離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ146
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1546234927/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1546234927/
956: 名無しさん@HOME 2019/02/04(月) 23:07:44.63 0
宝くじでは無いのですがそれに近い性質のもので臨時収入がありそうです(仮に宝くじでの当せん金とします)
金額としては、税抜きで1億弱です
臨時収入は時間の問題で自分が手にすることはほぼ確定です
妻に言おうか迷ってます
自分の希望の使い道としては、住宅購入して今の仕事は辞めて緩めの仕事に転職したいのですが
そんなこと言われたら気分悪くなりますよね?
ちなみに今はフルタイム共働きですが収入差が結構あるので宝くじのことが無ければ自分が今の仕事のまま妻がパートになることも考えていました
金額としては、税抜きで1億弱です
臨時収入は時間の問題で自分が手にすることはほぼ確定です
妻に言おうか迷ってます
自分の希望の使い道としては、住宅購入して今の仕事は辞めて緩めの仕事に転職したいのですが
そんなこと言われたら気分悪くなりますよね?
ちなみに今はフルタイム共働きですが収入差が結構あるので宝くじのことが無ければ自分が今の仕事のまま妻がパートになることも考えていました
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 婚約中に別に好きな人ができた。私「あなたと別れたい…」前夫「好きなときに出せばいい」と、結婚後わずか9ヶ月で離婚届けを提出。その翌朝・・・
- 俺43、嫁40の子なし夫婦。共働きだが、子供も産めない女と結婚したら生き地獄だった・・・
- 高校生の息子に「死んでほしい」と言われた…私(家事する気力ない…)息子「部活の服が洗ってないだろ!」私「何を偉そうに!」夫「お母さんは更年期なんだよ…」→涙止まらない…
- 男の人って標準装備でやり目なの?子なし希望で婚活していて、「子供産まないけど大丈夫か?」と送ると大体「夜の生活があるなら問題ない」と返ってくる
- サリン事件の後遺症の為、寝たきりで上手く喋れない人を見て「なにこれw」と笑い出した45歳には本当にドン引きした…あの事件を知らないとか・・・
- 【修羅場】俺実家で嫁と暮らしていたら弟に「俺と嫁は実家を食い物にする寄生虫」と言われた
- 嫁「私は家事も育児も全部して、家計にも協力してる!あなたも家事に協力してよ!」俺「(・・・月5万しか稼いでないくせに偉そうじゃね?)」
- 勘当された妹の旦那が失業中なので実家と嫁に内緒で月12万仕送りしていたのがばれて、嫁に「全額取り返してこないと離婚」と言われた
958: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 06:08:27.33 0
>>956
税金関係の手続きでバレそう、自分でやってる?
住宅計画するなら税引き後の手取り収入で計算して
あぶく銭ってあっという間になくなるから、余程計画的に使わないと老後にあれ?俺お金ない?ってなりがち
常に自分を戒められるようなら楽な仕事に移ってもいいと思う
税金関係の手続きでバレそう、自分でやってる?
住宅計画するなら税引き後の手取り収入で計算して
あぶく銭ってあっという間になくなるから、余程計画的に使わないと老後にあれ?俺お金ない?ってなりがち
常に自分を戒められるようなら楽な仕事に移ってもいいと思う
959: 956 2019/02/05(火) 06:53:57.54 0
>>958
税金は各自で払っているのでバレないと思います
大体ですが年収300程度の仕事に転職したら手取り額では今の仕事を続けた場合と同じくらいの生活が十分可能です
現在は大体俺550妻300弱で俺は昇給有、妻は昇給無しで結婚当時から同じ収入です
お互い30前半で小さな子が1人います
1年くらいしたら2人目希望なのでそこで妊娠したら妻は退職しようかとも話し合っていました
この状況で「今の仕事を続けながら生活のグレードアップや貯金に当せん金を使う」「妻を専業にさせながらも今までと同等以上の生活ができる」という選択肢ではなく
「自分が楽な仕事に転職して今までより多く家事育児分担する」というのを希望することに罪悪感を感じるのです
このことについてどう思われますか?
