいし…。
やっぱり私はおばあちゃんと呼ばせたいです。
義母は娘のことは可愛がってくれてるので、娘の声でおばあちゃんと呼ばれたら気持ちが変わることを期待して待ちたいと思います。
意地悪するつもりではないんですが、私も名前呼びは他人行儀な気がするし、実母は自分のことをおばあちゃんと言っているので、娘がもう少し大きくなったら想像するだけでややこしいし説明もしにくいし…。
やっぱり私はおばあちゃんと呼ばせたいです。
義母は娘のことは可愛がってくれてるので、娘の声でおばあちゃんと呼ばれたら気持ちが変わることを期待して待ちたいと思います。
551: 名無しの心子知らず 2016/05/30(月) 14:13:58.95 ID:cxzB0Gb6
>>549
>娘の声で
自然な解決方法で良いね
>娘の声で
自然な解決方法で良いね
※ アクセスの多いオススメ記事
- 配達員「宅配便です!代引きで○万になります。」私「身に覚えがないので受け取れません」→その翌日、彼が「勝手な事するな!」ってキレてきたんだが・・・
- 【閲覧注意】子供2人を乗せた車が信号無視で突っ込み大事故に…俺(なんか俺血まみれだぞ…?白子みたいなのも体中に付いてる…ヌメヌメして気持ち悪いぞ…)→車を見ると・・・
- 20年前、赤ちゃんだった次男の体重が全く増えなかった。私「離乳食もよく食べるし母乳も飲むのにどうして…?」医者「わかりませんな…」→夫婦ともに悩んでいた、ある日の深夜・・・
- 共働きなんだけど、私「余裕ができた分のお金を貯蓄にまわして!」夫「俺の稼いだ金は俺の金だろ」→私は全く貯金ができていないので、急にお金が必要になった時どうしよう・・・
- 俺「彼女と付き合って1年経つし、結婚をしようかな…」と思っているのだが、その彼女とは別にずっと好きな女友達がいて・・・
- 保育園に0歳児預けて、不慮の事故で亡くなって裁判起こすような親は嫌い
- 職場内結婚した夫婦がいて、夫を落とそうと嫁の前でイチャイチャアピールしたら上司にそれとなく注意された。略奪したら会社にいられなくなる?
- インターホンも押さずに不在票を宅配業者が投函。「おい!」と大きな声で呼びかけると・・・→こいつマジで何なの??
- 嫁が自分の分の小遣いを実家に援助していることが判明した→問い詰めたら「あなたのように趣味にお金をたくさん使っていない」と言われた
- 嫁に「お前が俺といるのは、子供と稼ぎだけの為だけってことがわかった。子供が手を離れたら好きにしろ」と言った結果・・・
- 義姉の子「明日までに振り込まないといけない教材代(5万円)を落としてしまった。貸して欲しい」と言ってきた。私「まずは義姉に連絡させて」と言ったら去っていった→その後
- 【育児】2歳7ヶ月の反抗期中の長女を可愛いと思えない…長女の行動・言動に振り回されてイライラ、そのイライラを長女にぶつけてストレス解消してる自分がいて・・・
- 私「不倫やめなよ」幼なじみ「恋を知らない女が口出すな」私「(じゃあ話すなよ…)」→その後、ついに奥さんに不倫がバレた
- 私「人見知りもないし誰とでも話せるのに友達いない…何故だ」→聞いてみた結果w
コメント
コメント一覧
義母はあだ名(キョンキョン的な)
義兄嫁はおばちゃん呼び拒否(小梨アラフォー)
子育て以上に頭痛いわ。
そりゃ子どもに何て呼ばせようが勝手だけど、こっちが子どもに「おばあちゃん家行くよ」って言うと○○子さん呼びをさせられてる子どもは「おばあちゃん?○○子さん?」って混乱するんだよ。
「○○子さん家行くよ」って言うのもちゃんちゃらおかしいわけで…
しかも、間違えておばあちゃん呼びしようものなら、子どもは間違ってないのに否定されて訂正させられるってのも可哀想。
ワガママで孫を振り回すなって思う。
お婆さんと呼ばれていい年代ではないとは思うし。
でもまあ一般的に孫も生まれてくる50代以上なら、何をふざけたことを言ってるんだ??としか思えない。
>>1
早すぎない人でなら普通は25歳あたりから子供産むんだから、
その子供が25歳になれば自分は50歳だ。
そう考えると本当に50代なら受け入れなければならない。
というか50歳からは今まで以上のさらなる大人としての意識をもって生きてるのが当たり前だよ?
