スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part112
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554197523/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554197523/
8: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)13:21:33 ID:SFp.aw.jt
愚痴です。あと長文です。
私の家は、有名な宗教な信者だった。(ぼかします。)
幸いそれなりに集まりに行ったりはするけれど、子供に押し付けるほどではなかった。
自分がその宗教に疑問を持ち始めたのは、携帯を手に入れた高校生から。
検索すると知恵袋や2ちゃんとかでばんばん悪評が出てくる。こんなことされました、こんな感じの人たちで関わりたくないです…みたいなやつがたくさん。
それから自分も疑いの目で見るようになり、不信感が出てきたので辞めることに。それは意外とすんなりいった。
今はネットがあるから、若者の耳に色んな噂が入ってしまうのはしょうがない。それに流されてしまうのもしょうがない。
親戚は多少難色はあったけど、親は反対しなかった。
私は交際する人たちに必ずしも宗派は言わなかった。高校までで痛い目を散々見たし。
社会人になってから結婚を意識する人には伝えた。みんな去っていったが仕方ないと諦めた。
ある時知り合った人だけは違った。親が某宗教の信者であるが、自分は違うこと。親はその点に寛容であることなどは伝えた。
そうすると自分はそんなの気にしないよ、と言ってくれた。親にも会わせたが、当然親も宗教の話を一切しなかったし、
宗教に関連するものがある部屋に通すこともしなかった。
とにかく宗教を匂わせることはしなかった。
親も一般の人と結婚することに理解をしてくれていたし、子供の幸せが大事だと嫌われそうな要素は隠してくれた。
彼もそれに安心したのか、それから5年位交際が続いた。
それは私が彼の不安をできるだけ取り除こうとじっくり時間をかけた。
自分を理解してくれて、大好きな人と結婚できるならいつになっても良いと思っていたから。
相手の親御さんともそれなりに良い関係を築いていたし、理解も得ていたはずだった。
具体的に結婚の話が進み始めた時に、相手とそのご両親から結婚の話はなかったことにして欲しいと言われた。
理由を聞くと、その宗派の会合がある建物に私の両親が入っていくのを見た。
最初は気にしないと思っていたが、実際目の当たりにすると異様に感じた。
縁続きなるということは、いくら親や当人同士で納得があったとしても周囲からの障害もあるかもしれない。
あなたで三代目で、お母さんの家系はみんな入ってるらしいじゃないか。ちょっとやっていくのは難しい。
つらい決断だった、分かって欲しいと言われた。
彼は黙っていた。なにか言ってくれと言ったら、本当は親が信者であることを知ったときから悩んでいた。
でもその場で別れを告げたら、人権として認められている宗教の自由を自分は否定することになる。差別主義者にはなりたくなかった。
だからその場は理解をした風でいたが、今になって一度きりの人生だから悔いが残りたくない。
もしかしたら茨の道になるかもしれないのに、その道を進めない。本当に申し訳ない、と。
私の家は、有名な宗教な信者だった。(ぼかします。)
幸いそれなりに集まりに行ったりはするけれど、子供に押し付けるほどではなかった。
自分がその宗教に疑問を持ち始めたのは、携帯を手に入れた高校生から。
検索すると知恵袋や2ちゃんとかでばんばん悪評が出てくる。こんなことされました、こんな感じの人たちで関わりたくないです…みたいなやつがたくさん。
それから自分も疑いの目で見るようになり、不信感が出てきたので辞めることに。それは意外とすんなりいった。
今はネットがあるから、若者の耳に色んな噂が入ってしまうのはしょうがない。それに流されてしまうのもしょうがない。
親戚は多少難色はあったけど、親は反対しなかった。
私は交際する人たちに必ずしも宗派は言わなかった。高校までで痛い目を散々見たし。
社会人になってから結婚を意識する人には伝えた。みんな去っていったが仕方ないと諦めた。
ある時知り合った人だけは違った。親が某宗教の信者であるが、自分は違うこと。親はその点に寛容であることなどは伝えた。
そうすると自分はそんなの気にしないよ、と言ってくれた。親にも会わせたが、当然親も宗教の話を一切しなかったし、
宗教に関連するものがある部屋に通すこともしなかった。
とにかく宗教を匂わせることはしなかった。
親も一般の人と結婚することに理解をしてくれていたし、子供の幸せが大事だと嫌われそうな要素は隠してくれた。
彼もそれに安心したのか、それから5年位交際が続いた。