妻に今の仕事を続けてねと言っても良いのでしょうか
税金は各自で払っているのでバレないと思います
大体ですが年収300程度の仕事に転職したら手取り額では今の仕事を続けた場合と同じくらいの生活が十分可能です
現在は大体俺550妻300弱で俺は昇給有、妻は昇給無しで結婚当時から同じ収入です
お互い30前半で小さな子が1人います
1年くらいしたら2人目希望なのでそこで妊娠したら妻は退職しようかとも話し合っていました
この状況で「今の仕事を続けながら生活のグレードアップや貯金に当せん金を使う」「妻を専業にさせながらも今までと同等以上の生活ができる」という選択肢ではなく
「自分が楽な仕事に転職して今までより多く家事育児分担する」というのを希望することに罪悪感を感じるのです
このことについてどう思われますか?
妻に今の仕事を続けてねと言っても良いのでしょうか
960: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 07:01:15.49 0
もし一億当たったらどうする?と使い道をいろいろ話し合ってみては?
自分の思い通りに行きそうならそれで良し
自分の思い通りに行きそうならそれで良し
961: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 07:10:51.61 0
>>959
罪悪感を感じるなら思いとどまった方がいいと思うな
当せん金はお守りとしてとりあえず現状維持しておいて
必要になったら転職するなり、当せん金からヘルパー等雇うなりする
罪悪感を感じるなら思いとどまった方がいいと思うな
当せん金はお守りとしてとりあえず現状維持しておいて
必要になったら転職するなり、当せん金からヘルパー等雇うなりする
962: 956 2019/02/05(火) 07:29:49.36 0
>>960
良いですね
子供が生まれる前、そういう話をしたことがありますがその時は「10億当たったら2人とも仕事辞めて豪華客船で暮らしながら~」みたいな感じだったので
さりげなく1億当たったらどうするかの話をしたいです
>>961
本音としては今の仕事は精神的に結構しんどいから転職して軽作業的な仕事がしたいですが必要かと言われるとそうでも無いんですよね
夫婦にとっては共働きのまま家事などを外注するお金にするのが良いのかもしれません
良いですね
子供が生まれる前、そういう話をしたことがありますがその時は「10億当たったら2人とも仕事辞めて豪華客船で暮らしながら~」みたいな感じだったので
さりげなく1億当たったらどうするかの話をしたいです
>>961
本音としては今の仕事は精神的に結構しんどいから転職して軽作業的な仕事がしたいですが必要かと言われるとそうでも無いんですよね
夫婦にとっては共働きのまま家事などを外注するお金にするのが良いのかもしれません
963: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:04:51.88 0
宝くじ的ってことは夫婦の共有財産にはならないもの?
遺産相続とかかな
私もフルタイム共働きだけど同じ状況なら悩む
夫婦としては共働きのまま2人で使ったり子供に遺す方法をとるべきかもしれないけど正社員辞めてパートになりたい
遺産相続とかかな
私もフルタイム共働きだけど同じ状況なら悩む
夫婦としては共働きのまま2人で使ったり子供に遺す方法をとるべきかもしれないけど正社員辞めてパートになりたい
964: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:05:43.01 0
>>962
セミリタイアするってことだろ
1億あるなら問題ない後は資産運用開始するタイミングだな
今は資産運用するタイミングじゃないと思うよ
とりあえず仕事きついならさっさと転職しな
軽作業とか関係なくなるべく今の収入と同じくらいを目指せ
1億の資産運用を2年くらい試してみて上手くいった後にフリーターになればいいよ
嫁にはフリーターになるまで言う必要はない
セミリタイアするってことだろ
1億あるなら問題ない後は資産運用開始するタイミングだな
今は資産運用するタイミングじゃないと思うよ
とりあえず仕事きついならさっさと転職しな
軽作業とか関係なくなるべく今の収入と同じくらいを目指せ
1億の資産運用を2年くらい試してみて上手くいった後にフリーターになればいいよ
嫁にはフリーターになるまで言う必要はない
965: 956 2019/02/05(火) 08:45:39.90 0
>>963
遺産相続で自分が相続した田舎の土地が大規模な工事計画に引っかかり思わぬ高値で売却予定です
>>964
そこまで意識高くないしリスクは抑えたいので資産運用は考えていません…
