何を書いても構いませんので@生活板75
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1556957874/
218: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)00:39:02 ID:fTl.eh.rb
平成生まれやけど、男に混じってバリバリ仕事したいとか、出世したいとか、お茶汲みは嫌だとか全く思わない。
専業主婦で幸せだし、女だからって事務所の引越しなどの力仕事から外されても腹も立たたない。
むしろありがたいとすら思っています。
最近は何でも平等!女だって社会進出したいのよ!って声が大きくて戸惑っています。
父親にお見合いすすめられて、受けてみよかな?って友達に話したら「時代遅れだ!」「お前みたいな考えの女がいるなら女の社会進出が遅れてる」「結婚相手ぐらい自分で見つけろ、恋愛しろ」と怒られた。
別に恋愛したいわけじゃないし、早く結婚したいだけ。
今って20代で養える人ってうんと少ないし年も離れすぎてるのも嫌だからお見合いするのがそんなに悪なの?
というか、そんなにハングリーでもなければ自立心が高いわけでもないからいらない。
仕事より家事や料理の方が得意だし、お金稼ぐために教職や保育士の資格取ったわけじゃない。というか今の仕事は全く関係ないやつ。
専業主婦で幸せだし、女だからって事務所の引越しなどの力仕事から外されても腹も立たたない。
むしろありがたいとすら思っています。
最近は何でも平等!女だって社会進出したいのよ!って声が大きくて戸惑っています。
父親にお見合いすすめられて、受けてみよかな?って友達に話したら「時代遅れだ!」「お前みたいな考えの女がいるなら女の社会進出が遅れてる」「結婚相手ぐらい自分で見つけろ、恋愛しろ」と怒られた。
別に恋愛したいわけじゃないし、早く結婚したいだけ。
今って20代で養える人ってうんと少ないし年も離れすぎてるのも嫌だからお見合いするのがそんなに悪なの?
というか、そんなにハングリーでもなければ自立心が高いわけでもないからいらない。
仕事より家事や料理の方が得意だし、お金稼ぐために教職や保育士の資格取ったわけじゃない。というか今の仕事は全く関係ないやつ。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 婚約中に別に好きな人ができた。私「あなたと別れたい…」前夫「好きなときに出せばいい」と、結婚後わずか9ヶ月で離婚届けを提出。その翌朝・・・
- 配達員「宅配便です!代引きで○万になります。」私「身に覚えがないので受け取れません」→その翌日、彼が「勝手な事するな!」ってキレてきたんだが・・・
- 【閲覧注意】子供2人を乗せた車が信号無視で突っ込み大事故に…俺(なんか俺血まみれだぞ…?白子みたいなのも体中に付いてる…ヌメヌメして気持ち悪いぞ…)→車を見ると・・・
- 妻実家の農業を継ぐため婿入りした→現在農閑期のため、長い休みがあるので実家に帰ると言ったら「独身時代ならともかく、何もないのに帰省はおかしい」と言われた
- 嫁が7ヶ月の子供を連れ実家へ家出→嫁「潰れるまで飲むのは家庭を持った意識が無いよね?」俺「少し飲んで帰るつもりが飲みすぎただけ。部下の前で半端な飲み方は出来ない」
- ご飯の時、彼氏が寄ってきて「一口ちょうだい」とねだってくる。しかもその一口がデカイうえ、絶対に一口では終わらない…これって私の心が狭いの?