それは私が彼の不安をできるだけ取り除こうとじっくり時間をかけた。
自分を理解してくれて、大好きな人と結婚できるならいつになっても良いと思っていたから。
相手の親御さんともそれなりに良い関係を築いていたし、理解も得ていたはずだった。
具体的に結婚の話が進み始めた時に、相手とそのご両親から結婚の話はなかったことにして欲しいと言われた。
理由を聞くと、その宗派の会合がある建物に私の両親が入っていくのを見た。
最初は気にしないと思っていたが、実際目の当たりにすると異様に感じた。
縁続きなるということは、いくら親や当人同士で納得があったとしても周囲からの障害もあるかもしれない。
あなたで三代目で、お母さんの家系はみんな入ってるらしいじゃないか。ちょっとやっていくのは難しい。
つらい決断だった、分かって欲しいと言われた。
彼は黙っていた。なにか言ってくれと言ったら、本当は親が信者であることを知ったときから悩んでいた。
でもその場で別れを告げたら、人権として認められている宗教の自由を自分は否定することになる。差別主義者にはなりたくなかった。
だからその場は理解をした風でいたが、今になって一度きりの人生だから悔いが残りたくない。
もしかしたら茨の道になるかもしれないのに、その道を進めない。本当に申し訳ない、と。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【縁切り】父の上司「中学生になったら私の娘になりなさい。グヘヘw」私「嫌です!」父「親に恥をかかせたな!土下座して謝れ!!」私「助けてお兄ちゃん!」←その後・・・
- 【閲覧微注意】妹の友達のAさんの「ぎゃーーー!」という悲鳴が聞こえたので駆けつけると、Aさんは旦那の部屋で腰を抜かしていて・・・
- 彼女「咀嚼音が気になるから直して!」俺「気をつけるよ(その内慣れてくれるだろ)」→半年後、彼女「大事話があるの」俺「」
- 友「何食べたい?」私「中華の店がいい」友「胃もたれするから無理」私「じゃあバイキングは?」友「落ち着かない…」私「じゃあうどんは?」友「せっかく来たのにうどんとか…」→
- 旦那が一切子育てを手伝ってくれない。子供が泣いてても「泣いてるぞー」と呼びに来るだけで触ろうともしない。それなのに夜の生活はしたいと言う
- 旦那の知人グループとBBQ→ラフな格好で行こうと思い、身体のラインが目立つ服を着ていこうとしたら、夫「胸が目立つ!」と言われ揉めた
- 専業主婦「あんたもゴロゴロしてるなら手伝ってよ」←許される その夫「仕事しんどいから手伝ってよ」←言うことすら許されない
- 開業医の義実家「孫ちゃんは医者になれ!」→夫「言わせとけって。てか医者いいじゃん!跡継ぎになれるしw」→生まれた頃から言われてたけど、そろそろ止めてほしい…
9: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)13:21:50 ID:SFp.aw.jt
※分けます。
頭に血が昇って怒鳴った。
つらい決断だと言うなら結婚して欲しい。させて欲しい。結局は気に入らない人間を切り捨てただけじゃないか。
切り捨てられた方がつらい。差別主義者になりたくないと言うが、今言ってることやってることは違うのか。
私もあなたに不安を抱いて欲しくないからできることは全部やった。理解をしてもらった時から、勧誘もしないことや
あなたの目の前で宗教を匂わせないこととか。私も親も親戚もみんなが応援してくれて態度で示してきたじゃないか。
交際をして6年、じっくりやってきた。何年も前からわだかまりだったことを今さら言うなんて酷い。
親が信者だということは、30過ぎの女にこんな仕打ちをするくらいの罪なのか。
冷静になれば八つ当たりって分かるけど、その時はショックすぎて喚いた。泣き喚く私に、彼の親はすごく憐れむ顔をしながら慰謝料は払うとだけ。
ああ、これはもうダメなんだなと理解した途端、昇った血がさっとひいた。
結果、慰謝料はもらわなかった。
人に理解をされようと思った自分が悪かったんだと、自分が馬鹿だったんだって思った。
子供が欲しかったら、信者と結婚すれば良かったんだ。どうしても宗教と縁を切りたかったら親とも縁を切らなきゃダメだったんだって。
なにもしませんよって態度で見せたり、距離で見せたり、ただそれを繰り返す6年だったけど最初から意味なかったんだなーって。ずいぶんと時間のかかった勉強だなって思う。
それからは一人で生きることにした。
子供が欲しいと思う時もあるし、人から理解してもらって支えてもらいたいと思う時もある。
だけど子供欲しさに信者と結婚すれば、結局は子供が私と同じつらさを味わうことになるからできない。
理解してもらいたいと思うけれど、もう理解してもらえるかもしれないと期待する気力も起きない。
自分で決めた道だから親を恨むこともしたくないけど、時々どうしても人生を全部リセットしたくなる。
今さら言ってもしょうがないんだけど、今日みたいな天気が悪い日はすごく落ち込む。