フリーターにしろ何にしろ、そのお金を自分が楽な仕事するために使うことについて嫁からどう思われるかが不安なんです
遺産相続で自分が相続した田舎の土地が大規模な工事計画に引っかかり思わぬ高値で売却予定です
>>964
そこまで意識高くないしリスクは抑えたいので資産運用は考えていません…
フリーターにしろ何にしろ、そのお金を自分が楽な仕事するために使うことについて嫁からどう思われるかが不安なんです
966: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:48:47.31 0
>>965
つまり、婚姻後に手に入る売却費用なのに黙ってるつもりってw
つまり、婚姻後に手に入る売却費用なのに黙ってるつもりってw
967: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:53:58.54 0
>>966
自分に関係ない遺産のその後の処理に口出したいなんて卑しいね
自分に関係ない遺産のその後の処理に口出したいなんて卑しいね
968: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 08:59:05.12 0
>>965
計画練る前に手取りの確認した方がいいよ
一時所得の所得税やばいよ
計画練る前に手取りの確認した方がいいよ
一時所得の所得税やばいよ
969: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 09:08:44.58 0
子供2人育てるのに進路によってはかなりかかるかもしれない
会社が倒産して退職金なんてでないかもしれない
自分なら1億ではちょっと心細いかな
これからの時代老後の資金なんていくらあっても安心できないからね
会社が倒産して退職金なんてでないかもしれない
自分なら1億ではちょっと心細いかな
これからの時代老後の資金なんていくらあっても安心できないからね
970: 956 2019/02/05(火) 09:18:55.11 0
>>968
一部は貸し駐車場にもしていたので損失補償などもあり、この手取り額になりそうです
>>969
おっしゃる通りです
理想を言えば貯金に回すのが堅実だとは思います
でもいつ死ぬか分からないし今の自分が楽になる為に使いたいのです
一部は貸し駐車場にもしていたので損失補償などもあり、この手取り額になりそうです
>>969
おっしゃる通りです
理想を言えば貯金に回すのが堅実だとは思います
でもいつ死ぬか分からないし今の自分が楽になる為に使いたいのです
978: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 10:05:52.76 0
>>970
貯金はインフレリスクに対応できない
ジンバブエやベネズエラほどではないけど日本もインフレしてるしこれからもインフレさせるのが政府の目標だぞ
本当にセミリタイア考えてるなら資産運用考えないと破綻する
利回り1%でも年間100万の収入になる
今は貯金しておいて良いからオリンピック後の不況に備えて資産運用について勉強しておきな
今は100万円だけ資産運用して練習しておけ
だいたいその遺産もただの貯金だったら1億にはならなかったって理解してるのか?
貯金はインフレリスクに対応できない
ジンバブエやベネズエラほどではないけど日本もインフレしてるしこれからもインフレさせるのが政府の目標だぞ
本当にセミリタイア考えてるなら資産運用考えないと破綻する
利回り1%でも年間100万の収入になる
今は貯金しておいて良いからオリンピック後の不況に備えて資産運用について勉強しておきな
今は100万円だけ資産運用して練習しておけ
だいたいその遺産もただの貯金だったら1億にはならなかったって理解してるのか?
981: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 12:21:46.07 0
>>970
言ってしまったら奥さんは99.9%豹変する
言ってしまったら奥さんは99.9%豹変する
982: 956 2019/02/05(火) 13:00:37.54 0
>>981
それが怖い
なんだかんだ妻は「女だから」って俺が大黒柱であることへの甘えがあると思うんだよね
だから俺が仕事辞めることに関して良い顔はしないと思う
それが怖い
なんだかんだ妻は「女だから」って俺が大黒柱であることへの甘えがあると思うんだよね
だから俺が仕事辞めることに関して良い顔はしないと思う
983: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 13:04:00.71 0
妻が億単位の金を手に入れたら妻は仕事どうすると思う?