- 【一生】出産の時、旦那の指を握りしめて折ってしまった。私が「どうして離さなかったの?」と聞いたら・・・→男前すぎる返答で惚れ直したw【ついていきます】
- 父が病気になったので、妻に「パートを辞めて毎日俺父の身の回りの世話をしに通うか同居してほしい」と頼んだ結果→
225: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)09:55:54 ID:WdM.zl.k7
>>218
私もそうだわー、なもんでパートで働いてる
とは言いつつバリバリ働いてる友人知人女性の姿も好き
ゆるく生きたい人や逆に上昇志向の人、男女の違い含めてまるっと色んな人の生き方を尊重できる社会になって欲しいなと
私もそうだわー、なもんでパートで働いてる
とは言いつつバリバリ働いてる友人知人女性の姿も好き
ゆるく生きたい人や逆に上昇志向の人、男女の違い含めてまるっと色んな人の生き方を尊重できる社会になって欲しいなと
227: 名無しさん@おーぷん 19/05/11(土)10:10:47 ID:A4A.zi.oy
女性は同等・平等の立場を求めたのに、
同質の仕事を与えられたから、ちょっと違うんだよね。
お茶汲みでも、やって当然じゃなくて、
ありがとう。のひと言が欲しかった。
お茶汲みは、下等な仕事じゃなくて、
職場を円滑に回す潤滑油として、
必要だと認識して欲しかった。
だけなんだよね。
もちろん、仕事をバリバリしたい人は、平等な評価と、チャンスが欲しかっただろうけど。
これは男女問わず、欲しいね。
同質の仕事を与えられたから、ちょっと違うんだよね。
お茶汲みでも、やって当然じゃなくて、
ありがとう。のひと言が欲しかった。
お茶汲みは、下等な仕事じゃなくて、
職場を円滑に回す潤滑油として、
必要だと認識して欲しかった。
だけなんだよね。
もちろん、仕事をバリバリしたい人は、平等な評価と、チャンスが欲しかっただろうけど。
これは男女問わず、欲しいね。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 配達員「宅配便です!代引きで○万になります。」私「身に覚えがないので受け取れません」→その翌日、彼が「勝手な事するな!」ってキレてきたんだが・・・
- 【閲覧注意】子供2人を乗せた車が信号無視で突っ込み大事故に…俺(なんか俺血まみれだぞ…?白子みたいなのも体中に付いてる…ヌメヌメして気持ち悪いぞ…)→車を見ると・・・
- 20年前、赤ちゃんだった次男の体重が全く増えなかった。私「離乳食もよく食べるし母乳も飲むのにどうして…?」医者「わかりませんな…」→夫婦ともに悩んでいた、ある日の深夜・・・
- 嫁が7ヶ月の子供を連れ実家へ家出→嫁「潰れるまで飲むのは家庭を持った意識が無いよね?」俺「少し飲んで帰るつもりが飲みすぎただけ。部下の前で半端な飲み方は出来ない」
- 昔、写真部だった私「稼げるようになったし一眼レフ買おっかな〜」彼氏「デカい一眼レフでパンケーキとか撮るの?w気持ち悪いやつだと思われるよw」→その他にも・・・
- インターホンも押さずに不在票を宅配業者が投函。「おい!」と大きな声で呼びかけると・・・→こいつマジで何なの??
- 私がコトメより少し早く出産。コトメ「産後ボロボロにならないで元気って凄い!」私「え…」→その後も育児についてのアドバイスを求められ…
- 息子夫婦「不妊治療をしたいから70万ほどください」私「え…」→検査したら息子に原因があったので「親である私が費用を出すのが当然」と言われたんだけど・・・
- 私は今年19歳になったばかりで、付き合ってる彼氏と子供ができないので不妊で婦人科に通っていたら他の患者が私を見てひそひそ話し出した
- 熱を出し寝込んでいた私「耳鳴りと耳痛が酷いから病院に連れて行って」と夫に言ったら、ムスッとしながら支度をし病院に着くと夫「眠いから車で寝てる」私「え…」
- 同棲してる彼女と喧嘩した際に、彼女が2階から飛び降り背骨を折る大怪我をしてしまった。彼女「もう別れる!」と錯乱状態→そのまま精神病棟に入院し・・・
- 【一生】出産の時、旦那の指を握りしめて折ってしまった。私が「どうして離さなかったの?」と聞いたら・・・→男前すぎる返答で惚れ直したw【ついていきます】
- ホテルランチにフェイクのアクセサリーをつける友人が恥ずかしいくて嫌。縁切りしようと思うんだけど…
- 私「不倫やめなよ」幼なじみ「恋を知らない女が口出すな」私「(じゃあ話すなよ…)」→その後、ついに奥さんに不倫がバレた
コメント
コメント一覧
男女平等って、性別関係なく、みんなが自分にぴったりくる生き方を自分で選べるようになったらいいよねっていう話なんだと思う
なんで? 他人が自分の好きな人を愛することであなたに不都合でもある?