頭に血が昇って怒鳴った。
つらい決断だと言うなら結婚して欲しい。させて欲しい。結局は気に入らない人間を切り捨てただけじゃないか。
切り捨てられた方がつらい。差別主義者になりたくないと言うが、今言ってることやってることは違うのか。
私もあなたに不安を抱いて欲しくないからできることは全部やった。理解をしてもらった時から、勧誘もしないことや
あなたの目の前で宗教を匂わせないこととか。私も親も親戚もみんなが応援してくれて態度で示してきたじゃないか。
交際をして6年、じっくりやってきた。何年も前からわだかまりだったことを今さら言うなんて酷い。
親が信者だということは、30過ぎの女にこんな仕打ちをするくらいの罪なのか。
冷静になれば八つ当たりって分かるけど、その時はショックすぎて喚いた。泣き喚く私に、彼の親はすごく憐れむ顔をしながら慰謝料は払うとだけ。
ああ、これはもうダメなんだなと理解した途端、昇った血がさっとひいた。
結果、慰謝料はもらわなかった。
人に理解をされようと思った自分が悪かったんだと、自分が馬鹿だったんだって思った。
子供が欲しかったら、信者と結婚すれば良かったんだ。どうしても宗教と縁を切りたかったら親とも縁を切らなきゃダメだったんだって。
なにもしませんよって態度で見せたり、距離で見せたり、ただそれを繰り返す6年だったけど最初から意味なかったんだなーって。ずいぶんと時間のかかった勉強だなって思う。
それからは一人で生きることにした。
子供が欲しいと思う時もあるし、人から理解してもらって支えてもらいたいと思う時もある。
だけど子供欲しさに信者と結婚すれば、結局は子供が私と同じつらさを味わうことになるからできない。
理解してもらいたいと思うけれど、もう理解してもらえるかもしれないと期待する気力も起きない。
自分で決めた道だから親を恨むこともしたくないけど、時々どうしても人生を全部リセットしたくなる。
今さら言ってもしょうがないんだけど、今日みたいな天気が悪い日はすごく落ち込む。
19: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)17:31:24 ID:ODV.it.un
>>9
私はエホバの証人二世だけど、高校時代に他の世界もちゃんと自分で確かめたい、そのうえでこの組織が正しいと思えたら戻りますとかなんとか言って抜けた
高校卒業と同時に東京の専門学校に入った同級生とルームシェアしてバイト→社員→フリーランスになって結婚もした
旦那の親には全部話したけど、彼女作る気配すらない息子をゲイだと思っていたらしく、大歓迎されたw
私も旦那も30後半だったし
自分語りでごめんね
でも、結婚の大障害になるような宗教出身でもちゃんと幸せになれるって知ってほしい
結婚してからたまに帰省してるけど何の問題もない
誠実な相手を選べば大丈夫!
私はエホバの証人二世だけど、高校時代に他の世界もちゃんと自分で確かめたい、そのうえでこの組織が正しいと思えたら戻りますとかなんとか言って抜けた
高校卒業と同時に東京の専門学校に入った同級生とルームシェアしてバイト→社員→フリーランスになって結婚もした
旦那の親には全部話したけど、彼女作る気配すらない息子をゲイだと思っていたらしく、大歓迎されたw
私も旦那も30後半だったし
自分語りでごめんね
でも、結婚の大障害になるような宗教出身でもちゃんと幸せになれるって知ってほしい
結婚してからたまに帰省してるけど何の問題もない
誠実な相手を選べば大丈夫!
21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)19:12:30 ID:49y.mo.wz
ID変わったけど>>19です。
ありがとう。
ただただ、幸せになれた方のお話を聞けただけでも嬉しくて泣けてくるよ。娘の幸せを願ってくれた親に申し訳なくて、性格の不一致とだけ報告したよ。
多分親は察してくれて、あんまり集まりに行かなくなった。親の年齢になると辞めるなんて一筋縄じゃいかないから、できないのだろうけど。
その中で親はできるだけのことをしてくれたから、縁を切るって自分にはできなかったよ。自分の幸せだけのために親を捨てられなくて、結局幸せを諦めた。
たぶんもう自分から誠実な人を探すのはできない。嫌われるのはすごくつらくて悲しくてしんどいから。
今はただ白馬に乗った王子様を夢見るように、誠実な人が現れてくれるのを夢見て生きてるだけだけど、私もいつかあなたのような幸せな日々を送りたいな。
ありがとう。
ただただ、幸せになれた方のお話を聞けただけでも嬉しくて泣けてくるよ。娘の幸せを願ってくれた親に申し訳なくて、性格の不一致とだけ報告したよ。
多分親は察してくれて、あんまり集まりに行かなくなった。親の年齢になると辞めるなんて一筋縄じゃいかないから、できないのだろうけど。