そこで妻は辞めないだろうな、と思えるなら自分も辞めない
そこで妻は辞めないだろうな、と思えるなら自分も辞めない
985: 956 2019/02/05(火) 13:25:34.64 0
>>983
ほぼ言い切れるけど、妻が俺の立場なら辞めると思う
元々2人目できたら辞めて数年後にパートする予定だったし俺も今の仕事のままでは家事育児を折半するのは無理なのでそれで良いと思ってた
だから妻に遺産があってもなくても俺が働き続けることは変わらないからあまり不満に思わないな
でも俺が定時で上がれるような仕事をしたら家事育児折半できるから妻には仕事続けて欲しい
となると妻からすると専業やパート主婦の予定がフルタイム勤務続行になるからどうなんだろうか
ほぼ言い切れるけど、妻が俺の立場なら辞めると思う
元々2人目できたら辞めて数年後にパートする予定だったし俺も今の仕事のままでは家事育児を折半するのは無理なのでそれで良いと思ってた
だから妻に遺産があってもなくても俺が働き続けることは変わらないからあまり不満に思わないな
でも俺が定時で上がれるような仕事をしたら家事育児折半できるから妻には仕事続けて欲しい
となると妻からすると専業やパート主婦の予定がフルタイム勤務続行になるからどうなんだろうか
984: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 13:19:12.52 0
今回は奥さんには売却益で家買って終了ってことにして、あとはこっそり貯金でいいと思うよ
転職は少し時期をおいてするとか
可能なら昇給それほどでなくても福利厚生厚めな所選ぶと良さそう
転職は少し時期をおいてするとか
可能なら昇給それほどでなくても福利厚生厚めな所選ぶと良さそう
986: 956 2019/02/05(火) 13:28:57.29 0
>>984
やっぱりそれが無難だよね
仕事辞めるのはそれとは別件でしばらくしてから転職するってのは良いかもしれないけど、どちらにせよ嫁がフルタイムで働いてくれないと厳しいな
今求人情報誌見てるけど大手の食パンとかのルート配達の仕事が気になってる
福利厚生や安定感はある
やっぱりそれが無難だよね
仕事辞めるのはそれとは別件でしばらくしてから転職するってのは良いかもしれないけど、どちらにせよ嫁がフルタイムで働いてくれないと厳しいな
今求人情報誌見てるけど大手の食パンとかのルート配達の仕事が気になってる
福利厚生や安定感はある
987: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 13:38:40.04 0
資産1億をただ食い潰すだけとか勿体ねーなw
988: 956 2019/02/05(火) 13:46:47.52 0
>>987
まあ一応それなりの立地の良い家を買って子供に土地を遺せるようにするよ
まあ一応それなりの立地の良い家を買って子供に土地を遺せるようにするよ
989: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 14:13:03.27 0
>>988
立地はいい方がいいけどセレブ住宅地に注意な
周囲との付き合いで出費激増とかよくある話
子供がいるとどうやっても地域との付き合いが出てくるし
立地はいい方がいいけどセレブ住宅地に注意な
周囲との付き合いで出費激増とかよくある話
子供がいるとどうやっても地域との付き合いが出てくるし
990: 956 2019/02/05(火) 14:57:54.49 0
>>989
なるほどたしかに
息苦しそうだし青山とかそういうとこに住むのは好きな人じゃないと厳しいよね
なるほどたしかに
息苦しそうだし青山とかそういうとこに住むのは好きな人じゃないと厳しいよね
992: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 15:53:07.15 0
1億入るから仕事変える、資産運用もしないって
数年で使い切るパターンとしか思えないや
数年で使い切るパターンとしか思えないや
993: 956 2019/02/05(火) 15:59:28.29 0
>>992
まあ実質住宅購入と残りは子供の学費に貯金する感じで使うつもり
書き込んでて改めて気づいたけど俺かなり仕事辞めたい気持ちが強いから嫁が何と言おうと今の仕事は辞めるわ
場合によっては嫁が下の子妊娠して育休から復帰するまで2、3年今の仕事続けても良いけどそれで終わりにする
俺なりに考えまとめられて良かったです
スレ汚し失礼しました
まあ実質住宅購入と残りは子供の学費に貯金する感じで使うつもり
書き込んでて改めて気づいたけど俺かなり仕事辞めたい気持ちが強いから嫁が何と言おうと今の仕事は辞めるわ
場合によっては嫁が下の子妊娠して育休から復帰するまで2、3年今の仕事続けても良いけどそれで終わりにする
俺なりに考えまとめられて良かったです
スレ汚し失礼しました
994: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 16:01:15.25 0
1億じゃ足りないだろそれ
995: 956 2019/02/05(火) 16:16:35.87 0
元々の貯金と合わせて5000万くらいで戸建買って、6000万近く残るからそれは子供2人分として残しておくよ
住宅費抜きで世帯収入600万あれば普通に暮らせるでしょ
住宅費抜きで世帯収入600万あれば普通に暮らせるでしょ
996: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 16:17:30.45 0
うん老後の資金がないね
今から転職しても夫婦共に退職金はないに等しいのに
今から転職しても夫婦共に退職金はないに等しいのに
997: 956 2019/02/05(火) 16:28:43.39 0
いや世帯年収から貯金するが?