LGBTでもない人権団体がやれ差別だの何だの事あるごとに言い出したからでしょ
>同質の仕事を与えられたから、ちょっと違うんだよね。
なんだこれw
男が仕事いらんけど、ほかの奴らと同等・平等の立場にしろとか言ったら
フルボッコブルボッコのフルコースやないか
自分が違うと思うことに、私は違うと思うって表明することのなにがいけないのかわからないわ
自分が違うと思わない事に対しても、他人がそれが違うと思うって表明するからだろ
いやその他人にはその他人なりの意見があるんだからそれはいいでしょ
女の平等ってそういうことだから
スタートを揃えるんじゃなく、過程を無視してゴールを揃えさせるのが女の「平等」
何でも平等にして欲しい女の方が多いんだから
ただ仕事は男に比べて簡単なものにして
結婚して働くのは男
女は専業主婦
ってこと?
理解力ないなぁ・・・
LGBTとか黒人差別とかの問題は
問題が大きくなれば大きくなるだけ本来あったものから
大きく中身が変化する事が問題なんだわ
例えば、黒人が出てない映画はおかしいとか、ジェームズボンドが黒人じゃないのはおかしいとかな
無論、仕事はきっちりやるのは大前提で
お給料分プラスαの成果を出しつつ、定時退社とローストレスで働くのが自分にあってるわ
働き方なんて人それぞれなんだから、バリキャリ目指さないことも受け入れてほしいわー
親に言われるままに教員免許とって教職ついたけど、仕事に執着あるわけでなく、3人目出産で
両立が大変すぎてやめた。仕事より子供が好き。
親はサポートしなかったくせに
「普通の女になりやがってこのバカモンが」
いわれたけど。
異常な女でなくて悪かったわね。
出産育児家事を女性に任せて男性が仕事をしているという現実から目を逸らしてのドヤ顔ですか。
通常通りですね。
育休とってキャリア止めて、家事育児してから言おうね。
男も女もバリバリバリバリバリバリ、しんどいわ
自立心向上心が高い人が進出しやすい世の中になるのは大事だけどそれとは違う生き方をしたい人に押し付けるのは違うもんね
どんな人も生きやすいようにするなら多様性を認めるべきだし、報告者みたいに自分の好きな生き方をしようとしてる人に周りが的はずれな説教する筋合いはない
でも今は男だけの稼ぎじゃ教育費や老後の資金にも困るし、介護や旦那に耐えられずに離婚した時の経済的リスクも考えた方がいいよね。
男性でも給料はそこそこでいいからコピーお茶出し書類整理みたいな仕事をして家で家事するのが好きな人がいてもいいよね
それを女性だから、というだけで担当になってるのが問題なだけ
ゆるく働きたい女「バリバリ働きたい。男と差別されず同じくらい働いて稼ぎたい」
この2つの主張がぐちゃぐちゃに混ざった最後のゴミみたいなツイフェミ女が、仕事は楽なものにしろ、給与はバリキャリの男と同じくらい払え。体を考慮してそれが本当の男女平等。なんて主張して暴れてるんやろ
そこまで苦に感じるのであれば妊娠出産しなければいいのでは?
男でも仕事が苦になったら辞めるぞ?
キャリア止めると全く働けなるってまじ?
それは妊娠前から資格がないとか能力がない、誰でも就ける仕事をしていた無能なだけだったのでは?