その中で親はできるだけのことをしてくれたから、縁を切るって自分にはできなかったよ。自分の幸せだけのために親を捨てられなくて、結局幸せを諦めた。
たぶんもう自分から誠実な人を探すのはできない。嫌われるのはすごくつらくて悲しくてしんどいから。
今はただ白馬に乗った王子様を夢見るように、誠実な人が現れてくれるのを夢見て生きてるだけだけど、私もいつかあなたのような幸せな日々を送りたいな。
23: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)21:08:34 ID:jK0.gl.j3
>>21
貴女に罪があるわけじゃないけど
一般人にとってカルト宗教団体は暴力団に負けず劣らずの恐怖の対象だからその彼氏と家族の対応は仕方ない部分はある
私も何も知らない世間知らずの大学一年生のころ大学キャンパス内で某価値を創る団体に
「うちは大学の学生同士の相互扶助会で新入生はウチに来ないと単位取れないよ」と言われてついて行ったら集団に取り囲まれて人の幸せのためにどうたらこうたらって何時間も説教されて恐怖に震えたことがある
必死で慌てて逃げ帰って大学教務に「うちの大学ってあんな相互扶助会に入らないと単位もらえないんですか!?」ってクレーム入れに行ったら大学側が対応してくれて助かったけど
あの時の恐怖感はまだ忘れられない
恨むんじゃなくてその彼氏も数年間恐怖に耐えて頑張ってあなたに幸せな夢を見せてくれたって感謝しよう
貴女に罪があるわけじゃないけど
一般人にとってカルト宗教団体は暴力団に負けず劣らずの恐怖の対象だからその彼氏と家族の対応は仕方ない部分はある
私も何も知らない世間知らずの大学一年生のころ大学キャンパス内で某価値を創る団体に
「うちは大学の学生同士の相互扶助会で新入生はウチに来ないと単位取れないよ」と言われてついて行ったら集団に取り囲まれて人の幸せのためにどうたらこうたらって何時間も説教されて恐怖に震えたことがある
必死で慌てて逃げ帰って大学教務に「うちの大学ってあんな相互扶助会に入らないと単位もらえないんですか!?」ってクレーム入れに行ったら大学側が対応してくれて助かったけど
あの時の恐怖感はまだ忘れられない
恨むんじゃなくてその彼氏も数年間恐怖に耐えて頑張ってあなたに幸せな夢を見せてくれたって感謝しよう
21: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/03(水)19:12:30 ID:49y.mo.wz
ID変わったけど>>9です。
ありがとう。
ただただ、幸せになれた方のお話を聞けただけでも嬉しくて泣けてくるよ。娘の幸せを願ってくれた親に申し訳なくて、性格の不一致とだけ報告したよ。
多分親は察してくれて、あんまり集まりに行かなくなった。親の年齢になると辞めるなんて一筋縄じゃいかないから、できないのだろうけど。
その中で親はできるだけのことをしてくれたから、縁を切るって自分にはできなかったよ。自分の幸せだけのために親を捨てられなくて、結局幸せを諦めた。
たぶんもう自分から誠実な人を探すのはできない。嫌われるのはすごくつらくて悲しくてしんどいから。
今はただ白馬に乗った王子様を夢見るように、誠実な人が現れてくれるのを夢見て生きてるだけだけど、私もいつかあなたのような幸せな日々を送りたいな。
ありがとう。
ただただ、幸せになれた方のお話を聞けただけでも嬉しくて泣けてくるよ。娘の幸せを願ってくれた親に申し訳なくて、性格の不一致とだけ報告したよ。
多分親は察してくれて、あんまり集まりに行かなくなった。親の年齢になると辞めるなんて一筋縄じゃいかないから、できないのだろうけど。
その中で親はできるだけのことをしてくれたから、縁を切るって自分にはできなかったよ。自分の幸せだけのために親を捨てられなくて、結局幸せを諦めた。
たぶんもう自分から誠実な人を探すのはできない。嫌われるのはすごくつらくて悲しくてしんどいから。
今はただ白馬に乗った王子様を夢見るように、誠実な人が現れてくれるのを夢見て生きてるだけだけど、私もいつかあなたのような幸せな日々を送りたいな。
25: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/04(木)01:11:48 ID:nN3.pa.t6
>>9
>私も親も親戚もみんなが応援してくれて態度で示してきた
これ怖い
むしろ逆効果
結婚してから大人数で囲い込んできそうな気配がするもの
家族とは疎遠だし親戚付き合いなんて無いしくらいの勢いならワンチャンあったかも?
それくらい特定の宗教って怖いもんだよ外から見ると
彼の決断の遅さはひどいと言えばひどいけど段々恐怖を感じて土壇場で逃げた気持ちはわかるわ
>私も親も親戚もみんなが応援してくれて態度で示してきた
これ怖い
むしろ逆効果
結婚してから大人数で囲い込んできそうな気配がするもの
家族とは疎遠だし親戚付き合いなんて無いしくらいの勢いならワンチャンあったかも?