999: 名無しさん@HOME 2019/02/05(火) 17:14:18.30 0
そもそも1億で青山は無理
マジで考えてから行動しないとこんなはずじゃなかった案件になるぞ
マジで考えてから行動しないとこんなはずじゃなかった案件になるぞ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 俺43、嫁40の子なし夫婦。共働きだが、子供も産めない女と結婚したら生き地獄だった・・・
- 高校生の息子に「死んでほしい」と言われた…私(家事する気力ない…)息子「部活の服が洗ってないだろ!」私「何を偉そうに!」夫「お母さんは更年期なんだよ…」→涙止まらない…
- 【DQN】左折OKなのに動かない車に娘と旦那がノリノリでクラクションを鳴らした結果・・・【乙】
- サリン事件の後遺症の為、寝たきりで上手く喋れない人を見て「なにこれw」と笑い出した45歳には本当にドン引きした…あの事件を知らないとか・・・
- 嫁は超絶メシウマなんだが、ナスがどうしても駄目らしい。俺は大好きなのでナス料理作って欲しいと思っているが・・・
- 【これは酷い】息子が勝手にフィルターを解除し、ゲーム課金をして膨大な請求金額が来た→ゲーム会社に問い合わせたら・・・
- 卵アレルギーの孫に対して、鶏農家ウトメ「アレルギーは甘え」→義兄「カブトムシにスイカは絶対に食べさせちゃダメ」息子「なんで?」義兄「それは…」→ウトメ覚醒したwww
- 職場内結婚した夫婦がいて、夫を落とそうと嫁の前でイチャイチャアピールしたら上司にそれとなく注意された。略奪したら会社にいられなくなる?
- 【拡散】俺と友人「噂話ってどれくらいの速度で広がるんだろう?」→ある実験をしてみた結果w【すげぇ】
- 新築祝いに友人3人が遊びに来てくれたんだけど、おしりふきをティッシュ代わりに出したら怒りだした。
- 保育園に0歳児預けて、不慮の事故で亡くなって裁判起こすような親は嫌い
- 俺「太ったから糖質制限の食事の用意頼むわ」嫁「は?好き勝手に食べた怠惰のツケをなんで私が努力して払うの?」→俺がやる気出してるんだから協力して欲しい
- 義妹が「どけよ」とソファーに座ってテレビを見ている娘を蹴り飛ばしたので叱ったら、旦那「まぁまぁ…」となだめるのみ→離婚を申し出た
- 彼の友人「職業はなんですか?」私「○○でアルバイトしてます」→横から彼が「ニートだよ」と言い出した…
コメント
コメント一覧
家かいます、仕事かえますで言わない理由がない
が、女は私も楽したいと発狂することは確定
お前も自分の遺産で好きにしなと言っても発狂
報告者が仕事で楽する分、家事をやるんだろ?
税抜きでって書いてあるぞ
それなら転職による収入減は遺産ではなく奥様の稼ぎから補填するんだよね?
自分だったら家買ったら後貯金、職は変えないな
家事をやる分、嫁が稼ぐんか?