なんというか……普通であることを嫌うというか、目立ちたがり屋で平凡な生き方を良しとしない人っているんだよね
私もどちらかと言うと人と違うことしたい!目立ちたい!みたいなうるさいタイプだから何でもかんでも手を出してやたらめった忙しく走り回ってるけど、それは自分がやりたくてやってる事だからなあ
ご両親はそういう生き方をしたいなら自分がそうすればよかったのであって、あなたに強要するのは違うよね
子供が好きだって言えるあなたに育てられるお子さんは嬉しいと思う。3人の子育て大変だと思うけど頑張ってください
全く働けなくなるかは資格や年齢や地域によってもまた違うだろうけど、例えば同じ会社で同じように働いてた男女が結婚して子供ができたら、その後の生活も含めこれまでと全く同じように働いて評価されて~っていうのはムリになるでしょ?
それがあるからってLGBTの声は厄介、黒人の声は厄介ってことにならないでしょって思うのよね
まあもう分かり合えなさそうだしやめよ
ありがとうね
※4でそういわれて何も気づかんかった奴が今更何をいってんだか
子供は自分の子供、家事は自分分の洗濯、食事の準備、でもボクは協力しません!嫌なら辞めろ!
通常通りですねw
働けなくなるw
そんな事誰も言ってないけど、そんな馬鹿で仕事できないとキャリア以前の問題だね。
今後も男性に選択肢が増やされることはないんだけどね。
理由はフェミニストがダブスタ上等だから。
他人様の家庭に口だして申し訳ないけど、
親御さん、可愛い孫産んでくれた娘に対して、
そんな言わなくていいよなぁ…
使われ方の多くがが啓発用印刷物発行のためだったりするからなおさらね。
この予算バッサリ切って有意義なことに使って欲しいと常々思う。
働きたい女にとってはまだまだやりづらい世の中で
働きたくない女にとってもやりづらい世の中で
中途半端になったなぁと思う。
難しいだろうけど
稼ぐのは協力しないのに?
え?無職の話?
今後の課題はこっちかもね
そういった人間は大抵センスないし、仕事もできない。ゴマすりだけは天下一品だったりする
やるなら他人に迷惑かけず一人でやればいいのに
この報告者と男女平等を声高に言ってる人は全然違うのになんで混ぜちゃうの?
この人は、男と比べて給料安くていいよ。力仕事もあまりしたくないし、バリバリ働く気もないよ。出来れば早く結婚して専業主婦したいから養ってくれそうな人と見合いしたい!
でしょ。
フェミニストの運動にタダ乗りしようとせず男は男で運動したら良いじゃん。
フェミニストがマスキュリストの活動を邪魔するわけじゃなし。
私は単に仕事を続けているというだけで(マミートラック内でも)「頑張るよね〜」とか揶揄されて面倒臭いけど。
報告者こそキャリア志向女性のことは放っておけば良いのに。
そうかなぁ
白人黒人の逆人種差別は腫れもの扱いされてる気がするし
本当に専業主夫になってほしいなら女性が主導で働きかける必要があった
ところが、男と同じ給与をくださいお茶汲みは嫌です難しい仕事もしたくありませんって
権利ばかり主張して、自分がバリバリ働いて夫を養いますって女の数は全然増えない
そら専業主夫も増えんよ。女が稼がないし、稼げないのを社会や男のせいにして止まったまま
主夫は5%で増加してるが…
全体の5%って多いの?少ないの?
その程度の数字も分からないのフェミニストって
大体5%で増加してるって言われてもねぇ…
せめて何年の時点では○%だったけど、何年には5%になり増加傾向にあるとか比較対象出して
物を言ってくれないとw
>2013年のデータによると、ここ15年間の間で専業主夫の数は2.6倍
だってさ
だからさ…なぜそう断片的なの?比較対象出しなよ2013年は何%で、15年前は何%だったか
とかさ。おそらく5%ってのが全体の数字なんだろうけど、これ15年間で2.6倍になった数字
だよね?つまり5%/2.6=約2%。15年で3%増加傾向にある訳だ
で、女性が社会進出して何年たったの?もう余裕で30年越えてるよ?30年で全体の5%しか
男性を養えてない時点で専業主夫(=妻が稼いで夫が家事)というケースがあまりにも少ないと
普通に考えれば分かるよね
美味しいところだけを望んでいて、男だけが
強いられてるような過酷な労働はやらない
女性の社会進出運動に目をつけて生まれたのが男女雇用機会均等法
え?何?専業主夫を養う女が増えるのが正義なの??