それくらい特定の宗教って怖いもんだよ外から見ると
彼の決断の遅さはひどいと言えばひどいけど段々恐怖を感じて土壇場で逃げた気持ちはわかるわ
31: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/04(木)09:31:05 ID:xYc.m5.sh
>>25
遅くなったけど、ネットだけでも言わせて欲しい。
日頃なんて絶対に言えないけど。
私の言葉が足りなかったとしても、そんな揚げ足取りみたいなこと言わないで欲しい。
親戚からも応援があったといのは、回覧とかで出入りが多少あったのを0にしてくれたってこと。
本当に家の周りでそういった話をなくしてくれたし、脱会する以外のことはしてくれたから。
取り囲んだとかそんなこと言って欲しくない。
現にもう終わった話なのに責任を感じて、見る限りでは未だに実家にはそういう人たちの出入りがないし。
確かに何年も我慢してくれたっていうのも分かるよ。でももう私ができることって親と縁切るしかないんだって分かったから。
人となりは置いておいても、親としての恩まで捨てられないからね。
だからもう人生を諦めるか、理解してくれる誠実な人が目の前に降ってくるのを待つよ。
遅くなったけど、ネットだけでも言わせて欲しい。
日頃なんて絶対に言えないけど。
私の言葉が足りなかったとしても、そんな揚げ足取りみたいなこと言わないで欲しい。
親戚からも応援があったといのは、回覧とかで出入りが多少あったのを0にしてくれたってこと。
本当に家の周りでそういった話をなくしてくれたし、脱会する以外のことはしてくれたから。
取り囲んだとかそんなこと言って欲しくない。
現にもう終わった話なのに責任を感じて、見る限りでは未だに実家にはそういう人たちの出入りがないし。
確かに何年も我慢してくれたっていうのも分かるよ。でももう私ができることって親と縁切るしかないんだって分かったから。
人となりは置いておいても、親としての恩まで捨てられないからね。
だからもう人生を諦めるか、理解してくれる誠実な人が目の前に降ってくるのを待つよ。
40: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/04(木)13:07:52 ID:JP8.pa.lh
>>31
25さんが言いたいのは、親戚がご両親と疎遠にしたとしても
31さんの結婚のために親戚までが配慮する、その団結力が怖いってことだと思う
普通、親戚の結婚なんて、式の招待状が来たらおめでたいねえって参加するくらいで
積極的に応援までする事じゃないもの
31さんも、ちょっとご両親との距離が近いのかもしれない
何度もご両親と交流させて、大丈夫ですよあなたに害はないですよって納得してもらうより
両親はこんな感じだけど、私は違うし関係ないし~って態度のほうが良かったかもしれない
彼からしたら、まだ結婚段階でもないうちからあなたの家族を理解するよう迫られるのって
宗教云々の話が無くても、それだけでめんどくさくて負担な話だったと思うし
交流があるのに宗教関係を隠されるのって、逆にやっぱり隠さなきゃいけないようなことをしてるのか?って
恐怖も与えただろうし
親と縁を切れって言ってるんじゃないよ
ただもうちょっと親との距離を開けてもいいんじゃないかな
25さんが言いたいのは、親戚がご両親と疎遠にしたとしても
31さんの結婚のために親戚までが配慮する、その団結力が怖いってことだと思う
普通、親戚の結婚なんて、式の招待状が来たらおめでたいねえって参加するくらいで
積極的に応援までする事じゃないもの
31さんも、ちょっとご両親との距離が近いのかもしれない
何度もご両親と交流させて、大丈夫ですよあなたに害はないですよって納得してもらうより
両親はこんな感じだけど、私は違うし関係ないし~って態度のほうが良かったかもしれない
彼からしたら、まだ結婚段階でもないうちからあなたの家族を理解するよう迫られるのって
宗教云々の話が無くても、それだけでめんどくさくて負担な話だったと思うし
交流があるのに宗教関係を隠されるのって、逆にやっぱり隠さなきゃいけないようなことをしてるのか?って
恐怖も与えただろうし
親と縁を切れって言ってるんじゃないよ
ただもうちょっと親との距離を開けてもいいんじゃないかな
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【閲覧微注意】妹の友達のAさんの「ぎゃーーー!」という悲鳴が聞こえたので駆けつけると、Aさんは旦那の部屋で腰を抜かしていて・・・
- 彼女「咀嚼音が気になるから直して!」俺「気をつけるよ(その内慣れてくれるだろ)」→半年後、彼女「大事話があるの」俺「」
- 高校生の息子に「死んでほしい」と言われた…私(家事する気力ない…)息子「部活の服が洗ってないだろ!」私「何を偉そうに!」夫「お母さんは更年期なんだよ…」→涙止まらない…
- 旦那が一切子育てを手伝ってくれない。子供が泣いてても「泣いてるぞー」と呼びに来るだけで触ろうともしない。それなのに夜の生活はしたいと言う