一億しかないじゃん
子供にいい土地買って残してやりたい青山とか、なんて言ってるけど青山とかそういう場所って土地代だけで予算ほぼ飛ぶと思うが…??
そしたら建物クソショボいやつにしかできないぞ。
あといい土地買って新築建てるなら固定資産税も毎年ゴリゴリかかるから転職して給料安くて楽な仕事に~とか早々に詰むと思う。
所得になるんだろうから税込の売値から半額税金かかるんじゃね?
間違ってたらすまんな
利回りGETした方がお得。
宝くじではないい臨時の収入だから一時所得になるしそこまで持ってかれないと思う。
相続で現金のみで法定相続人が報告者だけとかでもそこまでいかないし。
でも何の収入かくらい書けって思うわ平均課税を適用できるかともわからないし税金はこんなもんだろって高をくくって破産すればよい。
さっさと離婚して、ホテル住まいにシフトした
当人曰く「これが一番楽」なんだと
クズ人間のお手本だな
ホラレモンみたいな性格なんだろうなそいつ
妬み凄すぎて草
家を買ったり転職するけど言わない、とは書いてなくね
じゃあたかが1億なら使い道は自由だよね?
たかが1億、家計に入れなくて良いよね?
適当なことやってると割とすぐに消えてなくなるぞ
下手に生活を変えるような事はしない方がいい
報告者は「買わない場所」の例として青山挙げただけなのに
ちゃんと奥さんに話す
家買って残り貯金
今の仕事を続ける
低収入だからって仕事が楽になるとは限らんからね
ああ、確かに
なんか思い込んでた、すまんな
家事や子守をしてくれる人がいたら金を稼ぐのなんて簡単って話をよくネットで見かけるけど
その理論だと家事子守を折半してフルタイムで働く方が奥様の負担は減るし優しい提案してるんじゃないの?
何に対して文句があるの?
大抵は零細かブラックかだから病むまで酷使される
大きく環境を変えらるほどの金額じゃないって意味じゃないの?
完全に無職になるとは言ってねーけど
きついから転職するってだけの話で
ホント人の話聞かねえな、男叩きしたいのが優先されてるから
子供が命に関わる難病になって治療費1億みたいなケースも可能性があるわけだし
家事分担きちんとできるなら仕事は続けられるんじゃないかな。
ただ1億じゃ心許ないけど…
誰か文句言ってる?
そうだよ、だから個人の範囲内でする分には好きにすればいいけど、家買って転職してっていう家族生活に関わるいろいろな事まで無断でやったり好きなようにやるような額じゃないって事
内訳がよくわかんないけど
なんちゃって仕事しながら働いている風にしたほうが楽だぜ
離婚して独り身推進やな
じゃあ家事は折半、家計も折半で良くね?
この報告者は家計は折半どころか1億を入れて自分の方が多く入れた上で家事折半すると言ってるんだし、嫁にとってはすごく良い条件なのでは?
仕事辞めるなとか奥さんの体がーとか、文句言ってるよね
一億程度で昇級ありの仕事を放棄して昇級なしの妻をメインの収入源にするのも考えが足りないとしか思えないし…
本人も気付いたみたいだけど一億をどう使うかと今の仕事がつらいことは別問題だからね
一億はとりあえず心の安定剤くらいに思っておいてまずは条件の良い仕事を探して、一億なくても問題無い生活を確立できてから使い方を考えた方が良い
ただし年収は据え置きくらいのところが安心よね
先日夫と、宝くじ当たったらどうする?って話したばかりだから1億円羨ましい…
うちは主人の実家リフォームと車の買い換えであとは子供に残すって現実的な話して、夢がないねーって笑ってたよ
退職したらやっすいアパート借りて日中はそこで仕事してるふりすれば?