そもそも年収600万超えてる女が数%しかいないのに?
養う女が増えるのが正義なんて一言も言ってない。専業主夫ってケースは全体の5%なら
全体の95%は別(兼業主婦、または専業主婦)である訳で、全然専業主"夫"は居ない
つまりバリバリ稼いで夫を家に入れてる女性なんて小数だといってるんだよ
育児と家事やるから稼いできてよ。
という男に需要あるのか?
育児期間を除けば女の主婦も2割しかいないんだよ。
女性は低所得なんだからそもそも養えないじゃん。
女性が低所得なのは女が悪いの?
その理屈なら男が低所得ならその男を責めて良いの?
それ以前に稼いでこれる女性が(ごく少数しか)いない
だからさぁ…稼げる女は小数しかいないし、低所得なのも能力がないから
稼げる女は稼いでるし稼げない女が多数なのは現実。それに男の低所得を責めたらダメなんて
一言も言ってない。妄想広げて論点逸らして自分に都合のいいデータ並べるのはやめたら?
フェミニストってみんなこうなのかねぇ?
とりあえず反論してれば(それがまったく反論になってなくても)自分の勝ち!みたいな思考
ほんと会話が成り立たない
お茶汲みしながらゆくゆくは専業主夫になりたい人も
性別関係なくどっちも好きなように生きれればいい
まあでも平等とか言って変わっては着たけど、やはり世の中はまだまだ差別的。
社会サービスとかで見ると本当に性差が大きいし、
前述の専業主婦にしても、最近は兼業多いからヤッカミでのたたきはあるとはいえ、
基本女性なら認められるのが当たり前傾向だけど、
男性が専業主夫やります!ってのは、頭おかしいのかとか色々グダグダ言われまくるし、女性の両親が強く結婚反対してきたりするよね?
それ、差別ですからぁ~!!
てめーの性癖なんて知らねーよ
別に女は男に主夫になって欲しいと思ってないんでしょ。
男が主夫になりたいなら主夫になりたいって運動すれば良いじゃん。
主夫何人か知ってるけど、配偶者がそれで良いといえば良いだけの話でしょ。なんで女のせいなの?
私が専業主婦になれないのは男が悪いとか言ってる女がいたら頭おかしいと思うよ。
女と関わらない世界で生きてるなら関係なくね
素でそんな考えになるならネットに毒されてるから少し離れた方がいいよ
150年くらいしたらきっといろんなことが変わってくるよ、フェミニストの活動がそうやって実を結んで来たようにね
当時からずっとバリバリ働きたい女性はそんなに多くないと思う。
何でも一部の声の大きい人が影響を及ぼしてそれがさも正しいような
風潮になってしまう。マスコミの影響かな。
しかし働く女性が増えて現実が見えて来ると、何か違うよねと気がつく人が
増えてきていると思う。体力的にも劣るし、出産もあったり、平等なんて無理。
めんどくさい奴等だな…。
結局バリバリ仕事したいんじゃなくて、女性に対する感謝と敬意が必要だったんだよね。
そもそも出産とか、体力の差があるから男女完全平等ってのは不可能なんだよ。
今はわからないけど10年前に新卒で就活した時は
正社員は総合職ばかりで事務職なくて苦労したな。
男と同じ労働をしてても給料は男より低いとか、男と同じ労働+雑務などケア労働を求められるとか
10を100にしろという主張ではなくて、マイナスを0にしてほしい、男と同じスタートラインで同じ方式で評価されたいってだけだと思う
性別を評価に入れなければ良いだけだと思うよ
そのために男性並みにバリバリ働けるようにしたんでしょ?