いつまでそんな幼稚な事言ってんだよって話にしかならない。
うちの義実家は義父が大将(自営だから)、義母が〇〇ちゃん(あだ名)なんだけど、個人的にはすごい嫌。
子供に「〇〇ちゃんに挨拶はー?」とか言えるかっての。
便利って意味でもいい言葉だよ。
人が嫌がることはしないが大事じゃん。
別にキラキラ呼び強要されてるわけじゃないんだし。
子どもも小さいころはいろいろ分からなくても、大きくなってきたら、この人はこういう人なんだなって自分の頭で考えるようになるよ
「目上の人にそんな呼び方失礼という事を子供が認識できなくなるから
もうお会いするのやめますね」という手もある(ニヤリ)
そうそう!こっちの立場も考えろって話だよ。
孫に呼ばせるって事は、その親にも呼ばせる事になるんだから、素直に爺さん婆さんを受け入れろっての。
ちなみに俺が一番引いたのは「グランマ」って読んでる純日本人の親子見た時だな、周りの目も考えたほうが良い
思考回路がクレーマーそのものだって気付いてる?
お祖母ちゃんに傷付けるような意味は無い。
君の考えはイチャモン難癖の類だよ。
後は「おばあちゃん」って立場だけでなく高齢であることを示す呼称なので、「おばあさま」にすると立場を示す要素が大きくなるので、受け入れられやすい。
子供はそんなにバカじゃないよ
周りの人に面倒臭いって、周りはお前らのこと見てねえよ
「(名前)ちゃん」と呼ばせる!と意気込んでたけど
子供が4歳になった時久々に会ったら
友「○ちゃんがさっき言ったでしょー?」
子「でもママ…」って会話しててわろたw
保育園とかで自然とそういう呼び方身につくんだろうね。
知らない人から言われたら嫌だろうけど、自分の孫から言われるのでは意味が違うじゃん
え、貴方は夫の母親を目の前にして「○○子さんにこんにちはって言いなさい」って言えるの?
小さい子なんて能力低いから家ではおばあちゃん呼びしておばあちゃんの前では○○子さん呼びするなんて使い分けできないし、親がおばあちゃんって言ってるのに○○子さんって呼ばなきゃいけないなんて理解もできないよ?
祖母を「おばあちゃん」と呼べない頭の弱い子だと思われるし、何より
両親である夫婦が「呼ばせたくない」訳だから、親戚の意見より家族の
考えを優先するべきだ
もっと言えば「家庭の躾に外部の人間が口を挟むな」ってことだよ!
子供の内から大人をさん付けで呼べる方が頭良さそう
おばあちゃんと呼ばせてもあなたみたいに頭が弱い子なら意味がないのにね
義母の「おばあちゃんと呼ばれたくない」と同レベルでくだらない拘りだなと思ってるだけで口は挟んでないよ
頭が弱そうなご意見ですね。
???
言っては悪いけれど、仮に万が一に子供は混乱していなかったとしても、
その実母への周囲の評価は下がってますよ。
刺して躾けろ
子供に正しい呼び方教えるのは親の義務でしょ
本人が希望さえすれば何でも呼ばせるの?