- 弟夫婦の子供が生まれるので生後首が座るぐらいまでは実家にいたいと言い出した。3人も子供がいる小姑夫婦の家に長期滞在なんて疲れるだけなのに・・・
- 友人2人が私の事を女芸人の様に扱い始めた。友人達「(私)ちゃん邪魔!超絶可愛いAちゃんが見えない!」「デカイ、邪魔、消え失せろw」私「・・・」→その後・・・
- 【修羅場】駅で切符買おうと列に並んでたら、男性がぶつかってきた。私が「いたっ」と言った瞬間、空手黒帯持ちの旦那がぶち切れた→結果
- 【恐怖】高速を運転中、運転している俺しかいないはずなのに後部座席から泣き声が聞こえてきて・・・
- 昔不倫をしていた。彼の奥様は家事が苦手で朝起きてもこない。世の奥様方がみんなそうだったら旦那様が可哀想。←いや、一番可哀想なのはさ・・・
- 【魔性の女】友人が人妻に恋をして、夫側に慰謝料払って離婚させた。俺「(不倫癖の女は3回目も平気で挙式かw)」 →実際にみた新婦は・・・
- 私が「1歳の娘が最近大きくならないんだよね。大きくなっても150センチくらいかも」と言ったら友達に「女の子は小さい方が可愛いからいいじゃん」と言われてモヤモヤ
- 駅で、目の周りが真っ黒な化粧の子連れの母親が「なんなのあんた気持ち悪い!誰か警察呼んで!」と杖をついた女性に叫んでいた。気になった私は・・・
- 携帯電話にトメ「あたしよ!あたし!300万振り込め!」私「はぁ?どちらさま?身内にはそんな大金振り込めなんて言う人はいません。詐欺ですか?』トメ「!?」→その後…
- 【悲報】就職氷河期負け組の俺。兄に借金を申し込んだら年下の兄嫁にタメ口でキレられる
コメント
コメント一覧
つか、同じ信者で相手を探せば良いのにw
>頭に血が昇って怒鳴った。
>つらい決断だと言うなら結婚して欲しい。させて欲しい。結局は気に入らない人間を切り捨てただけじゃないか。
>切り捨てられた方がつらい。差別主義者になりたくないと言うが、今言ってることやってることは違うのか。
>私もあなたに不安を抱いて欲しくないからできることは全部やった。理解をしてもらった時から、勧誘もしないことや
>あなたの目の前で宗教を匂わせないこととか。私も親も親戚もみんなが応援してくれて態度で示してきたじゃないか。
>交際をして6年、じっくりやってきた。何年も前からわだかまりだったことを今さら言うなんて酷い。
>親が信者だということは、30過ぎの女にこんな仕打ちをするくらいの罪なのか。
これをブワーっとまくしたてられたら「宗教絡みの人は怖い、やっぱ無理」ってなったろうに。
否定はしてもやっぱり親戚は囲おうとしてる気がした
一家だけが入信ならともかく親戚もはそりゃ警戒するわ
そういうところがダメなんだよ
本人はその宗教を良く思ってないのにか…?
思春期の頃は否定的になってもしょうがないよ
ただ親かその親の世代で宗教に助けられたわけだから全否定だけはしちゃダメかな
ウチは田舎だけど各家庭で宗教バラバラだったりして
でもそれぞれに信仰をしっかりしてて
それでいて仲良くやってるよ
人類の敵が増えるからやめろ
創価だろ
他人を引き込もうとか考えるもんじゃない
神道仏教あたりはその辺無茶しないから世間的に認められてる
信者増やすのが信者の勤め、って時点でそれは宗教じゃなく単なる金集め集団
申告したけど結婚したよ。
ネットは宗教なんて古くからある仏教やプロテスタントでさえ否定的よー♫
のめり込んで人に押し付ける系は怖いけどさ
宗教抜きにしても一族の変な固まった感じ、異様に仲良く団結してるのって怖いよ。
やばい宗教やってても惚れ抜かれてそれでもいいから結婚してくれーって人もいるからそれぞれだと思うけどね
わかりやすい口実を使っただけ
本気で無理なら最初から付き合ってない
諦めて結婚したけど
俺は嫌だったから、双方の両親と絶縁した。
補足として宗教を嫌うことがクズじゃなくて
最初から引っかかってるのにそれを隠して何年も付き合いしたことでしょ
他人事なのでこういう実は逆だったパターンは面白いわ
なんかこの書き方だと元彼が誠実じゃなかったみたいだよねぇ
彼は報告者の事が好きだから悩みながら6年も付き合ったんだろうし、その悩みを報告者に悟らせないようにしてたのは彼の誠実さからくる行動だよね
別れ話を聞いた時に彼と彼両親を詰ったそうだけど、ここまで被害者意識を拗らせてたら、もう自分は宗教とは無関係ですなんて言えないだろ
いやいやいや。
勧誘しない、触れさせない、みんな応援してる、って逆に怖いわ。
アンチの姿勢を貫いてるならまだしも、なんかまぁまぁなぁなぁにされそうだもん。
最初からおかしく感じてるのに黙って6年もかけたことが誠実さにかけてるって指摘されてるんですが
公安監視対象の団体とか・・・・・・
「エホバの商人」ではありません
って書類へのサインだった
書類持ってくる→サインする→病院事務所へ書類を持って行く
病院着いてから30分位は、「エホバの商人」ではない事を証明するのに使われた
元彼が最初から報告者を捨てるつもりで付き合ってたなら不誠実だよ
でもこの人は結婚まで考えた上で色々悩んだ結果、別れを選んだんでしょ
これのどこが不誠実なの?