妻がバリキャリなら報告者がセミリタイヤで全然良いと思うけど、昇給有りの報告者が仕事を蹴ってパートに毛が生えた程度の出産予定の妻の昇給無しの給料を今後の家計のメイン収入としてあてにするのは非合理的でしょ
>年収300程度の仕事に転職したら手取り額では今の仕事を続けた場合と同じくらいの生活が十分可能
中学生が2秒で考えたような計算結果じゃねえかw
年間250落とした給与ベースに1憶を補填するつもりなの?www
それ何年続くの?w
公共事業なら5000万の控除がある
くそ狭い僻地なら可能だけど、、、。
建売だと使用されてる材質関連で十年で修復必要なレベルだよ。
無理に東京にへばりつかないで
少し田舎で広い土地で注文住宅がいいよ。
転職することそのものに反対してるひとはいないでしょ、そっちこそ冷静になれよ
1億円を勘定に入れて転職することを得策ではないと言われてるんだよ
ましてや妻が昇給見込めない、まだ産む予定となれば
ここってそんなセレブの遊び場だっけ。
でも不動産の売却については全くの無知みたいだし不思議だ。
>>3
土地家屋の売買は譲渡所得と言って給与とか事業の所得とは
全く分離した課税になるよ。
もちろん一時所得にも該当しない。
国税地方税合わせて20%の課税ね。
一億の利益がでたなら税金は2000万ということ。
他にどんだけ所得があってもこの金額は変わらない。
買う時どうやって金の出所を誤魔化す気なんだろう、一括にしても契約する時は大体家族が居合わせるだろ
あと二人目って気軽に言ってるけど、産んでから嫁が一切働けなくなる可能性もあると思うが
家族がいて将来見据えたら1億程度じゃどうにもならんって話を理解してないのは
おまえくらいだぞ?
コメ3だけを見て全員が"全くの無知"と思ってるようだし
不思議がってお得意の知識を披露する前に外に出たほうがいいぞっw
子ども一人が二人になるだけでも女性の心身に負担がかかるし、楽な仕事への転職も育児協力も机上の空論で実行できるか不確実だ
もともと今の職場で頑張って妻は第二子生んで数年後パートのはずだったのなら、今の職場が安定企業ならば昇給期待しないで無気力なイクメン社員に変貌してだらだらやるのがリスクが少ないと思うんだけどなあ
半分は夫婦の老後資金、残りで住宅購入して足らない分は住宅ローンにして働くモチベにする感じ
年収下げたからって下げただけ仕事が楽になる保証は微塵もない
あれヤダこれはヤダで些細なことで転職繰り返してせっかくの金を食いつぶすようなことのないようにな
青山に住みたいなんて言ってない
セレブ住宅地の例で青山って言っただけ
人生変わらんよ。
転職せずそのまま働け。
いい所に家建てると固定資産税も良い訳で・・・
残らないでしょ。
要するに女なんてまともな仕事にあてがうと企業は馬鹿を見るよ、ってこと?
単純計算でも40年続くけど、手取り額の補填と考えたらもっとだね
都下なら結構余裕だよ
あと、そもそも注文住宅にこだわってないと思うけど
じゃあ妻も3億くらい稼いでくるの?
その場合は金のことを話すんでしょ、なんで隠し続けると勘違いしてるのか知らんが
あと嫁が働けなくなる可能性あるんだね。なんで?体が弱くなる?じゃあ専業主婦はできるの?それって家事育児が仕事より楽ってこと?
それとも子供の発熱などの対応的な意味で?それは報告者も分担してくれると言ってるのに?それってやっぱり家事育児が仕事より楽ってこと?
えーなんで?
家事育児やるって言ってるのに妻にとっては仕事続けるのって家事育児より大変なんだね
今の仕事ですら1億稼ぐのに何年掛かるんだかw
>ほぼ確実
とかじゃなくて実際に入金されてから本格的に悩めよ
一番やっちゃいけないのは人に話すこと
別の職種に転職するいい機会にするのはいいんじゃない、でも結局、楽な仕事なんてないぞ
1億なんて家庭もってる人間が何もせず人生セミリタイアできる金額じゃないんだから
この1億で30代で気楽なフリーターみたいな仕事したいなんて無理
どうせなら、仕事をやりたい方向にシフトする機会にしたらいいのかと思うけど…。
やりたい仕事でも泥水すするのは当然あるので、その覚悟も必要だけど。
ゆるくして1億尽きて、じゃあ仕事。となっても、中年超えた使えない男性になっていないように注意かなと。
コメントする