残業も作業内容も男性並みにして、ようやく横並びとれて平等に評価出来るんだから働けば。
側から見てキモいが理由じゃ不満か?日本でやるな他所でやれ。
そこで引用されてる戯言とか、報告者みたいな働き方を頭から否定する奴とか、アファーマティブアクションで美味しいとこだけつまみ食いとか、そういった似非フェミの輩がゆがめてしまったんだよね。
2がいうようなものを目指したはずなのに。
御茶汲みをバカにするのは男女問わず昔からいたが、最近は流石に減ってると信じたい。
子供にとっては専業主婦の方がいいんだろうけどねぇ
緩く働きたいとか家庭を守りたいとかは狙いじゃない
女性の社会進出が先進国内では遅れてる!という意見をたまに聞くが民主主義国家でそうなるという事はそういう事なんだよな
家庭と仕事両立できるような器用な女性ばかりではないよね。男性もしかり。
性別を問わず色んな選択ができるようになるといいよね。
ただ、夫婦でフルタイム正社員で働かないと余裕ある生活をするのは難しい現状がある人も多いし、貧しい国なんだよ。
クリエイターでも女だから男向けの物は作らせないって未だにあるみたいだしね
友人の漫画家が女ってだけで担当に男向けの漫画描かせて貰えなくて結局別の雑誌移って男性向け描いて売れた
少年雑誌で賞取って担当付いててもそんな事言われるもんなんだって衝撃だった
本人が幸せならいいと思う
てか教師自体そんなに変わった職業でもないよね
学校に子持ちのおばちゃん先生なんて沢山いたし、教師やってれば普通じゃない女というご両親の感覚が不思議
でも男を専業にしようと思ったら女が一馬力で稼げるようにならないと無理だよね
女だって専業主婦になれるのは高収入の男を捕まえられた人だけだし
女でも専業になれるのは旦那が高収入か子供がいない夫婦だけだから男の専業が認められる風潮になったって結婚相手が高収入じゃなきゃ無理
男も専業になりたいなら女が男並みに稼げるのが当たり前の世の中にならなきゃ無理だよ
男を養ってくれるくらい稼ぐ女が増えなかったら専業主夫も増えない
今は男性の選択肢もだいぶ増えてるんじゃない?
専業主夫の家庭も増えてるし、2015年時点で20組に1組は専業主夫家庭だという統計もある
15年前から比べて3倍近くに増えてるらしいよ
時代の流れが1馬力から2馬力という流れだから、これから主夫が主流になることはないだろうけど、選択肢がないというほどでもない
子供が小さい時は専業主婦でも大きくなったら稼ぎに出る家庭がほとんどでしょ
一生涯稼ぎに協力しない専業主婦ってあまりいないと思うけど
まぁ、わかる部分もある。
以前、女性作家で男性向け週刊誌に掲載されていた漫画で、主人公の男の性格が男でも女でもない気持ち悪い生き物になっていた。
別の女性作家の作品では単純に面白いものもあったし人によるのだろうけど
そらそうだ、
トイレもLGBT用のつくれとかいいだしてるんだぜ、
自分の性別のものを使えよと思うだろ、
当たり前じゃん
身体障害者用のをふやせならまだわかるけど
こういうのは得することだけしか叫ばないからね、
選択肢を増やすのは重要だけど、
それに伴う責任もあるということは考えないと、
その責任が伴うなら嫌という権利もあるわけでね。
本当に男女平等にしろと叫ぶ団体は、
レディースデイとか女性専用車両とかも攻撃しないとだめ
レディースデーはともかく女性専用車両はなあ
男女で満員電車で犯罪に遭う確率が誤差レベルにならなければ無理だと思う
犯罪に遭う上に泣き寝入りを強いられている状況では仕方ない
女性専用車両は合った方が良い。終日しなくていいから混む時間帯だけ。
中学からずーっとチカンに悩まされていたし娘にはなるべく女性車両に乗る様に言っている。
朝から本当に嫌な気持ちになるし学生が止めてくれっていうのは結構カロリー使う
ただし、間違えて乗った男性を睨まない様にしよう!
コメントする