それに6年間、報告者も上手くやっていたと思うくらいには報告者を大事にしてたんだから、ずっと宗教は無理って思い続けてた訳じゃなくて、彼の中では拒否と許容がせめぎ合ってたと考える方が自然だと思うわ
彼は身内がその宗教だから怖くなったんじゃなくて、何かあったらその宗教に頼ってしまいそうな危うさがあるから怖くなったのでは。
説明も無しに入会させる詐欺みたいな事を平気でやったり選挙の時に「一緒に今から行きましょう、車出しますよ」とかストーカーみたいな事をやるから嫌われるってわからないのかな?
いや、悩んでるならそう言えよ。
悩むことと分かってるからカミングアウトしてるわけだしさ。それに対して悩みつつも「大丈夫、自分は気にしない」なんて返事したら単なる嘘付きでしかない。
嘘をつく理由を相手を思ったみたいに言っていたらクズ度が跳ね上がるだけだわ。
悩んでいるならそう言え。
報告者はそれが別れる理由になると思ってるから早めに伝えているわけだし、女性には子供作ることとか考えれば婚期があることは分かるだろ。
そういう事があることを分かってても、悩んでることを話さないどころか大丈夫を装うなんて、不誠実以外の何者でもない。
実際、元彼は本当に好きだったのかもしれないけど、悩んでるのを話さないのは「嫌な奴になりたくない」とか「話すと別れ話になるかも」とかどれも完全に自分のためだよ。好きだったからは何してもいいと思ってるの?馬鹿じゃない?
いい子だし、勧誘も何もしない子だったけど結婚報告貰った時に、やっぱりそうかと思ったのは否定できない。
親は選べないっていうけど、ほんと気の毒だね。
昔、エホバの教義に反した「緊急治療行為」を行った医師に
有罪判決が出ちゃった(最高裁で確定)のでしゃーない。
友人「学会員の彼と結婚しました」
34「ははは、そうかそうか」
こういうことですか
デモデモダッテでいつか親の言うことを聞く自立してない女に見えるから結婚がいつもだめになる
宗教のせいにしてるけど、この人が頼りない、信頼できないから結婚できなかっただけだと思うよ
女が若い時期に遊んで捨てただけで宗教を言い訳にしてるだけじゃねーか
状況が同じだとしても
普通に出来る≠我慢してやっと出来る
価値観が全然違うよね
もし結婚して遠慮が無くってきたら我慢出来なくなりそうで不安だし、そうなった時を想像すると怖すぎる
最高裁で判決が出ているんだ、知らなかった。
エホバだけなのかな?
例えば自分で宗教法人を立ち上げて「注射はしてはいけない」って教義にすれば賠償金取り放題だな。
地裁ならともかく最高裁でそんなキチ判決とか日本終わったな。
知られてない新興宗教以外は、調べ方にもよるけど、悪口ばっか出てくるよね。
さすがに6年は長すぎるわな
そら報告者もこんな感じになるわ
自分が差別主義者になりたくなかったなんて理由で6年もズルズル交際期間引き伸ばしておいて、いざ結婚て話がでた段階でポイ捨てって最低の行為だと思いますけど。誠実な人ならお互いの為を思ってもっと早くに別れてるよ。
宗教絡まなくても、6年付き合って30過ぎで捨てる、しかもその理由は交際当初からあったもの
だったら激昂するわ
自分が悪者にならない理由を探す善人気取りってこわい
それをしない理由までちゃんと書いてますがな
親が熱心ということは、創価学会の教えを忠実に守り、「自分で考える事をしない」ということ。創価の教えはいい事もありますが、おかしい部分もあります。おかしい部分をおかしいと思えないのが狂信者の特徴です。(例えば公明党に投票すると人生が良い傾向になるとか)
そんな親に育てられると親の言うことは絶対とか、親が一番だとか、親がいないと迷走してしまうっていう人になりやすく(ピーナツ親子)、配偶者と足枷の親を見捨てる場面では足枷になってるのに親はやっぱり捨てれないという人が多いと思います。おそらくですが、すぐに縁切りされないように、親を見捨てると不幸になってしまう等、根強く刷り込まれてる可能性が高いです。(心霊スポットに落とし物したり落とし物拾ったりすると大変な事になるみたいな感じ)
この相談者も、その宗教に悩まされたならその場で普通に親と縁を切れば考え直してくれるかと交渉すればよかったと思う。
今まで育ててくれた恩があると言うが、親のせいで子供が幸せになれないというのは、親からしたら論外です。一生を遂げる配偶者か近々死んでしまう親を選ぶ場面で、親を選ぶのもありえません。
自分から言えることは「創価学会員はやめとけ」
なぜ分からないんだ
信者側は「宗教抜けたから不幸になった」って変換するからな。
刺して埋めろ間抜け
どんなに綺麗事言っても、結果はヤルだけヤッて捨てた屑男。
これのどこが誠実なの?