子供アホやなって思われるけどええんか
ちなみにうちの義両親はじいじ、ばあば希望だったけど子供にはちゃんとおじいちゃんおばあちゃんで教えた
うちの兄弟の嫁の母親なんてお母さんだったからね
ママとお母さんが居る状態
子供たちも小学生まではそう読んでた
内心気持ち悪っと思ってたけど他家だから口に出さなかったよ
孫に、〜ちゃんと呼ばせてるよ。本人は気が若いつもりなんだろうね。
叔母だけかもしれないけど、普段から一事が万事めんどうくさいよ。
おばあちゃんって呼ばれたくないから、「おば」を取って「あーちゃん」
母方の方はおばあちゃんて呼んでたけど、確かに年中くらいまで、あーちゃんも祖母なんだということがわかってなかったわ
とはいえ、ある程度で理解したし、別にママ呼びとかじゃないんだから、好きに呼んであげたらどうかなーとは思う
くだらねえなとは思ってるけど
別に母方の祖母がおばあちゃん呼び、父方の祖母が名前呼びで混乱なんかしないわ。
10ヶ月になるまで会ってない関係、距離なら周りの評価とかそこまで気にする程頻繁に話にも出てこないんじゃないの。
他人の評価か、祖母本人の気持ちかなら祖母の気持ちを優先してやれよ。
母親がお花畑から冷静になって名前呼びはやめただけじゃないの?
子供が混乱するから報告者夫婦も同じく○○さん呼びを徹底したらいいんじゃないの
目が覚めるでしょ
周囲の評価は下がってますよって(笑)
その周囲って具体的に誰な訳?
下がった所で何の実害があるの(笑)
別にええやんとしか思わん
ママだのマミーだのと同列に語ってる馬鹿がいるけどまず意味が違うでしょ
「子供が混乱するー!!」って顔真っ赤にしてるけど子供の立場から言わせてもらうと名前呼び程度で別に混乱なんてしなかったよ、子供馬鹿にしすぎ
アラサーの義妹がおばさん呼びを嫌がる!ってよくある話の時も「実際叔母さんなんだから叔母さん呼びされて当然でしょ!おばさんとは違う!」ってキーキー言う人は必ずけどその実「おばさんだってことを自覚しろ!」「私がおばさん呼びに甘んじてるのにこいつだけ逃れるなんてずるい!絶対許さない!」って心が透けて見えてて気持ち悪いなっていつも思う
小学生が言う「みんな言ってるよ!」と同じ。
名前呼び程度で正しい呼び方理解できないと思う方が頭悪くてびっくりする
よっぽど馬鹿な子供育ててるなら同情するけど実体験から言えば別に言うほど混乱なんてしなかった
本人の前でその人希望の呼び方して他所で喋るときは「叔母さんがね」とか言うくらい五歳でもできる
わかる
別におばあちゃんって呼ばれるのが嫌な気持ちも理解出来る
親戚の子におばちゃんって呼ばれたくないのと同じ感覚だよね
私はあなたがクレーマーでイチャモンつけてるように見えるけど。
自分の意見を「みんな言ってる!」って巻き込むのやめてくれ
続柄を理解できてなかったらおいおいと思うけどわかった上で当人の好きに呼んでるならなんとも思わんわ
それって結局ただのマウントでしょ
「結婚してるのにまだ女の顔してる!」ってイチャモンつけてる女捨てたババアと同類にしか見えない
相手を幼稚幼稚言うならそれに付き合ってやるくらいの大人の度量見せればいいのに、「あんたはおばさんなの!認めなさいよ!!」って、自分がおばさん呼びを受け入れてるのにこいつだけ逃れるなんて許さない!って同レベルの意地張ってるだけでしょ
「おばあちゃんなのにママ呼び」とかの続柄詐称は頂けないけど子供だって馬鹿じゃないんだから名前呼び程度で混乱なんてしないよ、現に自分は叔母達を名前呼びしてるけど混乱したことないし内では名前呼び、外では叔母さん呼びと最初から理解してた
子供なんて環境によっては2つの言語同時習得も楽勝なのに子供の理解力(笑)盾にして自分の嫉妬心正当化するのみっともな