「親にべったり」
どう読んだらそう感じるの?
セ○レをキープしたかったんでしょうね。
刺さないし埋めないよ。サイコパス
利権か?
暴力団よりタチ悪いだろ。
あの判決は
・患者は輸血せずに手術ができる医師を探してその病院を受診し、輸血拒否の意思をはっきり伝えていた
・手術中に危険が生じれば輸血が必要だと言う医師に対して、死んでも構わないから輸血はしないでほしい、それで死んでも医師の責任は問わないという本人の署名付きの書面まで渡していた
・医師は手術前から輸血の可能性を想定し患者本人に黙って血液を準備していた
・実際に手術中輸血が必要になり実行した
と前提がいろいろあるので一概に最高裁やエホバが偏った主張をしてるとは言い難い面もある
薄っぺらい人間性ですね
60だけど、>>3の間違いです。失礼
報告者の元彼が誠実なんて私は一言も言ってないんだけど、レス先間違ってない?
思い込みも激しそうだしね
親戚一丸となりこの結婚を守るぞ!ってのがまた世間一般にみる宗教的で気持ち悪く感じたかも。
いきなり活動を潜めて大っぴらにしなくなったのも彼氏からしたら不穏に思ったのでは。
縁を切りたいなら親と縁を切る覚悟が必要。
それが出来ない嫁は怖い。
いつ黙って子供に洗礼を受けさせるか、集会に参加させるか解らないから。
あなたみたいな人って、その人が一年の365日間常識的に行動しててもほんと一時激昂したりしたところを嬉々として指差して「ほーら、やっぱりー!」って鬼の首とったみたいに指摘するタイプの人だね。
ヒラリークリントンが指差す時みたいな顔してそう。
ずっと「エホバの証人」だと思ってた
キリスト教と全く同じで草
この人はやばいわ、全然わかってない上に被害者意識がひどい
同感
理由が宗教なら最初から付き合ってないか、最初はたしかに、宗教家と関わりたくない<<<彼女、だったんだろう
これだけ宗教色取り除いた環境にしてた彼女と6年付き合って別れるんだから
もう宗教どうこうより、シンプルに彼女自身が嫌いになったか飽きたんだろう
でもそれでは体裁が悪いから宗教を言い訳に使ったんだろうね
報告者もそのおかげで、自分が結婚できないのは親が宗教やってたせい、という言い訳ができた、と
国は宗教に無関心過ぎ。
証人が正しい
霊感商法の韓国の反日カルト、統一教会かと。
20代のいいときの甘い蜜だけ吸って、ポイ捨て
理由は後付けで浮気してたんじゃないの?
これだよねー
親や親戚の宗教が原因で離れていくのを実感してるわけだし、本当に自分の幸せ考えるならさっさと縁を切ればいいだけ
人類のツールらしく人類の敵を駆除しろよ間抜け
それは相手の不誠実さに対しての当たり前の対価。
そいう奴に罰は与えなくてはならないんだよ。
サイコパスの言っている意味が分からない。割とマジで
差別差別言うけどなぁ、お前らわしら一般人を差別しとるやん
ツールにツール以上の意思は求めてないぞ、さっさと駆除するんだよ
それ思った
考える時間なら2~3年で十分だろ、6年ひっぱっといてこれはないわ~
宗教の娘よりもないわ~
この報告者の文読んでそれを感じ取れないって
①お前さんも実家べったりでそれが普通だと思ってるから
②読解力無し
どっちだよ
エホバ輸血訴訟事件知らんの?
社会の教科書に出てきた気がするけど。
それども首都圏出身者はスラングだと承知しているが、西の方のやつで、本当に本部があると思っている奴がいる。俺んちは真言宗豊山派だぞ。
人並みに幸せになりたいなら支部をひとつ全滅させて人類の脅威を削ぐくらいのことはしなくちゃ
コメントする