孫からみりゃ若かろうが歳食ってようがおばあちゃんには変わりねえだろ。
名前で呼ぼうがおばあちゃんと呼ぼうが孫にとっては祖母ならどっちでもいいじゃん。
大学生の叔父さんや叔母さんをお兄ちゃん、お姉ちゃんって呼ぶ事はあるだろうけど祖母でママとか気持ち悪いし名前呼びも孫と認めていないって変な勘繰りするわ。
名前で呼ぶなんて孫と認めてないのね!とかゲスい勘繰りするご近所って気持ち悪いな。
標準語も喋れない穢多の親族だぞ駆除してこい
雌にはそう見えるよ、人類と思考が違うから
必死すぎて可哀想
雌だ、人類だと言ってる時点でもうまともじゃないのはよくわかったよ。
私まだ20代前半だし必死も何もない
別に将来的に自分がおばさんと呼ばれることは構わない派だし
そうやって「必死」「かわいそう」って言葉が出てくる時点でもうあなたが何にコンプレックス抱いてるのか見え見え
別にママとか呼ばせて母親ヅラしようとしてるわけでもないし、おばあちゃん呼びに抵抗あるのはおかしくない
それに子供は名前呼びで、本人が嫌がってるのに親はおばあちゃん呼びする前提の方がびっくりした
そこは親子共々名前+さん呼びでいいと思うけど
後妻かと思ったり変な家族構成だとゲスな考えする大人なんてそんな多くないし、大体の人はおばあちゃん呼びは抵抗あった人なんだな、で終わるよ
それを頭良さそうとか思ってる時点で頭悪いよ
ベンツ乗ってるからお金持ってそうって言ってんのと同レベル
義母のことは父方祖母~
報告者母のことはおばあちゃん~
って呼んでたらおばあちゃん呼び羨ましくなるかも
義父がおじいちゃんで義母が◯子さんだとやっぱり異質な感じがする
もしショッピングモールでそういうご一家を見かけたら邪推するなw
クソババアなら嫌だけどw
そして、祖父母や両親等目上の相手を名前で呼ぶ子供、呼ばせる大人がいたら、ぎょっとするわ
妄想激しすぎて心配……
飼い主さん、病院へつれていってくれないの?
本人の希望なんだし別に呼べるだろ
これが変なあだ名や呼び捨てなら戸惑う気持ちもわかるけど名前にさん付けは目上の人の呼び方として何らおかしくないわけだし
そもそも本人が嫌がる呼び方は平気で出来るのに○○さんとは呼べないってどういう神経してるんだ?
いつまでも幼稚な中学生みたいな脳みそで生きてるんだねぇ…。
50代↑のいい年した大人の女性なら、普通は絶対にこんな事は言わないし考えない。
そして当然他人のそれにも顔をしかめるものだよ。
別にどっちでもいいよ。
他人が祖母を何と呼ぼうがさ。
本人が嫌なら嫌がる事はしてはいけませんって幼稚園でも言われるもんだがね。
そんな過激な言葉でdisらないと気が済まないほど刺さっちゃったんだね
やっぱりただの僻んだおばさんじゃん
その子の親がソレを嫌がっているんだよねw
嫌がる事はしてはいけないのなら、年長者こそが折れるべきでしょうに(笑)
おばあちゃんは世界で2人しかいないのに、その特権を放棄するなんて馬鹿だよな
年寄りは人生経験が豊富で理論的に考える知能があるわけじゃないんだよな
で、俺の母親(50代前半)が子供に「おばあちゃん」って呼ばれて嬉しそうにキャッキャ戯れてるのを嫁母がスゲー顔で睨んでた
嫁母のプライド的に「やっぱおばあちゃんで」とは言わないと思うけど、今更言われても子供が混乱するから嫁が止めると言ってる
やたらバツイチアピールしたりマジ面で「私の前世は花魁」と吹聴したり、四十路超えた今でもSNSにコスプレ写真upしてたりと痛道爆走中みたい。(CO済みだが共通の知人達がニラヲチしてるので情報だけは入ってくる)
やがてはこの姑みたいになるんだろな。
コメントする